[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/22 01:39 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 54【ストレス】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/11/22(日) 16:53:45.22 ID:ob9pw3dj0.net]
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 53【ストレス】 [転載禁止](c)2ch.net
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1442715566/

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 16:14:15.37 ID:M9gL14Kr0.net]
無職とか余計ストレスたまりそうだが。
金が十分にあるとか年金もらってるじいさんとかいうならともかく。

602 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 16:53:06.15 ID:XUzXo+7N0.net]
私も場合元々精神的なものではな胆汁性の下痢だったんだろうなと最近気づいたけど、
15年も効かない薬を飲み続けまともな日常生活を送れていなかったせいで完全なトラウマになり、
下痢が止まった今でも出かけようとするとお腹の不快感がすごい
これじゃいつまでたってもバスや電車にも乗れないし人と外出も出来る気がしない
結局この15年で精神面がやられてしまったんだなと思う。もっと早く気づきたかった

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 18:10:17.52 ID:Hn9flPqo0.net]
>>590
出ても困らないだろって話

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 21:08:37.93 ID:SyYKe5uo0.net]
>>583
寝てる時以外はずっとある。
睡眠時腹痛があるなら別の病気の可能性が
あるからちゃんと検査した方がいい。

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 21:22:49.83 ID:SyYKe5uo0.net]
上は>>586あてのアンカーミスねw

>>583
IBSは超音波検査じゃわからんよ。
大腸内視鏡検査が確実だが腹部CT検査でも
他の器質性疾患の可能性は検査可能。
但し金はかかるし被曝量がハンパじゃないからそうそうやるものじゃない。
大腸内視鏡も前準備が大変だし金儲け優先の
クリニックだと
内視鏡の消毒が不十分で危険。
技術が下手糞な医師だと腸に穴を開けたりする。

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 21:30:22.33 ID:Zt0f6+ww0.net]
この病気って治らねえのに、病院行って治してこいって言われる理不尽にもう疲れた。

明日退職届出してやろう。

607 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 22:25:44.13 ID:EiQiuPCy0.net]
予定がある日にはほんと腹痛くなる。つーか、なんか予定があると思うと、腹がムズムズしてくる。完全に精神の問題なんだよなぁ。精神病にかかるとは、まさか自分が。神経質だからかなぁ。

608 名前:病弱名無しさん [2016/01/04(月) 22:38:12.02 ID:EiQiuPCy0.net]
予定がある日にはほんと腹痛くなる。つーか、なんか予定があると思うと、腹がムズムズしてくる。完全に精神の問題なんだよなぁ。精神病にかかるとは、まさか自分が。神経質だからかなぁ。

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/04(月) 22:57:49.93 ID:Ho6EcAGg0.net]
人とアポ取るのがとても神経使う
相手先で入館してから入室前にトイレ行ったら時間掛かり過ぎると不審がられた
ひとに迷惑かかるのが困る



610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 00:51:39.32 ID:zNM9Ge2X0.net]
体調崩してまして、ごめんなさい
で済ます

意識すると余計悪くなる  

611 名前:病弱名無しさん [2016/01/05(火) 07:07:57.21 ID:ieqLDzas0.net]
山手線で朝からくっさい屁を連発中。みんなすまそ。。。
最近腐った卵の臭いする。

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 07:38:14.62 ID:kiPrvhbS0.net]
>>598
消化器内科か心療内科でデパスやソラナックス等の安定剤処方してもらえ。
医師によっては依存性問題にして出したがらないのもいるが
常用しないでイザという時の為の頓服なら依存性は気にする程ではないから。

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 08:40:40.85 ID:fJmh5A330.net]
>>586
365日腹痛あるよー
よほどひどい痛み(気絶するくらい)じゃないと痛いとは言わなくなったよー

614 名前:病弱名無しさん [2016/01/05(火) 09:43:08.85 ID:azCo4fHB0.net]
その腹痛にブスコパン効かないよね?

俺はあんまり効かないのだがいい薬ないかなぁ

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 11:24:43.55 ID:kiPrvhbS0.net]
薬局で薬剤師の説明無しで購入できる
「ストパン」(大正製薬)という
胃腸消化管に作用する鎮痙薬がある。
処方箋薬の「チアトン」と同じ成分だが
最近、OTC薬の仲間入りした。
当初は薬剤師の説明無しでは購入出来ない
一類の薬だったが、
2013年半ばから二類に格下げされた。
但し常備してる薬局はほとんど無いから取り寄せかネットで購入することになる。
少なくともブスコパンよりはマシ。

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 11:34:43.40 ID:zD2czjAq0.net]
>>601
腸内環境が悪そうだ

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 12:34:46.28 ID:kiPrvhbS0.net]
>>601
年末年始にすき焼きとか食べ過ぎて無いか?
ネギ類や牛肉には硫黄が含まれてて卵の

618 名前:敗臭の原因となる
硫化水素を発生させるぞ。
[]
[ここ壊れてます]

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 12:39:04.32 ID:SmzzPgsw0.net]
ビオスリーかミヤリサンウルソ入り



620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 12:53:21.52 ID:3xgSnZcX0.net]
今日も痛みをブスコパンで押さえてる。

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 13:48:30.11 ID:Z6LrmOKZ0.net]
バスなどのトイレに行けない環境にいるときに限って緊張でお腹が痛くなります。
日常は平気です。

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 16:21:54.67 ID:wdby6k1iO.net]
>>598
一緒
もう旅行どころか友達と食事するのさえ厳しい

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 16:37:23.33 ID:nRGHxwpr0.net]
3日間正露丸飲んだのに下痢が治らない

624 名前:病弱名無しさん [2016/01/05(火) 18:53:14.57 ID:oiL8nhTS0.net]
>>612
効かないでしょ

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 19:03:17.81 ID:f3Wc6m+X0.net]
ちょっと小難しい事を考えると直ぐに腹痛が来て下痢になる
もっと強靱なメンタルと腹が欲しい

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/05(火) 21:25:38.87 ID:2+Ue896f0.net]
下痢した時に便器の水に跳ね返って大惨事になった・・・

便器の中にトイレットペーパー敷けば良いんだね
今まで気づかなかった。おかげでこんな時間に洗濯さ・・・

627 名前:病弱名無しさん [2016/01/06(水) 00:12:41.12 ID:WPDuwEa40.net]
トイレにトイレットペーパー敷くのは常識よ。便器汚れないで済むし。

これってメンタルの問題なのかな?
よく思うのが、下痢になる症状をどっか他に移せればなーって。たとえば、手が痺れるとか足が痺れるとかに変換したい。下痢は旅行とかに支障が出るからつらすぎる。頭痛とかでも全然いいから、変換したい。

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 02:45:47.86 ID:+R+JEImP0.net]
油物な激辛食った後は必ずだが
それ以外でも

突然我慢出来なくなる時あり
なぜだか全く分からないから困る

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 02:48:31.25 ID:+R+JEImP0.net]
旅が大好きだったのだが田舎はトイレ無しの列車や大型バスが多いから

長旅はもう行けなくなったよ( つД`)



630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 07:18:27.37 ID:XumC0s8H0.net]
IBSで20年間悩まされたが、ある事がきっかけで納豆を毎日2パック食べるようにしたらピタリと収まった
飽きてきて食べるの止めたら再発したので、効いていたとみて間違いない

みんなもぜひ、試してみて

631 名前:病弱名無しさん [2016/01/06(水) 08:25:48.06 ID:rUUFJQo60.net]
今日も朝から下痢やぁー!!あと五分で仕事始まるのにー!トイレからでられん

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 08:46:48.54 ID:fPZutPzr0.net]
>>615
家のトイレなら最近は大抵自動か手動で水面を最低ラインまで下げられる。
下痢の時はこれを使うと跳ね返りのお釣りはほとんど来ないよ。
更にトイレットペーパーを敷けば完璧。
最後に二度水を流す必要があるが下着を汚して洗濯する手間考えたら全然良い。
この方法を見つけるまでは大変だった。

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 09:00:26.62 ID:fPZutPzr0.net]
>>619
IBSの原因には様々なタイプがあり納豆が効くどころか逆効果になる場合もある。
俺は納豆のせいでIBSが余計に酷くなった。
このタイプは腸に良いはずのヨーグルトやビフィズス菌入りのオリゴ糖もアウト。
ネギ類やニンニク、ブロッコリーもNG。
大人の事情で民放の健康番組や商業ベースの健康雑誌では全く紹介されて無いけど
FODMAP食事療法として海外では有名。
スポンサーに遠慮する必要の無いNHKでは最近になって「今日の健康」で紹介されたよ。

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:22:18.83 ID:RmLQIQtk0.net]
ニート貴族かニート学生になりてー

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:22:42.73 ID:M7t/M1e ]
[ここ壊れてます]

636 名前:60.net mailto: 俺がビオフェルミン飲むと下痢になるみたいなもんか。

体外から入ってくる菌は全て悪者判定されるのかもしれない。
[]
[ここ壊れてます]

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:40:39.92 ID:sLOZiZbV0.net]
>>616
頭痛の方がずっと辛い
下痢は器質的に加齢で変化する可能性があるから
諦めないで
10年後は便秘で苦しんでるかもね

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 12:50:09.73 ID:RmLQIQtk0.net]
腹いてて
昼休み終わってしまう

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 13:51:25.05 ID:vfuKnBK+0.net]
この病気抱えてても、気持ちは働きたい、世のため人のため尽くしたいって考えてる俺じゃ、毎日が戦いだ。



640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 15:31:28.71 ID:CXtrPY2q0.net]
病院でデパス出してもらったこれで多少不安を抑えることができるかも
というわけでデパス飲んで床屋行ってきます

641 名前:病弱名無しさん [2016/01/06(水) 16:12:58.44 ID:VyWLdZ6F0.net]
頭痛は確かに何もする気が起きないほど辛いけど下痢は精神的にやられすぎるよ
トイレに間に合わなければ大惨事だし周りにも必ずバレるから自分だけ辛いの我慢すればいいとかいう問題でもなくなる
だから人と一緒に出掛けたりバスや電車を利用したりが怖くて出来ない
漏らしても誰にも気づかれない保証があるならきっとここまで悪化する事はなかったと思う

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 19:23:54.50 ID:0rDyzCzJO.net]
今日ミルクティーを1.5リッターを飲んだら、今になって下痢に襲われた。 ミルクティーも駄目なのか?

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 19:27:30.30 ID:RmLQIQtk0.net]
飲み過ぎなだけだろ

644 名前:630 mailto:sage [2016/01/06(水) 19:49:48.09 ID:0rDyzCzJO.net]
>>631さんへ
ただの飲み過ぎですね。(-_-;)
すみませんでした。

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:28:10.18 ID:sLOZiZbV0.net]
1.5リットルは飲み過ぎだろw

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:29:17.49 ID:LAix4nW20.net]
しかし水やお茶でも2リッターは毎日飲むな。
腸に水分取られるんかね。

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:33:52.58 ID:pd4eFx2J0.net]
ミルクティーって市販のペットボトルのやつ?それとも茶葉から入れたやつ?
ペットボトルのはお茶といえるのかどうか怪しいし

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/06(水) 23:59:29.61 ID:Mhs4GX0+0.net]
ミルクティーは最近きついからストレートティーかレモンティー飲んでるわ

最近ロペミンよりストッパが効くからストッパ乱用してるわ
本当はあまりよくないんだろうけど寝付く前に下痢になるんだから仕方ないよね 寝付いたらそのまま寝れるパターンが多いんだけど

今度内科でデパス貰ってくる予定 パキシル リーゼ トリプタノールが効かなかった俺に効くんだろうか

649 名前:病弱名無しさん [2016/01/07(木) 07:23:06.37 ID:IIJgcBwQ0.net]
この病気じゃなかったら、商社とかに就職して、リア充人生過ごせたんだろなぁ。
ここだけの話、慣れない人とのセックス前も下痢しまくる。やっぱ社会不安証なんだろな。



650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 09:16:47.21 ID:WbOXIOoe0.net]
>>637
わかるわ。
働くのも障害出るし、旅行もできないし、運転も仕事にできない。
詰んでる。

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 12:36:08.65 ID:xP/9EZxJ0.net]
>>636
リーゼとデパスは同系列の抗不安薬だから効かない気がする。
紅茶のカフェインがIBSに悪影響を与えてる可能性大。

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 12:39:16.98 ID:PpQ9YVQO0.net]
ないものねだりするな

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/07(木) 13:25:45.04 ID:WbOXIOoe0.net]
睡眠、取れない。

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 01:12:18.26 ID:IT+OgDLr0.net]
ストレスからくるものなんだよね
最近、偏頭痛とか視野欠損とかもでてきたしストレス仕事しすぎ

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 07:13:32.02 ID:x5g05awo0.net]
下痢真っ最中
今日になって4回目のトイレ
会社定時までに間に合うかいつも心配しながらの出勤…
毎朝、始発出勤は眠いし辛い…
まだ半分も来てない…

656 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 07:27:11.04 ID:/u33V05r0.net]
ストレスに弱い人と強い人は生まれつき何だろうか。思えば幼稚園児のときくらいから、精神的に弱かった気がする。。つーか、めちゃくちゃ周りを気にしちゃうタイプだったなぁ。自分を出すのが下手というか。
今でも自分が注目されるとすげー緊張感走る。なんか成果を出さなくちゃと、自分自身にプレッシャーかけてるんだろうな。期待なんかされてないと頭でわかってても、思考の癖がとれないんだわ

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 07:56:25.78 ID:ZUwNSPW+0.net]
自業自得だな

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 08:17:44.40 ID:FLUEY2z10.net]
人によるけど発達障害からの二次障害は多そう

659 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 10:10:32.94 ID:lW9mMm1JO.net]
>>644
自分も幼い頃から、少しでも緊張すると、お腹が痛くなるのと同時に、激しい尿意を催し、しかも、オシッコはそのまま漏らして、ウンコを漏らすまでの時間も、普段より短かったな。



660 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 12:42:22.59 ID:hu686Ntk0.net]
>>619
納豆は1回に2パック?それとも分けるの?

661 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 16:31:45.07 ID:QJAGO9dy0.net]
最近だいぶ良くなった。
何か特別な嫌なことがない限り日常的に下痢することがなくなった。

662 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 17:41:52.69 ID:J9EFB+Mm0.net]
>>649
羨ましい

663 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 18:15:07.37 ID:QJAGO9dy0.net]
>>650
過敏性腸以外にもストレス性のものの症状がたくさん出てて
このままにするのは良くないと思って考えて色々やってみたけど
最近実感できるようになって嬉しいで。

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 20:51:28.11 ID:0orLDeBt0.net]
今日もお腹いたいよー

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 21:07:20.33 ID:Q9ffBhxT0.net]
自分も痛い、体調最悪
壊れた水道みたいにチョロチョロ出て困る

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 21:24:51.47 ID:sKxE+VwB0.net]
私も。ダラダラ出る。
長年痔ともお友達で先日切ってきたんだけど、下痢が続いたかと思ったらそのまま出血になって血が止まらなくなって昨日死にかけた。

667 名前:病弱名無しさん [2016/01/08(金) 21:30:10.55 ID:2WsCf7p10.net]
>>651
イロイロってなに
教えてください!

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 22:15:55.57 ID:Q9ffBhxT0.net]
>>654
俺が居るw
痔は辛いよね、俺は内痔核なんだけどやっと良くなって来たと思ったらまた再発した
この際下痢するなとは言わない、せめて頻便だけでも治って欲しい
さっきも鮮血をぶちまけて来た所ですorz

669 名前:654 mailto:sage [2016/01/08(金) 22:33:32.75 ID:sKxE+VwB0.net]
>>656
ぉぉぉ、お疲れ様です。
鮮血たくさん出るとグッタリしちゃうよね。
お白湯でも飲んでゆっくりしてね。



670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 23:06:21.35 ID:Q9ffBhxT0.net]
>>657
ありがとう
痔の治療の為に坐薬を使ってるけど何しろ頻便なので入れるタイミングが難しい、折角入れても下痢と一緒に出てしまう事も多々あるし
お互い大変だけど上手に付き合って行きましょう

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/08(金) 23:07:57.68 ID:wqYBLmWz0.net]
R-1乳酸菌が効くらしいよ

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 00:36:40.77 ID:jpN66zBi0.net]
昨日の夜から朝にかけて10分毎に水下痢の悲劇に襲われてたんだが腹巻して寝てたら形のある便が出るようになった

やっぱりお腹冷やさないようにするのは大事やね

673 名前:654 mailto:sage [2016/01/09(土) 00:58:37.88 ID:BfOl81fZ0.net]
>>658
坐薬あるあるだね。
今日ここに初めて来たんだけど、同じような境遇の人がいてなんだかホッとした。
大変な事がたくさんあるけど元気もらった。
ありがとう。

とりあえず明日はR-1乳酸菌と腹巻き買ってくるよ。

674 名前:病弱名無しさん [2016/01/09(土) 01:01:50.74 ID:ggvggcAN0.net]
>>651
目新しいこととそんなんじゃなくて
やっぱりストレスのものだから自分は大丈夫って思えるようにしていったんだけど、
まず食生活を整える。納豆ヨーグルトだけじゃなく栄養補助サプリ何かで栄養面も気使って。
適度な運動に筋トレ、洋服なんかにも気使って自分に自信が持てるようにする。あと睡眠ももちろんしっかりと。
次にストレス発散。俺は定期的にカラオケ行ったりパンチングマシーンを買ったりした。
で、ここまででも良いことばかりしてるし、何かしらの変化があると思うんだ。肌の調子だったり何でもいい。
その変化を意識する。こんなしっかりしてるんだから下痢もだんだん良くなるだろうと思い込む。
外のことだけど、会社なり学校とかはうんこ行くことを恥ずかしがったりせずネタにしちゃう。
笑いながら、うんこ行ってくるわとかトイレ臭くしてすまん。みたいに
そうするとネタで馬鹿にされることはあるが本気で陰口を言われるようなことはなくなる。
もちろん教師や上司には個別で断わりにいっとけ。過敏性腸って素直に言う必要はない適当に。
これで以前に比べると大分気が楽になると思う。
何言ってんだこいつって所多いと思うが俺はこういうことを続けてよくなったよ。
長文失礼しました。

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 02:42:01.08 ID:jpN66zBi0.net]
>>639
リーゼとデパスって同じような薬なのか・・・
夜よくトイレに起きてしまうから潰瘍性大腸炎の疑いも持ってみたんだけど血便もないし形のある便も出るし違うのかなと・・・
下痢さえ治れば寝れる感じなので今度病院行ったときイリボーを2錠にして様子を見てみます

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:12:48.56 ID:rchXQbf40.net]
夜寝る前のふつうにリラックスしてるときに
突然動悸がしてきて便意がきて軟便または下痢で
出すと治るというのもこれなんだろうか?
動悸が始まってしばらく経つと体が重くなってきて
トイレに移動するのもきつい

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:25:14.90 ID:21VfCI8x0.net]
自律神経系の失調だな。
医学の領域では不定愁訴と呼ばれていて
非常に厄介な扱いをされてる。
国際的には自律神経失調症という病名は
正式には無いから日本以外では通用しない。

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 11:41:44.33 ID:rchXQbf40.net]
>>665
なるほど
偏頭痛、低血圧、たちくらみと自律神経失調症状は他にもあるし納得
どうもありがとう

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 12:52:15.44 ID:ipe/0dpO0.net]
体鍛え始めてプロテイン飲み始めたら、ほぼ毎日下痢をするようになってしまった。
どうやら乳糖不耐症みたいで、乳糖が入ってないプロテインなら大丈夫ということらしい。

しかし長年痔に悩まされて、最近は調子よかったのに、この下痢続きのせいで一気に肛門から飛び出るようになってしまった。
痔ろうにならなきゃいいが・・・



680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 15:45:14.55 ID:DnrmxafU0.net]
慢性下痢でしぶり便(ダラダラ、チョロチョロ出続けていつまでも便意がある)状態になり
これは癖みたいになるらしく、肛門がおかしくなってきたのが自分でもわかり
残便感があってもなるべく途中で切り上げるようにしていたら
しぶり便の状態は治まったんだけど、下痢は続いてた

そんな時に風邪をこじらせ抗生物質と一緒に処方されたビオスリーがてきめんに下痢に効いた
風邪が治った後は市販されてるのを飲み続けてる
うっかり飲むのを忘れると下痢になるから効いてるんだと思う
他のこれ系の薬ではダメだったから自分の身体に合ってるんだと思う
よかったら試してみてください

681 名前:病弱名無しさん [2016/01/09(土) 20:32:56.10 ID:X7cLc4OM0.net]
今日、内視鏡検査してこの病気だと診断された。下痢自体はそこまで酷くないんだけど、栄養分が先に流れ出てしまうためかどれだけ食べても太れない。
同じ人いる?
この病気=太れない、というわけではなさそうだが。

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 21:19:38.38 ID:pi2RehTo0.net]
>>669
参考にはならんが、この病気になって早28年、あれからだと20キロは太ったよ...

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 21:21:20.28 ID:flZQr1q/0.net]
下痢もするがガス型だからか太ってる
BMI24程度

ノロさんにかかったときは少し痩せるけどね 

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 21:29:36.88 ID:LObAmPnj0.net]
俺170の67
栄養はちゃんと摂れてて水分吸収が上手く行かず排出されてるんじゃないかと思ってる

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:14:57.24 ID:jpN66zBi0.net]
>>668
ビオスリー1ヶ月飲んでたことあったけど効かなかったわ…
善玉菌のチカラっていうサプリ今飲んでるけど効く気配ないし 乳酸菌自体合わないんだと思う…

今日病院行きたかったけど行けなかったから火曜日まで我慢やな…

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:29:08.20 ID:RoMKiVva0.net]
大そうにいってるが確定診断するような病気じゃないだろ

整腸剤なんて薬というよりおまじないのようなもんだから

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:30:04.67 ID:RoMKiVva0.net]
>>670,671
病気云々じゃなくただの食いすぎだろ

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:58:13.56 ID:LObAmPnj0.net]
昨日は10回位下痢で苦しんで眠れない位だったのに、今日は1回のみ…
分からん、何がトリガーになっているのかサッパリ分からん

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 22:59:54.31 ID:IPKIot500.net]
SIBOも乳酸菌より、
抗生物質やエレメンタルダイエットの方が治験成績が良い



690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 23:47:11.32 ID:ISI6vCie0.net]
>>673
根気なさすぎ

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/09(土) 23:55:49.97 ID:jpN66zBi0.net]
>>678
1ヶ月飲んでみて効かなかったら辞めた方がいいと聞いた

692 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 03:31:47.91 ID:/0p5o4gM0.net]
食べ物が原因だとしたら、食べて何時間後に下痢になるものですか?
お昼に豚骨ラーメン食べたら12時間後に下痢になったんだけどラーメン関係あると思いますか?
何が原因なのか分かれば楽になるのに。

693 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 07:31:22.36 ID:qXaKRnSv0.net]
>>680
油ものは大敵でしょ

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/10(日) 09:57:03.79 ID:6+SFLYsd0.net]
意外とかんすいだったりするかも
詳しくはググってみて

695 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 11:27:01.54 ID:Fe1VjzZl0.net]
680てす。レスありがとうございます。3ヶ月前に過敏性腸症候群と診断されて、薬を飲んでたら2ヶ月続いた下痢が止まりもう大丈夫かと思ったんですが甘かったですね。
前に豚骨ラーメンを食べた時は大丈夫だったので問題ないかと思ったんですが。

696 名前:病弱名無しさん [2016/01/10(日) 13:30:50.17 ID:4cW0F2EdO.net]
自分は178の55だな。

最高でも58で、60を越えようとすると、普段にも増して下痢が酷くなって、5キロは痩せてしまう。

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 01:23:46.14 ID:3tYKzTeA0.net]


698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 01:30:32.19 ID:vZX900I20.net]
とんこつラーメンはざっくり考えても
ニンニク、ネギ、油、小麦、きくらげ
とIBSにはやばいのがたくさん入ってるから、どうしても食いたいなら少なめにしておこう

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 03:57:33.92 ID:B63n/vSR0.net]
漢方薬を調剤してもらってるよ〜ん!入り棒も並行して飲んでる。
ストレス因子は現実打開する、叉は問題から逃げて振り切ることで精神的なスイッチが入らないように割り切って居るよ。



700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/01/12(火) 05:02:28.93 ID:3/0Ohp3K0.net]
胃薬飲むようにしたらちょっとマシになったかも。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef