[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/26 19:49 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 707
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

横浜ベイサイドマリーナ YBM



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/10/07(月) 23:35:28.22 ID:CLYizcoW.net]
www.ybmarina.com/

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/18(水) 23:23:24.13 ID:m+qsaogh.net]
当方も支払い困難で今シーズンで撤退です。
さようなら。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/19(木) 15:47:46.80 ID:PUUKSfg+.net]
>>300
8年か、、、、船浮かんでるのかな?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/19(木) 17:06:12.32 ID:cU78GCBS.net]
何年も養殖場になってた艇が突然に船底掃除。
初めてオーナーさん見た…数週間後に消えるっての多いな。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/20(金) 16:50:41.71 ID:j8YAz5mY.net]
>>301
何年間遊んだの?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/20(金) 17:16:24.49 ID:j8YAz5mY.net]
331 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/10/20(金) 17:06:18.97 ID:uTb6bhsj
980万円借金があるのに
毎月保険料を8万円以上払ってる

これって普通だよな
保険は大切だもんな

306 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 13:34:54.15 ID:mKh0Njys.net]
ホンモノ注意

313 本当にあった怖い名無し sage 2017/10/19(木) 23:45:32.00 ID:uVmjileZ0
これ幽霊!? 
https://twitter.com/manabu251/status/621890499507458048
↓ 
マジモンじゃね!? 
https://goo.gl/SnFhgG

結局どっちなんだよ

326 本当にあった怖い名無し sage 2017/10/20(金) 16:56:56.52 ID:ZbW+8yip0
別のアングルからのもの
こいつ何なんだろ?
https://i.imgur.com/qWZN7q0.jpg
https://i.imgur.com/EDOWSS5.jpg

358 本当にあった怖い名無し 2017/10/21(土) 23:26:41.00 ID:BmSk+tLd0
まー@manabu251
昼間から見ちまったし
ずーっと立ってるもん しかも靴を横に置いて裸足で しかも前も踏切の前で正座してて みんな見てるはずなのに見てないとか この人見たって人も俺が事故ったその日の夜に目の前で倒れて救急車で運ばれたし お祓い行こうかな

https://pbs.twimg.com/media/CKFmG0MUkAAecaC.jpg

307 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 14:44:25.04 ID:yAhNAFsw.net]
>>306
身長157、B78、W56,H82 ってとこだなw

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/24(火) 08:11:18.28 ID:qNoW/TY9.net]
株価が上がっても恩恵は法人とか土地転がしにだけ。
個人ユーザーでもAB区画でなら頑張れるけど、C区画からは知り合いは全員撤退したね。
三浦半島にもAB区画程度の置き場に空きが出ているし、釣り主体の人は移動している。
ベイサイド近辺だと釣りも限定されるし。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/25(水) 13:24:03.56 ID:x3Omcnpm.net]
個人で
Bバースですが限界です。
値下げしてほしい



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/25(水) 15:23:25.37 ID:D50pinj4.net]
>>309
年間幾ら?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/25(水) 21:12:19.37 ID:Qpiunb3Y.net]
当方も高齢で、シングルハンドでだんだん面倒になって来た。
そろそろ潮時なのかもしれない。
続けるとしても、思い切って伊豆や南の島に移住も選択肢になる。
車で2時間かけていってるけど、確かにBバース年間42万でも大変。
さらにヨットで船底メンテやBANもかかるし、偽装品、シートも劣化する。
一切乗らなくても出費だけはかかる。
>310
個人所有で、半額まで値下げ希望。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 21:46:01.65 ID:yP7LSCw1.net]
シングルハンド面倒になったってよく聞きますね
トローラーに乗り換える人も…
逆にヨットに戻ったって人も聞きました

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/25(水) 21:51:24.00 ID:srEl/0xC.net]
>>311
年間40万円?
何フィートですか?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/25(水) 21:58:47.60 ID:srEl/0xC.net]
年間42万円プラス船底塗装だと軽く年間55万円は超えますか?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 22:00:47.07 ID:V95J1K36.net]
Bバースと言ってんだから、何フィートとか
あんま関係なくね?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/25(水) 22:03:05.03 ID:srEl/0xC.net]
横浜のことはあまり知りません
とにかく年間55万円以上はかかるということですね

それは辛いですね

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/25(水) 22:39:41.23 ID:kKYrc3rg.net]
>>314
42万の他にBANと保険、船底塗装は上架+船台をお願いして、
自分でやれば塗料代等や消耗品でちょうどソレくらいです。

25fのヨットですけど、3人いれば朝10時に上架、ガリガリ剥がし、
高圧洗浄、ナイロンタワシで汚れ落としまでが午前中、午後に
乾いたトコでローラーで塗って早い人は2時間程度の乾燥で夕方に
降ろしてます。こちらは翌日の午後に降ろして貰ってます。
ただ、これですと2日間通う事になります。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/26(木) 18:54:43.22 ID:yImWc39r.net]
>>317
毎回塗ってるの?
業者に頼んだらもうアウト?

やっぱ年間60万円は覚悟しないとね

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/26(木) 20:30:01.29 ID:bqg8dXux.net]
うち毎年メンバーみんなでやってる。
転勤やら介護やらいろいろで全員揃って乗れることも希になったから、全員揃うのはこのときと忘年会(または新年会)の時くらいになっちゃった。



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/26(木) 23:26:46.77 ID:xEBqncnZz]
ヨット人口の高齢化がひどい。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/26(木) 23:11:58.97 ID:2KWV/Wxc.net]
借金はないけどFX(数分で)で1400万円程損失した男のスレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1508743346/

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 07:51:32.23 ID:5+sPEs+a.net]
>>317
YBMは貝が付きやすいって聞きますが、やはり船底のメンテは欠かせない感じなのですね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 07:57:33.85 ID:mSkZV1B3.net]
YBMじゃなくたって、海ならどこでも欠かせないでしょw
汽水でもつくよ。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 08:45:28.12 ID:BlMflrzD.net]
>>322
どこも変わらないんじゃ?
ちなみに今年は牡蛎が付いてたw

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 12:20:10.24 ID:5+sPEs+a.net]
荒川近郊なら多少よいと聞いたことがあったのですが、五十歩百歩ですかね

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/27(金) 13:04:03.49 ID:ggPs437cZ]
YBMつくるとき、半分は陸上保管でよかったのに。
本当に船低の貝取りは面倒で不経済。
いまからでも海上係留地を半分埋め立ててほしい。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/27(金) 13:23:04.41 ID:QIrrwhvj.net]
結局、総額で年間60万円は覚悟しないとダメですかね?
23フィート

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/27(金) 13:23:41.94 ID:QIrrwhvj.net]
船底塗装は業者に依頼です

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/27(金) 15:38:39.87 ID:uO+C2Vmv.net]
YBMに置きたいならそうなるだろうね



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/27(金) 18:43:52.62 ID:0LcwgGUQ.net]
>>327
年間60万円?
平リーマンには無理だな

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 12:15:19.91 ID:mIEWY/vL.net]
2人なら30万円。3人なら20万円。メンツが難しいけど。
初めてYBMの広告を舵誌で見た時「俺でも横浜に持てる」って
思った時のヤル気は今でも思い出します。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/28(土) 12:20:44.12 ID:nM0fsB2u.net]
メンツはホント難しいね。
その危うさと、一人で月5万円。
結構ビミョーなラインだね。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/28(土) 14:25:34.59 ID:NMDeEzuNC]
法人なら収入から経費算定できていいけど

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 09:15:11.43 ID:gPcHF2dC.net]
船趣味にして早40年。
共同オーナーって本当に難しい。
倒産失職等で止めてしまったり、子育て時期や他の趣味が上位に位置して
来なくなって止めたり。
一人辞めると購入時に出資金が多い場合は当然返金の問題が発生するし、
係留費等のランニングコストの負担も増える。
結局、誰か一人が資金に余裕有る者が居ないと解散って場合が多い。
それから出港回数が少ない場合も徐々に来なくなる。
数人が集まらないと出港不可の様な船は駄目だからヨットは難しい。
結局、一人で出港可能で維持費の分担が少ない安い置き場に係留しないと
長続きはしない。
自分は東京湾で25ftだけれど、年間15万円程で済む場所に係留。
残った二人で所有しているけれど、15万円ならば万が一仲間が歳取って病に
倒れて一人なったとしても、何とかなりそう。

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 10:01:58.30 ID:nSKzZKPe.net]
あと、全員がもともとの友人ならいいんだろうけど
人間関係もね。

336 名前:331 [2017/10/29(日) 11:48:41.65 ID:gPcHF2dC.net]
>>335
>あと、全員がもともとの友人ならいいんだろうけど人間関係もね。
確かにそれが一番重要ですね!
共同オーナーから外れても飲み仲間で居られるかは、友人関係だと可能ですね。
しかし流石に途中でオーナー抜けてしまった友人は船には来ないな。
別にクルーズ当日のコスト頭割りしてくれたらそれでいいんだけれど・・・。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/29(日) 12:11:00.93 ID:9gnUfuxF.net]
>>336
自分は23の一人所有から、30の共同に変えたんだけど
みな知人の知人みたいな集まりで、あんまりしっくりこなかった。
ネット上のやり取りだけで、実際に会ったこともないメンバーも居たし。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/29(日) 21:07:23.49 ID:dGmmL8zI.net]
もう限界
借金も1000万円を超えた

もう終わりだよ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 00:11:11.55 ID:ca3K52Hn.net]
人生壊す必要ないですわな
一旦休憩でも良いのでは



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 01:56:03.17 ID:U4+fdsV3.net]
>>338
もう生きる気力が無くなった、さあ逝こう!
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509294515/

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 01:58:58.34 ID:A+YoC9OU.net]
車と違って維持費用が半端ないから、どうしても維持したいなら陸置きの安いところ見つけるんだな
個人的には出航回数が少ないならレンタル艇がおすすめかな

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 02:22:45.80 ID:40psJvha.net]
小型のモーターボートじゃない限りレンタルはないな。

でも、あまり意識しないけど、クルマも税金やら駐車場代やら
それなりにかかってるよ。
駐車場代が年36万、自動車税6万、車検代2年分の半分で10万
それに任意保険もかかるから、ざっくりでBバースに置くのと同じくらい?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 05:16:05.97 ID:U4+fdsV3.net]
>>342
駐車場代がハンパないな
どこへ停めてる?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 07:28:42.14 ID:ca3K52Hn.net]
>>342
都内で3ナンバーだと其れくらいは掛かりますよね
只、車は家族の同意が得られるという…

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 18:01:26.05 ID:5crk6Eyd.net]
2台目の趣味グルマですと、ご理解を得るのがいろいろ大変で…(´Д⊂ヽ
奥様曰く「船ならご近所に迷惑にならない」だそうです…(;・∀・)

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 18:07:51.65 ID:2N+3RcBl.net]
体裁なら分かるが、迷惑にはならんでしょw

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 18:10:13.61 ID:sJ5gFnUD.net]
>>343
地方都市の駅前繁華街。
地方に住むまでは、何でもかんでも安いと思ってたけど
まったくそんなことなかったw

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 22:54:10.10 ID:U4+fdsV3.net]
車の駐車代金が年間36万円?
スゲ〜な!
俺なら破産してるわな

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 22:54:42.00 ID:U4+fdsV3.net]
てか、確実に吊ってるわ



350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/30(月) 23:35:26.67 ID:YxD62GO1.net]
>>348
>車の駐車代金が年間36万円?
東京都内ならば普通に有る金額。
自分の地域の駐車代金は平均は35,000円/月辺りだ。
従ってベイサイドBバースの35,000円/月(42万円/年)と同じ位。
しかし海上係留だから年1回の船底塗装代も5万(自分で塗装)か13万円(業者任せ)は
追加で掛かる。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:51:24.81 ID:40psJvha.net]
地方都市は地代がちょこっと安いって程度で
物価自体は東京の方が安い事が多いな。
インターネット通販の普及で、買い物は多少マシになったけど。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 02:54:06.62 ID:ajzgwkK1.net]
係留費用・船底塗装・ボート保険・BAN+オイル交換・ジンク等の消耗品+故障等の費用で
どんどん維持費がかさむ
燃料も免税軽油でもスタンドとあまり変わらない価格
金ないと維持するのはしんどい

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 03:10:18.54 ID:olpvhLoe.net]
あらかじめ読めない費用は故障くらいだね

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/31(火) 07:58:48.70 ID:ZH0/tx1A.net]
へー、マリーナ価格

レギュラーガソリン 150.0円/リットル
ハイオクガソリン 162.0円/リットル
軽油 117.0円/リットル
免税軽油 84.9円/リットル

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 11:14:24.47 ID:ItH2kHVU.net]
巨大艇が給油で入って来ると、横からメーターが上がるのをワクワクして見てしまうw

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 11:32:46.17 ID:7vOxud28.net]
KRHは何リッター入るんかね?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 22:58:02.59 ID:XFDGHIC3.net]
>>356
単位がキロリットル?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:03:02.25 ID:XFDGHIC3.net]
5〜6000L位?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:05:29.90 ID:XFDGHIC3.net]
リーバ コルサロ100で9000Lだった



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/01(水) 17:54:44.78 ID:vkKums1V.net]
236 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/10/28(土) 01:00:33.57 ID:X31FQo5I
50万円って借金って言うのか?
そんなもん俺の日給より安い金だせ

おまえら月収いくらなんだよ?www
おれの月収?
1700万円弱だな、マジで

悔しい?
もっと悔しがれや底辺ども!wwwwwwwwww

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/01(水) 18:56:02.19 ID:fNC9l26aR]
法人会員は値上げにして、
個人会員は値下げにすべき。

経費で係留費用を支払える法人と
個人のポケットマネーで払う個人が同額というのは異常。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/02(木) 17:03:22.25 ID:ZJ0sFF3f.net]
531 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/10/24(火) 21:25:30.86 ID:JjLQa8GW
20.505フィートだね
これって20フィート以上とかになるの?
マリーナによって違うかもね


ということですが、ここのマリーナだと21フィート扱いですか?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 18:42:12.56 ID:29tzEtWJ.net]
>>356
16000Lだそうな
ttp://www.stebel.jp/boatMember/stockList/detail.html/?shopNo=028-1&shipNo=771

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 18:54:29.77 ID:VzxK9d4j.net]
実測。
モデル名とか船検長は、喫水長とかだったりするから
あまり当てにならくて、たいていは実長の方が長い。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/02(木) 18:56:55.06 ID:29tzEtWJ.net]
>>362
6m超でBですね。係留前に持ち込みでメジャーで計測してました。
カタログ上で幅2.75mの艇(Bは2.8mまで)でしたが、実際に計測したら
スタンション(転落防止の柵)の関係で2.8mギリギリで慌てました。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/03(金) 00:37:00.44 ID:I1nlALnJ.net]
>>342
その状態でマリーナ契約もしてるの?
マリーナ代30000万円で駐車場は自宅でゼロなら
頑張れる範囲ですかね?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 06:13:16.34 ID:t+lj5a1t.net]
さ、さんおく
それだけ払えるなら大抵のことは自由になるな。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:03:16.45 ID:pWC04KQ5.net]
>>366
駐車場は通勤用に借りてるだけで、船とは関係ないからね。
嫁車とかキャンピングカーにバイクも入れると、自動車税だけでも年20万円位かかってるな。
船はヨットなんで、燃料費はほとんどかかってないから、どっちも変わらないかも。

趣味として月3万円(+メンテ他)がどうか、は自分しかわからないでしょw
他にも趣味があったりもするだろうし、ゴルフ1回行くだけでも1〜2万円はかかるしね。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 17:52:40.11 ID:PeT98lcAm]
うちの地域は駐車場料金の相場は、
一か月 3,000円 なんだが。



370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 19:48:37.65 ID:mAx3mW6k.net]
係留費用を払えなくなったら、
YBM西側の、フナたまりに、フネを放置しとけば、処分してくれるの?

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 21:50:34.33 ID:ggcB7+Db.net]
自分は維持辛くなったらすぐ売り払ってる。
そしてしばらくしたら買うパターン。
安い船ならこれでもOK。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/04(土) 21:53:38.90 ID:ggcB7+Db.net]
2年乗ってそのあと売って2年乗らなければ実質半額なんだよ

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/05(日) 00:37:48.31 ID:OgHmc19sI]
値下げ希望
でなきゃ
3月でオワコン

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/05(日) 08:58:39.03 ID:r9hF2qai.net]
>>371
おれもそれ
もう二船目
でもこれももう無理

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/05(日) 10:05:10.95 ID:zr2AaGtg.net]
ちょっと考えさせられました
久し振りに買うかなw
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=917918965022652&id=143495539131669

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/06(月) 08:35:37.22 ID:WGxJJRT8K]
船なんて不良資産。
YBM会員自体コスパ悪すぎ。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/06(月) 21:45:16.27 ID:0kI1fzXp/]
悪魔王の究極の財運石ダイナミクスをもったので1日の儲けが250万くらいになってきた。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 18:24:28.71 ID:mnvbeQDo.net]
以前からそういう人達もいるよね。
大分に置いて、羽田から飛行機で行ってる人も居た。
自分も沖縄など良いなと思ったこともあったけど、もう沖縄はそれなりに高い。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 18:31:18.67 ID:5DKgyW6b.net]
>>378
買って読んでみました
フィッシャリーナでも、YBMの半額位で特別に安いと言うわけでもなさそうです
環境をどう評価するかですね



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/09(木) 18:51:52.90 ID:UsUIz3Oi.net]
交通費もかかるしね。
別荘代わりにどうかと思った事もあるけど、別荘とセットで持てる位の経済力じゃないと
どっちみちキビシイ事になりそう。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/10(金) 05:08:13.42 ID:/qzndki/.net]
ここの前は佐島→葉山→下田だった。
下田においてたときは大島往復で楽しんだけど、歳のせいかめんどくさくなってて、こっちにしてからはまったり八景島往復セーリングが定番になってしまった。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/10(金) 09:04:49.63 ID:jLmliEul.net]
相模湾は懐かしくならないの?

俺は佐島→YBM→自己所有やめた
YBMの近くは工場だらけで遊んでる気にならんのよね

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/10(金) 12:18:34.29 ID:30YMk5TF.net]
>>382
>YBMの近くは工場だらけで遊んでる気にならんのよね
おっしゃるとおり!
観音崎越えないと何となく景色が良くないし透明度も悪い。
あの辺りは猿島近くのみが生物の浄化作用で透明度が良いだけ。
困っているのは昨今の日本の天気が通常と異なって来て、今年なんか夏以降の
週末は2日間共に良い海況の日が無かった。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/10(金) 12:19:20.73 ID:0JvO2PXr.net]
   女 性 の 方 が お っ ぱ い を 挟 ん で

「40歳以上の女性の方がおっぱいを挟んで
 癌があるか検査するマンモグラフィーについて、
 実は一般のレントゲンの1000回分の放射能を浴びるそうです。
 このことを細川先生も一生懸命うったえておられます。
 こういうことをやるようになって日本人の癌患者が、
 2倍も3倍も増えていっているのですって、アメリカなら即逮捕らしいです。
 どうせマンモグラフィーをやったあとに超音波検査もやるくせに、
 そちらを何故しないんだとおっしゃってます。」
https://www.youtube.com/watch?v=aYtCwRlsUnI

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 05:00:09.22 ID:nfHwBW9H.net]
競馬競輪パチンコゴルフ通いしている輩から
「ヨットとかボート所有できるなんて裕福だなー」などと言われます。
年間の支出額を計算すると同じような額。
湯水のように使いスキルだけ残すか、スキルと共にモノも残すかの違いなんだよね。

年間100万こえの保管費は無理だけど(笑)

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 12:01:17.88 ID:j4HOIvvO.net]
それにしても米は貝が良く育つ、河川からの栄養素豊富だから。
稚貝を撒いているという噂もある

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 13:46:48.64 ID:Q1uI1qpA.net]
君らの腕時計は当然ウブロだよね
ここのマリーナならウブロしてないと嫌われると聞いたよ

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/11(土) 18:20:14.01 ID:jITZH9WS.net]
>>386
川の水が流れ込んでいたら貝は付きにくいのでは…

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 18:38:58.02 ID:Z1jDgbNF.net]
>>388
川の水が流れ込み塩分が薄い海域を汽水域と言いますが、川の水には栄誉分も多く、
付着生物が沢山付きます。
勿論外洋に面した岩肌に付着する生物とは異なる種類ですが、貝のみならず海藻や
フジツボ等湾内で波が無い地域には多種の付着生物が多いし、特に船は潮の満ち引き
と共に上下する為、常に同じ喫水が海中に没して付着生物が付き易いのですよ!
潮の満ち引きで露出する岩肌とは異なります。



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/11(土) 23:43:15.52 ID:nfHwBW9H.net]
>>387
トロイ奴だな、CASIOに決まってる。ちなみに通いは軽自動車だよ。
ボートに乗りに来ている。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 07:48:25.50 ID:ThC9T4lz.net]
>>389
そうなんですね
夢の島マリーナは汽水域なので貝が付きにくいと聞いたことがあるもので…

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/13(月) 09:43:37.16 ID:zMRWY6jF.net]
よけ知らんけど、汽水域の方が付きづらいというイメージはあるな。
まぁ浜名湖とかでも、フツーに付くけど。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/13(月) 17:30:54.64 ID:pNMSa9Fw.net]
汽水域は栄養分が豊富だと付く。
しかしかなり塩分濃度が薄い汽水域は、塩分濃い海からの海水系は重く下に沈み、
塩分薄い陸からの淡水系は軽く表層に集まる。

汽水域に係留されている船は、たまーに塩分濃度来い場所に移動して1週間でも
係留すると付着生物は死ぬが、殻等はそのまま残ってしまう。
逆も勿論有りだが、汽水域には係留場所少なく外洋係留艇の長期間係留は不可。

最後にYBMは汽水域とは言えず普通の海。
雨が続くとマリーナ内は潮の流れが無い為表層のみが汽水化する。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/14(火) 16:09:09.44 ID:HseQwJNm.net]
夢の島もほぼ海水だよ。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/14(火) 22:08:48.21 ID:pxMiW5vv.net]
エイとか汽水でも大丈夫みたいね
横浜で川泳いでて驚いた

YBMのワカメや貝は強力だったなあ
船底猛毒塗料を塗ったのになんであんなに生えるんだか

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/16(木) 13:11:33.34 ID:yNGdGMNT.net]
霊が見えるようになったキッカケを語り合おう!
mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510805309/

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/23(木) 21:24:01.30 ID:kPC9Fz7L.net]
もう無理
マリーナ代だけの借金が980万円を超えた

もう乗る気力さえ無い

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/24(金) 00:47:08.01 ID:ZJK/SqsOr]
また税金あがるし。
個人でBバースも無理になりつつある。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/11/24(金) 08:56:43.14 ID:YLTXDfsV.net]
>>397
増えていくのは不味いですね…



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/24(金) 14:50:31.78 ID:yyicId90.net]
176 名無しさん@1周年[] 2017/11/24(金) 13:49:10.39 ID:+mwFqiv60
レクサスLS、900万円以上が売れまくり!
autoc-one.jp/news/5000785/

月間売上が16倍ってよ
もうこの国には軽か高級車しか買う奴がいないんだな

ここまでの富裕層と貧困層の二極化が進むと
もう革命だろ

政府はいままで必死に隠してきたけど
そろそろ貧困層のデモ、暴動時期だろ

まあ、いまの日本人貧困層にはそんなパワーはないな
だから舐められる

この二極化はもっと進むよ
貧困層が哀れすぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef