[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/17 17:10 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【むさぼるように】文学板雑談スレ227【読む】



1 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 04:32:05.45 ID:4cCLQ+2D.net]
前スレ
echo.2ch.net/test/read.cgi/book/1490339675/

2 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 13:36:09.37 ID:4cCLQ+2D.net]
おまえが今日気づいた真理は、おれが昨日気づいた真理だ。

3 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 13:38:00.88 ID:G921MYdN.net]
【泥船】民進、都議団幹部も離党へ 現職4人目 公認7人 衆議院1人 計12人離党ドミノ [無断転載禁止]©2ch.net
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1491957710/

6月23日告示の東京都議選を控え、民進党系の東京改革議員団団長代理の酒井大史同党都議(立川市)=4期目=が近く離党届を出す意向を固めたことが11日、分かった。
10日に離党届を出して除籍(除名)処分が決まった長島昭久衆院議員(比例東京)に同調するという。
3月以降、18人いる同党都議のうち離党を届け出るのは4人目で、「離党ドミノ」に歯止めがかからない状態だ。

酒井氏は取材に「17年間、同志として地元で歩んできた長島氏とこれからも行動を共にするために離党する」と話した

民進の公認予定者は全36人のうち7人が離党届を出した

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00000132-asahi-pol

4 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 13:42:55.67 ID:G921MYdN.net]
厚労省「デブは罰金」

厚労省、メタボ予防へ「罰金」増 企業健保、保険料に影響も

厚生労働省は11日、メタボリック症候群を予防するため40〜74歳を対象にした特定健診の
受診者が少ない企業の健康保険組合に対し、財政的なペナルティーを大幅に強化する方針を固めた。
健診や保健指導の実施率が基準を下回った場合、高齢者医療への拠出金負担を増やし、基準も現在より引き上げて範囲を広げる。
対象となる企業では社員の保険料が上がる可能性もある。

www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017041101002074.html

5 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 13:49:00.16 ID:r5PtZZzs.net]
ワロタ

6 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 14:07:11.54 ID:nw9YWrL6.net]
今までの読んだ冊数が数えられる時点でニワカだよなあ。
本当の読書好きなら子供のころから何十年も本読んでるから冊数なんてカウント出来ないのがふつうだ。
文字通り数え切れないからね。
それなのに嬉々として千冊読んだなんて自ら恥を晒してどうすんだ。

7 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 15:44:50.07 ID:NoJP2kF2.net]
芸人のカズレーザーは年間二百冊読んでるそうだ。
お笑いの仕事をやりながら、で。
そのペースなら五年で千冊。実際は学生の頃から読んでるだろうから数千冊にはなるだろう。
ところが我らが記憶喪失くんはどうだ。
仕事もしていないのにカズレーザーより少ないとは。
数で誇りたいからせめて万超えてからにしろ。

8 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 16:13:42.61 ID:4cCLQ+2D.net]
>>6 批評家の評価に疑問をもち、読書メモを地道につけてきたおれの勝ちだわな。

>>7 たまたま多い芸人の空想上の数を数えるだけなら、誰でもできるんだよ。
自分の数出すならまだしも、芸人の数と比べて少ないからおれにどうしろとかバカかと。

9 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 16:29:38.27 ID:r5PtZZzs.net]
>批評家の評価に疑問をもち、読書メモを地道につけてきたおれの勝ちだわな。

勝利宣言なんて誰でもできちゃうわけだけど、問題はそれを認めてくれてる人がいるかどうかだよな。

10 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 16:36:20.13 ID:4cCLQ+2D.net]
プラトンの「法律」(上下)が復刊している。



11 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 16:57:57.25 ID:4cCLQ+2D.net]
>>9 ぼくは読書に関しては大勢の人に認められ、称賛されてるからな。
おおかた、きさまは「ソロモン王の洞窟」「洞窟の女王」を読んでもいないのだろう。
おれは文学板住人が情けない。

12 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 17:02:10.46 ID:r5PtZZzs.net]
>ぼくは読書に関しては大勢の人に認められ、称賛されてるからな。

どこで?

13 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 17:20:19.84 ID:4cCLQ+2D.net]
読書メモもつけて来なかった出版社の犬に答える筋合いはない。
平伏して崇めよ。

14 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 17:23:40.96 ID:NoJP2kF2.net]
>>8
えっと、何が地道にメモしたって?

983 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2017/04/12(水) 12:22:48.06 ID:4cCLQ+2D
>>981
むかし読んだ澁澤龍彦の「黒魔術の手帖」をランキングしようと思うんだけど、
内容忘れたから、何位がいいと思う?

15 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 17:24:36.77 ID:NoJP2kF2.net]
>>12
妄想上でだよ、きっと。

16 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 17:28:15.73 ID:4cCLQ+2D.net]
>>14
愚か者が。記憶喪失先生は、初めは海外SF小説の読書メモしかつけていなかったのだ。
それを、2008年、SF板で順位君といわれる頃から日本語小説と翻訳小説SF以外をメモりだしたのだ。
その時、記憶喪失先生が読んでいた日本語小説は100タイトルほど。
翻訳小説SF以外も70タイトルほどしかなかったのだ。
わかったか、このバカチンが。

17 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 17:31:52.16 ID:r5PtZZzs.net]
翻訳小説も日本語小説なんだよなあ…

18 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 17:32:00.83 ID:NoJP2kF2.net]
じゃあ地道にメモつけてねえんじゃんか。
アホか。

19 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 17:32:22.13 ID:4cCLQ+2D.net]
これが栄光の歴史だ。わかったら、思い知れ。このバカチンが。

過去ログ

今日読んだSF/FT/HRの感想 8冊目
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1190134602/
今日読んだSF/FT/HRの感想 9冊目
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1208011648/
【喧嘩】順位くんと愉快な仲間たち 1年目【上等】
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1214649824/
読んだ小説を全部ランキングするスレ
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1216194378/
読んだ小説を全部ランキングするスレ2
love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1219020604/
読んだ小説を全部ランキングするスレその3
love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1275028926/
シベリアにラノベ含む読書の話
toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1292322604/
シベリアにラノベ含む読書の話その2
toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1336826578/
シベリアにラノベ含む読書の話その3
mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1340462818/
シベリアにラノベ含む読書の話その4
toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1369044766/
シベリアにラノベ含む読書の話その5
toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1382362984/
シベリアにラノベ含む読書の話その6
mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1405230772/
シベリアにラノベ含む読書の話その7
mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1446358086/

20 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 17:33:05.24 ID:NoJP2kF2.net]
>>17
哲学書や聖書までもが小説だったりw
冊数稼ぎたいだけなのがばればれだよなあ。



21 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 17:35:39.12 ID:NoJP2kF2.net]
>>16
すくねーなあ。
やっぱニワカのなんちゃって読書家ちゃんなのね。

22 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 18:04:29.71 ID:4cCLQ+2D.net]
っていうか、今気づいたけど、東浩紀の「クォンタムファミリーズ」って
【喧嘩】順位くんと愉快な仲間たち 1年目【上等】
love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1214649824/
に書いたことが元ネタじゃねえか。
それを賢くまとめたのが完成作のようだな。
「クォンタムファミリーズ」って、秋葉原の加藤とおれと東浩紀を混ぜたものなのかよ。

23 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 18:15:15.90 ID:4cCLQ+2D.net]
2008年の時点で東浩紀がおれより数段賢かったことにビビる。
すげえな、東浩紀。

24 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 18:22:09.93 ID:NoJP2kF2.net]
また始まった

25 名前:吾輩は名無しである [2017/04/12(水) 18:58:24.63 ID:t4666CE0.net]
れつ○んがねずみ飼ってるんだけど
家に居たの手で捕まえたの?

26 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 19:10:54.26 ID:4cCLQ+2D.net]
っていうか、東浩紀は娘を育てたことをどう思ってるんだ?
クォンタムファミリーズだって思ってるんだろうか。

東浩紀のがおれより幸せそうな気がするが、はげちゃったし、苦労しているのかな。
やっぱりお金を稼ぐお父さんな東浩紀は偉いな。
東浩紀と彼の奥さんの間にも子供がいるはずなんだが。

というか、娘はどう思ってるんだろうか。むかし、幻覚体験で、娘がおれと住むといって、
「クォンタムファミリーズだもん」といってたが、おれがお金がないことを理由に断ったら、
激怒していたな。

27 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 19:32:00.36 ID:4cCLQ+2D.net]
「ゲンロン0」を買って読んでみようと思う。

28 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 19:54:28.86 ID:4cCLQ+2D.net]
風音ネタがぜんぜん受けないのも、
汐音と風子だからじゃねえか。

風音は他の子とダブルんで、分解したんだと思うよ。

29 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 19:56:02.53 ID:4cCLQ+2D.net]
1990年前後に、小学生だったぼくが考えたいちばん良い女性名を風音(かざね)という。
アダルト声優で有名になってしまったのは困ったものだ。

30 名前:(@∀@) 【東電 83.8 %】 ◆ANOSADJXD6 mailto:sage [2017/04/12(水) 20:49:42.89 ID:M0aBjx91.net]
私が史上一番好きなポルノ女優さんの名前は
「熊野ぷぅ子」
です♪



31 名前:(@∀@) 【東電 80.4 %】 ◆ANOSADJXD6 mailto:sage [2017/04/12(水) 21:51:12.17 ID:M0aBjx91.net]
そうそう。私も久しぶりに漱石をちょっと読みましたよ。面白かった。
私、漱石は日記と書簡、英文以外はどれも好きなんですよ。実はファン
なのかも。露伴や逍遥と違って、さあて読むぞ…みたいな気合いが全く
必要ないとこがいい。いつでも「どれ…」と手に取ったらそのまま読んじゃう。
リズムが合うのかな。鴎外や石川淳の小説もそう。

32 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 22:08:55.18 ID:4cCLQ+2D.net]
世界文学大図鑑というのが出るらしい。

https://twitter.com/hippopotbase/status/852020360044138496

33 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 22:13:33.15 ID:eSBzvuKK.net]
まあおれはさ
とにかく左翼臭いのが嫌いなので叩く感じ
日本が好きとか愛国というか
単に左翼アレルギーなんだよな
でもそれって日本人として当たり前なんだよね
反左翼反共
そして左翼アレルギーが起きるのは、自分の不遇な環境に不公平感があるせいかもしれない
自分が苦しいのに、なんで他人を助けるんだみたいな?
人権?社会保障?ふざけんなオレを助けてくれよ
と言う悲痛な叫び左翼アレルギーってやつに結びつくな
なんかね、日本人は「自分が損をしてでも他人に得をさせたくない」民族なんよ
素直なとこは

34 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 22:14:05.81 ID:eSBzvuKK.net]
日本人は在日が嫌いなんじゃなくて反日が嫌いなんだ。
それは誰でもそうだろう。外国人でも自分の国を誹謗中傷されると激怒するはず。
だが日本人が反日を嫌うと、それを在日差別、人種差別だと、マスコミが報道する。
なぜなら反日運動をしているのは日本のマスコミも同じだから。

35 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 22:14:24.11 ID:eSBzvuKK.net]
中国が日本その他の近隣諸国にせっせと侵略行動を強めている最中に戦争反対とかほざいていたら、
日本は国として対応できずに滅びかねない。それを助長しているのが在日コリアンや中国マネーで
篭絡されたパヨクの類なんだよね。

左派は学生運動で日米同盟を絶対悪と規定しちゃったから、その思い込みが惰性として続いていて、
日本政府どころか日本国民さえ危険に晒しても自分が狂っているとは思えないわけだ。

在日コリアンは日本人を憎んでいるから進んで加担しているけど、戦争になったら自分の身が危ないって
ことも理解できていないのかもね。それとも火事場泥棒の類をやらかすチャンスと見るかな。

ろくでもない話だ。中国や北朝鮮という侵略者がすぐ隣にいるのに戦争反対とかほざくバカは、日本じゃなく
向こうの国に言って来いよボケナス。
なんで中国で言わないんだ?天安門に行って言ってこいよ
なんで中国で言わないんだ?

36 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 22:25:01.76 ID:4cCLQ+2D.net]
「読者と主人公と二人のこれから」というラノベが面白いらしい。

37 名前:(@∀@) 【東電 77.3 %】 ◆ANOSADJXD6 mailto:sage [2017/04/12(水) 22:52:36.96 ID:M0aBjx91.net]
命とお金が大切(拝金とかどうとかのオハナシではない。生きて家族を食わせるには
どうしてもお金はかかります。人より贅沢をしたいとか見栄を張りたいと
いう次元までゆかずとも、やっぱりお金は大切で、やっぱり貯金は大事で、
稼ぐというのは大変で、払いというのは厳しいものです。)なものである以上、
いくさや不況、天災にはいろいろ備える、でなくとも心構えをしとかなくては
いけません。政治やなんかは別として、今暮らしてるすぐ近くに何か剣呑な
気配があるってときに、家族や生活の心配をし、また国が備えをどうしてるかを
気にするのはイキモンとして当たり前のことです。「安保を気にするなんて
おかしい。敵国を刺激するな。」みたいな論調も目にしますけれど、そりゃ
おまいさん無理ってもんでしょうと私なんかは思いますよ。

家内の学校では職員会議で避難マニュアルの確認があったそうです。
千に一つや万が一、間違ってバクダンが降ってきたら…と、子を持つ親や
生徒を持つ教師、従業員とその家族の暮らしを思う経営者が、いま心配しないと
したら、それは能天気だと思うし、不人情だと思います。べつに目の色変えて
大変だ大変だと怯えて騒ぎ回れってことじゃありませんよ。念のため。

大丈夫だ、あり得ない、同じアジア人だ、刺激するな、ってわめき散らす
人ってのは、赤だか斑だか知りませんけど、お金も家族も国もあまり大切に
思ってないんでしょう。義理人情よりシュギのほうが偉いんだと思う。

38 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 23:42:59.05 ID:75KuhbZA.net]
残念ながら、私には人情なるものの持ち合わせはございませんな。私はからっぽな人間で従って右翼を軽蔑する者ですな。

39 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 23:44:41.30 ID:75KuhbZA.net]
洗脳幼稚園などとんでもない事だと考えております。

40 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 23:51:50.99 ID:75KuhbZA.net]
侵略戦争をしたのはどこの国ですかな。なぜ、そうしたのか?すべては、国のためにそうしたのです。他の国より自国が優秀で優れているからです。それを証明するために膨張せんと欲するのですな。



41 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/12(水) 23:52:36.00 ID:4cCLQ+2D.net]
今すぐ読みたいケンモメン必読書

椎田十三「いでおろーぐ」鴨志田一「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」
嵯峨伊緒「彼女は遺伝子組み換え系」岬鷺宮「読者と主人公と二人のこれから」
落花生「妹が痔になったので座薬を入れてやった件」ほんじょう山羊「奴隷クエスト」

山本アリフレッド「理系が恋に落ちたので証明してみた」
白井かいう、出水ぽすか「約束のネバーランド」

42 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 23:55:20.62 ID:75KuhbZA.net]
義理人情といえば聞こえはいいが、その範囲はわれわれに近いものだけに適応される。他の国にまでは及ばないのです。自国だけが優秀で支配的な民族だからだ。

43 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 23:58:06.56 ID:75KuhbZA.net]
他の国は馬鹿で愚か者の国だから、わが国が導いてやる必要があるのだ。わが国の美風を及ぼし感化してやらねばならない。

44 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/12(水) 23:59:59.06 ID:75KuhbZA.net]
という訳でしょう?

45 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:03:55.46 ID:ecHIPhIU.net]
天皇を元帥に、自衛隊を国防軍に変える改憲などナンセンスで核武装などとんでもない話だ。あの幼稚園は、右翼の本質を表していますよ。例外なんかじゃない。

46 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:15:41.18 ID:ecHIPhIU.net]
いまの天皇家はリベラルで、従って反安倍なので大変尊敬に値する方が象徴的なトップであられる事が唯一の救いですな。

47 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:26:03.70 ID:ecHIPhIU.net]
私は左翼という訳でもありませんね。私は非政治的な人間なのだろうと思いますがね。

48 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:36:59.95 ID:ecHIPhIU.net]
カトリックだって、思考を停止する大規模な集団催眠だと思っていますね。

49 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:40:56.07 ID:ecHIPhIU.net]
教条主義ですよ。三位一体?

50 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:44:34.81 ID:ecHIPhIU.net]
洗礼? 告解? 秘蹟? 信仰の自由は憲法で保証されていますが、想像を絶していますね。



51 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:47:13.31 ID:ecHIPhIU.net]
公会議ってなんですかね?イエスとは何の関係もない。異端審問をおこなったのもカトリックだ。

52 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:50:27.05 ID:ecHIPhIU.net]
カトリックもまた自身の権威を微塵も疑わない。ただし、ダーウィンの奴には相当悩まされましたがね。

53 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 00:53:38.26 ID:ecHIPhIU.net]
だから、政治や宗教の話はろくな結果になりませんよ。
おやすみなさい。

54 名前:(@∀@) 【東電 63.4 %】 ◆ANOSADJXD6 mailto:sage [2017/04/13(木) 02:17:54.69 ID:K0RzH7H8.net]
私個人の気分に過ぎぬものを家庭や企業また赤や斑を絡めて一般的な話に
しようとしたのは乱暴でしたね。ひとりよがりだったと思います。ごめんなさい。
ただ今回のようなとき、安保を身近なアレコレと繋げて考えるそのしかたも
様々な中に、政治について貧困な発想しかできぬ人々の中には、私と似た
愚かな心配をする単純な人が幾分かの割合でいることを、長生きの結果
私は知っています。ですからそういう未開で迷信的な年寄も現代にはまだ
いるのかもしれないなあくらいに思っていただければそれで十分です♪

安保なんてことは相手があるモンダイですから、どう予想したってなるように
しかならない。正しいとか当たってるとかのオハナシじゃないんですよね。
こうだったらいいなみたいな話なんだと思います。政治なんかもそうですね。
休日に繁華街で反戦騒ぎに興じる子連れオバサンがいますね。一体何故そんな
突飛な結論に至ったのか、私などの想像を絶する難解な要因から弁証法的に
導きだされた予測をもとに「コドモを戦争に行かせない!」と叫んだりする。
ああした行動も、かれの母性や郷土愛からくるので、かれの恐怖が私とは
違う顕れ方をするからとて、私と彼を、善悪や正邪、優劣の直線や平面上に
配置することはできません。また恐らくかれらの愛憎の振幅が私より大きく、
消費する熱量も大きいのだろうことも考えなくてはいけないのに違いない。
酒は飲むべし物は云うべし。浮世には発言の優先順位は払ったものの多寡に
応じるという局面が少なくありません。土日にお風呂でアイスキャンデー
なめてる私が、コドモの遊びを犠牲にして電車で代々木や日比谷まで出かける
善良なる市民お母さんの声のデカいことを云々するのは不遜かもしれません。
がんばれ市民♪赤勝て白勝て。

55 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 09:37:23.34 ID:K59fMGqA.net]
秘境冒険ものの系譜というのは、

イギリスで始まり、
1885年:スティーブンソン「宝島」を最初にして、
1885年:ハガード「ソロモン王の洞窟」
1889年:トゥエイン「アーサー王宮廷のヤンキー」異世界転移の元祖
1912年:バローズ「火星のプリンセス」 ←西部劇的スぺオペといわれるのはこれだね。
1912年:バローズ「類猿人ターザン」
1919年:マッカレー「怪傑ゾロ」変身ヒーローものの元祖
1928年:スミス「宇宙のスカイラーク」スぺオペの宇宙船もの。
1932年:ハワード「蛮人コナン」ヒロイックファンタジーの元祖

という流れのようだ。

56 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 09:47:43.51 ID:K59fMGqA.net]
すごいな。インディ・ジョーンズからスターウォーズ、現代オタク文化の萌芽が確実にある。

57 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 10:48:36.40 ID:H+vBLQSX.net]
>>1
遅ればせながら乙!


話変わるが、作者だけが「生産者」であり、読者は「消費者」である、そして作品は作者の所有物に過ぎない
この構図からバフチンの対話理論と結びつけた「テクスト論」によって解放したのが、ジュリア・クリステヴァなのか

時代遅れと思っていたが、読まねばなるまい

58 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 11:21:57.94 ID:K59fMGqA.net]
やっぱりぼくはSF&ファンタジーのジャンルを積極的に読んでいこうと思うんです。
村上春樹の「ダンスダンスダンス」を読んだので、「ねじまき鳥クロニクル」に追いついたので注文しました。
他にも「洞窟の女王」「クラッシュ」「砂の惑星」「黙示録3174年」なんかを読んでいくつもりです。
「異星の客」は分厚いので積んだままになってます。

読書メーターに書き込めねえ。

59 名前:(@∀@) 【東電 85.6 %】 ◆ANOSADJXD6 mailto:sage [2017/04/13(木) 11:37:06.63 ID:K0RzH7H8.net]
>>55
やっぱりね、リチャードバートンの死による喪失感が相当あったんじゃないかと
私なんかは勝手に思って納得しています。
卿がどれだけ当時のブリテン人民の冒険ゴコロを次から次へと驚きに
溢れたオハナシで満たしていたか。
私がアランムーアヘッド「青ナイル」「白ナイル」(当時は筑摩から普及版で
出版されていました)を読んだのは80年頃でしたが、それまでに読んでいた
ガラート「世界最悪の旅」やヘイエルダール「コンティキ号漂流記」
ヘディン「さまよえる湖」なんかの十倍くらいゾクゾクする冒険心に
充ち満ちた読み物でした。これが冒険だ!とのけぞって読んだ。数日は
ヒギンズやバグリイみたいな現代冒険スリラーに手が出ず、こんなもんや
当時の冒険小説好きなガキが夢中に読んだSASプリンスマルコシリーズ
(SFオタクがローダンを読んでいた感じに近い)なんかを「海洋冒険読み物」と
呼んで果たしていいのだろうかとさえ思った。

ブリテンの物語作家は、バートンが死んだ時から、今後は彼の冒険譚より
ショッキングなものを、全想像力を働かせて生み出し、たいがいのことでは
驚かなくなってしまった読者の前に提示してみせなくてはならなくなって
いたんです♪

60 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 13:31:30.35 ID:hdNNNfSL.net]
>>55
ロビンソン・クルーソーはどうなの?



61 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 15:27:12.29 ID:zINSfBmi.net]
1912年・アーサー・コナン・ドイル著『失われた世界』(The Lost World)

〈恐竜もの、秘境探検ものとしての数多くの派生作品を生み出した〉

リストからこういうものを落としてはダメだな。

62 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 15:42:44.45 ID:azRJcuD6.net]
教えてあげるのはいいことだけど、記憶喪失の場合は教えてもらったこともあたかも全部自分が調べたかのごとくあちこちにコピペするから要注意

63 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 15:47:47.89 ID:zINSfBmi.net]
ちなみに、「失われた世界」については、
シャーロック・ホームズ・シリーズの中でも、
「南米の奥地には、絶滅したはずの太古の生物が、まだ生息しているということがあるかもしれない」
などとホームズに言わせていたと記憶している。ただし、どの事件のときであったかは、
おぼえていない。

64 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 15:55:57.20 ID:zINSfBmi.net]
[『ジャングルブック』(The Jungle Book)は、英国の作家・詩人ラドヤード・キップリングが1894年に出版した短編小説集。

それに、祖型的作品というならば、
「ターザン」の前に、↑があるだろう。

65 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 16:13:01.19 ID:zINSfBmi.net]
なお、その種の文学についての批評ならば、

レスリー・フィードラー(Leslie A(aron) Fiedler, 1917年3月8日 - 2003年1月29日)はアメリカの社会史家・文芸批評家。ユダヤ系。

この人の著書が良いと思う。ポストモダニズムが流行する前の、
作品を、なんらかの理論を当てはめるために利用する。いわゆる批評の批評、でなく、
作品を作品として評する人がたくさんいた時代の、ちゃんとした文芸批評である。

66 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 16:15:53.21 ID:zINSfBmi.net]
[文学作品における「神話性」へのこだわりと、ジャンル・フィクションへの擁護で知られている。〕

ウイキにもこうある。

67 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 16:24:15.27 ID:zINSfBmi.net]
ちなみに、個人的には、「ああ、こういうものを文学批評というのだな!」
と私が思った最初の人である。
スーザン・ソンタグの著書の翻訳を読む一、二年前のこと。

68 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 16:24:20.92 ID:RDUEkB69.net]
wikiは黙って読むだけでいいから
貼ったり引用しなくていいから

69 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 16:29:48.20 ID:zINSfBmi.net]
[ジャンル・フィクションへの擁護」

これを言わなければ、この場合、何を意図してフィドラーの批評が良いといったか、
わからんだろう。とはいえ、人名事典に書いてあるような印象で済むことを、
いかにも自分の文のようにして書き込むのは、どうかと思うしな。

70 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 16:31:08.99 ID:zINSfBmi.net]
印象→引用



71 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 17:49:37.90 ID:K59fMGqA.net]
>>60

秘境冒険ものの系譜というのは、

1719年:ロビンソン・クルーソー。冒険ものの走り。
1726年:スイフト「ガリヴァー旅行記」大航海時代の探検記
1759年:ヴォルテール「カンディード」秘境エルドラド探検
1767年:オトラント城奇譚。怪奇小説ブームの起源。
1845年:大デュマ「モンテ・クリスト伯」秘宝発見もの。
1870年:ヴェルヌ「海底二万里」
イギリスで始まり、
1885年:スティーブンソン「宝島」を最初にして、
1885年:ハガード「ソロモン王の洞窟」
1889年:トゥエイン「アーサー王宮廷のヤンキー」異世界転移の元祖
1912年:バローズ「火星のプリンセス」 ←西部劇的スぺオペといわれるのはこれだね。
1912年:バローズ「類猿人ターザン」
1912年:ドイル「失われた世界」
1919年:マッカレー「怪傑ゾロ」変身ヒーローものの元祖
1928年:スミス「宇宙のスカイラーク」スぺオペの宇宙船もの。
1932年:ハワード「蛮人コナン」ヒロイックファンタジーの元祖

72 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 18:00:03.66 ID:K59fMGqA.net]
何年かわからないけど、十八世紀にヴォルテールが「ミクロメガス」っていうシリウス星人が地球に来る話書いてる。

73 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 18:28:22.47 ID:K59fMGqA.net]
誰か、冒険小説の歴史のウィキ作れ。
SFの歴史と同じで、研究資料を集めないと、正確にわからない。

74 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 18:34:32.58 ID:zINSfBmi.net]
[メキシコがまだスペイン領だったころ、その辺境カピストラノ地方で活躍する仮面の剣士ゾロは、強きをくじき弱きを助く、
大盗賊にして真の紳士。賞金首のお尋ね者でもある反面、虐げられたインディオを助けたり、フェアな精神で1対1の決闘に臨むなど、
まさに正義の味方だった。〕

ゾロは植民地解放者ものという面があるのではないか。

なお、明後日が生誕記念日だそうである金日成も、そのしゅの日帝からの「解放者」いうことになっている。
しかし、それは、同首領様の本名ではなく(ほんとうは、ソ連領内の朝鮮民族、ようするに朝鮮系ソ連人の工作員だったそうだ)、
どうやら、実在も不確かな(おそらく複数の抗日指導者の業績を合成して民衆が作り上げた)
「金日成」という名でよばれた伝説の義賊の名前を拝借した、ということだ、と昔読んだことがある。

75 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 18:42:41.94 ID:zINSfBmi.net]
民族自決主義

〈帝国主義のもとで他国の領土や植民地に組み込まれ、自立の権利を奪われていた民族のなかに、
第一次世界大戦前後から独立の気運が高まっていた。まず、ロシア革命でレーニンは「平和についての布告」を発表して、
無賠償・無併合とともに民族自決を原則とした即時平和を提唱した。
それに対抗する形でウィルソンは十四カ条の中に民族自決の原則を加えた。〉

「怪傑ゾロ」が書かれたのは、ちょうど↑の理想の世界的流行のまっさかりだろう。

76 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 19:05:12.28 ID:uDOjDNO7.net]
記憶の記憶力はハト以下
前に建てたスレの存在を忘れてむやみやたらと新しく建てるから、雑談スレが乱立するわけだ

77 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 19:22:53.49 ID:ecHIPhIU.net]
ハガードの冒険小説は未読だが、コナン・ドイルやヘンリー・ミラーが絶賛しているので興味はあるな。

78 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 19:30:41.21 ID:ecHIPhIU.net]
>>59
おお!リチャードバートンというのは、あの俳優の事ではなく「千夜一夜物語」を翻訳した男なのですね。バートン版のあのバートンだ……

79 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 19:34:57.49 ID:K59fMGqA.net]
>>74 小説を読んでみればわかるけど、植民地解放者なんて側面はほとんどないでげす。
まあ、そういう役割のヒーローですけど。
恋愛の駆け引きが主軸です。

80 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 19:41:15.79 ID:zINSfBmi.net]
小説は読んでいないのだ。
アラン・ドロン主演の映画を、子供のころに見たその印象。
後のバンデラスのよりも、わたしとしては、ドロンのもののほうが好きだ。
「ゾロ像」を確立したというフェアバンクスのものは、あいにく見ていない。



81 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 19:45:03.46 ID:K59fMGqA.net]
>>77
まあ、それほど読む必要はないと思うよ。「宝島」や「ソロモン王の洞窟」の価値はこの中では少ない。
アフリカ秘境探検小説の元祖ではあるだろうけど。

82 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 19:48:25.46 ID:ecHIPhIU.net]
まあ、ヘンリー・ミラーが絶賛しているから興味がある訳だな。

83 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 20:16:59.27 ID:K59fMGqA.net]
>>76 ワタミンがまだ粘着してくそスレ乱立する気らしいんだよ。

84 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 20:33:54.36 ID:ecHIPhIU.net]
秘境探検小説のwikiはあるよな。

85 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 20:40:55.62 ID:K59fMGqA.net]
強さ議論として、

モンドール>>>ルフィ>>>クラッカー>>>シュガー>>>キュロス>>>ドフラミンゴ>>>ロー

となる。

86 名前:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [2017/04/13(木) 20:41:42.59 ID:K59fMGqA.net]
>>84 マジで? 気づかなかった。

87 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 20:56:12.67 ID:ecHIPhIU.net]
WikipediaではないWikiなんとかというものだった。とても短い記述だな。昔のジャンルだからだと思う。

88 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 21:06:05.60 ID:ecHIPhIU.net]
東電さんの挙げた「白いナイル」とかはノンフィクションのようだ。その登場人物が実在の人物で探検家のリチャード・バートンであるらしい。

89 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 21:58:23.97 ID:ecHIPhIU.net]
おっと、杉本苑子の「マダム貞奴」を読んでいたら、いきなり
大倉喜八郎が出て来たよ。まあ、ジャネット先生ぐらいだろ。ピンと来るのは。

90 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 22:45:15.30 ID:ecHIPhIU.net]
日本と言えば、「芸者」と(かっては)連想されたのは貞奴のせいだろうな。



91 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 22:50:41.62 ID:ecHIPhIU.net]
そうでもないか?

92 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 22:59:46.18 ID:zINSfBmi.net]
記憶喪失した男は、少年倶楽部名作選とか少年倶楽部文庫とか、
あるいは、その類似の戦前の少年向け娯楽文芸誌の復刻ものを古本屋で買って読んでみたらいいのではないか。
記憶がリストアップしたような英娯楽文学の受容から生じたような作品がひじょうに多いものだ。
わたしは、子供のころ、家にその「名作選」があって、小説はみな読んだ。
「怪人二十面相」「怪傑黒頭巾」「吠えろ密林」などが入っていたものであった。

なお。バートン版の「千夜一夜物語」の翻訳も家にあって、子供のころ読んだのである。
挿絵がすごいエロチックなもので、興奮したのをおぼえている。
最初に読んだ「アラビアンナイト」のお話は、アラジンやシンドバッドでなく、
「水浴する乙女と邪悪な庭番」というのは、
あまりふつうでない読書経験といえるだろう。
いまの表紙絵や挿絵も卑猥なようだが、むかしのもののほうが、もっとそうだったように思う。

93 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 23:06:03.08 ID:ecHIPhIU.net]
さすがに杉本苑子も貞奴と川上音二郎の馴れ初めをみつける事

94 名前:ヘ出来なかったらしい。その部分は純粋な創作だ。 []
[ここ壊れてます]

95 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 23:12:38.20 ID:zINSfBmi.net]
なお、バートンという人は、「淫らなアラビア」という西欧の「性的オリエンタリズム」のイメージをこしらえた元凶の一人、
ということではないか。

96 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 23:16:25.20 ID:ecHIPhIU.net]
リチャード・バートンも凄い奴だったな。大冒険家でナイルの源流を探り、晩年には後世にまで残るアラビアンナイトの翻訳をやってのけるとはね。

97 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 23:24:14.38 ID:ecHIPhIU.net]
>>94
まあ、まともに読んだ事はないけど「千夜一夜物語」は立派な文化遺産だと思いますね。

98 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 23:32:38.78 ID:ecHIPhIU.net]
ま、ジャネット先生のキャラは『意地悪爺さん』だから、こんなもんでしょう。

99 名前:吾輩は名無しである [2017/04/13(木) 23:39:02.39 ID:zINSfBmi.net]
サイードあたりが、千夜一夜物語的な「淫らなアラビア」のイメージを、
オリエンタリズムとして批判していたんだろう。

100 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2017/04/13(木) 23:46:36.10 ID:ecHIPhIU.net]
サイードは読んでいませんね。今度、読んでみましょう。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef