[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/24 11:27 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 259
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】日銀総裁「利上げではない」強調 [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2022/12/20(火) 18:10:48.04 ID:zYoGCjtg.net]
日銀が、金利を低く抑えてきた大規模緩和の修正に踏み切り、長期金利の上限を0.5%程度に引き上げた。日銀の黒田総裁は、午後3時半からの記者会見で、「市場機能改善に向けたもので、利上げではない」と強調。その上で、今回の政策修正について「出口戦略の一歩ではない。さらなる変動幅拡大は必要ない」と述べた。

日銀は、景気を支えるため、長期金利を0.25%程度から超えないようにしてきたが、0.5%程度まで上昇を認める方針に修正した。超低金利で、円安が進むなどデメリットが指摘されるなか、”事実上の利上げ”に踏み切った。

外国為替市場では円を買う動きが広がり、1ドル=132円台まで円高が進む一方、東京株式市場では、景気が落ち込むことを心配した売りが広がった。

記者会見で、黒田総裁は、事実上の利上げだとの指摘に対し、利上げではないと強調した上で、「景気にはプラスではないか」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4be2579ad16807b01eade64f9446027b09ef6a0

101 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 00:47:57.82 ID:gGOquFll.net]
>>76
しかも電気代、ガス代、食料品の相次ぐ大幅値上げ。
来年の米国の景気後退の懸念から日本も不景気へと突入。
コロナ前の増税から経済がかなり弱っているのに、さらにダメージを受け、にもかからわらず総理は増税の論議w
一方経済界では経済同友会の代表に「45歳定年説」を提言したサントリーの新浪氏が着任。45歳でリストラしてもOKという未来の証になったからな。
どうするよw!?

102 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 00:57:16.25 ID:e7R6KeMv.net]
>>76
住宅ローンの金利が目に見えて上がると思っている奴て、もう少し教養つけろよと思う
まあそんなんだから家も買えねーんだろうけど

103 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 01:02:08.37 ID:3kK26Dhp.net]
株価大暴落なのに本日の銀行株が暴騰→ローン金利上昇で収益改善のため

104 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 01:09:01.96 ID:qU3VM/Ea.net]
日銀が日本国債の半分以上を持ってるってもう終わりってこと?
後10年もしたら円は紙屑?

105 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 01:27:57.20 ID:R2af715A.net]
利上げはしないでしょ

106 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 01:41:47.19 ID:zGxjJEIF.net]
>>2
任期満了まで言い切るだけやろな

107 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 02:23:34.14 ID:YpXZzpJ1.net]
利上げです

108 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 03:33:16.78 ID:783oQIHX.net]
やまだかつてない利上げだな

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 03:37:52.33 ID:2BPsrD9U.net]
東証 100兆円 増税したい財務省の犬の岸田
長期金利上げ容認 黒田

日本経済 ぶっ壊される。



110 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 04:33:50.84 ID:UYUKfwka.net]
定期預金のチラシが最近増えてるから
おかしいと思ってた

111 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 04:58:48.41 ID:aoYnjxN7.net]
インフレや円安に文句を言っていた国民に黒田を責める資格はないだろう

112 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 05:06:14.04 ID:lld5pCP1.net]
利上げをしたが利上げではないと言っている

113 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 05:21:33.74 ID:UYUKfwka.net]
長期金利0にするため銀行など保有してる国債など引き取ってジャブジャブ金流してたのを控えるってことだろ
相当絞らんと0.5にならんのじゃね 

114 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 05:23:02.51 ID:UYUKfwka.net]
何だかんだ急速に円高になったってことはそれだけ円が強い証拠

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 05:33:31.78 ID:DLRqqKTT.net]
これがホントの口先介入ってか!

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 05:41:24.57 ID:F37HoKDB.net]
立憲が実質利上げを絶賛してる
支持母体の労組と年金生活者にとってはデフレの方が都合が良いからね

異次元金融緩和の修正は「立憲民主党が求めてきたこと」と泉代表
https://cdp-japan.jp/news/20221220_5114

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 05:41:27.54 ID:jZKAGdDI.net]
元国税調査官「世襲議員が蔓延る理由を教えます。献金が無税です。地盤も無税です。相続税も払いません」 [843829833]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671566880/

118 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 05:49:28.29 ID:UYUKfwka.net]
米が再利上げしたら元の黙阿弥

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 05:54:37.61 ID:4B7kmUNL.net]
金利は上げるが利上げではない?



120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 06:23:53.85 ID:dvjRhz64.net]
ただちに利上げではない

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 06:30:56.35 ID:Hxfhi4cS.net]
>>11
このやり方も景気に悪影響だからって否定してたらしいぞ
言ってることもやってることもめちゃくちゃ

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 06:35:41.15 ID:Hxfhi4cS.net]
>>85
実質利上げ
利上げ認めたようなもの
失敗を認めたくない屁理屈じじいのあがき

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 06:52:54.52 ID:KX27NIxm.net]
(キリッを忘れてる

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 06:54:03.59 ID:slTTh3cG.net]
てかどっちに転んでも不景気になるって世界の偉い人たちはどうしたいの?自分らだけ儲かればいいってこと?

125 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 07:17:34.59 ID:mInTWlbx.net]
クソワロタ!黒田いいぞ!

126 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 07:52:01.07 ID:/haTsToL.net]
頭のいい日本のお厄人さまだな

127 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 07:52:32.16 ID:/haTsToL.net]
>>111
それは御意

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 07:58:11.31 ID:e5k1jVgH.net]
飲めば飲むほど疾病リスクが高くなる…「少量の酒は問題ない」という定説を覆した最新研究 がんや感染症のリスクも軒並み上昇 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/amp/61316?page=1 

129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 08:09:05.62 ID:gkDeAR93.net]
>>1
マジでくたばれ黒田



130 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 08:18:52.94 ID:9BYls6c+.net]
敗走ではない転進だ

131 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 08:27:04.16 ID:6MZugn5m.net]
敗戦でなく終戦だし

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 08:48:07.29 ID:Phv9Q8sO.net]
今や日銀は政府の子会社w 親会社の社長がやれと言われたらやらざるを得ない。キッシーはアベノミクスをハードランディングさせようとしてるのか

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 09:29:24.27 ID:lQ3IogHH.net]
増税した上に金利上げて
それでどうやって企業に賃上げ要求するんだよwww

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 09:46:36.50 ID:ngBk66hG.net]
>>133
短期金利と長期金利の違いも理解できない金融音痴さんですか?www

135 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 09:49:39.30 ID:Lmp2nRHG.net]
ゴミw

136 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 09:53:14.35 ID:Lmp2nRHG.net]
こいつら人の税金で給料貰って恥ずかし
いと思わんのか笑
世界中から馬鹿にされやがって

137 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 10:43:56.83 ID:MR+iNwTm.net]
来年中四月にはマイナス金利脱出かな?

138 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 10:58:20.38 ID:nW7jbzWd.net]
>>133
法人税増税は株価は下がるけど人件費や投資その他の様々な経費増に繋がる

139 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 11:08:12.86 ID:cj9vRPeJ.net]
またしても黒田ナイスジョーク



140 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 11:36:59.04 ID:Kal3uOHM.net]
これはメラゾーマではない、メラだ

141 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 11:40:20.07 ID:Lbbiy7xS.net]
>>139
市場と駆け引きが上手いよな
やっぱアタマいいし度胸もあるわ
後任は大変だ

142 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 11:41:25.79 ID:DkE9crUv.net]
>>134
こう言う人たまにいるけど
絶対両方あげるから
賭けてもいい

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 11:53:01.07 ID:a5YshW/k.net]
>>104
逆。日本政府は見た目の数字より負債がないという話だ、それ。

144 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 11:58:47.20 ID:Q+quRh6B.net]
認知症になった場合クビに出来る仕組みは無いの?

145 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 12:00:40.36 ID:a5YshW/k.net]
>>133
黒田の説明きくと、物価が上がってるから大丈夫と。

物価上昇してるから実質的な貸出し金利が安くなってる。だから問題ないって。なるほどとおもった。



高いインフレ下ならその分見た目金利高くても問題ないけど、強いデフレ下だと見た目金利低くても実質貸し出し金利は高くなる

146 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:02:22.39 ID:U5/2/JYi.net]
>>1
中国が経済的にやばいから助ける

日本もアメリカ経済制裁対象になるのも近いな

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 12:05:16.53 ID:Dwjyjns7.net]
円高のうちに円をドルに換えてアメ株買って2024年預金封鎖に備えないとな
貯蓄から投資の岸田とYCC見直しの黒田さんのサインありがとう

148 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:06:36.07 ID:plNt7lw9.net]
今度は、円安が良かったと言う。
まーどっちでも不景気はまっしぐらだけどな。この国は。
残念。

149 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:23:23.60 ID:DkE9crUv.net]
日本はバブルを恐れすぎたんだよ
トリクルダウンなんてせず
金融緩和と中、低所得への減税、財政出動で
インフレ黙秘2%なんて早期に達成出来たものを



150 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:23:26.19 ID:AWzCgfj2.net]
何が起こるか分からないと怖れられていたアベノミクス出口の第一歩だが市場は何とか円高に振れてくれた
まだ世界は日本経済を見捨ててはいない
さっさとアベノミクスをやめて正常化せねば
これから長期金利上昇するのに防衛費とか増やしてる場合でないしMMT論客も今後仕事が減っていくだろう

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 12:25:57.74 ID:5ro0gooO.net]
今回の対応を、一般的な意味でYCC見直しとは捉えられんだろ。
単に10年物の金利水準が歪んでるから、YCの形を現実的に整えようと言うだけなのに。緩和は継続するし。
市場が勝手に忖度して過度な為替変動を嫌うようになれば、それはそれで良いんじゃないの

152 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:32:01.22 ID:qU3VM/Ea.net]
どうせやるなら金利2%くらい上げろよ。

153 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:32:43.91 ID:/mp865+t.net]
高橋洋一を次の日銀総裁にしたら、日経平均は3万円を軽く超えると思う。

154 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:36:58.69 ID:RqzI2mU7.net]
財政ファイナンスへの道を引き返す最後のチャンスかもしれんからな

しかし10年も円安低金利で甘やかした国民を説得できるかね?

155 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:53:22.74 ID:MR+iNwTm.net]
キシダが相変わらず補正、来年度と国債発行しまくりだから、金利上げないと引き受けてくれなくなるし

156 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 12:54:22.31 ID:MR+iNwTm.net]
国債金利ね 政策金利じゃないよ

157 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 13:01:39.75 ID:25pGvKdl.net]
あの黒田がアクションを起こした理由は以下が考えられるな

・インフレが想定以上の様相を呈してる
・初動対応でしくじったアメリカを反面教師にした
・政府からの圧力を事前に回避するため
・黒田の後任が反動で狂った引き締め政策に走らせないため

とりあえず何かしらの思惑があって先手を打った訳か
まあ後になってから後手後手に回って批判されるよりマシという判断だろう

158 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 13:06:35.14 ID:0ARYs/BF.net]
もう国賊として逮捕されても仕方ないレベル。
嘘のつき方がサイコパスのそれ。

159 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 13:29:04.47 ID:RqzI2mU7.net]
>>157
財界が明に金融政策を批判したからじゃね?



160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 13:30:20.39 ID:V7eZBdxK.net]
>>157
多分コレ
・インフレが想定以上の様相を呈してる

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 13:30:30.33 ID:9wGJj9HK.net]
>>154
もう引き返すことはできんよ
この利上げの最大のメリットはもう戻れないと皆が確認できることだと思う

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 13:45:56.52 ID:VEJRiNAB.net]
利上げはしてないだろう。

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 13:51:25.57 ID:Jc6s4eHl.net]
そりゃそうさwww
焼け太りカネ太り計略不正だし!

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 13:53:29.62 ID:i6U3xiwq.net]
利上げの容認であって利上げではない、ってことだ思うけど、
利上げの容認と利上げが「同じこと」なのか「異なること」なのか、
俺にはよくわからない。

165 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 13:54:18.52 ID:Tar3YlZs.net]
>>157
タイミング的には外人がクリスマス休暇の隙を狙ったとかもありそう

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 14:14:03.40 ID:9wGJj9HK.net]
利上げと言うと国債売りが殺到するから、利上げではないと言い続けるだろうね
ここで利上げと言えないのが、いかに財政が危険な状態か示してる

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 14:16:11.06 ID:3YlK5t1t.net]
アベノミクスに騙された日本人多すぎwww

168 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 14:20:30.84 ID:4sh8QkT3.net]
ボケ老人が市場と対話www

169 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 14:24:15.60 ID:OV3Dd+rD.net]
>>166
安倍とか黒田みたいなイカガワシイ詐欺師を信じたんだし仕方ないね

高橋洋一みたいなんを信じてるのまでBIZに居るしw



170 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 14:25:24.58 ID:or5oBWFu.net]
>>165
タイミングは狙ってのものなのは間違いないわな。
さらに後任に対して金融正常化へ向けた環境整備もある。
退任前だから最悪失敗しても後任への影響は限定的になる。出口戦略示した意味では素直に評価できるわ。

171 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 14:40:37.40 ID:PwuHckqG.net]
のうのうと生きるな黒○

172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 14:53:46.60 ID:9QaW9405.net]
株価が下がる方の口先介入だけは得意なんだな

173 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 15:03:03.39 ID:OV3Dd+rD.net]
もう退任後にどこに収まるかと(カザフの大学学長?w)
勲章授与の事しか考えてない

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 15:03:44.29 ID:a5YshW/k.net]
>>164
ガツガツ相手がきてる状態で、セックス許すのと自分からセックスしにいくのとの違いだなw

本音も結果も一緒だが、上品でスマートな感じになる

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 15:15:14.09 ID:7+QU0nfQ.net]
底辺が真に受けてるw
利上げです!とは言えないんだよ

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 15:26:21.02 ID:RYou/Ad9.net]
大喜利かな

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 15:53:43.29 ID:/23IMqlF.net]
中央銀行は唯一嘘を言っていい国家機関
彼らの役目は為替の価値を守ることにある
そのための嘘はツールの一つに過ぎない

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 16:16:39.35 ID:xAaByGvv.net]
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」の理論かよ
「利上げじゃないから出口戦略じゃないもん!」ってか

179 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 17:05:11.71 ID:nT9CEjh3.net]
黒田はかなりの投資家に恨みを買ったな



180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 17:14:41.41 ID:ngBk66hG.net]
>>179
金融株で儲かったワイは感謝しているww

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 17:41:33.43 ID:wTPA62D1.net]
白川神再登場してもらって超円高にまたしてほしんですけど

182 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 17:57:55.41 ID:cmwGLmhm.net]
これは利上げではないw
エンタメであるw

183 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 18:09:34.90 ID:RqzI2mU7.net]
>>179
投資家にとって一番困るのは値動きしないことなんやで

184 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 18:11:04.21 ID:BogVPPY9.net]
黒田の言う通り利上げじゃないと理解する投資家はいね~んだが。

後任にバトンタッチする前に、自らの政策の後始末、最低限の環境整備をしたかっただけなんだろうな。

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 19:07:29.99 ID:ib/JVyql.net]
プラマイ2.5だから利上げじゃないらしいw

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 19:32:24.84 ID:YQujgtnQ.net]
>>179
> 黒田はかなりの投資家に恨みを買ったな


今回の日銀の政策で、売りで儲けた庶民も多いのだぜ。
日銀ありがとう。


ネットで声がでかいのは損した人。

187 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 22:51:35.78 ID:Bsd3lTd6.net]
状況に応じて「最適解」を出さなければならない金融政策
いまはこれが正解
今回は金融機関など機関投資家やマスゴミに察知されなかったとこも評価する

188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/21(水) 23:19:24.64 ID:ZJXTIK1h.net]
円安が落ち着いてきた今何やってんだよ!

189 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/21(水) 23:48:26.78 ID:aNNazFp8.net]
>>1
★日本銀行政策委員会
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本銀行政策委員会

ミルトン・フリードマンさんが日銀のアドバイザー・顧問を務めていた1980年代は日本は世界No.2になった立役者と言っていいでしょう。
それが今や、日本銀行政策委員会のメンバーで、海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持った人物は、総裁の黒田さんしかいないという、とんでもなく、国際経済学・国際金融学に弱い貧弱なメンバー構成になっている。
少なくともオックスブリッジ・シカゴ・ハーバード大出身の国際経済学者を日銀のアドバイザー・顧問に早急に入れるべきでしょう。
逆に言うと、それほどまでに日本のトップ官僚クラスでも海外トップ級大学で修士または博士号を持っている人材があまりにも少ないという厳しい現実。東大・京大・一橋大だけの日本経済ベースだけの知識では、今日の国際経済学・国際金融学の舵取りはできないのは明らかでしょう。
他国の先進国の中央銀行のボードメンバーは言うまでもでもなく、ほぼ全員が海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持つ、国の経済を動かす精鋭メンバーが集結しています。日銀の日本銀行政策委員会メンバは、残念ながら精鋭メンバーが集結していない実情。これでは、日本経済をグローバルの視点で成長させることはできないでしょう。

★日本銀行政策委員会のメンバの貧弱さが、今日の日本経済の貧弱と密接に関係していると言っていいでしょう。



190 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 00:02:02.47 ID:BK3+kjOG.net]
>>189
銚子外れの犬吠埼
財務省のショボい財政政策(プラバラと緊縮政策)が経済成長しない=不況30年の真因

191 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 00:03:35.91 ID:JCP2K71I.net]
>>1
「スタグフレーション(超不景気)」の定義は、1)経済低迷+2)物価上昇+3)失業率増加であり、先進国が最も恐れる「極めて不健全な経済状況」。
1)については、言わずもがな30年以上日本で起こっている(30年以上も世界で唯一経済成長できていない国、日本)
2)については、特に最近、顕著に表れてきている
3)については、これまで非正規雇用を正規失業者に対し「契約社員」と称して、あたかも失業率増加を見えなくするために、慣習的に行われてきたが、
実質、非正規雇用は増加している=正規失業者は増加とみなせるので、

この30年、実のところ、日本は「スタグフレーション(超不景気)」状況下にあったと言えるでしょう。
それに加えて、円価値大幅下落(超円安)のダブルパンチで、ますます今後の日本はこの最悪の経済低迷から脱するのは容易では無いでしょう。
そしてついに最近、3)について、ついに失業率増加が数字的に反映され始めた訳で、
トリプルパンチでさらに日本は「超スタグフレーション」に陥りつつあると言って良いでしょう。

脱するには、日本のほとんど全ての悪き古びたシステムを変革しなければならないでしょう。

192 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 00:05:29.40 ID:JCP2K71I.net]
>>1
経済政策のキーポイントは、★ラッファー曲線論理による、税率を下げ、政府増収を図ることです。

今こそ、日銀・政府は1980年代にレーガン大統領が変革した★奇跡の立て直し経済策「レーガノミクス」(★税率を上げず、むしろ税率を下げ、政府収入を増やす)
を実践すべきでしょう。この論理は★ラッファー曲線で、経済学上、正しいと証明されています。
これにより、アメリカは1980年代の危機的不況からたった10年で好景気に脱することができたわけです。

★税率を上げようとしている日本はナンセンス(おそらくほとんどの日本の大半の政治家はラッファー曲線論理でのアメリカ景気大復活の事実を知らない)で、さらに不況化を深刻にするでしょう。

193 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 00:26:09.38 ID:YeOyARKX.net]
ゼロにするために国債など無条件で買い上げてジャブジャブ金を流してたのを
0.5になるようちょっと制限するってだけだろ
悪く言えば
量的緩和を辞めるってことで
ある意味、方針の大転換というか

194 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 00:43:41.94 ID:H7hlUjeI.net]
メガバンク株価爆上がりだね。数日前は天井かなと思って利確しようと思ったが急ぎの仕事で忘れてて、気づいたら急騰してビックリ。安定のメガバンクね。

195 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 00:49:32.60 ID:GicQYva3.net]
そりゃ銀行さんは住宅ローン金利でこれからはガッポガッポだからな

196 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 01:22:05.18 ID:1+5LpykE.net]
こんな馬鹿でもなれるんだな

197 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/22(木) 01:23:35.94 ID:JdP/36C8.net]
>>193
今のままでは後継者になりたい人がいない
黒田が日銀の中央銀行としての役目を終わらせたから

198 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 01:30:43.92 ID:sQF0bEVI.net]
公僕
パウエル同様
キッシーの焦り
介入、YCC修正

時すでに遅し
ゾンビもさすがに死ぬだろう
企業物価10% vs サービス物価-1%

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/12/22(木) 02:00:19.24 ID:VIizpsqv.net]
多大な悪影響が及ぶ政策金利を変更しないままで
やりたい放題された円安止める為のYCC修正だしなぁ

短期を-0.1のまま長期を0.25→0.5にしたので
変動金利の住宅ローン組んでる奴等の首は
今現在の所は締められてない。
今後金利上がると思うなら固定金利にすればいいが
毎月の返済額重くなるのに実際やる奴居るんかね?



200 名前:名刺は切らしておりまして [2022/12/22(木) 04:01:28.78 ID:QaPYw857.net]
>>1
事実上の利上げって言ってるのは
記者だろ。

黒田は金利の上限を引き上げる
って言ってるだけ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef