[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/25 09:59 / Filesize : 83 KB / Number-of Response : 306
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【FIRE】投資の目的は早期リタイア 若年層にじわり拡大中 [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/07/24(土) 14:06:25.48 ID:CAP_USER.net]
まとまった資産や十分な副収入を手に入れ、早く会社を辞めて自由に生きたい……。サラリーマンの多くが一度は思い描くであろう「脱サラ」の夢。米国でも「アーリーリタイア」は今も昔も成功者の証しだ。そんな早期退職が今、「FIRE」という新たな名前を得て若者たちの熱い視線を集めている。その実情と、実際に若くしてFIREを果たした人たちの資産形成方法やライフスタイルを3回にわたり紹介する。
自由のためなら質素な暮らしや軽労働はいとわず
FIREとはFinancial Independence, Retire Early(経済的に自立し、早く引退しよう)の頭文字をつなげた米国発祥の言葉だ。厳密な定義はないが、給与収入の大半を貯蓄や手堅い投資に回し、必要最低限まで生活費を絞り込んで、40代前後など早期のリタイアを目指す。退職後もシンプルに暮らし、自分のペースで働けるなら働くことも厭わない――というイメージだ。

出世と引き換えに60歳までの時間を会社に捧げるのではなく、一生遊んで暮らせる大金を稼ぐことを人生の目標にするのでもなく、自分の生活や家族との時間を優先してシンプルに暮らしたいと考える米国のミレニアル世代(1981〜96年生まれ)を中心に熱い支持を集めつつある。

最近では、昔ながらのアーリーリタイアのように、投資収益だけでのんびり暮らす「Fat FIRE(豪勢なFIRE)」や、投資収益が少ない分をアルバイト等の収入で補う「Side FIRE(サイドビジネスでFIRE)」といったバリエーションも誕生。医療保険が高い米国では、保険に加入する権利を得るために、コーヒーショップでパートのバリスタ店員などとして軽い就労を続ける「Barista FIRE」というFIREスタイルも登場している。

このFIREブームは日本の個人投資家の間にも着実に浸透しつつある。表は投資をしている会社員に「投資の目的」を尋ね、その答えを年齢層別にまとめたものだ。

全体の1位は「老後資産づくり」だが、若くなるほど投資の目的を「早期リタイア」に据える会社員の比率が増えていることが分かる。

FIRE達成に必要な資産は?
FIRE達成の鍵を握るのは「お金をかけない生活」と「辞めても困らないだけの資産」だ。実際、20〜30代でFIREを達成した人には、徹底した節約生活で投資資金を捻出して、早期に資産を築いたケースが少なくない。お金をかけずに暮らすスキルは、FIRE達成のためにも、FIRE達成後の生活のためにも重要だ。

ところでFIREをするには最低限、どのくらいの資産が必要になるのだろう。米国で多くのFIRE志願者が見積もりの参考に使っているのが「4%ルール」だ。これはトリニティ大学の教授が発表した退職後のお金についての研究結果で「トリニティ・スタディー」とも呼ばれる。

リタイアした時点で、手元資金を運用しながら一定割合で引き出す場合、何年持つかを、過去の米国株・債券の値動きを用いて検証した研究だ。それによると、年間生活費の25倍をリタイア資金として用意し、これを米国株のインデックス連動型ETFに50、米国債に50の割合で運用すると、ここから年4%ずつ生活費を引き出しても、30年間は枯渇しない可能性が高いという。30年以上持たないと困るという人もいるだろうし、この4%ルールは日本の税制も為替も考慮していない。とは言え、一つの目安にはなりそうだ。

単身者35歳が完全リタイアするには1億円必要
日本でのFIREにはいくら必要なのか。生活経済研究所長野所長の塚原哲さんの力を借りて試算してみた。

大手メーカーに勤める会社員が定年前に会社を辞め、働かずに100歳まで生きるとしたら生活費がいくら不足するかを計算し、 これに予備費として退職時の年収を加えた額を「FIRE目標額」とした(試算の前提条件は文末に掲載)。

結果は独身者が35歳でFIREする場合の目標額は約1億2000万円、50歳の場合は約6200万円、50歳妻子ありの場合は約9900万円だ。

塚原さんは「若くしてFIREを目指す人は、高齢期の支出をあまり考えていないことが多い。試算では75歳で施設に入居するものとした。単身者は老後資金を考慮しておいた方がよい」という。また高齢期になると賃貸住宅を借りるのは難しいのが現実。試算では住宅購入も前提条件としている 。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMC19CKN0Z10C21A7000000/

36 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:13:41.73 ID:SmtQhrFs.net]
>>35
それは理想論でしょ
高い利益率のものは高いリスクを追ってるから
分散しちゃったらリターンは高が知れてるよ全部成功するなんて無理だし
それならインデックス投資でいい

37 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:14:48.97 ID:wnEBRHIH.net]
>>36
投資経験ないだろ?

38 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:16:31.83 ID:SmtQhrFs.net]
>>37
むしろ君があるのか聞きたい
投資したことある人なら投資は簡単だと絶対に言わない

39 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 15:18:21.47 ID:h1FcVGDT.net]
50歳6000位で足りるか?
年金が60歳まで働くより月五万円少ないし勇気がない。

40 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:18:59.11 ID:wnEBRHIH.net]
>>38
インデックス買いなんか絶対しない
年に2〜3倍上がる銘柄に目がくらむわ

41 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:21:59.08 ID:SmtQhrFs.net]
>>40
それは自由だよ
俺はインデックスやりながら個別もやるし
今は観光銘柄仕込んでる

42 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:24:53.79 ID:wnEBRHIH.net]
>>41
会社のIRに儲かってるて書いてあるんだ
来年はもっと儲かると書いてあるんだ

43 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:27:21.70 ID:SmtQhrFs.net]
>>42
来年だとどうだろう
株価って半年から1年先くらいまで織り込んだ価格が現在価格だから
それより長期か市場の予測を裏切らない限り現在価格のままだよ

44 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:29:28.98 ID:wnEBRHIH.net]
空運や旅行会社はコロナで借金の山
アフターコロナで買われるが
決算で借金返済の儲けなしで売られる
バブル後の建設やデベロッパーのように



45 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:32:30.14 ID:wnEBRHIH.net]
>>43
お金はあふれかえっているんだよ
そのお金の行きつく先は株市場
懸念すべきは中央銀行のテーパーリングのみ

46 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:33:03.64 ID:QBqidNJ+.net]
7年前にFIREを目指し始めたころに比べると
ほんと世の中、様変わりしたな
そのころはまだ消費ブームは続いていてミニワゴンとかブームだった
モールとかの買い物も流行だったな

47 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 15:35:23.09 ID:T4WEnrPU.net]
>>1
切り詰めて実現したFIREは伸びしろと言うか遊びが無いので、いざ変化させようとしてもどうにもならなくなるのでは?

48 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:36:07.06 ID:+3KWAtDf.net]
>>14
おれも
あんまり暇だから子供作ったわ
毎日楽しいよw

49 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:36:16.14 ID:SmtQhrFs.net]
>>45
株式だけとは限らないけど現金を他の物に変えるべきなのは賛成
今ならゴールドなんかいいんじゃないかな
ただおっしゃるとおりテーパリングがそろそろはじまりそうだから調整来た後に買うべきだと思っている

50 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:39:06.16 ID:EmkIuTL2.net]
>>4
また古いギャグを…

51 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:40:11.31 ID:wnEBRHIH.net]
ゴールドの弱点は金利ゼロ
それでも買われるのはリスクヘッジであって
四半期毎に利益を出さないといけない
機関投資家はゴールドは買わない

52 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:40:16.24 ID:QBqidNJ+.net]
>>47
FIREの意義をわかってないな
FIREの良さはお金や人間関係からの自由だよ
いろんな拘束からの自由
お金をバンバン使う事ではない

53 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:44:33.97 ID:SmtQhrFs.net]
>>51
バフェットが金鉱株を一瞬買ったあたりで
ちょっとありなんじゃね?ってみんななってるよまた売ったらしいが
金鉱株なら配当付くし
ゴールドはとても良いインフレのヘッジだし何より今金利終わってるから債権買うのもあれだし
ゴールドありだと思うがな

54 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 15:46:24.74 ID:AXP15b3i.net]
投資なんてしなくてもいいけど今の会社にあと20年在籍できるとは考えないほうがいい 終身雇用は崩壊し一部を除き50前には役職定年、同一労働同一賃金でそれなりの扱いになる
超絶頑張って生き残る一部になるか20年後会社に頼らない生き方するかの二択だぞ



55 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:51:31.47 ID:wnEBRHIH.net]
バフェットが日本の商社株を買ってのは
二酸化炭素の排出ゼロで石炭や石油が締め出される
しかし完全な二酸化炭素の排出ゼロは今は無理で
そのつなぎにLNGが代用される
そのLNGの権益を持っているのが日本の商社

56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 15:52:54.36 ID:UdbZ7PMC.net]
>>52
修行して悟りを開いて解脱する感じ?

57 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 15:54:23.14 ID:Tik20k53.net]
働き方改革で出社が1年に1度で、週休完全3日制になって年間休日200日近くになるんで
会社を辞めるってのは殆ど考えてないなー

58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 15:54:28.75 ID:IrETJSEU.net]
ちょい厳し目に試算してみた
生活費を今の倍
年金は支給されない
資産運用しない
この条件で75くらいまでは生きられそう

59 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 15:56:04.62 ID:QBqidNJ+.net]
>>56
頭で理解してお金に対するコンプレックスを無くすことだと思う
修行とか解脱とかそういうのとは根本的に違う
本を読んでよくわかることだから

60 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:01:48.80 ID:72y4MnEu.net]
早退したいなら株は卒業したほうが良い

株価の上下で一喜一憂したくねえ

出来ねーやつは早退諦めな

61 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:02:17.09 ID:wnEBRHIH.net]
売り上げが伸びてる会社の株を
買うのが定石だが
例え売り上げが伸びなくても
粗利益率や営業利益率や資本利益率
のいい会社は金庫に金が溜まって
株価は上がる

62 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 16:03:18.08 ID:mwtIj4Ds.net]
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善のために摂るべき栄養と食品】

@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。 
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など
 
ADHA 
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど


「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php

63 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:06:07.31 ID:QBqidNJ+.net]
>>59
お金と価値の関係、株と価値の関係
そういうことを理解してくるにつれて
お金を使って自分を大きく見せることに使おうとか
見栄のために使おうとかそういう気持ちが薄れてくる
その結果としてもたらされるのがFIREだと思う

64 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 16:14:13.29 ID:87moFH/0.net]
テーパリングが楽しみ せざるを得ない状況になるよね多分



65 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:15:31.12 ID:zJ/rXutk.net]
人生=時間を売る生活から脱け出すのがFIRE
サラリーマンは、時給制と同じで、結局、時間=人生を売って生活してる
1億で自分の人生を買い戻すのだ

66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 16:16:29.11 ID:9MJ186x0.net]
老後資産とアーリーリタイアって目的同じじゃねえの

67 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:18:27.65 ID:QBqidNJ+.net]
>>59
ちょっと偉そうに書いてしまったけど
トマス・スタンリーの「となりの億万長者」
これを読むに限る
そうすればわかる
その後にバビロンの大富豪を読めばさらによくわかるよ
自分もこれを読んで理解できたから

68 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:24:08.05 ID:toGU/rus.net]
オレは独身50歳男で、金融資産8000で、持ち家マンション2000で
総資産ベースで1億だけど、さらに退職すれば2000もらえるけど、
まだやめるにはもうちょっとかな〜と思ってる。

69 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:28:09.79 ID:uRtFf3FG.net]
麻生 「よし資産課税だ」

70 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:40:34.45 ID:fsV4vt84.net]
そんな若いうちから稼げる一握りの奴らがリタイヤするのはもったいないな

71 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:43:57.65 ID:vzQsHcQQ.net]
>>52
FIREとやらが「フリーターこそ終身雇用」を言い換えただけだってことは、わかった

終身雇用されてりゃ、FIとかアホなこと言い出すわけないしな

72 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 16:44:16.82 ID:AXP15b3i.net]
独身なんて超イージーモードいつでもリタイア可能だろ 働いてるうちにRC1棟買ってその一部屋に住んで10年位節制したら余裕だろ

73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 16:47:44.08 ID:hs5IKNCc.net]
>>71
ええ…終身雇用を是としてる時点でFIREのこと全然わかってないじゃん

会社に収入の全てを依存してると、
理不尽な業務命令を受け入れてクソみたいな上司とも付き合わなくてはいけないのに

74 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 16:48:22.60 ID:vzQsHcQQ.net]
>>70
現実的な話をすると、

>>26
>年120万で暮らせるなら純金融資産が3000万超えたくらいからFIREが現実味を帯びてくる

だから、FIREとか夢も希望もない



75 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:03:40.84 ID:BZ9RaS+P.net]
老人が引っかからなかったから若者を食い物に。

「若者はバカモノ。若者ならだませるニダ」

76 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:07:47.50 ID:ACH+FrlZ.net]
35歳だけど俺もセミリタイヤ目指してるよ
今資産4200万で株、債券、リート、現金に分けてる。
年間120万くらいの配当がある。

最終的には4500万くらいまで資産貯めて、リタイアしたいね
退職後は完全にリタイアしないで年間非課税枠最大の年収98万くらいは気楽に稼ぐ
非課税世帯のスゴイところは国保の掛け金が月970円、国民年金の掛け金が全額免除、
更に一切税金がかからない所にある。
資産からの所得には配当控除使えるし、一生独身なら問題なく生活できるなーとプランたててる
月2回はソープ行きたいw

77 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:12:57.83 ID:ACH+FrlZ.net]
>>68
もうリタイアできるでしょw
すげえな

78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 17:18:07.30 ID:qi7ktqlL.net]
リーマンショック付近からFXやってる奴はたくさんリタイアしてきた人達を見てるよ
皆頑張ってあーりーりたいあしてね(暗黒微笑)

79 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:24:04.43 ID:vzQsHcQQ.net]
>>73
そりゃ、上司にいつでもfireされうるアメリカの話で、終身雇用とは関係ないな

80 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:25:55.02 ID:ft/bBrle.net]
儲からない奴がいるから儲かるし
ずっと儲けを維持するのは博打並み

81 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:35:55.82 ID:M+lG8oQT.net]
そしてますます早期リタイアが遠のくまでがセット
これが成功できるのはほんのひと握り

82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 17:36:11.08 ID:b2blRGal.net]
>>3
40年前に預金金利でアーリーリタイアした人達は今どうしているんだろう?

83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 17:44:54.48 ID:v6M4k1i5.net]
働きたく無い若者を多数作ってる中抜き国家が問題

84 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:46:18.43 ID:zgUsHip/.net]
若い連中に言いたい
FIREなんて感じの良い言葉を作って
胡散臭い投資をさせようとしてるだけだから気を付けろ
株・FX・先物・不動産投資
これは絶対にやるな
特に不動産賃貸の投資は止めとけ
ゴミ物件を高値で掴ませる悪徳業者ばっかりだから



85 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:51:43.47 ID:vzQsHcQQ.net]
甘い

FIREの前提は、大金持ちは何もしなくても資産が二十年たらずで倍になる、地獄のような世界な

86 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 17:52:58.15 ID:CRXjV+Id.net]
定年後の夢を語りながら直前に死んじまった上司見て44で隠居したわ

87 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:53:36.21 ID:XjMrNeFS.net]
アメリカ株買って放置しとけばいいのか

88 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 17:55:17.41 ID:b2blRGal.net]
>>86
「俺、定年したらリセットするんだ」

89 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:58:26.61 ID:EFJX5hcL.net]
56歳でコロナ後2000万米株にぶっこんだけど400万増えてるわ
わいも億り人めざす

90 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 17:58:59.50 ID:zgUsHip/.net]
友人と疎遠になる原因は大抵、友人が投資とは名ばかりの
株やFXみたいなギャンブルにのめり込むのが原因な事が多かった
直前まではとても羽振りが良くて、ご飯を奢ってくれたりして自慢話をするんだが
ある日を境に一気に連絡が取ればくなる
そういう事例が何件か有った
若い連中に言いたい
不労所得だの投資で早期リタイアだのを夢見るな
その金を定期預金にしてた方が幸せになれると思うぞ

91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:03:45.96 ID:Yf0TS0uH.net]
国力落とすと思うよこういうブーム
俺は32でFIREしたけど、人間的な成長はそこで止まったと感じてる
仕事の中でしか成長は無い。甘えたこと言ってないでがむしゃらに働け

92 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:03:47.71 ID:khkWcFJu.net]
>>85
俺2年ほどで倍になったわ
コロナ最高w

93 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:04:52.99 ID:khkWcFJu.net]
>>90
定期預金wwwwww
あんま笑かすなよ老害w

94 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:08:25.84 ID:khkWcFJu.net]
>>91
それはあんたが仕事でしか成長できないだけ
てかサラリーマンの成長って何?
上司にゴマ擦って同僚の足を引っ張る能力のことか?



95 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:11:52.36 ID:zgUsHip/.net]
株やFXで一時的に儲けられたとしても、止められないのだよ
傍から見てたから良く分かる
勝てば勝てばで、賭け金が増えたってだけで投機額が増えるだけ
負ければ負けたで、損を取り戻そうと必死になる
スッテンテンになるまで終われないのだろうね
ギャンブル依存症みたいなものだ
一度も儲けた大金を現実に見ることなく、パソコンの数字が増減するだけで終わる
最後には損しか残らない人が殆どだろう
ギャンブルをするのならパチンコの方がよほど健全だ
なにせ、一日でちゃんと勝負がついて現金で結果が出るのだからね
損の額も胡散臭い投資や株やFXみたいなギャンブルより遥かに少ない

96 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:12:50.24 ID:H3ZE+Gx0.net]
博打の胴元連中が若年貧困層の最後の一円まで吸い上げます、ですかw

97 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:13:13.83 ID:SmtQhrFs.net]
>>89
その2000万って全財産じゃねえよな
その年でコロナ後から株始めた人が全額株式投資にぶち込むのは結構危ないと思いますよ
長年投資をしてきて自分のリスク許容度ってもんがわかってきて
暴落しても長期で見ればいつか戻るから我慢できるって頭でも心でも理解出来ているなら全額株でもいいけど
実際暴落食らって資産半分とかになると精神が持たんよ多分狼狽売りすることになる

98 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:15:50.35 ID:khkWcFJu.net]
>>95
株とFXを同一視してる時点であなたは金融リテラシーゼロの老害である事がよく分かる
もうちょっと勉強した方がいいよwww

99 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:18:15.52 ID:B+aiu1q8.net]
何であれ若者が投資に興味出してくれるのはありがたいこと
じゃないと十数年後には売買が成り立たなくなってくる可能性があるしな

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:18:52.88 ID:mpswVNgu.net]
>>94
人間的な成長ってあるだろ
人の中で切磋琢磨しないと磨かれない
俺がそうなだけってのはあるかもしれんがね

101 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:19:08.48 ID:zgUsHip/.net]
>>98
消えてしまった友人の口癖、教えてあげるわ
『株やFXはギャンブルじゃない!』だ
まあ、どんなにギャンブルの勉強をしようが
コロナ禍が原因で起きたナイアガラを予測なんて出来んよ
悪いことは言わんから、早々に全部精算して現金にしておけ
それが一番幸せになる手段だ
遅かれ早かれ、キミも失敗するだろうからさ

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:20:14.01 ID:uRtFf3FG.net]
>>98
まったくお話にならんよね
たぶん余剰資金とは無縁のケースを想定してるんだと思う

103 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:21:16.80 ID:khkWcFJu.net]
>>101
なるほどその友人もバカなんだね
株はギャンブルじゃないけどFXはギャンブルだからね
まぁ類は友を呼ぶってやつですかね

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:21:50.59 ID:mpswVNgu.net]
>>101
全く知識が足りてない
コロナショックでさえ30%の下落に過ぎない



105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:22:21.38 ID:u4jBnOv8.net]
株は投資でFXは投機
どちらも失ってもいい資金で、生活費は残すこと

106 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:23:50.20 ID:zgUsHip/.net]
>>103
赤の他人のアナタにこれ以上言うことはないよ
消えてしまった私の友人も
消えるまで忠告を聞かなかったからね
負けるまでわからないのだろうし、負けた時点で取り返しが付かない
だから私の友人は消えてしまったのだろう

107 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:30:05.26 ID:889hOGVI.net]
投資会社による養分ホイホイ記事だな

108 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:32:54.42 ID:khkWcFJu.net]
>>106
その消えた友人とやらの気持ちも何となくわかるな
会うたびに定期預金勧めてくる奴とか俺でも関係切りたくなるしw

109 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:33:45.55 ID:SmtQhrFs.net]
>>105
FXは別に投機じゃねえよ
株も債権も為替もコモディティも仮想通貨も全部やらないとダメ
市場全部見て判断しないと株だけは偏るし機会損だと思うよ
要はリスク管理できていればいい
FXが投機だと思うのは単にレバ賭けすぎなだけでしょ

110 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:35:00.84 ID:H3ZE+Gx0.net]
>>108
典型的なギャンブル中毒

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:35:07.31 ID:sTHRboJx.net]
FXも別にギャンブルじゃねえぞ

112 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:36:50.61 ID:H3ZE+Gx0.net]
>>111
うん、ギャンブルですらない、ただのインチキ

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:39:09.32 ID:Ay6HeUrk.net]
>>100
私は人間関係に摩耗して無くなっちゃいました。

114 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:39:24.69 ID:3ec2qAbc.net]
株式や債券への投資は社会的に必要な行為
FXは何の役にも立ってない。単なる投機でしょ



115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:41:37.74 ID:z9gx/8mD.net]
うらやましいね。
自分が適当に少しNISAと米株投信しただけで50万だから
自分の20倍やってた人は+1000万か。

コロナでの金融緩和で余った金が株に流れるのさえ知ってれば稼げる局面だった。
余剰資金と高学歴人脈がある人ほど儲けられるから格差は広がる。

要は金融緩和という名のもとで富裕層にお金を配ったってこと

116 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:45:13.74 ID:SmtQhrFs.net]
>>114
社会的に役に立つか立たないかが投資と投機の違いでは無いと思うが
厳密には知らんが恐らく投資と投機の違いはボラティリティの違いによるギャンブル性でしょ
それは資産配分によって簡単にコントロール出来るんだからやらんとダメだよ
ドル円上がると読んでるのにわざわざドル円が上がったら儲かる株を買うことは無い
ドル円ロングすればいいだけの話紛れがない
投資する資産はFXは全体の5%にするとか決めときゃいいだけの話

117 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:47:51.68 ID:XaOXwCjD.net]
>>115
別に富裕層じゃなくても金融政策を理解できる頭があれば勝てた相場
そうやってすぐ富裕層ガー言い出す人ってどうかと思う

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:48:55.80 ID:uswZGAQh.net]
1年で飽きて再就職したわ

119 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:50:23.90 ID:riOxxxa/.net]
>>85
10年で3倍、20年で10倍だな

120 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:54:09.15 ID:M0z+3rgU.net]
>>117
警視庁ふくめて中央とか警官の馬鹿で俺をおそって
相場操縦しておいてかい

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 18:56:26.08 ID:j9nJR/pr.net]
まあ健康である これが一番さ

122 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 18:58:02.86 ID:OHIilbw4.net]
日本は老害の貯金崇拝が酷くてデフレがいつまでたっても終わらないから、動機がなんであれ投資に興味を持つ若者が増えるのは良い事だよ

123 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:02:56.33 ID:EdRf3Kgx.net]
FIRE板でも作ってそこでやれよ
うんざり

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 19:17:01.58 ID:ZPF8a48w.net]
そりゃ今の時代、サービスを受ける側は殿様扱いされるが、サービスをする側はやたら高いレベルを求められるから、やっちゃいられないよ。
汗水流さず得た不労所得は抵抗なくつかえるし



125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 19:18:17.54 ID:IEwbVUGh.net]
定期カモ集め

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 19:21:26.89 ID:hub6MmAt.net]
早期リタイアなんぞしたら退屈なだけだよ
死ぬほど退屈だぞ
なぁ〜〜〜んもすることがないし

127 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:25:56.39 ID:ZWAP68sV.net]
>>126
それはお前が無趣味無教養なだけだろw

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 19:28:18.60 ID:MVNb5VHg.net]
株式もよく考えたらおかしいよな〜

国から大金が入ってるやつらがやってんだろ?

129 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:28:38.14 ID:khkWcFJu.net]
>>126
こういう事言う人ってほんと可哀想
定年退職したら死ぬの?って思う

130 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:29:46.97 ID:khkWcFJu.net]
>>128
陰謀論乙www
おかしいのは君の頭だよwww

131 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:32:40.49 ID:ujLCAfik.net]
じっさい億って会社辞められる奴は100人に1人
いや1000人に1人くらいかもな

132 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:33:31.34 ID:khkWcFJu.net]
>>131
それあなたの感想ですよね?ww
なんかそういうデータあるんすか?ww

133 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:33:44.36 ID:kgBSybA+.net]
クソほど簡単で楽な仕事だから1億あっても続けるわ
仕事しないと俺みたいのは社会のゴミになるだろうな

134 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:35:28.27 ID:ujLCAfik.net]
>>126
人生は「なんかしなくちゃ」いけませんか?
寝て暮らしたり、酒飲んで人生送っちゃいかんのかね
「すべからく美酒をもって生涯を送るべし」って杜甫の詩にもあるんだぞ



135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/24(土) 19:37:08.32 ID:ZOhvWggW.net]
>>126
試しに2年半休職したがやること多すぎて全然やり切れなかった
復帰したほうが得だから一旦復帰するが
傷病手当金も健保独自の付加給付金も全然使い切れずに
休んでる間に300万増えたわw

136 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/24(土) 19:37:26.52 ID:khkWcFJu.net]
>>133
1億を株式市場に回せるならそこらのエリートサラリーマンよりよほど社会の役に立ててると思うよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<83KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef