[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/06 21:55 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 735
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】



1 名前:病弱名無しさん [2013/03/05(火) 22:42:26.88 ID:wDNRb72g0]
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/

701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/14(金) 08:22:08.97 ID:vHKoFk8y0]
片眼でも視野検査で問題なければ更新できる。

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/14(金) 08:36:43.27 ID:CJ2jNa+z0]
まだ手術した眼の視力が回復しないけど、片目で歩くより片目で車運転する方が、
楽だし、安心して出歩ける。
慎重な分、いつもより安全運転だし。

703 名前:病弱名無しさん [2014/02/14(金) 22:26:52.02 ID:e5j/ibxqO]
この前の検診の時に、裏技使ったら、視力が上がったよ
一番視たい中心部が潰れて視にくいから、
頭を小刻みに動かして、中心をワザとズラしたんだ
俺も夏に更新だから、この技が使えたらいいなぁ

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/17(月) 20:30:53.83 ID:8ebQ+32g0]
現在22歳です
8歳の時に転んで頭を縫って入院しました
15歳の時に組体操で肩車の練習の時に失敗してしまい後頭部にモロに肩から落ちてしまいました
そして同じ15歳でまた後頭部をロッカーに思いっきりぶつけてしまいました

現在は飛蚊症や光視症と言った症状も無く過ごして来たのですが、
今年で8年目ですが8年放置して症状が進行しているってあり得るのでしょうか?

705 名前:病弱名無しさん [2014/02/17(月) 20:38:14.38 ID:8ebQ+32g0]
すいません上げと来ます

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/17(月) 20:51:21.49 ID:XgZCp3nm0]
>>704
うん

707 名前:病弱名無しさん [2014/02/17(月) 21:05:50.83 ID:8ebQ+32g0]
>>706
飛蚊症や光視症になってなくてもですか?
網膜剥離は症状が進むのが遅い病気なのですか?調べても症状の速さが載ってないのです
8年大丈夫ならなってないって訳では無いのでしょうか?

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/17(月) 21:24:34.33 ID:XgZCp3nm0]
>>707
自分は6年放置していて、たまたま眼科に行ったら即入院レベルだった。
自覚症状はなく、医者にも「視野が欠けてるの気づかなかった?」と言われた。

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/17(月) 21:32:02.78 ID:8ebQ+32g0]
>>708
そうなんですね・・・・レーザーじゃなくて手術だったんですね
でも入院レベルだったとしても俺は治療費が全く無いのです
手術してどうでした?痛かったですか?今の所再発はしてないですか?なんか質問多くてすいません



710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/17(月) 21:56:56.32 ID:XgZCp3nm0]
つーか、そもそも網膜剥離って診断されたの?

711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/17(月) 21:59:26.21 ID:8ebQ+32g0]
>>710
別のスレでたくさん強打した事による悩みを書いたら網膜剥離も気にした方が良いよって言われたのでこちらのスレに来ました
いや、まだ眼底検査してないので明日行こうと思います
幸い安価で出来るのがありがたいのでここで悩むより検査受けてこのモヤモヤを晴らそうと思います

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 02:40:45.97 ID:c2/FsdRe0]
>>711
頭を打って網膜剥離の恐怖に震える・・・
いや〜、なんだろう

713 名前:病弱名無しさん [2014/02/18(火) 04:26:42.24 ID:2VOhm16MO]
頭打ったら網膜剥離よる、視神経の異常が心配だよね

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 08:11:20.94 ID:Au7H2h3Q0]
うちの兄貴は仕事行く前にトイレで力んでたら網膜はく離になったな
救急車呼んでそのまま担ぎ込まれてた

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 13:45:04.78 ID:XlaZtzef0]
はっきり自覚症状があって発症直後に手当てできたならある意味ラッキー

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 14:20:16.91 ID:c2/FsdRe0]
>>704
観点を変えると壮絶ないじめの現場にいた当事者なのか?と心配してしまうわ

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/18(火) 22:55:51.72 ID:ai9bo2KY0]
>>716
いじめではないです、ただ単に注意力散漫なだけです
今日眼底検査したら異常なしでした

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/19(水) 00:37:23.73 ID:GMAE8n3h0]
おめ

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/19(水) 02:01:41.93 ID:punsJp3g0]
>>717
お〜、よかった



720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/28(金) 14:31:44.32 ID:UCCQbkQV0]
先週の金曜日にボールが目にあたって飛蚊症になって暗いとこで目の端にちょっとイナズマが走る状態になった。
ググったら網膜剥離の初期症状みたいんなんだけど
眼底検査してもとりあえず異常なしで2週間くらい経過観察。
この状態って安静必要?

721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/28(金) 15:57:09.17 ID:5X1s7YRU0]
>>720
安静が必要
おれの場合、海で激しい勢いで目に水が当たって視界の縁が暗くなる状態になった後、数時間で常態に戻ったものの
3日後くらいに運転席の以上に高い作業機に乗ったり飛び降りたりを繰り返したらその翌日に車で走行中にイナズマが見えたので
そのまま眼科に行って、即レーザー凝固だった
あの数日間をおとなしくしてたら、破れなかったかもしれない

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/28(金) 17:26:18.55 ID:UCCQbkQV0]
詳しくありがとう
レーザーの後はどんくらい安静必要だった?

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/02/28(金) 18:10:46.63 ID:5X1s7YRU0]
>>722
レーザー凝固だと、特に強く安静を言い渡されなかった
酒もタバコも普通におkだったし、実際すぐ仕事に復帰した
さすがに自分の判断で、激しい衝撃とかは避けてたけど、寝て過ごす様な事は言われない筈
3日後・半月後・ひと月後の検査は行った覚えがある

既に2年半経ったので、年に一回だけの術後検診ももういいかな?って感じ

ただ、今一度ネットで事例を検索したら、何件か術後の安静を言い渡された人の記事はあるので
度合いとか医者の見解で変わるみたいね

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/01(土) 04:25:00.92 ID:HRfyyKYf0]
俺の場合は、特に大きな衝撃とか、閃光的自覚症状はなかったけど、
何となく物が見えづらいと思ってたら飛蚊症が出て、そのまま自宅で2日間寝て、
起き上がった瞬間にかなり大きな視野欠損が出た。
「飛蚊症が出た時に病院に来ればレーザーで済んだのに」と言われたが、時すでに遅し。
手術になって、超絶痛い思いをしたよ。

眼球内の濁り具合で、小さい網膜裂孔だと見逃す医者もいるらしいから、
そこから水がたまらないように要注意。

725 名前:病弱名無しさん [2014/03/06(木) 01:48:29.45 ID:VTujMyFVO]
むくもと氏ね

726 名前:病弱名無しさん [2014/03/14(金) 22:28:07.51 ID:YMs0xwmJ0]
※ 角膜細胞、体外で増やして移植 世界初、3人の視力回復
www.asahi.com/articles/ASG384TRCG38PLBJ002.html

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 01:17:08.18 ID:d/i3Dn1c0]
網膜とは違うしなぁ‥‥網膜はまだまだ無理だろうなぁ‥‥

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 03:46:49.72 ID:DNv4ewPn0]
相談いいですか?
小学1〜2年生の頃からなのですが真っ暗闇でキラキラと光るモノが見える現象が現在まで見えていて
学生の頃は特には気になっては無く、20歳過ぎた頃からコレの正体ってなんだろなと思いはじめまして
視力は両目1.5なのですが将来、眼病にかかるのではないかと不安になりまして書き込ませてもらいました
現在ではリビング程の明るい場所でも光が見えます、色は黄色に少しだけ黒色が混じるような感じです
少しでもいいので何か情報があったら返答よろしくお願いします

729 名前:病弱名無しさん [2014/03/15(土) 06:43:15.79 ID:mhKryyrk0]
>>727
今話題の理研で臨床やってるじゃん。
高橋政代先生はオボコとは違う!



730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 07:26:47.68 ID:YAmAhKKy0]
>>728
近所の眼科で一回見てもらったらいいよ
そこまで長い間疑問に思ってたことが、たぶん10分も掛からず解消すると思う

731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 08:54:56.18 ID:IwqLQNrn0]
>>728
閃輝暗点、硝子体剥離、脳腫瘍など・・・
閃輝暗点だとかなりの確立で頭痛も起こる。
まず、眼科を受診して場合によっては脳神経外科を受診。

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 08:58:03.37 ID:IwqLQNrn0]
連レスごめん。
>>728
透明タイプ(蛙のたまごのようなものが見える)の飛蚊症かも?

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 09:45:28.92 ID:2HpDF8et0]
>>729
それはiPS細胞でしょ?
網膜そのものを創るのはまだまだ先だろうなぁ‥‥ってこと

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/03/15(土) 11:38:45.14 ID:DNv4ewPn0]
>>730 >>732
返レスありがとうございます。一度眼科に受診しようと思います






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef