[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/08 18:28 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【疥癬】寄生虫皮膚疾患【その他】



274 名前:病弱名無しさん [2021/05/30(日) 19:43:07.93 ID:0XLWo8fs0.net]
>>267
個人的にはオロナインを試しに塗った方が良いと思います。
ダニ系であった場合オロナインを皮膚の表面に塗れば、
それでダニの動きを緩和させることが出来るので、
私の場合ですが随分とオロナインには助けられました。
特に卵から孵化した幼虫が広がるのを防いでくれます。
そして捕まったらアルコールでオロナインごとふき取る。
これでずいぶん助けられました。
ワセリンでも塗っていれば、広がるのを防いでくれてだいぶ助かりましたが、
オロナインの方が皮膚のかゆみや炎症が和らぎました。
赤くただれているのは、恐らくですがアルコールの付けすぎや薬剤の反応ではなく、
虫が引き起こしている炎症だと思います(私の場合がそうでした)。
私もアルコールやオキシドールを大量に付けましたが、
それで皮膚がただれたのは一度もありません。
むしろ一時的にですが赤から褐色になり、改善する傾向でした。
個人個人で症状の原因が異なるので参考程度にと思います。
もしかして首に多く寄生されていますか?
もししわの部分に多く規制されているのならダニ系の可能性が高いと思います。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef