[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 07:56 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 783
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オートファジー】16時間断食 7日目



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 13:35:10.06 ID:wbck0nHk0.net]
前スレ
【オートファジー】16時間断食 6日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1641966345/

【オートファジー】16時間断食 5日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1637030843/

201 名前:病弱名無しさん [2022/12/30(金) 00:45:34.62 ID:0qBGHP530.net]
逆にその程度しかないよ

202 名前:病弱名無しさん [2022/12/30(金) 01:07:07.09 ID:f0cnUBbF0.net]
肌は綺麗になる事を実感しているよ
これも内臓がやすまっているからだと思う

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 01:07:53.93 ID:f0cnUBbF0.net]
1日3食ずっと食べ続けてるのは、いろんな内臓がずっと動いているからな

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 01:33:18.48 ID:rXZ7VP7n0.net]
脂性やニキビの改善ならあり得るでしょうけど
透明感とか白とかは血色悪くなったじゃないですかね

>>147
>お肌つやつやで透明感増し増しだった
>>196
>肌に透明感が出てきたのと、白くなった

205 名前:病弱名無しさん [2022/12/30(金) 01:45:15.44 ID:f0cnUBbF0.net]
16時間断食は、20時に夕飯食べ終わったとして
翌日の12時までで16時間なので朝ごはん抜けば
みんな16時間断食になるよ
それで問題が起きるとは思えないんだが

私はもっと長い時間空けてますが

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 02:05:31.53 ID:rXZ7VP7n0.net]
普通の3食でも12時間断食でしょうから特に問題は起きないでしょう
良い実感も特にないでしょうけど

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 02:15:40.81 ID:IzLYIz610.net]
違いは間食しないところだな。

208 名前:病弱名無しさん [2022/12/30(金) 08:15:12.45 ID:4LguZ9v50.net]
量より質を取ろう

209 名前:病弱名無しさん [2022/12/30(金) 11:45:11.35 ID:C9nuyD3d0.net]
最近めちゃファジってます
自分にあってるなー(食いしん坊の人は特に)



210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 12:58:14.99 ID:6jWfMTwk0.net]
>>204
毎日食後に血行をよくする体操やってるから、悪いってことはないと思う
ふくらはぎを使って全身に血液送ってる

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 15:54:28.14 ID:rXZ7VP7n0.net]
無理でしょう
オリンピック選手でさえ血色悪くて青白いですから

内村航平は1日1食でOK「皆さんは食べて下さい」
https://www.nikkansports.com/sports/news/201902280000638.html

212 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 01:27:00.62 ID:ONFysKOK0.net]
18時間で続けてる

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 02:06:36.06 ID:DAvcRlur0.net]
毎日続ける必要もないと思って
できるときだけ、週5でもちょうしいいで!

214 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 02:34:55.94 ID:VJqShWzA0.net]
自分の場合全く食べないではなくサプリメント、野菜ジュース、ナッツはokルール
何も入れないと腹減りすぎて力抜けて胃が荒れる

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 02:47:55.07 ID:DAvcRlur0.net]
>>214
合わない人はちゃーない
食べたいときに食べるとよい

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 04:00:20.66 ID:Fr4T9rXZ0.net]
>>214
それはもうオートファジーじゃないよ

217 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 04:01:26.90 ID:VJqShWzA0.net]
サーチュイン狙いの仮オートですな

218 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 09:36:58.65 ID:MdfmlzQ10.net]
>>214
何も入れないと胃液が出ないから荒れることはない

219 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 12:15:18.00 ID:xMjWQq+O0.net]
断酒の会ばりになってきましたなw
応援叱咤ありがとう😭



220 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 12:18:51.09 ID:zKOz51OO0.net]
>>219
もう飲むなよ

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 12:21:38.60 ID:mdmjb+7b0.net]
体重増えてきた。運動しないと駄目だな。

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 12:54:17.99 ID:jeLWZURd0.net]
>>217
サーチュインも食ったらダメでしょ

223 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 12:59:03.77 ID:MJUPPrwA0.net]
一日一食

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 14:15:07.30 ID:c+QGYdEM0.net]
https://dime.jp/genre/1516492/
「1日1食の群では全死亡リスクが3割高く〔ハザード比(HR)1.30(95%信頼区間1.03~1.64)〕、心血管死リスクは8割以上高かった〔HR1.83(同1.26~2.65)〕。」

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 14:22:19.97 ID:DAvcRlur0.net]
>>214
野菜ジュースなんて飲んじゃったらもう食事したのとおなじやん

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 14:26:04.05 ID:jeLWZURd0.net]
>>224
おお、いいですね
こういう情報はありがたい

サーチュインやオートファジーによる修復よりも、
やはり欠食による血糖値の上昇によるダメージのほうが大きいのかな?
栄養が足りないのもありそうだし

227 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 14:49:00.41 ID:VJqShWzA0.net]
菓子パン、惣菜パンやおにぎりを結構食べてたからそれからしたら大躍進

228 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 14:51:01.62 ID:MJUPPrwA0.net]
1日1食になれたら
2食はきつい

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 15:11:58.87 ID:mdmjb+7b0.net]
食事関連の時間が節約できるね。



230 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 15:23:59.59 ID:VJqShWzA0.net]
食費も半減したわい

231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 15:32:24.68 ID:DIcmGVp20.net]
>>226
>こういう情報はありがたい

既出

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/12
12 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2022/12/16(金) 19:12:51.17 ID:XXx9Pqev0
前スレのコレですかね
https://youtu.be/lkol9RXbyP0?t=947

欠食で短命に?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%AC%A0%E9%A3%9F%E3%81%A7%E7%9F%AD%E5%91%BD%E3%81%AB/ar-AA15le8a
論文の上席著者である米アイオワ大学のWei Bao氏は、「われわれの研究結果は公開されたデータを利用した観察研究に基づくものであり、因果関係について述べることはできない。
しかし、そうであっても見いだされた結果は、食事による代謝への負荷の影響と考えられる」と述べている。
同氏によると、食事を抜くということは一般的に、一度の機会に多く食べることを意味しており、それによって血糖値の変化が大きくなって、健康上の問題につながる可能性があるという。
このような理解に立つことで、本研究で示された、食事間隔が短すぎる場合にも死亡リスクが高くなるという結果の説明も可能だと同氏は述べている。(HealthDay News 2022年11月28日)

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 15:35:12.76 ID:DIcmGVp20.net]
既出>>114

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 15:39:46.31 ID:9pM95YWX0.net]
意思を持って食べないのって欠食にあたるの?

234 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 16:12:01.56 ID:DAvcRlur0.net]
わいはランチを抜いてるんだけど1食1000円くらい浮くから
毎月万単位で節約にもなっていいわー

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 16:14:38.45 ID:jeLWZURd0.net]
>>233
そりゃそうでしょ
食感が長くなるとインスリンの分泌が鈍くなって血糖値が上がりやすくなる
おそらく、体が飢餓に対応するために血糖値を上げやすくしてるんじゃないかな

236 名前:病弱名無しさん [2022/12/31(土) 19:09:05.58 ID:+ooDmEdX0.net]
年越しそば食べた?

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 20:18:36.82 ID:mdmjb+7b0.net]
正月はどうするか。悩みどころだな。

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 20:26:24.06 ID:mdmjb+7b0.net]
さっきスーパー行ったらすごい安い弁当売ってたから買いそうになったけど賞味期限が昨日だったお。

あれ食べて大丈夫なのかお。

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 20:26:44.05 ID:mdmjb+7b0.net]
誤爆です。すいません。



240 名前:病弱名無しさん [2023/01/01(日) 07:58:01.41 ID:UzOrr9ek0.net]
あけおめ。
生粋のファジーさん達は断食時間は何okなんですか?
水のみとか?

241 名前:病弱名無しさん [2023/01/01(日) 08:12:11.29 ID:UzOrr9ek0.net]
普段はまずまずの力仕事なんで絶食は無理
その条件でコーヒー、野菜ジュース、ナッツ以外は抑えられてるから休みの日は絶食余裕かも
少し食欲ムラムラきたら脱力して静かな長い呼吸に換えると不思議と食欲治るw

242 名前:病弱名無しさん [2023/01/01(日) 10:48:34.64 ID:UzOrr9ek0.net]
案の定一週間で2キロ痩せたわ、後半ペース上げたからこりゃ順調に減りますね
半断食に関してはみなさん上なんで刺激ウケて頑張れてます!
が自分はまだ結構筋肉付いてるからこれは財産ですな、この状態で絞れたら最高
ちなみに植物性のプロテインはデザート代わりに飲んでますよーこれはただ甘いスイーツより遥かに体調にはいい様

243 名前:病弱名無しさん [2023/01/01(日) 11:11:15.05 ID:CLkbd6as0.net]
断食時間に運動すればよりオートファジーの効果が高まる

244 名前:病弱名無しさん [2023/01/01(日) 11:20:39.63 ID:UzOrr9ek0.net]
へー知らなかった、ありがとうございます。

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/01(日) 14:33:49.26 ID:3K4/yPCk0.net]
>>242
ぜい肉も大事ですよ
脂肪細胞から老化を抑える物質が分泌されていることがわかっている
小太りが一番長生きするという統計が出ているんだけど、その理由がこれだとか
なのであまり絞りすぎるのも良くないみたい

246 名前:病弱名無しさん [2023/01/01(日) 14:44:39.28 ID:UzOrr9ek0.net]
>>245
なるほど、それで自分のベスト体重分かりましたよ
絞りすぎると体調悪くなりそうなんでそういう裏付けがあるんですね

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/01(日) 14:47:46.41 ID:3K4/yPCk0.net]
オートファジーの人たちはカルシウムの足りてない人が多いだろうけど、特に女性は骨量がどんどん減っていく
そうすると、頭蓋骨が縮小して余った皮がたるんで、フェイスラインがぼやける、口元のシワやほうれい線が濃くなる
よく口元が伸びるなんて言われてるけど、頭蓋骨の縮小だろう
また特に目周りのくぼみが大きくなって、まぶたが垂れて目が小さくなる、目の下のくまやシワが悪化する
なので、骨量を維持するのは大事

自分は男だけど、骨量が平均より低くて目周りがだいぶ変わった感じがする
骨量維持のために踵落としをやってるけど、これはやはり足の骨量維持にしかならないみたい
頭蓋骨の骨量をあげるのは難しいので、なるべく食事からも骨の維持ができるよう必要な栄養は取った方がいい

248 名前:病弱名無しさん [2023/01/03(火) 15:39:41.24 ID:BxJfWyjc0.net]
>>247
30代から10年やってるけどそこまで劣化してないよ
表情筋鍛えてるからかもしれないけど

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/03(火) 15:46:38.45 ID:hEstlXDm0.net]
>>248
どんな表情筋トレしてる?



250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/03(火) 16:10:09.61 ID:LBy0PCI00.net]
>>249
ういうい体操

251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/03(火) 16:39:25.66 ID:hEstlXDm0.net]
>>250
ありがとう
これ簡単でいいね
夕飯作りながら毎日やります

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/03(火) 18:36:57.54 ID:tsWVYi2t0.net]
オートファジーどうこうではなく栄養と咀嚼ですよ

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/4
>過不足のない栄養素摂取 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
>咀嚼とがん予防 https://www.jstage.jst.go.jp/article/soshaku1991/1/1/1_1_25/_pdf

https://panasonic.jp/life/health/160059.html
「頭蓋骨が萎縮すると、あごはもちろん、目もと、鼻、?などさまざまなパーツに影響がでます。
頭蓋骨が縮むといってもなかなか実感が湧きにくいと思いますが、40代の頭蓋骨は650g程度に対し、70代は280gほど。
重さが半分以下になるわけですから、大きな影響といえます」。

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/03(火) 20:31:19.38 ID:hEstlXDm0.net]
>>252
なるほど!
ビタミンd、咀嚼、微笑み体操か

咀嚼は今日、硬い煎餅食べてて自分も行けそうだと思った
参考になる
ありがとう

254 名前:病弱名無しさん [2023/01/03(火) 20:44:50.38 ID:BxJfWyjc0.net]
>>249
フェイシャルフィットネスPAOをブンブンしてる
あと眼輪筋を鍛えるエクササイズと側頭筋を解して上にグイグイ引き上げるやつ

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/03(火) 21:36:35.31 ID:tsWVYi2t0.net]
硬い煎餅は自然界に存在しない加工品だから歯が欠けるリスクこそあれ咀嚼回数を増やせるのか怪しいものです

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/4
>超加工食の対極は狩猟採集食(仮説段階の非感染性ミスマッチ病 aka.gmobb.jp/yamakensensei/renraku/MD.pdf

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 00:06:44.02 ID:Q7BmOFkt0.net]
>>254
側頭筋か、咀嚼筋とも関連してますね
なるほど、ありがとう!

257 名前:病弱名無しさん [2023/01/04(水) 00:12:10.78 ID:WP00s8+10.net]
16時間断食の効能が少なすぎる

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 00:22:16.17 ID:5LSrC86b0.net]
健康法の効能なんて体感できないのが普通でしょう
咀嚼だって別に何も体感できません
16時間断食なら特に美味くもない普通の食事が美味く感じられるという効能?がありますかね

259 名前:病弱名無しさん [2023/01/04(水) 01:23:36.05 ID:9kkOUDBV0.net]
体感できないならやる意味ないやんけ…



260 名前:病弱名無しさん [2023/01/04(水) 01:26:43.69 ID:gQrbNkjI0.net]
結局何が正解なのかわからないね
1日3食はダメって言ったり
朝食はちゃんと摂りなさいだったり
16時間空腹の時間を確保しないさいだったり

そろそろ学者集めて統一して欲しくはあるな

261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 01:27:52.65 ID:39bDwZQB0.net]
中年に3食は必要なし

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 01:34:15.05 ID:5LSrC86b0.net]
正解は狩猟採集時代の生活ですよ
統一なんかされても生活習慣病ありきの万人受け基準だから目安にしかなりません

263 名前:病弱名無しさん [2023/01/04(水) 14:06:04.88 ID:WP00s8+10.net]
週に2日断食するのと、16時間断食を続けるのと
どっちが効果あるとか、どれくらい効果あるとか
誰か研究してほしい…

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 14:11:33.51 ID:M2WG5wxc0.net]
>>263
探せばあると思いますよ。
一日おきのと、週二日のと、16時間で過去に出された論文をざっくり解説しているもの。但し英文。探すのは自分でやってください
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/
一日おきのとか週2日のとかは完全に断食するのと、断食日といいつつ標準の2割とか3割とかの食事をとるものとがあって、最近は断食日にも食べる方が良く見るように思います

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 14:16:39.53 ID:5LSrC86b0.net]
どちらも効果あると研究者が言ってるはずですから細かいことを考えすぎでしょう
正解なんて人それぞれの状況によって全く変わりますから統一見解など参考にしかないりません

https://news.yahoo.co.jp/articles/1edeba6daaa3b368052160bbd407252c93403ee7
朝食に関しては諸説ありますので、一概に朝食を食べたほうがいいか悪いかはいえません。
それは、その人の日常生活のリズムにもよるためです。
たとえば、夜遅くに食事を摂る人は、消化時間を考えると朝食は摂らないほうがいいでしょう。
一方で、夕食は17時までに食べ終わるという人にとっては、むしろ朝食は必要だと考えます。

266 名前:病弱名無しさん [2023/01/04(水) 15:00:57.42 ID:WP00s8+10.net]
16時間というか1.5食にすれば自然と18時間断食になる
続けられそうだから日課にしたら色々はかどるといいなぁ

267 名前:病弱名無しさん [2023/01/04(水) 15:01:28.29 ID:WP00s8+10.net]
論文は面倒だから本とか探してみるぉ…

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 20:05:34.20 ID:HKQM2eWK0.net]
ストレス溜まってきた。毎日はやりすぎなのか。

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 20:10:07.35 ID:J5JS3vgp0.net]
ずっと続けるものだと思ってた



270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 20:32:30.23 ID:HKQM2eWK0.net]
無理じゃないならそれでいいんじゃないの。
ラマダンはひと月。

271 名前:病弱名無しさん [2023/01/04(水) 21:52:37.24 ID:xaUC09YH0.net]
私は毎日だとストレスたまるんで、週2回はやってない
やらない日は好きなものを食いまくっとる
でも効果を感じている、内臓が休まるから

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 22:31:36.13 ID:5LSrC86b0.net]
16時間断食を勘違いしてませんかね
やってる日も好きなものを食いまくれますけど

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/04(水) 22:38:28.44 ID:HKQM2eWK0.net]
お腹すいてないのに食べろって言われてもなあ

274 名前:病弱名無しさん [2023/01/05(木) 02:42:28.51 ID:byNnLAZB0.net]
断食に慣れると胃に物入れたく無くなるよね

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 09:08:57.47 ID:3FC3zAGj0.net]
16時間断食は、特段の制限を加えなくても、「平均すると」3食に比べてカロリーの摂取量が低くなるのだそうです
減量の主因はこれではないでしょうかね
ただし、あくまで「平均すると」の話なので、食いすぎればそれに見合った結果がついてくることになると思われます

276 名前:病弱名無しさん [2023/01/05(木) 09:34:28.02 ID:7eh76a/h0.net]
肝はそれ

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 13:08:19.70 ID:TXUgmyqS0.net]
そして、さらなる肝はAGEsの摂取量が減ること
寿命延長効果はカロリー制限の効果ではなく、実はAGEsの摂取量が減ったからというマウス実験の結果が出てる

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 13:10:13.15 ID:TXUgmyqS0.net]
だから、16時間以外は好きなものを食べる
というのは大きな落とし穴
タバコをスパスパ吸ったり、ファストフード、揚げ物などを食べてたら全ては台無しになる

279 名前:病弱名無しさん [2023/01/05(木) 14:21:57.04 ID:7eh76a/h0.net]
そりゃそうだ
身体に聞けば分かるよね、翌日重い



280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 14:23:10.13 ID:uJ2xqhm30.net]
サーチュイン遺伝子発動の話はどこいったの

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 15:09:02.98 ID:TXUgmyqS0.net]
AGEsの摂取量が減るとサーチュイン発動

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 15:11:21.86 ID:3FC3zAGj0.net]
AGEsの話にしても、サーチュインにしても今ある多くの仮設の一つに過ぎないと思います
条件を可能な限り揃えての長期間追跡する研究が難しいでしょう
ですから、そもそも16時間断食そのものからして、長期間継続した場合にヒトの寿命にどこまで影響するのかは解明されていないのではないでしょうか

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 15:26:49.16 ID:uJ2xqhm30.net]
食べる量を減らすと猿だと寿命が伸びて見た目も若いままという研究結果があったかな。

体調が悪くなったらやめたらいい。
イライラするとかもね。
血液検査もいいね。

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 15:27:57.21 ID:TXUgmyqS0.net]
人での寿命延長効果を検証するには50年かかるかもしれないと専門家が語っていたので、人での検証は難しいだろうね

しかし、カロリー制限や断食での寿命延長効果は哺乳類共通のシステムであり、人間にも適応される可能性は高い
短期間の人での断食でも良い結果が出ているので、長期的な断食でも効果は変わらないだろう
とシンクレアさんも言っていた

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 15:37:58.62 ID:G6kII3js0.net]
変わりますよ
高齢者が長期的な断食したら健康寿命は確実に縮みます

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 15:47:05.78 ID:G6kII3js0.net]
普通の高齢者だと長期間断食どころかただのカロリー制限でさえ寿命を縮めかねません
体力のある食欲旺盛な高齢者でさえ16時間断食まででやめておいたほうが無難でしょう

【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671172868/39
39 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2022/12/20(火) 19:01:27.56 ID:y2U3hCY10
おっしゃる通り無理があるんですけど
運動しながら肝臓の余剰脂肪を減らそうとしてる高齢者に小太り推奨するのも無理があるんですよね
老化研究に惑わされてカロリー制限しながら空腹が体に良いと信じ込んでる標準BMI以下の運動>>3しない高齢者だけに推奨するなら無理はないですけど

むしろ日本人はもっと肉を食べたほうがいい…「欧米で流行の食生活」を真似してはいけないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/61e8320fabc9a6cbbaebaad02c92fda9db28fdf0?page=2
老化の研究をしている人たちが実験対象としているのはラットやミジンコである。
カロリー制限をしてラットの寿命が1.4倍に延びた、ミジンコは1.7倍になったと言っているのだ。
老化のメカニズムを探る実験としては意味のあることだし、学者も納得している研究結果だとしても、
メタボを恐れてBMIを下げることに「カロリー制限すれば長生きできる」と援用するには無理がある。

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 16:22:20.85 ID:TXUgmyqS0.net]
>>285
高齢者は分からないが、マウス実験では必要な栄養はきっちり摂っての結果
断食で低栄養はもちろんダメだと思う
個人の体格で1日に必要な摂取カロリーはかなり違ってくるので、きっちり計算しないとダメだ

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 16:35:27.10 ID:G6kII3js0.net]
16時間断食までは一般的な健康法の範疇ですけど
1日以上何も食べないような断食は仙人を夢見るような趣味の世界なのでスレ違いでしょうね

【ファスティング】 断食 【オートファジー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671794709/

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 16:38:42.37 ID:TXUgmyqS0.net]
NMN研究の今井さんはカロリー制限には否定的
マウスの寿命が伸びるのは実験室での話で、免疫力が落ちて感染に弱くなり、病原菌が居ると早死する
実生活ではおすすめできないと

シンクレアさんとは見解が分かれている



290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 16:48:43.29 ID:G6kII3js0.net]
2人ともそんなことは知ってますよ
>>265と同じで人によるだけだから見解は特に分かれていないでしょう

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 19:08:00.11 ID:3FC3zAGj0.net]
動物の実験でカロリー制限をかけた場合に、活動量はどうなっているんでしょうね
変わらないのならば良いと思いますが、活動量が落ちているのであればちょっとアレかなと
無為に過ごして長生きしてうれしいかっていうと、それもちょっとなぁな感じなので動物実験での観察結果に興味があります

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 19:23:19.98 ID:G6kII3js0.net]
動物実験で活動量は上がりますよ
ただし上がる理由は空腹の動物が餌を探し回るためです
人間が断食すると自然と活動量は減るし下手すると座禅しながら断食しますから下手に動物実験と同一視すると寿命を縮めます
同一視したいなら断食ウォーキングにしましょう

293 名前:病弱名無しさん [2023/01/05(木) 20:47:00.45 ID:E5bisBMm0.net]
断食して2日目とかヘロヘロになる時と
何ともなくて普通に動ける時とあるのだが
動ける時は断食成功してるのかな?
それともヘロヘロの時こそ効果発揮してんのかな?

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 20:51:49.60 ID:G6kII3js0.net]
>>293
16時間より長い断食はスレ違い>>288
120歳スレ>>286なら応じますけどどうせ書き込まないでしょうからね

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 21:13:49.67 ID:PZz+ZaAR0.net]
好きなものが身体によいものなら毎日食べてもよいと思う
でも、好きなものが身体に悪い物じゃあね、
何が好きなのか知らんけど

296 名前:病弱名無しさん [2023/01/05(木) 23:23:58.85 ID:byNnLAZB0.net]
普通にお腹すいてきた

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 16:10:37.34 ID:PHswfpTP0.net]
体重増えてきた。

298 名前:病弱名無しさん [2023/01/07(土) 12:48:11.89 ID:A4ggJiK30.net]
みなさん夕食のみタイプですか?

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 14:19:55.76 ID:ngVEoHEO0.net]
前日は19時までに夕食食べ終えて
朝はコーヒー、11時すぎてお腹空いてたらバターコーヒー、
14時以降から小腹空いてたらおやつちょっとつまむ感じ



300 名前:病弱名無しさん [2023/01/07(土) 14:43:14.13 ID:RVx4Y9He0.net]
基本的には軽めの昼食、夕食のみ
もちろん夕食の時のみもある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef