[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/06 21:55 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 735
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【眼科へ】網膜剥離 その11【Go!!】



1 名前:病弱名無しさん [2013/03/05(火) 22:42:26.88 ID:wDNRb72g0]
網膜剥離について情報交換するスレです。

このような症状があれば検査を受けましょう
●飛蚊症(ひぶんしょう)・光視症(こうししょう)・視野欠損・視力低下
 アトピー性白内障

過去スレ
【20代】網膜剥離その4【50代】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1166456044/
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155205728/
【20代】網膜剥離その5【50代】
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1191427451/
【網膜剥離その6】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211450047/
【網膜剥離その7】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227778543/
【網膜剥離その8】
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1255020701/
【網膜剥離その10】
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1316467928/

2 名前:病弱名無しさん [2013/03/05(火) 22:44:38.30 ID:wDNRb72g0]
参天製薬:網膜剥離の症状と治療
ttp://www.santen.co.jp/health/hakuri.shtml

日本眼科学会:目の病気 網膜剥離
ttp://www.nichigan.or.jp/public/disease/momaku_hakuri.jsp

【光視症】
ttp://www.healthnet.jp/kentele/pages/1999/04/9904fri.htm

網膜裂孔・網膜剥離
ttp://www.skk-health.net/me/12/index.html

網膜剥離になると言われた:医療相談室
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20060326ik04.htm

飛蚊症とは(飛蚊症.info)
ttp://www.hibun.info/

光視症とは
ttp://www.happle6.com/koushi/

視野欠損とは
ttp://www.kuwana-med.com/kakaritsuke/aim/page17-1.html#Anchor-45741

手術参考ブログ
網膜剥離で入院・手術!〜Part.3 最終章
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-200.html


異変を感じたら早めに眼科へ行きましょう!!
最悪な場合、手遅れは失明につながります!

3 名前:病弱名無しさん [2013/03/10(日) 22:15:24.03 ID:tDpHTnft0]
  
  
  
>>
あなご殺める?
  
  

4 名前:病弱名無しさん [2013/03/11(月) 01:39:02.19 ID:yknmQqrZ0]
2年前に左目バックリングやって、こっちはまあまあだけど、
先日から右目の角膜が傷ついてはれて痛くて眼科へ。
ヒアレイン点眼薬つけてるけどマズイ状況だ
見える片目も1分開けてられない

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/11(月) 03:02:37.23 ID:L4bELdKw0]
>>4
それただの花粉症の可能性が高い

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/11(月) 07:40:06.45 ID:JcsUDjJb0]
光視症って治らない?
一回目に手術したあとも普通に光が流れていたし、二回目すぐの今も流れているから怖いんだけど・・・

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/11(月) 13:29:02.84 ID:EuvsqZGF0]
バックリングから2年経ってるけどまだ普通に光視症あるな

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/11(月) 22:21:51.99 ID:Pi7TAnrOO]
光視は視神経過敏な症状な場合もあるから、
一度破けた(剥がれた)亀裂に、光が走る
のは理解できるな。張り付き再生しても
一枚モノでは、無くなった訳だしね。

先日の強風巻き上げ埃や、黄砂や花粉は
眼を患った我々には、やっかいな事柄だね。

ヒアレイン処方なら、角膜外側の療法ということか。

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/12(火) 19:41:24.21 ID:6Ku1S2mYP]
1回のバックリングで完治した人、テラウラヤマシス・・・

10 名前:病弱名無しさん [2013/03/12(火) 22:19:36.70 ID:9Jw7WhAO0]
完治が何をさすかが問題だが、たいていは1回で終わるだろ



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/12(火) 22:41:23.72 ID:15hFslDVO]
主治医からは、『三ヶ月間で再発が無ければ完治』
と言われてる。厳密な規定は無いが、半年と言う医者もいる。

剥離は再発率が高いからね。

オレは裂孔→レーザー手術
一週間後、剥離再発→バックリング手術
その一ヶ月後、剥離再々発→硝子体手術
また一ヶ月後、人口レンズ挿入手術

バックリングの一回だけで大丈夫だったら、
視野歪みや人口レンズにならなかったからな。

再発防止には油断大敵な生活と養生が大事。

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/13(水) 18:46:43.83 ID:/lObrbdGP]
前スレ915だけど、今日の外来で医者に剥離はもう大丈夫だって言われた。
目に溜まってる血液も徐々に体に吸収されてる。
だけど、痛み、視力低下、歪み、かすみ等、まだまだこれから・・・
一応いい方向には向かうらしい。
それと、新年度から会社に出ていいって、それが一番嬉しいが、再剥離が
凄い心配・・・

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/14(木) 17:45:35.98 ID:0asQM/5L0]
俺は怖いから近視治したよ^^;

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/14(木) 18:33:49.59 ID:ojuQKrIV0]
>>6
バックリング後7年だけどあるよ

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/16(土) 20:46:03.89 ID:wVNcc6W+0]
今日退院できた
バックリングで今のところ順調よく回復してるようです
再剥離がまじで怖い・・・
1か月は激しい運動とか自転車乗らないつもりでいますが他に気を付けることってありますか?

16 名前:病弱名無しさん [2013/03/16(土) 21:05:26.17 ID:bRPzJbgJ0]
バックリング手術後6ヶ月者です
最剥離はマジ怖いですね

自分は酒好きですが、1ヶ月は禁酒しました
花粉症はありますか?
ひんぱんに眼はこすらない方がいいみたいです

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/16(土) 21:48:18.00 ID:wVNcc6W+0]
>>16
花粉症とアレルギーありますね
寝てるときが怖いんでプラスチックの眼帯も一応貰っておきました
本当再剥離はしないでほしいなぁ

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/16(土) 22:54:48.75 ID:qKaaG+P70]
飛蚊症はただの目の老化かと思ってそのままにしてたけど
今目を閉じてアイマスクをしているのに、ずっと眩しくておかしい・・・
この症状と似ていて怖い

他の病気かもしれないけど、すぐ病院に行くべきですよね
他の病気が重なって治療費がかさむばかりで泣ける

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/16(土) 23:13:17.01 ID:qKaaG+P70]
地元の眼科医みんな日曜休診・・・はぁ

20 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/17(日) 06:47:12.29 ID:EcsqibtRP]
このスレでバックリングはずした人いる?
半月前にはずしたんだけど、なんか黒目の上がピンクのビロビロがピラーンとしてんだけど何だろう?気持悪い。
眼球を結構グリグリ荒くこねくり回された。
そのせいか黒目の縁もまだ血が滲んだまま消えない。
医者は大丈夫だと言うんだけど、こんなブニョブニョするもんなんだろうか?
視力も若干落ちた。



21 名前:病弱名無しさん [2013/03/17(日) 08:36:10.65 ID:1mIuThaA0]
>>20
何でバックリングはずしたの?
自然にはずれた?

22 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/17(日) 09:16:11.42 ID:EcsqibtRP]
いや、自然には外れないでしょ。縫い付けてあるのに。
どうも焦点合いにくいから、バックリングが眼球運動の妨げになってるんではないかと思ってはずしてもらった。
眼軸もちょっとずれてたみたいだし。
あんなので眼球締め付けてると思うと何かねぇ。

23 名前:病弱名無しさん [2013/03/17(日) 17:45:14.31 ID:rFAxhnmm0]
外すと再剥離しないの? ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

24 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/17(日) 18:12:21.25 ID:EcsqibtRP]
一回固めれば大丈夫みたいよ?

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 19:11:51.39 ID:1d1hR9PJP]
915だけど、左右で視力が違いまくる人、両目で見てますか?
右目の視力、早く回復してくれないかなあ・・・1年は長い。

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 19:26:41.94 ID:8LSP44ed0]
左が白内障で長いこと使わなかったから酷い状態だわ。
右が出血して見えなくなるし。
ハクナイ治して眼鏡替えて左で見える状態作って頑張ってるが。
見ない習慣がついてしまうと大変だよ。

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 19:37:11.68 ID:1d1hR9PJP]
じゃあ、なるべく両目で見た方がいいんですね。
凄く違和感があるんですが。

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 20:53:09.58 ID:8LSP44ed0]
使わないと焦点調節できなくなるよ。字も見えるけど読めないし。

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 21:06:34.88 ID:qFFzhDBmO]
何回か前スレ、現スレに書いてる者だけど。

左眼剥離後、人工レンズで視力1.2前後(歪み有)

右眼、自然な近視で視力0.05

普段はモノビジョン(片目視)だよ。裸眼でも眼鏡でもね。

片目コンタクトの場合だけ、両眼視かな。
それでも微妙な視野距離違いで、3D画像的。

30 名前:病弱名無しさん [2013/03/17(日) 21:54:54.78 ID:1mIuThaA0]
>>22
自然にはずれることはある
縫い付けていても破れることはあるよな
その時は、スポンジ?が眼から少し出るようになる

で、バックリング外して焦点合うようになった?



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/17(日) 22:19:10.87 ID:RG+a/s680]
日曜に開いている眼科に行ってきた
日曜はほとんど他にないから、かなり待った・・・4時間以上座っていた気がする

飛蚊症と光視症の症状を言ったけど
飛蚊症は二年くらい前から気づいていたと言ったら
「網膜剥離は気づいてから進行が早い。二年経ってるならもっと進行している」ということだった。
一応来週くらいに検査する予定です。

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/18(月) 01:55:09.79 ID:UzN6I/TZO]
>>13
どうやって?

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/18(月) 17:43:16.37 ID:Y1vbEiyYP]
915です、今こんなんです。
ってか、汚くて( ´;゚;ё;゚;)キモーい漢w
ttp://uproda.2ch-library.com/646578bPU/lib646578.jpg

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/18(月) 18:30:39.27 ID:fvZro/R30]
すごいね・・・網膜剥離はそうなふうになってしまうのだろうか

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/18(月) 18:32:49.49 ID:Y1vbEiyYP]
流石にバックリング手術3回してるんで、最後の手術から1ヶ月ちょいじゃ
まだこんなんです。

36 名前:病弱名無しさん [2013/03/18(月) 22:03:04.70 ID:PGklcWvA0]
>>25
手術した方の視力は回復しないでしょう?

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/18(月) 22:38:19.02 ID:ZXHW3QOy0]
網膜剥離の手術してからすぐ疲れるようになった気がする
1週間ほど片目生活してたからかなぁ
まぁ再剥離せんかったら別になんてこたぁないんだけど

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/18(月) 23:59:50.92 ID:Y1vbEiyYP]
>>36
まだぜんぜんです、矯正して0.05とか。
回復はするけど、1年見てほしいって。
歪み、黄色く暗く見える、かすみ、けっこうなもんですw

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/19(火) 00:03:33.73 ID:5d+F64US0]
バックリング直後はそんなモンじゃなかったけどな
白目の部分全部真っ赤

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/19(火) 00:09:04.66 ID:dViuBL7uP]
ID変わったけと思うけど915です。
これでも徐々に血液が体内に吸収されてるっぽいです。
手術直後はほんと真っ赤でしたw
とりあえず今は様子見で、血液が上手く吸収されないようなら血液を抜く
手術になります。



41 名前:病弱名無しさん [2013/03/19(火) 07:42:27.37 ID:C0N7Oo0L0]
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ。

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ。

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ。

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう。

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/19(火) 15:05:12.39 ID:goUkpcdR0]
しばらくは重たいものを持っちゃダメらしいんですが
具体的にはどれくらいの重さまでなら大丈夫なんだろ

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/19(火) 19:03:03.72 ID:edIyI0YE0]
>>42
筋力の個人差あるから一概には言えないけど
力む事がNG。
うんこさんする時も力まない方がいい。

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/19(火) 19:56:43.48 ID:0HLScCuD0]
高血圧だわな。俺も血圧と重労働が重なって出血したよ。

血圧はきちんと管理しないとね。

45 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/19(火) 20:33:19.46 ID:ie7p5omGP]
やばい、花粉で力んで鼻かみまくりだ。
どうしよう。

46 名前:病弱名無しさん [2013/03/20(水) 07:35:09.62 ID:S3BDneEh0]
>> 42
バックリング手術した者だけど、術後1ヶ月の検診で問題なければ
気にすることはないって(偉い先生の話)

一昔前は重いものを持ったり、くしゃみなどで力んだりすることは
あまり眼に良くないって思われてたらしいけど
現代医学では無問題だと

力むことより感染が怖いから、安定するまで感染に気をつけろ・・・との事

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/21(木) 11:24:25.22 ID:y5MqSf3B0]
なるほど血圧ですか まぁ無理はしないようにします
ところでTVとか本は大丈夫らしいので大学のレポートを作るために
パソコン8時間ほど使用したんですが大丈夫でしょうか
もうやっちゃったことなんでどうしようもないですが笑

>>45
自分も連続でくしゃみ出ますT_T

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/22(金) 23:40:12.19 ID:26yYzYy/0]
くしゃみってしちゃダメなの?
衝撃があるからいかんのかな

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/22(金) 23:52:02.80 ID:Hm49WDcn0]
あまり良い影響ではないだろうな
手術して2年半弱経つけど未だに強いくしゃみすると盛大な光視症がある

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/23(土) 00:24:39.46 ID:ggDM4Gsf0]
再剥離する可能性ってどれくらいなんでしょうか?
今日退院後1週間目の診察を受けに行ったところ
とりあえず落ち着いてきてるがまだ完全に固まってない
2週間目の診察までまだできる限り安静にしてください って言われました
再剥離しそうで怖いです



51 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/23(土) 00:55:00.18 ID:RiMKbjazP]
俺は花粉症だから3週間前に手術してからクシャミしっぱなしだ。

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/25(月) 22:50:14.33 ID:CoCcLryrO]
剥離手術後に注意すること。

・振動はイクナイ
ヒゲ剃りは剃刀奨励。
歩き方は摺り足的に。
洗顔(拭きも)ゆっくり優しく。
クルマは大通りを真っ直ぐユックリと。

クルマ・自転車は盲点。頭揺れや振動があるからね。
くしゃみは出来れば我慢したいよね。
オレは退院後、自転車に乗ったからかな、再発
(自転車通勤、クルマ運転は不安だった)

53 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/25(月) 22:57:13.42 ID:3KpIXaEv0]
それって、ほとんど寝た切りで生活しないとダメじゃん。
俺なんか手術後しばらくして飛行機乗って(気圧変化)ダイビング行ったぞ。
どう影響するかわからんけど、今のところどうもない。

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/26(火) 00:03:33.08 ID:m9/uov2U0]
>俺なんか手術後しばらくして飛行機乗って(気圧変化)ダイビング行ったぞ
「ワイルドだろぉ〜?」が抜けてますよ

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/26(火) 01:08:05.04 ID:zX87/RiB0]
網膜が薄い人は再発しやすいんかな
なんにせよ運な気がする

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/26(火) 03:13:43.01 ID:6KB0b9AU0]
自転車は病院でもやめとけといわれたので半年くらい控えた
ちょっと神経質なくらい気をつかったせいか無事乗りきっていまは運動でもなんでも平気

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/26(火) 22:02:59.37 ID:zX87/RiB0]
片目網膜剥離しちゃうと
もう一方の目も網膜剥離しやすいんでしょうか?

58 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/26(火) 22:08:27.16 ID:toFapwk60]
関係ないだろ。
加齢で剥離したなら硝子体液状化で剥離しやすくなってる年齢かもしれないが。

59 名前:病弱名無しさん [2013/03/27(水) 08:26:23.14 ID:4s/72RTM0]
>>56
どんな運動します?
あっちの方もガンガンに?(マジ質問)

60 名前:病弱名無しさん [2013/03/27(水) 15:32:23.99 ID:dHLjV9Ip0]
>>54
お前通報しといたわ
逮捕だね



61 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/03/27(水) 16:17:40.41 ID:RuCoVOtwP]
アホか、こいつ

62 名前:病弱名無しさん [2013/03/27(水) 18:03:16.28 ID:J/BGnoQA0]
やめてくれよ・・・(絶望

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/28(木) 00:04:07.05 ID:akJhrhq20]
イミフ…

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/28(木) 00:14:47.84 ID:AbM7uQvm0]
術前と比べて術後のほうが光視障?が頻繁に起きるようになった気がする
気のせいかな

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/28(木) 03:11:48.64 ID:Bnb91DgQ0]
サッカー日本代表の試合でレーザー照射が話題になってるけど
おれらからしたら恐怖以外の何物でもないな
あんなもん目に当てられたら

66 名前:病弱名無しさん [2013/03/28(木) 06:03:48.13 ID:3CvtGZV60]
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ。

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ。

67 名前:病弱名無しさん [2013/03/28(木) 06:06:28.11 ID:3CvtGZV60]
   

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ。


    

68 名前:病弱名無しさん [2013/03/28(木) 06:08:36.56 ID:3CvtGZV60]
     

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう。

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。    


   

69 名前:病弱名無しさん [2013/03/28(木) 06:47:56.13 ID:kolTQeny0]
長文やめてくれよ・・・(絶望)

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/28(木) 08:11:13.43 ID:WTb/h3dLP]
術後に光視障が起きても、光るカーテンが見えなければ大丈夫だよね?



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/28(木) 10:01:57.24 ID:AbM7uQvm0]
光るカーテンってなんですか?

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/28(木) 15:27:07.87 ID:WTb/h3dLP]
キラって光るカーテンが目の中に見えるの。

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/28(木) 17:07:41.99 ID:AbM7uQvm0]
チカチカするというよりはボヤーンとする光のやつですか
思いっきり術後でも出てます・・・T_T

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/30(土) 09:59:00.26 ID:lVc1stkw0]
光視障って常に見えてるものなの?
手術前も手術後もたまに出るくらいなんだけど

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/03/30(土) 14:17:37.36 ID:389EbJMx0]
この季節、くしゃみすると盛大に見えるね

76 名前:病弱名無しさん [2013/04/02(火) 00:03:57.77 ID:fWiu6pIn0]
やめてくれよ・・・(絶望)

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/03(水) 13:09:30.75 ID:sylNquTD0]
バックリング術後4週間目の診察
再発はないみたいでした よかったー

78 名前:病弱名無しさん [2013/04/03(水) 23:46:11.53 ID:DtXiwCTJ0]
おめ

79 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/04/04(木) 01:06:06.98 ID:KzJLOq0eP]
俺はあと数日でバックリング除去4週間だ。
問題無ければコンタクト付けてバイクでサーキットかっ飛ばす。
でもまだ結膜が薄紫色に滲んでるんだよなぁ。

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/04(木) 09:41:10.93 ID:b1Cg0edx0]
バックリング除去ってどれくらい経ったらするんですか?



81 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/04/04(木) 10:41:57.61 ID:KzJLOq0eP]
普通はしない。
俺は焦点合わなくなったから取る事にしただけ。

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/04(木) 17:49:09.23 ID:b1Cg0edx0]
なるほど
昼間にグラウンドを見てたら飛蚊症が増えてたような気がした・・・
昨日検査で再発なしだったから気のせいなのかなー

83 名前:病弱名無しさん [2013/04/04(木) 21:41:03.45 ID:O+m7f+pK0]
>>81
根性あるなぁ〜
自分もバックリング手術して左右の焦点合わず
ストレスたまりまくりです。
こんなのが一生続くと思うと本気で生きてるのが嫌になります。
除去して焦点は合うようになりましたか?

再剥離のリスクは?

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/04(木) 21:50:54.62 ID:y2xiebVL0]
僕も、バックリング除去したかったんだけど
主治医に、止めておいた方が良いと言われました

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/04(木) 21:54:13.95 ID:Gr/EbhH30]
みんなの剥離の原因はわかってる?

何かにぶつかったとか、極度の近視からきたとか
飛蚊症とかが急に出て、いきなり剥離したとか・・・

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/04(木) 22:04:29.39 ID:h34thMvt0]
思い出したくない(´・ω・`)

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/04(木) 22:57:09.60 ID:b1Cg0edx0]
自分は近視とアトピーが原因と予想されましたね
剥離診断される前日までスノボーで思いっきり頭ぶつけてたりしてたのが恐ろしい・・・
もしかしたらこの時に一気に剥がれたのかなぁ

88 名前: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) mailto:sage [2013/04/05(金) 00:27:10.64 ID:X0Z4Ata10]
>>83
俺の場合、ちょっと特殊でバイクで全開加速した時だけ焦点合わなくなる。これが距離感掴みにくくて危ない。
左右で若干視差もできたし、バックリングが眼球運動の妨げの可能性があるって事で除去に至った。
網膜は固まっていれば再剥離しないみたいだが、外した直後が一番剥離し易いらしい。
今のところは大丈夫なので、今週末あたりバイク乗って試してくる。

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/05(金) 08:01:27.30 ID:DcBbtQR10]
>>88
あなたは大丈夫でも、もし事故って巻き込まれた人が出ると取り返しがつかないのでやめて下さい。

90 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/04/05(金) 08:21:26.17 ID:/etbhpZTP]
>>89
ん?試さないとわからないでしょ?一生乗るなって言ってる?
片目の人とかどうするの?
法律上よくても、あなたが許さないの?



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/05(金) 13:28:36.95 ID:Ld7PRpmNP]
コミコミ589円でビルベリーのサプリメント100粒の買ったけど、これ効くかな?
1日6円弱で飛蚊症が緩和されたらめっけもんかw

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/05(金) 21:48:01.39 ID:kXhtSA210]
飛蚊症は消えないんじゃなかったっけ
眼精疲労とかには効果ありそうだけどw
ところで飛蚊症って明るいところじゃないとあんまり見えないもん?

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/05(金) 22:04:14.27 ID:A3u1BARa0]
明るいところは逆にはっきり出るなー
晴れた空とかうようよ

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/05(金) 23:50:51.86 ID:4xn6L2BE0]
www.asahi.com/sports/update/0405/TKY201304050388.html

あり得ねぇだろこれ

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/06(土) 01:59:36.55 ID:maDbn8640]
>>90
試さないとわからないような奴は一生乗るなよ。社会の迷惑だ。

96 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) mailto:sage [2013/04/06(土) 02:57:26.13 ID:y3vyzmOUP]
>>95
はぁ?試さずにどうやって確認すんだよ?
超能力でも使うのか?
アホかよ、こいつ。うぜーな。
お前は一生外に出んな。

97 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:5) mailto:sage [2013/04/06(土) 02:59:19.18 ID:y3vyzmOUP]
>>95
法を侵してるわけでも無し。
お前ごとき糞に指図される覚えは無い。

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/06(土) 06:15:06.37 ID:l2Mv7Gh/0]
乗るのは勝手だけど、他人を巻添えにするのは迷惑極まりないから、
やるなら誰もいない所で自爆してくれ。

99 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) mailto:sage [2013/04/06(土) 09:27:06.16 ID:y3vyzmOUP]
下手な自分を基準にして考えるなよ。
いちいち大袈裟過ぎで引くわ。

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2013/04/06(土) 11:47:59.46 ID:maDbn8640]
>>99
顔真っ赤w
目に悪いから興奮するなw








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef