[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 01:39 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 54【ストレス】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 16:53:45.22 ID:ob9pw3dj0.net]
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 53【ストレス】 [転載禁止](c)2ch.net
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1442715566/

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 18:38:29.06 ID:T0DOX5uc0.net]
おつ

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 18:55:08.07 ID:yESKaOoW0.net]
いちおつ

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 20:11:44.02 ID:kJ9L3rR20.net]
>>1


5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 00:36:40.50 ID:70mUxhRt0.net]
いちおつ

6 名前:病弱名無しさん [2015/11/23(月) 12:00:16.83 ID:u3bqNkZo0.net]
今日休みだから昨夜は酒飲んで気にしないで
色々食べた 刺身、焼鳥、ジャガチーズ
だし巻き玉子焼き、辛モツ鍋
当然外出しない予定で家だが朝6時に起きてからまだ4回しか排便してない
トイレがある余裕なのか不思議
1日置いて明日噴射しまくったらどうしよ

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 12:33:56.02 ID:+xe+MPBg0.net]
>>6
休みの日は好きなものたべたいよね
自分もパン食べて

8 名前:コーヒー飲む!
アシタガタノシミダワァ…
[]
[ここ壊れてます]

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 13:29:55.96 ID:E4F+vDH60.net]
ずっと規制かけられてて書き込めずここに来てなかったけど、
自宅のネット環境が変わったから久しぶりにカキコ。

私はおばさん女子だけど、便意が我慢出来ずあっという間に
漏れる事が時々あり、仕事の時はオムツ常用ですが、
ライフリーの「超うす型パンツ」の上に、
ユニクロの「ボディシェイパーショーツ」を履くことで、
かなり助けられています。この組み合わせおススメ!

ユニクロの奴は、慣れると体にフィットする感じが良いし、
オムツのモコモコ感も軽減されるから、
私は履いていないと不安になっちゃう。
ちょっと多めに出ちゃった位であれば、オムツからの漏れを
防いでくれるから、ズボンを汚すことなくおむつ替えだけで済むよ。
大量に出ちゃったら、家に帰って着替えるしかないけど・・・w

今月初めから、仕事の都合で出勤時間が8時→10時に変わった事で、
朝余裕が出来て少しだけど朝食も取れてるし、
何度もトイレに行ける余裕が出来て、精神的に楽になってる。

仕事終わりが遅くなるのがちょっと嫌だったけど、
会社に感謝かも知れない。

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 14:40:59.82 ID:MiZR6MPO0.net]
>>8
いい形でIBSと付き合えてますね!!



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 15:08:19.36 ID:Hq4zPvPw0.net]
1時間に一回噴射したよ
もう耐えられない病院いこうかな

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 15:35:56.97 ID:pcVwf4n/0.net]
女はスカートとかあるからいいよな
男はズボンだから確実にモコってバレるよ

13 名前:8 mailto:sage [2015/11/23(月) 21:30:25.73 ID:E4F+vDH60.net]
>>11
私の場合はスカートなんてあり得ないよ。
だって、分厚いタイツを履いたってめっちゃ寒いもんw

モコッてするとバレるからオムツしないのかな?
私にはもうオムツを履かないという選択肢はないから、
どうすれば少しでも快適に過ごせるかを考えてるの。

もちろん、今だってオムツを外して生活したいし、
今まで何度トイレに間に合わずに漏らして泣いたか、
数えきれないよ。

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 22:08:26.18 ID:RGWP4EaZ0.net]
>>8
それって周囲への匂いはどうなの…

15 名前:8 mailto:sage [2015/11/23(月) 22:16:47.19 ID:E4F+vDH60.net]
>>13
もちろん、すぐにトイレでオムツ替えてますよw

ただ、汚れたオムツを袋を二重にして結んでバッグに入れるけど、
バッグから臭ってるんじゃないかと言う不安はありますねw

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/23(月) 23:26:36.53 ID:F6dl9mZn0.net]
ここに書いている人の話を聞く限り自分はまだましなほうだな。
下痢にしても一日に3回ぐらいまでだし…
冷や汗は出るが力を入れれば我慢できる

ただ先ほど屁との区別に失敗した orz

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 00:21:34.81 ID:KDiIwTdp0.net]
>>15
下痢体質なだけでIBSと診断された訳では無いんだよね?

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 00:23:35.86 ID:/6IenDv10.net]
†◇ふと気付けば……・・鬱が直ってきている!不眠が、対人恐怖が、イライラが、
むさぼってしまっていた悪習慣や、依存が減ってきた、自殺願望が、消えている...!
一人で悩んでいた問題に希望の光が灯っている..。。!†
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(63)の伝道部屋放送in ニコ生 約6年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=3rvcvxxkLBo (傷つかない心を持ちたくないですか 2015/11/5)
https://www.youtube.com/watch?v=rHaPrA09cRs (嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(イエス様の箱舟に乗ろう!(スカイプ相談が沢山で面白い回です))等
私の目には、あなたは高価で尊い。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4
権威・組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。
※偽HP&ブログ存在します。

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 00:57:22.11 ID:3AmHLji+0.net]
最近トイレ多すぎて肛門がおかしい感じ
あとおしっこも出づらい

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 02:10:11.74 ID:g8U7y+Wj0.net]
>>16
医者には何度もIBSと言われてるし、
風邪で下痢気味のときはウイルス性腸炎と言われているよ
ラックビーNやイリボーとかも飲んだことある。
イリボーはあんまり聞かなかった

ちなみに逆流性食堂炎でもある
おやすみなさい



21 名前:病弱名無しさん [2015/11/24(火) 09:53:35.74 ID:gcHn1QZMO.net]
今日も既に2回、出勤途中に、駅のトイレの個室の順番待ち中と、出勤後にも1回、漏らしました。

心因性の頻尿もあるので、テープ止めタイプのオムツに、大小それぞれのパットも併用しています。

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 10:04:47.87 ID:q/x4gfy60.net]
この症状を持ってる人間がマグネシア飲んでも構わない?
自分の場合、最初だけカチカチ便が出るんだよ
その後は泥状便なんだけど、そのカチカチで
肛門が激しく切れて悲しくて

マグネシア飲んだらせっかくの固まり便が
消えてしまうかな? でもカチカチ痛いし…

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 10:12:01.23 ID:swv7pNMS0.net]
もう電車乗るのがトラウマで午前中の電車だけお腹痛くなる
これって胆汁型なのかな?

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 12:58:25.88 ID:aKme4EHS0.net]
冬が辛い
年と共に症状が悪化して30を超えたけど40になったらもっと悪化するんだろうなあと思う

家の内職をしてるけどこんなんで生活は成り立たないし
他の病気も重なって障害者認定するしかないかも知れない

25 名前:病弱名無しさん [2015/11/24(火) 15:10:28.13 ID:mvqg2zt00.net]
年々回数や症状は悪化するよ
少なくとも俺はそうだね
朝は少量のお茶漬けをよく噛んで食べたり
昼食の弁当を残したり努力はしてるけど
ビオフェルミンとコロネルとロペミン
処方薬も欠かさず飲んでるし 1回目だけ形あり
2回目以降は泥下痢とかよくてもペースト
最低10回位は出る
10年前は5〜6回だったから確実に増えてる

26 名前:病弱名無しさん [2015/11/24(火) 17:09:13.06 ID:TjZR23qx0.net]
まぁ症状は人それぞれだろうな
わしの場合、25年前毎日トイレ10回から30回は行ってたが、10年くらい前から少し落ち着き5年くらい前からイリボとデパス吞み出してからは大分よくなってきた
相変わらず下痢は止まらないが、精神的な下痢は少なくなってきた
ちなみにロペミンは効かなかった...

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 17:12:34.90 ID:l3PsDKmu0.net]
腹痛のとき毎回薬飲んでる?

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 18:58:12.63 ID:y7VW/WrE0.net]
>>25
私はロペミンだけは効く(と思っている)
毎朝、6時前に起きてから「ん?今日は大丈夫?」と思うと
少しして軟便が始まり、家を出るのは8時過ぎ
出すだけ出して、落ち着いたところでロペミンで止めてという生活

本当にロペミンを発明した人にノーベル賞をあげたい!

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 19:34:15.79 ID:KY7/cki50.net]
やっぱり食べる量抑えるから痩せるよねIBS

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 19:43:48.98 ID:4Lp/L0ei0.net]
>>27
俺もロペミン飲んでてちょうどいい
オススメは寝る前に飲むといいよ
寝る前に飲むと朝の出勤時はほとんど便意が来ない



31 名前:病弱名無しさん [2015/11/24(火) 20:22:37.69 ID:TjZR23qx0.net]
>>26
腹痛の時に薬吞む余裕なんかないよ...

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 21:06:33.42 ID:9xG6pMHT0.net]
実は約2週間水下痢で、抗生物質とビオフェルミンRとロペミンで
やっとマシになってきたかな?なんだけど(デパスのおかげもあるかも?)

聞きたいのは、臭いはどうですか?
その2週間前からかな、急に便とおならの臭いがきつくなって下痢が始まったのだけど
皆さんも臭いはきつい?

ヤクルト400はそれ以前からずっとわざわざとって、1日1本飲んでるのだけど…
実はウイルス性とはいわれたんだけど、デパス飲んでマシになってきた感じがあって
こっちの方の可能性もあるかなあと思って

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 21:26:26.35 ID:3zTx/0/O0.net]
明日から寒くなるみたいだ
こう言う時は決まって体調が悪い
そこへ来て一日中下痢だもんな、もうフラフラ
生まれたての小鹿状態

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 21:57:09.58 ID:c51mqcps0.net]
コレバイン貰ってきて早速飲んでるけど初日のせいかあまり効果は感じない…
何回も行く感じは無くなったけど

これから飲み続けたいと思います

35 名前:病弱名無しさん [2015/11/24(火) 22:14:53.73 ID:WtHkXf6S0.net]
>>31
弁検査した?食中毒じゃない?

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 23:03:03.73 ID:9xG6pMHT0.net]
>>34
実は便検査やってないんですよ…持病もちでその病院でもしようとはいわれず。
熱は出ないんです。一度だけ37度まで言ったけど後は36,6とかそんな感じです

仕事も一週間休んで、今日やっと下痢じゃない便が出たんで薬飲まなかったら
夜またちょっと下痢っぽくなったので夜はあわてて薬飲みました
せっかく水下痢状態から脱したと思ったのにな…また夜はデパス飲んで寝てみますが…

食中毒は昔経験あるんですけど、凄い高熱で食欲もなかった
今は食欲もそれなりにあるんですよね。やはり便検査してみた方がいいですかね

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 23:40:06.33 ID:Yq6lXQ8N0.net]
>>20
貧乳つらいよね

俺は水分取ると30分以内に催す
うかつに水も飲めないわ
小さい頃学校で漏らしたトラウマもある。
水分制限しちゃうから体にも悪い

下痢に貧乳
誰か俺に障害者手帳くれよ

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 23:41:20.33 ID:cFWJKT3U0.net]
>>33
うーん

コレパインは胆汁型の人に効くんでしょ?
まず自分のタイプを知ることからじゃね?

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/24(火) 23:49:50.87 ID:WKdflcpm0.net]
イボじになったかもしれない泣

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 00:03:24.35 ID:DYURNJSJ0.net]
イボジー飲め



41 名前:病弱名無しさん [2015/11/25(水) 00:27:58.69 ID:RVY7iyka0.net]
社会人になってすぐ過敏性腸と診断されました
社会人歴=下痢歴です

ちょっとした変化ですぐ下痢やら便秘で
ビオフェルミンも体に合わず
せっかくの温泉デートで何度もトイレ行ったり…

最近は症状がでると桂枝加芍薬湯のんで、一人でひっそり過ごすとわりと良くなります。暗いけど

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 07:26:48.30 ID:esaOcIZt0.net]
>>40
イリボーかロペミン出してもらったら?効くかも

43 名前:病弱名無しさん [2015/11/25(水) 07:58:09.22 ID:M9u4R/+F0.net]
俺らが足りないのは運動な
毎日ウォーキングランニングすればまじで治るよ

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 08:26:49.23 ID:esaOcIZt0.net]
運動してるけど治らない
医者に聞いたけど運動したから治る病気なら、患者は苦労しないといってた

たまたまあんたが治っただけだろ

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 16:20:03.03 ID:ujkLfv9s0.net]
どうすりゃ自律神経が整うのだろう…
何か特効薬ないのかね

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 16:51:29.83 ID:15UiLXtX0.net]
不真面目になるしかないのか

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 19:30:00.48 ID:I7wav5Xx0.net]
下痢で検索したら辿り着きました
普段はなんともないんですけど飲み会とかバイキングで食べ過ぎたあと下痢になります
これって過敏性腸症候群ですか?

48 名前:病弱名無しさん [2015/11/25(水) 20:22:16.76 ID:+vkOcw390.net]
>>46
それは普通の人より少しお腹が弱いだけです、過敏性腸症候群ではありません

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 21:05:27.09 ID:h60wCSch0.net]
仰天ニュースてやってる

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/25(水) 23:27:11.94 ID:2FhAlZX00.net]
生きた物だけを食べる。
玄米を生で食べ、芋、野菜、魚すべて生でたべる。
発酵食品は、生きているのでok
油はかけてはいけません。



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 00:58:28.31 ID:igcD0FgR0.net]
牡蠣も生だね 

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 02:07:30.37 ID:9w75dwLt0.net]
うに

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 07:37:52.21 ID:LuVBTLeh0.net]
辛い
高校生の頃はガス型だったのに、今は下痢型になってしまった

54 名前:病弱名無しさん [2015/11/26(木) 07:41:34.18 ID:sfUU2lrP0.net]
散歩してみようかな?
運動不足まちがいないから

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 10:08:53.33 ID:9jEMkfZD0.net]
昨日の新聞広告にカルピスのプレミア乳酸菌が
出てたけど、誰か試した人いる?
下痢型の人はちゃんと固まった便が出る効果が
あるそうだが

56 名前:病弱名無しさん [2015/11/26(木) 10:20:47.41 ID:b8bmo1iZ0.net]
国民保護サイレンとか緊急地震速報とかめっちゃ怖くないですか。
↑これはまず鳴らないだろうけど、地震速報は鳴る可能性大だからなあ。
急にあの音が鳴り響いたら、あっという間にお腹痛くなって
トイレの中で死ぬ自信あるわ。

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 15:05:14.05 ID:qi5N3IPz0.net]
牡蠣やウニに限らず食材はもともと生です。

健康とされる人もケツを拭かなければいけないのはなぜか?
本来、動物は拭かなくても糞切れがよいのが当然です。

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 17:01:14.30 ID:+Si0C1fC0.net]
ケツ毛がある生物なんて稀だよな

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 18:21:15.45 ID:KifoC7Jn0.net]
腹痛い
下痢の前に固いくそがあって塞いで困る

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 22:27:22.21 ID:PiZk1q0y0.net]
>>58
あるあるw



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/26(木) 23:34:20.73 ID:t1jAMShn0.net]
栓が抜けるとそれはそれで地獄なんだよな
今水下痢が止まらない…

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 07:10:34.14 ID:L2nZJ32G0.net]
>>54
CP2305ってやつな
あまり期待をせず騙されたと思って、以前、2か月飲んだが
騙されたよ…

もう、善玉菌、悪玉菌とかいう世界では治らんような気がする

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 09:30:19.39 ID:2RTAy8mO0.net]
一口にIBSと言っても複合的要因があったり人によっても違うから

自分の場合はSIBOが絡んでる気がする 

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 12:34:09.37 ID:ojIbVY710.net]
効果あってもなくても善玉悪玉はやった方がいいわ

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/27(金) 12:48:27.18 ID:o8Dz3Ub30.net]
IBSからクローン病になる心配事ってあるのかな?

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 00:39:26.46 ID:4xOR9V660.net]
焼肉とか下痢しませんか?

67 名前:病弱名無しさん [2015/11/28(土) 00:50:06.15 ID:FSPB62mR0.net]
>>65
無い
便秘はあるが

68 名前:病弱名無しさん [2015/11/28(土) 01:56:02.94 ID:81vfb8hr0.net]
>>65
2500円とか3000円とかの喰べ放題の焼肉屋の肉だと一発で下痢になる

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 02:59:59.24 ID:4xOR9V660.net]
まじで、、、
あたったのかいな

70 名前:病弱名無しさん [2015/11/28(土) 04:24:39.52 ID:lP1ShFTjO.net]
薬漬けで死にそう



71 名前:病弱名無しさん [2015/11/28(土) 08:37:58.89 ID:jOw4YccS0.net]
>>69
なんの薬?

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 09:17:51.27 ID:MQiY/epZ0.net]
休日になると絶対下痢になるわ

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 10:57:37.96 ID:xEfTvQBj0.net]
>>68
俺も焼肉は駄目
たぶん、脂が原因と思われる
担当の先生も「動物性の脂は下痢しやすいよ」って言ってた

だから、何年も焼肉食いたいのに行けてない…

74 名前:病弱名無しさん [2015/11/28(土) 14:35:18.55 ID:FSPB62mR0.net]
>>72
食えばいいじゃん

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 14:55:17.91 ID:xEfTvQBj0.net]
ただでさえ下痢で生活が制限されてるのにわざわざ地雷踏む必要はないだろ

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 15:37:44.52 ID:DimHTpt+0.net]
大袈裟すぎw

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 19:15:03.03 ID:ChpwAmPS0.net]
焼肉屋でトイレ待ち中に盛大に漏らしてから外食が怖くなり行けなくなった…

それ以降ガストでもお持ち帰りか宅配 お持ち帰りが出来る外食は全てお持ち帰りにしてる…

一度トラウマ抱えたら一生ついて回るのが嫌になる…

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 19:35:21.98 ID:+GyKRp4/0.net]
俺、海外旅行中 
某南洋国家の島々を巡るオプショナルツアー参加中、世界遺産の池の中で水着きたまま下痢漏らしちゃったよ

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/28(土) 20:03:12.21 ID:fx3CCuxa0.net]
そもそも外食しようとは思わない
おなか痛くなるって分かってるから

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 11:21:25.19 ID:w8DGvwNg0.net]
10日ぶりにコンビニ行ったらお腹ぐるぐるした
痛かったけど耐えた



81 名前:病弱名無しさん [2015/11/29(日) 13:19:40.01 ID:flUywfI10.net]
寝てる時に腹痛で起きたの初めてだけどIBSでも寝てる時に腹痛になるのかな?
30分後くらいに下痢が来ていつものだってわかるまで、なんで腹痛だかわからないで
あせったわ。

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 14:40:55.30 ID:LonmpRJR0.net]
コンビニいつ以来行ったとかよく覚えてるな

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 15:23:49.42 ID:w8DGvwNg0.net]
引きこもりだから

84 名前:病弱名無しさん [2015/11/29(日) 18:32:57.71 ID:oFONhqIP0.net]
焼き肉食ったら 黒い液体便が10回以上出るので我慢してます
IBSなんて言葉もなかった昔は腹の弱いやつだなとみんなから蔑まれていました
肝機能傷害も高脂血症も併発してるし
シチューのCMみたいな幸せそうな家庭を作るのが夢だった… 仏門に入ろうと考えましたが
下痢で修行に堪えれないのでどうしたもんか

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 19:11:03.99 ID:NHkzG2uS0.net]
運動するか糖質減らすかすれば 

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/29(日) 20:49:58.36 ID:LonmpRJR0.net]
糖質じゃなくてたんぱく質だろ減らすのは
肝臓悪いんだから

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 01:00:53.95 ID:mRvhYkY60.net]
まーた調子悪くなってきたわ。
調子いい(硬い便が出る)時と下痢と交互になる感じで、
一度下痢になると数日続く。その間はまた断食だ

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 05:08:40.41 ID:hyolY0k+0.net]
寒いと冷え易いからなのか急にくる

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 06:25:40.15 ID:GWiV/UKM0.net]
>>75
これからの季節は腹巻きとカイロは必須

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 06:37:46.46 ID:6/OJU3iw0.net]
カイロ熱すぎて逆に刺激になるから
腹巻きの上にカイロを貼ってる
腹巻きもあんまりキツいのは余計に悪い



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 06:52:20.29 ID:GWiV/UKM0.net]
知らんがな

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 06:58:31.32 ID:NKsEq3eg0.net]
腹巻きどんなのがいいの?
なんか腹が締め付けられるというか、違和感感じそうでやったことないわ

ウニグロとかにも売ってたか

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 09:51:02.02 ID:m6kEAxaN0.net]
ウニグロってなんかヤダw

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 13:43:07.40 ID:mRvhYkY60.net]
腹冷えて下痢になるのかな・・・俺の場合は防寒対策してるとは思うんだが、
冷えてる感じはない。でもなぜか下痢が止まらん。肛門が痛くてもうダメだ・・・

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 15:13:07.69 ID:GrVFUVmN0.net]
俺は足とお腹冷えるとダメになる
寝起き10分でもお腹出すと一日中下痢

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/30(月) 18:59:01.37 ID:sfKY8u3k0.net]
腹巻きたまにするけど汗かいて余計に腹冷えそうな気がする

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 00:22:50.94 ID:rxDn8jra0.net]
山手線の新型車両で閉じ込められたのを見てるだけでお腹が痛くなりそう
実際に閉じ込められた時はわずか10分だったんだけど急激な便意が襲ってきて辛かった

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 00:34:40.06 ID:CSksZ3Rb0.net]
おしっこしたら、肛門から白いゼリーみたなので出ちゃうんだけど

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 00:55:37.65 ID:EYOXwWNU0.net]
良くある事です

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 02:33:49.16 ID:YP1odtwi0.net]
腹巻き捗りすぎて365日してるよ
腹巻き+カイロが最強だな
ないと逆に不安感がすごい



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 14:05:35.76 ID:BR0AO6cqO.net]
ガス型と下痢型の複合型は一番辛い。(-_-;)
ガスが続いた後は強烈な下痢が来ます。
それで何回漏らした事か。オムツが手離さないです。歯医者に行けなくなりました、漏らすのが怖くて。 はあ…もう辛い。

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 14:51:53.07 ID:TTw5tf+/0.net]
屁か実かわからんからな…
屁だと思って漏らしたことも数回、逆に実だと思って急いでトイレ行ったら「プ〜」って終わったら腹立つしな

103 名前:100 mailto:sage [2015/12/01(火) 15:02:06.54 ID:BR0AO6cqO.net]
>>101さんへ
その気持ち分かります。 オナラだと思ったら漏らすし、漏らすと思ったらオナラだったりします。
バスで漏らしそうになって、慌てて途中下車してコンビニにダッシュしますが間に合いません。(-_-;)
漏らして死にたくなります。

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 19:35:00.93 ID:lFLbVg0n0.net]
そうなんだよな
普通に屁をしたい

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 21:53:56.70 ID:zz/V1BF30.net]
血管迷走神経反射失神を併発する時がたまにある。
今しがた失神手前まで行ったところだけども。

ここの人たちも併発してるのかな?

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/01(火) 23:34:32.40 ID:Gk7VqJ5C0.net]
果物とかも食べ過ぎたら地獄を見た

107 名前:病弱名無しさん [2015/12/02(水) 00:01:44.73 ID:1ZkZbj/A0.net]
>>102
腸内フローラ良くしろ

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 00:53:37.02 ID:zEdcqCZW0.net]
効かないとか意味ないとかいって常用しなかったりすぐやめてるんだろうな
効果覿面でなくともやったほうがいいのに

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 07:46:01.13 ID:/ETlGaYOO.net]
逆立ちやブリッジが効果的って今までに出たことある?
俺は明らかに改善したんだけど。

自重筋トレは前々からしてたんだけど、囚人コンディショニングってアメリカの囚人が器具を使わずにする筋トレの存在を知ってそれに載ってる逆立ちやブリッジを取り入れてから明らかに改善してるよ。
寝てる間にガスが溜まって起きるなんてのが無くなった。

110 名前:100 mailto:sage [2015/12/02(水) 08:26:32.27 ID:G5ssiwMcO.net]
>>106さんへ
腸内フローラって何ですか?



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 10:24:57.66 ID:FTCDd7DQ0.net]
調べたら分かると思うよ?

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 12:45:31.90 ID:zEdcqCZW0.net]
筋トレは良いね

113 名前:病弱名無しさん [2015/12/02(水) 13:18:15.91 ID:1ZkZbj/A0.net]
>>111
治るか???

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 17:07:12.27 ID:X2pL3bql0.net]
いつも思うが、本当に精神の問題なのかな?
俺なんかは自宅仕事なんでそんな対人関係のストレスもないわけだが。
ピロリ菌も駆除してるし、飯も気をつけてるのに治らん。

115 名前:病弱名無しさん [2015/12/02(水) 17:13:11.07 ID:1ZkZbj/A0.net]
>>113
胃腸の問題でしょ

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 17:23:58.38 ID:+dtLtrli0.net]
人によるからなこれ

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 17:24:22.39 ID:j4XyCxCE0.net]
なかなか治らない…

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 18:24:27.44 ID:G5ssiwMcO.net]
本当に治らない。(-_-;)
IBSの完全に治る特効薬を早く開発してほしいです。

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 19:10:18.98 ID:zEdcqCZW0.net]
>>112
治る治らんの2択で考えてはいけない

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 22:34:34.15 ID:8XYcxH1L0.net]
毎日じゃないけど月に数回、腹痛&下痢が襲います
下痢便した数分後に腹痛は止まりますが胃がグルグル鳴っています
これもIBSの類なのかな?歳を重ねる毎に胃が弱っていく感じがします



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 23:12:30.12 ID:X2pL3bql0.net]
でも、腹はめちゃくちゃ減るんだよな。
食欲はすごくある。10代の頃よりあるかも知れん。

だから余計にたちが悪い。腹いっぱい食えないし・・・

122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 23:32:15.97 ID:RzW1q6U40.net]
>>113
ストレスだけがIBSの原因じゃないって医者に聞いたよ

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/02(水) 23:54:35.33 ID:BrUJA/iG0.net]
逆に食べ物だけでも無いんだよなあ…
色々な要因が重なってなるんだろうな、本当に厄介な病気だわ

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 00:16:27.96 ID:E830YwDm0.net]
IBSは病気とも違う気がするけど

125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 02:37:03.53 ID:kzn4ocLP0.net]
空腹が続いてその間にイライラする事があったりしたあとに油っこいもの食べたら一発アウトやね

冷えにも弱い
季節の変わり目も

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 03:19:59.69 ID:+1LPBiB/O.net]
後は睡眠をきちんと取らないと、下痢になりやすいです。
不眠だと、すぐ腹痛、下痢に襲われます。(-_-;)
食事、ストレスはもちろんですけど不眠も良くないですね。
ソースは自分。

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 04:10:01.19 ID:bxHSSLzq0.net]
眠れなかった日は一日下痢だよ

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 06:55:30.55 ID:UuGf5fSg0.net]
自宅では問題ないのに会社で腹痛下痢
ストレスの原因なんだろうな
会社辞めたら治るんだろうな

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 08:05:14.91 ID:/tEs5MIy0.net]
そらニートなら何の問題もないから楽だろうな

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 08:09:30.32 ID:bxHSSLzq0.net]
ニートだけど外に出ると下痢る



131 名前:病弱名無しさん [2015/12/03(木) 08:42:02.83 ID:mFSqRcgD0.net]
>>123
確かに病気じゃないな、精神と身体障害だよ...

132 名前:病弱名無しさん [2015/12/03(木) 10:09:59.50 ID:NPC8LoGB0.net]
先日のためしてがってんで
パンが下痢の元と聞いてビックリした
トーストに何も塗らないでコーンスープに浸して長いこと朝食にしてたのに
まあ米に替えても下痢回数変わらなかったけど

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 10:31:51.65 ID:x9wkJsc80.net]
自律神経の問題だからニートは関係ないね

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 12:27:20.46 ID:kzn4ocLP0.net]
漢方薬試してる人いる?

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 12:38:43.35 ID:/tEs5MIy0.net]
>>132
あるに決まってる

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 12:50:01.52 ID:l4pTitPN0.net]
適当になったら治った
平気で遅刻できるような人間になれば

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 15:15:37.10 ID:yBKnYxAU0.net]
引きこもってても改善されなかったから体質的なものなんだと思う

138 名前:病弱名無しさん [2015/12/03(木) 15:30:50.07 ID:mFSqRcgD0.net]
>>133
IBSの人はみんな漢方飲んでんじゃないの、

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 15:52:00.28 ID:bxHSSLzq0.net]
>>135
遅刻はできるけど、うんこは漏らすの怖い

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 15:56:42.28 ID:2RRTUkDs0.net]
IBSって診断された人ってどんな仕事してんの?
仕事によってはかなりきついっしょ



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 16:21:46.90 ID:bxHSSLzq0.net]
そういえば、セレキノンとフェロベリン飲んで買い物行ったら、腹痛パニックにならなかった
仕事してた時は全然効かなかったけど、ストレス弱まると効くのかな
それともプラシーボ?

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 17:59:56.82 ID:jSF3ZOWM0.net]
俺は漢方薬の匂いが駄目だから飲んでない
頑張って半年間飲んだけど効果も無かったから先生に言って断った

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 18:47:21.68 ID:Guf+MyxT0.net]
漢方薬じゃないけどいろいろ薬草や野草を試してみようと思ってる。
日本人が昔から飲んでるもので、いろいろ種類あるし採取するの好きだから。
例えばゲンノショウコ、名前の由来は現に胃腸に効く証拠。

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 18:57:14.56 ID:/tEs5MIy0.net]
乳酸菌はいいわ
少なくともガスは解消された
下痢はなるときはなるけど

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 19:01:15.07 ID:Xwe/b9TI0.net]
もはや便というより泡が出る
そんでもって便の臭いは全くせず、かつおぶしの匂いがする

なぜにかつおぶしの匂い??不思議…

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 19:21:34.32 ID:2ubaj30d0.net]
俺フルーティーな香りのが出る事あるけどな

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/03(木) 22:56:01.27 ID:U0TXMHGn0.net]
車板の漏らしたスレの住人居そうな気がする

148 名前:病弱名無しさん [2015/12/03(木) 22:57:31.04 ID:NKitIHnP0.net]
電車に乗れないんだが皆乗ってるの?

149 名前:病弱名無しさん [2015/12/03(木) 23:52:55.85 ID:mFSqRcgD0.net]
>>147
乗ってるよ
わしは腹の肉をこれでもかってくらいつまんで、腹痛以上の痛みを与えて乗り切ってる

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/04(金) 00:39:39.62 ID:qPz3ooA+0.net]
最初は緊張したときオンリーだったのが、近年は緊張とか関係なく普通にオフの日とか、リラックスしてるときさえもデフォで下痢だから、最近は潰瘍性大腸炎かもしれないと思うようになってきた



151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/04(金) 06:24:24.51 ID:HK2T0waK0.net]
>>147
毎日15年近く乗り降り繰り返しながら始発電車乗って三時間かけて出勤してるぞ

最初の三年は特に酷くて心が何度も折れそうになったけどな

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/04(金) 07:08:40.05 ID:HK2T0waK0.net]
ちなみに今も、今日で4回目のトイレ中な

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/04(金) 11:35:50.58 ID:UjLnqeEF0.net]
>>80
睡眠時腹痛は器質性疾患の可能性があるから
ちゃんと調べて貰った方がいい。
IBSは普通は睡眠時腹痛は無いとされる。
前日や前々日に食べたものの影響もある。
俺は睡眠時腹痛が起きた時は病院に行って検査してもらってる。
年に1回あるか無いかだけど。

154 名前:病弱名無しさん [2015/12/04(金) 13:34:28.17 ID:y4jJARo50.net]
>>152
そうなのか?
わしIBSだけど、睡眠時腹痛は年に何回かあるぞ
次の検診のときにでも聞いてみよ

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/04(金) 14:12:03.59 ID:UjLnqeEF0.net]
>>153
過敏性腸症候群は「症候群」と最後に名前がついてる位だから症状も様々。
ストレスが原因と昔は言われていたがそれだけでは
説明の出来ない症状も色々報告されてる。
年数回程度の睡眠時腹痛なら問題無いだろうけど医師が最初の問診の時に
他の器質性疾患の疑いとして聞いてくるのが睡眠時腹痛の有無だよ。
潰瘍性大腸炎なら痛くて眠れない事が多いから。

156 名前:病弱名無しさん [2015/12/04(金) 14:25:17.61 ID:B3Ynzy+10.net]
コレバインミニを飲んでいます
処方された量だとお腹が張るので半分にしてみたらとても調子がいいです
試しに3分の1にしてみたら下痢にはならないものの便意やお腹の不快感を感じる回数が増えてしまったので今の量に落ち着きました

長年外出時には食事はもちろん1滴の水分すら怖くて避けていたのに、
先週友人の家で昼食をご馳走になることができ感動しています

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/04(金) 21:59:23.30 ID:S2hAQ+uv0.net]
IBSと頻尿って関係性あるのかな
尿意ヤバいわ

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/04(金) 22:40:51.78 ID:sSLWXzyo0.net]
>>156
どっちも患ってる

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 01:40:59.82 ID:8P2xqucZ0.net]
初秋、国会前のデモに出掛けたら

超下痢からのイボ痔が始まって、未だかつて無いぐらいのレベルに入りかけた(笑)

とりあえず対症療法としてのボラギノールM軟膏をヌリヌリ。

その後、漢方調剤で体質改善をやった。今のとこ、イボ痔とかエンドレス下痢の症状は出なくなって落ち着いている。それでもイリボーだけは止めずに続けている。止めるとやっぱり柔らかくなってしまうからね。

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 01:41:12.02 ID:LCtGzXp7O.net]
麦飯にcoffeeでキタキタ 繊維は摂りすぎてはいかんね

腹痛がひどい奴は、お産の呼吸法をご参考に



161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 07:18:32.88 ID:WHWw01FG0.net]
デモなんか行くなよ

162 名前:病弱名無しさん [2015/12/05(土) 09:54:25.80 ID:P5PwYWjO0.net]
他人事ながら野外フェスとかiPhone発売の
行列とか考えられない
みんなトイレどうしてんだろ?
生放送のアナウンサーとかトイレが無さそうなロケのタレ

163 名前:ントとか心配になる
その人たちを心配しながら見てると自分が
すぐ便意 起きてる時間の間はトイレの事ばかり気にかかり何をしてても楽しくない
[]
[ここ壊れてます]

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 10:34:05.43 ID:umfF4ReK0.net]
野外フェスは仮設トイレ、iPhone行列は仲間と交替、生放送はCMやVTRの間、ロケは…大自然に受け止めてもらうのではなかろうか

嘘か本当かわからないけど、深夜番組で芸人のうんこ漏らしネタ、良くやってた

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 10:59:10.23 ID:mRSK4nMW0.net]
>>161
家でリラックスしてても下痢気味になるのに
不思議な事に凄く緊張する状況に置かれると
腸の動きが止まって全く便意が無くなる。
その代わり腹痛自体は倍位になるよ。

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 11:15:06.78 ID:1M8rSl360.net]
俺は逆だな
家で映画とか観ててハラハラした展開になると必ず便意が来る
映画に集中出来ん

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 11:27:52.11 ID:Yd5ZGQmU0.net]
便秘にならなくて良いじゃない

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 14:13:52.13 ID:2omqnSGL0.net]
中川家のれいじが本番中に漏らしたらしいね

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 15:29:45.81 ID:J4JCmVvH0.net]
また今日の朝便失禁をしてしまったよ…

近々便失禁の病院に行ってみたいと思うよ

さすがに25歳で便失禁してちゃ恥ずかしいからね…

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/05(土) 17:39:31.21 ID:49ZMCp1+0.net]
症状の重い人って、一日に10回ぐらい排便があるそうだけど、
何でだろうね。途中でタネ切れになって止まってもいいのに
私は朝起きたらいきなり便意が来てトイレに行くけどさ、
最終的には3回ぐらいでタネ切れになって止まってくれる

ちなみに現在、この症状と自律神経失調症を同時に
抱えて悩んでます。何かいい解決策ないかな…



171 名前:病弱名無しさん [2015/12/05(土) 17:47:24.19 ID:LCtGzXp7O.net]
>>167
安心しろ
大勢いる

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 00:01:16.73 ID:hy/ga3dO0.net]
試験やばかった
開始5分でお腹に違和感
平静、平静、といい続けて20分頑張れた
やっぱりおむつはいつでも必要だなと思った

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 00:53:20.76 ID:p8b4PPJI0.net]
出た、ホモ男

174 名前:病弱名無しさん [2015/12/06(日) 08:51:28.51 ID:bhYxALxyO.net]
コロネル、ビオフェルミンと精神薬で快便になった。精神科に行くのは抵抗あったが正解だった

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 08:55:23.25 ID:ep5+bAw90.net]
>>172
精神科より心療内科の方がさらに気が楽だと思う

176 名前:病弱名無しさん [2015/12/06(日) 09:32:52.11 ID:2W903l6F0.net]
わしは心療内科も精神科も怖くて行けなかったから、校門専門の内科でイリボとデパス処方してもらってる

177 名前:病弱名無しさん [2015/12/06(日) 13:07:08.60 ID:J2N7lPqlO.net]
ドラゴンボールが有るなら、オムツ無しで人並みの生活が送れるようにして貰いたい!

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 14:30:40.11 ID:ep5+bAw90.net]
いやいや…ドラゴンボールあったら死ぬほどの財を手に入れてとか、もっと有意義な使い方が…

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 14:47:18.67 ID:p8b4PPJI0.net]
ホモプレイ以外でオムツ使ってる人いるの?

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 16:33:58.45 ID:MNOmnSGQ0.net]
大泉洋さんや安住アナはおむつをして
ロケの仕事をしてると聞いたけど



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 18:08:24.68 ID:xrJ/TrDG0.net]
>>177
眠剤飲んでるので朝までグッスリ眠ってしまうので
おそそする場合が多いからオムツは眠る時欠かせない。

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/06(日) 20:59:32.06 ID:hy/ga3dO0.net]
夜中に何度もちょこちょこもらす夢見たから心配したけど
大丈夫だったよかった

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 00:19:19.88 ID:XhIalRmR0.net]
>>179
自分も強力な眠剤飲んでてやってしまった事あったよorz
なので少し薬を弱くしてもらった
朝までぐっすりと言う訳には行かなくなったけど、それでも漏らすよりマシだと思って日々過ごしてる
それでも今日は特に酷くてこのままじゃ安心して眠れん
オムツもないし、どうしたもんかな…
いっそのこと腹かっさばいて腸を洗いたい

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 03:20:15.08 ID:jKLauKFJ0.net]
トラムセット飲むとお腹の調子がすこぶるいい

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 03:23:07.13 ID:jKLauKFJ0.net]
過敏性腸症候群には最強の治療法がある
それは……



食事を取らないことだっ( ・∀・) !

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 04:03:33.42 ID:hax21Fwh0.net]
>>182
便秘の副作用あるからじゃない?
ヘルニアかなんか?

187 名前:病弱名無しさん [2015/12/07(月) 07:05:43.32 ID:lg4m71WhO.net]
>>176
毎日のオムツ代や洗濯代が不要になるだけでも、ちょっとした貯金が出来ると思います。

また、外出先等で漏らして、後処理に時間を費やしたり、何度もトイレに駆け込み、立て籠ったりすることによる損失も大きいので、それも解消したい。

188 名前:病弱名無しさん [2015/12/07(月) 07:11:17.49 ID:lg4m71WhO.net]
>>177
小学校に入学した直後に、過敏性腸症候群と診断された(発症はそれ以前)自分は、頻尿も併発しているため、子供の頃も、成人してからも、オムツ無しでは生活が出来ません。

人によっては、パンツタイプのオムツを使ったり、パットは使用していなかったりしていますが、自分は長年、テープ止めタイプのオムツに、大小各々のパットを併用しています。

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 08:19:00.26 ID:5N044dG60.net]
>>183
SIBOの治療法の一つとして有力視されてるね 

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 09:41:11.89 ID:xk0UyvHy0.net]
歯医者終わった
不安すぎてデパス飲んだけどまだ不安で診察台座ってからも一度トイレ行かせてもらった
なんとか終わって安心したよ



191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 09:59:23.85 ID:GeXrMi/V0.net]
みんなどんな仕事してるんですか?

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 10:01:28.95 ID:tEyap4hF0.net]
>>187
それだと栄養失調になってしまう。
低FODMAP食事法の方がマシ。
アメリカFDAで今年5月にIBSの治療薬として
抗菌剤のリファキシミンが認可されてる。
SIBOに最も有効みたいだから早く日本でも認可されればいいんだが。
個人輸入は今でも可能だけどインド製だから
安全性考えると
オススメしないが試してみた猛者がいたら報告よろしく。

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 10:09:22.72 ID:flDisaPs0.net]
>>188
髪切りもダメなタイプ?


今は1000円カットがあるからいいよね。
10分ありゃ終るし
QBがお気に入り

194 名前:病弱名無しさん [2015/12/07(月) 10:10:02.76 ID:kk3I7qrZ0.net]
なるほどIBSと頻尿はリンクしてるのか
納得した 便だけじゃなく尿意も頻繁
タンクも人より小さくて1回の小便もわずかなのに

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 11:19:14.43 ID:yjJbigs10.net]
>>192
我慢する練習すれば溜められるようになるのかな
心因性なんだろうか
トイレのことばかり考えてつらい

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 11:20:18.77 ID:NQ92oEt/0.net]
イリボー飲むようになって小便の量も回数も多くなったよ
今までの下痢の水分が尿になったと思う

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 12:40:50.18 ID:n7+XZV/R0.net]
平日午前に2ちゃんねるか
いいご身分だ

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 14:17:48.62 ID:ObNnmdJj0.net]
現在30歳、これ患って4年位か
酷い便秘と下痢を繰り返してて常に残便感がある状態
先週一週間、気持ち悪いのと下痢プラス血

199 名前:便が出て、
いよいよ癌になったのかと思い内視鏡受けてきた
結果はS状結腸が斑点状にこすれて血がにじんでた
ポリープでも何でもないっていうw
硬い便が溜まってるのとかが原因っぽい
毎日水を1.5リットル飲むよう言われて、そんなの知ってるけどさ
下痢になるから怖くて水分とってなかった
残便感は便じゃなくて、結腸が傷付いてたと知って精神的に楽になった
皆も心配なら検査受けるといいよ
[]
[ここ壊れてます]

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 14:21:00.00 ID:ObNnmdJj0.net]
>>19
この人と同じ感じ
気持ち悪いのは逆流性食堂炎用の薬もらって落ち着いたわ



201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 14:35:06.02 ID:ObNnmdJj0.net]
電車で漏らすわ勤務中にトイレ籠るわで4年仕事辞めて株始めた
すぐ起動に乗ってストレスはあるっちゃあるけど金も時間もあって気ままな生活
それでも腹の調子だけは常に悪い
普段引きこもってるからたまの外出は大イベント
一週間かけて体調整えてる、それでも整わなくて親戚との断れない付き合いが地獄

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 15:14:51.13 ID:iLo1yMgS0.net]
>>198
株って本とかネットで勉強して儲け出せます?

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 15:41:48.68 ID:iiy3EEPF0.net]
>>198
株ってどうやって勉強した?マジな話、ibsのせいで今の仕事首切られそう

204 名前:病弱名無しさん [2015/12/07(月) 17:25:56.15 ID:rP98C+gU0.net]
わしはなるべく小便漏れ漏れ状態にしてるよ、なぜなら小便漏れ漏れ状態にする事によって腹痛神経を回避できるからだ、

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 19:30:41.97 ID:n7+XZV/R0.net]
他人に聞かなきゃわからんやつが成功できるとは思えないな

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 19:44:14.31 ID:yjJbigs10.net]
クラウドソーシングでいいんだけど、頑張ってれば生活できるくらい稼げるのかな
電車乗るのも、会社で一日中お腹痛いの我慢するのも恐怖

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 20:23:15.86 ID:n7+XZV/R0.net]
ニートは恐怖とか言ってればいいだけだからいいわな

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 21:04:19.18 ID:KG2x6dJV0.net]
検査しても異常ないからIBSだろうって事でトリメブチンマレイン酸塩錠っていうのを処方された
これは効くんかな

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 21:19:30.91 ID:ObNnmdJj0.net]
>>199
>>200
まずは少額でやってみるといいよ
向き不向きがあると思う
為替の方もやってるけど何時間とチャート見てても苦じゃないよ

210 名前:病弱名無しさん [2015/12/07(月) 21:27:11.66 ID:A3qzxJDu0.net]
学生時代に開腹手術をして(小腸を切りました)から、下痢がひどく社会人になってからかなりひどくなりIBSと診断された。

以前からロペミンとポリフル服用してますがあまり効かず、先日胃腸炎になった際コロネルを処方されたんだが、コロネルを飲んでから腹痛が酷く逆に便秘になってしまうという・・。



211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 22:01:26.45 ID:rd7vD1xI0.net]
株もFも10年以上やってるけどうまくいかんわ
アベノミクスも逃したからおしまいだわ

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 22:03:25.08 ID:tEyap4hF0.net]
>>205
後発品(ジェネリック)だとおならがフローラルな香りになったりする。
俺の場合は強烈な便秘になった上にさして腹痛も改善せず
おまけに両腕に気持ちの悪い発疹が沢山出て来たので3週間程度で止めた。
先発品のセレキノンだと屁がフローラルな香りはしないw
セレキノンは九州沖縄限定で医師の処方箋無しで薬局でも買えるよ。

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/07(月) 22:36:16.07 ID:vM9clf2Y0.net]
>>189
受付の仕事
トイレが数メートル先にあるので助かる
小さい店舗だからね

214 名前:病弱名無しさん [2015/12/08(火) 01:05:49.95 ID:xhvV/IzT0.net]
昼間横になると必ず下痢になるんだけどこれも過敏性なの? (夜はならない)
風邪ひいて寝たきりの時なんか大下痢になるんで困ってるんですけど

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 10:51:13.01 ID:NLW7qmE10.net]
医者ではないから…
お腹を冷やしてないか?
基本カメラなどで検索して異常が無いのに
下痢等を頻繁する場合過敏性と診断される場合が多い

また冬はウイルス性腸炎が流行る

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 14:49:44.85 ID:tBX4m1JtO.net]
明後日、精神科の受診日なのですが尿とりパットとオムツをして行こうかと思います。
約20分の地下鉄で漏らさないか不安だらけです。 最悪、各駅停車してトイレを借りようと思います。(-_-;)
はあ…もう漏らすのは辛い。

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 17:54:05.04 ID:TRFDOEo40.net]
イリボー ネキシウムカプセル トランコロン プリンペラン コレバイン ガスコン ビオスリー 今までこれだけ飲んできたけど今日病院行ってきてイリボー ネキシウムカプセル コレバインミニ コロネル細粒 これだけにしてきました

自分で頼んどいてなんだけどちょっと薬服用しすぎだと思い数を少なくしてきました

効けばいいんだけどな…

あと今日お医者さんに便失禁のこと相談したら下痢を治さない限り便失禁の可能性はある 便失禁は肛門科の担当ではないって言われたんですけど自分がネットで調べたのは間違いだったのか…

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 17:54:48.34 ID:4gShCOOn0.net]
>>191
2年くらい前までは歯医者も美容院も大丈夫だったんだけど
だんだん不安感が強くなってきて行動範囲が狭くなってきてる

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 18:02:45.27 ID:TRFDOEo40.net]
あと仰向けになった時お腹が圧迫される感じがあるんだけどあれどうにかならんかな…

圧迫される感じがあるせいでお腹がゴロゴロ言ってる感じがしてすぐトイレ行きたくなる感じになるんだけど…

親に聞いたらそれは仕方ないこと 寝方を変えればいいって言うんだけど自分仰向けじゃないと寝れなくて寝つきが悪い分寝つくまでにトイレ何回か行きたくなって尚更寝れなくなるの繰り返し…

一回寝てしまえば朝まで寝れるんだけど…

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 08:04:02.65 ID:Zd2B1q+U0.net]
今まさに下痢でやべー!
昨日の冷たいお茶か?!りんごジュースか!?
それとも朝の電車でちょっとネガティブ思考したからか!?

もういやだー!腸いたいお



221 名前:病弱名無しさん [2015/12/09(水) 14:04:01.93 ID:e1XMkOjWO.net]
通勤途中に2回、午前中にも1回、オムツを交換したのに続いて、さっき、4回目のオムツの交換をしました

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 14:27:38.15 ID:5V7oCb5j0.net]
>>218
その交換したおむつ持って通勤してるんでしょ?
においとか気にならない?

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 15:08:38.18 ID:e1XMkOjWO.net]
>>219
公共のトイレには、オムツを捨てられるゴミ箱が有るので、コンビニのレジ袋に入れて、捨てています。

因みに、オムツはパンツタイプではなく、テープ止めタイプで、過敏性腸症候群によるウンチのお漏らしだけでなく、心因性頻尿によるオシッコのお漏らしも頻繁に有るので、大小各々のパットも併用しています。

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 15:22:46.29 ID:ILfQxqIm0.net]
冗談抜きで日に何度も、おむつしてないとやばいって人はほんとにIBSなの?俺も罹患してから8年近くなるが、さすがにそれほどひどくはないから、将来的に悪化してそうなるのかどうか気になるところ

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 16:44:45.81 ID:Jme4dd210.net]
赤ちゃんのおむつは持って帰るのが常識なのに、大人は捨てていくんだね…

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 16:53:20.30 ID:tgVkBe7B0.net]
>>221
個人差はあるだろ
俺も10年ぐらいだけど、最初の3年ぐらいは、一時間で着く会社に四時間ぐらいかけて行ってた

今でも二時間はかかるけど、少しはマシになった

227 名前:病弱名無しさん [2015/12/09(水) 17:23:57.72 ID:Q00A43Eu0.net]
「また漏らすのでは」という不安から下痢になるひと、赤ワインを200〜300ml飲んでから外出すると、精神的に楽になる。私は出張行く時は必ず飲んで行きます。

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 18:23:54.00 ID:tgVkBe7B0.net]
酒を呑んで出勤しろと?

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 18:59:17.79 ID:Tfbn7ZSY0.net]
そんなに呑んだらひっくりかえってしまうよ

230 名前:病弱名無しさん [2015/12/09(水) 19:04:12.50 ID:Q00A43Eu0.net]
>>225
そうです。漏らしたり駅ごとに途中下車するくらいならと、開き直ることが大事だと思います。



231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 19:27:34.06 ID:HC5bcmYn0.net]
アルコール依存になりそうw
赤ワイン大好きなんだけど
偏頭痛のトリガーなんだよな

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 19:32:40.12 ID:zEh20Lrk0.net]
ワインなんて

233 名前:病弱名無しさん [2015/12/09(水) 20:51:55.42 ID:Q00A43Eu0.net]
>>228
依存症にならないように、週末は一滴も飲まないです。出勤前に適量飲んで、いい気持ちで家を出る。朝食は会社に着くまで食べません。
IBS歴30年以上ですが、今が一番調子いいです。

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 21:09:25.23 ID:U9bZRsxD0.net]
ストレスがヤバイな……

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 21:10:09.24 ID:f4hcpNO+0.net]
出勤前に酒飲むのかよ
まさか運転してないだろうな

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 21:26:21.97 ID:MyHZejqy0.net]
犬とか猫とか鳥をみて羨ましいと思う

237 名前:病弱名無しさん [2015/12/09(水) 22:01:24.85 ID:Q00A43Eu0.net]
>>232
電車です。

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 22:25:00.01 ID:py0NPmii0.net]
>>233
そのへんでペッ
だもんね

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/09(水) 23:34:02.78 ID:8h89cPso0.net]
犬猫の排便時のキレの良さが欲しい
少量ずつポタポタ出るのマジ勘弁

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 00:17:37.28 ID:sssRYD6V0.net]
高校のころはたぶんこれだったんだな。

その後、血便が出だして
27歳で潰瘍性大腸炎を発症し薬漬けです



241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 01:37:59.17 ID:Lhl8q2qJ0.net]
もう疲れた。常に便意に支配されてる。やりたいことも、やりたかったことも諦めてもういいや。

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 05:57:49.92 ID:5ElMMawU0.net]
真剣に職業迷うわ。マジでこのままでは働けないのではないかと考えている

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 11:05:37.99 ID:T/KsZLFQ0.net]
自由にトイレ行けても
回数多いとどの仕事でも周りの目が厳しくなってくる

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 12:42:15.82 ID:ZwmQli930.net]
そんなのどうにもならんし気にする必要ない
それとも漏らすのか?

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 15:32:41.09 ID:GdwwcgCz0.net]
a

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 16:56:12.60 ID:bZ8gcwTT0.net]
査定に響いたとしてもしょうがないよね

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 18:31:02.83 ID:Zg1RCnyY0.net]
まあ、会社でも色々言われるけど直接命に関わる病気じゃないからこれで済んでよかったな、と自分に言い聞かせて、冷たい目で見られ続けて早14年…

その分、人より仕事は引き受けて何とか今まで生きてきてる…定年まで長いわ…

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 20:07:35.06 ID:ZwmQli930.net]
冷たい目というのも勝手に他人を悪く思ってるだけで気のせい

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/10(木) 21:48:39.25 ID:F4+axSNG0.net]
冷たい目はどうでもいいが冬に冷房ガンガンまわすのやめてほしい地下鉄

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 00:15:55.37 ID:EsHkRz/Q0.net]
地下鉄って真冬でも冷房なの?



251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 02:26:33.55 ID:kqdPti3wO.net]
真冬に着込んでいるのに暖房ガンガンの満員電車より
外と気温差少ない冷房のがいい気がしてきた

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 06:54:43.30 ID:JhA7XYju0.net]
>>245
はっきりと言われてるよ
「トイレばっかり行ってスマホで遊んでるだろ?

253 名前:v
「トイレいってる時間は残業な」
「下痢?正露丸飲めよ」
「体調管理が出来てない。社会人として失格」ってな
[]
[ここ壊れてます]

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 07:57:38.91 ID:ywn9t/Bo0.net]
それもう辞めちまえよ。俺も体調管理が云々言われまくってそれがストレスになって悪化した挙句職場で発狂してやめてやったわ

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 08:40:24.93 ID:8qho1oYx0.net]
休職した人いる?

256 名前:病弱名無しさん [2015/12/11(金) 08:57:33.82 ID:cfJbEzCa0.net]
>>251
いるに決まってるだろ、聞くなよ...

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 11:53:07.25 ID:jCqPB8OE0.net]
>>249
そんな職場は早くつぶれた方がいいね

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 11:58:08.21 ID:k0tOBmud0.net]
といいつつ大多数の職場の人たちは口に出さずとも>>249のように思ってるはず

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 12:01:10.30 ID:EoO6qaeI0.net]
>>252
どのくらい休むんだろ

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 13:15:25.16 ID:TtgXMK0R0.net]
中学生の頃からIBS下痢型でずっと苦しんでました
この前のためしてガッテンをみてダメ元で小麦断ちしてみた。その翌日から一度も下痢してないよ…どんだけ小麦良くなかったんだろう



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 14:03:10.31 ID:xxPHnr8H0.net]
自宅トイレにヒーター設置した

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 14:52:58.28 ID:6rel96tC0.net]
お前等、もし500万払ったら完治できるって言われたらどうする?

貯金0だけど正当な金融会社から借りれるって前提で

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 15:11:42.91 ID:Doaqyx4R0.net]
余裕で払う
堂々と仕事できる喜びで毎日残業して返済する

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 16:48:48.83 ID:9KrJmV0Z0.net]
来週Eテレでやるぞ

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 17:01:29.43 ID:XAJH2lMg0.net]
>>258
500万なんて安いわ
1500万ぐらいまでなら借金して治すね

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 17:35:36.23 ID:KHblteOD0.net]
>>256
小麦食べないってパン、お菓子類は全滅だよね
麺類も揚げ物や焼き物も駄目じゃない?
何食べるの?

267 名前:病弱名無しさん [2015/12/11(金) 17:43:14.45 ID:pU5NVd4zO.net]
>>258
本当に完治するなら、10倍の5000万円でも払う!

家や車を売って、借金をしてでも、オムツ無しで日常生活が出来るようになって、タチの男の子と心置き無く過ごせるようにもなりたい。

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 18:54:05.03 ID:TtgXMK0R0.net]
>>262 主食毎食ご飯にすれば楽勝だよ。飽きたらたまに米粉パン食べてる まあ自炊しない人だときついのかも でも騙されたと思ってみんなに試してみてほしい!

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 20:31:32.68 ID:6ihI7a6p0.net]
>>258
払うわけないだろ
300万の奨学金でヒーヒー言ってるのにあり得ない
ニートも多いが金持ちも多いのかここは
羨ましい

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 20:46:39.87 ID:A4oacLfP0.net]
また食事は人それぞれあるからなぁ



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 20:52:31.49 ID:QN/35XMr0.net]
最近気づいたんだけど、どうもパスタとカップラーメンを食べると下痢するみたい
あと冷麦とか・・・これも過敏性腸症候群なのかな?
前はしょっちゅう食後に頻繁に下痢してたんだけど、整腸剤と病院の下痢止めを飲んでから
減ってきたんだけど、どうしてもパスタとカップラーメンが駄目みたいだ

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 20:54:14.92 ID:QN/35XMr0.net]
>>196
今の病院に通い続けて1年ちょっと経つんだけど
何ヶ月に一回下痢止めの薬を飲むだけで内視鏡は避けてた
検便も血液検査も異常なしだった
やっぱり内視鏡やった方がいいんだね

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 21:08:00.53 ID:yymijB5l0.net]
>>267
パスタは小麦粉、カップラーメンはかんすいが原因じゃないかな
自分も今はまだ手探り状態なんだけど、どうもその辺が怪しい気がするんだよなあ

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 21:11:19.78 ID:QN/35XMr0.net]
昔はどちらも平気だったんだけどね
一発で下痢することに気づいた
安くて手軽で食べたかったんだけど、最近は仕方なく
安い茹で蕎麦とか、うどんを食べてる

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 21:47:40.72 ID:33g28fvZ0.net]
>>268
IBDの疑いがあれば普通医者にやれといわれる

お前が大したことない証拠だ

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 21:57:48.87 ID:iWRCTFxk0.net]
IBSの特効薬が発見されたら製薬会社は大儲けできるのは確実。
先進国ほど患者数も凄く多いので高くても売れる。
それが分かっているのに今だに特効薬と呼べるほどの治療薬がない。
この病気がいかに難しい病気かがよくわかる。
直接命にかかわる病気じゃないから研究者もガンや心臓病等より少ないし。
C型肝炎は最近特効薬が出てベラボーに高い薬らしいが絶好調で売れてる。

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 22:26:42.31 ID:EsHkRz/Q0.net]
薬より、腸切ってしまいたい
ここまで自分の部品に憎しみを持ってるのって
過敏症の人くらいじゃないか

278 名前:病弱名無しさん [2015/12/11(金) 23:39:03.12 ID:pU5NVd4zO.net]
子供の頃、「アイドルはうんこしない!」とか、アホな戯れ言があったけど、自分はガチで、うんこしないで生きていけたら、どんなに楽なんだろうかと思っていたよ!

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/11(金) 23:59:14.55 ID:OyL39XH40.net]
>>272
個人的には、その薬はプロザック(抗鬱剤、日本では未承認)である可能性が
あると思う。
ただし、副作用として、食欲、性欲の低下、感情の消失がある。
多分、正確を求められる仕事は出来なくなる。
デメリットも多いが、気分的には楽になる。以前、外国から輸入してもらって
飲んでいた事がある。

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 00:33:32.48 ID:lpJ2xMkN0.net]
精神的要因からの人は鬱の薬で良いのかもね

ただ鬱の薬ってろくなこと無いともっぱらの噂 



281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 00:38:51.88 ID:i5lOmlwN0.net]
不幸自慢はいいよ
大した病気じゃないし

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 00:43:02.10 ID:ADwHXcIJ0.net]
>>275
本来はうつ病の薬なのにIBSに使うとIBSには効いても
副作用がうつ病の症状そのものというのは興味深い。
俺もうつ病治療薬サインバルタをIBS治療目的で試してみた事あったが
期待外れだった。
腸の痛覚閾値を上げる目的で抗鬱剤を使うのは一般的だけど。

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 02:31:22.12 ID:GujUoW9n0.net]
おにぎりダイエットがダイエットじゃなくこっち方向に効果あった
栄養偏るから長くは続けられないけど2〜3日で固い便が出るように

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 03:42:46.59 ID:pLOu8ikG0.net]
>>267
セリアック病、小麦アレルギー、グルテン不耐症
そういう人は自分のこと過敏性腸症候群て長年思ってる人達多いだろうね。
小麦ってこんなものにも入ってるのかってくらい、ありとあらゆるものに入ってる。
即時型アレルギーは気が付きやすいけど、遅延型フードアレルギーだと
分かりにくい。
安い茹で蕎麦だって、原料の一番目に小麦粉ってかいてるから、
そば粉の分量は少なくて小麦粉食べてるようなもんだよ。
何ヶ月か試しに徹底的に小麦粉避ける生活して、疲れにくくなったり、
おなかの調子劇的に改善する人はいるみたいだ。

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 05:24:59.07 ID:0XtMEziJ0.net]
自分は油だな、揚げ物食べると緩くなる

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 06:09:59.69 ID:wVMawAzd0.net]
ヨーグルトやらエビオス、漢方等効果があると言われるいろいろな方法を実践してきたが、どれも効果なし。
結局のところ極力食事をとらない、水分を取らないのが一番ということに落ち着いた。

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 06:53:33.48 ID:YwV5rpaB0.net]
>>272
C型肝炎は高額だけど公費だから
ほとんど自己負担ないんだよ

要は俺らの税金だな

288 名前:病弱名無しさん [2015/12/12(土) 07:22:15.33 ID:IHWeGkDT0.net]
>>260
何曜日の何時にやるの?

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 08:55:38.42 ID:i5lOmlwN0.net]
>>282
根気がなさすぎる
あと漢方は自分で勝手に飲んでも漢方じゃないからな

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 10:13:50.30 ID:O1AlwVXE0.net]
>>284
来週、月火の夜8時30分から15分間です。
今更ここにいる人の参考になることは無いかも
しれないけど、テレビでやることもほとんどない
病気なので録画して見てみたいと思います



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 11:09:23.47 ID:CbXD7zcm0.net]
ここ、精神病んでる人多すぎ
そんなだから会社にいられなくなって首になるんだろうね

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 11:10:15.69 ID:ADwHXcIJ0.net]
NHKではしょっちゅう取り上げてるよ。
初めて低Fodmap食事療法をテレビで紹介したのもNHK。
「オリゴ糖やヨーグルトは腸にいい神話」をこんなに早く壊してくれるとは思わなかった。
民放だとスポンサーの関係で食品を否定する番組は作れないからね。

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 11:28:15.22 ID:i5lOmlwN0.net]
ダイエットみたいなもんだな
あれこれ飛び付いて3日坊主で何やってもダメと言い張る

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 11:50:23.95 ID:ADwHXcIJ0.net]
>>282
続けたら確実に栄養失調になるぞ。
カルト健康法に食べない事をウリにしてるのもあるが
宣伝してる奴でまともな経歴を持ってる奴はいない。

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 12:43:04.36 ID:U9Jg/hxR0.net]
変な健康法実践すると死を招くわ

現代医学否定する変な医者も横行してるけど

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 13:15:11.33 ID:kbcEJN5h0.net]
これと逆流性食道炎だから、本当胃腸が弱い。どちらも良い日が来ない。

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 13:43:08.41 ID:08cjjl9e0.net]
榎木孝明が断食してたよね。。。
明らかに体に悪そうな感じ。

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 14:05:45.97 ID:Av4HO73d0.net]
ダイエットのためにプチ糖質制限をやっているんだが、明らかに調子が良くなった。

推測するに、小麦などの炭水化物によるリーキーガットだったのかも・・・。

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 14:12:23.31 ID:Av4HO73d0.net]
だから断食進めている人も単なるリーキーガットなんじゃないかと思うんだよね。
食べないことによって腸壁が修復するという。
でもそれって食事をまた始めれば、同じことになるという・・・。結局、糞便移植が気軽に受けられるまで待つしかないのかな。

300 名前:病弱名無しさん [2015/12/12(土) 16:07:32.38 ID:l58bc7qR0.net]
下痢がすごくて、ひどくて1日7、8回トイレに駆け込む生活で、たまに便失禁もあって、先日、有名な内視鏡専門の病院に検査してもらったんだけど、結果、甲状腺系か、糖尿病か、すい臓か結核かエイズと言われ、内科で見てもらったほうが良いと言われました。
過敏性腸症候群って病気はないみたいなことを言われまし
た。



301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 17:25:05.34 ID:kbcEJN5h0.net]
>>296
何の検査をしたの?
そりゃ下痢にはいろんな病気の可能性があるし血液検査とかエコーとか内視鏡とか全てしても異常なしだが下痢症な人たちのことをIBSと診断されるのでは?

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 17:50:44.51 ID:dF4wyy140.net]
>>296
結核かエイズ

めためたやなw

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 18:07:11.45 ID:ADwHXcIJ0.net]
>>296
その病院の医者結構ヤバいぞ。
IBSは全世界的にも認められてる病気だし。
「自律神経失調症という病気は無い」
というのなら普通だけど。
専門医を標榜してる中にも稀にとんでもない不勉強な医者がいるから気をつけろ。
あるいは裏に何か意図があって患者を誘導してる金儲け第一主義の病院かも。

304 名前:病弱名無しさん [2015/12/12(土) 19:04:57.21 ID:l58bc7qR0.net]
296です。
大腸内視鏡検査だけしました。
あとは内科で診てもらってくださいと言われました。

305 名前:病弱名無しさん [2015/12/12(土) 19:08:56.51 ID:l58bc7qR0.net]
ちなみに違う病院に紹介してくれるわけでもなく自分で他の病院に行ってくださいと言われたので、金儲け主義ではないと思います。

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 20:14:33.75 ID:kbcEJN5h0.net]
>>300
まぁ異常なしで良かったね。
内科でいろいろ検査して病気を発見してください。

307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 20:27:31.36 ID:ADwHXcIJ0.net]
つか大病院への紹介状も書いてくれないなんて
典型的な役立たず病院じゃん。

308 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 21:43:45.09 ID:i5lOmlwN0.net]
クレーマーうるせえぞ

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 21:58:12.12 ID:Y+AheYoe0.net]
>>273
腸さえ健康だったら人生もう少し楽しいのにって思う

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/12(土) 23:45:26.00 ID:I6cPF36q0.net]
小さい頃から腹は弱かったが普通に食事できた。10年位前から本格化
逆流性食道炎と云われ薬を飲んで、下痢の回数が減ったかと思ってたら、線維筋痛症に。
激痛タイプじゃないが、半年は布団で生活。
食べ物も消化良いものしか受け付けず、もう
6年肉を食べてない。油も、一切とらなく
なったら ましに。ラーメンもケーキも餃子も
あり得ない。
魚と加熱した野菜。マグロの刺身は大丈夫。

今は この腸を治したい。抗てんかん薬で
だいぶ減ったが、外出先で漏らしたなんて
初めてだとショック大きい。



311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 02:01:03.34 ID:5lOKzZ220.net]
胃腸で悩めばすむのだから気楽に考えりゃいいさ

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 05:27:44.74 ID:88h7gavl0.net]
胃腸姉妹

313 名前:病弱名無しさん [2015/12/13(日) 06:24:01.39 ID:97ZXyfdK0.net]
>>307
おいおい 胃腸で悩めば済むなんて気安く言うなや 四六時中トイレと食事の事、人付き合い
全てに関わる事にから神経すり減らして
俺たちは過ごしてるんやで?
仕事も趣味も自由にはいかずに苦しんでる

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 07:44:00.64 ID:EQN28n4t0.net]
IBS患者のQOLは人工透析受けてる重度腎臓病患者より低いという
アメリカでの研究論文もある位だからね。
命に直接関わる病気じゃないから当事者に
ならないとその辛さは分からないよ。

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 09:17:45.73 ID:5lOKzZ220.net]
>>309
他の人もその程度あるって

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 12:16:00.50 ID:+p8ORkkL0.net]
>>311
この病気はなった人でないと理解できない
知ったかぶりで上から目線やめたほうがいいよ

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 13:41:41.70 ID:5lOKzZ220.net]
他のだってそうだから
これだけのやつにはわからんだろうけど

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 14:16:13.63 ID:EQN28n4t0.net]
>>304
役立たず医師乙

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 14:48:32.18 ID:/gp9f93e0.net]
ラックビーとトリメブチンマレイン酸っていう薬を処方されて飲んでんだけどまあまあ調子いい気がする
この薬切れたらまた

320 名前:処方箋もらいに診察受けに行かないとあかんのかな
簡単にこの薬だけ手に入れたい
[]
[ここ壊れてます]



321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 16:53:38.55 ID:Xhbnw2Um0.net]
理ネットにさっきからなぜかログインできなくなったんだが・・

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 16:54:43.84 ID:Xhbnw2Um0.net]
板を間違えたw

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 17:30:27.76 ID:EQN28n4t0.net]
>>315
ラックビーはビフィズス菌製剤だから
市販のビオフェルミンでも代用出来る。
ラックビーと市販のビオフェルミンでは
ビフィズス菌の含有量等が違うから
全く同じ効果があるとは限らないけど。
トリメブチンマレイン酸塩はそのものズバリの薬が今年の8月から医師の処方箋無しで
薬局で購入できるようになった。
商品名は「セレキノンS」(田辺三菱製薬)。
購入にあたっては薬剤師の問診チェックがある。
ここでOKが出ないと購入出来ないので注意。

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 17:35:20.64 ID:3xVldayw0.net]
ビオフェルミンって牛乳アレルギーあると
駄目じゃない?
自分、前はのめたのに、最近のむと
かえって 腹に 変なものが入ったと
はっきりわかり壊れるんだが。

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 17:57:20.29 ID:EQN28n4t0.net]
>>319
珍しい話じゃ無いよ。
俺も整腸剤類の大半がIBSに逆効果になるようになった。
以前はビオフェルミンとかミヤBMとかは飲んでも何でも無かったのにね。
SIBOという小腸内細菌異常増殖がIBSの原因の一つとして最近注目されてる。
俺の場合はこの可能性がある。
アメリカではSIBOの治療薬が認可されてるが日本ではこの薬の保険承認時期は未定。
同等薬の個人輸入は可能だけどインド製だから安全性等に問題あり。

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 19:07:58.69 ID:K0XQSUzQ0.net]
>>318
マジっすか
ラッキー

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 19:49:45.23 ID:5gN0G7ey0.net]
初期のER見てたら
過敏性大腸は放っておくと大病に繋がる、
ってあるんだけど
マジかな…

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 20:01:58.34 ID:4szUEJbi0.net]
それ潰瘍性大腸炎のまちがいでは?

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/13(日) 20:26:43.49 ID:aKjUkZuD0.net]
精神的なものならってことじゃない?

俺も高校発症じゃなかったらこんなに酷くなってなかった
みんなどーか知らんが
席立てない状況は悪化させる

今思えば高校なんか中退してもなんとかやっていけたのに

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 00:48:41.00 ID:CVkPcmhY0.net]
調子よくても軟便



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 00:56:59.49 ID:g2qFcoF2O.net]
横から、失礼します。この病が判明して二度目の大腸内視鏡の生検の検査結果を明日聞きに行ってきます。

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 01:05:29.00 ID:LDk5mG7N0.net]
ビオフェルミン4瓶目でやっと完治したーーー!!外食できるようになって幸せだああああ
みんなもあきらめずがんばれーー!

333 名前:病弱名無しさん [2015/12/14(月) 01:08:53.24 ID:Rl2zOsK+0.net]
>>322
わしの場合は、28年前に発症してどこの病院行っても整腸剤しか貰えず25年ほど放置してた。途中鬱になり3年ほど引き篭もったが大病にはならなかった。この病気が既に大病なんだけどね...

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 01:44:55.33 ID:+mJ9FyDi0.net]
>>327
540錠で4瓶?

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 02:05:44.24 ID:sbPb7n5R0.net]
原因が分からなく
いきなり来るから困る

336 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 10:49:40.37 ID:JkgwW+zB0.net]
>>313
他の他のっておまえのいう他のってなんのことだ?

337 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 11:13:09.51 ID:HOZwOrMx0.net]
>>327
何ヶ月くらいかかった?

338 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 12:42:19.65 ID:izP7EUrP0.net]
>>331
皮膚炎とか

339 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 13:29:54.43 ID:csbG/nk10.net]
市販のおすすめの整腸剤ある?
今は新ラクトーン飲んでるが軟便。

340 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 15:09:13.49 ID:I8XPExAx0.net]
エビオスの2000錠買ったが聞かないし匂いが
いまいちで続かない
これ飲みきってよくなった人いますか?



341 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 15:29:09.19 ID:7jP54Ymb0.net]
劣化したテフロンで作った料理たべたら下痢するぜ

342 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 15:44:09.60 ID:hLdmaA7P0.net]
自分は、デパスでかなり改善した
精神的なものが大きかったっぽい

343 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 15:56:42.37 ID:ISSDDeUO0.net]
きょうの健康

344 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 17:03:20.33 ID:w0ujXOyN0.net]
>>334
病院でビオフェルミン処方してもらった方が安くない?

345 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 17:23:08.47 ID:TQwN2X230.net]
>>296
医療法人三慶会 指扇病院 指扇療養病院|排便機能センター
www.sashiogi.com/haiben/index.html

みたいなまともな便専門の医者行きな

346 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 17:27:25.54 ID:VZye1jvk0.net]
そういえば、ちょっと前に来年の裁判員裁判の当選通知が来たんだけど・・・
いやまだ候補に選ばれただけでどうなるかわからないけど、1日長時間拘束されるし、ディベートとかあるらしいし無理だと思うんだが
法廷で脱糞とかこのスレのレジェンド目指すか?

347 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 17:56:56.02 ID:w0ujXOyN0.net]
>>341
診断書があれば断れるんじゃなかったかな?
裁判所に聞いてみ

348 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:02:33.96 ID:izP7EUrP0.net]
>>334
アマゾンで売ってるビオスリー

349 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:04:28.51 ID:izP7EUrP0.net]
>>341
前それ選ばれたけど結局音沙汰なしだった
名簿登録されても候補者に選ばれるのはかなり確率低いぽいよ
さらにそこから実際呼ばれるまでに絞られるようだし

350 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:33:29.49 ID:wcEN/4wR0.net]
>>335
エビオスはもう7年ぐらいのみ続けてるけど
全然よくなんない



351 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:58:52.20 ID:IrkPrePZ0.net]
同じく。今年で二年目だけど効果無し屁が臭くなるだけな気がする

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 20:27:59.65 ID:N1hYsXVy0.net]
きょうの健康 ストレスと腹痛・下痢・便秘「過敏性腸症候群とは?」

2015年12月14日(月) 20時30分〜20時45分
腹痛・下痢・便秘などが慢性的に続く過敏性腸症候群は、過剰なストレスが自律神経を通して腸に伝わる
ことで発症する。また、腸が過敏な状態になっているという特徴もあるが、その原因としては感染性腸炎や
悪玉菌の増加がある。さらに、腸からの刺激が脳に伝わることでうつ病になる人も多い。症状が続くような
らば、消化器内科・心療内科に行くことが勧められる。過敏性腸症候群について2回シリーズで詳しくお伝
えする。

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 22:44:49.92 ID:LG0CdQStO.net]
人と遠出とか不安だ
ドライブ中に食べたあとに過敏性腸症候群が出たら
もう頻繁にトイレ行くことになるし
最悪

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/14(月) 23:20:08.02 ID:VZye1jvk0.net]
>>342
>>344
マイナンバーやらでバタバタしてて忘れてたんだけどふと思い出して不安になったんだよね
最悪診断書取ることも頭に入れつつ、選ばれないように祈っとくわ
レスさんくす!

355 名前:病弱名無しさん [2015/12/15(火) 02:19:30.92 ID:0iqcTD4T0.net]
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/healing/1443450610/115
         ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

356 名前:病弱名無しさん [2015/12/15(火) 07:04:41.05 ID:7jTTpdd+0.net]
選ばれたら法廷で漏らしてやりなよ
君はLEGENDとして我々IBSプレイヤーの
パイオニアとして君臨して欲しい

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 07:33:31.63 ID:9PlY+11+0.net]
>>349
話が済んだ後ですいません
私は2年前に通知が来たのに対し、併発した適応障害とによる休職時の
診断書コピーを添え「まだ完治していないので無理」と返したら
ほどなく「じゃあ来ないでいい」って通知が来た

なので、「重い病気又はケガ」として、診断書まで行かんでも胃腸科の
診察券コピーなどを添えて辞退回答をして見てはどうだろう
それでも選任手続期日に呼ばれたら、そこで何度もトイレに駆け込めば
流石に選任されず、その日1日で済むと思う

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 07:52:29.05 ID:BY5hEhgt0.net]
卑怯なこというなよ
普通にいけばいいだろ
腹いたけりゃトイレに籠ればいい

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 10:20:32.02 ID:BPXreogO0.net]
裁判員になったせいでPTSD発症して国を
訴えた人もいるから
裁判所も選考の段階で結構気をつけてる。
通院してる程のIBSなら候補になっても
まず選ばれない。
自称IBSなら裁判員逃れの理由と思われるかも。

360 名前:病弱名無しさん [2015/12/15(火) 10:38:08.24 ID:9yeaOQVi0.net]
細い便しかでないよ(´・ω・`)



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 15:05:42.19 ID:gMXpbwWY0.net]
ぽんぽんいたい

362 名前:病弱名無しさん [2015/12/15(火) 16:54:30.10 ID:M3wPU+zv0.net]
16時に牛乳呑む
今、トイレの中

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 17:33:22.02 ID:nnrSHop40.net]
俺も冷たい麦茶昼過ぎに飲んでから大下痢でトイレ中…

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 18:49:05.94 ID:FXGUVkhD0.net]
ビオフェルミン毎日服用で最近は少し落ち着いている。普通に便意はあるが、我慢できる程度までマシになったわ

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 19:44:13.07 ID:PZutSdFO0.net]
騒音で大悪化しどんどん悪くなってたのが漢方でここ二ヶ月良くなっていた
なのに別な騒音一家が入ってきてまた再発
移してやりたい

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 20:25:18.75 ID:aFgzP6Aj0.net]
Eテレで放送あるね

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 20:38:54.33 ID:BPXreogO0.net]
さすがNHK。
食品スポンサーに遠慮する必要無いから
低FODMAP食事療法をズバリ紹介してる。
民放は「この食品は体にいい」ばっか。

368 名前:病弱名無しさん [2015/12/15(火) 21:03:51.47 ID:xop1okzy0.net]
牛乳はアカンやろ

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 21:18:22.91 ID:BPXreogO0.net]
牛乳、パン、パスタ、チーズ、マーガリン、ヨーグルト類、
オリゴ糖入り食品、英語表記の末尾がolで終わる人工甘味料類、
玉ねぎ、ニンニク、ブロッコリー、キャベツ
以上はFODMAP療法で避けた方がいい食品のほんの一例だが
民放では間違ってもスポンサーその他大人の事情で紹介できないものばかり。

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/15(火) 22:07:25.60 ID:mv8JDIaU0.net]
チーズ、マーガリン以外全部食べるな
おれは完全に精神的理由だから



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/16(水) 08:32:28.71 ID:lvCoPWNj0.net]
乳糖不耐症になったのか
昔は飲めた牛乳乳製品が飲めなくなった

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/16(水) 13:21:36.63 ID:nCd91XLs0.net]
>>366
普段食べないって意味ね
マーガリンに至ってはもはやイメージも悪すぎだし

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/16(水) 13:31:54.20 ID:OP83Ovxh0.net]
IBSがひどくなってクローン病になったりする?関連性は無し?

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/16(水) 19:48:14.73 ID:vZmH9yqP0.net]
仮病から難病にはなりまへん

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/16(水) 19:49:32.90 ID:lsJLxkHO0.net]
ニートの手頃な言い訳材料とかホモの肛門ユルユル隠しに使わないでほしい

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/17(木) 01:16:38.13 ID:qE1Q85YI0.net]
出先で何も気にせず、ビール飲んだりソフトクリーム食べ歩きしたりお腹いっぱい美味しいご飯が食べれる人が羨ましい…
中学までは大丈夫だったのにな…
高校の修学旅行もIBSのせいで欠席したし…
仕事もトイレ気軽に行ける仕事に限られてくるし…自分で自分に腹立つわ
なんですぐ下痢になるんだよ…

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/17(木) 03:42:12.28 ID:VgL6MJsl0.net]
>>334
ミヤリサン

378 名前:病弱名無しさん [2015/12/17(木) 15:29:52.31 ID:hEEEDLgD0.net]
>>371
腸内フローラが悪いから

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/17(木) 22:59:09.10 ID:2Ef5qG450.net]
イリボーとデバスで下痢しなくなった。
これが普通の人の生活だったのか…

380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/17(木) 23:10:25.83 ID:jiYLx+J60.net]
>>371
バスの社員旅行とか最悪だよな。
睡眠薬のんで寝ることにしてる。



381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 02:10:20.90 ID:4qMRjLGG0.net]
この季節はまだいいけど夏場つらいよねえ
冷たい飲み物飲んだら下痢するからクソ暑い中常温の水とか…
クーラーとか効いてるとお腹痛くなるし…暑いのに…
でも腹痛のとき熱いと気がまぎれるからわざとクソ暑い外の温風にあたってクソ熱い日差しにあたったりしてね…周りからは奇行に見えるんだろうなw

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 02:12:30.53 ID:4qMRjLGG0.net]
下痢止めならタンアドめちゃめちゃおすすめ。よく助けられた。くそまずいけど。

383 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 02:35:20.09 ID:KHRLquew0.net]
>>371
気楽に行けるのどんな仕事ですか?

私も突然来るから恐い
座ってる時は漏れないように必死に止めたりして立てる時にトイレに急行するけど
立っている時に突然きてトイレも座る所も無い時はもう (泣)

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 08:06:22.37 ID:p5aLRUq50.net]
不安なら介護用パンツしとけ。
高性能の奴だと吸水量も多いぞ。
匂いはどうしても出るが何も対策しないより
はるかにマシ。

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 09:32:24.17 ID:p9tQulVR0.net]
>>376
あれ?自分この時間書き込みしたっけかなぁ
行動が自分と同じすぎワロタ

386 名前:病弱名無しさん [2015/12/18(金) 15:55:45.75 ID:3au3v87yO.net]
>>379
自分は下痢だけでなく、頻尿もあるので、オムツとパットは必須です!

因みに、オムツはパンツタイプではなく、脱着に手間は掛かるけど、より漏れにくいテープ止めタイプにしています。

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 16:14:08.09 ID:7RA/soVa0.net]
電車に二時間閉じ込められたら漏らしちゃうよ…

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 17:02:23.67 ID:rJcqJvi40.net]
この前神戸でJR事故で缶詰めなってたみたいやけど、ちょっと時間がずれてたらあの電車乗ってたわ…あぶねえ〜

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 18:28:09.60 ID:1ejiwk520.net]
匂いはどうしても防げないねぇ

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 23:22:37.03 ID:U3dyO1dc0.net]
胃腸科の待合室で漏らしてた人いたな
スーツ着た年配の会社役員みたいな立派な人だった
帰り道銀杏の臭いに、自分もか?って不安になった



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 23:24:01.07 ID:U3dyO1dc0.net]
それだ!
漏らしたら銀杏撒けば良いんじゃね?

392 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 23:25:50.13 ID:PZY19MFt0.net]
最悪おむつつけながら仕事もありだな

393 名前:病弱名無しさん [2015/12/18(金) 23:37:04.71 ID:5IDrO7590.net]
>>387
普通にオムツしてる人多いんじゃね?

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/18(金) 23:47:55.47 ID:2pS6ot7R0.net]
ノロで女の子が死んだと言うニュースやってた
院内

395 名前:感染だが外でも流行ってる []
[ここ壊れてます]

396 名前:病弱名無しさん [2015/12/19(土) 03:10:18.90 ID:MZ5beZfxO.net]
>>387
オムツは常時使用で、外出時はオムツの替えと、ズボンの替えも持ち歩いているうえ、小中高の間は、学校の保健室に替えを預けていました。

397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 07:43:00.76 ID:oVsiMWPw0.net]
食べ物とか緊張とか冷えとか何か原因が分かっていれば考えるけど
今だになんでか分からない
だからいつ来るか恐いよ( ノ _ ;)

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 08:15:13.91 ID:9lPVKsjC0.net]
>>391
みんな大変なんだな。

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 08:21:00.31 ID:9lPVKsjC0.net]
392の続き

自分はトイレがない、もしくは自由に行けないと言う精神的なストレスと腸が短い体質だったんで、デパスとイリボーの併用でうまく行き始めた。
特に公共交通機関のストレスにはデパスが効いていると思う。

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 09:21:37.03 ID:PMca93Bv0.net]
ミヤリサン単体だと効かないから新ラクトーンAを1年ほど飲んでたんだけど
やっぱり軟便になったりいきなり下痢になるから、ビオスリーに変えたら
前よりかはマシになってきたな
でも不安だから新ラクトーンAと一緒に飲んでるんだけど、相変わらず
ガスが溜まり易く便意も多くて不安定になるな
デパスとイリボーがよく効くっていう書き込みをよく見るから俺も飲んでみたい



401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 10:23:39.69 ID:G3NquybJ0.net]
サプリじゃないんだから

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 10:55:20.46 ID:PcaCn1DP0.net]
>>394
両方とも処方箋薬だから医者行って過敏性腸症候群の
診断受けないと入手できないよ。
デパスは気軽にポンポン出す医者と依存性を問題にして
処方したがらない医者がいる。

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 11:23:53.48 ID:9lPVKsjC0.net]
>>394
具体的に薬名出して、医者に試したいから2週間だけ出してくれとたのんだら?
何軒かまわれば出してくれるはず。

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 11:24:29.93 ID:qZzHQ36G0.net]
デパスは使い方にもよるけど、長期間(一ヶ月以上)使用すると、止められ
なくなる。止められたとしても大変な苦労する。

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 11:46:19.08 ID:V7VTo1Lw0.net]
>>398
人並みの生活が出来るならデパスありだと思うけど。断薬に苦労してる人も多いね。この病気の為に一旦飲むと多分やめれないよね。

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 15:10:47.94 ID:tWjW+7XC0.net]
全員一度このヨーグルト菌表見とけよ
雑魚すぎて話が噛み合ってねーわ
waowaowao.com/post-5836-5836

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 15:22:57.74 ID:PMca93Bv0.net]
デパスって依存性がある薬なのか
何年も下痢に悩まされてるけど、今は病院で下痢止めだけ処方されてて
調子良い時は良いからそれはやめておくか

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 15:28:30.75 ID:zGlKvvc20.net]
あまり精神薬に頼りたくないから比較的評判のいい善玉菌のチカラっていうサプリメント注文して今日届くから試してみたいと思う

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 18:35:56.90 ID:G3NquybJ0.net]
それ飲むなら普通にビオスリーにすればいいのに

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 20:55:27.05 ID:V7VTo1Lw0.net]
>>401
薬の成分とかの理由じゃなくて、飲まないと安心できないって理由なんで、かなりやっかい。一生飲む覚悟がいるよ。



411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 21:56:50.47 ID:PcaCn1DP0.net]
>>404
ベンゾジアゼピン系抗精神薬の依存性問題はかなり以前から外国では指摘されてた。
ところが日本では最近まであまり問題視されず
内科でも不眠症やストレスによる不調を訴える患者に安易にバンバン処方して
いつの間にか世界で一番ベンゾジアゼピン系の薬を使う国になっている。
デパスは厳密にはチア

412 名前:mゼアゼピン系薬だが作用機序や依存性、離脱症状はベンゾジアゼピン系の薬とほとんど同じ。
メンタル板では定番で大人気の薬。
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 23:00:37.33 ID:WE5XNixh0.net]
>>403
ビオスリー一時期処方してもらってたけど効果がなかったから別の乳酸菌を飲んでみたいなと思いまして

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/19(土) 23:38:12.35 ID:PMca93Bv0.net]
9月ぐらいからビオスリーに変えて飲んでるんだけど
最初はすごい効いたのに段々効かなくなってきた
今日なんてガスがすごい出て多分軟便になるな、と思って
がぶ飲みしたのに下痢気味になったわ
結局病院の下痢止めを飲んで1週間から2週間ぐらい硬くなるんだけど
自分の場合はそれを過ぎると段々調子が悪くなってくるみたいだ

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 00:24:52.28 ID:s9ZGVki+0.net]
いつも腹痛強い下痢なんだけど、先日急に無痛の水下痢が立て続けに出た
これはIBSじゃないよね

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 06:55:01.41 ID:LWoklDPJ0.net]
>>407
下剤や下痢止め、抗生剤とかの腸内環境を変える物をつかっても
2週間以内に元の菌量にもどるそうだ
ページ中段:blog.livedoor.jp/yoshiharu333/archives/46167999.html
使った下痢止めにもよるけどたぶんそういうことだろう

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 07:15:52.03 ID:LWoklDPJ0.net]
NHKで低fodmap療法を知ってから色々調べたんだが
低fodmap療法でIBS患者の内50%程度が症状が改善するらしい
海外での従来の食事療法でもほぼ同程度の改善ではあるんだが
少なくともその2つに共通してる項目は
玉ねぎ、にんにく、ニラ、ネギの系統を避けることみたいだ

それとIBSの発症メカニズムの一例がfodmap提唱のオーストラリアのモナッシュ大学が最近出した動画にある
https://www.youtube.com/watch?v=Z_1Hzl9o5ic
英語だけど絵で見て分かりやすい
仮にこの動画のとおりであれば、ガス型と複合型には低fodmap療法は有効に思える

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 08:09:15.40 ID:ZELrRc740.net]
>>410
一般的には腸にいいと言われてるヨーグルトやオリゴ糖類が
俺には完全に逆効果だったから変だと思って色々調べたら海外では有名な
FODMAP食事療法やSIBOというIBSの原因の一つと提唱されてる病名を去年見つけた。
日本では医学会でも無視かトンデモ扱いされてたが
最近ようやく日本消化器病学会でも正式に認知されるようになって来た。
但し商業ベースの民放の健康番組や健康雑誌では大人の事情等で一切紹介されてない。
前にも書いたが食品スポンサー等に遠慮する必要が無いNHKだから紹介できたんだろう。

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 08:35:59.98 ID:rRSvR8ET0.net]
がぶ飲みとか意味不明
ちゃんと飲んでないんじゃん

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 09:42:00.84 ID:CCTCFoI20.net]
>>366
年齢とともに、乳糖不耐が進むのは、ごく一般的。



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 20:05:04.68 ID:C2inV06lO.net]
>>411
オリゴ糖にヨーグルトあかんのかぁ。
今日おもくそ水下痢連続なのはそのせいだったとはくっそー

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 21:54:49.30 ID:CNKiXsL80.net]
自分もEテレ見たとき軽くショックうけた
世間一般では食べろ食べろっていわれてるし自分も積極的に食べてたから

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 21:59:30.59 ID:Q1msLxje0.net]
ヨーグルトって乳糖が分解されてるっていうけど
それも30%でしょ
残りの乳糖そのまま
日本人における乳糖不耐性の割合ってどれくらいだっけ?
アレルギーの量による症状の出方って個人差があるのに
少しずつ牛乳飲んでれば緩和されるとか
胃腸科の医者が言うんだよね
どうして乳糖分解酵素って日本じゃボピュラーじゃないんだろう?
牛乳が薬として飲まれていた頃の信仰を
まだ年寄りが持ってるんじゃないか
乳製品が毒とは言わないけど

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 23:04:51.81 ID:ZELrRc740.net]
>>415
積極的に食べて明らかな悪影響や逆効果が出てなければ問題無い。
プロバイオティクスはIBS治療の基本的推奨事項だし。
最後に「症候群」とつく位の病気だからIBSの形態や原因も様々で単純ではない。
SIBOはその一つだが日本では不幸な事に大人の事情が優先されて無視されてた。
俺の場合はLB81という「腸にいい」はずのヨーグルトを積極的に摂取したら
それまで経験した事の無いような身動きが全く出来なくなる程の腹痛に襲われたり
乳酸菌やビフィズス菌入りのオリゴ糖を摂取したら
腹痛で血圧がそれまで見た事無いような高い値になったんで
自分でネットで色々調べてようやく知った。
ヨーグルトは勿論、「健康にいい」はずの納豆類もダメなんだから民放や商業ベースの健康雑誌で紹介出来るはずが無い。
一般人は勿論、医者も専門医以外は知らないと思う。

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/20(日) 23:30:03.88 ID:jFEtsW3p0.net]
プロテイン飲んだら腹痛下痢で地獄を見た やはりソイプロテイン少しがやっとみたいだ

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 00:00:44.84 ID:HydAOQ+c0.net]
>>412
そうだね
効かないからつい多めに飲んでしまった

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 01:47:03.80 ID:UiXGMaLp0.net]
セレキノンて処方歴ないと買えないんだね
一類になったと聞いてwktkして買いに行ったのに絶望に変わった

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 03:03:04.98 ID:0SXJGLqq0.net]
どうしても日本で買いたいなら
田辺三菱のセレキノン購入の説明参考にそこはうまいこと薬剤師に伝えるしか

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 07:36:50.48 ID:ujwKup+K0.net]
普通に心療内科あたり受診して処方箋で出して貰えよ。
絶望に変わるとか大げさ過ぎw
セレキノン自体は昔からある薬だから
強い薬じゃ無いしIBSの定番薬だし。
ただ俺の場合は期待する程
効かなかった上、両腕に気持ちの悪い発疹が沢山出たので止めた。
ジェネリックだと妙な香料が入ってて屁の匂いがフローラルになったりするw

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 07:48:31.44 ID:JAfJHhvk0.net]
処方されたわけでもないのに欲しいから嘘ついて買うとか犯罪者気質だな



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 09:19:30.37 ID:Rhx+BQIF0.net]
今朝、出社前に自宅で、ちょっと血の混じった便をぶちまけてしまった。
こんな俺でも拾ってくれた、転職まもない職場に休みの連絡入れるの気が重かったよ。

痛みが引いたら病院いってくる。
いまは、泣いてる。

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 09:23:38.65 ID:lAt8VWVL0.net]
>>424
気をしっかり持て
俺も鮮血がドバッと出た事があってビビって病院行ったけど内痔核だった
頻便なので出血したらしい
癌とかじゃなくて良かったと前向きに捉えてるよ

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 09:36:44.17 ID:Rhx+BQIF0.net]
>>425
ありがとう。

イリボーでここ数ヶ月落ち着いてたのが今日再発した感じ。まだ激痛は引かん。
仕事見つかって気負いすぎたストレスがあったのかな。

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 12:34:15.62 ID:JAfJHhvk0.net]
休むくらいどうってこたないだろ
連絡入れずに寝坊とかするのに比べれば

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 12:55:15.09 ID:QpuKNyrh0.net]
>>427
それを悩みに思うから、この病気になってるんじゃない?

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 13:12:40.85 ID:nKvp6qRx0.net]
いま転勤中で田舎にいるから近場に心療内科とか無いんだ
平日は時間取れないし薬局で買えるなら欲しかったんだ
処方歴あってもうちはまだ入荷予定ないと言われたからどのみち買えなかったんだが…

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 14:25:44.84 ID:VaMFz2NPO.net]
昨日のエグい下痢が持ち直してきたからトイレ掃除した。便座の裏やら便器のふちに大量に飛び散りまくってましたわ。
あとは風呂に入る元気が出てきたらなぁ。寒くてつらい。

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 14:47:10.93 ID:deOhb8nF0.net]
消化器科でセレキノンもらえたよ

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 17:04:29.29 ID:d9gh2+KM0.net]
これって症状をネットで調べると、ますます精神的に不安定になってくるよな

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 17:46:51.63 ID:ujwKup+K0.net]
胃腸科、消化器科を初診で受診する患者の3割以上が
IBSと言われてる位だからIBSの標準治療を知らない胃腸科消化器科の医師がいたら藪。
ただし他の器質性疾患の可能性をまず排除しないといけないから
検査もせず初診でいきなりIBSの薬を出すのも藪に近い。



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 18:33:28.75 ID:Rhx+BQIF0.net]
>>424だが急性腸炎で点滴刺してきた。
もうおれはだめだ…。

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 20:45:43.69 ID:JAfJHhvk0.net]
>>428
悩まなくてもなる

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 20:56:00.07 ID:cfJvDns10.net]
下痢便はあまり漏らさないんだけど腸液の時は便意を感じることがあっても漏らす事がある…

腸液しか出てこない時はホンマに厄介…

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:28:14.48 ID:8cd4rquwO.net]
>>436
子供の頃から、便意を催した段階でアウトだったことはよく有る。

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:45:54.54 ID:WT5uBhzp0.net]
なるべく脱水状態に ならないよう白湯に
砂糖と塩 少しいれて少しずつ飲むと いい

葛湯か重湯、味噌汁の汁だけ 添加物のない
パン、シラス、これだけで2週間すごした。
下痢止めは フェロベリン、タンナルビン
梢ビス。
外出時もペットボトルのホット用に白湯入れて、市販のカバーに入れ持参する
薄い腹巻きやカイロとか寒さ対策も

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:47:45.84 ID:WT5uBhzp0.net]
なるべくなら、デパスは避け違うメンタル系の薬が いい

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 22:54:26.13 ID:JAfJHhvk0.net]
皆さんよくかんで飯食ってる?
僕は飲むように急いで食べてるけど

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/21(月) 23:10:16.78 ID:hpln/l5y0.net]
噛まないと消化が悪くなる

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 01:22:40.45 ID:NFxv6t9J0.net]
数十年ぶりに便秘してびびってる
365日下してるのが当たり前だったから
めちゃくちゃ苦しくて痛い

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 03:28:18.44 ID:fInGr3GX0.net]
ここ1,2週間は調子良かったんだが、昨日食べ過ぎて下痢が止まらない・・・
やっぱ調子乗ったら駄目だな。普段食べられないだけに、つい食べ過ぎてしまう



451 名前:444 mailto:444 [2015/12/22(火) 07:20:09.95 ID:YNiqZRqa0.net]
444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444(・∀・)イイ!!

452 名前:病弱名無しさん [2015/12/22(火) 11:02:21.60 ID:jP6AgXfeO.net]
毎年、この時期になると、来年こそは症状が改善されて、トイレとお漏らしの不安が解消されて、オムツ無しで生活が出来るようにと思うのだが、
結局、お漏らしが不安で初詣にも、初売りにも行けずに、ひたすらトイレと仲良くなるしかない。

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 12:08:49.49 ID:ToEBJNfC0.net]
>>442
イリボーでも処方されたのか?


454 名前:ュ力過ぎてそうなる場合がある。 []
[ここ壊れてます]

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 12:59:03.63 ID:iA7L/zz80.net]
>>445
わかりすぎる
トイレが強くて外出出来ない

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 13:50:16.73 ID:NuO5mtP00.net]
イリボーって年単位で飲み続けても問題ないの??

457 名前:病弱名無しさん [2015/12/22(火) 14:57:13.88 ID:FgIqPkWS0.net]
>>448
さぁどうなんだろうな
わしは5年ほど呑んでるけど、今の所問題なさそう

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 20:09:27.27 ID:YaEbmtGm0.net]
イリボー高すぎなんだよ
薬代どうにかしたかったら、5でなくて2.5の半錠にした

とりあえず症状も良くなってお薬代もダウン

幸せ

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 22:40:26.92 ID:FgIqPkWS0.net]
>>450
高いか?
イリボー90日分、BM90日分、漢方(60)90日分、デパス30日分、ロペミン10日分、抑肝散10日分、で、7500円くらい
月にしたら2500だぞ

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/22(火) 23:30:39.36 ID:2u4TTEij0.net]
>>451
イリボー一回の処方で90日も出るの?



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 00:35:09.13 ID:/DHR9FWA0.net]
>>452
通い始めた頃は30日分しか処方されなかったけど、1年勃ったくらいから90日分処方してくれるようになったよ
i.imgur.com/LGMueCC.jpg

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 00:40:31.13 ID:8WdiJG500.net]
なんか最近肛門から腹部にかけて貫くようなツーンって痛みが走るんだよね。結構な激痛で思わず声出ちゃうくらい。相変わらず毎日下痢だけど、何か関係があるのかしら

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 01:00:09.85 ID:wCqmgeQV0.net]
イリボーが効き続けてるのがうらやましい

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 02:12:21.62 ID:wYh6vlAI0.net]
>>454
女性ですか?子宮内膜症とかの肛門痛ではないですか?

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 02:47:02.64 ID:76LUpBgn0.net]
肛門むしろ痒くてかなわん

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 08:50:17.66 ID:A+aMUb4x0.net]
>>454
わしも日々下痢だけど、たまーに便秘の時のような下から突き上げるような痛みが走るときがある

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 08:56:40.18 ID:dkij19ki0.net]
>>453
ずいぶん詳しい薬の説明書を交付してくれる薬局なんだね。
俺が使ってる門前薬局の薬の説明書なんて説明のボリュームがその4分の1位しか無い。
だから新しい薬はネットで正式の添付文書類を自分で検索して副作用等を調べている。
イリボーじゃ無いけどセレキノンのジェネリック処方されたら強烈な便秘になって5日位排便がなかった。
腸閉塞による便秘は下手すると命に関わるしね。

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 09:08:56.28 ID:c5c3qUh80.net]
>>458
調べてみたら特発性肛門痛ってやつっぽい。悪いもんではないみたいだが、IBSのせいで病気にたいしてナーバスになってる

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 11:54:46.83 ID:fL479YaN0.net]
ロペミンは一時期飲んでたけどあんまり効かなくて
下痢が治まっても何度も下痢を繰り返してたなぁ
今は粉薬の下痢止めだけ処方されてるんだけど
常にガスがたまったり軟便になったりするから違う薬も飲んでみたい
イリボーって何て言ったら出してもらえるの?
まだ内視鏡やってなくてタンナルビンと梢ビスの粉薬だけ処方されてる

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 20:14:01.86 ID://iI5z3U0.net]
>>461
行ってる病院は何科?
心療内科ならすぐにくれると思うけど



471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 20:27:03.91 ID:kQxr8ddO0.net]
>>461
内科でも胃腸科でも処方箋書いてくれるよ。前も書いたけど試したいからってお願いしてみたらいい。

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 20:40:11.72 ID:MRTjzNKd0.net]
>>455
同意
イリボー最初の方は効いてたけど今はまったく効かないわ…

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 21:09:09.54 ID:MRTjzNKd0.net]
てかイリボーとかポリフルとかコロネルって内視鏡やって異常なしと診断された上で処方されるもんじゃないの?

内視鏡やらないとIBSかどうかわかんないんだし

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 22:53:38.24 ID:ZkcFHtJW0.net]
>>417
それだよそれ、俺もそれ。
低糖質ダイエットってことで、小腹空いたら納豆、1日3つ、納豆、
これやったら、やたら腹の調子が悪くなった。

あとは、ニンニクも良くないね、まあこれは一般的だろうけど。
ヨーグルトは時と物によるんだが、区分けが分からないので、
食わなくなった。チーズは大丈夫。
キムチはだめだ。

極めつけは、どうしても腹の調子が良くならないときは、
抗生物質を飲むと正常化するという、、、

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/23(水) 23:03:19.94 ID:fL479YaN0.net]
>>462-463
小さい病院で心療はやってないみたいだけど
他は色々受け付けてくれるみたいなところ・・・
どうもありがとう、相談してみる

476 名前:病弱名無しさん [2015/12/24(木) 05:28:49.98 ID:O8SuOLYqO.net]
>>445>>447
子供の頃、親に連れられて初詣に行ったときも、電車内で我慢出来なくなったり、駅や神社のトイレで並んでいるときに我慢出来なくなったりして、漏らしていました。

学校とか、会社ではカミングアウトしているので、漏らしたときでも周りがフォローしてくれるけど、街中では流石にキツいですからね。

とはいえ、一回り年下の彼氏が、全てを受け入れてくれて、オムツの交換を手伝ったりしてくれるので、前よりは楽にはなりましたね。
(因みに、自分はゲイで、ネコです!)

477 名前:病弱名無しさん [2015/12/24(木) 06:56:06.17 ID:pQ3q5A0u0.net]
久し振りに来たがあいかわらずみんな凄まじい下痢に悩まされてるんだな
おれも以前に肉と酒ばかり飲んでたら下痢が止まらなかったのは参った

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 07:17:57.23 ID:Uanxtvpu0.net]
さて、クリスマスイブから年末年始と、家族や同僚とかに合わせて
食べなければならない、飲まなければならない、出かけなければならないと
憂鬱な時期がまた来ましたね

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 07:28:56.80 ID:tHHCWIcd0.net]
>>470
つらいよな。ひたすら便意と戦う2時間。
普段もほんとは皆んなと飲みに行って仲良くなりたいけど、それが出来ない。

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 09:10:08.95 ID:+N5J3W+r0.net]
なにげにケーキが地雷



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 11:40:17.61 ID:JJkl/ghp0.net]
自分の場合下痢もつらいけど左下腹部が痛くなるほうがもっとツライ
厚着度が少しでも不足してるととたんに痛くなる
さすがにこの時期なら「こいつなんでこんな格好してるんだ」という変な目で
みられることはなくなったから電車以外なら真冬が一番落ち着く
電車は真冬でも冷房かけられるから季節関係ないんだよな
症状ない人にはぜったい理解されないのが虚しい

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 11:45:38.58 ID:tPyvmtYp0.net]
>>472
生クリームが的中
わしはケーキ喰べるとき必ず生クリームを避けて喰べるよ

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 11:46:25.94 ID:Dlzor96F0.net]
よっしゃああああ休みだからコーラとアイス食べるぞおおおお
うおおおあおあおおお

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 11:54:25.23 ID:O8SuOLYqO.net]
m.youtube.com/watch?v=Aw0Xv7V0vmM&itct=CBoQpDAYACITCIX73JS988kCFRuEWAodiDYJXTIGcmVsbWZ1SL7Ox4PgwbSylQE%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP

子供の頃、このコントを見ても、ほかの子供のように笑えなかった。

あと、加トちゃんが棋士の役で、下痢が止まらず、対局中にチビったり、洋式トイレに座りながら対局したりするコントもあったけど、それも笑えなかった。

加トちゃんのコントを見て思ったのは、教室のイスが洋式トイレだったら、漏らす回数が激減しただろうなということだった。

485 名前:病弱名無しさん [2015/12/24(木) 12:01:43.08 ID:O8SuOLYqO.net]
子供の頃、地域で一番の裕福な家庭に生まれ育って、小遣いもかなり貰っていたのに、友達と出掛けることもままならず、
仮に出掛けても、自由に飲み食いが出来なかったのは、凄く辛かった。

金が無くて、出掛けたり、飲み食いが出来なかったりも辛いと思うが、金が有るのに出来ないのは、もっと辛かった。

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 12:24:33.62 ID:I7FLyfVq0.net]
なめてんのか

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 13:25:21.43 ID:E2JpsVaP0.net]
>>474
パンでもくるから
砂糖か小麦粉かなあ

488 名前:病弱名無しさん [2015/12/24(木) 13:44:27.31 ID:hAbLYdHL0.net]
みんなどんな薬飲んでるの?

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 17:46:06.35 ID:30vNOjiG0.net]
イリボー
ロペミン
ビオフェルミン
レキソタン

490 名前:病弱名無しさん [2015/12/24(木) 19:04:44.98 ID:O8SuOLYqO.net]
周りの人間は、クリスマスパーティーだの、忘年会だのと騒いでいるけど、自分は甘い物も刺激物もダメ、肉や魚は、火が通っていれば大丈夫だが、貝類やエビ、カニ、タコ、イカはダメ、アルコールは論外なので、寂しく帰宅します。

因みに、一度もお漏らしすることなく、帰る自信はありません…



491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 19:32:20.06 ID:I7FLyfVq0.net]
お前はまず肛門セックスやめろよ

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 19:38:24.78 ID:AXqO8XFb0.net]
>>479
FODMAP食事療法では砂糖はOKだけど
小麦粉製品はアウト。

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/24(木) 23:00:07.80 ID:mSmvqPPv0.net]
>>482
駄目かもしれないけど、消化酵素も欠かさず飲んだら
少しは食べれるもの増えるよ

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 02:51:21.97 ID:AaXz6YsBO.net]
コロネル
ビオスリー
デパス

初期はロペミンも飲んでたけど今は不要になった

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 07:02:46.44 ID:Pj31wtkP0.net]
清涼飲料、コーヒーとか
とにかく甘いやつ?全く飲まなくなったら少しよくなったから、
砂糖ダメなんだと思った

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 09:49:36.73 ID:ErI37nv20.net]
今日病院の日
朝からハライターでトイレいきまくりなんだけど、これが「普通」なので
病院では「かわりありません」て言うしか…

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 10:51:43.22 ID:SYNpsdcM0.net]
「FODMAP」でグーグル画像検索すればOKなものとNGなもののリストが
沢山出るから参考にするといいよ。
日本の個人がFODMAPについて解説してるブログものあるけど
OKなものとNGなものをごっちゃにしてる場合が多い(英文読解力不足のせい)。
医師以外が作ってる日本語のFODMAP解説リストは今の段階では信用しない方がいい。
困るのは海外ではほとんど馴染みが無いけど日本で多用されてる飲食物の判定。
納豆はNGにほぼ確定だがレンコンや海藻類はどっちだか分からん。

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 12:04:37.33 ID:dwTLA/xz0.net]
自分は 蓮根はok海藻は繊維が多いから少量なら大丈夫。何故か ひじきが駄目。
ケーキなど10年食べてない。食べたいとも思わなくなった。

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 12:13:42.63 ID:dwTLA/xz0.net]
>>485
消化酵素 何が いいですか?

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 12:52:47.06 ID:BJpK6O6O0.net]
>>491
僕はiherbってとこでNOW のsuper ensymes使ってます。
他にも色々使いましたけど
強力わかもととかもいいと思いますよ



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/25(金) 19:42:24.28 ID:8qVb7Kmu0.net]
>>460
星野源がモニカ病と呼んでるな(なぜモニカなのか30代以上しか通じないかも)
いろんなとこで話してるみたいだけど、タモリ倶楽部で医療ネタの時に
医者に相談してたわ

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/26(土) 07:04:16.22 ID:ZagnIxyE0.net]
午後は便秘気味で全く糞が出ずに翌朝になると詰まってた分がドバドバ下痢になって出るパターンが固定化されてきて辛い
しかも朝に家でたっぷり脱糞しても絶対電車内で腹痛起こして遅刻ばっかしてる
病院行ってもよく分からない事言われてイマイチ効き目の無い薬処方されるだけで終わったし本格的に生きているのが辛くなってきた

503 名前:病弱名無しさん [2015/12/26(土) 12:17:15.60 ID:L10A+Tay0.net]
>>494
病院変えなよ

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/26(土) 13:39:02.74 ID:97Pdv32y0.net]
>>494
後半はともかく前半は自分と似てるかも
一度出しても30分後とかにまた続きがあるんだよね
自分は他に何があろうとトイレうんk最優先だから時間ぎりぎりだと焦る

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/26(土) 14:59:18.43 ID:NSzS510v0.net]
運転中、道路工事やってると死にそうになる

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/26(土) 17:56:53.98 ID:oy8KJK1WO.net]
もういや〜〜〜

ブパパ ブパパ ブパパ〜

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/26(土) 19:51:54.85 ID:QECAr2Zk0.net]
20分カットが地元に出来たから行ってきたんだけどそれでも洗髪に入る前にトイレ借りちゃったぜ…
嫌な顔せず貸してくれるからありがたい それでも迷惑がってるんだろうけどw

508 名前:500 mailto:500 [2015/12/27(日) 09:39:22.91 ID:1BXEbX1n0.net]
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 14:34:29.88 ID:oYg5ATcR0.net]
この病気を持つ俺だが起業はできないものか。
何処にいっても雇われないからいっそ出資を募って自分でなにか興そうかと思ってきた。
どうせこのままでも、無駄死にするだけだしな。

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 14:48:03.61 ID:KpYFhVs60.net]
自分も自宅で出来る仕事があればいいなと思うけど
企業とか自営とかどうやって始めたらいいのか分からん



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 15:43:05.06 ID:a7RqEBr50.net]
つ百姓

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 20:00:22.97 ID:hZjRkSss0.net]
個人事業主には簡単になれるね
仕事は自分で取りに行かなきゃならないけど

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/27(日) 23:32:05.24 ID:9+OnxlRu0.net]
イリボーひと月飲んで
とりあえず飲むのやめてみた
飲まなくても二日間は平気っぽい
三日目からゴロゴロプッシャー来たけどね
これからは一日置きにするか

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 01:58:43.11 ID:PLS6y7uo0.net]
緊張やトイレに行けない恐怖からくるタイプの人は薬以外でメンタルトレーニングとかしてる?
自分のことなんて誰も気にしてないから緊張して腹痛くなるとか自意識過剰すぎって言い聞かせるようにしてちょっとだけマシになった
何か有効な方法あったら知りたい&何か編み出せないかな

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 02:00:43.24 ID:nUXobIFE0.net]
もはや緊張とか関係なくオールウェイズ、どこでも下痢するようになってる

516 名前:病弱名無しさん [2015/12/28(月) 03:19:07.85 ID:Q1qu95i60.net]
>>506
自律訓練法やりなよ
アマゾンで検索して

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 03:21:22.90 ID:Q1qu95i60.net]
夫婦でIBSなんだけどトイレの会話多い
レストランに行っても「あ、これお腹に来そうだね」とか「あーなんかおかしいわトイレこもるね」とかばっかりw

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 05:14:39.44 ID:q5MlCgy40.net]
わかり会える人がいて良いじゃないか
羨ましい

519 名前:
俺なんかわかりあえる人が2chしかいない
[]
[ここ壊れてます]

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 05:20:17.13 ID:q5MlCgy40.net]
心因性の人はストレスに対する抵抗性を身に付けると言うのは正論だよね
ストレス無しに仕事や日常生活を営むことは出来ない

しかし、なかなか効果をあげづらいと言う面もある

プラセボなんかを利用して治療するのも良いかも
この薬は効くと一ミリも疑わないとか 



521 名前:病弱名無しさん [2015/12/28(月) 09:55:55.52 ID:pnYU5bMZ0.net]
スッキリで加藤が例の事話してた
お笑い芸人とは言え全国ネットで漏らした話
できるなんて驚いて感動した
IBSとは言ってないけどこの人大酒飲みだからかな?生の司会者ってすげえな

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 13:30:20.21 ID:3vNrbGh80.net]
今日でとりあえず仕事終わり
しばらく通勤下痢地獄から開放される…

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 17:40:07.25 ID:ZBG8poK10.net]
食べ物は大体何食べたら腹壊すって分かるようになってきたんだけど
それでもいきなり来るから油断できない
昔はこんなことなかったのになぁ

524 名前:病弱名無しさん [2015/12/28(月) 20:47:33.42 ID:EuECvju40.net]
>>513
ホワイトで羨ましい、鉄道だと盆暮れ正月休みないし

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 20:49:38.04 ID:Q1qu95i60.net]
胃痛も併発してる人いる?
下痢出すと胃痛も少しおさまる気がする

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 21:51:04.19 ID:pnTBmYBH0.net]
胃に消化活動もうちょっと頑張ってもらえれば腸への負担が減る気がしている。

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 21:55:42.77 ID:jgGtw9tl0.net]
下痢はしまくるけど、胃は昔から特に何もないなあ。

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 22:08:33.47 ID:Q8ybREfT0.net]
胃痛だと思ってたら実は胆嚢とか膵臓だったというパティーン

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/28(月) 22:39:19.83 ID:0vtKQJ3m0.net]
上でもチラッと出てきたけど、私はミヤリサンが結構効く
飲むのは胃腸の雰囲気がおかしい時から落ち着くまで
医者にかかった時に処方されたミヤBM錠に比べたら効果は少し落ちるけど、手軽に買えるし飲むことによるプラシーボ効果にも頼ってる

530 名前:病弱名無しさん [2015/12/29(火) 03:08:28.02 ID:zOUTHNTDO.net]
>>518
それは羨ましい。

自分は普段から、下痢に加えて、嘔吐も多いよ。

子供の頃は、教室で漏らすのと同時に吐くのは、日常茶飯事でしたね。



531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 03:39:34.77 ID:WjNU4fzd0.net]
ミヤビーよりラックビーの方が効くわ

532 名前:病弱名無しさん [2015/12/29(火) 05:58:29.67 ID:zOUTHNTDO.net]
>>507
自分も一緒!

過敏性腸症候群と心因性頻尿と診断されたのは、小学1年生のときだけど、
元々、物心付いた頃から常に下痢で、頻尿でもあったうえ、
緊張すると漏らすのが定番みたいな人生を歩んで来たよ。

しかも、緊張すると嘔吐することも有るため、上下同時・大小同時どころか、3点同時も珍しくはなかった。

そして、下半身はテープ止めタイプのオムツ+パットで誤魔化せるけど、
嘔吐は誤魔化しようが無いので、オムツの中に漏らしながら、袋などに嘔吐することもある。

533 名前:病弱名無しさん [2015/12/29(火) 06:48:53.12 ID:zOUTHNTDO.net]
因みに、自分が過敏性腸症候群と心因性頻尿と診断されたのは、小学1年生のときだけど、
元々、物心付いた頃から常に下痢だったうえ、頻尿もあり、お漏らしも毎日、何度もしていた。

だから、子供の頃も、成人してからも常にテープ止めタイプのオムツに、パットも併用して、
外出時にはオムツとパットに、ズボンの替えも持ち歩き、さらに小中高の間は、学校の保健室に着替えを預けていた。

そして、病気とお漏らしのことに、オムツのこともカミングアウトしたうえで、普通に学業や仕事をして来た。

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 08:11:33.47 ID:A4D8WYMe0.net]
うんこ漏らしもゲロ吐きもよくやったけどおむつなんかしたことねえわ
過保護じゃね?

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 13:30:21.75 ID:gxRGdvi9O.net]
昨日までの約1ヶ月間下痢も無く調子が良かったのに、今日紅茶二リットルとバニラロールの菓子パンを食べたらいきなり腹痛と下痢も襲って来ました。(-_-;)紅茶と菓子パンは駄目なんだろうか?
正月の3日に福袋買いにいく予定なのですが大丈夫かな?

536 名前:病弱名無しさん [2015/12/29(火) 13:31:41.42 ID:FFAUgGYm0.net]
>>526
小麦はダメだろ

537 名前:526 mailto:sage [2015/12/29(火) 13:48:26.71 ID:gxRGdvi9O.net]
>>527さんへ
やはり小麦の菓子パンが駄目だったのですね。(-_-;)有り難うございます。
明日からおにぎりに変えます。

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 14:10:05.62 ID:8RiaVvSe0.net]
>>526
紅茶のカフェインも原因になる。
2リットルはいくらなんでも多すぎw
菓子パンの甘味料に英語表記で最後がOLになる人工甘味料が使われててもアウト。
キシリトール、ソルビトール等ね。
小麦製品や乳製品、マーガリンもアウトだけど日常生活で
これらをゼロにするのは難しい。
多分、紅茶の飲み過ぎだな。

539 名前:526 mailto:sage [2015/12/29(火) 14:17:03.29 ID:gxRGdvi9O.net]
>>529さんへ
紅茶のカフェインも駄目なんですね。
緑茶に変えた方が良いのですか?

540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 14:24:44.69 ID:8RiaVvSe0.net]
>>530
紅茶よりマシだが緑茶もカフェインが含まれているぞ。
原料は同じ茶の葉だし。
ノンカフェイン飲料でも2リットルも飲んだら腸がビックリして下痢するよ。



541 名前:526 mailto:sage [2015/12/29(火) 14:43:09.30 ID:gxRGdvi9O.net]
>>531さんへ
量も押さえて1日一リットル未満にして、そして水にします。(^O^)
アドバイス有り難うございました。

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 14:58:55.20 ID:XemF422P0.net]
2リットルも飲めるなんて
糖尿なんじゃないの?

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/29(火) 23:40:59.57 ID:cT69dJ+I0.net]
納豆が効果あって食間を5時間以上、空けないと下痢が酷くなる人いる?

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/30(水) 15:06:31.03 ID:Jg/0fLrQ0.net]
年内に床屋に行ってサッパリしてきたいが来年に繰り越しそうだorz
この病気になると拘束される場所に不安を感じる

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/30(水) 15:14:37.47 ID:ucLsyrpt0.net]
凄くわかる…
下痢止め盛って1000円10分カットに調子の良いとき見計らっていくしか…ってかんじ

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/30(水) 15:15:11.86 ID:VX8PM2Vs0.net]
今日はやけにうんこが大量に出るな
先日抗生物質飲んで以降腸内細菌の傾向が変わったのかもわからない
下痢より普通のうんこが山ほど出る

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/30(水) 16:42:54.84 ID:9Xs2W6Kn0.net]
ゴマきな粉ドリンクは駄目かい?
自律神経の乱れタイプの私はこれで
上手くいってるけど

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/30(水) 17:47:56.93 ID:6pkqjKOS0.net]
胃酸が出まくって胃痛で辛い・・・

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/30(水) 18:00:23.04 ID:9kFiPOrF0.net]
>>538
やってみよう

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 12:27:29.62 ID:EtgUinO+0.net]
今日朝外食してやっぱり便意が来てデパ地下のトイレに駆け込んだら満室
三、四分待っても出てこない
辛抱たまらずコンコンとノックしたらドン!と返された
出てきたジジイは不機嫌そうだった
一応スイマセンと謝ったけど



551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 13:52:57.39 ID:K+U5BA330.net]
ノックするバカはうざいよな

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 14:22:41.65 ID:eGpCafGS0.net]
>>541
行動範囲内の穴場トイレを予め調査しておく。
店舗が入っている商業ビルでも上層階はオ

553 名前:tィス階だったりする。
オフィス階の共用トイレを一般人が使ってても警備員に咎められる事はまず無い。
緊急事態だしねw
デパートだと大体各階に男女別にトイレがあるが女性用品フロアの男性用トイレなどは空いててオススメ。
女性の場合はこの逆のパターンの紳士カジュアル用品フロアの女性用トイレ。
余程の緊急事態以外はパチンコ屋やゲーセンのトイレは使わん方がいい。
[]
[ここ壊れてます]

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 14:41:36.24 ID:+8vtaVXr0.net]
パチ屋のトイレ、広くて綺麗じゃない?

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/12/31(木) 14:53:24.57 ID:+Vqfj0rk0.net]
地下は混むよね
上層階の人の少ないところ選んでるわ

556 名前:病弱名無しさん [2015/12/31(木) 22:12:11.30 ID:acZLabeq0.net]
来年は克服できますように

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 01:28:00.48 ID:pRbHslZN0.net]
今年こそ治りますように

558 名前:病弱名無しさん [2016/01/01(金) 11:31:56.51 ID:HrDIdS4o0.net]
年中お腹が痛くて大変だ

神様今年は助けてください

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 11:48:18.98 ID:/WEpGurZ0.net]
新年最初から無理だった
初詣行けなかった
親戚の前で恥ずかしい

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 13:59:41.08 ID:UlXcxea80.net]
新年早々、パンツとズボンを変えました(´;ω;`)



561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 15:19:56.07 ID:+Med3Dka0.net]
私もダメだった
昨日仕方なくでかけたのでイオンの中のお店でご飯を食べた
何時ぶりかももうわからないくらい久しぶりだったから好きなの食べた
薬も持って。朝から何事も無く調子良かった
帰って玄関に入ってすぐにおかしくなったけどずっと大丈夫だったけど寝てしまって夜中に起きたら腹痛
でもすぐに出ない感じで腹痛だけずっとあるしまーたかーって思って眠ろうとしたけど痛かった
結局朝6時に我慢できなくてやっとトイレにこもった、汚いけど昨日の分全部出たと思う
大晦日と元旦またいでこれだもんな
騒音のせい。薬で少し落ち着いてたのに再発。

562 名前:病弱名無しさん [2016/01/01(金) 17:32:02.54 ID:bXaZ0fCc0.net]
朝からずっと腹痛、仕事辛い

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 18:59:15.96 ID:ruS2cpT20.net]
正月だべ、休みっしょ

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 19:40:01.36 ID:uFrQkXha0.net]
自分公共交通機関で働いてたことあるんだけど
大晦日〜元旦にちょうど夜勤があたって
ずっと外で寒いし風は強いしお腹の調子も最悪だった
思い出すと身震いする

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/01(金) 20:09:37.96 ID:YUKqzcE50.net]
www9.atwiki.jp/unkochan-comment/pages/43.html
ワロタ

566 名前:病弱名無しさん [2016/01/01(金) 20:13:44.84 ID:bXaZ0fCc0.net]
>>554
今俺は鉄道会社で働いてるよ

トイレ行けないのつらいよね

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/02(土) 04:25:37.96 ID:SxV7lipr0.net]
ウォシュレットは、水流をいちばん弱くして使ってます。

568 名前:病弱名無しさん [2016/01/02(土) 07:36:39.21 ID:AoyWcdBH0.net]
俺逆だ 最近まで弱く使ってたが たまたま入ったトイレが強になってて始めムッとしたら
偶然角度が良かったのか肛門内へ水が入り
渋り便が水と共に出た 目からウロコ
ウォッシュレットってこう使うのか!!知らなかった 感激 しかしまだ慣れてないから水を出しながら肛門開くのが上手くできず 今の所
偶然水がたまに入る感じ 休み中にウォッシュレット見つけては練習しよう

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/02(土) 12:38:09.64 ID:pb6Kk9Zj0.net]
ウォシュレットを浣腸にするのか

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/02(土) 16:39:20.13 ID:NJb2sthd0.net]
それで大腸ガンになった奴知ってる。



571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/02(土) 16:55:21.83 ID:pb6Kk9Zj0.net]
切れ痔とイボ時のコンボきた

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/02(土) 21:46:26.41 ID:wIuoboKA0.net]
>>560
ウォシュレットの普及率と日本人の大腸ガンの増加グラフが見事なまでの相関を
描いているから大腸ガンの原因にそれを指摘してるトンデモ医師や研究者がいるね。
実際は食生活の欧米化(特に牛肉の摂取)なんだけど。

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/03(日) 00:00:42.99 ID:V49SfD/50.net]
医者だけどIBSです。正直人により原因は多種多様で、緊張のみならず食物が原因の場合が多いので、薬でコントロールしつつ、ふだん摂取してる食物から替えていくというのが医者の中では定説です。
でも自分が言うのもなんですが、あらゆる手を尽くしてはいますが、やはり治っていないので、何か他に原因があるのではと日夜研究しています

574 名前:病弱名無しさん [2016/01/03(日) 05:20:25.96 ID:HIPpVCLq0.net]
お医者さんでもいるんですか?
何だか嬉しいと言うか 心強い
研究頑張ってください

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/03(日) 06:28:16.61 ID:oRApD1HS0.net]
>>563
何科ですか?

私は、軽いカンジダが影響してるんじゃないかと疑ってます

576 名前: 【683円】 【東電 69.5 %】  (黄昏の大砂漠) mailto:sage [2016/01/03(日) 07:41:43.75 ID:9ScIj93d0.net]
>>563
FODMAPとか言う食事が良いってことでしょうか

577 名前:病弱名無しさん [2016/01/03(日) 10:01:40.91 ID:E7WOHQuxO.net]
年中無休・24時間営業のお腹とお尻は、年末年始も関係無く、下痢を生産し続け、トイレやオムツを繰り返し、満杯にしてくれます。

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/03(日) 10:22:56.91 ID:1nPh4ohA0.net]
ibsなので高速バスに乗れないw

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/03(日) 10:28:09.30 ID:ke3ibXqg0.net]
やずやの千年ケフィアプレミアムを飲みだしたんだが、これどうなんかな?

580 名前:病弱名無しさん [2016/01/03(日) 13:39:14.33 ID:MpXwyhzs0.net]
恐れていた冠婚葬祭…今日お通夜に行く事になりました
普通なら純粋に悲しんでお別れに行くものなのに、
私の頭の中はお腹の事でいっぱいだなんて情けないし申し訳ない気持ちです



581 名前:病弱名無しさん [2016/01/03(日) 23:12:51.14 ID:Cy0J2Zxy0.net]
あー!!久々の仕事やだよー!通勤のとにに、絶対下痢になるわ。。。

正月もなかなかきつかったぜ。うんこ結構もらしそうになっま

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 00:04:57.51 ID:EVHA79sQ0.net]
>>568
高速バスならトイレついてるだろ

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 01:02:16.92 ID:PSElhf1v0.net]
美容院でも居酒屋でもトイレが席のすぐ近くに1つだけあるパターン最悪
音が気になってうんこなんか出来ない
尿音でさえ気になるレベル

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 03:52:24.29 ID:EIAJPU7x0.net]
イリボー自分には効くらしいと判明した
ただどの優秀な下痢止めも今の時期のような超最悪な時期は数時間で切れる
ほとんど効いてない時もある
結局トイレに行くしかなくなる
おしりが痛い
今日また赤ちゃんのお尻拭き在庫追加した

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 04:51:27.20 ID:Khkbwjhj0.net]
飲食店に多い、というかほぼそうだけど大便器が一個しかないの勘弁して欲しいわ。わがままだとはわかってるが、すぐ埋まっちゃうし、仮に入れても気が休まらん
いっそ4つくらい大便器つけろやと思う

586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 07:50:31.03 ID:Hn9flPqo0.net]
ニートだったら気楽で何も苦労もないのに
はぁ

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 08:53:39.50 ID:7lFxKfWv0.net]
>>568
高速バスにはトイレあるやつもあるよ!
これのおかげで東京にいけました

588 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 09:30:55.25 ID:EiQiuPCy0.net]
俺はイリボー効かなかったなぁ。最初は効いてたけど、一回飲んだ後に下痢したことがあって、その印象がこびりついてからは飲んでも下痢するようになった。つくづく精神病だなと思うよ。
信じられれば、枝豆とかでも効果ありそう。

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 10:36:28.97 ID:Zt0f6+ww0.net]
下痢と腹痛で会社休んだ。
体調管理が云々、自己責任が云々と言われたが、それができてりゃ病気じゃねえよ。

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 11:12:36.15 ID:Td/i0Atq0.net]
4日から休んだら仮病疑われるだろうなw



591 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 12:15:27.40 ID:VWj3rtMr0.net]
公園のトイレにいるんだが、隣の個室で凄い
下痢の音させながら出してる奴がいて
臭いがハンパねえ ザリガニが腐ったのかよみたいな あまりの臭いに座ったままゲロ吐いた

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 12:35:10.36 ID:Hn9flPqo0.net]
地獄だなそのトイレ

593 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 12:57:55.77 ID:2A8SaS+QO.net]
これはお腹に違和感あるような症状になる?
内臓の超音波検査で病変見つかる?

594 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 13:08:32.01 ID:f8qnLUmJ0.net]
IBS持ちには夜尿症持ちが多いって本当ですか?

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 13:15:17.12 ID:mN7/xCKwO.net]
自営なんだが、昨日から何度トイレに駆け込んだ事か…

恐くて取引先に挨拶も行けない。

下着は100禁で買うことにしました。

因みに布団には新聞紙をひいてます…

596 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 13:32:48.21 ID:dRzJX29l0.net]
腹痛がずっと何だけどみんなはどう?

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 14:00:14.08 ID:8v225iV70.net]
>>584
俺の場合、夜尿ではないが頻尿ならある
前立腺肥大かもしれんが、薬で水分を腸で余計に吸い取るので頻尿になるとかないとか…

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 14:09:24.24 ID:EIAJPU7x0.net]
>>583
過敏性の特徴は下痢とあとは張るとか違和感とか下痢じゃない鈍痛とか便意とかだって。
漢方薬局で下痢だけ停める薬もらってて頓服みたいにして飲んでたけど効かなくなった
下痢だけ止まるから、うんちが出るならちゃんと出るし、その代わり鈍痛とか違和感とか腸が鳴るとかそういうのは止まない。
下痢すら止まらなくなってしまった、なんか体調が変わったらしい
また相談しに行かないと…

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 14:20:13.10 ID:/g33X8HQ0.net]
毎日早起きして30分〜1時間トイレにこもってるけど辛すぎる。
毎日毎日下痢でまともなウンコなんてここ数ヵ月出てないよ。

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 14:59:19.35 ID:8LUGOiLF0.net]
>>576
無職やニートでも症状出る奴は出るぞ

ソースは俺



601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 16:14:15.37 ID:M9gL14Kr0.net]
無職とか余計ストレスたまりそうだが。
金が十分にあるとか年金もらってるじいさんとかいうならともかく。

602 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 16:53:06.15 ID:XUzXo+7N0.net]
私も場合元々精神的なものではな胆汁性の下痢だったんだろうなと最近気づいたけど、
15年も効かない薬を飲み続けまともな日常生活を送れていなかったせいで完全なトラウマになり、
下痢が止まった今でも出かけようとするとお腹の不快感がすごい
これじゃいつまでたってもバスや電車にも乗れないし人と外出も出来る気がしない
結局この15年で精神面がやられてしまったんだなと思う。もっと早く気づきたかった

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 18:10:17.52 ID:Hn9flPqo0.net]
>>590
出ても困らないだろって話

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 21:08:37.93 ID:SyYKe5uo0.net]
>>583
寝てる時以外はずっとある。
睡眠時腹痛があるなら別の病気の可能性が
あるからちゃんと検査した方がいい。

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 21:22:49.83 ID:SyYKe5uo0.net]
上は>>586あてのアンカーミスねw

>>583
IBSは超音波検査じゃわからんよ。
大腸内視鏡検査が確実だが腹部CT検査でも
他の器質性疾患の可能性は検査可能。
但し金はかかるし被曝量がハンパじゃないからそうそうやるものじゃない。
大腸内視鏡も前準備が大変だし金儲け優先の
クリニックだと
内視鏡の消毒が不十分で危険。
技術が下手糞な医師だと腸に穴を開けたりする。

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 21:30:22.33 ID:Zt0f6+ww0.net]
この病気って治らねえのに、病院行って治してこいって言われる理不尽にもう疲れた。

明日退職届出してやろう。

607 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 22:25:44.13 ID:EiQiuPCy0.net]
予定がある日にはほんと腹痛くなる。つーか、なんか予定があると思うと、腹がムズムズしてくる。完全に精神の問題なんだよなぁ。精神病にかかるとは、まさか自分が。神経質だからかなぁ。

608 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 22:38:12.02 ID:EiQiuPCy0.net]
予定がある日にはほんと腹痛くなる。つーか、なんか予定があると思うと、腹がムズムズしてくる。完全に精神の問題なんだよなぁ。精神病にかかるとは、まさか自分が。神経質だからかなぁ。

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 22:57:49.93 ID:Ho6EcAGg0.net]
人とアポ取るのがとても神経使う
相手先で入館してから入室前にトイレ行ったら時間掛かり過ぎると不審がられた
ひとに迷惑かかるのが困る

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 00:51:39.32 ID:zNM9Ge2X0.net]
体調崩してまして、ごめんなさい
で済ます

意識すると余計悪くなる  



611 名前:病弱名無しさん [2016/01/05(火) 07:07:57.21 ID:ieqLDzas0.net]
山手線で朝からくっさい屁を連発中。みんなすまそ。。。
最近腐った卵の臭いする。

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 07:38:14.62 ID:kiPrvhbS0.net]
>>598
消化器内科か心療内科でデパスやソラナックス等の安定剤処方してもらえ。
医師によっては依存性問題にして出したがらないのもいるが
常用しないでイザという時の為の頓服なら依存性は気にする程ではないから。

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 08:40:40.85 ID:fJmh5A330.net]
>>586
365日腹痛あるよー
よほどひどい痛み(気絶するくらい)じゃないと痛いとは言わなくなったよー

614 名前:病弱名無しさん [2016/01/05(火) 09:43:08.85 ID:azCo4fHB0.net]
その腹痛にブスコパン効かないよね?

俺はあんまり効かないのだがいい薬ないかなぁ

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 11:24:43.55 ID:kiPrvhbS0.net]
薬局で薬剤師の説明無しで購入できる
「ストパン」(大正製薬)という
胃腸消化管に作用する鎮痙薬がある。
処方箋薬の「チアトン」と同じ成分だが
最近、OTC薬の仲間入りした。
当初は薬剤師の説明無しでは購入出来ない
一類の薬だったが、
2013年半ばから二類に格下げされた。
但し常備してる薬局はほとんど無いから取り寄せかネットで購入することになる。
少なくともブスコパンよりはマシ。

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 11:34:43.40 ID:zD2czjAq0.net]
>>601
腸内環境が悪そうだ

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 12:34:46.28 ID:kiPrvhbS0.net]
>>601
年末年始にすき焼きとか食べ過ぎて無いか?
ネギ類や牛肉には硫黄が含まれてて卵の

618 名前:敗臭の原因となる
硫化水素を発生させるぞ。
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 12:39:04.32 ID:SmzzPgsw0.net]
ビオスリーかミヤリサンウルソ入り

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 12:53:21.52 ID:3xgSnZcX0.net]
今日も痛みをブスコパンで押さえてる。



621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 13:48:30.11 ID:Z6LrmOKZ0.net]
バスなどのトイレに行けない環境にいるときに限って緊張でお腹が痛くなります。
日常は平気です。

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 16:21:54.67 ID:wdby6k1iO.net]
>>598
一緒
もう旅行どころか友達と食事するのさえ厳しい

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 16:37:23.33 ID:nRGHxwpr0.net]
3日間正露丸飲んだのに下痢が治らない

624 名前:病弱名無しさん [2016/01/05(火) 18:53:14.57 ID:oiL8nhTS0.net]
>>612
効かないでしょ

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 19:03:17.81 ID:f3Wc6m+X0.net]
ちょっと小難しい事を考えると直ぐに腹痛が来て下痢になる
もっと強靱なメンタルと腹が欲しい

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 21:25:38.87 ID:2+Ue896f0.net]
下痢した時に便器の水に跳ね返って大惨事になった・・・

便器の中にトイレットペーパー敷けば良いんだね
今まで気づかなかった。おかげでこんな時間に洗濯さ・・・

627 名前:病弱名無しさん [2016/01/06(水) 00:12:41.12 ID:WPDuwEa40.net]
トイレにトイレットペーパー敷くのは常識よ。便器汚れないで済むし。

これってメンタルの問題なのかな?
よく思うのが、下痢になる症状をどっか他に移せればなーって。たとえば、手が痺れるとか足が痺れるとかに変換したい。下痢は旅行とかに支障が出るからつらすぎる。頭痛とかでも全然いいから、変換したい。

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 02:45:47.86 ID:+R+JEImP0.net]
油物な激辛食った後は必ずだが
それ以外でも

突然我慢出来なくなる時あり
なぜだか全く分からないから困る

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 02:48:31.25 ID:+R+JEImP0.net]
旅が大好きだったのだが田舎はトイレ無しの列車や大型バスが多いから

長旅はもう行けなくなったよ( つД`)

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 07:18:27.37 ID:XumC0s8H0.net]
IBSで20年間悩まされたが、ある事がきっかけで納豆を毎日2パック食べるようにしたらピタリと収まった
飽きてきて食べるの止めたら再発したので、効いていたとみて間違いない

みんなもぜひ、試してみて



631 名前:病弱名無しさん [2016/01/06(水) 08:25:48.06 ID:rUUFJQo60.net]
今日も朝から下痢やぁー!!あと五分で仕事始まるのにー!トイレからでられん

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 08:46:48.54 ID:fPZutPzr0.net]
>>615
家のトイレなら最近は大抵自動か手動で水面を最低ラインまで下げられる。
下痢の時はこれを使うと跳ね返りのお釣りはほとんど来ないよ。
更にトイレットペーパーを敷けば完璧。
最後に二度水を流す必要があるが下着を汚して洗濯する手間考えたら全然良い。
この方法を見つけるまでは大変だった。

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 09:00:26.62 ID:fPZutPzr0.net]
>>619
IBSの原因には様々なタイプがあり納豆が効くどころか逆効果になる場合もある。
俺は納豆のせいでIBSが余計に酷くなった。
このタイプは腸に良いはずのヨーグルトやビフィズス菌入りのオリゴ糖もアウト。
ネギ類やニンニク、ブロッコリーもNG。
大人の事情で民放の健康番組や商業ベースの健康雑誌では全く紹介されて無いけど
FODMAP食事療法として海外では有名。
スポンサーに遠慮する必要の無いNHKでは最近になって「今日の健康」で紹介されたよ。

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:22:18.83 ID:RmLQIQtk0.net]
ニート貴族かニート学生になりてー

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:22:42.73 ID:M7t/M1e ]
[ここ壊れてます]

636 名前:60.net mailto: 俺がビオフェルミン飲むと下痢になるみたいなもんか。

体外から入ってくる菌は全て悪者判定されるのかもしれない。
[]
[ここ壊れてます]

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:40:39.92 ID:sLOZiZbV0.net]
>>616
頭痛の方がずっと辛い
下痢は器質的に加齢で変化する可能性があるから
諦めないで
10年後は便秘で苦しんでるかもね

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:50:09.73 ID:RmLQIQtk0.net]
腹いてて
昼休み終わってしまう

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 13:51:25.05 ID:vfuKnBK+0.net]
この病気抱えてても、気持ちは働きたい、世のため人のため尽くしたいって考えてる俺じゃ、毎日が戦いだ。

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 15:31:28.71 ID:CXtrPY2q0.net]
病院でデパス出してもらったこれで多少不安を抑えることができるかも
というわけでデパス飲んで床屋行ってきます



641 名前:病弱名無しさん [2016/01/06(水) 16:12:58.44 ID:VyWLdZ6F0.net]
頭痛は確かに何もする気が起きないほど辛いけど下痢は精神的にやられすぎるよ
トイレに間に合わなければ大惨事だし周りにも必ずバレるから自分だけ辛いの我慢すればいいとかいう問題でもなくなる
だから人と一緒に出掛けたりバスや電車を利用したりが怖くて出来ない
漏らしても誰にも気づかれない保証があるならきっとここまで悪化する事はなかったと思う

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 19:23:54.50 ID:0rDyzCzJO.net]
今日ミルクティーを1.5リッターを飲んだら、今になって下痢に襲われた。 ミルクティーも駄目なのか?

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 19:27:30.30 ID:RmLQIQtk0.net]
飲み過ぎなだけだろ

644 名前:630 mailto:sage [2016/01/06(水) 19:49:48.09 ID:0rDyzCzJO.net]
>>631さんへ
ただの飲み過ぎですね。(-_-;)
すみませんでした。

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:28:10.18 ID:sLOZiZbV0.net]
1.5リットルは飲み過ぎだろw

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:29:17.49 ID:LAix4nW20.net]
しかし水やお茶でも2リッターは毎日飲むな。
腸に水分取られるんかね。

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:33:52.58 ID:pd4eFx2J0.net]
ミルクティーって市販のペットボトルのやつ?それとも茶葉から入れたやつ?
ペットボトルのはお茶といえるのかどうか怪しいし

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:59:29.61 ID:Mhs4GX0+0.net]
ミルクティーは最近きついからストレートティーかレモンティー飲んでるわ

最近ロペミンよりストッパが効くからストッパ乱用してるわ
本当はあまりよくないんだろうけど寝付く前に下痢になるんだから仕方ないよね 寝付いたらそのまま寝れるパターンが多いんだけど

今度内科でデパス貰ってくる予定 パキシル リーゼ トリプタノールが効かなかった俺に効くんだろうか

649 名前:病弱名無しさん [2016/01/07(木) 07:23:06.37 ID:IIJgcBwQ0.net]
この病気じゃなかったら、商社とかに就職して、リア充人生過ごせたんだろなぁ。
ここだけの話、慣れない人とのセックス前も下痢しまくる。やっぱ社会不安証なんだろな。

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 09:16:47.21 ID:WbOXIOoe0.net]
>>637
わかるわ。
働くのも障害出るし、旅行もできないし、運転も仕事にできない。
詰んでる。



651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 12:36:08.65 ID:xP/9EZxJ0.net]
>>636
リーゼとデパスは同系列の抗不安薬だから効かない気がする。
紅茶のカフェインがIBSに悪影響を与えてる可能性大。

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 12:39:16.98 ID:PpQ9YVQO0.net]
ないものねだりするな

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 13:25:45.04 ID:WbOXIOoe0.net]
睡眠、取れない。

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 01:12:18.26 ID:IT+OgDLr0.net]
ストレスからくるものなんだよね
最近、偏頭痛とか視野欠損とかもでてきたしストレス仕事しすぎ

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 07:13:32.02 ID:x5g05awo0.net]
下痢真っ最中
今日になって4回目のトイレ
会社定時までに間に合うかいつも心配しながらの出勤…
毎朝、始発出勤は眠いし辛い…
まだ半分も来てない…

656 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 07:27:11.04 ID:/u33V05r0.net]
ストレスに弱い人と強い人は生まれつき何だろうか。思えば幼稚園児のときくらいから、精神的に弱かった気がする。。つーか、めちゃくちゃ周りを気にしちゃうタイプだったなぁ。自分を出すのが下手というか。
今でも自分が注目されるとすげー緊張感走る。なんか成果を出さなくちゃと、自分自身にプレッシャーかけてるんだろうな。期待なんかされてないと頭でわかってても、思考の癖がとれないんだわ

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 07:56:25.78 ID:ZUwNSPW+0.net]
自業自得だな

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 08:17:44.40 ID:FLUEY2z10.net]
人によるけど発達障害からの二次障害は多そう

659 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 10:10:32.94 ID:lW9mMm1JO.net]
>>644
自分も幼い頃から、少しでも緊張すると、お腹が痛くなるのと同時に、激しい尿意を催し、しかも、オシッコはそのまま漏らして、ウンコを漏らすまでの時間も、普段より短かったな。

660 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 12:42:22.59 ID:hu686Ntk0.net]
>>619
納豆は1回に2パック?それとも分けるの?



661 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 16:31:45.07 ID:QJAGO9dy0.net]
最近だいぶ良くなった。
何か特別な嫌なことがない限り日常的に下痢することがなくなった。

662 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 17:41:52.69 ID:J9EFB+Mm0.net]
>>649
羨ましい

663 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 18:15:07.37 ID:QJAGO9dy0.net]
>>650
過敏性腸以外にもストレス性のものの症状がたくさん出てて
このままにするのは良くないと思って考えて色々やってみたけど
最近実感できるようになって嬉しいで。

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 20:51:28.11 ID:0orLDeBt0.net]
今日もお腹いたいよー

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 21:07:20.33 ID:Q9ffBhxT0.net]
自分も痛い、体調最悪
壊れた水道みたいにチョロチョロ出て困る

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 21:24:51.47 ID:sKxE+VwB0.net]
私も。ダラダラ出る。
長年痔ともお友達で先日切ってきたんだけど、下痢が続いたかと思ったらそのまま出血になって血が止まらなくなって昨日死にかけた。

667 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 21:30:10.55 ID:2WsCf7p10.net]
>>651
イロイロってなに
教えてください!

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 22:15:55.57 ID:Q9ffBhxT0.net]
>>654
俺が居るw
痔は辛いよね、俺は内痔核なんだけどやっと良くなって来たと思ったらまた再発した
この際下痢するなとは言わない、せめて頻便だけでも治って欲しい
さっきも鮮血をぶちまけて来た所ですorz

669 名前:654 mailto:sage [2016/01/08(金) 22:33:32.75 ID:sKxE+VwB0.net]
>>656
ぉぉぉ、お疲れ様です。
鮮血たくさん出るとグッタリしちゃうよね。
お白湯でも飲んでゆっくりしてね。

670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 23:06:21.35 ID:Q9ffBhxT0.net]
>>657
ありがとう
痔の治療の為に坐薬を使ってるけど何しろ頻便なので入れるタイミングが難しい、折角入れても下痢と一緒に出てしまう事も多々あるし
お互い大変だけど上手に付き合って行きましょう



671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 23:07:57.68 ID:wqYBLmWz0.net]
R-1乳酸菌が効くらしいよ

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 00:36:40.77 ID:jpN66zBi0.net]
昨日の夜から朝にかけて10分毎に水下痢の悲劇に襲われてたんだが腹巻して寝てたら形のある便が出るようになった

やっぱりお腹冷やさないようにするのは大事やね

673 名前:654 mailto:sage [2016/01/09(土) 00:58:37.88 ID:BfOl81fZ0.net]
>>658
坐薬あるあるだね。
今日ここに初めて来たんだけど、同じような境遇の人がいてなんだかホッとした。
大変な事がたくさんあるけど元気もらった。
ありがとう。

とりあえず明日はR-1乳酸菌と腹巻き買ってくるよ。

674 名前:病弱名無しさん [2016/01/09(土) 01:01:50.74 ID:ggvggcAN0.net]
>>651
目新しいこととそんなんじゃなくて
やっぱりストレスのものだから自分は大丈夫って思えるようにしていったんだけど、
まず食生活を整える。納豆ヨーグルトだけじゃなく栄養補助サプリ何かで栄養面も気使って。
適度な運動に筋トレ、洋服なんかにも気使って自分に自信が持てるようにする。あと睡眠ももちろんしっかりと。
次にストレス発散。俺は定期的にカラオケ行ったりパンチングマシーンを買ったりした。
で、ここまででも良いことばかりしてるし、何かしらの変化があると思うんだ。肌の調子だったり何でもいい。
その変化を意識する。こんなしっかりしてるんだから下痢もだんだん良くなるだろうと思い込む。
外のことだけど、会社なり学校とかはうんこ行くことを恥ずかしがったりせずネタにしちゃう。
笑いながら、うんこ行ってくるわとかトイレ臭くしてすまん。みたいに
そうするとネタで馬鹿にされることはあるが本気で陰口を言われるようなことはなくなる。
もちろん教師や上司には個別で断わりにいっとけ。過敏性腸って素直に言う必要はない適当に。
これで以前に比べると大分気が楽になると思う。
何言ってんだこいつって所多いと思うが俺はこういうことを続けてよくなったよ。
長文失礼しました。

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 02:42:01.08 ID:jpN66zBi0.net]
>>639
リーゼとデパスって同じような薬なのか・・・
夜よくトイレに起きてしまうから潰瘍性大腸炎の疑いも持ってみたんだけど血便もないし形のある便も出るし違うのかなと・・・
下痢さえ治れば寝れる感じなので今度病院行ったときイリボーを2錠にして様子を見てみます

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:12:48.56 ID:rchXQbf40.net]
夜寝る前のふつうにリラックスしてるときに
突然動悸がしてきて便意がきて軟便または下痢で
出すと治るというのもこれなんだろうか?
動悸が始まってしばらく経つと体が重くなってきて
トイレに移動するのもきつい

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:25:14.90 ID:21VfCI8x0.net]
自律神経系の失調だな。
医学の領域では不定愁訴と呼ばれていて
非常に厄介な扱いをされてる。
国際的には自律神経失調症という病名は
正式には無いから日本以外では通用しない。

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:41:44.33 ID:rchXQbf40.net]
>>665
なるほど
偏頭痛、低血圧、たちくらみと自律神経失調症状は他にもあるし納得
どうもありがとう

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 12:52:15.44 ID:ipe/0dpO0.net]
体鍛え始めてプロテイン飲み始めたら、ほぼ毎日下痢をするようになってしまった。
どうやら乳糖不耐症みたいで、乳糖が入ってないプロテインなら大丈夫ということらしい。

しかし長年痔に悩まされて、最近は調子よかったのに、この下痢続きのせいで一気に肛門から飛び出るようになってしまった。
痔ろうにならなきゃいいが・・・

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 15:45:14.55 ID:DnrmxafU0.net]
慢性下痢でしぶり便(ダラダラ、チョロチョロ出続けていつまでも便意がある)状態になり
これは癖みたいになるらしく、肛門がおかしくなってきたのが自分でもわかり
残便感があってもなるべく途中で切り上げるようにしていたら
しぶり便の状態は治まったんだけど、下痢は続いてた

そんな時に風邪をこじらせ抗生物質と一緒に処方されたビオスリーがてきめんに下痢に効いた
風邪が治った後は市販されてるのを飲み続けてる
うっかり飲むのを忘れると下痢になるから効いてるんだと思う
他のこれ系の薬ではダメだったから自分の身体に合ってるんだと思う
よかったら試してみてください



681 名前:病弱名無しさん [2016/01/09(土) 20:32:56.10 ID:X7cLc4OM0.net]
今日、内視鏡検査してこの病気だと診断された。下痢自体はそこまで酷くないんだけど、栄養分が先に流れ出てしまうためかどれだけ食べても太れない。
同じ人いる?
この病気=太れない、というわけではなさそうだが。

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 21:19:38.38 ID:pi2RehTo0.net]
>>669
参考にはならんが、この病気になって早28年、あれからだと20キロは太ったよ...

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 21:21:20.28 ID:flZQr1q/0.net]
下痢もするがガス型だからか太ってる
BMI24程度

ノロさんにかかったときは少し痩せるけどね 

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 21:29:36.88 ID:LObAmPnj0.net]
俺170の67
栄養はちゃんと摂れてて水分吸収が上手く行かず排出されてるんじゃないかと思ってる

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:14:57.24 ID:jpN66zBi0.net]
>>668
ビオスリー1ヶ月飲んでたことあったけど効かなかったわ…
善玉菌のチカラっていうサプリ今飲んでるけど効く気配ないし 乳酸菌自体合わないんだと思う…

今日病院行きたかったけど行けなかったから火曜日まで我慢やな…

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:29:08.20 ID:RoMKiVva0.net]
大そうにいってるが確定診断するような病気じゃないだろ

整腸剤なんて薬というよりおまじないのようなもんだから

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:30:04.67 ID:RoMKiVva0.net]
>>670,671
病気云々じゃなくただの食いすぎだろ

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:58:13.56 ID:LObAmPnj0.net]
昨日は10回位下痢で苦しんで眠れない位だったのに、今日は1回のみ…
分からん、何がトリガーになっているのかサッパリ分からん

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:59:54.31 ID:IPKIot500.net]
SIBOも乳酸菌より、
抗生物質やエレメンタルダイエットの方が治験成績が良い

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 23:47:11.32 ID:ISI6vCie0.net]
>>673
根気なさすぎ



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 23:55:49.97 ID:jpN66zBi0.net]
>>678
1ヶ月飲んでみて効かなかったら辞めた方がいいと聞いた

692 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 03:31:47.91 ID:/0p5o4gM0.net]
食べ物が原因だとしたら、食べて何時間後に下痢になるものですか?
お昼に豚骨ラーメン食べたら12時間後に下痢になったんだけどラーメン関係あると思いますか?
何が原因なのか分かれば楽になるのに。

693 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 07:31:22.36 ID:qXaKRnSv0.net]
>>680
油ものは大敵でしょ

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 09:57:03.79 ID:6+SFLYsd0.net]
意外とかんすいだったりするかも
詳しくはググってみて

695 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 11:27:01.54 ID:Fe1VjzZl0.net]
680てす。レスありがとうございます。3ヶ月前に過敏性腸症候群と診断されて、薬を飲んでたら2ヶ月続いた下痢が止まりもう大丈夫かと思ったんですが甘かったですね。
前に豚骨ラーメンを食べた時は大丈夫だったので問題ないかと思ったんですが。

696 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 13:30:50.17 ID:4cW0F2EdO.net]
自分は178の55だな。

最高でも58で、60を越えようとすると、普段にも増して下痢が酷くなって、5キロは痩せてしまう。

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 01:23:46.14 ID:3tYKzTeA0.net]


698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 01:30:32.19 ID:vZX900I20.net]
とんこつラーメンはざっくり考えても
ニンニク、ネギ、油、小麦、きくらげ
とIBSにはやばいのがたくさん入ってるから、どうしても食いたいなら少なめにしておこう

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 03:57:33.92 ID:B63n/vSR0.net]
漢方薬を調剤してもらってるよ〜ん!入り棒も並行して飲んでる。
ストレス因子は現実打開する、叉は問題から逃げて振り切ることで精神的なスイッチが入らないように割り切って居るよ。

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 05:02:28.93 ID:3/0Ohp3K0.net]
胃薬飲むようにしたらちょっとマシになったかも。



701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 05:04:42.21 ID:21hzhs0j0.net]
不意にくるから困るう〜

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 06:48:41.70 ID:Hh339eYL0.net]
今日から三連休終わってまた仕事
始発乗ってから途中下車トイレ地獄
かれこれ10数年この病気と付き合ってきたけど、ホント根治出来ないのかね…

703 名前:病弱名無しさん [2016/01/12(火) 09:12:44.96 ID:085UMtUn0.net]
下痢すっげー臭い。この病気の特徴だよね

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 12:16:56.15 ID:LHh8kKu80.net]
それは町内環境のせい

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 13:18:52.77 ID:Hh339eYL0.net]
>>691
ビオフェルミン飲むといいよ

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 13:31:36.56 ID:GSzuZ0/30.net]
>>690
某大都心の駅でトイレ我慢できず駆け込んだら、掃除中で封鎖されて入れず。かろうじてもう一個のトイレに駆け込んで間に合ったが、戦慄したわ

707 名前:病弱名無しさん [2016/01/12(火) 15:11:22.62 ID:JoX0wM04O.net]
>>690,>>694
今朝は5戦2敗と、休み明けの出勤途中としては珍しく、負け越しや全敗は免れました。

しかし、普段は曜日等に関係なく、負け越しや全敗は珍しくないうえ、それに慣れてしまっている自分に、何とも言えなくなります。

708 名前:病弱名無しさん [2016/01/12(火) 15:18:43.12 ID:JoX0wM04O.net]
成人式で下痢したり、人生の晴れ姿に、文字通り汚点を残したりした人は居たのかな?

子供の頃も、成人後も、常時オムツを履いて、パットも併用しているとはいえ、心配ばかりが先に立って、成人式に行けなかった自分から見たら、
暴れるくらい元気がある新成人が、羨ましくないと言ったら嘘になるし、あの調子なら、トイレの心配も無さそうだから、
式の間くらい、きちんと席について、目上の人の話に耳を傾けようぜと言いたくなった。

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 17:52:27.66 ID:3tYKzTeA0.net]
ああいうことできるくらいの奴らだから過敏性とか自律神経系の何か起きたりとかしないんじゃないの?

イリボー半分に割って飲んだ直後に更に痛くなって恐怖で我慢できずに結局割った半分も飲んだ
しかも一回割ろうと思って包丁当てたら包丁にくっついて流しにそのまま落っこちた…1錠無駄にした貴重なのに
来週の水曜病院なのに持つだろうかもう8錠しか無い

710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 19:24:05.16 ID:LHh8kKu80.net]
偉そうなことは働いてから言えよな



711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 20:28:23.98 ID:6T1vX+jU0.net]
たけしの家庭の医学で便移植

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 21:42:24.03 ID:6H0Wso1h0.net]
    `ヘ∪^ω^ノノ
      /,   つ
     (_(_, )
 プリプリ 人しし'
    (;;:::.:.__.;)
   (;;:_:.__〃⌒.)
  (;;;:::.:.. .:;⌒つ´Д`)つ

713 名前:病弱名無しさん [2016/01/12(火) 22:03:29.23 ID:afM8R1930.net]
>>699
ネットで調べたら、IBS患者にも絶大な効果だって。再現VTR見てただけで共感して辛くなった…

714 名前:病弱名無しさん [2016/01/12(火) 23:09:11.52 ID:7yPZecrE0.net]
イリボーという神薬

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 00:33:52.75 ID:GYHECIlZ0.net]
>>698
働いてないって何で思うの?
何に気障ったの?成人式で暴れたの?

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 12:42:45.21 ID:WO5jYwYF0.net]
快便

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 15:11:34.18 ID:8bgUlFeNO.net]
コーヒー牛乳を約一リッター飲んで市役所に出掛けたら帰りのバスで見事に腹痛になり途中のコンビニでトイレがあったので慌てて駆け込んでぎりセーフでした。(-_-;)
コンビニが無かったら漏らしてアウトでした。(-_-;)
怖くて遠出が出来なくなりそう。(-_-;)
コーヒー牛乳ってIBSには悪い飲み物ですか?

718 名前:病弱名無しさん [2016/01/13(水) 15:16:52.46 ID:zYOYD2A00.net]
>コーヒー牛乳
俺下 剤か便秘薬の代用に使ってるよ

719 名前:705 mailto:sage [2016/01/13(水) 15:20:47.65 ID:8bgUlFeNO.net]
>>706さんへ
下剤や便秘代わりですか?羨ましいです。(-_-;)
下痢になるくらいなら便秘の方が良いです。

720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 15:32:24.19 ID:rlY5gKdv0.net]
そろそろ試験が近づいてきたIBSの他に
過活動膀胱で頻尿もあるからものすごく不安



721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 15:34:17.61 ID:Zj+nFdRN0.net]
コーヒーは腸だけじゃなくて胃がすごいムカムカして駄目だわ
まさに下剤

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 15:35:45.91 ID:Zj+nFdRN0.net]
>>705
カフェオレ500mlならミルクが多いからなんとか飲める
でも飲みすぎには気をつけた方がいいと思う

723 名前:705 mailto:sage [2016/01/13(水) 15:47:03.26 ID:8bgUlFeNO.net]
>>710さんへ
アドバイス有り難うございます。
ミルクが多くても駄目ですし、本来は両方ともIBSとしては良くないんですよね。
気をつけます。(-_-;)
でも、精神科と内科の病院は絶対行かないと駄目なので前日は断食しようと決めました。(-_-;)

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 16:54:24.02 ID:WO5jYwYF0.net]
断食とかすると胃がやられそう

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 17:06:28.61 ID:15+KAlIv0.net]
>>711
診療内科なら両方診てもらえる。
IBS以外の器質性疾患の疑い除外がまだの場合は
まず消化器科か胃腸科へいけ。
但し町医者は当たり外れが大きいから評判を調べてからね。
中には金儲け優先のトンデモないのもいるから。
看護師や受付スタッフをしょっちゅう募集してる新しい医院などはヤバい。

726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 17:08:10.07 ID:15+KAlIv0.net]
おっと字を間違えたw
上は正しくは心療内科ね。

727 名前:705 mailto:sage [2016/01/13(水) 17:15:42.52 ID:8bgUlFeNO.net]
>>713さんへ
アドバイス有り難うございます。
実は胃腸科で大腸カメラを入れて貰って異常が無かったのでIBSの診断が出て、イリボーとコロネルとロペミンを処方され現在に至っています。
今回は間違いなくコーヒー牛乳だと思います。(-_-;)

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 20:16:10.14 ID:2gp0HobU0.net]
食べた物が影響して下痢になるのってどれくらい時間が経ってからなんだろう
食べた瞬間下痢になるのは食べた物は関係なく胃腸が刺激されるからなのかな

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 21:12:50.04 ID:MtWjozFl0.net]
この病気、病院ですぐにベンゾジアゼピン出されたけど逆効果で、処方薬依存になってしまったよ
緊張で下痢になるのならインデラルの方が効果があったかもしれない

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 22:26:34.98 ID:mcAeQ1nJ0.net]
>>716
わしの場合、30分あれば喰ったもんが下から出てくる悲しい現実...



731 名前:病弱名無しさん [2016/01/13(水) 22:32:14.79 ID:KoY/PFmR0.net]
4時間とかじゃね、腸って長いし

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/13(水) 23:40:07.24 ID:oVpmwfOM0.net]
無性にからいもの食べたくなってきたんだけど
死ねってことかな?

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 00:01:36.72 ID:rBgBJnuZ0.net]
お腹に悪そうなもん食った時
速攻で来るときあるよな

腸の長さを考えると有り得ないが、悪いもの食べたという不安とが関係しているのではないだろうか?
はたまたトコロテンの様に…

734 名前:病弱名無しさん [2016/01/14(木) 01:01:29.69 ID:aXiWqIlg0.net]
夕食(7時ごろだったかな)に食った糸こんにゃくがさっき出てきたw
患ってないつもりだけど…

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 02:17:36.05 ID:LVoQinvz0.net]
>>722
えのきだけとかすぐに出てくるよ
っていっても6時間後とかだけど

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 04:03:20.28 ID:0yes/CjZ0.net]
食べ過ぎるとところてん方式で出るみたいな感じがする
後は飲みすぎもダメだわ

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 07:45:46.32 ID:wVyVXnDC0.net]
牛肉食べると1〜2時間後には水のような下痢になる

普段はibsでポリフルとロペミン飲んでる

処方薬局でロペミンは市販の下痢ドメ薬とほぼ同じだからそれでも十分代用効くって言われたけどどうなの?

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 07:47:39.06 ID:ZL4l5hb00.net]
そういうんだからそうなんだろ

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 10:35:50.52 ID:eP8o2dN30.net]
イオンのトイレは自宅より綺麗で重宝してる

740 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 11:58:42.66 ID:T0OTE/iS0.net]
動物性脂、乳製品はダメだわ…
あと、辛いやつ



741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 12:11:31.49 ID:suwHEVaB0.net]
自分は何食っても結局ダメなので、
好きなもの飲み食いしてる 食べたもの
毎日メモしてるんだが・・・

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 12:17:19.01 ID:FH77E4W10.net]
よく噛んで食べないと

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 12:30:29.51 ID:tHza4+9P0.net]
パチンコ屋のトイレは豪華
だまにハズレあるが

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 12:55:46.64 ID:okQ6o20r0.net]
よく噛むの大事だよね。
意識するようにしたら結構噛まずに飲み込んでるのに気づいて、胃腸に負担かけてるなと思ったよ。

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 13:16:41.38 ID:cEHem6ME0.net]
ミルクティー1.5リッターとかコーヒー牛乳1リッターとか糖尿じゃないの

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 17:57:11.99 ID:wJ7gA2n/O.net]
昨日やっと固いのが出た。


もうパンツ汚したくない…

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 19:44:08.77 ID:sG+3m8aW0.net]
この病気を救えるのは、便移植しかないんじゃないか??

748 名前:病弱名無しさん [2016/01/14(木) 22:07:03.58 ID:XAqVsO+/0.net]
さっき唐揚げ定食食ったらいきなり、うんこしたくなり、今二回目。くっそくさいの出た。この病気、くっそくさいうんこでるようになるよね

749 名前:病弱名無しさん [2016/01/14(木) 22:07:39.60 ID:XAqVsO+/0.net]
俺のうんこくさー!!!

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 22:29:39.28 ID:JS6QTN6a0.net]
食べたもので臭いは変わる



751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 22:39:14.28 ID:0yes/CjZ0.net]
俺の場合は例えば10回トイレに行ったとすると大抵9〜10回目が物凄く臭いんだよなあ
いや勿論初回もウンコの匂いはするんだけど、それとは別物と言うか

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 22:41:55.55 ID:LVoQinvz0.net]
>>727
和式がまだあるのが助かる…

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/14(木) 23:34:24.48 ID:zznOcp+N0.net]
最近食べて5分10分でトイレ行きになる。
何でだろ、いつの食べ物が出てるんだろうか?

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 05:23:22.76 ID:tHQNGP4V0.net]
そんな風にくるのが分かればいいな

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 07:48:47.12 ID:adFhUKWP0.net]
腹痛はそんなにないんだけどお腹がゴロゴロするのが続いてその後便意が来るのが続いて辛い…
便意は何回も来るからなぁ

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 07:58:53.07 ID:haXz1CiI0.net]
甘ったれ

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 09:59:50.10 ID:1fgmKnrZ0.net]
>>741
つトウモロコシ

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 11:08:39.16 ID:NZNs3ZxI0.net]
出かけるとなると朝から半端ない下痢する…今日も病院の待ち時間長くて5回はトイレに駆け込んだ…
診察終わると下痢の気配が治るからやっぱりIBSぶり返したんだなぁと憂鬱な気分。
一年間治ってたからそのうちに免許取ればよかった…
あと下痢した後に高確率でふらふらして飴とか舐めないと落ち着けなくなるのはなんだろう。

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 13:10:56.64 ID:IX84K8n90.net]
典型的な不安神経症が原因のIBSだね
安定剤か抗うつ薬処方してもらえ

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 14:08:39.33 ID:NZNs3ZxI0.net]
>>747
やっぱりそれだよね。今までは下痢のみで収まれば元気だったけど、最近は体力一気に奪われて歩くのもやっとな感じ。
婦人科で自律神経に効くやつ出してもらってはいるものの効果薄い…



761 名前:愛知県 高校ソフトボール [2016/01/15(金) 14:16:19.53 ID:tMiCnrQg0.net]
俺は諦めない




医師会本部に人柱になってでも内科医に1回目でイキナリ
過敏性腸証拠群と言わせるように歴史を変える!!!!!!!!!!!!!!!!

762 名前:病弱名無しさん [2016/01/15(金) 14:17:47.01 ID:tMiCnrQg0.net]
変換ミスしてまった

763 名前:病弱名無しさん [2016/01/15(金) 18:10:12.21 ID:wxI05BDi0.net]
でも電車の中で屁こくのは楽しいよね

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 18:16:18.03 ID:pYHzB3i60.net]
この病気でセンター試験受ける人っているの?
やっぱり別室受験かな

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 18:22:52.97 ID:rs22mp3A0.net]
とくに女性の方でイリボー飲んでる方、一回何マイクログラム飲んでますか?
そしてどれくらい効きますか?
そして効いてる方、ずっと飲んでても効き目変わらず続いてますか?
普通に起きてすぐに下痢になってってのはしょっちゅうだけど、痛いせいで起きて即トイレってなんだろう
まぁ深く考えても無駄だしたまたまか…おしりが痛い
病院からもらっているリンデロンとかベトネベートが効くけど毎日塗るのは心配だし
オロナインなら毎日塗っても大丈夫かなぁ…とにかくヒリヒリして治らない

766 名前:病弱名無しさん [2016/01/15(金) 19:07:29.78 ID:U//MJwvf0.net]
すまん、懺悔させてくれ。
最近、屁がまっじでくさくてさ、でも電車でぷーぷーするわけよ。まあ自分ではくっさい匂いかぐのが結構好きだからいいんだけど、
周りの人の顔がゆがむんよね。今日も京王線でこいて、前に座ってた女子高生2人組が怪訝な顔したんだよね、すげー笑えたんだけど。
でもそのうち一人が犯人が俺だって気づいてみてきたのよ。だからとっさに俺もくさって小声で言って、隣に立ってたおじさんのこと見たんだよね。
そしたらそのおっさんが犯人認定されて、難を逃れたwwその後も屁こきまくるたびにおっさんがにらまれてて吹き出しそうになったwww
IBSも結構ナイスなときあるんだね!

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 19:13:51.51 ID:2CJDQrcE0.net]
懺悔してねえぞ

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 19:55:48.94 ID:qkVXjx2T0.net]
>>753
去年辺りから女性もイリボー処方されるとかされないとかちらほら噂はあったが、女性もイリボー処方されるようになったの?

769 名前:病弱名無しさん [2016/01/15(金) 20:19:09.15 ID:wxI05BDi0.net]
>>754
俺の場合は嗅がせたやつの顔まじまじと見ることにしてる。反応あるとわらっちゃう

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 20:54:39.52 ID:IX84K8n90.net]
>>756
男性に処方される半分の量で保険適用されたよ。



771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 21:10:26.95 ID:rs22mp3A0.net]
>>756
私は去年の秋くらいに認可おりたって聞いたので先生にくださいって言って5マイクログラムのをワンシートだけ出してもらいました

772 名前:病弱名無しさん [2016/01/15(金) 22:11:43.12 ID:wxI05BDi0.net]
今みたら、パンツについてた。。。泣

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 22:30:58.73 ID:8t9Bfiu40.net]
>>751
屁ならいいやん
実が出るからエグいんだよ

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 23:23:36.61 ID:juV4EIkQ0.net]
ずっと下痢ばっかしてる体質だったけど昨日辺りから右腹部辺りがズキズキして痛い
明らかに今までと違う痛み
炎症や出血でもしてんのかなぁ癌だったらどうしよ

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 23:32:28.69 ID:d7xjHKea0.net]
>>753
女性です
イリボー2.5mg処方
最初は倍量でしたが逆に便秘気味になったので2.5mgで落ち着きました
今のところ下痢はなくなり軟便で良い調子です
>>756
消化器科の先生が女性もOKになったと説明してくれました

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 23:41:46.18 ID:iaQ5ClxE0.net]
>>762
俺も右脇腹が痛くて精密検査したけど異常

777 名前:ネかったよ。 []
[ここ壊れてます]

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/15(金) 23:43:00.26 ID:qkVXjx2T0.net]
>>758
>>759
>>763
そうなんだ、わしは毎日5mg呑んでるおっさんだけどみんな良くなるといいね

779 名前:病弱名無しさん [2016/01/16(土) 00:36:19.27 ID:Ss90SPjn0.net]
イリボなんていらんわ。出るときはでる。

R-1飲んでるけど、下痢しなくなった!

780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 01:18:22.39 ID:YlT9xCA70.net]
良いなーR1飲んでるけど変わらずお腹いたい。
エビオスもダメだわ…
明日は大事な用事があるからイリボー持ってくわ



781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 02:58:52.51 ID:e/fVFKa/0.net]
LG21のほうが効いたよ

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 04:21:31.99 ID:h3aYr8Qp0.net]
お尻ヒリヒリの場合は
ボラギノールM軟膏がオススメ!

座薬は逆噴射するからダメ!(笑)

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 05:40:27.92 ID:G9qTtNGV0.net]
座薬や痔の薬を入れると
便意があまりないときでもウンコしたくなってしまう 

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 16:02:39.18 ID:qFByEZIK0.net]
お医者さんに乳製品はダメ絶対って言われてるから
お試しもできない…
ヨーグルトとか良いって聞くけど

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 17:19:05.82 ID:CP42GYHK0.net]
本日めでたくイリボー増量になりました。

786 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 17:23:29.75 ID:2tzaz+U10.net]
>>772
イリボー最大量10にしてもらったけど効果はあまり感じない… 個人差あるだろうけど効くとええね

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 18:16:27.43 ID:d0caI69N0.net]
>>771
市販の整腸剤が色々出てるからまずそれを試してみたら?
同じ分類の整腸剤でも菌種によって合う合わないがあるし
IBSに逆効果になってしまう人もいるから一週間位試してダメなら止めて
医師の指示を仰いでみる。
処方薬の整腸剤と市販薬では効果が段違いの場合もあるから。

788 名前:病弱名無しさん [2016/01/16(土) 18:16:52.42 ID:KHEB0pFL0.net]
俺もイリボー5μgを2錠だけど下痢が酷いときは効かない
おなかが痛いときは追加で正露丸飲むとよく効く
ただ、トイレにかけこんで正露丸が錠剤のままコロンと出てきたときはびっくりした
正露丸特有の臭いが立ち込めたから間違いない
消化吸収力がかなり落ちてるんだろうな

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 18:25:04.10 ID:WaENf8qP0.net]
何を持って効いたと言うのか

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 19:03:05.38 ID:LoiUwgVj0.net]
お腹が痛くなくなるとか下痢が止まるとか



791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 19:26:46.09 ID:TIr7fxtG0.net]
イリボーは、脳と腸の神経を切る薬だから、お腹が痛い時に呑んでも効かないよ

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 19:48:58.13 ID:d0caI69N0.net]
嘘イクナイ。
イリボーは腸脳相関の神経を遮断する薬では無いぞ。
腸内のセロトニン受容体の作用を阻害して腸の動きを止めてしまう薬だぞ。
ガスがたまって逆効果で腹痛が酷くなる場合もあるが。

793 名前:病弱名無しさん [2016/01/16(土) 20:25:55.72 ID:sAS7v2zE0.net]
腹痛がひどい時は何を飲めばいいのさ

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 20:50:39.56 ID:8skt6Sot0.net]
もうかびんちょに悩まされる人生まっぴらだ
食べたらすぐ出るとか地獄だよ

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 21:36:16.19 ID:mNZ+Eu790.net]
>>780
自分はチワン10出されてるよ〜
腹痛で救急病院まで行ったときはブスコパン注射されたけど
あとから主治医に訊いたらブスコパン腸の動き悪くなるからチワンに変えますと

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 22:10:17.59 ID:DcEQbxoL0.net]
チワンってチアトンでしょ?
チアトンもブスコパンもたいして変わらん気がするけど

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 22:46:13.45 ID:JOcBNHGN0.net]
正露丸連続で飲んだあとひどい下痢だった
やっぱ腸の負担もすごいのかね

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/16(土) 23:07:34.45 ID:TIr7fxtG0.net]
>>779
そうなのか?
うちの先生は上記に書いた事言ってたわ
>>780
腹痛の時はロペミン呑めって言われた、が
わしの経験上、腹痛きたときにはなに呑んでも効かないと思う...だからヤバイ場所に行く前にデパス、ロペミン、ツムラの54呑んでるよ

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 00:27:07.80 ID:SHYtTBZQ0.net]
イリボー飲むようになって長いけど、下痢が止まらないってことは耐性がついてしまったのかな?

800 名前:病弱名無しさん [2016/01/17(日) 00:37:43.83 ID:r2Lx6ha50.net]
お前ら気にしすぎなんだよ!飯食ってすぐ下痢?そう思うからお腹がぐるぐるしてくんだよ。俺が実際そうだった。お腹のことばかり考えてると、食べてる途中からなんか腹ゴロゴロし出す、そんで30分後にはトイレに駆け込むことになる。

だから、その意識を捨てるんだよ。難しいのはわかってるけど、薬なんかに頼ってたら悪化する一方。精神依存が強くなるからな。鬱病と同じで、どんどん落ちていく。
適当に考えりゃいいんだよ、人生。お腹のことは忘れろ。うんこ漏らしても死なないよ。戦争行かされた世代のこと思えば、自分がいかに甘ったれてるか思い知るわ。以上。



801 名前:病弱名無しさん [2016/01/17(日) 10:53:56.78 ID:B5/BU15tO.net]
みんなの下痢って、やっぱり消化不良なの?
ご飯の粒々が出たりする?

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 11:02:43.59 ID:zw4Hk9Kj0.net]
昨日の夜下痢が多かったけど今日の朝久々なまともな便に感動した

やっぱりケツの周りを拭く手間が省けるっていうのはええね

この状態が1日中続けばええんやけどそうもいかんのよなぁ

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 17:01:24.75 ID:c9aL+Exv0.net]
>>788
消化はされてる
でも普通は前に食べて消化されたものが押し出されるんだろうけど、毎回食後に空っぽになるまで出してるのに更に出るから一体なにを出してるんだろう
特に昼食べなかった時でも、夕方になると突然もりもり出るのは一体…

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 17:14:33.93 ID:P/6kK+KD0.net]
>>790
小腸内の内側から剥がれた自分自身の体の老廃物だよ。
小腸内壁の細胞は人体の中で最も再生速度が速い(つまり新陳代謝が激しい)。
小腸に発生するガンが極めて稀なのはこのため。

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 18:12:46.34 ID:yfY5/dWt0.net]
朝1時間自動車にて通勤渋滞
行きたい会社がある
オムツ履けばいけるかな

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 18:15:49.10 ID:yfY5/dWt0.net]
俺みたいにいっそのこと障害手帳もらうと気が楽になるぞ。
診断はIBSが元凶だと思われるのうつだけどね!

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 18:49:33.01 ID:I8+1PkC60.net]
手帳もらっても下痢は治らないじゃん

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 19:03:06.25 ID:c9aL+Exv0.net]
>>791
うんこじゃ…なかった…?

先生からも新陳代謝が激しいって言われて、太らなくてよかったね!って言われたけど太りたいんだよポッチャリに
新陳代謝活発ならなんで肌がニキビのぼろぼろなんすかねえ…ちゃんとケアしてるのにな

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 19:21:27.35 ID:P/6kK+KD0.net]
>>795
ウンコの成分で食べた物の残りカスは4分の1未満だよ。
4分の3以上は上で書いた小腸内壁の老廃物とか大腸内で増殖した細菌。

810 名前:病弱名無しさん [2016/01/17(日) 19:23:13.28 ID:UVpYU9Jq0.net]
>>796
マジかよ(´・ω・`)



811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 19:23:50.62 ID:c9aL+Exv0.net]
>>796
じゃあ出ることについては悪いことではないんだね
頻度が多すぎるけど…

812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 19:45:12.14 ID:qH8RoNjn0.net]
>>788
昨日食ったつけ麺の麺が消化されずにさっき出てきたわ

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 21:57:23.77 ID:zK/BmWmz0.net]
下痢点まあまあ効く

814 名前:病弱名無しさん [2016/01/17(日) 22:31:15.71 ID:6cKtopTk0.net]
明日から仕事でなた腹がゴロゴロしてきたああああああ

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/17(日) 23:18:53.40 ID:d6x1gmkH0.net]
この病気は治るの?
完治した人の話が一切出てこないよね…

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 00:26:25.27 ID:Cdq9WoAe0.net]
下痢のあとに腸液出るのがつらい

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 05:17:47.16 ID:tVXA2VdX0.net]
みんな仕事してるのだよね?
自分はいつ突然来るか分からないから
しょっちゅうトイレ行ってクビにならないかとか
周りの目が恐いょ

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 06:40:59.98 ID:B1x1vuS70.net]
>>804
仕事してるぞ〜
今も出勤途中下車トイレだ
上司には病気の説明してある
ただ、仕事は他人の2倍はやるように心がけてるが、それでも
「あいつトイレに机おいたら?」って何度言われたことか…

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 07:09:18.59 ID:uAtzl6HU0.net]
男性?ナプキンおすすめ
外出するときはいつもやや後ろがわにナプキンセッティングしとくと安心する
家族のでもいいから一回使ってみ。通販でも買えるし

820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 07:34:03.19 ID:tVXA2VdX0.net]
>>805
言われるの分かってても辛いね

なので仕事あった時は勤務中にしないように
朝昼は水分や極力食べなかったりしてた
そしたら腹はグ〜グ〜鳴って周囲に聞こえるし
糖分無いから精神イライラで身体も持たなかった



821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 07:51:19.25 ID:FFAoBoqT0.net]
作り話多いな

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 07:57:19.29 ID:tVXA2VdX0.net]
作り話では無いですが

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 08:51:44.64 ID:HwVOT1mk0.net]
>>803
出た事がある人しか分からない辛さだよな...

824 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 13:09:45.51 ID:3mvqyHSa0.net]
新ササカールというカルシウム剤のんだらカチカチのが出た、いいかも?

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 13:37:39.40 ID:B1x1vuS70.net]
>>808
苦しみがわからないなら来るな
知りたいのなら下剤10錠と正露丸1錠を毎日朝昼晩寝る前に飲み続けて半年過ごしてみろ

それから来い

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 18:14:44.62 ID:FtVJoG650.net]
てっとり早く腐った牛乳か、あえて生用じゃないカキ食べてみたらわかると思うよ

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 19:28:55.49 ID:J2APX2ei0.net]
ノロウイルスにかかりそう

828 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 20:25:12.48 ID:FtVJoG650.net]
ノロになったとき、
上から吐く以外いつものことだった

829 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 20:59:04.13 ID:zct9SUfE0.net]
ノロウィルスらしいだけで、みんな検査なんてしてないんだお

わざわざウィルス断定なんてしない
結果が出るころには直ってるからお

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 21:38:54.02 ID:3yXM5FsN0.net]
ラーメン食べたら腸と肛門が熱くなりゆる下痢にorz

凄くお腹強い方だったんだけど家族にこの病の人居て
自分もなったかも



831 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 21:40:03.72 ID:3yXM5FsN0.net]
>>793
年金とか出る?
それとも悪化する前に保険に入っとけば良いかな?

832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 22:06:07.18 ID:FFAoBoqT0.net]
>>812
そんな時間に書き込めてお気楽だなぁ

833 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 23:13:05.31 ID:pmkC5I8V0.net]
今やスマホでいつでもどこでも書けるじゃないですか・・・

834 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/18(月) 23:45:08.32 ID:HWEqenzE0.net]
俺はガラケーからc2ch

それはともかく、有望な善玉菌無いかな
抗生物質つくるロイテリ菌とかどうなんだろ

835 名前:病弱名無しさん [2016/01/19(火) 00:29:11.70 ID:HZFLaOwO0.net]
無職になったら症状が出なくなった。でも年金の督促状が来てしまった。
もうトイレのことを考えながら生きていくのは嫌だ

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 00:31:30.56 ID:4YEWUlD60.net]
>>822
免除申請だけしておけば半額

837 名前:とか1/3払ったと同じ扱いになるよ
あと障害年金は申請出来るのかな?
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 00:44:26.64 ID:4wZtgKHF0.net]
酷いスレだな

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 01:44:18.51 ID:pn7zVxgp0.net]
ロペミン飲んだら下痢は止まるが屁がすごく臭い

仕様か?

840 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 02:09:21.13 ID:E/UnJicI0.net]
自分もさっきからうんこの成分はなんパーセントが水分であとは菌で…とか調べてたら後ろから見てた嫁に
うんこのことばっか考えるって大変だね…と言われた

敵を知るには己からと言うじゃない



841 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 06:13:28.30 ID:A/7Z0H4x0.net]
うんこ優先で1日のスケジュールとるししょうがないね

842 名前:病弱名無しさん [2016/01/19(火) 07:36:44.91 ID:TYmpZxD+0.net]
今日は朝から屁がすごかった。今も出てる。スーッと暑いものが肛門を通り過ぎる。
でる瞬間力入れて勢いよく出してるんだが、いつか身が出ないかハラハラしながら、そのスリリングがたまらん。
しかし、腹ゴロゴロするときって、決まって頭もすっきりしなくてストレスに敏感なのが分かる。あと、周りの音とかにも敏感になるし、一駅が異様に長い

843 名前:病弱名無しさん [2016/01/19(火) 07:42:53.08 ID:TYmpZxD+0.net]
ちなみに、自分の腹が調子いいとき、人が過敏性でトイレ駆け込んでるの見ると、「このうんこまんがwwwくせえよばかwww」って思っちゃうんだけど、みんなもそうだよね?

844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 09:40:58.26 ID:XOoRq+oC0.net]
トイレに駆け込めそうな仕事は介護ぐらいか

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 11:16:48.42 ID:qgquBOtO0.net]
ポリフル出されて飲み始めたらコロコロの草食動物の糞みたいなニオイのウ●コが出るようになった。

846 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 13:43:50.13 ID:LZT96ZVK0.net]
イリボー増量したのに腹痛・下痢止まらん。
鬱になりそうだ。

障害認定されないけど明らかに実生活に障害出てるというのが一番不利よね。

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 14:46:07.42 ID:NI+2T8H10.net]
>>829
shine

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 18:16:51.52 ID:KL15+WKP0.net]
>>819
代休で休みじゃ、ボケ

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 18:58:53.11 ID:d+auEU3w0.net]
新ササカールまじで効いてる

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 19:16:20.79 ID:4F/GDO1R0.net]
普通に屁を出せる奴は良いな
俺は下痢を共なっているから




851 名前:ガスがたまって苦しいのに
漏れるから便所以外じゃぶっ放せない
[]
[ここ壊れてます]

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 19:19:15.58 ID:6eCIvreb0.net]
>>830
事務系公務員だったけどトイレくらい行きたい時行けたぞ

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 19:43:03.01 ID:cGkaE4R+0.net]
つらたん

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 21:11:13.51 ID:Jr11p0E30.net]
>>832
イリボーは止めて抗うつ剤処方してもらえ。
抗うつ剤の副作用には痛覚を鈍くする作用と便秘があるが
下痢型IBS患者には副作用がそのまま効能になる。

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 21:28:41.61 ID:v7DWHiFN0.net]
精神病の薬は飲んでもろくなことないと
その手のスレで聞いたことある

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/19(火) 21:42:08.43 ID:Jr11p0E30.net]
医学的エビデンスのはっきりしない「その手のスレ」じゃ無くて
日本消化器病学会が定めたIBS診断診療ガイドラインで
第一選択肢のイリボー等が効かない場合の次の段階の標準処方だよ。
勿論人によって効果には大差がある。

857 名前:病弱名無しさん [2016/01/19(火) 23:16:08.06 ID:D3F9obeJ0.net]
マジレスすると、鬱病の薬は絶対に飲まない方がいい。23のとき、大学の友人がそれで自殺した。。。自殺する前、そいつ自身が薬かなりやばいと言ってたのを思い出すよ。。。

俺だけかもだけど、R-1めっちゃきく!寝る前に飲むといいよ!ぜひお試しを!

858 名前:病弱名無しさん [2016/01/19(火) 23:19:21.93 ID:D3F9obeJ0.net]
マジレスすると、鬱病の薬は絶対に飲まない方がいい。23のとき、大学の友人がそれで自殺した。。。自殺する前、そいつ自身が薬かなりやばいと言ってたのを思い出すよ。。。

俺だけかもだけど、R-1めっちゃきく!寝る前に飲むといいよ!ぜひお試しを!

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 01:33:00.82 ID:4DZ55C5q0.net]
うちの父親、毎日何回もパンツ汚してるのに、ジムに行ったり仕事(タクシー)行ったり年の割にアクティブ過ぎてうらやましい

異臭騒ぎになりそうなくらい臭くて大きな音の屁を人前でこいても、何くわぬ顔してる神経の図太さは、生まれつきなのか、どこかで修行したのか、脳の回路がおかしいのか

なんで自分、神経質な母親に似ちゃったんだろう

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 03:09:07.34 ID:YdXueJNQ0.net]
>>844
図太さ欲しいよね



861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 03:19:33.17 ID:DN/D4qah0.net]
下痢止まらないから女のナプキン借りた。
彼女レスラー体型だから、サイズ合わないんじゃね?と思ったら、サイズみんな一緒だからwwって笑われた。。。

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 03:20:06.88 ID:4DZ55C5q0.net]
>>845
本当、図太くなりたい
同じウンコたれなのに、なんでこんなに違うのか

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 03:27:38.60 ID:YdXueJNQ0.net]
>>846
うん
大柄小柄関係ない
多い日用とか羽根つきとか違うけどw

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 08:35:49.67 ID:sLTaMF3t0.net]
>>842
24歳以下の若年層に対する抗うつ剤の投与は自殺や攻撃性衝動を高める。
特に20世紀末に出た新世代の抗うつ剤SSRIやSNRIにこの傾向が顕著。
25歳以上ではこの危険性はほぼ無くなり高齢層では逆にリスクが減少する。
半世紀以上前からある三環抗うつ剤は眠気等の副作用はあるが下痢や腹痛に有効とのエビデンスがある。
なおSSRIの代表のパキシルは長期連用した後の離脱症状が
年齢に関係無く発生する事が多く問題になってる。
抗精神薬に限らず薬はリスクとベネフィットが必ずあるから要は正しく使うこと。

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 08:43:25.95 ID:MKHoD8Y30.net]
通りすがりの人なら、二度と合わないから何思われても良いやと考える事で気持ちを切り替えてる

けど、実を漏らしたら速攻でトイレに行くしかない

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 08:53:01.79 ID:u3Km4b7a0.net]
ベトナム戦争で使われたおぞましい枯れ葉剤も
何十年も安全だといわれていたんだよね 
また、治験などにおいて正反対の結果が出ることは珍しくもない

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 09:01:19.55 ID:5YV8lqxi0.net]
matome.ネイバー.jp/odai/2140930151779788001  

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 09:18:01.32 ID:sLTaMF3t0.net]
>>851
IBSの薬の開発の難しさは治験時に使うプラセボ薬が妙に効いてしまい
統計上の有効性比較ができない事。
腸脳相関や自律神経が関係するの病気の難しいところだね。
治験をパスさせるためのデータ操作や隠蔽は何も日本に限った話ではないし。
米FDAと大手製薬会社の癒着は有名。

869 名前:病弱名無しさん [2016/01/20(水) 09:25:03.08 ID:9cvE1gMs0.net]
わしは飯食ってる途中かその後すぐうんこいきたくなる
鳥の生まれ変わりかもしれん

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 11:02:17.92 ID:uo6Hb8W40.net]
>>843
ケースバイケースだよ。俺なんか結構救われてるよ。いい先生に巡り会えることの方が影響大きいかも。



871 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 12:27:16.93 ID:WBglgEae0.net]
薬に頼るのは甘え

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 12:53:24.00 ID:8/w2AnZE0.net]
>>856
IBSのせいでいろんな物を失ってきたんだ、少しくらい薬に甘えたっていいだろ

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 13:08:27.12 ID:Myc/9ppL0.net]
何でレスしなくていい内容の書き込みにレスするかな… 

874 名前:病弱名無しさん [2016/01/20(水) 17:55:31.33 ID:C9w0m7g90.net]
>>858
腸だけでなく、頭も壊れてるからだろ

875 名前:病弱名無しさん [2016/01/20(水) 18:12:20.70 ID:C9w0m7g90.net]
>>858
腸だけでなく、頭も壊れてるからだろ

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 18:48:27.98 ID:WBglgEae0.net]
>>857
わかった
薬だけに頼るのは甘え
これにするわ

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 19:24:19.97 ID:JRAeGA4h0.net]
うんこと書くと固形なイメージ
俺はうんにょかうんすいかな

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 20:03:57.21 ID:8/w2AnZE0.net]
>>859
>>860
壊れてるのは腸じゃなく脳が壊れてるのがIBS

>>861
安心して下さい
金銭面でも両親に甘えまくってますから...

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 20:22:06.62 ID:WLhX9gs30.net]
鏡餅食べたせいか下痢だ

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 20:22:59.90 ID:XBgGtc630.net]
まじで新ササカールで治った



881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 20:26:12.24 ID:sfsO3/cF0.net]
>>857
ださぽよ

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 20:26:25.94 ID:WBglgEae0.net]
>>863
腸は脳から独立して動いている
そして互いに影響しあっている
精神から来るから腸は関係ないとかそういう単純な話ではない

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 20:51:50.40 ID:jjudzfh50.net]
下痢しすぎで肛門がヒリヒリすることある?

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 21:04:57.28 ID:V2300YYk0.net]
>>867
傷口に塩をすり込むような言い方したと思った、まともな事も言えると言う...オラ少し感心したぞ

885 名前:病弱名無しさん [2016/01/20(水) 21:32:09.12 ID:ESrqXnWH0.net]
うんこがすっげーーーーくさい!!!!!なんじゃこれ、ibs やばいな!くさい!

886 名前:病弱名無しさん [2016/01/20(水) 21:34:50.80 ID:ESrqXnWH0.net]
ごめん、屁のまちがい

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 22:35:49.01 ID:MQnTQRTc0.net]
>>868
下痢での肛門の痛みの原因は「腸液」による刺激のようです。
腸液は通常であれば、排便を促す程度の刺激になっているようですが、
下痢、しかも水様状のものになってくると、腸液が一緒に出てきてしまうようです。
腸液は、アルカリ性なので、肌(たんぱく質)を溶かす作用があります。
お肌は弱酸性と言われているので、アルカリ性の腸液が刺激になって、
あの焼けつくような痛みがしたわけです。

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 22:51:01.68 ID:FWwJIJkr0.net]
この病気って適度な運動が抑止力になるのかな?
雪掻きしたら全く下痢しなくなったんだが
もしかしたら今日限定かも知れんが

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/20(水) 23:34:20.99 ID:LqIkGxdH0.net]
>>873
運動不足は間違いなく悪化させる
身体の不調全てに言えるな

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 05:23:12.95 ID:T7YrNbbr0.net]
>>874
おおぉそうだったのかー
これからはなるべく体動かすようにするよ、ありがとう



891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 07:36:48.44 ID:LV7HDFr50.net]
腹を暖めろ

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 10:37:20.04 ID:zcLBq3di0.net]
美容室行く前に万全の態勢でトイレこもってる
最近小一時間くらいなら、オムツあれば座ってられるけど
あんまりオムツに頼るのも危ないかな

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 10:49:06.45 ID:PaUBhqAj0.net]
美容室は前日から何も食べずに水分だけで行くよ。

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 12:45:47.98 ID:LV7HDFr50.net]
それ自分で悪い原因作ってるだけだろ

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 15:13:36.95 ID:VARVqcD/0.net]
消化の良い物にすれば?

896 名前:病弱名無しさん [2016/01/21(木) 15:19:15.61 ID:NGv6qHfr0.net]
美容院ってカラーの待ち時間とかに飲み物やお菓子とか出してくれる所が多いけど、
毎回断るからいつも不思議そうな

897 名前:顔をされてしまう
さっき飲んだばかりなのでーとか言ってごまかしてるけど
たまにはコーヒー飲みながら雑誌を読んで優雅に過ごしてみたい
[]
[ここ壊れてます]

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 16:30:30.66 ID:pSkCFpMW0.net]
この病気は障害とは規定されていないので障害者手帳もましてや障害年金もでません。
それに伴う、鬱病なら手帳くらいは取得できるだろうけど、年金は精神重めの統合失調症の人でも通らないこともあるしなぁ。

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 16:35:09.78 ID:pSkCFpMW0.net]
>>843
薬の種類と症状によるわな。
IBSから鬱になった俺は抗鬱剤飲んでだいぶ楽になったんだぞ。

ちなみに、鬱は薬でよくなるがIBSはあまり良くならない。よってIBSのが辛いと体験談だ!

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 16:50:08.17 ID:EjLlkSeq0.net]
>>881
飲まなきゃいいだけでは…



901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 17:10:09.72 ID:eEm0Mmb50.net]
>>884
文盲

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/21(木) 22:48:47.52 ID:q1Q8RNfB0.net]
>>884
勿体無いだろうが。食べ物を粗末にするな

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 00:54:20.60 ID:erWClT9m0.net]
>>884
飲んでないですよ〜。何飲みますか?って聞かれた時点で断ってるので…

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 01:30:28.75 ID:HzQHbktu0.net]
ケータリングとか安物で体に悪いものが多いし

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 02:01:46.21 ID:uW8tERMm0.net]
コーヒーも牛乳も腹弱いから断るわ

906 名前:病弱名無しさん [2016/01/22(金) 03:37:34.34 ID:iz+XsK7S0.net]
ブラックを少々だけ

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 11:57:53.10 ID:CL8aCFW20.net]
今朝は会社の年次の検診の1つで、外部医療機関に胃のバリウム検査に
検査後は、バリウム排泄でドタバタになる可能性が高いので、休暇を取って

検査終了
以前、検査後、すぐに下剤を飲んで大変な目にあったので、これはやめて
今回は帰宅後に飲んだのだが、ほんの3分で出はじめた
下剤なんて飲む必要はなかったようだ

で、無駄に飲んだ下剤のせいで、俺はこれから大変な週末になるのだろう

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 12:16:26.21 ID:NkaLTdEA0.net]
おすすめ整腸剤ありますか?
病院ではずっとミヤBM一択で正直効果を感じてません
市販のものでも良いものがありましたら是非教えてください

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 12:33:36.59 ID:yzTTNM3i0.net]
ビオスリー、ミヤリサンU

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 12:59:20.73 ID:Q/erAcuM0.net]
>>892
ミヤBMがダメなタイプなら他の整腸剤も多分全滅だと思う。
SIBOが原因のIBSは整腸剤は逆効果。
ある種の抗菌剤が有効と言われてるが日本ではまだ未認可。



911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 13:19:02.21 ID:YvccuUKt0.net]
SIBO そのものを知らない医者も多いし、
耐性菌の問題もあるからもしSIBOならエレメンタルダイエットとの併用が良いのだろうけど

処方してくれる医者がない

個人的にはエレンタールの代用品が無いかと考え中

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 14:16:01.13 ID:NkaLTdEA0.net]
>>893
ありがとうございます、ぐぐってみます
>>894
そうなんですか、全然知りませんでした…
大人しくミヤBMもらっておきます

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 19:34:26.95 ID:/dcddu/I0.net]
>>891
下剤なんて飲むなよ…

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 20:47:10.21 ID:cPNdxT6A0.net]
だから、やずやの千年ケフィアプレミアムだって!

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 21:16:13.64 ID:J690FbVU0.net]
>>891
下剤なんて飲まなくても検査中から腸がぎゅるぎゅるしてしまう
なんとか帰宅してから下剤代わりにアイスを食べることにしてる
こんな時ぐらいしかアイスを食べられないし

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 22:16:25.94 ID:/H8t4lFy0.net]
>>887
お紅茶で

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 22:33:01.65 ID:Q/erAcuM0.net]
>>895
エレンタールの副作用調べたら下痢、腹痛、腹部膨満感とある。
これじゃIBSには逆効果になるだけでは?
しかも短期間の食事リリーフ用とある。
俺は低Fodmap食事療法がある程度有効なのでそっちを実行してる。

918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/22(金) 23:20:27.38 ID:uW8tERMm0.net]
ぐるぐるぐるー

919 名前:病弱名無しさん [2016/01/23(土) 09:43:43.00 ID:kLCdApQ00.net]
昨日、飲み会で散々酒飲んだ後、豚骨ラーメン食べに行って帰りは1時。さっき朝飯の餅食べてからうんこいったらゆるい下痢だった。。。
IBSつらいわ。。

920 名前:病弱名無しさん [2016/01/23(土) 09:49:55.68 ID:l1f6C3zw0.net]
>>903
小麦は食ったらアカンやろ



921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 09:52:31.70 ID:42Bdkv5L0.net]
>>903
違うよね

922 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 10:34:40.06 ID:cRhVicF50.net]
>>901
必要なのは腸内フローラの改善であって
使って無いからわからないが、もし、一時的な下痢だけなら
多少仕方ないのでは
エレメンタルダイエットは治験成績も良いから
www.geocities.jp/sibowebsite/Report.htm

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 11:30:44.72 ID:V2Ds77so0.net]
>>903
氏ね

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 16:12:02.63 ID:1U6YoyK60.net]
食べてる最中に出る身としては外食とかうらやましい

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 19:20:50.17 ID:6kl4Oj860.net]
>>903
そんだけ飲んで食えるのならIBSとは言わん
帰れ

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 19:28:46.17 ID:xB+YmJuh0.net]
>>903
貴様IBSなめとんのか?
お?

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 23:17:42.51 ID:ziI2GOw9O.net]
リパクレオンは強力な消化酵素

928 名前:病弱名無しさん [2016/01/23(土) 23:48:25.27 ID:kLCdApQ00.net]
俺もibsだよ!飲み会の次の日、5回に一回は軟便やで!
お腹がーっていって、朝二回くらいうんこするときあるねん。アルコールとの相性が悪いんやろか。
毎日寝る前の、ポテチおつまみにしたビール晩酌がいかんのやろか。

929 名前:病弱名無しさん [2016/01/23(土) 23:49:10.92 ID:kLCdApQ00.net]
俺もibsだよ!飲み会の次の日、5回に一回は軟便やで!
お腹がーっていって、朝二回くらいうんこするときあるねん。アルコールとの相性が悪いんやろか。
毎日寝る前の、ポテチおつまみにしたビール晩酌がいかんのやろか。

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/23(土) 23:52:42.64 ID:LmuVFpsm0.net]
俺だけが不幸マン沸きすぎ



931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 00:39:50.96 ID:xeP5rUvR0.net]
>>912
五回に一回とか普通だろ
毎日何十回もトイレ行く奴がIBSなんだよ
正露丸でも飲んでろよ

932 名前:病弱名無しさん [2016/01/24(日) 05:52:38.61 ID:ACaNMWXg0.net]
偽ibs湧きすぎ

933 名前:病弱名無しさん mailto:?????? [2016/01/24(日) 08:02:47.54 ID:+41Z84Aa0.net]
>>912  ばかにすな!ぼけ!・・・・・それって悩みか? あほんだら!チンポかんで死ねw!
みんな思わん?ばかにしyてる! どっか行け〜〜〜!!あほんだらだら!
わしなんか一日ピッピうんこ10回じゃ!ぼけ! ぱんつがめちゃうんこくっさいわ〜・・あほんだら!Q
腹立つチンポたたん ここへくるな!死にたくなった」ことあるか?ぼけが!彼女?わし45歳で、今だ童貞じゃ!!!こんちうきしょう!

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 08:42:29.54 ID:/J5mP4em0.net]
>>912
それただの暴飲暴食

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 08:43:06.90 ID:oBA/10PS0.net]
ニートは明日も休みか
うらやましい

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 12:24:49.26 ID:hkO8NPiK0.net]
確かに上の奴は暴飲暴食かもしれんが
、スレの住民がIBSを診断するんじゃない
IBSと診断するのは医者


ガス型である俺は1日十回もトイレにはいかん
ちなみに逆流性食道炎でもある
 

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 15:24:42.14 ID:RmXLaAHR0.net]
出張してくれって言われたとき、3日断食します!って返したらドン引きされた
腹になにか入ってなかったら行ける気がしたんだ

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 16:33:37.95 ID:oBA/10PS0.net]
そらそうだろ。
意味わからねえもん。
何でそんなこと言ったの?

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 19:25:17.97 ID:z+yK1VKp0.net]
そりゃ腹の中に何も無ければ下痢は止まるかもしれないが、断食なんかしたら死ぬだろ

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 19:45:32.44 ID:sX1Q9Y8E0.net]
死ぬレベルの断食って相当なものだぞ。
3日ではまず無理。



941 名前:病弱名無しさん [2016/01/24(日) 21:45:08.72 ID:FQa0gRyf0.net]
そもそも断食って日中だけ食べないことでしょ

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 22:00:23.88 ID:/J5mP4em0.net]
断食しても腹痛は止まらない

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 22:03:56.82 ID:sX1Q9Y8E0.net]
それはラマダン

944 名前:病弱名無しさん [2016/01/24(日) 22:17:19.24 ID:FvYNC9zs0.net]
偽ibsワロタ。
俺も最近なったほうだわ。昨日も寝る前にコーラ500ミリ×2飲んだら、今日お腹ゆるくて死ぬかと思た。ゆるい糞出ることまれだからびっくり。
精神的なやつかもな

945 名前:病弱名無しさん [2016/01/24(日) 22:18:30.83 ID:FvYNC9zs0.net]
偽ibsワロタ。
俺も最近なったほうだわ。昨日も寝る前にコーラ500ミリ×2飲んだら、今日お腹ゆるくて死ぬかと思た。ゆるい糞出ることまれだからびっくり。
精神的なやつかもな

946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 22:19:02.32 ID:wYHnr5Aw0.net]
仕事してる平日はお腹ゴロゴロ、屁が大量、夜中の腹痛、下痢
でも休日に持ち直す
そしてまた平日のループ

947 名前:病弱名無しさん [2016/01/24(日) 22:20:27.97 ID:y12xCC+80.net]
つーか、ここのやつら無茶な飲食してるだけじゃね?この病気って自己管理が甘いやつがなるのかな?

10回うんことか、コーラ飲みすぎなんだよボケ

948 名前:病弱名無しさん [2016/01/24(日) 22:21:00.95 ID:y12xCC+80.net]
つーか、ここのやつら無茶な飲食してるだけじゃね?この病気って自己管理が甘いやつがなるのかな?

10回うんことか、コーラ飲みすぎなんだよボケ

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 22:21:38.78 ID:TFCKOf2k0.net]
水だけなら1~2週間はいけるよ
飲まない食べないだと3~4日で瀕死

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/24(日) 22:30:33.10 ID:XC2EbNOy0.net]
ぶっちゃけ常時下痢がデフォだからラーメンとか食っても悪化してんのか全然分からん



951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 00:10:03.45 ID:jy538RBY0.net]
ここのやつらはすぐ言い訳に使うからな

952 名前:病弱名無しさん [2016/01/25(月) 00:30:30.24 ID:RCOOr3/30.net]
結局甘えた野郎がこの病気なんだってわかんだよね

953 名前:病弱名無しさん [2016/01/25(月) 00:35:52.04 ID:3tdUaO5+0.net]
自分に甘えた野郎どもは今日も下痢かー、がはは。

954 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 01:08:30.50 ID:fowcDN/I0.net]
とても飯食うどころじゃなくて、一日一食しか食えず、排便ん十回なんて俺みたいなのもいるよ。
風呂に浸かれば過活動で屁が出まくるしよ。ブクブクとな。
それでもヘロヘロなりながら働いてんだよ。どこが甘えじゃ、くらすぞ。

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 07:41:10.94 ID:jy538RBY0.net]
1日1食とかいう乱れた食生活やってて胃腸悪いなんて自業自得過ぎるだろ
もう少しまともな生活しろよ

956 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 07:45:37.26 ID:esAHlYRa0.net]
1日1食、結構安定するよ

957 名前:病弱名無しさん [2016/01/25(月) 08:02:44.32 ID:C7EuM0ip0.net]
1日一食?そんなん体調悪くなるに決まってるやろ。こいつまじもんのばかなのかな?
治りたくないからやってるとしか思えん。

三食食って良く寝ろよ。バナナのうんこが一回でて終わるよ

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 08:49:32.25 ID:jT5XvkQR0.net]
俺なぜか整腸剤とか納豆が合わない気がする
摂らないときの方が安定してる

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 09:08:27.61 ID:hCkTilVP0.net]
>>938が袋叩きでワロタ
おまえらもっと優しくしてやれよ(笑)
北九州市の人間かな?

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 09:11:32.25 ID:hCkTilVP0.net]
同じ病気同士なんだからもっと前向きの話すればいいのに、ここのやつらは引きずりあいしかしてないな(笑)
俺ばっかつらいマンと、それを叩くハゲタカ野郎ども…

イリボーだけじゃなくて、精神安定剤ももらえば?w



961 名前:病弱名無しさん [2016/01/25(月) 09:44:59.58 ID:C7EuM0ip0.net]
>>944
基地外はトイレにこもってな。

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 10:13:38.60 ID:LeZYk1UO0.net]
>>942
そういうタイプのIBSもある。
日本では大人の都合で民放の健康番組や
商業ベースの健康雑誌では
一切と言っていい位紹介されてないが
海外では有名である種の腸内異常発酵が原因のIBSではないかと推測されてる。
このタイプの対処法としてFodmap食事療法が有効とされてる。
採ってはいけない食べ物の代表がビフィズス菌や乳酸菌入りのオリゴ糖や
ヨーグルト類なんだから日本の民放や健康雑誌で紹介できるはずが無い。
Google画像検索すると可否の食物リストが沢山出てくるよ。

963 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 10:17:33.06 ID:bycyYndu0.net]
健康診断でバリウムを飲んだ
下剤を2錠渡してくれるんだけど、用心して1錠しか飲まなかった前回もひどい目にあったので
今回は家に帰ってから飲もうとお持ち帰りした
帰宅して落ち着いてから飲もうとしたら…キター
バリウムが詰まるってどこの世界の話って感じ
病院で飲んでたら帰りの車でえらいことになってたかもしれない
乳酸菌もいろいろ試したけどダメだったな
ストッパーやトメダインが常備薬になってしまったorz

964 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 11:22:22.70 ID:jT5XvkQR0.net]
>>946
いろいろ試して最近やっとわかってきた
ミヤリサンとかビオフェルミンとかホント無駄だったわ

965 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 12:19:33.63 ID:LCq4HIg10.net]
秋くらいからibsなんだけど体重10キロ減った。どんどん落ちてくのこわいわ。
服もブカブカになっちゃったから買い替えたいけどお店に行くのがこわい。途中でお腹痛くなったら嫌だし、休日のショッピングモールとかトイレ混んでるからなぁ。通販かなぁ。

966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 12:43:41.98 ID:jy538RBY0.net]
それは別の病気だろ

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 13:15:04.43 ID:PyIMiYVD0.net]
この人どう思う? Part.11 [転載禁止]c2ch.net
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1448320839/
キモい集団スレです

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 13:57:30.13 ID:zWb5BPFw0.net]
IBSは体重落ちないよね

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 14:31:41.93 ID:w2NDW0+f0.net]
>>952
人にもよるんじゃね?
わしは20キロ増えたけど...

970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 14:44:41.19 ID:QxUl6U5D0.net]
かれこれ8年間下痢が日常になってて
日に0〜5回トイレに直行するけど
IBSの線は薄いですか?



971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 14:59:45.95 ID:QXFsJ/Rj0.net]
ここで聞かないで病院で

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 15:45:35.15 ID:JgiGKmZ30.net]
腹痛が全くなくて(膨満感はある)ガスかと思ったら実だったという感じが数日続いて困ってる

パニックと併発していて、パニックの治療でibsも数年落ち着いてたから
脂っこい物を食べ過ぎて腹痛と下痢程度の
ちょっとお腹の弱い人レベルで生活できてたんだけど・・・
年末から少しストレスが多かったからそのせいかな

973 名前:949 mailto:sage [2016/01/25(月) 17:05:59.23 ID:LCq4HIg10.net]
え?みなさん体重落ちてないの??
外で痛くなるのこわくて1日一食くらいしか食べなくなったし、食べてる最中からお腹いたくなるから食べたくない。もしかしてみんな普通に食べてるの?胃カメラも大腸カメラも血液検査もエコーもやったけど異常なし。あとは何を検査したら良いのか…

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 17:41:58.88 ID:YXQVi39b0.net]
俺は下痢の時でも、吐き気がなければ普通に食べてるし

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 18:13:18.74 ID:cb62cCbE0.net]
食べないと便が固形にならないよ(経験談)
水溶性食物繊維を多めに取って不溶性食物繊維を減らす
これで下痢は多少は改善するかもしれない
いずれにしても食べないのは一番まずい
1日3食がっつりにしなくてもいいから、食べられるときに少しずつ食べればいい

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 18:27:39.00 ID:jy538RBY0.net]
せめて2食くえよ
よく噛んで

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 18:47:28.38 ID:hqShRH6C0.net]
>>957
もともと痩せ型で、1日1食けど肉体労働してるので体重は維持してる

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 18:52:01.62 ID:tvb9Hf/C0.net]
>>957
検査が大丈夫だったらIBSだと想いますよ。
単に食べてないからカロリー不足なんでしょう。

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 20:27:29.97 ID:w2NDW0+f0.net]
>>957
後は心療内科で薬貰うだけだよ

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/25(月) 20:28:24.68 ID:HQGucSds0.net]
サインバルタって抗鬱薬で下痢がぴたっと止まったんだけどなんでだろ?



981 名前:病弱名無しさん [2016/01/25(月) 21:33:00.32 ID:RCOOr3/30.net]
当たり前。鬱病薬で、頭がまひってるから

982 名前:病弱名無しさん [2016/01/25(月) 21:34:46.22 ID:RCOOr3/30.net]
当たり前。鬱病薬で、頭がまひってるから

983 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 01:14:54.64 ID:fCjylGgP0.net]
いま薬飲まないでみてるんだけど意外といける
うんこはなぜか固くなった
ただ生理直後だしホルモンのせいか

984 名前:949 957 mailto:sage [2016/01/26(火) 06:18:30.37 ID:/71ddLOh0.net]
みなさんありがとうございます。
お風呂あがってお茶飲んだらお腹いたくなってトイレにこもってしまった。お風呂の後に下痢って嫌ですね。せっかく体きれいにしたのにって感じで。
やっぱり心療内科か…
心は強い方だと思ってたのに。

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 08:14:36.70 ID:vPS8S90p0.net]
IBSは心身症に分類されることもあるからね
ストレスの自覚がないならアレキシサイミアの傾向があるのかも

986 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 10:00:57.58 ID:cyf7HJZa0.net]
現大学生なんだけど、学校行くときにお腹いたくなって....っていうのをもう14年やってる
条件反射で混雑した電車はだめ、最近では文字を電車で読んだり電車が地下に入ると腹痛になります。こういう方いらっしゃいますか?

987 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 10:19:02.74 ID:KseRiiwe0.net]
>>970
電車に乗りたくてもホームに電車がくると腹痛、電車待ってると腹痛、
車に乗ると腹痛、
トイレのないお店に入ってると腹痛、レジで並ぶと腹痛…
は、よくある

988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 10:19:59.13 ID:KseRiiwe0.net]
トイレに行けない!どうしよう!
って緊張がよくないのかも

989 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 10:22:23.45 ID:cyf7HJZa0.net]
>>971
なるほど
トイレ行っても遅刻しないように電車を早めて対処してますが、そもそもトイレがない場合はキツいですね....
私の場合、朝だけ痛くて、あとは昼ご飯の後等なのですがこれは胆汁型?ってやつなんですかね。

990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 10:48:22.71 ID:WfeHGdxO0.net]
胆汁型
■その日の最初の食事の後、1〜2時間後に下痢が起こる。
■腹部に強い痛みはない
■便を出してしまった後は 症状が回復する
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20151118.html



991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 10:54:17.31 ID:vPS8S90p0.net]
毎朝一時間トイレにこもるとなぜか下痢らない
これのせいで遅刻まみれだけど

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 12:43:48.62 ID:IJp+HKTa0.net]
早起きしろよ

993 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 14:07:31.74 ID:cyf7HJZa0.net]
>>974
これですわ

994 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 14:19:19.61 ID:RVDgYHnW0.net]
>>974
俺もコレかも

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 15:10:09.47 ID:RVDgYHnW0.net]
胆汁型の場合その日の最初の食事を超小食にすればいいのかな?

996 名前:病弱名無しさん [2016/01/26(火) 17:41:36.90 ID:6+U+0Vua0.net]
過敏性腸症候群になってから本屋にいくとお腹痛くなる人いませんか?

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 18:21:02.98 ID:rDZql3Bc0.net]
ウルソのめ

998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 18:42:28.18 ID:7P98eEyG0.net]
>>980
過敏性腸症候群じゃなくても本屋に行くとお腹が緩くなる人はいるよ
紙やインクの匂いだったり、幼少期に本屋でトイレに行きたくなった記憶がそうさせてると言う説があるらしい

そんな自分も本屋は地雷源ですわ、ええorz

999 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 19:33:07.25 ID:7kHTeFib0.net]
コリオパンが効かなくなった

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 22:00:07.52 ID:IJp+HKTa0.net]
あと3日いけば休みか
金曜日休みてーな



1001 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/26(火) 23:08:06.04 ID:1t+g8H+w0.net]
胆汁型かもって思う人達はコレバイン出してくれる病院さえ見つかれば下痢しなくなる可能性高いと思う

1002 名前:病弱名無しさん [2016/01/27(水) 00:17:33.50 ID:XJXeyYXR0.net]
周りを気にしなくなると治るよ!おれがそう!

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 07:18:19.68 ID:5QPOiZPt0.net]
胆汁型かもしれない人だけどブスコパンもらってるや
>>980
自分の場合元々だめだな
多分昔の記憶とか関係ないと思う、図書館でも無理だし

1004 名前:病弱名無しさん [2016/01/27(水) 07:20:15.23 ID:FftZWHFd0.net]
ブスコパン効くの?

1005 名前:病弱名無しさん [2016/01/27(水) 07:33:51.51 ID:DOcq5j4t0.net]
胆汁型だとしたら
分かりやすく症状的にはどのような
特長ありますか?教えてください

1006 名前:病弱名無しさん [2016/01/27(水) 07:59:47.92 ID:QOxyyJAw0.net]
昨日まで調子よかったから、おまいらのことめっちゃばかにしてたけど、今日久々に途中下車した。くやしい。

1007 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 08:26:54.82 ID:DsSICZnw0.net]
>>988
信じる力

1008 名前:病弱名無しさん [2016/01/27(水) 10:04:41.40 ID:DOcq5j4t0.net]
俺専用のウォッシュレット付きトイレがあり
大自然の中で美味しい料理が3食あり
夜は小綺麗な女性とチョメチョメ
そんな生活を1ヶ月くらい過ごしたい
そしたら俺IBS治るかも

1009 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 11:07:30.97 ID:hWUvzfZ30.net]
前に女性でイリボーもらってる方、何錠で効果続いてるか聞いたものですがレスくれた方々どうもありがとうございます
先生に言って2.5にしてもらい様子見中ですが2.5でも効いてるようです

1010 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 12:06:15.47 ID:5HdFkqH50.net]
2年前の10月頃にIBSに
最初の頃はただの腹痛だと思ってたんだがある時授業中にオナラが凄い出そうになった。我慢してたんだが授業中にやってしまい死んだ
ここから腹痛、下痢が酷くなり学校行くのが嫌になった。中3まで毎朝腹痛で殆ど不登校、学校行っても保健室登校。
親にはただの仮病と言われ酷い時には蹴られたり殴られたり。この病気になってないから理解できないんだと言ってやったが理解されず。
中3は授業にはある程度出られるようにはなったが下痢などは治らず一つの授業で必ず1回はトイレには行ってた。そのトイレも隣のクラスが近かった為用をたすのも怖かったわ



1011 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 12:14:52.13 ID:5HdFkqH50.net]
卒業遠足のバスや卒業式等かなり絶望的な場面もあったが何とか耐え抜いた
今は(高1)腹痛になったりはするが学校へは中学の時よりはかなり行きやすくなった。
最近バイトしろとも言われ欲しいものもあるのでしたいのだがまだ腹痛の事もありなかなか怖くて始められないのが悩み
生活習慣も見直し始め適度に筋トレしたり睡眠も23時前ぐらいには寝るようにし始めたら便に関しては改善されてきてる。

1012 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 12:15:03.42 ID:5HdFkqH50.net]
のだがやはりガスがよく出るみたいでトイレに行くとオナラがよく出る。これが今のところちょっと辛い。授業は問題ないが電車待ちや乗った後に降りる駅までが10分何だが色々と周りの目を気にしてしまって腹痛になる
コミュ障?みたいなのがあるから効果あるかは分からんがオナ禁と早寝を心がけるようにして行ってみる
とにかくちょっとずつだがよくなってはいってるからここの人達も辛いのはよく分かるから頑張ってほしい。

1013 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 12:48:52.56 ID:l7KCivNA0.net]
>>994
言い訳に使うな甘ったれの怠け者
ウンコ漏らしたって学校なんか行くぞ

1014 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 13:25:28.68 ID:5HdFkqH50.net]
>>997
てめぇ1人で行ってろ^^

みんながみんなお前みたいなやつじゃないんやで(b ՞ ω ՞ d)

1015 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/27(水) 13:55:41.23 ID:73KCbycV0.net]
>>997
やーいうんこたれー

1016 名前:病弱名無しさん [2016/01/27(水) 17:49:50.30 ID:QOxyyJAw0.net]
あっ、今おれかなりストレス感じてて、腸にそれが伝わってる!!っていうおなじみの感覚なんなんだろね。

脳味噌で原因わかってるはずなのに止められない止められない

1017 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1018 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef