[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 00:40 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 639
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HSV】ヘルペス再発38回目(><; [無断転載禁止]5ch.net



1 名前:病弱名無しさん [2020/07/12(日) 00:35:47.91 ID:2D2yINX+0.net]
前スレ

【HSV】ヘルペス再発37回目(><; [無断転載禁止]5ch.net
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1579461189
無かったので立てました
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

有意義な意見交換の場にしましょう

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 15:08:32 ID:PvmYTHm40.net]
医者は確かに頼りになるし、一般人より知っているんだけど
素人は何も考えるな!素人治療は危険だ!医者こそ正しいは
中世の教会信仰と同じように見える。神父が言っているんだと同じよ。

当時の農民は無知蒙昧で教会の神父は多くの物事を知っていたが
何でも知っているわけじゃない。本を多く読んでいただけ。
今なら学術書とかpubmedでしょ。医者じゃなくてそういうエビデンスがどういう
ご神託を言っているかだよ。大事なのは。しかもそれは万能じゃない。
おまけに医者は一人の患者の症状の事を3か月考えてくれるなんてありえない。
結局医者に頼りつつ、駄目だった場合は自分で症状を分析して試してみるのが一番結果が出る。
これは今までに何度もあった事。情熱の量が違う。自分自身や身内の事だから。

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 15:21:16 ID:PvmYTHm40.net]
症状に苦しむ患者のブログ
大抵は役に立たない話なんだけど、たまにポロリと解決策があったりするんだ

医者だと患者に対して病気に対して5時間説明したりしないだろ。だから
大半が役に立たない話だとしても、患者の話には解決策が稀にある。そこが大事。

あとエビデンス関係の話だと、カネにならない治し方は治験されないのでいつまでたっても広まらないというのがある。
アトピーなんかだとこれは顕著。個別に原因が違うので治す方もかなりの研究心と情熱がないと無理。医者はステロイド出してお終い。

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 15:24:32.44 ID:yk/in9fD0.net]
>>197
ですね、冷静な思慮深いお話素晴らしいと思いました。

自分自信後遺症に悩まされて、ヘルペスについて調べまくって、自己判断が功を奏して改善に漕ぎ着けた一人なので、単純に身近な病院や医者に対する信頼感が薄いです。

広く目を向け、世間にはかなりの文献があり、自分の悩みを解決する記述も探せば有るもので。

一般的に説明されてるヘルペスの話だけではありません。

自分がここで話してる事はある程度研究者が発表している事を噛み砕いて投稿してます。

根拠はまだ研究者すら研究段階だと思ってますが、信頼出来そうな話なら試す価値はあると思って実践してます。

従来こうだったから絶対こうだ!

ではなく、研究したら実際はこうだった!

って、世界だと思ってます。

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 15:25:17.93 ID:zhAFyYfI0.net]
自演うぜぇええ
こんな過疎スレで分からねえと思ってんのか
お前みたいな基地外は何匹もいねぇよ

201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 15:26:20.96 ID:yk/in9fD0.net]
>>198
ポロリと解決策!

それです!

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 15:27:38.50 ID:yk/in9fD0.net]
皆さん見てますか!
コイツですよ、ここでのガンは。

>>200

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 15:48:28.63 ID:VVUDp5b60.net]
>>197
そうなんだよな。
医者もヘルペスだけの専門家だから新しい論文とかまで読んでるとは限らない。
素人でもちゃんとしたところから得た情報とテレビやアフィリサイトで見聞きした情報じゃ全然違う。

204 名前:病弱名無しさん [2020/08/09(日) 15:54:36.40 ID:Y/zlbJ+v0.net]
>>194 >>200
   ↑
とにかく他人のレスにいちゃもんつけて突っかかってくる。
どれだけ論破されてもウジ虫のように湧いて出るクズ。
自分と異なる意見をすべて自演だと決めつけることで精神の安定を図るという哀れな存在。

205 名前:病弱名無しさん [2020/08/09(日) 15:58:32.28 ID:Y/zlbJ+v0.net]
>>197
俺も同意。文章のつくりも丁寧でわかりやすい。



206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 16:43:50.00 ID:Zn5e55kF0.net]
一週間誰も書き込まないこともある過疎スレがやけに賑やかですことww

207 名前:病弱名無しさん [2020/08/09(日) 17:16:53.14 ID:Y/zlbJ+v0.net]
>>204
すまん。194のほうはアンカーミスだったようだ。

以下訂正
>>193 >>200
   ↑
とにかく他人のレスにいちゃもんつけて突っかかってくる。
どれだけ論破されてもウジ虫のように湧いて出るクズ。
自分と異なる意見をすべて自演だと決めつけることで精神の安定を図る哀れな存在。

208 名前:病弱名無しさん [2020/08/09(日) 19:14:49.12 ID:yk/in9fD0.net]
例えばPIT療法。
再発を予見したら予め処方されたファムビルを、
患者自身の判断で飲む。
これは欧米では既に活用されていた飲み方。

日本でも医師や患者の経験で事実上やっていた事を
改めて治験して認可されたもの。
元々あった薬の飲み方研究し直した結果。
ただ、治験の際は先発薬じゃないと認められないだけ。

ジェネリックやプロドラックはその後の話になるでしょう。

抑制療法だって同じく飲み方の再考の結果。
患者の経験や海外の情報、先見的な医師の発想があってこそ
病気の治療方法は変化、進化するものだと思います。

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 19:17:11.99 ID:yk/in9fD0.net]
>>207
構いません気持ちは伝わってますから

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 22:46:39 ID:zhAFyYfI0.net]
誰もお前の自演なんて聞いてねぇよ

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 22:55:53.28 ID:yk/in9fD0.net]
>>210
ここまで俺が自演だったらマジで凄くね?

これ程緻密なやり取り演出出来たらおれ、天才って言われるぞ(笑)


逆に褒めろよ(笑)

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 23:10:12.32 ID:zhAFyYfI0.net]
>>211
は?バカの一つ覚えみたいに同じパターンだろ!消えろ!

213 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/08/09(日) 23:11:40.48 ID:PvmYTHm40.net]
自演だろうがなんだろうが
知らない治療法を提示してくれたら私はそれで構わないけどなあ

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 01:11:25.07 ID:2/Uq8Mjk0.net]
>>213
知らない治療法って…
癌になった時に健康食品とかに騙されやすそうだなw
ハゲの話題でも、この育毛剤で髪が生えました!って宣伝多いが、それで治るなら今頃世の中にハゲがいなくなってるわw
ヘルペスもそんな画期的な治療法あったら確率されてるっての!
結局自己免疫力上げるしかない
コロナと同じよ

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 04:09:35 ID:dY0BkET90.net]
>>214
とは言え中国では一般的な風邪薬の板蘭根が日本では誰も知らなかったり
その板蘭根がウィルスに効果あるとされていることなんかまったく知られてなかったり
日本の医学が世界に比べて優れているわけではない
というのも日本はマイナー国家で全世界のうち1.2億人しかいなくて
そのほとんどが日本語しか使えないから摂取できる情報量が英語圏、中国語圏に
くらべて圧倒的に少ない



216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 07:39:38 ID:nl2+f5qY0.net]
>>214
んなわけねえ!少なくとも経験上町医者は10年遅れるわ。
少なくとも自分は3回そういう事があった。
帯状疱疹の水泡はネットの知識で綺麗に治したし。
こんなの普通の医者は誰も知らんだろ。

禿なんぞミノキシジル塗ってプロペシア飲むだけだ。女の禿は治療法確立されていないけどな。
これだって医者が知らないある程度効果的な治療法まであるわ。必死になってネット検索すれば出てくる。

まあ当然偽情報掴まされて騙されることがあるのは当然だ。そこはしゃーない。

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 07:54:40 ID:nl2+f5qY0.net]
水泡を医者に電気メスで焼かれて跡が残って大変だったわ。
半年たった今でも何か所も消えていなくて、何てことしてくれたんだという気分だよ・・・・

ワクチンに関しては水疱瘡ワクチンだけでなくて、
治験のシステム上、ロシアのワクチン通用する可能性があるね。
既に認可され市販されているわけだし、ある程度可能性があって当然。西側と治験のシステムが違うだけで。

ってこんな話、すぐさま広まるとは思えないわ。
そして8か月苦しんだヘルペスの赤みが明確に縮小。90%は小さくなった。
ファムビルか、水疱瘡ワクチンのどちらかが効いてる。

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 09:18:27 ID:5kAyPI410.net]
まぁみんな自分だけは正しいと思いこみがちだからな。
冷静になって1からこのスレ読み直してみろよ。結構ひでーぞ

219 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 09:33:07 ID:8DKvxzoz0.net]
基本俺は、どんな書き込みもいったんは丁寧に声をかける。

だが、それが奴だと推測されたら話は別。
奴に対しても当初は丁寧な話をしていたが、あまりにもクズ過ぎて。
何スレか見てる人ならわかると思うよ。
全ての流れをぶった切って、ヘルペスなんて大したことない!薬なんかいらない!
他人に感染させても構わない!!自分以外は自演だ!!とか言ってたのは奴だって。

なので、奴だけには優しくすることは無い。

220 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 09:36:57 ID:8DKvxzoz0.net]
>>214
ってか、こいつの擁護する奴なんて居るのか?

わかるよ、お前の気持ちっていう人居るか?

221 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 10:00:47 ID:qA4RdZIP0.net]
>>210 >>212
   ↑
とにかく他人のレスにいちゃもんつけて突っかかってくる。
どれだけ論破されてもウジ虫のように湧いて出るクズ。
自分と異なる意見をすべて自演だと決めつけることで精神の安定を図る哀れな存在。

222 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 10:08:40 ID:qA4RdZIP0.net]
>>214
うわっ低知能だなぁ。
自己免疫力!自己免疫力!バウバウ!
これじゃ幼稚園児以下。

223 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 10:13:44 ID:qA4RdZIP0.net]
>>219
ヘルペスを癌に置きかえて嫁呪いさんの嫁を擁護するというトンチンカンな展開を繰り広げてたしなw

224 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 10:43:58 ID:qA4RdZIP0.net]
>>220
いるわけない。呆れる人ならたくさんいるだろうけどな。

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 12:53:54.51 ID:7qggMfj80.net]
>>215
自分はAI関係の仕事してるけど、ほとんどの元ネタが英語論文だからなあ。
町医者が最先端のヘルペス関係の英語論文を全部読んでるなら医者の言うことを盲信してもいいんだけど、たまたま自分の家の近所の医者がそうだという可能性は低いよね。



226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 12:55:06.34 ID:dY0BkET90.net]
ヘルペスなんて普通の町医者からみたら治らないからとりあえずアシクロビルか
バルトレックスを事務的に処方するくらいで勉強まったくしてないよ。

自身がヘルペス持ちの皮膚科ならいろいろ自分でも試してる可能性あるけど
ヘルペス持ちの皮膚科でーすなんて絶対に言わないよな

おれはヘルペス持ちの医者に出会いたい

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 13:04:10.68 ID:7qggMfj80.net]
>>226
ヘルペスの専門医って少ないですからね。
アシクロビルとバルトレックスのどちらを処方するかも恣意的で説明もないですし。

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 13:06:00.77 ID:2MjirqPL0.net]
自演だからみんな同じ時間帯に一斉に書き込みしますw

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 13:14:13.93 ID:8DKvxzoz0.net]
>>228
心の病気って辛いよな(/_;)
分かるよ。

頑張れよ!
前向きに生きるんだ!
ここに頼るのもしょうがないのかもな。

表現の仕方によってはみんな寄り添ってくれるはず。

230 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 17:16:07.93 ID:nl2+f5qY0.net]
>>226
ほんそれ

いちいち千差万別な患者の悩みになんか付き合っていたら
公私ともども無茶無茶になるんだろうね。かくして適当な治療体制の出来上がり。

231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 23:12:26 ID:dY0BkET90.net]
>>230
実際はヘルペス患者は時々水疱ができる軽症の人と
症状でるたびに体が鉛のように重くなり腸がつまって呼吸も苦しくなる重症の
人もいるのにどっちも同じ扱いだからこのスレ民がいつまでも苦しんでるんだよな

重症化するかどうかは自己管理能力に依るところが大きいと思うけど
自己管理できないおれみたいなのもいるのよ

例えば徹夜したら高確率で翌日なにもできなくなるくらいウィルスが前進にまわるの
わかってるのにうっかり徹夜してしまうとか規則正しくベッドにはいれないとかね

232 名前:病弱名無しさん [2020/08/10(月) 23:54:43 ID:nl2+f5qY0.net]
https://www.maruho.co.jp/medical/famvir/pdf/seminars/hzs02_07.pdf

過去スレで話題に出ていたんだけど、バルトレックスよりファムビルのほうがかなり強く効果あるな。
これを見る限り。

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 00:04:34 ID:qeOTxPSC0.net]
>>231
免疫やら自己管理って結構胡散臭い分野ではあるw
良く分からない事をそういう言葉で煙に巻くみたいな。まあでも
徹夜は良くないね。持って生まれた性質として過集中なんだろう。同じだから分かるよ。

私の場合は水泡が出来る事、赤みがずっと半年以上帯びている事、肉割れ的な腫瘍が治ってすぐ出来る事で
痛みや怠さは全くない。課金パワーでファムビルをメインの薬にするわ。

234 名前:病弱名無しさん [2020/08/11(火) 00:16:13.67 ID:P8d7Dzer0.net]
個人によって対策の仕方がいろいろだね。実に興味深い。

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 04:07:25 ID:YcsdTSVv0.net]
>>231
新型コロナにかかったら若くても重症化しそうだね
気をつけて



236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/11(火) 15:58:50 ID:tBOQOMXr0.net]
>>226
実際男の医者はヘルペス餅は多そう 
今週堕胎して逮捕された医者みたいに看護師とかとやりまくってるから
口唇ヘルペスの人はかなり多いからね
医者が軽く扱うのは治らないだけじゃなくて患者があまりに多すぎるのもあると思うよ
珍しくないから風邪程度の扱いになっちゃう
風邪の時も聴診器あてて毎回同じ抗菌薬とPL処方されて終わりみたいな

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 07:47:32 ID:St5tiA6q0.net]
初感染のときってみんな高熱出たりリンパ腫れたり歩行難になったりした?

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 11:54:06 ID:icXgFO+n0.net]
水ぶくれになるだけで、何の症状もなかったな。
あれこんなところにニキビが出来たんだ!で一か月以上ずっと放置してしまったわ。

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 12:15:56 ID:504PhRCT0.net]
>>231
バルトレックスは全然飲んでないの?

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 13:35:09.38 ID:kfWjLwq00.net]
>>239
効いた記憶がないし、日本ではほしい時に買えないので飲んでない。
海外ではバルトレックスはドラッグストアで買えるんだけどね。
日本は夜ピリピリきても医者やってないから医者いけるときに
もらっても手遅れだよね。

241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 14:45:24.77 ID:nYdmVfu90.net]
ヘルペス持ちならストックしとくのは当たり前。
個人のとこなら場所によりMAXまで処方箋くれるけどな。

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 15:16:47.13 ID:JNNUrNmQ0.net]
>>237
ならん
そこまでなる人はめったにいないけど、可能性があるって書いてるだけだからね
俺の場合は微熱37度でリンパは腫れたけど歩行困難なんてのはもちろんない
排尿痛が酷かったな

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 15:21:05 ID:JNNUrNmQ0.net]
>>240
医者からちょっと多めに貰うといいよ
10日分とかくれる病院もあるから。
それか2つの病院受診して薬を余分に貰うかだね。
皮膚疾患なくても痛いって嘘ついて病気じゃないときに薬もらっとくって手もある
バルトレックスは症状出てから飲んでも効果低いと思う
ピリピリしたら即飲むと効果ある。
日本も薬局で買えると便利なのにね。
アフターピルも買えないしな

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 16:08:38.23 ID:nYdmVfu90.net]
バルトレックスは個人輸入だとすごく安いよね。
でも安くあげるには1人じゃ使い切れない量だから数人集めて買いたいと思ってるけど、
「君ヘルペス?」って聞いて回れないし・・・w

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 16:51:04.82 ID:kfWjLwq00.net]
>>237
40度近くの高熱でて口内が何十個もの口内炎だらけになって入院したぞ



246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 16:52:58.91 ID:kfWjLwq00.net]
>>243
引っ越し多いんだけど引っ越すたびにその病院をさがしあてるまでが苦痛なんだよね
医者によっては「風俗でもいったんだろ」なんて決めつけ見下した台詞吐くアホいるし
患者にそういうセリフ吐く医者罰する方法ないかな?

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 17:37:43.60 ID:nWnOhuPt0.net]
>>237
潰瘍ができてその部分がめちゃくちゃ痛かった。
水も染みたし。
でも熱とか他のところは全く症状なし。
今も局部がたまに赤くなるけど水泡自体はほとんどできない。
ただたまにめちゃくちゃ小さなイボみたいなものが出来るけどこれがヘルペスなのかどうなのかはわからない。

248 名前:病弱名無しさん [2020/08/12(水) 18:05:37.65 ID:sFqQ3QL/0.net]
臀部だし、症状ないときだし、数日前からバルト飲むし、ゴムするし、で、するけど、それでも、うつすんじゃないかって不安。

同じような人見つけて、セフレになりたい。

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 21:00:34.81 ID:ZHtzZfO60.net]
このところの暑さで夜中に目が覚めたり危険な状態だわ
何かちんぽも痒いし
昼時間あるときはできるだけ寝て何とか再発を抑えたいとこだわ

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 21:05:33.07 ID:F8xPWqzo0.net]
>>246
美人女医のいる病院に行けば?
そうすれば再発が待ち遠しくかもよ?w
こういうのは楽しんだもの勝ちよ
病気もプラスに変えないと気分が塞がるよ

251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 23:17:25.13 ID:kfWjLwq00.net]
>>249
睡眠不足は最大の敵だからエアコンしてもフリース着て寝てるよ
加湿器もしてる

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 23:22:39.54 ID:LZBTu30X0.net]
1型と2型では再発頻度や症状やパターン全然違うんだろうな

俺は 1型 性器ヘルペス

もちろん口唇にも 感染したけど後から

後遺症が坐骨神経痛がおもたるもの

抑制療法をしているから皮膚に疱疹はほぼ出ない

薬を飲んでいないと 坐骨神経が疼く


一年半くらいリリカを飲んで 抑制療法もやっている

今はリリカなしでも何とか大丈夫

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 00:40:43 ID:rpCJhaXm0.net]
>>252
最近は1型と2型の区別もつかなくなってんだろ?
昔は1型は口唇ヘルペスで、2型が性器ヘルペスと言われてたが、今は口に2型が居ることもあるらしい
再発も昔は2型多いとか言われてたが今はそれもどうなのか?
そもそも1型と2型の検察してる病院なんて皆無だから研究もしてない

254 名前:病弱名無しさん [2020/08/13(木) 00:59:02 ID:BCziQBYG0.net]
うん?

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 01:05:55.59 ID:NdsJuZ4r0.net]
>>253
偉そうに、〜だろ!とか、言わないでいただけますか?

区別しないからと言って病態の違いがいつの間にか無くなったって訳ではないよね(笑)

臨床上使う薬が一緒だから特別区別しないだけでしょうね。

再発や症状の推測する上で型判別は有用性があると思いますよ。



256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 13:46:55.16 ID:rpCJhaXm0.net]
>>255
従来の区分が通用しなくなってきてる
変異してきているのかもな

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 13:48:10.20 ID:luQFBJMg0.net]
>>253
そう思う。おれは1型を性器と肛門に貰った。激痛だったよ。特に肛門は。

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 15:08:29 ID:l7D7AifJ0.net]
>>257
そもそも1型が下半身に感染すると症状が重くなります

それが型別による特異性です

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 16:57:13.61 ID:s7v9Z6jr0.net]
フェラで感染すると症状が重いのか

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 19:16:00.31 ID:rpCJhaXm0.net]
>>257
俺は肛門には水疱とかはできないが、酷いときは肛門までヒリヒリ感がくるな
そこまで酷くなるのは再発一日目だけだが

261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 19:17:07.65 ID:rpCJhaXm0.net]
>>259
関係ないと思うよ
重くなるかは個人の免疫力の差だろうな
コロナみたいに無症状の人もいるからね

262 名前:過去スレ巡回 ネタの掘り起こし mailto:sage [2020/08/13(木) 19:56:03.30 ID:C23AnUc20.net]
ハチミツでヘルペスを治す
再発性の口唇ヘルペスや性器ヘルペスに悩まされている 16 人の成人に被験者となってもらい、一度の発症時にはハチミツを、別の発症時には一般的に処方される抗ウィルス薬であるアシクロビル・クリームを塗布してもらいました。(ここで重要なポイントとして、薬もハチミツも性器ヘルペスを根本的に治すのではなく、症状を抑える効果しかないことをお伝えしておきます。)
興味深いことに、ハチミツが大変高い治療効果を示しました。
アシクロビルと比較して、治療に要した平均時間が、口唇ヘルペスでは43%、性器ヘルペスでは 59% も向上したのです。
またハチミツの場合、薬と比較して痛みやかさぶたも大幅に減らすことができました。 2 例の口唇ヘルペス、 1 例の性器ヘルペスがハチミツ治療で完全に緩和された一方、薬で緩和された例は一つもありませんでした。
この治療法を行う際に非常に大切なのは「生の」ハチミツを使うということです。生のハチミツは加工ハチミツに比べてはるかに高い効果を持っています。私のお勧めはマヌカ•ハニーです。半液体のものをお選び下さい。少量のハチミツを患部に直接塗るだけです。少なくとも 1 日 4 回塗ってください。できるだけ欠かさずハチミツが患部に触れている方が良いので、できればもっと多くの回数塗る方が効果があるようです。

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 21:19:11.58 ID:l7D7AifJ0.net]
>>259
フェラで移る時は比較的1型が多いってだけだと思われます。

型によって偏向性があるのでそうなります。

どこのルートで感染したとしても 1型は上半身に
2型は 下半身に定着しやすいです

よって、口淫しかしてない場合、一型の感染の可能性が高いです。

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 21:21:51.11 ID:l7D7AifJ0.net]
>>253

>>256

>>261


たぶん気のせいだと思いますが、
いつもの方ですか?

ザックリとしたヘルペスに関する捉え方が少し独特ですが。

265 名前:過去スレ巡回 ネタの掘り起こし mailto:sage [2020/08/13(木) 21:26:49.75 ID:C23AnUc20.net]
◆HSVに一度感染して免疫が成立しても、その免疫力は不完全で二度目の感染を完全に防御することはできない
◆このため、口唇HSV-1感染を持つ人が、性器にも同じHSV-1の感染を受ける事もあるし、性器HSV-1感染を持つ人が口唇にもHSV-1の感染を受けることもある
 HSV-2の場合も同様である(再感染)
◆ただし、HSV感染者には不完全ながらも部分的な免疫力があるので、二度目にHSVに感染する可能性は未感染者よりも低くなり、感染しても発症しなかったり発症しても症状が軽くなったりする可能性は高くなる
◆したがって、ヘルペスの病変部を触った手で自分の体の他の粘膜を触るなどして、自分で自分の感染部位を拡大させてしまうケースは、まだHSVに対する免疫が成立していない初感染時に最も多い
valtrex.jp/management/03_06.html
herpes.jp/lh/symptom/where.html

既に出てしまった水疱は、「水疱をつぶしてアルコール消毒するのが一番早く治ります」と、ある専門家が答えています
www.eonet.ne.jp/~herpes/news.htm
◆しかし性器には消毒用アルコールでは刺激が強すぎるという場合、代わりに100倍に希釈したポピドンヨード(イソジン)で消毒するのがいいでしょう
hobab.fc2web.com/sub6-sterilization.htm

◆既に出てしまった水疱は、抗ウイルス薬を飲んでも早く治ることはありません



266 名前:過去スレ巡回 ネタの掘り起こし mailto:sage [2020/08/13(木) 21:27:41.73 ID:C23AnUc20.net]
◆ステロイド軟膏について
ステロイドについては過去スレでも常に賛否両論でしたが、論理的には経口抗ウイルス薬の投与下であれば、治療上有益であると思われます
皮膚・粘膜に水疱が生じるのは、そこで増殖したウイルスに対する免疫反応なので、抗ウイルス薬でウイルスの増殖を抑えつつ、ステロイド軟膏で局所の免疫・炎症反応を抑制すれば、水疱・潰瘍の数やサイズを抑えられ、治癒も早くなるという理屈です
また、経験的にも有効であると思えばこそ、実際に多くの医師がヘルペスに対してステロイド軟膏を処方しているのでしょう

> ▲▼口唇ヘルペスについてPart11▼▲
> 665 :病弱名無しさん:2010/05/25(火) 20:20:08 ID:z4u7EG0RP
> 俺は帯状疱疹で病院に行った時に医者からバルトレックスとアラセナ軟膏と
> デルモゾールG軟膏(ステロイド)の3種類の薬を処方された。
> 口唇ヘルペス持ちの俺は時々口唇ヘルペスでステロイド剤を処方する医者があることは知ってたので、
> その医者にステロイド剤を出す意味を尋ねてみたら、次のような答えだった。

> ヘルペスウイルス自体を退治するのは免疫には頼らず抗ウイルス剤に任せる。
> 疱疹ができている患部周辺は、ウイルスに感染した体細胞だけにとどまらず、
> 健康な体細胞までも免疫細胞が暴走気味に破壊しまくっているので疱疹や炎症が拡大する。
> ウイルスはバルトレックスなど退治しているので、患部の免疫作用はステロイド軟膏などで
> 局部的に抑制して疱疹や炎症の拡大を止めることで治りが早くなる。
> ただし、ステロイド剤は塗布剤などで局部的な使用にとどめなくてはいけない。

◆ただし、カポジ水痘様発疹症を発症したアトピー性皮膚炎患者の場合など、ステロイドが禁忌とされるケースがあります
 処方されたステロイド外用剤を使用して明らかに症状が悪化した場合などは、使用を中止し処方した医師に相談するなど適切な処置をとって下さい

267 名前:病弱名無しさん [2020/08/13(木) 21:30:43.64 ID:C23AnUc20.net]
◆ウイルスDNAを活性化させ、再発の誘因となるものとして、疲労、発熱、外傷、紫外線、月経、妊娠、感染症、飲酒、喫煙などの身体的ストレスや精神的ストレスなど、全身の代謝・内分泌・免疫系を撹乱すものが知られています
herpes.jp/gh/symptom/relapse.html
◆また再発部位への物理的刺激、辛過ぎたり熱過ぎたりする食品や歯科治療(口唇ヘルペスの場合)、セックスやマスターベーション(性器ヘルペスの場合)などは、
その刺激がウイルスの潜伏している細胞(知覚神経細胞)に伝わる事で潜伏しているウイルスDNAの活性化を引き起こすものと考えられます

-------------------------------------------------------
これ思うんだが、オナニーしまくりでウィルスを起動させ続けて、抑制療法やり続ければ
最終的にウィルスが枯渇(減少)してくるはずだよな

268 名前:過去スレ巡回 ネタの掘り起こし mailto:sage [2020/08/13(木) 21:32:57.49 ID:C23AnUc20.net]
◆アシクロビルでは、6年間にわたり長期服用しても副作用はほとんどないとされている
◆抑制療法により60〜70%の患者では再発を抑制できるが、年10回以上も再発する患者では服用中に再発することもある
◆抑制療法により耐性HSVが0.2%に出現するとの報告がある
◆バラシクロビルの投与方法の違いによるによる再発抑制効果は
500mg1日2回 > 1000mg1日1回 = 250mg1日2回 > 500mg1日1回 >> 250mg1日1回
www.info.pmda.go.jp/shinyaku/r06/0801/34027800_21200AMY00148_A100_1.pdf

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 21:38:58.34 ID:C23AnUc20.net]
ただの推論なのだけど
神経に潜伏してて擬態してて
その量が多いと再発する頻度が多いという事は
逆転の発想でオナニーしまくって、症状ガンガンだしてやれば
眠っているウィルスが活性化しまくって、早期減少するんじゃないのかなあ

初期感染の時期は別にして
拡大解釈してリスキーに攻めるならナッツチョココーヒー、紫外線あびまくり
どんどんヘルペス症状を出して早期枯渇を狙うというのは、誰か実験して結果をエビデンス化してくれんかのおー

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 21:42:15.92 ID:C23AnUc20.net]
抑制療法やりつつ
長年ヘルペスにかかっている人で長期間頻繁に症状出る人っていますか?

271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 21:43:48.11 ID:C23AnUc20.net]
【耐性ウイルス】
◆ACV耐性ウイルスの発生は報告されているが免疫機能が正常な患者の場合、非耐性ウイルスと同様に治癒するため、通常問題にはならない
◆ACV耐性ウイルスが蔓延したという報告はない
◆これは、耐性を獲得したウイルスは増殖に必要な他の遺伝子にも異常があり、非耐性ウイルスよりも増殖能力が低いことが多いためと考えられる
◆すなわち、耐性ウイルスは非耐性ウイルスよりも増殖能力が低いため、免疫抑制状態の患者以外の感染者は、ACV無しでも自前の免疫力だけで耐性ウイルスに対処できるため問題にならないと考えられる
jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-4.pdf

272 名前:病弱名無しさん [2020/08/13(木) 21:54:09.27 ID:BCziQBYG0.net]
>>264
同一人物であり、いつもの人だよ。

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 21:59:01.04 ID:rpCJhaXm0.net]
>>263
その定着があやふやになってきてるらしい
オーラルの定着によって口にも2型がいるんだってよ
俺も恐らく2型だと思うが口から感染した

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 22:02:03.77 ID:rpCJhaXm0.net]
原因のウイルスは2種類あり、口唇は1型、性器は2型のウイルスが感染すると言われていました。最近ではオーラルセックスの一般化にともない、1型・2型の区別はなくなってきています。

https://www.std-lab.jp/stddatabase/genital-herpes.php

俺もいろんな病院で何型か?検査できないか聞いたが検査しても意味がないと言われることが多い
しかも検査してもコロナのPCR検査みたいに確実ではないんだってよ

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/13(木) 23:04:17.52 ID:l7D7AifJ0.net]
>>272
私も直ぐにそう思いました(笑)


>>273
風俗で感染でしたか?



276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 07:23:07 ID:PEG6+iXZ0.net]
>>266
感染してから、色々調べてたんですね。大変でしたね。

自分もその辺の資料はだいたい目にしました。

でも、ウイルスの枯渇って発想には至りませんでした。
兎に角極限まで薬で絶対量を減らすってのか自分がたどり着いた考え方です。何年かかるか分かりませんし、薬をやめた後で、免疫だけで蓋を出来るかが自分の身体次第なのかなって。

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/14(金) 16:01:38 ID:i0UJC3ek0.net]
ヘルペスならステロイド使わなくてもヘルペス用の抗ウイルス入の軟膏があるだろ。
飲み薬と同時処方はできないみたいだが。
だから普通はアズノール軟膏とバルトレックスを同時に出されることが多い
うちはアズノール軟膏だらけ…

278 名前:病弱名無しさん [2020/08/15(土) 07:23:32.27 ID:IILTKe3A0.net]
>>276
抑制療法がやはり鍵ですね。

再発しにくい人は、免疫もあるのですが早期治療出来た人が
ウィルスのボリュームそのものが少なくなって再発しにくいようですね

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 15:54:34 ID:A+sUouXY0.net]
ここで質問していいのかわからないのですが質問させていただきます

当方風俗嬢なのですが、ヘルペスのお客様にあたりました。
幸いオーラル含め、性行為(素股)もしていないのですが、体を洗うときに陰部に触れ、そのあと泡を流してから自分も体を洗ったのですがこれでも感染はしてしまうのでしょうか?

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 16:24:54 ID:JZMPk4iG0.net]
>>279
水疱あって少しでも汁でてたらうつるよ。
それと水疱でる直前ってチクチク感でてるはずだけど
そういう時にこられたらわからないかもね

でもヘルペス感染後も風俗行くような人なら性病に警戒してない
性依存症だろうから他の病気持ってる可能性はあるよね エイズとか

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 16:40:27 ID:GpssEYGu0.net]
>>279
何でヘルペスってわかったの?
おちんちんに水疱あったり腫れてたの?
風俗は性病の客はNGだからその段階で普通は断るだろ
それに風俗嬢で今更ヘルペス気にしてもねぇ
9割の風俗嬢はヘルペス持ちだよ

282 名前:病弱名無しさん [2020/08/15(土) 17:43:06 ID:75cvHLw50.net]
>>279
風俗嬢なのにヘルペスを恐れるのか。。
いや確かに厄介な性病だけど、それなら風俗嬢辞めたほうが。。

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 18:05:03.51 ID:zelUPwV30.net]
>>280
ありがとうございます
汁などは出ていなかったように思うのですが泡がついていたのでわからないですね 潜伏期間を待ちたいと思います

>>281
デリヘルなのでお客様と対面後、体を洗ってプレイに入るので
お店に電話をかけてきた時点ではわからないのです
風俗嬢の9割ですか… 覚悟をしないといけないですね

>>282
風俗嬢ですがヘルペスは怖いです
ならやるなよ、はごもっともです

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 18:06:04.43 ID:zelUPwV30.net]
ちなみに、水疱が破れたあとの潰瘍のような写真で見るあのブツブツがあったのでヘルペスで間違いないです

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 18:20:59.52 ID:JZMPk4iG0.net]
>>283
風俗は一部の中毒者が一人で何回もいくし
そういう人は東南アジアの病気蔓延地域も出入りしまくってるから
風俗やるならエイズまで行く覚悟でやらないと

一生治らない性病にかかりたくないなら今すぐやめて
コンビニでもいいからまともな労働するべきだわ



286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 19:49:50 ID:CxPuLFhi0.net]
ぶっちゃけトリコモナスとかも男は無症状、女に移してから気がつくとかあるからな。
風俗やってる女から貰って、本命とせフレに移したことある。

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 20:00:03 ID:GpssEYGu0.net]
>>284
その段階で断るべきだよ
ヘルペス再発中に来るのはマナー違反だからね
ヘルペスはキスでも移るから防ぎようがない
コンドーム着用すれば防げるが。
まぁ風俗ならヘルペスは雑魚クラスの性病だけどね
梅毒やHIV、肝炎とかもっと怖い病気たくさんある
今ならコロナも怖いし

288 名前:病弱名無しさん [2020/08/15(土) 20:06:05 ID:75cvHLw50.net]
>>287
やけに都合のいい解釈が含まれてるなぁ。
嫁呪いさんもすぐに見抜くだろうよ。

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 20:18:10 ID:GpssEYGu0.net]
医学では死なない病気は雑魚扱いされるんだよ
コロナもそうだろ?
39度の熱が一週間続いて息苦しくて動けない患者も軽症扱いだからな

290 名前:病弱名無しさん [2020/08/15(土) 20:28:59.33 ID:75cvHLw50.net]
「雑魚」って表現はいきすぎだろ。
ヘルペスに感染したら一生治らないんだからな。
「雑魚」って聞くと感染してもほぼノーダメージだと解釈する人が出てくるかもしれないだろ。
症状が重くて地獄を見てる人もいるんだから、安易に軽視すべきじゃない。
あくまでも感染予防をしっかりすることが大事。

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 20:54:36.02 ID:Y+vO6n8w0.net]
風俗嬢やってんのにヘルペスの感染なんて気にするんだな。客も風俗嬢にならヘルペスぐらい感染させても気にしないって考えてるんじゃないのかね。
風俗嬢やってる時点で堅気の人間じゃないんだから。

292 名前:病弱名無しさん [2020/08/15(土) 21:46:09.35 ID:yGGvB6L60.net]
オカモトのビバジェル入りのゴムどうなんだろう。症状臀部、しかも症状ないとき、バルトで再発抑制し、これをしたら、移んないかな。本当に不安、病む。

誰かコンドームについての情報あれば教えて。

293 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/08/15(土) 23:01:14.87 ID:IILTKe3A0.net]
これが水疱瘡ワクチン最古の情報かな
パブメドにあった情報以外にも米国記事?にどっかにそういうネタがあったんだろうな。

839 :病弱名無しさん:2011/09/09(金) 01:35:04.36 ID:ABNOD7tA0
月に二回以上ヘルペス再発しててバルトレックスは高いけど処方されてたんだけど、
アメリカで水疱瘡ワクチンが再発に効果があると、検索したら出てきたので、
藁にもすがる思いでワクチンを打ってから、まったくヘルペスが出なくなった。
先生に聞いたら、日本はワクチンに否定的なお医者さんが多くて薦めないらしい。
アメリカの記事も六割くらいの人しか効果がなかったので、
ヘルペスまたは、帯状発疹であまりにも辛い方は、ダメ元で一度、ワクチンを打つ価値あると思います。
ちなみに、子供の頃にみなさんが打ったワクチンは二十歳を過ぎると効力がないらしく、ワクチンの効果は5年から10年くらいらしいです。

普通の水疱瘡に対しても有効率がビケンは50〜60%くらいなので、だいたい正しい感じかな。
シングリックスは90%だからやはりこちらをまずは試すべきやろ。

>>292
本当に移したくない相手には俺なら性行為直後にファムビル飲ませるかな。
検証データでは10日間飲む必要あるけど。
初期感染は初期の初期なら治療出来るようだし。

294 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/08/15(土) 23:08:50.22 ID:IILTKe3A0.net]
>>292

 臨床試験の対象は、カップルの一方のみにHSV-2感染による性器ヘルペスの罹病歴があり、相手側がHSV-2に感染していない(血中からHSV-2のDNAまたは抗HSV-2抗体が検出されない)ことが確認された、男女1484組。無作為に2群に分け、感染者にバラシクロビル500mgまたはプラセボを1日1回服用してもらい、8カ月間追跡して非感染パートナーへの感染率を比較した。臨床試験の参加時には、カップルの両者にコンドームの使用などの感染防護策を指導。感染者の症状再燃時には、どちらの群に割り付けられた場合も、実薬500mgを1日2回5日間服用してもらった。

 対象者の年齢の中央値は35歳(範囲:18〜76歳)、女性側が感染者であるケースが3分の2。半数にHSV-1との共感染があり、性器ヘルペスの罹病歴の中央値は8年(同:0〜51年)だった。非感染パートナーとの性関係期間の中央値は2年(同:0〜52年)。追跡期間中の性交渉回数の中央値は、バラシクロビル群(743組)が49回、プラセボ群(741組)が46回だった(同:0〜482回)。

 試験期間中に20人が性器ヘルペスを新たに発症したが、バラシクロビル群からの発症は4人(0.54%)で、プラセボ群の16人(2.1%)より有意に少ないことが判明(ハザード比:0.25、95%信頼区間:0.08〜0.75)。非顕性感染も含めるとHSV-2への新規感染者は41人になったが、感染率はバラシクロビル群が1.9%、プラセボ群が3.6%で、バラシクロビル群で有意に低くなった(ハザード比:0.52、95%信頼区間:0.27〜0.99)。

 試験期間中の感染者の性器ヘルペス症状再燃率は、バラシクロビル群(38.8%)でプラセボ群(77.3%)より有意に低かった(p<0.001)。バラシクロビル群の副作用発現率はプラセボ群と変わらず、長期連用による重篤な副作用は生じなかった。

 ちなみに、試験期間中にコンドームを「ほぼ常に使用した」のは全体の2割だけで、試験開始時の指導にも関わらず4割は全く使用しなかったが、HSV-2の感染率はコンドームの使用カップルで低い傾向があった。感染率には性交渉回数との相関もあり、性交渉が頻繁なカップルほど感染率が高い傾向があった。また、よく知られていることだが、この試験でも感染率の男女差が認められ、「男性から女性」への感染率の方がその逆よりも高かった。

295 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/08/16(日) 00:17:19.11 ID:0g2T105h0.net]
もし水疱瘡ワクチンが有効ならばの前提だけど、中年〜高齢者になる初感染ほど
症状が重くなるはず。逆に若ければ水疱瘡ワクチンを接種しているので症状が軽くなりやすいと
推測できる。ワクチンが効くという前提の話だけどな。

https://kimuranaikashounika.jp/checkup/vpd/herpeszoster.html



296 名前:病弱名無しさん [2020/08/16(日) 09:05:38.15 ID:99a8eqLX0.net]
>>293
ありがとう。薬か。輸入薬。きびしい。でも確実か

>>294
ありがとう。しってる。わかってるんだけど、100%不感染には永遠にならないかな。

わい、水痘ワクチンうってる。ビケン。しばらくピリピリなくなった気はしたけど、わい夏に出やすいのと、缶コーヒーに反応するから、いまいち効果はわからなかった。それからも、缶コーヒーいっぱい飲んだら出てたよ。

もうひとつの、シンなんとかの方が気になる。うってくれる病院いなかだから、少なそうだ。

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 17:07:22.27 ID:mZk5nDdh0.net]
バルトレックスは半錠でも効き目はあるでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef