[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 10:28 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 731
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

便秘スレ76



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 16:42:56.38 ID:PJxX5Lkh0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時は↑をコピペして同じ文を2行にしてから書き込んでください。

#※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ72
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1499876899/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:病弱名無しさん [2018/11/12(月) 20:46:22.31 ID:2yX9TZPO0.net]
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

302 名前:病弱名無しさん [2018/11/12(月) 22:16:34.78 ID:9MkCgm5u0.net]
毎食40-80回噛むようにしたら便通がとてもよくなった
しかも一切りきまないで出るし便のにおいまで変わって
前は臭い刺激臭だったのが今はヨーグルトみたいな匂いがする
ヨーグルトたべてないのにヨーグルトの匂いが便座の下からしてくる

噛むだけでこんなに変わるの!?
皆もためしてみて

303 名前:病弱名無しさん [2018/11/12(月) 22:18:24.71 ID:9MkCgm5u0.net]
数字を数えるのは苦痛なので「ありがとうございます(ちょうど10)」と
心の中で数回つぶやくと気が付いたら60回噛んでる

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/12(月) 23:33:43.51 ID:ir8Yon6B0.net]
それやると口の動きがありがとうございましたってならん?

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 02:32:26.08 ID:Zs+WKg030.net]
最近毎日焼き芋食べていたら2.3日に1回大きな便が出るようになった
出た後の爽快感がすごい
でも出るまでの数日間ガスがパンパンになってめちゃくちゃ苦しい…

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 02:44:36.19 ID:6CKEiuvPM.net]
芋類はデンプンで分解されると糖になるから太るよ

307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 05:29:41.67 ID:EJSTDXdU0.net]
コーラックUで横長と縦長パッケージの箱のものがあります。何か違いがあるのでしょうか?前者の方が効くような気がするのですが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

308 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 08:03:02.67 ID:qQiO/qIW0.net]
そういえば食事中に水飲みながら食べるのって便秘にも体にも悪いの?
食べ物流し込むために水飲んでるんじゃなくて
なにか食べ終わる→口直しに水飲んで他のもの食べる
みたいな感じなんだけどググると良くないと出る
他人とご飯食べるときはやらないけどこれいけなかったのか

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 08:20:53.52 ID:H1riTFMFa.net]
>>308
水じゃないけど炭酸水飲みながら食べてるわ。知らんかった。でも習慣になっているから辞められん。



310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 10:27:55.82 ID:LAKffsR20.net]
栄養が薄まる、流れるから、食事中は水は飲んだら駄目とは医者に言われたな

311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 10:31:06.71 ID:LAKffsR20.net]
まあWEB上でも、食事中の水はNGって書いてるから健康には悪いのだろう

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 11:04:29.10 ID:2Ksw9E0RM.net]
胃液がうすまって消化に悪いから食事中には飲まないようにしている

酸化マグ2日目まったく出ない・・・

313 名前:病弱名無しさん [2018/11/13(火) 11:17:59.37 ID:6Zn/ZhSr0.net]
よく噛むと食事中に無駄な水分とらなくなるよ

314 名前:病弱名無しさん [2018/11/13(火) 11:21:13.55 ID:6Zn/ZhSr0.net]
運動はウォーキングすら全くしてないけど食事は50回以上一口噛んでる
食べ物は野菜を気にするくらい
噛まなかったときは便秘だし食事中も水たくさん飲まないときつかったけど
噛むと食事に水があまり要らなくなる
便通はとてもよくて便も大人なのにヨーグルト臭するくらい
たぶん薬飲むなんかより一番効果あるとおもうな

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 15:04:23.81 ID:wTwMtnJ40.net]
コロコロ便→下痢の流れかと思って待機してたら辛うじてほっそい便が出てびっくりした
ほんとにボールペンみたいな

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 15:21:16.92 ID:obUnUku10.net]
50回以上も噛んだら口の中がドロドロになって気持ち悪いわ
吐き気する

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 15:31:32.87 ID:eaMrBA3X0.net]
【医療】<最先端の便秘治療> モーター内蔵のカプセルを飲みバイブレーターで便意を引き起こす「バイブラント・カプセル」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541721382/

1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2018/11/09(金) 08:56:22.59 ID:CAP_USER9
植物繊維を摂取してみたりマッサージしてみたりはたまたウナギをお尻に入れるというマネ厳禁な
民間療法を試してみたりしてもダメなものはダメ。無理なものは無理。

そんな中、便秘がちな人々の間で期待が高まっているのが、以前にカラパイアで紹介した振動タイプの
便秘解消カプセルだ。

■モーターを埋め込んだ小さな便秘解消カプセル

内部にはモーターが埋め込まれており、服用すると6〜8時間後に大腸内で振動を始める。
その機械的な刺激が腸のぜん動運動を引き起こし、スムーズな排便を促すというわけだ。

livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/9/6978524f.jpg
karapaia.com/archives/52267158.html

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 16:16:52.80 ID:6loxxDC5d.net]
入院中だが出て来てくれない●様

319 名前:病弱名無しさん [2018/11/13(火) 17:28:40.84 ID:6Zn/ZhSr0.net]
何もかも甘く感じて噛まないよりおいしいとおもうけどな



320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 17:28:43.35 ID:LAKffsR20.net]
>>312
ああそれそれ
栄養が薄まるじゃなくて胃液が薄まるだった
胃液が薄まる&水で押し込むから消火が悪くなる=不健康
まあ良く噛みなさいなんだろうな

321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 17:38:41.35 ID:m5Y0LLZX0.net]
ちょっとうんちゃん出た

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 18:15:30.41 ID:1VdaMZgi0.net]
最近、便意はあるんですが、出口で固い便がフタをしてしまいます。
食物繊維や水分もとってるつもりですが便が固いです。
お腹が痛くなってトイレで踏ん張ってもなかなか出ないことがあり、
冷や汗が出て、とても辛いです。
便意はあっても3〜4日くらい出ないことが多いです。
何に気を付けたらいいでしょう?

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 18:33:21.44 ID:m5Y0LLZX0.net]
>>322
酸化マグネシウムで解決
いまは市販でも売ってる

324 名前:病弱名無しさん [2018/11/13(火) 20:01:13.70 ID:6Zn/ZhSr0.net]
酸化マグネシウムは死亡例あるから飲み過ぎるなよ

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 20:10:50.26 ID:LAKffsR20.net]
>>322
便が硬い&大きくなって出るに出れない状況なんだろうね
まずは食物繊維を取る事は、詰まってる場合には逆効果であり余計悪化するので極力控える
特に茶色い炭水化物(玄米や全りゅう粉使ったパン)、豆類、ナッツ類は厳禁
野菜を取る場合でも繊維質の硬い、多い野菜(タケノコ、レンコン、ごぼう)などは厳禁
通常の葉の野菜も、生野菜は禁止で、煮込み料理にする
豆類は納豆や煮豆を控えて絹ごし豆腐や豆乳で取るようにする
とにかく食物繊維&硬いものは意識して減らす

後は市販の水溶性食物繊維(イージーファイバー)を食事たびに取るようにする
毎食後と、就寝前に酸化マグネシウムを1〜2錠服用(これ重要)
就寝前と起床後は、腸内マッサージをする
以上で解決しない場合は、病院で大腸検査を一度してもらうべし
何かしらの病気だったり、大腸ポリープで便が通りにくくなってる可能性あり
大腸検査は大腸内が空っぽになるし、検査もできて、一石二鳥

326 名前:病弱名無しさん [2018/11/13(火) 20:22:33.46 ID:6Zn/ZhSr0.net]
力むのも仕方ないけど腹式呼吸するとでやすくなるよ
吸うより吐くのを倍くらい長い呼吸で

327 名前:病弱名無しさん [2018/11/13(火) 20:24:00.31 ID:6Zn/ZhSr0.net]
www.tokachi-derma.com/content/column/229
 『デルデル呼吸』は、この腹式呼吸よりさらに深く、ゆっくり長めに吐くことで、「腹横筋」を収縮させます。
 「腹横筋」はお腹の一番深いところにある筋肉で、腹膜と筋膜の外から大腸などの内臓を帯のようにグルリと包んでいます。
 この腹横筋の収縮によって大腸が刺激され、排便が促される訳です。

2.『デルデル呼吸』の実際

(1)お腹をふくらませながら鼻で息を吸う(2秒)
 →横隔膜が下がる
(2)フーッと軽く息を吐いて(1秒)お腹を戻す
 →横隔膜が元に戻る
(3)更に深くフーーッとゆっくり息を吐いて(3〜4秒)お腹をしぼる
 →腹横筋がしぼみ、横隔膜が更に上がる

 この時、
(*)吐くのは鼻でも口でもよく
(**)力を抜いてゆっくりとらくに行う
ことが重要です。

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 06:55:53.77 ID:rgzEIUsJ0.net]
>>325
酸化マグネシウムちょっと下痢になって出やすくていいんだけど、夕方ごろから屁がめちゃめちゃ臭くなる。
量もなかなかのもんだし。普通のことなのかな?

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 08:54:54.86 ID:Qdb9ji2g0.net]
>>317
欲しい



330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 09:00:05.48 ID:Y/gzyYf1M.net]
可愛いのに便秘の子は更に可愛いけどなあ

331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 09:24:09.13 ID:/MpRUeZ4a.net]
>>317
高そう
機械飲み込むって抵抗あるしどれくらいの振動なのかは興味ある

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 10:10:23.41 ID:eO/JBM970.net]
腹下しフェチのエロ本ネタになりそう

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 10:23:34.65 ID:i0sMFYNx0.net]
>>327
自分なりに出しやすい方法やってたらまんまこんな感じでやってた
出づらい時はさらにお腹左下に手を添えて軽く押すと出やすくなる

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 10:53:58.60 ID:Sd8uAfG9d.net]
マグの効果でうんち出た

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 11:13:24.22 ID:FsVhgWHA0.net]
うんちゃん出た

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 13:00:58.45 ID:FN9E80no0.net]
酸化マグネシウムは500mgを毎食後飲むのと、
就寝前にまとめて飲むのと
どちらが良いですか?

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 13:07:19.85 ID:FN9E80no0.net]
酸化マグネシウムは500mgを毎食後飲むのと、
就寝前にまとめて飲むのと
どちらが良いですか?

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 14:13:58.62 ID:Ob/aaeOBd.net]
>>336
500mg?
ドラッグストアに売ってる錠剤タイプを3錠寝る前に飲んでさっきいっぱいうんち出た (´・ω・`)

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 14:47:48.60 ID:FN9E80no0.net]
ありがとうございます。
今日寝る前に飲みます。



340 名前:病弱名無しさん [2018/11/14(水) 15:06:16.85 ID:7HxBf6Bar.net]
酸化マグネシウムはひどい便秘だと就寝前だけだと効果は薄いよ
毎食後と就寝前の4回飲むべし

341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 16:50:05.38 ID:oyaDiqGI0.net]
酸化マグを毎食後に飲んだら胸やけして苦しくなるわ

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 17:06:45.35 ID:yyhU7YgN0.net]
なんで食後?

343 名前:病弱名無しさん [2018/11/14(水) 17:38:13.06 ID:zgTqefxq0.net]
のみすぎは中毒死あるぞ用法容量まもっていけよ

344 名前:病弱名無しさん [2018/11/14(水) 18:40:33.86 ID:vB1VYiXn0.net]
マグネシムは少なくても吐き気胸焼けする。吐き気胸焼けにも効く薬のはずなのになぜなんだー!

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 19:58:07.23 ID:nyyY2UJS0.net]
私は酸化マグは平気だけど漢方便秘薬は吐き気するし
おしっこも近くなってダメだわ

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 21:43:24.70 ID:26u/LwS10.net]
酸化マグを100錠くらいを一気飲みとか過剰摂取しない限りは、中毒死なんてありえない
腎臓に病気とか無い限りは、多少大目に飲んでもせいぜい下痢やら吐き気程度の副作用
それくらい安全性は高い

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/14(水) 22:29:48.52 ID:yyhU7YgN0.net]
自分でちゃんと調べること。だな

348 名前:病弱名無しさん [2018/11/15(木) 00:20:48.71 ID:xmNq0in+0.net]
薬の飲みすぎは内臓に負担がかかる
即死はなくても徐々に蝕んでいくからちゃんと守れよ

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 02:17:45.78 ID:SuVzmQim0.net]
適量守るのは当たり前
小学生じゃあるまいし



350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 04:18:00.41 ID:uOpR8tu40.net]
酸化マグは最初は効いたけど耐性がついて効かなくなって辞めた。あと便器に着きやすくなるから嫌だったな。

351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 09:26:00.46 ID:8PMUg4ir0.net]
どういう仕組みか分からないけど、ピーナッツをたくさん食べると
便が柔らかくなる気がする

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 10:22:57.92 ID:B3n/OUTT0.net]
>>350
まず便器にトイレットペーパーを敷けば付かないよ

353 名前:病弱名無しさん [2018/11/15(木) 11:23:13.31 ID:DldA+KP55]
結構有名
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ph-japan/m001.html

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 11:09:28.40 ID:/nbcAYgE0.net]
パンを毎朝食べてたら快便になったかも、バターとかジャムとかピーナッツバターたっぷりめで

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 11:18:08.76 ID:3hsm+QFDa.net]
>>352
それやってたけど何でだか結局少しは着く。やり方悪かったのかな?今ビオスリーだけ飲んでるが効かないから前やって良かったビフィーナをまた飲み始めようか検討中。最初は効かないけど数日経つと明らかに出るようになった。でもコスパ悪いんよね。

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 12:59:56.63 ID:wImnglmcr.net]
今日も出た
2日出さないと出口が硬くなるから毎日出すのはいいね

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/15(木) 16:38:13.25 ID:iJgdou/d0.net]
処方箋の薬は高いね
調剤料、情報提供料、後発手数料、病院の診察料で高額になるから、
ドラッグストアで買った方が安いし早い

そもそも安い事が売りのジェネリックなのに手数料がかかるなんて意味ないわ

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 01:37:51.39 ID:4CtjFiXN0.net]
S字結腸まじ痛い

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 03:39:34.20 ID:2ntSE0Hg0.net]
とりあえず酒やめたら治った
毎日健康な一本糞w



360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 08:17:52.13 ID:dIZw8fsUr.net]
江戸時代から進歩ない便秘薬に…ついに新薬、続々登場
https://www.asahi.com/articles/ASLC5447YLC5UBQU00G.html?iref=comtop_8_04

361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 09:47:19.27 ID:5CrcVfpd0.net]
昨日出なくて今日出たけどコロコロのが何個かくっついて硬くて太めのバナナ1本分で難産だった
まだ出切ってないのか残便感あるしお尻切れたしで毎日苦労しないで出したい

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 10:15:23.48 ID:XN76NQRgM.net]
とあるカフェに行くと毎回出る
インスタントコーヒーとかは毎日飲んでるからそこのブレンドでなければダメみたいだ
しかし頻繁には来れない

363 名前:病弱名無しさん [2018/11/16(金) 10:41:38.23 ID:sWlRRUed0.net]
>>360
www.asahi.com/articles/ASLC5447YLC5UBQU00G.html
江戸時代から進歩ない便秘薬に…ついに新薬、続々登場
2018年11月16日07時01分

日本人の6人に1人ほどが悩むともいわれる便秘。治療薬は江戸時代からあまり変化がなく、
患者の満足度は決して高くはなかった。
そんな中、ここ数年、新しい薬が登場し、選択肢が広がっている。
腎機能の落ちがちな高齢者や、子どもなど、一人ひとりの事情に合わせた使い分けが可能になりつつある。

東京都の男性(78)が便秘に悩むようになったのは、68歳で仕事を引退してからだ。
以前は毎朝「判をついたように」排便があったのに、3日たっても便意を催してこなくなった。
便秘治療に詳しい鳥居内科クリニック(東京都世田谷区)を受診すると、慢性便秘症と診断された。

慢性便秘症は、排便が週に3回未満か、4回に1回を超す頻度で
排便が困難な症状(残便感、強くいきむ、肛門〈こうもん〉の閉塞感など)があり、
それが何カ月も続いた状態だ。食事や睡眠といった生活習慣の変化が影響しやすく、
加齢とともに増える傾向がある。

大腸を刺激するタイプの薬と漢方薬を処方してもらっていたが、今年4月にぎっくり腰を経験。
いきみづらいためか、再び便の回数が減り始めた。
そこで鳥居明院長から、保険適用になったばかりの
便秘薬エロビキシバット(商品名グーフィス)を提案された。

便秘の治療には古くから、セン…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り:1151文字/全文:1661文字

www.asahicom.jp/articles/images/AS20181112001893_comm.jpg

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 11:27:39.45 ID:QyP7lnUi0.net]
スタバ?まずいよね
豆買って帰って匂ったらトイレみたいな匂いした

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:05:00.52 ID:lnn6U/JOd.net]
うんち出た? (´・ω・`)

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 14:01:48.51 ID:zDMb41xa0.net]
うんちゃん出た

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 18:11:57.22 ID:vMhIZijO0.net]
出ない連呼するやつって食べてないだろ
1週間出ないとか数キロのウンコになるんだから普通でいられるわけがない
糸こんにゃくでも食っとけよ

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 18:25:38.99 ID:nn9KmlMra.net]
視野が狭いね

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 19:21:41.69 ID:0nUB1PSv0.net]
出ない→食わない→出ない→食わない→食わない→カチカチ→→出ない→永久ループ



370 名前:病弱名無しさん [2018/11/16(金) 19:38:02.51 ID:DcNLYe2ad.net]
いつも不思議に思うのですが
便秘の方、お仕事中はトイレに行ったりしてますか?

私は飲食で働いていて、忙しくて小の方にも行けない状態なので
便秘薬を飲まずに毎日働いていたら
4日目ぐらいにはお腹は臨月状態みたいになり浮腫みも酷くて最悪な状態になります、、
みなさんはどうしてますか?泣

371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 21:09:15.08 ID:OYffQL3Ka.net]
風邪薬とか頭痛薬で便秘悪化するのは知らんかった…けど飲まないと生活出来んのだよ…

372 名前:病弱名無しさん [2018/11/16(金) 22:26:12.46 ID:5yE25lsz0.net]
レシチンで便秘になることがわかった
俺はみんなと逆らしい
納豆で便秘になる

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:35:22.44 ID:3qBcsgVFa.net]
>>370
仕事中はほぼ無理なので在宅中に出すよう調整してます。漢方系の薬・1日3回まで服用可のものを夕食の1時間以上前に飲んで、夕食後2時間以上おいた就寝前にも飲んで朝食後に出す。これでまあ日中はお腹は空かな?ちなみに食べると薬の作用で催すので昼食は抜きです。

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 07:23:53.78 ID:zzSObTi00.net]
ガムを1度に大量に食べたらげりぴーになっちゃった。
何故だろう…。

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 08:35:14.97 ID:NvZGRl6Zd.net]
下剤に頼らず少し解消されてきた
朝に大嫌いなコーヒー
三時の休憩にカシューナッツ
お菓子もアイスも全く食べなくなった

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 10:19:41.52 ID:nq8tycyT0.net]
出たぜ

水面の上にそびえ立ち、水洗一回じゃ流れ切れない程の大物が

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 10:31:00.84 ID:e/eA9xDxH.net]
超が付く便秘体質でカチカチコロコロ便になりがちなんだけど最近ホエイプロテインが自分にとっては最良の整腸剤なのかもしれないと思い始めた。
胃腸が弱い人にとってはお腹下すこともあるものだと思うけど自分の場合は毎食プロテイン飲むと毎日ちょうどいい便性状、頻度、スッキリ感になる。
ついでに吸収の良いたんぱく質がしっかり取れて疲労回復も早くなった感じで体調もいい。

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 10:34:27.68 ID:kfbyp4ISd.net]
>>374
ガムの説明よく読んでみ
大量に摂るとお腹ゆるくなる事あるよーって書いてあるの多いよ

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 10:50:47.17 ID:XCuOtP6/a.net]
>>374
注意書きに、なかったかな
一度に食べたら下痢するってやつ
ガムって昔の板状の柔らかいやつが好きなのにもうないんだなあ



380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 11:33:36.89 ID:mrLoMJqi0.net]
原因は植物エストロゲンなのか?
豆を食べると便秘になる

381 名前:病弱名無しさん [2018/11/17(土) 11:37:36.27 ID:mrLoMJqi0.net]
俺はもう無理やり出したりはしない
マグネシウムなどで便を柔らかくする方向
しかし、こんな硬い便なら鋼材とし利用できそうw

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 11:41:29.69 ID:YKyA2fEpr.net]
出ーた 出ーた 便がー
ほーそく(細く) なーがい(長い) 真っ直ぐな
バナナのような 便が〜

383 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 11:47:07.81 ID:mrLoMJqi0.net]
肛門が塞がってるのは酸化マグネシウムでいけるの?
少しだけ溶けて溶けた分が肛門の隙間から時々漏れ出てきてる
痔の原因はこれだな。若い頃からずっとこれ。

>>377
アルギニンとカルマグとアマニ油でなんとかしてる

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 12:43:54.07 ID:AxDHYQ8q0.net]
ちょっとうんち出た

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 13:42:39.13 ID:rntrUjTMd.net]
昨日マグネシウム飲んだのにうんち出ない (´・ω・`)

386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 14:34:34.36 ID:AxDHYQ8q0.net]
またうんち出た

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 14:38:35.68 ID:mrLoMJqi0.net]
少し柔らかくなってきたので摘便した
少し楽になったけど、まだ詰まってる
昨日のマルチミネラルが効いてきたのかな
今日買った酸化マグネシウムは明日効くのかな

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:05:06.90 ID:mrLoMJqi0.net]
コリンがマグネシウムの吸収を良くする説があるね
レシチンやコリン摂取時には吸収が良いマグネシウムも摂ったほうがいいのかも?

389 名前:病弱名無しさん [2018/11/17(土) 16:16:23.24 ID:wHzBoW9D0.net]
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で400人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)
       ↓
  slib.net/87786
    上松煌



390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 16:30:43.02 ID:yl/ZqvNq0.net]
マグネシウムだけじゃちょっとしかでない&難産で、追加で浣腸したら2分も我慢できずにそこそこでた。入口が詰まってたのかな

391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:03:30.90 ID:6Lu/FrOKM.net]
下に降りてきてない便秘だと医者に言われた
どうりで浣腸しても無反応だったわけだ

392 名前:病弱名無しさん [2018/11/17(土) 17:51:29.98 ID:o/M23MP+0.net]
マグミット寝る前に一回を1日3回に分けて飲んだ方がちょうどいい硬さになるかね?マグミットみんな何ミリ?

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 18:34:34.61 ID:6Lu/FrOKM.net]
わいの場合は330mgを食後3回飲むより
寝る前に2錠の方が効く

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 18:51:30.76 ID:WYorKh6B0.net]
330mgを就寝前に3錠で前日が緩いときは2錠
通院してたときは1000mg(粉)を朝・就寝前の2回。多ければ就寝前のみ
粉よりも市販薬錠のほうが細かい調整できるし自分には錠でのほうがきちんと出るね

395 名前:病弱名無しさん [2018/11/17(土) 20:00:49.56 ID:o/M23MP+0.net]
>>393 >>394 ありがと!参考にして試してみる!

396 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 20:22:29.87 ID:MCx9NOzv0.net]
330mgを夕食後に2錠かな
毎食後1錠ずつより効果ある

397 名前:病弱名無しさん [2018/11/17(土) 20:29:46.36 ID:o/M23MP+0.net]
>>396
なるほど。やっぱ一回のがいいのかな

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:07:41.59 ID:bcMFAepEM.net]
薬は恥ずかしくて買えないから食べ物で何とかできないものか

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:36:53.59 ID:mrLoMJqi0.net]
酸化マグネシウム6錠2000mg貫通したわ
もち漏れ漏れw
12時間くらいか?
このマグネシウムは腸だけじゃなくて頭にも効くね



400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 23:24:45.27 ID:I3DuPucNM.net]
>>398
浣腸とか座薬はともかく
飲み薬すら恥ずかしいの?

通販でも買えるでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef