[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 17:28 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 592
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【治るのか?】剥脱性口唇炎15【治したい!】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 00:44:00 ID:c/aWnrRB0.net]
前スレ
【完治】剥脱性口唇炎14【みんなで飯食いにいこうぜ!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524572021/

71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 14:19:44 ID:7ESv6/Lb0.net]
>>65
モアリップは合わなかったけどこれは調子いいわ

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:34:46 ID:n2f55UCu0.net]
医者に処方される口内炎の薬を就寝前に塗ると、翌朝には綺麗に皮が再生されるけど、結局食事などでちょっとずつ剥がれる。
どうしようもない。

73 名前:病弱名無しさん [2020/02/18(火) 18:55:24 ID:c5U2Ayyq0.net]
>>70
生活保護で自称できるくらいにはストレスかからない生活してるけど調子よくなってる兆しはないし、ストレスで発症したとしてもストレスなくして改善するかは別なのかもしれない
体験談で見ても唇が完全に治った!というより生活するうえで気にする必要がなくなったからおしまいって話も多い

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/18(火) 19:39:11 ID:MdE5j29g0.net]
接客業は無理だよね?

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/18(火) 21:47:24 ID:v1PDL/aF0.net]
>>74
接客業してるよ

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/19(水) 06:31:01 ID:BlBM3sAD0.net]
>>75
すごいな。
特に困ることとかある?

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/19(水) 06:46:53 ID:iiES1dDd0.net]
俺も寝るとき保湿で朝全剥けのプルプル卵唇だから見た目の問題は克服したようなもんだわ。普通の人より寧ろ綺麗。
ただこの寝るとき保湿が面倒。

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/19(水) 12:03:35 ID:aYtLgrFZ0.net]
>>76
特にない
風呂入ってふやけた時に 全剥きしてるし

困るとしたら、赤ワイン飲んだ時かなぁ
異常に汚くなる…

79 名前:病弱名無しさん [2020/02/19(水) 18:46:53 ID:7LGdZx0W0.net]
食物繊維とか関係あるかな?
わかめ食ってみる



80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/19(水) 21:48:12 ID:aYtLgrFZ0.net]
結局、人によって原因は違うし
原因がわかったところで
対策しても治る保証はない

で、ファイナルアンサー?

81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/20(木) 06:42:32.39 ID:N+PcNey70.net]
そういえばテレビでIkkoが
唇の皮がデロデロになっても寝る前にこれ使ったら良くなるって
シスレーとキュレルのリップバームをおすすめしてた

82 名前:病弱名無しさん [2020/02/20(木) 07:20:52.32 ID:7iyBJ7hL0.net]
胃腸関係あるかしら

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/20(木) 12:03:42 ID:yN5AJZFC0.net]
結局医者は役に立たないでファイナルアンサー
3年経っても治んねえし難病指定しろや

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/22(土) 16:06:45 ID:dEQZpnfF0.net]
>>83
この病気で医者通うのはほんとに時間と金の無駄
俺は脂漏性湿疹も併発してるから、どっちも医者いっても改善されなくて医者不信になった

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 11:54:33 ID:3NREQS8Z0.net]
長文失礼
数年かかったけど自分が最後に治った方法は

何件めかわからない皮膚科で、抗真菌薬なんだけど、フロリードゲルってやつを処方され
また治らないだろうなと思いつつ塗ってた
そしたら黄色いうみというか最後に黄色くガチガチになるやつがなくった
この時期はまだ薄い白?透明?の皮が出来ては剥がれる、皮が出来ても定着しないままを繰り返す状態

このまま数カ月経って、このスレでスクワランオイルがいいと書いてあって
、まあ塗ったら皮剥いたあとのヒリヒリ感も抑えられるし、ずっと抗真菌薬塗ってるよりは、耐性菌とか心配しなくていいかなとおもって乗り換える

このあと数ヵ月か一年間以上か覚えてないがスクワラン毎日リップクリーム代わりに塗り続けていつのまにか要らなくなった

いまでも普通の人よりは唇かさつきやすいとは思うけど、あの地獄を見たあとからしたら贅沢は言わない

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 11:59:44 ID:3NREQS8Z0.net]
病気自体の原因がわからないから、自分はこの方法でたまたま治っただけかもしれないけど、一人でも多くの人が早く完治することを願います

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 20:09:29 ID:SFbXLmeu0.net]
>>85
スクワランオイルはどこのメーカーのものを使いましたか?興味あるのですがたくさんあるのでどれを選んだらいいのかわからず…もし良かったら教えてもらえると助かります。

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 23:15:24 ID:3NREQS8Z0.net]
>>87
ハーバーのを使ってました
どこのでもそうだと思うけど、一回一滴で足りるから一番小さいサイズでもかなりもちます

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 23:22:59 ID:QUv+Bd870.net]
ハーバーのも沢山あるから詳しく頼む



90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 23:38:40 ID:3NREQS8Z0.net]
一番普通のです
透明の瓶のやつ

91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 23:46:01 ID:QUv+Bd870.net]
ありがとう

92 名前:病弱名無しさん [2020/02/24(月) 04:11:14 ID:NdLzg37p0.net]
俺は 結局治らんから 風呂で剥がしてリップクリーム(種類は何でもいいと思う)塗ってればとりあえず見た目は普通になるからそれで生活するしかないかなって
この病気以外にも持病持ってる人ってたくさんいるしこれも1種の持病だと思って過ごしている まあもし何かのきっかけで治ればいいかなくらい
個人的には腸内環境とか栄養とか関係ないかな?暴飲暴食しまくってる人が全員この病気なるかって言われたらならないだろうし 飢餓に苦しむ人々でも唇ボロボロになってないし

93 名前:病弱名無しさん [2020/02/24(月) 04:12:24 ID:NdLzg37p0.net]
脱保湿はオススメしない 精神的に辛いし俺は治らなかったから
素直に保湿すべき

ただ俺は黄色い汁みたいなのが出るタイプではなかったのでそういうタイプの方は分からん

94 名前:病弱名無しさん [2020/02/24(月) 04:14:29 ID:NdLzg37p0.net]
あ、因みに思いっきり接客業してます
マスクはしてません
ハンバーガーもラーメンも普通に食べますストローも使いません

95 名前:病弱名無しさん [2020/02/24(月) 04:17:48 ID:NdLzg37p0.net]
彼女もいるけどキスしても何か言われたことはない
それくらい見た目は普通の状態に見えるぞ
風呂はシャワーだけじゃなくて湯船にしばらく浸かるとふやけてくるから綺麗に皮を剥がしやすいw
この病気のせいで恋愛とか諦めてるような人もとりあえずは俺のオススメする方法で元気出してほしい
こんな病気くらいで人生を無駄にしない方がいい

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/24(月) 11:24:54 ID:NuPShYWL0.net]
>>88
ありがとうございます!

97 名前:病弱名無しさん [2020/02/26(水) 04:52:52.94 ID:v53QsDQE0.net]
活性化ビタミンD3がターンオーバー異常に効くらしく
乾癬には適用の医薬品軟膏があるみたいだが、これにも効くだろうか。しかし粘膜には危険なんだろうか。そもそも医者から処方してもらうのが厳しそうだが

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/26(水) 22:56:22.72 ID:Ub65OoUY0.net]
この病気の人って皮を剥かなくてもボロボロになるの?
ストレスでイライラすると唇の皮を剥いてしまうのがやめられない
剥く→いったん唇綺麗に見えるようになる→皮が復活すると浮いてくる→剥くの繰り返し
剥くのをなんとか我慢すれば綺麗な唇になるのかな
唇の皮を剥くのは自傷行為らしいがストレス解消しないとやめられない
剥脱性口唇炎なのかと思ったんだけど違うのかな
何年も毎日皮剥いてしまってる

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/26(水) 23:18:07.68 ID:iu5OakO10.net]
自分で剥かなくても歯磨きとか食事でポロポロ取れるで
優しく保湿しても健康だったときみたいにやや放置してもどのみち取れる
つらい



100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/27(木) 03:53:58 ID:pGX9IAmj0.net]
食事で最もはがれる。
しかし、マスクして寝ていても、朝起きた時に自然とはがれてしまう。
なすすべないわ。

101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/27(木) 08:55:11.78 ID:jsDSViuD0.net]
同じだね
俺は風呂が鬼門だと思ってる
唇がふやけるから頭洗うときと顔洗うときにかんたんに取れちゃう
次点で食事中

102 名前:89 mailto:sage [2020/02/27(木) 10:43:12 ID:AMtG8c7+0.net]
そうか自然に剥けてきてしまうんだね
自分も食事中とか剥けてきてるのかもしれない
唇が健康な人なら何もしてないのに皮剥けることないんだろうな
皮膚科でワセリン弱いステロイド混ぜたものもらったけど綿棒でとるのがめんどくさくて市販のリップクリームばかり塗ってる
でもワセリンのほうがよさそうだよね

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/28(金) 05:40:03.35 ID:/rRaxsNN0.net]
リップは油分も水分も全て唇の皮に吸い取られて脱水してネチョネチョになるから使わない。
自分自身を常に保水し続けないとちょっと気を抜いたら直ぐネチャるから逆効果。

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 15:46:15 ID:nzMec/Ks0.net]
今週、例年通り花粉症が始まったけど、唇に影響は特になし。

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 21:48:25 ID:MBSNfRs50.net]
おちた

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 21:55:33 ID:VuEp2VWB0.net]
これ、剥離性口唇炎っていうのか。
子供のときからだわ。
このペロペロの皮の下の新しい皮が、通常の皮になることは一生ないんですかね。
https://i.imgur.com/mwZU5MH.jpg

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 19:37:51 ID:niCkQXvA0.net]
みんなもう治った?
今日皮むいちゃった

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 00:55:54 ID:V90wiq+h0.net]
りなっちのキッスで治りそう

109 名前:病弱名無しさん [2020/03/02(月) 00:56:09 ID:V90wiq+h0.net]
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)



110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 11:55:53.13 ID:mlgcNEmR0.net]
治ってるような治ってないような状態繰り返すから始末が悪いな

111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/08(日) 23:59:17 ID:7XhTwnk/0.net]
>>110
うん

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 22:14:15 ID:41VDK0YM0.net]
皮むけて2日くらいは調子いいが、そのあと固くなってまたむける

113 名前:病弱名無しさん [2020/03/11(水) 07:04:25.90 ID:43XTtKzt0.net]
>>97
ビタミンDは自己免疫性疾患に効果がある論文がでてるらしい
アレルギー持ち(花粉症程度でも)ならば、自己免疫のIgG、IgA、IgE などが高く、
何か関係があるかもしれない

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/11(水) 19:35:58 ID:Y5tXzfQ10.net]
3月になったから、また1年治らなかったか・・・と思って暗い気持ちになる。

115 名前:病弱名無しさん [2020/03/13(金) 13:26:26.35 ID:NJbkwlB50.net]
>>113
輸入して唇に塗ってみようかとも考えてるがいかんせん副作用が怖くてな
多分大丈夫だとは思うんだけども

116 名前:病弱名無しさん [2020/03/15(日) 15:26:29 ID:IcSmJw9b0.net]
唇にステロイド塗りたいけどペットにキスできないから困るわ
塗って治るとも思えんし

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/15(日) 18:44:12 ID:OGsiw5A50.net]
なんか習慣になって何とも思ってなかったけど
ヒョットコみたいな顔して鏡見て瘡蓋カットしてる姿があまりに切なすぎて笑ったわ

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 10:23:11 ID:nqJjueFp0.net]
泣いたわ、の間違いだろ?

119 名前:病弱名無しさん [2020/03/19(木) 16:31:21 ID:roLxrBE80.net]
内科で何処方される?
ビタミン剤なんて効かないだろうに



120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/19(木) 17:34:44 ID:Hm6BpowQ0.net]
内科は行ったことないな
皮膚科なら通ってるけど
保湿剤

121 名前:病弱名無しさん [2020/03/19(木) 17:44:07 ID:roLxrBE80.net]
保湿剤とか無駄じゃん
体の中を変えないと

122 名前:病弱名無しさん [2020/03/20(金) 13:27:45 ID:/WnolNaF0.net]
ビタミンで効いたことある?

123 名前:病弱名無しさん [2020/03/20(金) 14:57:57 ID:/WnolNaF0.net]
歯磨き粉とか関係ないよな

124 名前:病弱名無しさん [2020/03/20(金) 14:58:07 ID:/WnolNaF0.net]
>>95
彼女とかいねーよ

125 名前:病弱名無しさん [2020/03/22(日) 10:26:39 ID:VXxkoX5M0.net]
これの原因分かる人おらん?

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/22(日) 14:31:32 ID:3voQcq3D0.net]
>>125
分からんから、困ってる

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 18:39:21 ID:Csm2ntCh0.net]
1ヶ月経たん内にモアリップ2本使うぐらいの勢いで塗ったら大分改善した
上唇はもう皮めくれなくなって下唇も目立つハサミで切るような大きい皮むけは無くなったよ
今月からキップパイロールも使ったがクリームじゃないんで白い皮あったら塗る時下手したらめくれちゃうな

腸内改善のために快菌サプリと炭サプリも飲んでたんで
これももしかして効果あったのだろうか

128 名前:病弱名無しさん [2020/03/23(月) 20:05:59 ID:OG5Z+U/a0.net]
とりあえず歯磨き粉をジェルにチェンジする

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 23:45:23 ID:+5csyzUP0.net]
>>127
それ自分もだわ

DHC…大きく皮が剥ける
モアリップ…鱗の様に細かく皮が剥ける

程度の違いで、最早モアリップは
使ってなかったんだけど、


捨てるのもアレだから
試しにたっぷり塗ってみたら
これが随分と改善して、
最後に塗ってから丸2日経っても
まだ潤ってる



130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/24(火) 05:47:35.98 ID:d+3QeTaJ0.net]
ケチらずたっぷり塗るのがコツ
なのか?

とはいえ、また剥がれてくるんだろうな…
それでもこの3日、奇跡みたいな潤いっぷり
障害者が健常者に戻った気分だ

131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/24(火) 21:25:52 ID:6mnH2nSR0.net]
飲食店が次々にストロー無くしていってて辛い。

132 名前:病弱名無しさん [2020/03/25(水) 09:39:38 ID:JFeYKrgr0.net]
https://twitter.com/yamadataro543/status/1043606936938106880
いやぁ(´;ω;`)
(deleted an unsolicited ad)

133 名前:病弱名無しさん [2020/03/25(水) 09:39:47 ID:JFeYKrgr0.net]
ワセリン塗っても余計ふやけるだけ

134 名前:病弱名無しさん [2020/03/25(水) 15:57:33 ID:JFeYKrgr0.net]
ほんとわからん 原因が
下だけなんだよなほぼ

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 20:39:23 ID:fdHTeP3B0.net]
>>132
唇の剥がれた皮を瓶に溜め込んだグロ画像注意

136 名前:病弱名無しさん [2020/03/27(金) 09:49:37 ID:mzO8Xb830.net]
歯磨き粉をジェルにしたらすげーよくなってきた

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/27(金) 22:00:45 ID:ufsP8JTr0.net]
>>130だけど
大きな塊となって剥がれただけだった
ただ、バラける事なく綺麗に剥がれた

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 04:13:49 ID:tWh1QfFM0.net]
今診てもらっている医者は、免疫力低下によるウイルスが原因と説明している。
毎日、処方された胃腸薬を飲みまくり。いつ治るんだ・・・。

139 名前:病弱名無しさん [2020/03/30(月) 21:59:58 ID:sacwZgT20.net]
新陳代謝の異常だと思うんだけど違うのかな?



140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 03:39:25.27 ID:BFYW2Hl90.net]
その新陳代謝の異常の原因の話だろ

141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/01(水) 19:30:08 ID:Bqg6zbmW0.net]
はがれかけた皮を安全に除去できる方法ある?
爪の甘皮を切る先がややカーブした小さいハサミを使っているんだが、たまに肉を切って血を出しちゃうので。

142 名前:病弱名無しさん [2020/04/07(火) 12:47:54.30 ID:QDjDYdvN0.net]
とあることに気付いて最近意識して生活してるんだが もしかしたら治るかもしれない
完治したら報告する

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/07(火) 13:24:57 ID:6Wc2KMRU0.net]
治らないパターン

144 名前:病弱名無しさん [2020/04/07(火) 19:36:01 ID:AftSAw2C0.net]
なん回も絶望してあああああああああ

145 名前:病弱名無しさん [2020/04/07(火) 19:36:01 ID:AftSAw2C0.net]
なん回も絶望してあああああああああ

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/08(水) 00:48:34 ID:/sJx3Uvn0.net]
>>142
頼んだよ。

147 名前:病弱名無しさん [2020/04/08(水) 01:20:44.48 ID:ayrjoC7ie]
上と下が合わさるとこが剥ける。
リップ塗って時間たつと白くなる。
なんやねんこれ

148 名前:病弱名無しさん [2020/04/08(水) 20:46:21 ID:wIwLKfyi0.net]
伊豆とかグアムで毎日海水に長時間顔つけて泳いでいたときだけ剥けなかった
自宅に戻って泳がなくなったらまた剥けるようになった

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/08(水) 23:51:35 ID:EW4JYKAw0.net]
つまり海水のなんらかの成分が唇の皮向けを防ぐ効果があるってことかな
海水がミネラルを含む事から、温泉と同様に人体にも好影響であるとして、
その目的で海水を風呂水として積極的に用いる例もある
らしいから塩とか良さげ?



150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/09(木) 02:13:25 ID:daF+6Pzx0.net]
昔、海洋深層水に期待したことがあったのを思い出した。
あの頃からずっと治らないとは・・・。

151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/12(日) 09:29:15.94 ID:gN7NK3L80.net]
口の周りが荒れて1ヵ月たつんだけど明日皮膚科いくよ。正直すぐ治るとおもってたんだけど。今マスクで顔隠れるからいいけど

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/12(日) 09:37:11.49 ID:gN7NK3L80.net]
スレ1から読みました。なおらない可能性もあるんですね。私も暴飲暴食で酒好きですし、ワセリンを塗ってるんですが。けっこうひどい時は黄色くなったりもします。

153 名前:病弱名無しさん [2020/04/12(日) 12:22:40 ID:B6OBuOTX0.net]
可能性というか過去すれみても直ってない人しかない
不治の病だと思ったほうがいい

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/12(日) 17:36:51.24 ID:gpIqtgVG0.net]
気付いたらもう15年以上になる
剥けては未完成な変な皮が出来てまた剥けるエンドレスループ
普通の状態がどんなだったかもう忘れちゃったよ...
女だけどもう見た目をどう誤魔化すかって事だけに注力してる感じ
一番マシに見えるのが
全剥けした直後なのが何とも...
ヒリヒリ痛むけど見た目にはちょっと赤い位だから
保湿でテカテカさせてると軽くメイクしてるみたいに見える
ここから綺麗に皮が出来たらいいんだけど
そうはならずにまたささくれをボロボロくっ付けたみたいになってしまう

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/12(日) 18:36:51.49 ID:1X0seUCL0.net]
皮が剥けるのは分かるけど透明な気泡みたいなのがブツブツ出来るのは何?見た目気持ち悪すぎ、、ヒリヒリするし。。

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/13(月) 00:43:11 ID:ZoHmp29E0.net]
周囲のアトピー患者はは学校や職場で男ばかりだけど、この病気は女性も多いみたいだな。

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/13(月) 06:57:10 ID:6E0BrAMK0.net]
新しい皮ができはじめて1-2日は普通でその後いつも剥ける

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/14(火) 16:51:34 ID:p0inHism0.net]
チンコも剥けてねぇ癖に口だけズル剥けしやがってチクショウ

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/16(木) 00:12:00 ID:YPTGEOM+0.net]
今の医者によると改善されてきているみたいだから、本当に今度こそ治して治って欲しい。



160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/16(木) 23:53:59 ID:736tly2H0.net]
納豆はダメだ。ベトベトして、皮をもっていかれる。

161 名前:病弱名無しさん [2020/04/19(日) 02:55:21 ID:qAdwMlYj0.net]
もうダメだ僕

162 名前:トマト [2020/04/26(日) 01:22:39.89 ID:m5efCxtC9]
大丈夫。絶対良くなるよ

163 名前:トマト [2020/04/26(日) 01:25:04.68 ID:m5efCxtC9]
9年くらいかかったけど、人前にマスクせずに出れるくらい良くなったから、みんなも絶対大丈夫!

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 01:28:37 ID:WknYft8S0.net]
久々に来てみたけど過疎ってるな〜

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 13:43:57 ID:hdFUKCnK0.net]
みんな完治せず進展しないから書き込むこともないっていう
年単位で治療続けないと治らないし半年に1度同じ人が書き込めば御の字くらいじゃないかな

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 14:02:12 ID:IQOpgEC/0.net]
マスクをしてる時間が長いからか、皮が割て血が出るようなことは無くなった
リップクリーム厚めに塗ってマスクしてると、皮がふやけてくれる
でも出かけない日でリップクリーム塗り忘れたりするとガサガサでバリバリ

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/26(日) 19:36:37 ID:7L6Ajdsy0.net]
皮が付いたままの不快感や憂鬱さより剥いた罪悪感のがましに思う
剥いたらまた再生される皮のために
頻繁に保湿して薄くて柔らかい状態を保たないとだけど

168 名前:病弱名無しさん [2020/04/27(月) 18:08:09 ID:O9ITiTfL0.net]
歯垢染色液がいつまでも残ってるってことは、代謝が悪いのか
死んだ細胞だから残るのも当然だが

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 11:30:05 ID:YVkwpFys0.net]
今撮った。この病気は原因がわかってからが勝負や。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2129050.png



170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 17:56:53 ID:XTTVFBhm0.net]
治ってるんじゃないの?

171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/29(水) 19:35:40 ID:YVkwpFys0.net]
なおったで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef