[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 14:20 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ただ一つ、近代日本文学での最高傑作を選ぶなら



1 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/09/15(日) 03:36:33.53 .net]
日本文学ベスト10作ぐらいなら誰でも同じような作品が挙がるでしょうが
あえてベスト1を選ぶなら、皆さんはの場合はどの作品ですか?
基準などはなく

蛇足ですが先日、友人に好きな作家とその作品を聞かれた際に
夏目漱石のこころと答えたら何も言わずに失笑されました
ベタベタな答えだからかもしれませんが、むしろそれ以上の
近代日本文学の最高傑作こそ「こころ」だと思っていますので大変不愉快でした

201 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2013/12/29(日) 20:43:32.08 .net]
萩原朔太郎「月に吠える」

202 名前:吾輩は名無しである [2014/03/24(月) 12:22:56.21 .net]
こうして見ると日本文学はろくなのがないな

203 名前:吾輩は名無しである [2014/03/24(月) 12:49:40.31 .net]
夏の花

204 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 01:08:48.88 .net]
好色五人女

205 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 01:40:24.96 .net]
はやくしなねーかな

206 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 14:38:14.10 .net]
こをつれて

207 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 16:11:42.34 .net]
檸檬

208 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 17:54:24.85 .net]
金閣寺だろ!!古代から日本人が受け継いできた美意識の到達点を示してんだから
これを最初に上げないのはどうかしてる!

209 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 20:55:23.78 .net]
日本人が言う日本人の美意識の到達点なんていう「美意識」なんて所詮その程度のものだ



210 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 21:11:27.38 .net]
暗夜行路とか上げてるやつって馬鹿なの?
あれって作品全体としてのまとまりは糞じゃん

前半は細切れの日記をまとめただけの糞私小説だし(読んだらわかるが前半はマジで風景描写が殆ど無い)
後半はスタイルが変わって(というかミーハーな志賀の指向が変わって)風景描写が過多になって
益々小説全体のバランスも崩れる始末

執筆期間も長いし結局は思い出したようにつぎはぎしながら書いてるから
小説としてのバランスは糞で決して名作ではない
駄作
志賀直哉は文壇の中で政治力があって小説の神様()と祭り上げられただけで
長編も書けない凡庸な作家でしかない

211 名前:吾輩は名無しである [2014/03/25(火) 23:31:27.02 .net]
日記的小説こそ至高なのだよ君。
ブラジル文学最高峰の、『ブラス・クーバス死後の回想』もそうなのだよ。










くずが。

212 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/25(火) 23:36:21.01 .net]
開高健の貝塚をつくる

213 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/26(水) 03:01:49.73 .net]
>>210
まとまりがクソだからその作品がクソだというわけではない
貴様はいつの時代の文学観を引きずっているんだ

214 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/26(水) 04:48:05.74 .net]
近代日本という範疇だけではなく世界中のテロリストから実践的に愛されている
梶井基次郎の檸檬だね

215 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/26(水) 05:17:55.21 .net]
>>213
それじゃ今の時代の文学論を語ってみろよ
ちょっと遊んでやるから書いてみろ

216 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/26(水) 05:20:29.47 .net]
>>211
>日記的小説こそ至高なのだよ君。
なぜ日記的小説こそ至高なのか説明してみろ
それと日記的小説とはなんなのか具体的に説明した上で断定しないと説得力がないぞ



























くずが。(爆笑)

217 名前:吾輩は名無しである [2014/03/26(水) 16:16:09.23 .net]
ほにゃららを語ってみろよ、ちょっと遊んでやるから書いてみろ

という「遊び」は、自分の勝ちたいやり方でしか遊べないという低俗なものだな
こいつにとって内容なんてどうでもいいんだから

218 名前:吾輩は名無しである [2014/03/26(水) 16:24:49.50 .net]
馬霊鶴悩み

219 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/26(水) 19:24:27.55 .net]
>>210
あれはなんの主題もなくただ自分を哀れんでるだけの昼ドラのようなもんだからな



220 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/26(水) 21:08:39.41 .net]
太宰も暗夜行路が糞長いだけのゴミって言ってたのもうなずける

221 名前:吾輩は名無しである [2014/03/26(水) 22:56:58.19 .net]
>>217
いいから書けよ逃げないで
中身が無いこと書いて批判したつもりが具体的に突っ込まれて敗北宣言してもお前の人生のプラスにならんぞ?
殺すわけじゃないんだから普通にお前の考えを述べてみろ無知蒙昧なニートよ

222 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/27(木) 01:03:09.81 .net]
>>221
お前が遊びたがってる相手213として言ってんじゃねーよ

223 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/27(木) 01:05:16.95 .net]
オタクって遊び方が直線的なだけだからくだらない

224 名前:吾輩は名無しである [2014/03/27(木) 16:51:39.51 .net]
>>221
遊んでほしいのは君のほうだろ。
人に意見を言うよううながして、つっこみを入れるのは誰にだってできるよ、汚いやつだ。

遊んで欲しいならまず自分が意見を言うことだな。
実質、逃げてるのはお前のほうではないか。

225 名前:吾輩は名無しである [2014/03/27(木) 18:23:08.42 .net]
こころ

226 名前:吾輩は名無しである [2014/03/27(木) 18:58:22.69 .net]
>>213
今の時代の文学観とやらを教示願おうか
さぞ立派な高説を聴かせてもらえることだろう

227 名前:吾輩は名無しである [2014/03/27(木) 23:34:40.27 .net]
夏目漱石の本には、生き辛い世の中をいかに生きていくかのヒントがいっぱい書かれてるように思う。全て漱石の考え方に賛成ではないが、自分の考え方も交えてこういう方向性でいけば
いいのかっていうのがなんとなく掴めたような。漱石だけでなく、色んな作家の本を読んで参考にしてみたい。で、一番自分が「なるほど!」って思って感動し、是非他の人にも読んで
欲しいと思ったのは「草枕」。最初の10ページ位だけでもいい。日本の芸術、非人情の意味を理解して欲しい。目から鱗です。
最初の10ページも難しいが、他の所も難しすぎるので、最初の10ページ位をなんとなく理解出来たら上等だと思う。

228 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/28(金) 02:00:45.40 .net]
長尾剛著 「心が強くなる漱石の助言」

個人的に最高の座右の書。今までこの本にどれだけ助けられたことか・・・

229 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/28(金) 03:20:33.70 .net]
『それから』もいい

彼はしばらくして「今日始めて自然の昔に帰るんだ」と胸の中で云った。
斯う云ひ得た時、彼は年頃にない安慰を総身に覚えた。
何故もっと早く帰る事が出来なかったのかと思った。
始から何故自然に抵抗したのかと思った。
彼は雨の中に、百合の中に、再現の昔の中に、純一無雑に平和な生命を見出した。
其生命の裏にも表にも、欲得はなかった、利害はなかった、自己を圧迫する道徳はなかった。
雲の様な自由と、水の如き自然とがあった。
さうして凡てが幸(プリス)であった。だから凡てが美しかった。



230 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/28(金) 08:14:32.88 .net]
暗夜行路はそこまでボロクソ言われるほどかな・・・

確かに過大評価されてる感じはするしご本人の小説の神云々は
失笑モノと思うが、普通に読める文学作品くらいにはなるんじゃね?

231 名前:吾輩は名無しである [2014/03/28(金) 08:34:03.96 .net]
>>228
そんな本があるんですね。是非読んでみたい。斜陽で「世の中の事がわかってる人なんて誰もいない」ってフレーズが出てくるんですが、夏目漱石はわかってるって感じるから夏目漱石の本から世の中の仕組みを学びそれを活かせるような気がします。
>>229
それは、草枕でいう非人情の境地ですね。夏目漱石は、西洋文明がもたらす競争社会から生じる個人主義を嫌っていて、
日本古来の生活スタイル(自分が世の中において置かれた状況を全て受け入れ、その中で心豊かに暮らすことを模索する)
その生活スタイルを前提とした非人情の境地、
そして、自分を信頼してくれる存在がいかに大切か(坊ちゃんにおけるお清の存在)
この3つの考えが夏目漱石の根幹にあるような気がします。

232 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/28(金) 11:04:50.16 .net]
やっぱり夏目漱石好きな奴嫌いだなー

233 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/28(金) 11:13:57.51 .net]
さっさと自殺すればいいのに
信者も後追い集団自殺すればいいのに

234 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/28(金) 16:44:47.20 .net]
文語訳聖書

235 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/03/29(土) 08:40:21.09 .net]
蘭学事始

236 名前:吾輩は名無しである [2014/03/30(日) 11:25:04.92 .net]
「鬼子」新堂冬樹

237 名前:吾輩は名無しである [2014/03/30(日) 14:23:31.14 .net]
友情

238 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/04/06(日) 11:17:07.55 .net]
田山花袋 少女病

239 名前:吾輩は名無しである [2014/04/13(日) 17:53:38.77 .net]
垰 西村寿行



240 名前:吾輩は名無しである [2014/05/01(木) 01:53:20.75 .net]
外国人に自信を持って勧められるのは『細雪』かな

241 名前:吾輩は名無しである [2014/05/01(木) 06:04:20.14 .net]
夏目漱石を尊敬したのが芥川龍之介。
その芥が龍之介を尊敬したのが太宰治。
その太宰治を認めなかったのが川端康成。
その川端康成が認めたのが三島由紀夫。
その三島由紀夫が大嫌いだったのが太宰治。
その三島由紀夫が認めたのが谷崎潤一郎。
その谷崎潤一郎が尊敬したのが夏目漱石。
その夏目漱石と谷崎潤一郎を尊敬するのが村上春樹。
そしてその村上春樹は川端康成と三島由紀夫が大嫌い。

以上

242 名前:吾輩は名無しである [2014/05/01(木) 11:39:35.91 .net]
志賀直哉『暗夜行路』

243 名前:吾輩は名無しである [2014/05/01(木) 13:56:55.59 .net]
242は割と、作家の性向がはっきりと出てる感じだな。
夏目、谷崎、村上が父権的で、川端、三島,太宰は母権的と、
言って良いかも。
中上は後者に属するだろうね。
日本の近代の作家は父権、母権的で比較的はっきり分かれる
のではないかな?
海外では日本ほど分けるのが簡単ではない気がするが。
三島の太宰嫌いは、太宰のイエスやお伽草紙など、
古代や中世文化の近代的解釈が、気に入らないだけ。
ユダのイエスに対する悪口や、カチカチ山の狸に対する
兎の冷酷さは、明らかに女性的だ。男はああいう悪口は
苦手なはずなんだな。

244 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/01(木) 14:10:24.33 .net]
春樹は日本の小説はほとんど読んで来なかったとか言ってなかったけ?

245 名前:吾輩は名無しである [2014/05/01(木) 14:31:53.78 .net]
村上はいわゆる「日本文学の良い読み手」、つまり面白いと思って
読んだことはないんだろうが、一応読んではいるだろう。そうで
ないと、それから遠ざかろうとする気も起きない訳で。

246 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/02(金) 00:59:21.08 .net]
春樹は何かのエッセイで(大学時代を通して?)
自分より読書経験の多い人物にお目にかからなかった
とか言ってたから、きっとひと通り読んでいると思う。
若くして結婚し店を持ってからは読書に費やす時間はかなり減っただろうけど。

247 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/02(金) 12:57:56.69 .net]
金閣寺。
日本で唯一真の天才による作品と実感した。
漱石は毒気がなさすぎ。

248 名前:吾輩は名無しである [2014/05/02(金) 14:00:19.89 .net]
>>242
どこが一番なのか君の感想を教えてくれないか?
どうにも俺には理解できないので。

249 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/02(金) 17:36:37.96 .net]
>金閣寺。
>日本で唯一真の天才による作品と実感した

冗談は寝てから・・・ry



250 名前:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(2+0:5) [2014/05/02(金) 18:18:21.42 .net]
小野寺整「テキスト9」

聖書に代わる物語を日本人が描き上げた。必読の傑作。

251 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/03(土) 00:57:51.42 .net]
>>248
この小説は日本人が日本語のテクストを読まない限り、その魅力を味わえないと思う。
西洋的な美学的見地からでは絶対に高く評価できない作品だ。
とにかく文体の官能性、これに尽きる。読みながら恍惚とした感覚に襲われたのは
これ以外では、中上の『枯木灘』くらいだ。
言っておくが、俺は蓮実重彦シンパではないよ。

252 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/03(土) 03:41:52.87 .net]
愛国心 → ゴロツキの最後の砦
文 体 → 無芸無能の最後の砦w

253 名前:吾輩は名無しである [2014/05/03(土) 07:43:44.57 .net]
>>251
なるほど了解。
ストーリーの完成度ではないというわけだ。
それなら納得できるかもな。

254 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/03(土) 20:49:13.54 .net]
>>249
金閣寺は日本語による審美的表現の極限にまで挑んだ画期的な作品だろ
あの作品に多大な影響を受けた作家や文学愛好家は枚挙にいとまがない
好き嫌いは別にして
その凄みの片鱗すら感受できないお前の方こそどうかしてるよw

255 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/03(土) 22:41:17.22 .net]
>>254
どこがw
知らぬが仏の典型だな

256 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/03(土) 22:51:44.44 .net]
『金閣寺』あれは駄目だ。修辞に淫して感覚が死んでいる。

257 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/04(日) 07:28:15.91 .net]
>>254

こういう独りよがりなのがいるんだよな。自分の感性だけが正しいと思ってるバカが。

258 名前:吾輩は名無しである [2014/05/04(日) 11:28:28.99 .net]
春琴抄に一票!
文句のつけようのない小説だと思う。

痴人の愛しか読んだことがなかったおれは、ぶっ飛んだ。

259 名前:吾輩は名無しである [2014/05/04(日) 17:31:11.92 .net]
大江健三郎
取り替え子(テェンジリング)

懐かしい年への手紙



260 名前:吾輩は名無しである [2014/05/04(日) 21:12:14.19 .net]
『暗室』
吉行淳之介

261 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/05(月) 07:51:50.19 .net]
>>257
誰が「自分の感性だけが正しい」みたいな書き込みをしたんだよw
そう解釈したお前の方こそ大ばか者だ
これではあの作品自体まともに読めていない(or読んでいない)と疑わざるを得ない

262 名前:吾輩は名無しである [2014/05/05(月) 20:52:13.34 .net]
しね

263 名前:吾輩は名無しである [2014/05/05(月) 21:13:58.96 .net]
三島のファンて >255みたいなのばかりなのか?

ろくなもんじゃねえな

264 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/05(月) 21:15:13.78 .net]
金閣寺を模写したら、日本語能力が格段に上がる的な話をどっかで聞いた記憶がある。

265 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/05(月) 22:15:06.38 .net]
反面教師ならぬ反面教材ならなるな

266 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/05(月) 22:20:44.21 .net]
>>263
ワン・フレーズの反論なら誰でも出来る。
そろそろ理詰めの反論をどうぞ。
あっ、でも読んでないから無理か?

267 名前:吾輩は名無しである [2014/05/06(火) 10:49:31.60 .net]
『金閣寺』ごときで「俺読んでるもーん」自慢かい? 素敵ですねw

268 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/06(火) 15:24:17.39 .net]
TOTO『金隠し』

269 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/05/07(水) 00:28:41.24 .net]
>>267
今度はこっちが読書自慢をしていることになってしまったw
お前は読解力以前に妄想癖があるようだ。
もっとも、ろくに読んでもいない著作を頭ごなしに批判するあたり、人としてもどうかと思うが。



270 名前:吾輩は名無しである [2014/05/14(水) 16:40:36.57 ID:aSLW+NbsX]
×金閣寺を模写したら、
○金閣寺を筆写したら、

271 名前:吾輩は名無しである [2014/05/17(土) 22:22:40.90 .net]

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる


272 名前:吾輩は名無しである [2014/05/17(土) 22:23:27.88 .net]

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)


273 名前:吾輩は名無しである [2014/06/19(木) 21:46:00.62 .net]
三四郎だなぁ

あんまり感動したから名古屋駅までいってみた

274 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/06/21(土) 03:01:43.15 .net]
不道徳教育講座
三島由紀夫はとことん秀才だと思った

後は芥川の歯車
この人病気だと心底思った

275 名前:吾輩は名無しである [2014/06/21(土) 12:46:20.81 .net]
三島 

美しい星

276 名前:吾輩は名無しである [2014/06/22(日) 14:29:40.74 .net]
大江

宙返り

277 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/06/22(日) 15:27:02.86 .net]
秋目注石
「ワイは猿や」
「お子様」
「五郎」
「このあと」
「MON」
「元日から」
「柄谷」
「おにく」
「カラオケ」
「寒暖」

278 名前:記憶喪失した男 [2014/07/02(水) 22:40:10.05 .net]
今年の夏に流行らせようと思ってる純文系二十冊。最近の人には「掏摸」おすすめ。

読書感想文におすすめの面白くて短い本の長さ。
「SPEEDBOY!」218ページ。「掏摸(スリ)」192ページ。
「無門関」216ページ。「怪人二十面相」275ページ。
「老人と海」170ページ。「星の王子さま」160ページ。
「オズの魔法使い」247ページ。「人間そっくり」183ページ。
「三姉妹探偵団」292ページ。「新釈 走れメロス」272ページ。
「風の歌を聴け」168ページ。「インストール」119ページ。
「もてない男」199ページ。「かもめのジョナサン」140ページ。
「待望の短編は忘却の彼方に」160ページ。「私という病」183ページ。
「三島由紀夫レター教室」227ページ。「放課後の音符」193ページ。
「0の殺人」235ページ。「老師と少年」120ページ。

279 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/03(木) 02:49:23.73 .net]
三島由紀夫
豊饒の海
四部作中一つをとれば奔馬



280 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/03(木) 05:43:40.63 .net]
「それから」一択だろ
現代基準で文学性とエンタメ性を
こんな高いレベルで兼ね備えた
小説がこんな早い時期に日本
現れたのは奇跡以外の何物でもない

281 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/05(土) 23:48:41.56 .net]
折口信夫
「死者の書」

282 名前:吾輩は名無しである [2014/07/06(日) 08:32:51.60 .net]
>現代基準で文学性とエンタメ性をこんな高いレベルで兼ね備えた

現代基準では読まれてないじゃん

283 名前:吾輩は名無しである [2014/07/06(日) 14:04:28.31 .net]
小中学校教科書から漱石って無くなってもうたんだよな。
何で?

この国の人間をより馬鹿にしたいってこと???

284 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/06(日) 23:04:22.10 .net]
『豊饒の海』では、ダントツで『春の雪』だろう。
これこそ三島の最高傑作で、この作家の美質が注ぎ込まれている。
ドナルド・キーンも確か同じ評価だった気がする。
ちなみに、『奔馬』は凡作だと思う。

285 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/08(火) 01:44:53.41 .net]
>>282
研究目線では現代基準って言い方は
語弊あるね
今読んでも普通に面白いって意味なら
確かに極上の小説とは思う
好き嫌いはかなり出てくるが

286 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/08(火) 13:55:44.08 .net]
>>284
そして暁の寺と天人五衰で一気にトーンダウン・・・
それでもそんじょそこいらの小説よりは全然マシだが

287 名前:吾輩は名無しである [2014/07/11(金) 23:36:15.32 .net]
あげ

288 名前:吾輩は名無しである [2014/07/13(日) 10:46:30.84 .net]
>>283
漱石はガキの読む本じゃないだろ。

289 名前:吾輩は名無しである [2014/07/17(木) 22:07:16.70 .net]
千草忠夫の「闇への供物」やな。



290 名前:吾輩は名無しである [2014/07/20(日) 19:16:35.82 .net]
こころは漱石で一番好き。
自殺しなさそうなやつが自殺する感じと
恋愛感情なさそうな奴がそういう気持ちを抱いてた感じが。

291 名前:吾輩は名無しである [2014/07/20(日) 19:24:40.97 .net]
細雪は凄く面白かったけれど
なんとなく中盤と終盤では強さに差があったような気がしたんだ
好き嫌いだけで選ばさせてもらうなら春琴抄

292 名前:吾輩は名無しである [2014/07/20(日) 19:27:55.94 .net]
>>284

『豊饒の海』では『春の雪』だけ読めばいいのでは?

293 名前:吾輩は名無しである [2014/07/20(日) 20:42:06.86 .net]
こころ

294 名前:吾輩は名無しである [2014/07/20(日) 20:43:23.51 .net]
三島なんていい大人が読むものではないと思う
高校時代に卒業しないと

295 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/21(月) 01:25:48.55 .net]
>>294
君の意見はよく分かるよ。でも、賛同はしない。
青臭さも文学の重要な要素だから。

296 名前:吾輩は名無しである [2014/07/21(月) 02:05:12.59 .net]
>>291
私も谷崎では春琴抄が白眉だと思います

297 名前:吾輩は名無しである [2014/07/21(月) 04:00:49.95 .net]
青臭くない文学なんてない件

298 名前:吾輩は名無しである [2014/07/21(月) 10:13:14.58 .net]
>>296-297
谷崎の鍵は?

299 名前:吾輩は名無しである [2014/07/21(月) 12:12:09.49 .net]
谷崎なら盲目物語はどうですか?



300 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2014/07/21(月) 19:50:31.15 .net]
>>294
ではあなたにとっての大人の小説は?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef