[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/08 18:28 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【疥癬】寄生虫皮膚疾患【その他】



1 名前:病弱名無しさん [2017/07/29(土) 21:38:47.71 ID:84VVY6yP0.net]
皆で情報交換しましょう。

168 名前:病弱名無しさん [2019/04/25(木) 18:09:41.18 ID:1HI3ubz60.net]
>>163
イベルメクチンで治ったかい?

169 名前:病弱名無しさん mailto:k [2019/05/11(土) 12:31:34.62 ID:0IIu2s6y0.net]
>>162
ほんとに死なないねダニは。
色んな薬使ってみたけど死なない。
ゴキブリや蚊やハエが死ぬ薬でもダニは死なない。

170 名前: [2019/05/11(土) 12:34:26.82 ID:0IIu2s6y0.net]
>>163
どんな治療してるの?
よければ薬名も教えてほしいです、
参考にしたいです。

171 名前:病弱名無しさん [2019/05/11(土) 15:57:02.49 ID:XEYwhxW/0.net]
>>165
アースシラミ取りシャンプー

172 名前:病弱名無しさん [2019/05/11(土) 16:25:03.47 ID:XEYwhxW/0.net]
アースシラミ取りシャンプー

これで大抵のダニ、寄生虫は殺せる。

173 名前:病弱名無しさん [2019/05/19(日) 21:23:44.87 ID:hMjvBDPz0.net]
MSDマニュアル家庭版
皮膚の病気/皮膚寄生虫感染症/

寄生虫妄想

生虫妄想とは、寄生虫が自分の体に寄生しているという誤った思い込み(妄想)です。
寄生虫妄想の患者は、昆虫、蠕虫、ダニ、シラミ、ノミなどの生物に寄生されているという訂正不能の強い思い込みを抱いています。
自宅、周囲の環境、衣類などにも寄生虫が生息していると考える人もいます。
患者はしばしば、その生物がどのようにして皮膚や他の体の開口部から侵入して体内を動きまわっているかを鮮明な描写で説明します。
かゆみ、這っている感覚、刺激感は患者にとって非常にリアルに感じられます。
そのような感覚を取り除くために、患者は皮膚をかいたり、いじったり、削ったりし、それにより皮膚にただれや潰瘍が起きることもあります。
そのようなただれに感染が起きる場合もあります。皮膚に様々な化学物質や消毒薬を塗ることもあります。
そのような化学物質により皮膚に炎症やアレルギー反応が起きる場合もあります。

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 00:45:23.49 ID:eb/T4pzB0.net]
一回完治して引っ越しまでしてるのにまだ治療してるの?
なんかおかしくない?
やたら自己責任とか言ってるし、他の人にわざと身体に悪い(自称)治療法教えてほくそ笑んでるんでしょ

175 名前:病弱名無しさん [2019/05/21(火) 14:44:23.25 ID:ffDgHLisc]
イベルメクチンのジェネリック使用したことある方いますか?

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/03(月) 14:23:00.02 ID:8/7nSR1V0.net]
完治したなんてどこにも書いていない。
引越できるまで良くなったとは書いてある。



177 名前:病弱名無しさん mailto:k [2019/06/06(木) 04:05:35.20 ID:vHeelg5C0.net]
実際にダニがいるのか、妄想か、はたまた勘違いなのか?は、
(洗面器に水をはるなりして)水面の上で、痒いところやダニがいそうなところを
掃って(はらって)みれば大概分るよ。
生きた虫・ダニの場合、水面に落ちれば暴れるからね。よーく見れば分る。

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 14:00:39.94 ID:yJ1FOmsE0.net]
痒みが酷くある医者に妄想だ、と言われて
痒みが治まらないから別の医者に行ったら
疥癬と判断されたな。そこでもらった薬で治った。
藪医者多すぎるぞ。

179 名前:病弱名無しさん [2019/06/10(月) 18:00:48.09 ID:knjBYJEG0.net]
>>1
漫画喫茶・ネットカフェでのバイト 120時間滞在
medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1529676272/770-777

180 名前:病弱名無しさん [2019/06/10(月) 21:42:50.86 ID:7DT58A4v0.net]
あれからホウ酸が役に立つことが分かりました。
ホウ酸をマックス濃度まで水で溶かして付けると
性器に湧いた虫が死体になって出てきます。
他の虫でも有効かもしれません。
即効性はありませんが確実に効いています。
また、ホウ酸をリンパに湧いた虫を殺すために飲んでいますが
こちらも明らかに効果があります。
ですが、これは危険を伴うので余程重篤な場合以外はお勧めできません。

181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 01:24:21.44 ID:Np2LRZKV0.net]
>>1怖すぎ
精神疾患でしょ

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 09:49:56.89 ID:+cSnJHKb0.net]
>>177
寄生虫に冒されると精神疾患にもなるよ

183 名前:病弱名無しさん [2019/07/04(木) 11:58:35.35 ID:8zVuPBTM0.net]
>>168
アースシラミ取りシャンプー ということですが、168さんは角化型疥癬か何かで頭にもダニがいたとかですか?
それか他のダニ?どういった症状でしたか?

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/04(木) 23:26:45.18 ID:Zj871ZI90.net]
>>179
安いんだからとりあえずやってみればいいのでは?
それで効果が無ければ無いと分かる。あればあると分かる。

185 名前:病弱名無しさん [2019/07/06(土) 16:25:39.97 ID:iYdcDQXB0.net]
>>180
ここは情報交換の場じゃあないの?
安いんだからとりあえずやってみろ?じゃあw

まあいいや、自分で他の方法探してみますよ

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 21:39:10.61 ID:fnc+b/2fO.net]
>>6
他の診療科が無理だからだろ



187 名前:病弱名無しさん [2019/09/17(火) 23:43:35.09 ID:EK/3ky/R0.net]
いろんな薬を個人輸入してきたがイベルメクチンのだけはやたら高いな。どこかオススメのサイトあったら教えてほしい

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 18:38:55.05 ID:svbTW29r0.net]
古本や図書館の本経由で疥癬患者から疥癬がうつる可能性ってあるのかな?
古本や図書館本を借り始めてからステロイドでも治らない原因不明の湿疹が出始めた

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 19:10:52.44 ID:y1UfJ5rJ0.net]
虫さんは人の肌の上でしか長期間生きられないから
ほぼほぼほぼ違う何かだと思うよ

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 19:29:06.65 ID:svbTW29r0.net]
>>185
うーん。なるほど。感染性の強いノルウェー型とかいう疥癬なら
あり得ると思ったけど、

191 名前:可能性としては低いかなぁ []
[ここ壊れてます]

192 名前:病弱名無しさん mailto:j [2019/09/26(木) 03:37:34.73 ID:ZrEL1wg10.net]
研究者により多少見解は違うようだけど、疥癬ダニは人肌を離れても1〜2カ月位は
生きてるらしいよ。
それ以上生きてるという説もあるし・・・

ところで、チャットっていうの?疥癬の事を話し合うようなサイトって他にないのかな?
もっと人が集まってるようなサイト。
それとも今、疥癬って、なる人少ないのかな?

193 名前:病弱名無しさん [2019/10/16(水) 23:58:25.86 ID:XtVkeGZO0.net]
痒い

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 11:27:43.98 ID:B5st6H8+0.net]
>>186
ノルウェー型といっても所詮は普通の疥癬と同じ疥癬ダニ
ただその疥癬ダニの量が桁違いに多いというだけ

195 名前:病弱名無しさん [2019/10/22(火) 09:01:55.43 ID:+eKT6pHu0.net]
イベルメクチン飲み始めて3日目 まだ痒いけど、ダニの死後アレルギー反応してるだけなのかな...

196 名前:病弱名無しさん [2019/11/10(日) 07:24:21.03 ID:QndnCQvA0.net]
かゆいよー



197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/28(木) 05:35:26.02 ID:ROSbSOCD0.net]
インキンタムシになってしまった

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/28(木) 05:35:46.13 ID:ROSbSOCD0.net]
童貞なのに…

199 名前:病弱名無しさん [2019/12/18(水) 07:20:45.67 ID:EbXZpmPX0.net]
ダニ取りマット使ったら効果あった!
普通のダニならこれで減らせそう。
効果ないと、別対策必要かも。

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/28(土) 12:36:12.97 ID:v+zMqqY+0.net]
シラミ取りシャンプー薬局の人
言ってた!やっぱり買おう
オイラックス塗って平日まで我慢してるけど超辛い

201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/28(土) 13:00:30.29 ID:OYpBL0YL0.net]
なんか昔も似たような事した気が…

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/28(土) 20:06:50.25 ID:k8HYe5Xp0.net]
すでに完治したけどこのダニちゃんが今年一番キツイ病気だったw

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/29(日) 11:19:11.09 ID:G0tFUYYF0.net]
ダニ凄いよね…
年末だし掃除しなきゃ
シラミ取りシャンプーしたら
一発で疥癬なくなったw
でもダニ凄くて痒いわ

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/29(日) 17:25:26.90 ID:n07UncPm0.net]
なんか最近直径1mmぐらいの血の固まりがあっちこっちに出来て痒いんだけど、疥癬ダニだとこうはならないよな?

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/29(日) 18:58:17.95 ID:8wpyVQ7+0.net]
>>199
海鮮マンのワシそんな感じだったよ

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/29(日) 22:41:32.13 ID:EZKuLdJ90.net]
私も、まずは手から皮膚が剥がれて
剥がれた中にもポツポツがあって
それが数日で腕全体に赤いポツポツ
だらけになったからシラミ取りシャンプーした。ポツポツの塊エリアとかもあってダニの卵が産まれたんだろうなぁ。
今は耳が危ない



207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/29(日) 22:42:18.44 ID:EZKuLdJ90.net]
しばらくは毎日シラミ取りシャンプーよ

208 名前:病弱名無しさん [2019/12/30(月) 11:13:03.59 ID:TxKZyseH0.net]
イベルメクチン(日本語サイトで個人輸入も出来るよ)と併用した方がインじゃない?
体重によって飲む量変わるので絶対に調べてください。

209 名前:病弱名無しさん [2020/01/02(木) 11:19:22.17 ID:+988rmNK0.net]
https://i.imgur.com/snO6zm2.jpg

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/02(木) 11:51:50.12 ID:LDBLmHFO0.net]
寄生虫駆除サプリメントは皮膚の寄生虫には効くのだろうか

211 名前:病弱名無しさん [2020/01/03(金) 09:53:56.33 ID:emhsTw4J0.net]
>>205
薬の種類による。やってみないとわからない。
なのでまずはやってみるといいと思うよ。
それと飲み薬を飲むのではなくて予め溶かして、
皮膚に直接塗ったほうが効果が大きい場合がある。

212 名前:病弱名無しさん [2020/01/03(金) 19:26:33.11 ID:aJqnNQnY0.net]
weakおステロイドでも使いすぎるといろいろ問題出る?

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/04(土) 00:38:52.43 ID:uhvsIaG/0.net]
ステロイドはダニのエサみたいなもんだよ
めちゃめちゃ悪化する

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 00:00:28.57 ID:Sdd422z00.net]
シラミ取りシャンプーで一発で治った

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 22:49:51 ID:hy1QqPQe0.net]
再発した
ペット捨てる

216 名前:病弱名無しさん [2020/01/25(土) 23:33:39 ID:o93UpE3N0.net]
シラミ取りシャンプーは、スミスリンローションの1/10以下しかスミスリンが入ってないから意味ない



217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 15:27:35 ID:UXW3wiZF0.net]
保湿クリーム塗ったら
逆に悪化して痒くなるよね
暴れてるんだよ疥癬が
保湿されてやり放題だぜ!って。
もう病院行くわ

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 15:32:15 ID:UXW3wiZF0.net]
私も虫殺すスプレー使ってる
ペット捨ててバルサンするしない
飼う前はこんなことなかった。

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 15:32:32 ID:UXW3wiZF0.net]
痒くてキチガイになるのわかる

220 名前:病弱名無しさん [2020/01/27(月) 05:51:28.10 ID:apl9AAQq0.net]
>>211
オモッキリ効果ありましたが?

221 名前:病弱名無しさん [2020/01/29(水) 21:17:57 ID:l3HMmcm10.net]
スミスリンローションも効きが悪い。
衣服に蔓延しちゃったかも

222 名前:通りすがり mailto:sage [2020/02/03(月) 18:15:26 ID:43yBEB+U0.net]
>>210
それはかわいそうだ。家の中に入れられなくとも、
外で餌だけは毎日上げるとかさぁ。。。
じゃないとのたれ死ぬことになるかもよ。

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/07(金) 08:21:06 ID:98Q+9l+I0.net]
そういえば>>1はどうしたんだろう

224 名前:病弱名無しさん mailto:k [2020/02/21(金) 22:42:38 ID:8IdpFWqk0.net]
アースシラミ取りシャンプーで全身を洗えばいいの?

もちろん頭もだけど。

225 名前:病弱名無しさん [2020/02/22(土) 12:02:00 ID:4PiQkFsx0.net]
洗うんじゃない。塗る。

226 名前:病弱名無しさん [2020/03/31(火) 01:48:01 ID:LJXaEMGc0.net]
疥癬になった
銭湯で移った 最悪。



227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/16(木) 13:40:07 ID:9C1k9nyL0.net]
無症状の潜伏期間中に他の方に感染させた事例はないとのことですが、素肌での接触等も問題ないということでしょうか?

228 名前:病弱名無しさん [2020/04/17(金) 08:18:47 ID:ZXL2uFn60.net]
>無症状の潜伏期間中に他の方に感染させた事例はないとのことですが、
そんな話聞いたことないのだが?どこで聞いたの?

>素肌での接触等も問題ないということでしょうか?
問題あるでしょう。相手に移さないために最善を尽くすべき

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/04/17(金) 10:50:27 ID:qbnqGE6k0.net]
寄生虫感染と新型コロナ感染がごっちゃになってるな

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/05/17(日) 14:51:21 ID:qR0gFRtN0.net]
イベルメクチンは軒並み売り切れで個人輸入出来なくなったな

231 名前:病弱名無しさん [2020/05/17(日) 20:05:18 ID:IyQsk64Y0.net]
寄生虫妄想扱いされたけど、
毎日ベッドと車にダニアース、
寝具を毎週コインランドリーで洗濯、
寝る前に全身に虫刺され留め、
2瓶のシラミ取りシャンプー、
酷いところに無理言って処方貰ったオイラックス(外耳とうなじ)
でやっと治って来た。
外耳にオイラックス塗ると
ぎゃーって言いたいほど染みるけど。
 寄生虫妄想って1930年代の病気なのに
その後も疑問を持たないのかな。
その頃は、大した顕微鏡も無かったと
思うけどねー
痒みで死なないと思ってるから?

232 名前:病弱名無しさん [2020/05/17(日) 20:05:19 ID:IyQsk64Y0.net]
寄生虫妄想扱いされたけど、
毎日ベッドと車にダニアース、
寝具を毎週コインランドリーで洗濯、
寝る前に全身に虫刺され留め、
2瓶のシラミ取りシャンプー、
酷いところに無理言って処方貰ったオイラックス(外耳とうなじ)
でやっと治って来た。
外耳にオイラックス塗ると
ぎゃーって言いたいほど染みるけど。
 寄生虫妄想って1930年代の病気なのに
その後も疑問を持たないのかな。
その頃は、大した顕微鏡も無かったと
思うけどねー
痒みで死なないと思ってるから?

233 名前:病弱名無しさん [2020/05/17(日) 20:25:30.01 ID:IyQsk64Y0.net]
続き。明らかに酷いプツプツや疥癬トンネルが出来てるけど
虫体が発見されないだけで大学病院で妄想、かきむしりって言われ続ける。
何故、外耳とうなじなんかに感染したかというと。
多分、主に高齢者が寝台に横になって治療される病院に
3ヶ月通ったからか、
何度か空港のソファで寝て早朝便に乗った時か、
公園の芝生で横になった事が重なったので、
それのどこかにいたんだろう。
 急に死ぬほど痒くて寝られなくなって参った。
ネットで色々見ると、
年配の女性が一番、虫に好かれるらしい。
外国旅行で夫婦で同じベッドに寝ても、奥さんだけ
トコジラミに酷い目に合ったとか
そういうのが非常に多い。

234 名前:病弱名無しさん [2020/06/11(木) 07:28:39.98 ID:7S0dX84M0.net]
銭湯で移ったとしか思えないのだが、銭湯で移るものなんだろうか

235 名前:病弱名無しさん [2020/07/04(土) 02:48:10 ID:ucOBEV5O0.net]
アースシラミ取りシャンプーを注文しました

医者が行うスミスリンローションでの疥癬治療では首から下足先まで塗りたくって12時間待つらしいのですが
シラミ取りシャンプーでも同じやり方をするべきでしょうか
疥癬と思われる部分が腕と背中と胸なのですが。

236 名前:病弱名無しさん [2020/07/04(土) 12:29:10.87 ID:n49Rntyu0.net]
>>230
そうした方がいい。塗ってすぐに洗うと効果薄いよ。
そして痒ければ何度でも塗ればいい。俺はそれで治った。



237 名前:229 [2020/07/08(水) 15:08:07 ID:OMwBTWRm0.net]
>>231
ありがとうございます、早速やってみます
背中が塗りにくそうなので孫の手みたいなのを100均で探してきます

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 16:32:30.20 ID:crqmrb7t0.net]
シラミシャンプー塗ると新たに痒いのが出てきてたまらんかった
塗らない日は落ち着いてる

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/08(土) 20:16:17.17 ID:3j5hcQfA0.net]
疥癬が再発して皮膚科行ってきました
前回は冬でしたが今年は夏に
またかと思いつつ1ヶ月くらい放置してしまい腕がボコボコになってきて慌てて皮膚科に
ストロメクトールもらったけど治ってくれ

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/20(木) 16:52:27 ID:qKNZffo10.net]
2年くらい前からずっとスネの痒みが収まらなくて困ってます
おそらく2年前に行ったスーパー銭湯が原因なんだと思うんですが
皮膚科の先生に相談しても軟膏をくれるだけで一向に治る気配がありません
原因や治療法など何かアドバイスいただけると助かります
https://dotup.org/uploda/dotup.org2233743.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2233745.jpg

241 名前:病弱名無しさん [2020/08/20(木) 20:55:51.74 ID:7kRtOp5o0.net]
>>235
まずはアースシラミ取りシャンプーを付けてみる。
その場所は、靴下やズボンで圧迫されて下着が皮膚に密着する場所なので、
疥癬などのダニ、寄生虫が入り込みやすい場所です。

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/21(金) 00:36:32.68 ID:CVouq0A10.net]
>>236
ありがとうございます
シラミなのかどうかはまだわかってないんですが
それは原因が違っていたとしても特に害のない薬でしょうか?

243 名前:病弱名無しさん [2020/08/21(金) 07:55:58 ID:f3Oy/HmJ0.net]
>>237
私の知る限りでは、これといった副作用はない。
だが本来の用途外の使用方法なので保証は出来ない。
自己責任で・・・。
心配ならまずは水で薄めた濃度で使えばよいのではないか。

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/21(金) 21:13:50 ID:CVouq0A10.net]
>>238
ありがとうございます

245 名前:病弱名無しさん [2020/10/06(火) 20:46:37.89 ID:xPTec+Wt0.net]
>>235はその後どうなったの?

246 名前:病弱名無しさん mailto:k [2020/10/16(金) 02:52:48.74 ID:cB/VrzbH0.net]
234さんの結果報告、聞きたいですね。



247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/24(土) 10:11:22.63 ID:BC1cewrM0.net]
皮膚はぼこぼこ、水疱も出来てるのに毛嚢炎と診断が下り、次に違う診断が出て
4週間目になって疥癬と言われた
疥癬は水疱が出てても診断が出るには時間がかかるのかな

248 名前:病弱名無しさん [2020/12/13(日) 16:26:59.08 ID:Tj/pAcGh0.net]
痒い

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/18(金) 20:02:26.02 ID:tNkVHePb0.net]
指がボロボロで痛い
常にワセリン塗り続けてないと耐えられない

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/09(金) 01:16:32.43 ID:eAXoFcHp0.net]
>>225
イベルメクチンは軒並み売り切れで個人輸入出来なくなったな
  ↑
10錠で2万〜も品切れ中

251 名前:病弱名無しさん [2021/04/10(土) 03:34:53.54 ID:nqasVwUg0.net]
コロナのせいか・・・

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/12(月) 05:04:10.14 ID:0VdS7GUR0.net]
 新型コロナウイルスに対する有効性を示す論文が
ある海外研究チーム(米ユタ大学等)により公表されましたが
 その後 十分な裏づけがとれず疑義が指摘されたため取り下げられました。
より信頼度が高い無作為化比較試験(RCT)の実施が望まれるところです。
現在、国内(北里)で臨床試験が行なわれており、その結果が注目されます。
現時点、治療効果を示す科学的な根拠はみあたりません(2021/02)。

253 名前:病弱名無しさん [2021/05/27(木) 11:27:13.89 ID:+07G96DN0.net]
もうどうしたらいいかわからない。死にたい。薬を処方してもらえないので、
イオウ入浴剤の湯の素に毎日入っていますが良くなる気配がありません。
湯の素あるいはムトウハップで治ったかたいらっしゃいますか。

254 名前:247 [2021/05/28(金) 14:18:42.20 ID:bYfsREV+0.net]
イベルメクチンを個人輸入しました。
到着まで2、3週間かかるとのことで地獄です。
これも効かなかったらどうしよう。
虫が動いているのがわかるんだけど、医者に言うと、完全に妄想患者扱いされてしまう。一生懸命お願いしたけど、イベルメクチン処方してくれなかった。
私が自殺したら、こいつのせいだ。

255 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 03:27:17.50 ID:7TXJ1BK00.net]
お気持ちお察しするけど
とりあえず死ぬ前に別の医者も行ってみたら
まあ俺もどの病院でも同じことしか言われないけどね
皮膚科ってホントレベルが低い
ソレで治ってる奴いるからなんだろうけど

256 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 05:07:33.28 ID:U5cqQK7u0.net]
>>250
レスありがとう泣
先生が言う症状まで進行させないと処方するつもりがないのですよね。
早期発見とか全く考えてない。

なんとかイベルメクチンが到着するまでオイラックスで頑張るつもりです。
スミスリンローションも頼むつもり。



257 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 16:05:23.34 ID:2dLS4lXj0.net]
>>248
アースシラミ取りシャンプーを今すぐアマゾンで頼んでつけるんだ。
俺はそれで一気によくなった。
オイラックスはたいして効かない。

258 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 16:09:05.64 ID:2dLS4lXj0.net]
動いているのが分かる、というのなら、疥癬ではなく他の寄生虫の疑いがある。
イベルメクチンで効くかもしれないが、効かないかもしれない。
念のために、>>3の薬も手に入れられれば手に入れた方がいいかもしれない。
しかしまずは、アースシラミ取りシャンプーだ。

259 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 17:27:50.52 ID:U5cqQK7u0.net]
>>252
それが、アースシラミ取りは何度も塗って真っ赤になってしまって今ひどい状態なのです。
疥癬ではないんですかね。医者も疥癬で動きなんかわからないと言われました。
オイラックスを塗るとチクチクは止まります。
>>3も調べてみますね。ありがとうございます。リアルでは誰も頼りにならなくて。

260 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 17:56:40.71 ID:2dLS4lXj0.net]
>>254
症状から察するに、医者に既に見てもらっているのに医者は対処してくれない。
私と同じ状況ですのでよく分かります。猶予が無いと判断し、
自己責任での判断を前提で書いていきます。
皮膚の場合で、これが最終的に一番効いた最後の手段的存在はニコチンです。
ですがこの方法は濃度によってはクラクラするので、あまりお勧めできません。
できませんが、一時期それで死ぬのを助けられました。
上に書いてある方法でタバコを溶かすか、もっと高濃度であれば
海外で電子タバコ用のニコチン溶液を買って(法律で許される再上限の濃度)、
それを1/100〜1/10(かなりキツイです)ぐらいに薄めるか、
塗ってみるのが最終手段かと思います。
または、疥癬に対するペルメトリンクリームもいいかもしれません。
皮膚があれず、痛まず個人的にお勧めなのは、フマキラーの、
「おすだけベープ ワンプッシュ式 虫除け スプレー 280回分 無香料」
です。これは他のピレスロイド系殺虫剤は皮膚が被れたりしますが、
私の場合は虫だけ殺してくれ皮膚がかぶれない優れものです。
人によって症状が千差万別ですので、絶対的に参考になるかは分かりませんが、
役に立てればよいなと思います。
まずは、
「おすだけベープ ワンプッシュ式 虫除け スプレー 280回分 無香料」
を試してみるのが良いかなと個人的に思います。

261 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 18:10:08.21 ID:2dLS4lXj0.net]
追記で、これで助かった方法を書きます。
メベンダゾールの「予め溶かしたのを」飲む方法です。
上でニコチンで少しずつ良くなっていきましたが
(首から広がって日に日に真っ赤に広がっていきました)、
これよりももっと劇的に良くなったのは、
メベンダゾールを予め溶かして溶液を飲む方法です。
繊維状の黒い虫が体に大量発生しましたが、この方法で嘘みたいに消えました。
そしてこれとは別にリンパ腺に大量のフィラリアに感染してしまいましたが、
これの成虫も、1日36錠飲むという、一か八かの方法で、
今劇的に良くなりました。一時は体中を虫が動き回り、体が膨らみ、
耳も膨らみ穴を塞いでしまい人の声も聞こえませんでしたが、
あれから嘘みたいに腫れが引き今では喉ぼとけが現れるほど腫れが引きました。
参考になるか分かりませんが、もし緊急でしたら、
薬を少量で良ければ分けて差し上げます。
その場合メルアド載せてください。
あいにくイベルメクチンは私も切らしてしまい無いですが・・・。

262 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 18:30:20.03 ID:2dLS4lXj0.net]
>メベンダゾールの「予め溶かしたのを」飲む方法です。
錠剤のまま呑むのではなく、水に溶かした溶液を飲むということです。
たったこれだけで、首からペンダントの輪の範囲のように真っ赤になり、
それが日に日に1日2cmぐらいずつ広がっていきましたが、
「水に溶かした溶液を飲む」。たったこれだけで嘘のように治りました。
今の対フィラリアの成虫に対しても、同じ溶かした溶液の方法@36錠/日
で対処できています。これはかなり多くを飲んでいるので、お勧めできません。
肝臓が壊れると思いましたが、私の場合はですが意外と大丈夫です。
癌の治療に高濃度服用する方法もあるみたいですが・・・。いずれにしても、
書いている方法は、そうしないと死ぬしかない人、医者が助けてくれない
人専用の方法です。あくまで自己責任でお願いします。
日本の皮膚科の医者は「寄生虫妄想症」の診断が大好きです。
実際は寄生虫疾患でも。この愚かな診断のせいで多くの人が
自殺に追い込まれたとみています。
モルゲロンズ病も最初は妄想と思われていましたが、
実際に皮膚から繊維状の虫が出てくるのを医療機関が断定し、
今では繊維状のなにかが体が発生する点は認められ、
妄想ではないことが証明されています。
動画で動いている寄生虫を撮影しているので、
いつか医学界につきつけてやりたいです。

263 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 18:38:00.82 ID:U5cqQK7u0.net]
もしかして1さんですか?
良くなられたのですね!
私も希望が持てます。
今本当にギリギリで号泣しながら書いてます。本当にありがとう泣

今さっきスミスリンローションとペルメトリンを頼みました。

押すだけベープも頼んでみようかな。
前ダニアースを直接スプレーした時は、肌が大変なことになってしまって。

これでダメならニコチンやってみます。
まだ死にたくない。頑張ってみます。

264 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 18:47:33.47 ID:U5cqQK7u0.net]
私も皮膚科医の頑なさにはびっくりしました。
恥を忍んで陰部も、見せたのに。見るだけでわかるわけがない。あんなにお願いしたのに。

私も

265 名前:生虫に悩んで自殺した方はきっと沢山いらっしゃると思います。
本当に罪深いですよ。
でももし私が抗議の自殺なんかしても、
妄想患者が馬鹿としか思われないでしょう。
本当に腹が立つし悔しい。
[]
[ここ壊れてます]

266 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 18:48:07.40 ID:2dLS4lXj0.net]
>>258
はいここの1です。
なぜそのような病気になったのですか?
私の場合は上にも書いてありますが、1年ほどして分かったのですが、
水道水でした。恐らく貯水タンクに沸いていたのだと思います。
ネズミがひどい場所だったんで、貯水タンクにネズミが入り込んだのかなと。
もう引っ越しましたが・・・。
夏になると水から異常な汚水のにおいがして、コップにその匂いが付着し、
洗剤でどれだけあらっても取れないのでコップを捨てたことがあります。
浄水器を付けてから下痢はピタッと止みました。
もし下痢が止まらないのなら、水道水が原因の可能性があるかなと・・・。
その場合ろ過器を付けるのをお勧めします。
クリタックの3700Lろ過可能なのがやすくてお勧めです。



267 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 19:17:22.09 ID:U5cqQK7u0.net]
それが良くわからないんです。
台湾マッサージ屋さんで色々もらってきたみたいで、最初はダニだと思ってマットレスを買い替えたり色々しても良くならなくて。

医者に見てもらったところ、疥癬ではない、ダニなんてだれでも持ってるといわれ。

事情があり、一旦実家に帰ったのですが、3月ぐらいからいよいよ痒みがひどくなって、
やはり疥癬ではないかと思い、両親に移したら大変なのでまた一人暮らしをしています。

そして今週また別の医者でも疥癬ではないと言われ。

でもブツブツがとても痒いし、オイラックスを塗ると虫が嫌がって逃げて行く感じがあるのですよね。

268 名前:病弱名無しさん [2021/05/29(土) 22:37:27.69 ID:vVKjeDzl0.net]
虫が死ぬときの副反応がありましたよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef