[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 23:08 / Filesize : 102 KB / Number-of Response : 384
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【決済】QRコード決済の統一規格「JPQR」楽天ペイなど参加



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/07/25(木) 20:51:42.37 ID:CAP_USER.net]
経済産業省や企業などが参加するキャッシュレス推進協議会は25日、QRコード決済の統一規格「JPQR」に8月1日から楽天ペイやLINEペイなど6つの決済サービスが参加すると発表した。他にはauペイ、銀行ペイ、メルペイ、りそなウォレットが参加する。年内には12サービスに増える予定という。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47786210V20C19A7EE9000/

201 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 00:35:05.68 ID:ub0nEvEv.net]
スマホで決済の俺かっけー!ビクンビクン

202 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 02:07:26.41 ID:EcelaKat.net]
>>188
栃木行かねえし

203 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 02:43:14.64 ID:0nusr+XM.net]
買取制度だったか太陽光発電みたいに、
補助金とかだけの為の事業・技術に1ナントカ()

ていうか、偽札とか日本には少ないだろうし、
決済方法がメンドいし、QR自体にセキュリティはなくて別

204 名前:タ装だろうし、
何がいいんだQR感
[]
[ここ壊れてます]

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 07:00:19.08 ID:fJgL+lia.net]
どのタクシーでも使えるようになるなら、使ってみようかな。

206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 08:15:42.93 ID:3EvsxoKH.net]
line payで良いよね

207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 08:44:13.48 ID:hUSwbKxF.net]
>>203
それは流石にキムチ悪いかな

208 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 09:35:05.05 ID:u0KnTOEQ.net]
>>203
知名度の割に一番ヤバくね?
風前の灯

209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 13:43:15.43 ID:9jvMu3B5.net]
>>195
たぶん個人間決済が出来る事じゃないかな?

例えばLINE Payが使える居酒屋で飲み会やったとする
参加者がみんなLINE Pay使ってたら、割り勘の計算も会費の徴収も店への支払いも、全部スマホで出来て記録も残る



210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 13:47:44.14 ID:LEy2Ogqp.net]
>>206
個人間決済ができないとQRコード決済ってあんま意味ないよね
そういう意味ではPaypayが法律グレーのまま日本国内で個人間決済を実現していてヤバイ
日本政府のみなさん、しっかりしてくれ

211 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 13:48:21.58 ID:ZTfs43vH.net]
>>206
メンバー全員が同じ決済サービスのユーザーであることなんて
通常は期待できないし、そもそもワリカンならその場で精算し、
端数は丸めて幹事のごくろうさん賃とか若いメンバーに多少
還元するとかだろ。

個人間決済なんて需要なんかないのに、無理やり需要がある
かのようなデマを垂れ流してどうすんのよ。

212 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 13:49:08.29 ID:qIXWZXhn.net]
まともな人間の集まりなら個人間でカネのやりとりなんかしない。

213 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 13:58:42.00 ID:9jvMu3B5.net]
>>208
10代〜30代あたりなら、LINEの使用率はほとんど100パーに近いんじゃない?

214 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 14:00:30.12 ID:qIXWZXhn.net]
>>210
LINEは使っててもLINE Payを使ってるかどうかは別。

215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 14:05:19.37 ID:LEy2Ogqp.net]
>>210
まあ韓国ブーム()と一緒で若い人たちもそのうち飽きるよ
今はジジババがLINE使ってドヤってる時代だしそろそろかとw

216 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 14:11:29.27 ID:qIXWZXhn.net]
>>212
LINE自体はプライベートなグループコミュニケーションの
ツールとしてはお手軽なので当分は廃れないと思うよ。

単なる道具だから、飽きるとかドヤるというものではないし。

でも、LINE Payなんてのは、いまの一過性の還元乞食ブームが
終わったらほとんど使われないのでは?

217 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 14:16:31.99 ID:LEy2Ogqp.net]
>>213
なんかさ、mixiが流行ってた時代と同じ流れなんだよ
おっちゃんおばちゃんが興味持ち始めたら急に廃れ始めたみたいな
Facebookもまだ生きてるけど一昔前ほどの熱気はなくなったよね

218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 14:38:18.79 ID:VLXRObA1.net]
デンソーが開発したQRコード
韓国はそれもスマホから削除するんだろ?代替えコード考えるの大変だろうなあ

219 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/29(月) 15:00:26.51 ID:erQu7eK2.net]
>>214
mixiとかfacebookは、なにか発信したいことを持ってる人が
記事を投稿するという性格のツールだけど、LINEは基本的には
1対1のメッセージツールなので、メールとか、今はなき
メーリングリスト類似のもの。

使い道が違うと思うよ。



220 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 15:06:27.09 ID:LEy2Ogqp.net]
>>216
うん、まあ実際そのとおりなんだけど、巷の

221 名前:ィばちゃんやJKなんかはそんなふうには見てないよ
ツールをただの所詮流行りでしか見てない
だから彼らが使わなくなると一斉に誰も使わなくなると思う
いままでの経験から来る自分の予想だけど、最後にレイトマジョリティの人たちが高値掴みするはずなんだよね
で実際にジジババがLINEが便利だ何だとカフェで話し合ってるのを見て、そろそろかなと思うわけ
[]
[ここ壊れてます]

222 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 17:13:00.22 ID:ZI4VhhPZ.net]
LINEはプラスメッセージ(RCS)が一般化したら
他のSNSと同じような立場になって廃れていくのは確実。

アプリ決済(QRコード決済)はキャンペーン合戦やってる間がピークで
そこから先はICチップ付クレカやFelicaなどとシェアを分け合う。

223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 18:28:33.34 ID:AY3qx5i1.net]
ラインてただで使えるショートメールなだけやしな。
電話のように時間を奪われないし記録も残るが
メールほどまとまった内容が書けない

224 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/29(月) 19:28:52.61 ID:w1tVUrJN.net]
イオンはよ対応しろや

225 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/30(火) 06:35:37.15 ID:QANVI5Au.net]
有名人のLINEのスクショが勝手にアップされまくってるのはなぜだろうね?
ウイルス?それともLINE社の関係者が狙い撃ちしてる?
まあ俺はLINE使わないからどーでもいいけどw

226 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/30(火) 07:04:56.75 ID:whouU2We.net]
>>199
そんな考えしてる方がちょっとおかしい

227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/30(火) 08:43:39.63 ID:5bL6973W.net]
統一規格にする必要、ないな。

去年からのスマホ決済騒動を見てきて思うのは、利便性はFelicaに及ばんけど、キャンペーンの展開はスマホ決済の方がやりやすいな。

カード決済がすごく受動的に思えたよ。
俺はiD使ってるけど全くただの決済。
まぁそれが本来なんだろうけど、商売ってのは多少やかましい方が賑わって楽しい気がするよ。

無理に統一しなくても、すでにスマホというプラットフォームは統一されとるし、ええんじゃないの?と思うけど、まぁ今度は統一規格が乱立するかもね。それもまた良しとしよう。

228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/30(火) 08:48:33.13 ID:5bL6973W.net]
>>31
若者はアホだし無知だし情弱だからな。

今のIT社会を実務的に作ったのが50歳以上のおっさん達だから。

おっさんなのにスマホ使いこなしてスゴイですね!とか言われると、はぁ?と思うわ。

229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/30(火) 10:21:14.75 ID:d6RRPXG+.net]
>>223
統一規格はお前のためにあるわけじゃないからそう思うのも無理はない。
各社バラバラなQRコードを使っている現状では自動判別しなければならないし、自動判別できないものについては店員が手動選択しなければならない。
でも統一規格を使えば確実な自動判別が可能になるし、効率が上がる。
だからお前には関係無くても統一規格は必要なんだよ。



230 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/30(火) 10:24:29.24 ID:QANVI5Au.net]
>>225さんの言うとおり、JPQRみたいな政府主導(といっても海外共通仕様を拡張してるだけだけどね)の統一規格は日本政府目線でも必要だし、現場目線でもあたりまえに必要

この統一規格に文句言うのは間違いなくアッチの人間
ペイペイとかアリペイの工作員じゃないの?

231 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/30(火) 10:37:37.22 ID:3jEwrrYi.net]
>>226
小口決済サービスのためにQRコードにencodeする
電文フォーマットに「海外標準仕様)なんてあるの?

232 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/30(火) 10:43:28.40 ID:QANVI5Au.net]
>>227
JPQRはEMVCo仕様に準拠してるよ

233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/31(水) 08:34:13.94 ID:Pg7jKWzc.net]
もうQRコード決済は時代遅れなのに

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/31(水) 11:02:19.56 ID:DVlhmKO2.net]
>>229
○○payの本質はQRコードじゃないから
QRコードってのは「送金先のID」を支払側のスマホに伝える手段でしかない

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/31(水) 12:38:10.70 ID:MHVPz44z.net]
コンピュータが読み取りやすい払込伝票ってだけだわな。
何度も書いてるんだけど理解が得られない

236 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/31(水) 12:42:57.19 ID:bdwOnCrZ.net]
スマホで決済の俺かっけー


程度

237 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/31(水) 13:23:55.38 ID:TBYz4W7F.net]
こっちのQR読んで決済すりゃいいのに
わざわざ客にスキャンさせて金額入力しろとかやらせる店がイラつくわ

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/31(水) 13:34:04.58 ID:ou303utM.net]
>>233
ミスターマックスでペイペイは客のQR読む方式に変わったけど
イライラだぞ
以前の自分でQR読んで金額入れたほうが早い早い

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/31(水) 18:19:51.55 ID:s/ble4ct.net]
非接触ICで支払いのほうがよっぽどスマートに感じる



240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/31(水) 18:33:44.44 ID:RBLVgAMb.net]
>>11
suicaは実質、楽天に取り込まれるだろ

241 名前:名刺は切らしておりまして [2019/07/31(水) 19:19:16.99 ID:idSqaWnJ.net]
クレカ
デビット
IC
どれかでおk

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/07/31(水) 23:25:23.83 ID:BBqecWpd.net]
統一って聞こえはいいが店側が楽になるメリットしか無いじゃん
QR事業者を減らせと言ってんだよ

243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/01(木) 13:15:10.65 ID:KEtgQLqp.net]
7pay終了か

244 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/01(木) 18:42:47.15 ID:sOa6qkht.net]
やらなかった方が良かった7pay

245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/01(木) 20:06:49.93 ID:1C+4OQ4p.net]
全くその通り
だが、このまま何もしないとも思えないが
それとも今後もナナコでいくんだろうか
メルペイとか楽天とかそこら辺と組む可能性も

246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/01(木) 22:02:05.35 ID:AT2qkHhf.net]
LINE Pay と組むんじゃないかな

247 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/02(金) 04:00:04.59 ID:L5eAqohm.net]
QR決済ってネット接続できてないとだめなのがなあ

248 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/02(金) 04:43:31.44 ID:hn09CFYs.net]
結局Felica決済も生き残りそうな気がするのは俺だけ?

249 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/02(金) 05:21:14.55 ID:SZMGyZkp.net]
みんな思ってるよ
結局というならQRが消えると思ってるのが5chの総意だろうむしろ



250 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/02(金) 21:14:54.62 ID:1o191ear.net]
統一QRの実験スタート スマホ決済、申請店舗は560件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000942-agara-l30

251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/03(土) 18:13:03.81 ID:UBHHUaRu.net]
payもそのうちFELICAカード出すんじゃないか

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/03(土) 18:21:08.81 ID:UBHHUaRu.net]
ストアスキャン方式のJPQRはよいが、静的QRのやつは営業する主体がいないから、官がもってきてくれた案件以外広がらない

253 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/03(土) 22:11:18.32 ID:zlxjQOnA.net]
>>1
アリペイとかWeChat Payは統一に入ってないの?

254 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/03(土) 22:16:02.80 ID:zlxjQOnA.net]
>>217
ジジババが使い始めたから廃れたって言うよりもっと便利なサービスが始まったから廃れたんじゃね?
代替えになる新サービスが出来たら若い人から移っていくだけなんじゃないかと思う
LINEに替わりそうなのはまだ無いからまだ数年は使われるんじゃないか?

255 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/03(土) 22:21:39.94 ID:gaQJeWuP.net]
7-11も独自でやらずJPQPに相乗りすれば余計な恥もコストもかからなかったろうに

256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/04(日) 01:45:41.27 ID:ANzWnCdl.net]
>>251
そういうことを考える脳味噌がなかったから恥をかいたわけで

257 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/04(日) 02:41:06.56 ID:czQOVbao.net]
いやJPQR使おうがセブンの問題には関係ねえよ
JPQRがどういうものか全くわかってないだろ

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/04(日) 07:17:16.74 ID:6t6e2DX/.net]
>>251
書式統一レベルの話であって決済システムは自力で構築する必要あるし結局一緒

259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/06(火) 09:36:25.08 ID:YcsVrBaE.net]
2019/02/05
【キャッシュレス決,済】QRコード決,済利用のトップは「楽天ペイ」【実態調査】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1549349951/352,507,708,729,735-748,752-771,773-776,778-782,790,792-798



260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/06(火) 09:37:54.60 ID:YcsVrBaE.net]
7/22
【特許】ファストリ、「UNIQLO Pay」を商標出願 スマホ決,済参入を検討 「始めるかどうかは未定」
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563767316/
7/26
【決,済】日本郵船、船員向け電子マ,ネー「MarCoPay」 船上をキャ,ッシュレス化、世界のATMに送,金も
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564118341/
【決,済】PayPay、加盟店向け決,済管理ツールのアプリ版を提供開始
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564129052/

7/24
【決済】Google Pay、楽天カ,ードの登録が可能に--QUICPayでタッチ決,済に対応
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563937475/

261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/06(火) 09:39:33.56 ID:YcsVrBaE.net]
7/4
【決,済】セブン・ペイ社長、不正アクセスのセブンペイ「新規登録停止を準備」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1562220420/
7/6
【決,済】海外からログイン試し、国内で実行か セブンペイ不正
/1562392167/
7/12
【決,済】セブン・ペイに報告命令 金融庁、内部管理など精査
/1562896990/
7/30
【セブン&アイHD】“7iD” 会員のパスワードを強制的にリセットへ、セキュリティ強化の一環
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564465152/
8/1
【電子マ,ネー】セブンペイ、9月末で終了★4
/1564646320/
8/2
【7pay】セブン「もう一度チャレンジしたい。名前は変える」★3
/1564717004/

7/24
【決,済】スマホ決,済の不正被害、「補償」8割明記なし
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563915824/

262 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/06(火) 10:07:57.14 ID:a+5HhmUI.net]
♪文化放送、ぶんかほうそうJPQR

263 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/06(火) 11:19:06.33 ID:QU/AQW4K.net]
中国の次のトレンドは
顔認証で支払い
スマホはオワコン

264 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/06(火) 11:21:48.09 ID:S020VMnP.net]
「うち以外淘汰される」 自信のセブン暗転(ルポ迫真)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48239080V00C19A8EA1000/

任天堂潰す方法に似てる

265 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/06(火) 11:29:14.90 ID:L6vnomTX.net]
もうこういう時代遅れのウンコペイには近寄らないにかぎる

266 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/08(木) 08:34:14.44 ID:7Ejg7Jda.net]
7/31
【決済】ソフトバンクとY!mobileのキャリア決済で「PayPay」のチャージが可能に 銀行口座やカードの情報なしで新規登録OK
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564569717/
8/1
【決済】メルペイ、後払いすると「70%ポイント還元」 吉野家、マクドナルド、大手コンビニで開始
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564629171/
【決済】「ファミペイ」1カ月で300万ダウンロード突破
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564624421/

267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/11(日) 11:23:36.97 ID:ZifEsvrQ.net]
8/8
【決済】PayPay、登録ユーザー数が1000万人突破 サービス開始から10カ月で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565262486/

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/11(日) 11:49:12.40 ID:e2EKkuAX.net]
タクシー配車アプリDidi、初回乗車無料クーポンを配布 https://d.didiglobal.com/qMma7MDh9fi89?shareChannel=inviteCode

269 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/11(日) 14:11:33.04 ID:0LxBxnlh.net]
訪日外国人が増える中、QRよりもクレジットカードのICリーダーなり、クレジットカードタッチ決済に対応したリーダーなりを普及させるほうが先なんじゃねーか?

QR決済なんて、jデビットであり、官主導のマイナンバーであり、なんつーか金かけて流行らないの典型だっての。

LINE PayはQUICPay、メルペイはiD使えるんだから、もうQRはやめちゃえよ。



270 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/11(日) 14:20:28.40 ID:0LxBxnlh.net]
>>70
FeliCaはNFCだろ。
海外とは仕様が異なるNFCだよ。

felica(QUICPay、iD)もいいが、今後はタイプA/Bが主流になると思う。
クレジットカードのタッチ決済。アプリさえあればモバイルでも決済できる。
電車乗るときだけfelica。

日本は雨後の筍よろしくプレイヤーが乱立して、キャンペーンやらで赤字垂れ流して疲弊して、キャンペーンやめたらあっという間に利用者いない、となるはず。
結果国際ブランドにまたもや持っていかれるんだろう、、、

そうならないように国は、政府は考えなければならないのに、中国劣化版決済に舵を切るなんて愚の骨頂!

271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/11(日) 20:08:58.29 ID:F9s/ktxN.net]
これ完全に失敗だよな
各社バラマキ過ぎて還元時が当たり前になって通常利用が損した感じになってるし
キャンペーンに何百億とか回収できないだろう

272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/12(月) 13:35:15.07 ID:W6sRwmee.net]
>>266
FeliCaはNFCじゃねえぞ?
NFCチップの中にFeliCaチップ内蔵ってのがあるだけだ
NFC=FeliCaなんてのは日本人の感覚でしかない
大半の海外AndroidはNFC搭載だがFeliCaは載ってない
世界規格のがしたFeliCaで統一システムはすでにあり得ないわ
ただ国内だと比較的ハバを効かせてるのが災いして、余計に移行できなくなってる

273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/12(月) 13:39:32.63 ID:CTbH+szP.net]
NFC Type FがFeliCa
売り込みに失敗したからこれからもマイナー規格でしかないね

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/14(水) 07:21:19.79 ID:4CgITtp0.net]
スマホ決済QR統一難航 ペイペイなど主力方式参加せず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48510980T10C19A8EE9000/

275 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/14(水) 10:02:20.99 ID:X8X8mxVV.net]
8/14
【決済】乱立状態のスマホ決済 連携の動きが活発化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565730456/1,37,49

8/13
【決済】交通系電子マネー、1日の利用が900万件突破
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565695710/

276 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/15(木) 06:17:59.16 ID:trJy5dqo.net]
>>270
まあそうなるだろうな
なんせ元々シナチョン系の離脱を見越してのJPQRだからw

277 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/15(木) 10:29:39.68 ID:yPWv1WUt.net]
8/14
【決済】消極的な「現金主義」 キャッシュレスも付加価値追求
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565763685/

278 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/15(木) 12:27:24.57 ID:er7fMeDd.net]
QRは面倒くさすぎ
還元がなけりゃ絶対に使わない

279 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/15(木) 12:47:22.69 ID:UMu8g3z4.net]
JPQRって、いつから始まるんだよ
ずっと待ってるんだけど



280 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/15(木) 13:53:57.84 ID:k6/2jh19.net]
>>275
JPQRはサービス名称じゃないぞ
仕様の名前だ

281 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 10:36:32.77 ID:VP158mOO.net]
保証があって、決済に使えて、資産運用もできるRINOっていうあたらしい通貨が存在するらしい

282 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/17(土) 10:44:23.54 ID:u5KqHkwt.net]
QR初期に規格だすのならともかく散々各社が乱立させてから
はい、これが仕様ね♪なんて言われてもな

283 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 10:48:52.89 ID:xHgCBawZ.net]
>>268
自動改札がFeliCaを前提としたシステムになってるからな。

284 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 10:53:27.72 ID:xHgCBawZ.net]
>>278
新規のサービスが登場するとき、初期から統一規格を
制定するなんてありえないだろ。

いろんな事業者が試行錯誤するなかで、最大公約数的な
仕様が固まってきてはじめて規格化されるのが普通。

285 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 11:14:34.20 ID:BLJt1Osb.net]
QRコード決済ってポイント還元以外でメリットあるの?
財布から金出す方が早いんだけど。

286 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/17(土) 11:37:58.47 ID:LnohbNyR.net]
ニッポン放送だっけ?

287 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/17(土) 12:13:22.15 ID:naI/3mkU.net]
入金管理が分散したら面倒だから、結局最強一社に集約する
契約や入金管理に仲介会社もでてくるだろうが、手数料ゼロの世界では話にならない

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/17(土) 12:20:25.06 ID:Jcst3Rl6.net]
QRコードは国際規格になって、シンガポールをはじめインド、タイ、ベトナム、インドネシア、北朝鮮
どこでも使えるようになりそう。

289 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/17(土) 12:43:09.07 ID:GuWbxK8T.net]
銀行引き落としもつけてくれ



290 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 13:51:14.15 ID:xHgCBawZ.net]
>>284
QRコード自体は国際規格だよ。

291 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 18:00:54.44 ID:a2poTcGe.net]
ポイント付与で乞食を釣ってようやく使ってもらえるってことは、
決済手段としてのメリットは皆無ということだろ?

交通系ICカードは、物販や飲食の支払いではポイントなんか付与
されないのに、決済手段として広く使われている。

結局、消費者にとっての利便性があるかどうかが決め手だよ。

航空券のマイレージみたいに価額の大きなポイントならともかく、
数百円とかせいぜい数千円の支払いでポイントを気にして、
わざわざ使い勝手の悪い手段を使うバカは多くはない。

292 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/17(土) 18:03:51.59 ID:mDvLyJ3j.net]
アダモちゃんは時代の最先端預言してたんだなw

293 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 18:31:12.62 ID:bP0N09uB.net]
QRペイとか使ってると中国人と思われてバカにされる

294 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 18:40:16.18 ID:f1B9gGz3.net]
プロトコル部分で統一規格を設定するだけ
交通系電子マネーが相互利用できるような感じで○○ペイはそれぞれ生き残る

295 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 18:51:17.92 ID:xHgCBawZ.net]
>>290
プロトコルではなく、電文フォーマット仕様の
標準化に過ぎないんだけど。

296 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 18:55:32.84 ID:a2poTcGe.net]
>>290
交通系電子マネーの相互利用は、決済の実体を処理する
インフラの相互乗り入れや事業者間の決済プロセスの
構築など巨額のコストを投じたプロジェクト。

JPQRは、QRコードの規格で符号化する電文フォーマットの
標準仕様を規定するだけで、そのフォーマットを利用する
事業者間でサービスの相互乗り入れを保障するものではない。

297 名前:名刺は切らしておりまして [2019/08/17(土) 18:58:21.33 ID:e7GBojSF.net]
日本の何かしなきゃいけない病から産まれた日本のQRコード決済

298 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/17(土) 19:47:13.20 ID:2bnyqaN2.net]
瀧は若い頃からピエールしてオモロなった。 
舞台でもあがらん度胸がつく。テンションも上がる。芸人も一緒や。
  
せやけどな、あの魔法のニンニク注射は闇の韓国ルートでしか手に入らへんねん。
人脈はな、成り上がるにはどこの世界でも大事なん

299 名前:竅B []
[ここ壊れてます]



300 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/08/19(月) 18:04:18.28 ID:FszNJSnd.net]
イオン早よ対応しろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<102KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef