[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/07 19:46 / Filesize : 96 KB / Number-of Response : 270
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【半導体】新型メモリー量産で先行 東芝と韓国ハイニックス 容量10倍、16年度にも [14/01/01]



151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2014/01/06(月) 04:14:50.30 ID:pDrMq98B]
2014/1/5付
(シリーズ検証 半導体興亡史)
(1)巨艦日立、激流に沈む 変化に動けず 逆風の四半世紀
www.nikkei.com/article/DGXDZO64880830U4A100C1TY8001/
ニッポン半導体、なぜつまずいた 巨艦日立の教訓
www.nikkei.com/article/DGXDZO64880830U4A100C1TY8001/
 かつて「電子立国」を目指した日本だが、昔日の輝きを失って久しい。10年前には5兆円あった電子産業の
貿易黒字が昨年1〜9月はついに赤字に転落し、国内唯一のDRAMメーカーだったエルピーダメモリは
米国資本の傘下に入った。どこで道を間違い、何につまずいたのか。「産業のコメ」と呼ばれ、四半世紀前には
日本勢が世界を席巻した半導体産業の歩みを検証しつつ、事態打開のための方向性も探る。
 1999年春、日立製作…

2014/1/5付
東芝・ソニー「勝ち組」の軌跡 巨額投資決断/技術でリード
www.nikkei.com/article/DGKDZO64880950U4A100C1TY8000/
半導体で勝ち残った東芝・ソニー 明暗の差は
www.nikkei.com/article/DGXDZO64880950U4A100C1TY8001/
 勢いを失った日本の半導体だが、すべてのプレーヤーがダメになったわけではない。特徴ある商品を持ち、
世界的な存在感を発揮する企業もまだある。スマートフォン(スマホ)などに搭載されるフラッシュメモリーに
強い東芝と、スマホやデジカメの「電子の目」を担うCMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーを持つソニーだ。
 昨年末に東芝の四日市工場(三重県)を訪ねると、だだっ広い更地に7、8台のクレーン車が集結し、鉄…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<96KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef