[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/04 05:12 / Filesize : 382 KB / Number-of Response : 1079
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

耳鳴りで悩んでいる人…その56



221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/28(水) 08:32:24.91 ID:DaYwxMxy0.net]
15.734kHzは水平同期周波数で、正確には(4,500,000/286)Hz。
286/4,500,000秒毎にブラウン管の向かって左側の端から右方向に絵を描き始めるので、TV受像機内でブラウン管の電子ビーム偏向用に15.734kHzの大信号を使っており、その信号が音声回路に漏れるとスピーカーから音として出る。
また部品自体も振動して直接15.734kHzの音を発する。
まともなTV受像機なら音声回路で15.734kHzをカットしているが、どういうわけかだだ漏れになっているものもたまにあった。
また部品自体から出る音は経年変化や温度、個体差によって出たり出なかったりする。
15.734kHzは可聴帯域の上限に近いためむしろ耳が良くないと聴こえない。
蛍光灯やACアダプター、PC、スマホに至るまで音を発する家電はたくさんあるが、ブラウン管TVと異なり周波数は決まっていない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<382KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef