[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/12 23:14 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【金融】米モルガン:円買い推奨、ユーロとポンドを売り…ECB総裁の利下げ示唆で [08/10/04]



1 名前:明鏡止水φ ★ mailto:sage [2008/10/04(土) 23:30:55 ID:???]
 米モルガン・スタンレーは投資家に対し、ユーロとポンドを売り、円を買うよう推奨
している。ECB(欧州中央銀行)が、5年ぶりとなる利下げの可能性を示唆したことが背景にある。

 ECBのトリシェ総裁は2日、ECBが政策金利を4.25%から引き下げる用意があることを示唆した。
また、2008年4〜6月期の英国のGDPは前年同月比で1992年以来で最も低い伸びとなった。

 モルガンのストラテジスト、ソフィア・ドロッソス氏らは2日付けの調査リポートで
ユーロの対円相場の目標を1ユーロ=135円とし、145円になった時点でユーロを売るよう推奨。
ただし、150円まで円が下げた場合は、手を引くべきだと指摘している。

 ポンドの対円相場については、1ポンド=165円を目標とし、185円で売るよう勧めているが、
190円50銭まで円安となった場合は、手を引くべきだとしている。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年10月04日
www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810040026a.nwc
▽関連
【金融】欧州中銀:市場動向で利下げも、金融危機に対応…総裁発言を受けユーロ安進む・2年3か月ぶりの水準 [08/10/03]
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222989355/


300 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:07:51 ID:bJtvlyYt]
>>278
「円高」なんだからその時点ですでに国際的には「給料アップ」じゃんw

なんてなw

301 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:08:24 ID:hjjfQvis]
>>298
そーなのよ。アップルとかだって、海の向こうにあるから信者も多いわけで……。

302 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:09:00 ID:vjFUh5Ao]
既に下請け企業すら海外移転や海外身売りに走ってるのに何が製造業だ

303 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:09:23 ID:hEbcSXwV]
>297
MBA持ってるにも関わらず持ってない人と同じレベルの能力しか持ってない人間が冷遇されてしまうのは当り前では?

304 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:10:41 ID:hjjfQvis]
>>303
わかってて絡んでるんだろうけど……。
同じレベルの能力で、そのままの奴と、+MBAの奴。

305 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:10:44 ID:vBYCWv3G]
海外のモノが完成した製品しか思い付かない短絡的なのが多いな。
部品とか原料含めて考えてみろよ

306 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:10:51 ID:vjFUh5Ao]
石油が安くなれば国内産の食い物も安くなる

307 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:11:05 ID:mWxtY11V]
途上国の資本力が落ちる
製造業の発展も遅れるさ

308 名前:オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o [2008/10/05(日) 01:11:29 ID:7x2kfD8O]
>>301
そういや私の身の回りの製品で,EUの商品ほとんどない.フランス製のメモ帳だけ.
遠いからか.EU大丈夫かねえ.



309 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:12:16 ID:omfIDMu/]
>>297
MBA手法を持ち帰った多くが、機械的に机上のメソッドを現場に当てはめようとした。
現場のオペレーションを考えて落とし込む創造的・考察的作業を抜きにして。
(こんなのはMBAでも本流とは言いがたいだろう)

んで、失敗しただけ。
大体、MBAって魔法の肩書きなのか?
持ってる人間がいるだけで業績が上がるよーなw

310 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:12:23 ID:3MRh1Ay5]
>>255
知識ひけらかすまえに現実認識能力低いよね
そういう言い訳パターンの人
地頭が悪いんだろうけど
公務員向きだね

311 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:13:19 ID:hjjfQvis]
>>308
銀差で、ヨーロッパのH&Mという服屋が繁盛してるようだけど、
あれ、現地で言ったらユニクロみたいなもんなんだけどねぇw

312 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:13:24 ID:qAKGgU6T]
ユーロ円なんか、122円まで落ちるというのに。
だからお前ら、ユーロが140円切ったくらいではまだまだロングするなよ。
ポン円245円で2本ショート188円で決済した俺が言うんだから間違いない。


313 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:13:32 ID:8iMFdxQ3]
だから、内需拡大で自然に米国債が減っていくのが一番望ましいんだよ。
上げ潮路線でとにかくGDP成長率を高めるべし。

これが経済学的には王道。異論ねぇだろ。

314 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:14:45 ID:KW6K/+A5]
>>309
アメリカ型経済にはMBAは役立つよ
日本型経済にはMBAは邪魔でしかない

315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:14:50 ID:hjjfQvis]
>>309
MBAとるってことは、経営メソッドに関する知識のほかにも、
英語もそれなりにできるし、特殊な環境で勉強する忍耐力もある
ことが証明されてるいるにもかかわらず……という意味。


316 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:15:25 ID:FV+kRJkZ]
>>284
売上高経常利益率が5%にも満たない日本企業が
さらに給料あげるわけねーだろ。

>>285
どうして給料が上がると楽観的に思うわけ?

317 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:15:31 ID:wQ/koNPl]
金融安定化法案も銀行への資本注入の部分が入っていないなど
核心部分については???なんだよねぇ〜
資本家は疑心暗鬼だし一般人は税投入反対だし

318 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:16:06 ID:khr0u7xd]
ユーロが落ちるって解ってるなら

ワラントみたいにレバレッジかかってる商品で勝負したらいいじゃん

なんでみんな勝負しないの?



319 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:16:10 ID:CcLxKxbi]
ドル基軸通貨から多極通貨になるん?
よくわからんが日本に有利になる世界の新ルールをつくれる頭いい人間はおらんの?

320 名前:エセ共産 [2008/10/05(日) 01:16:30 ID:cqf3tuEs]
外資は余計な事ばかりしおる!!

321 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:17:11 ID:FV+kRJkZ]
>>286
携帯会社の電気代は売上高経費率の何パーセントなんだよw
電気代気にするなら製造業のほうだろ

322 名前:オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o [2008/10/05(日) 01:17:11 ID:7x2kfD8O]
>>312
かっけー!ドル円は今後どうですか?

>>313
核兵器無いしある程度アメリカに発言力を持つためには現行水準ぐらいのアメ国債は必要かと.
もちろんアメだけでなく,世界中の国債は買っておいた方がよいと思う.

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:18:59 ID:TvdpfWt7]
>>315
知識だけをひけらかして他人を見下すような奴と仕事したくないだけ
英語ができようが忍耐力があろうがコミュ力がなかったら宝の持ち腐れなんだよ

324 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:20:06 ID:FV+kRJkZ]
>>294
内需系は円高メリットあるけど
そのメリットで雇用は増えるのかい?
これ以上コンビニは増えないだろ

325 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:20:21 ID:3MRh1Ay5]
>>323
>コミュ力
宴会営業力ですね、わかりますw。

326 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:21:40 ID:vBYCWv3G]
>>316 名目賃金が上がらなくても、世界から見たら実質賃金が上がるでしょ。
実質可処分所得が上がれば消費に回って内需主導の経済になる。
ただ今は日本が大量のドル保有してるのから円高のメリットが享受できない。
国益考えるならドルを今売るか、手持ちのドルで資産を買うかしないと。

327 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:21:46 ID:hEbcSXwV]
>315
日本の企業が遅れててなぜかMBA取得者は正当に評価されないから冷遇されてるっていうように聞こえるけど。
企業に利益をもたらす人材であれば企業だってほしがるはずでしょう?東大生が必ずしも優秀とは限らないのと似た構図かな。

328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:22:30 ID:8iMFdxQ3]
>>322
だから、米国債を持ってる事は別にアメリカへの脅しにならんのだよ。
デフォルトは無いだろうが、日本の景気に影響出るのだから・・・。
とにかく、内需拡大して少しずつ米国債を減らせばよろしい。



329 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:23:40 ID:omfIDMu/]
つうかさ・・・。
せめて個人的な具体的為替数値を挙げて議論したほうがよくね?

あれか?
ジンバブエみたいな感じで1ドル=10000000000000000000000000000000000円くらいがいいってか?
それともその逆で、一ドル=一文くらいがいいってか?
(日本が貨幣をあらたに作る必要有るけど)

漠然と
( ゚∀゚)彡円高!円高!  VS  円安!円安! (゚∀゚ )彡
やってても意味ないべ・・・。
まだ、おっぱい!おっぱい!言ってたほうがマシだよ。


330 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:24:41 ID:IJkiDCRL]
$さんの代わりに¥さんが基軸通貨になってまうん?

331 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:25:07 ID:FV+kRJkZ]
>>326
>名目賃金が上がらなくても、世界から見たら実質賃金が上がるでしょ。


つまりドルベースでは内需拡大だというわけ?・・・

332 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:25:29 ID:7GHRgtiu]
さっそく三菱様への媚び売りでワロタw

333 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:26:25 ID:TvdpfWt7]
>>325
違う、上司へのごますりの能力だ
もはや宴会だけ人気者というだけでは出世できん時代なのよ、トホホ
って、そーいうことじゃなくてだな(ry

334 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:26:44 ID:FV+kRJkZ]
>>329
とりあえずは110円程度かな。
急激な変動は円高、円安両方ダメ

335 名前:オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o [2008/10/05(日) 01:28:06 ID:7x2kfD8O]
>>329
そうだね.円安円高は主観に基づきすぎる.
おいらは1ドル=1ユーロ=95円派.

通貨安煽ってばかりだと韓国みたいになりそうだし.
通貨高で死んだ国あるのかな.

336 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:29:40 ID:uCtVEArD]
アホ、これは円がバカにされてるって話なんだぞ?  なに、勘違いしてるんだ
超低金利日銀施策の犯人は、誰だかって考えたら、ウヨ泪目

337 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:30:23 ID:vBYCWv3G]
>>331 外国からのモノが安く買えるから、同じ日本円でもより沢山(より価値が高い)買える。
海外旅行した時の買物と同じ

338 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:32:08 ID:omfIDMu/]
>>334
 >急激な変動は円高、円安両方ダメ
途中のレスで度々出てきたキーワードでは有るけど、最も同意だな。
(俺の意見は>>335氏にちかいけど)

んで、今回の世界不況の後始末は2年は確実で世は始末には10年かかる。
5年後くらいに90円前半が当たり前になるのは、それも健全だと思う。



339 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:32:29 ID:Gt/3bY65]
>>337
それが消費者に還元されるなんて一言も言いませんよ、企業は。
普通に懐入れるだろうね。庶民にはあんま関係ない程度の動きだろうさ。

340 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:33:27 ID:FV+kRJkZ]
>>337
外国からたくさんモノ買ってそれが日本の景気に
好影響を与えると思ってるの?

341 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:34:18 ID:hjjfQvis]
>>323
企業の側が、MBA留学を奨励してた時期があったにもかかわらず……。

あなたMBA持ちになんかコンプレックスでもあんの?www

342 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:34:39 ID:nr/7dQEM]
日本は、車や電化製品やその他もろもろを海外に売って儲けてた
その売り先を国内に替えられるのなら、円高でもいいかもしれない
だけど、今の日本で誰がモノを買えるんだ?


343 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:36:07 ID:FV+kRJkZ]
>>338
10年後は日本の国力落ちてるから逆に円安で130円くらいかもよ

344 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:37:18 ID:o57eo1dP]
提灯記事が出たところで天井
リーマンブラザーズがNZDが60円になると主張した1ヵ月後に倒産した

345 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:39:17 ID:/lBrS7Bi]
原料高、通過安でも大してインフレにならないのに、デフレにしても仕方がない

346 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:39:18 ID:hEbcSXwV]
>341
企業がMBA取得推奨→MBAを取得し経営メソッドや語学能力の向上を得て過酷な環境にも耐えうることを証明→なぜか企業で冷遇
MBAかMBA取得者に問題があるんじゃないの?MBA取得者が一概に冷遇されたわけでもないみたいだし。


347 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:40:18 ID:OPOgeO7K]
日本株式会社の経常黒字にしめる貿易黒字(輸出商品移転差益)の割合は
50%位だし 半分は投資収益だしな。
商品流通の例として 考えると電子秤な。
0,01までは 海外製品だが それ以上の精度は国産だ。





348 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:40:53 ID:vBYCWv3G]
どうしてモノって書くと完成した製品しか思いが及ばないかな。
原材料や中間材を国内の労働力使って、国内製品作ると理解してもらえるかな



349 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:41:05 ID:OPOgeO7K]
日本株式会社の経常黒字にしめる貿易黒字(輸出商品移転差益)の割合は
50%位だし 半分は投資収益だしな。
商品流通の例として 考えると電子秤な。
0,01までは 海外製品だが それ以上の精度は国産だ。





350 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:41:19 ID:nr/7dQEM]
企業が賃金を大幅アップして、税金などの国民負担を減らしてくれるなら
国内市場も大きくなるだろう
でも、今の官僚や経団連のジジイ共にそんな考えはないぞ

351 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:41:37 ID:omfIDMu/]
>>343
10年後くらいには、今起こってる伝説級世界恐慌の後始末もほぼ済んで、
日本の人口構造が高齢者比世界基準を爆裂にぶっちぎってるであろう時代。
それくらいは妥当でしょう。
(むしろ過大評価かもしれない)

ただ、なんとか予想できる2-3年後くらいの傾向や方向性として、
円高が悪いとは思わんのですね。俺は。
むろん、あまりに急激な変化は論外としても。
徐々にスライドしていくのであれば充分対応できると思うし。

352 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:44:22 ID:iNPg+Lgh]
うちと同じ階の奥さん連中が急にパートの仕事はじめだした。
皆夕方頃になっていそいそと出かけていく・・・。

353 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:44:24 ID:khr0u7xd]
10年後の日本は外人に支配されてるだろ

今でも中国人とか韓国人多過ぎだし
あいつらが選挙権持ったらもう終了だよ

354 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:44:56 ID:hjjfQvis]
>>351
高齢化問題は、国防問題に直結するよ。
こんな爺婆だらけの国なんか、いざ戦争となったら腰が抜けちゃうぞ。

いちばん効率よく国防するには核兵器を持つしかないけど、
おそらく団塊の世代が反対すると思う。お前らのためだっちゅーねん。

355 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:46:15 ID:Gt/3bY65]
>>350
無理です。
今の国民は相当びびってます。高い買い物はしません。
報道が少し過剰な演出してるし。
後、賃金大幅アップなんて本当にないから、諦めろ。

356 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:47:57 ID:jAG9lmIH]
賃金大幅ダウンならありえるな

357 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:48:54 ID:S97pTcU8]
さあ、最後の円高を楽しむ時が来ました。
日本の繁栄を楽しめる世代は幸せです。
「円」に感謝とねぎらいの言葉をかけましょう。

358 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:48:58 ID:g3uZki89]
円高不況も過去の産物と思っていたら、また再来は、アメリカ発の世界同時不況。
過去に一ドル78円付けた実績。いよいよ高値トライの円高。世界が集中する円高圧力
。日本が所有する外貨の大半はアメリカの国債。一極投資で日本の資産は、半減の危機。
デタラメ長期自民党政権の売国奴。株式の資産を減らし、アメリカ国債で大損も予想される
ドル安円高。



359 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:49:03 ID:omfIDMu/]
>>353.354
スレチやめねえ?

このスレって、昨今の世界同時不況・日本以外皆沈没状況での
円高・円安関連の話だろ?
海外金融機関の露骨な円高誘導を主体にした。

360 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 01:52:37 ID:hjjfQvis]
>>359
>10年後くらいには、今起こってる伝説級世界恐慌の後始末もほぼ済んで、

「大恐慌」になぞらえるとすると、十年後は世界大戦が勃発だよ。

日本は、勤勉だけど資源の無い国だというのは、当時も今も変わっていない。

361 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:54:28 ID:vBYCWv3G]
>>358 今回の円高について的確な理解されていますね。
今日本がやる事は国益守ると言って保有してる$を売る事なんだけど。
民主の議員が提案してたけど、マスゴミはスルーしてるし。

362 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:55:54 ID:WqZubHjQ]
アラスカは使えないだろ。それよりノースダコタ州辺りを貰おうぜ。
第二の日本を建国しよう!!

363 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:56:38 ID:apWTvrtn]
ロンガーの俺涙目
ユーロ下がりすぎだって


364 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:56:47 ID:FV+kRJkZ]
>>361
円高の時にドル売るとか民主は馬鹿すぎる。
どれだけ為替損する気なんだよ

365 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 01:58:03 ID:nDQTGjJd]
>>363
のんきにFXの話をしてるあんたは幸せ者だよ

366 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:01:00 ID:vBYCWv3G]
>>364 売るが先になるほどドルの価値が落ちるから今なんだよ。
アメリカが今ドル増刷してるか知ってるでしょ。
今がまだ一番価値が高いと思うけど

367 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:01:13 ID:xSDSJHkY]

>>364
バカ民主党は隣の韓国を助けるつもりなんだよ

368 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:02:07 ID:N1knjEj2]
円を買うとして円の運用先は円国債だから国債の価格は上昇して利率は下がるわけか。
国債の利率が下がれば必然的に預金の利率も下がらざるを得ないから、
よりハイリターンでハイリスクな株などの金融商品に資金が動いて株高が起きる、と。
株が上がると内閣支持率も上がるから次の選挙でもまあ何とか過半数維持できるわけで、切り崩しで民主党は分裂する、と。



369 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:04:04 ID:iOlSwqHi]


>>1
また他に買わせて自分ととこが金儲けするための情報操作か。



370 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:05:04 ID:omfIDMu/]
>>366
民主の中の人も、今すぐやるのは適当でないと言ってるよ。
10年計画で半分にするんだってさ。

・・・ビジ板+なんだから、ニュー速+みたいなのやめねえ?

371 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:06:21 ID:FV+kRJkZ]
>>366
アメリカが弱っても基軸通貨は軍事に裏付けられた
ドルしかないんだよ。
ユーロの落ち込みみればわかるだろ。

372 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:06:41 ID:khr0u7xd]
民主党はダメだろ
反日反米が政権とっても日本人には何のプラスにもならん
野党だからこそ民主党は生きる

373 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:09:46 ID:OPOgeO7K]
>>361
韓国は 円売りドル買い

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:10:44 ID:8iMFdxQ3]
>>372
> 民主党はダメだろ
> 反日反米が政権とっても日本人には何のプラスにもならん
> 野党だからこそ民主党は生きる

ニュー即+でやってくれ。

375 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:13:51 ID:vBYCWv3G]
感覚的だけど1ユーロ=100円ぐらいが、
購買力平価からいうと妥当な気がするけど

376 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:15:03 ID:PGLIR1dp]
>>11 円高のデメリット

・トヨタが日本市場軽視をやめて、国内需要上げるために派遣廃止・給与アップに乗り出す。
・石油製品が安く買えて、国内市場が潤滑に回る。いいものが安く買えて給料も上がる。
・俺ら消費者が外国製品を安く買えて、パソコンとかも値下げしまくり。海外旅行も楽に行ける。
・GDPの85%を占める内需がよくなり、労働者の給与水準が上がる。

円安はこの正反対の状態になる(つまり最近の日本の現状ね)

円高になると、こんなにデメリットがあるから円安にすべき。

377 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:16:05 ID:omfIDMu/]
>>375
マック指数的な感覚でもソレくらいという感じは確かに有るな。

個人的には、ふつうのバーガーじゃなくて、
100円=1.5バーガー食べられてもいいような気がする。

378 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:17:56 ID:HLAGD34e]
さすが、三菱モルガンは違うな。親会社の意向だな。



379 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:17:57 ID:8DeVbdmN]
>・トヨタが日本市場軽視をやめて、国内需要上げるために派遣廃止・給与アップに乗り出す。


これはないわ

380 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:21:05 ID:hzneNwEM]
>>376 馬鹿は消えてくれ。

381 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:22:11 ID:HBgoN81K]
日本の外食は安すぎるからなぁ

382 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:23:06 ID:57IBCpNk]
なんだこの流れ。賢い人来て・・・

383 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:23:53 ID:vo82C3nq]
賢い人は自分の利益になるようなことを言うだろうね

384 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:26:42 ID:vBYCWv3G]
まあ円高になると不況になるってのは嘘ってこと。
膨大なドル建て資産があったり
国が膨大な借金あるから
円高は悪いとプロパガンダしてんだよ

385 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:27:24 ID:GvLblrKe]
>>382
クロスワードパズルかなり得意です

386 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 02:36:24 ID:FuzBW3lM]
アホ、これは円がバカにされてるって話なんだぞ?  なに、勘違いしてるんだ
超低金利日銀施策の犯人は、誰だかって考えたら、ウヨ泪目

387 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:42:38 ID:khr0u7xd]

犯人は国債を乱発を始めた時に自民党にいた政治家だろ

誰だ

25年前に自民党の中心居た政治家は 小沢一郎もその1人だろ

388 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 02:54:02 ID:4ML9ci55]
メリットの方が多いと思うけどな。石油などの資源が安く買えるし食料だって輸入しなきゃならんし。これらの値段が下がるのは日本全体にメリットあるだろ。
日本人のほとんどは円で資産持ってるんだからその資産が増えるってことだし。反対してるのはドルやユーロで貯金してる連中じゃないの



389 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 03:00:03 ID:P8bZiovX]
円高不況

390 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 03:04:33 ID:g0KKdSsC]
中国の下請け使ってるから、人民元が下げ&日本円上げでウチは助かるんだがなぁ。

391 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 03:08:00 ID:afbM28WF]
>>388
日本人が無自覚に持ってる資産はドル資産
それに日本は資源がないから物を輸入して加工し輸出して儲ける仕組み
外国から物を買うだけじゃ儲らないし儲らなければ買えなくなるよ

392 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 03:08:34 ID:omfIDMu/]
今の円水準は日銀が過度・急激に円高に触れるのを阻止してるだけだと思うのだが・・・。

緩やかだか急激だかは予測がつかないが、確実に円高にふれていくのは確かだと思うけど。

393 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 03:23:09 ID:HoNHbEmb]
モルガンの思惑は売り抜けにあるんだろうけど、
日銀砲が火を噴いたらモルガンも飛ぶじゃんww

394 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 03:27:10 ID:+Lv9o2A6]
>>364
>>367

韓国の自殺率ってOECD BEST1なんだって
最近自害した女優の後も追っている
今後経済要因が加味してくると空恐ろしい

395 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 03:29:50 ID:k1nw4SH1]
売り抜けとかの考えもあるのかもしれないけど、
ユーロもドルも利下げするしかないだろうし、
利下げするだけの利回りもある

その点、日本は利下げするだけの利回りがない

全体的にダメなら、主要通貨の中では、
ディフェンシブな円を買いたいっての分かるし、
主要通貨が全面安になるのはまずいから、
どっかを上げときたいってのも分かる気がする

396 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 03:30:54 ID:6I29+EMv]
円安怖いという人は一体いつの話をしてるんだ?
外貨獲得を加工貿易のみに頼っていたのは昭和の時代だぞ
今じゃ金融投資特許関連の外貨獲得の割合がが上
ついでに言うなら、外需なんて日本経済の2割にすぎん

397 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2008/10/05(日) 03:32:53 ID:khr0u7xd]
それは外需が2割になぜなってしまったのかそれを考えてないだろ

398 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 03:35:13 ID:HoNHbEmb]
外需2割は昔の話だ



399 名前:円高になったら買うもの mailto:sage [2008/10/05(日) 03:56:20 ID:QFB0TbNe]
バブル時代の円高は、海外の不動産や、絵画など買って無意味だった。
今度、日本の円高、または流動性資産が使える状況では、
海外の知的財産権を含むものを買ってほしいものだ。

400 名前:名刺は切らしておりまして [2008/10/05(日) 04:06:30 ID:W2+kxhBF]
また日本をはめる気だぞ
キヲツケロ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef