[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/31 11:04 / Filesize : 103 KB / Number-of Response : 419
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】NTT 山間部は固定電話を無線方式に切り替え 国に要請へ



1 名前:ムヒタ ★ [2018/07/05(木) 06:13:03.85 ID:CAP_USER.net]
先月就任したNTTの澤田純社長が、NHKのインタビューに応じ、法律で義務づけられている固定電話網について、利用者が減少していることから山間部などでは、無線方式に切り替えるなど国に制度改正を求める考えを示しました。

NTTは、全国に固定電話網を張り巡らせるいわゆる「ユニバーサルサービス」を維持するよう法律で義務づけられていますが、一般の加入電話の契約件数は、ことし3月末現在で1754万件と、ピーク時の3分の1にまで減少し、このところ毎年800億円以上の赤字が続いています。

これについて澤田社長はNHKのインタビューに対し、「消費者の皆さんが携帯電話などにシフトしている。無線を使えるようにするなど構造的な変化をさせていく必要がある」と述べたうえで、「山間部などほとんど利用者がいないエリアでは、無線のほうが有利だ」として、山間部など一部の地域では、維持費の安い携帯電話の回線を使った無線方式に切り替えたいとの意向を明らかにしました。

そのうえで、澤田社長は2025年以降の実施を目指し、品質をいかに維持するかやコストを抑えるためほかの携帯電話会社から回線を借りるかどうかなど具体的な計画をまとめ、「ユニバーサルサービス」の制度改正を国に求めていく考えを示しました。
2018年7月5日 4時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011508981000.html

40 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:03:40.50 ID:QjvtMbpP.net]
ええやん、発展途上国方式で
将来はメンテするカネも無くなるで

電気は太陽光、ガスはプロパン、水は雨水
嫌なら平地に降りてきて暮らせ、だよ

いや冗談抜きで
カネが無きゃ、そうなるわな
北海道の上半分も人が住む必要はないだろ

41 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:05:07.68 ID:ml2ka+LQ.net]
>>34
赤字エリアが無くなれば当然ユニバーサル料金も無くなる。
いかに赤字を減らせるかが無線化の論点であり、減らせないのであればやる意味が無いことはNTT内部も含めて誰でもわかっている。

無線化してもコスト構造が変えられないのであれば、もう田舎の固定電話サービスは廃止し、携帯電話キャリア3社にユニバーサルサービスの役目を負ってもらうしかない。

そういう議論。

42 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:06:16.35 ID:BFxNu83e.net]
>>39
無線化をしても、ユニバーサルはおいしいのでなかなかやめないような気がする

43 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 08:12:16.71 ID:Y2KCdYRq.net]
総務官僚『やったねタエちゃん、天下り先が増えるよ!』

44 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:12:40.43 ID:ml2ka+LQ.net]
>>40
全く美味しくないぞ。
赤字エリアなんてユニバーサル料金もらってもできればやりたくない。
金だけの問題ではなくそのために人も確保しないといけない。

45 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:16:04.47 ID:+BboKloj.net]
>>40
電話のユニバーサルサービス関連の資料を読むと分かるが、
赤字エリアの高コスト構造は恐ろしいぞ。

都市部の電話は1契約あたり月1000円以下のコストしか掛かっていないのに対して、
田舎はその100倍以上、月10万円以上のコストが掛かっているケースも結構ある。

46 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 08:21:51.03 ID:naQoQ9l5.net]
マイクロ波通信のようなものならいいが、携帯と同一方式だと圏外になる可能性があるだろ。

47 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 08:22:46.47 ID:HayCZS+Y.net]
>1754万件と、ピーク時の3分の1にまで減少
>このところ毎年800億円以上の赤字が続いています。

そのぶん大量の電話債券代が利益になって残ったよね?

48 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 08:23:35.57 ID:oh6xxUy9.net]
やっぱドコモが親会社だ



49 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:29:53.92 ID:WAGzzKF2.net]
その代わり、電話線からの電力供給と、固定電話相当の電話代でよろしく

50 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 08:38:46.38 ID:oh6xxUy9.net]
山間部にEO置くなら
区間は無線中継・・・・・

51 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 08:40:42.23 ID:hNX+1EfF.net]
>>1
これ本質的にケイタイと変わりないじゃんか。
山間部、僻地のみなさんは一人ひとつケイタイをお持ちになって
って言えば解決じゃんか。
なんでこんなまわりくどいことやってるの?

52 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:44:20.42 ID:M72kXNNX.net]
>>40
美味しいわけないやん。
プライドだけでやってる状態。

西日本なんてどんだけ島嶼部があるか

53 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:45:33.79 ID:1kIGz4Dr.net]
>>49
固定電話サービスでユニバーサルサービス(全国あまねく)の提供を法律で義務づけられているから。

現行の法律のまま固定電話サービスとして無線化してコストを下げるかという議論をしている。

法律を変えて携帯キャリア3社にユニバーサルサービスとしての義務を負わせるというも当然選択肢に入ってくる。

54 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:51:22.41 ID:dyDBkd8A.net]
・電話番号が変わらない
・操作が変わらない
・料金が変わらない
・停電でも動作する

が守られるなら無線でOK
特に技術的ハードルは無いわな

55 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 08:55:34.91 ID:uzoFLrcL.net]
>>25
WiMAXとかの無線高速通信があるだろ
こういう地域向けには速度制限をしないサービスの提供が必要になるけど

56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 08:57:52.55 ID:2OizYOZb.net]
ハケのおうち電話とか

57 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 09:01:50.47 ID:PXQS5qse.net]
無線は太陽フレアで交信不能になるからやめてくれ

58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 09:17:48.72 ID:pD9LA4gn.net]
これが通れば、山間部のネットワーク網も無線しかなくなるな
今の電話網はネットワーク網でもあるからな



59 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 09:18:26.01 ID:GHuaSJcI.net]
電電公社だから仕方が無い

60 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 09:19:42.00 ID:XQ+faDnK.net]
加入権はどこにいったんですか
返してくださいよ
ばぁちゃん死んで放置してたら消えてた

61 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 09:32:08.83 ID:qJTHotW2.net]
所詮親方日の丸企業 やりたい放題

62 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 09:39:22.30 ID:FEU7YkmA.net]
山間部なんて災害がきて電話線切れたら終わりなんだから
無線のほうがいいに決まっている。

63 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 09:46:17.63 ID:WJYZDhe5.net]
法律は守れ(NHK)

64 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 09:48:16.41 ID:frY+LrTx.net]
無線でも受信機は必要で。電源がなければ受信機だって動かない。
災害が来て電話線は切れても電源は生きてるとかは考えない方が良いでしょ。

こういうスレだと日の丸親方だの電電公社がどうだのってレスが付くけどさ。
NTTには、過疎地でもサービスを提供する様な金にならない設備負担を押し付けられてたり、
競争相手より安くしてはならないなんて縛りがあったり、
研究開発を続けなければならないなんて義務があったり、
他社に回線を安く貸し出す決まりが有ったりとか
一般の企業には無い義務や縛りが山程、法律で決められてる事も知っておくべきだと思うがね。

65 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 09:49:23.52 ID:Bxy7Afza.net]
nttとしては採算の取れない地域は切りたいだろうしなあ

66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 09:53:58.16 ID:XOXEoCm+.net]
雪の山荘で孤立、電話は何者かに切られ、一人また一人と
ってシチュエーションが成立しなくなっちゃう

67 名前:名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 09:54:54.69 ID:bA/EZOE2.net]
wifiでいいんじゃね?

68 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 09:57:07.35 .net]
赤字ならリストラしろや

バカNTT



69 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 09:59:09.61 ID:u6zKY4G3.net]
>>58
固定電話を光電話に移してもNTTは従来の電話線を外しに来ない
これはなぜか
従来の電話を休止扱いにしてあるだけだからなのだ
つまり 廃止扱いにすると加入権料を返還して配線を外さなければならないが
回線を止めてある状態なので加入権と配線は残ったまま
NTTに掛け合っても多分「将来復帰のときに手続きが簡単になります」と言って
廃止扱いにしてくれないだろう だから加入権の返還をしてくれないのだ

70 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:01:34.14 ID:r5EFMt64.net]
電柱から通信用のケーブルがなくなると地上に近い部分が減るからだいぶスッキリするな

71 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:03:21.83 ID:RIo6Ronw.net]
>>44 マイクロ波通信・・・・、山の上に反射板設置するんか

72 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:04:26.41 ID:sdU9hCyt.net]
ソフトバンクのおうちのでんわ

73 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:14:30.07 ID:c5VSXrfX.net]
>>67
あれ?うちはメタル回線外したぞw
最初は光にしても元に戻す人が一定数いるから
配線は残しておくといっていたが、
雷が落ちたらOUTだから外せって言ったら
外していった。
回線を止めてある状態と、物理的配線は関係ないと思うぞ

74 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:16:31.41 ID:/+G5XlLf.net]
>>10
時差があるし大雨だと通じないんだな

75 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:16:37.91 ID:c5VSXrfX.net]
71
電柱から家までのケーブルのことだよ 念のため

76 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:17:08.10 ID:1Nj0HNEa.net]
>>10
NTTもKDDIも衛星電話やってるわけだが

77 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:17:35.77 ID:e7afXTZT.net]
山間部で嫌がらせに光を契約してやれw

78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:23:18.45 ID:4zipES+Q.net]
ユニバーサルサービスで赤字になると泣き事言う前に電話線と電力線をまとめる技術を確立したらどうだ。



79 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:26:06.58 ID:Cg06MGQe.net]
電話線が少し少なくなる。

80 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:26:21.82 ID:od8I3LIw.net]
都市も無線でいいじゃん

81 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:28:41.14 ID:7ZIa7Rsp.net]
>>38
技術の進歩させれば、大手のインフラから切り離して
過疎地でスタンドアロンで生活できる環境を作ることは可能だが
インフラやってる大手や役所は、過疎地は切り離したいくせ
顧客が減る技術は進歩させたくないという二枚舌だから

82 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:29:43.76 ID:btemM0g1.net]
PHS最強だったのになあ、山奥の携帯も使えないところでいきなり繋がった時はほっとしたもんだ

83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:31:13.27 ID:1Nj0HNEa.net]
電気も無線にならないかな

84 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:31:52.12 ID:7Fpn7k2w.net]
勝手にタウンページを無差別に配ってるくせに、よく言うよ!

あんなゴミを送られても困るんだよ!

85 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:36:02.31 ID:1oCnH3+R.net]
>>71
その通り
物理的配線といわゆる加入権の扱いは別
休止ではなく加除も選択できるし

86 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:38:52.38 ID:1oCnH3+R.net]
>>62
NTT東西は規制会社なので、色んな制約を課せられている
固定電話は競争の時代が終わり、いかに低コストで維持するかというフェーズになってる

87 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:40:25.04 ID:1oCnH3+R.net]
>>82
タウンページセンターに不要と連絡してください

88 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:41:10.03 ID:1Nj0HNEa.net]
>>62
KDDIも、KDDから引き継いだ不採算事業がたくさんあるし
NTTほどではないが規制が課せられているね。



89 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:47:32.26 ID:hNX+1EfF.net]
>>51
法律が動くのが遅すぎるんだよね。
日本はどの分野の動きも遅すぎる。

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:48:55.81 ID:Dzxa6YC9.net]
都会ならあれだけど、やめたほうがいいと思うよ。

91 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:49:13.47 ID:hNX+1EfF.net]
固定電話の無線化は専用の回線を使って僻地の中継局まで
信号を送るんだろうけど

こんなところにコスト使うんだったら
既存のケイタイの基地局にバックアップ用の蓄電池を
増やしていく方がよっぽど有意義なお金の使い方なんじゃないか。

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 10:51:54.58 ID:4nUDrXY8.net]
光引きたいけど、家族が光勧誘の電話セールスにウンザリしてるので説得できそうにない

93 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:54:11.78 ID:JpaCjTkW.net]
本当の携帯

94 名前:基地局の目的は????

ふふふ
[]
[ここ壊れてます]

95 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 10:57:42.60 ID:1vM/jQkl.net]
無線は峠を越えたら見通し圏外なんてことがあるから
本当の山間部はアンテナを何本も立ててそれぞれ電源の確保とか保守しないといけないから
有線の方が安上がりな気が

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 11:01:16.51 ID:H3ZmKPH4.net]
ADSLや光はどうするの?

97 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:03:29.99 ID:c5VSXrfX.net]
例えば衛星放送考えてみればわかるが、
たまに気象状況がわるいとブロックノイズだらけになって視聴に堪えない。
無線とはそういうものじゃないのか?
中波とかならまだしも、極超短波なんかはw、どんな状況でも繋がる保証があるんかね?

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 11:09:37.81 ID:Yl9bjlcj.net]
儲けがないと即サービス打ち切り
民営化の弊害だな
鉄道 バス 電気 水道 通信回線
これらはのインフラ事業は全て国営が先進国では当たり前だというのに



99 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:13:36.32 ID:ZcH1Ch1s.net]
加入権を返してもらえる財産だと思ってるやつがいなくならないのは何故か

100 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:16:00.50 ID:0HFFV4yS.net]
採算性の取れない事業だから、国がやってるんじゃないの?
採算性重視に傾斜しすぎると、国としての独立性や公共性、安全性が損なわれる
危険がある。

101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 11:16:22.79 ID:rq42UeTy.net]
何で民間企業が国に?

102 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:22:12.86 ID:c5VSXrfX.net]
>>96
最初にこの加入権は財産ですって電電公社が言って勧誘したからだろw
民営化する際に、加入権を無価値にして
電電公社従業員にNTT株をバラまいた(1人1株以上1株いくらだっけ?200万円超えだっけw)
から批判が起きてるw

103 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:26:22.08 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>99
最後まで売買してた会社を裁判で叩き潰したのは知ってるよ
思う存分回線使ったのに金返せって言ってるのがわからない
永久に価値の変わらない財産なんてないのに

104 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:28:55.79 ID:c5VSXrfX.net]
>>100
おまい説明になってないw
財産ですって売り込んどいて
0円(無価値)ってことの説明してみろよw

105 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:30:08.69 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>101
何年使ったの?
未使用なら価値はあるけど
履き古したパンツ買い戻せってこと?

106 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:32:41.79 ID:c5VSXrfX.net]
>>102
当時電電公社従業員は、ありがたやありがたやって
喜んでたよw
加入者の金を食い物にしてなw

107 名前:大島榮城 [2018/07/05(木) 11:35:07.30 ID:C1o9GHco.net]
加入権だけじゃないだろ

言うとコロされるが、電電債

債権まで売ってた、紙くずになって騙された

108 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:36:26.78 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>103
ゴルフ場会員権と一緒でもともと売買していいものじゃなかったものに勝手に価値を付けたからおかしくなっちゃったんでしょ
解約時に買い戻すとか市場で勝手に売買していいという約款はなかったでしょ



109 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:38:10.45 ID:c5VSXrfX.net]
>>105
おまい日本人かw?
電電公社がこれは財産ですって言って売り込んだんだよw
日本語わかるかw?

110 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:39:30.23 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>106
民営化した後にもう財産じゃないですってなったでしょ
もう財産じゃないものに金は出せないでしょ

111 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:41:10.88 ID:c5VSXrfX.net]
>>106
それを詐欺っていうんだろw
民間企業が朝令暮改w

112 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:42:37.14 ID:c5VSXrfX.net]
108
アンカー間違えた
×  >>106
〇 >>107

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 11:45:02.09 ID:zADiVWPk.net]
>>52
停電でも動作するのが一番重要だし、一番大変だ。
一軒一軒に無停電電源装置を配って、5年毎に交換するのが簡単かな?

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 11:45:39.74 ID:1Nj0HNEa.net]
>>108
決めたの国だぞ

115 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:45:50.25 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>108
存分にサービスを満喫しといて詐欺はないわ
なんでそうなる前に手放さずにいまだにぐちぐち言ってるのか
うっぱらう時間はたっぷりあったのに

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 11:47:49.58 ID:3sHpcJ1e.net]
03plus

117 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:48:10.29 ID:c5VSXrfX.net]
>>112
加入権とサービス使用料は違うw
毎月払っているのははサービス使用料であって
加入権ではないw

118 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:50:30.20 ID:hXNkmiP9.net]
発展途上国なんて初めから固定回線引かないもんな。
お年寄りもNTTの固定回線よりも通話専用時間制限なし掛け放題で
らくらくホン2台の方が月額使用料安いしね。



119 名前:大島榮城 [2018/07/05(木) 11:50:33.90 ID:C1o9GHco.net]
>>111
国じゃないね、現場で適当に決めてる

ここの光ファイバーだって自民党が政権を無くなさいとこなかったぐらいだし

120 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:50:50.51 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>114
加入しないと使えないでしょ?

121 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:52:05.76 ID:c5VSXrfX.net]
>>117
もうすこし勉強しろよw

122 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:54:04.59 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>118
もう加入権に財産価値はないし金も戻ってこないってことを受け入れようね

123 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:57:44.20 ID:c5VSXrfX.net]
>>119
おまいらがさ財産だって言って売り込んだんだろw?
こんな詐欺は韓国でも見かけないw
恥ずかしくないのんかw?

124 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 11:59:37.74 ID:ZcH1Ch1s.net]
>>120
なんだ外国人かよ
日本語勉強しろ

125 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 12:01:46.91 ID:c5VSXrfX.net]
>>121
どんな日本語を勉強しとw?
生粋な日本人だがw

126 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 12:02:00.21 ID:JSmBVNeb.net]
NTTて最近、電話、通信にしろタウンページ広告にしろ
価格や営業やえげつなすぎる。

電話帳は、発行部数増やすので値上げします!、てホンマに増やせてんのか?
iタウンページは、GoogleやYahoo検索のSEO対策がー、てあのNTTが他人のふんどし状態。

127 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 12:18:07.16 ID:tP1WSY0M.net]
>>52
停電では動作しない、これはIP電話、光電話も同じ
あと無線は妨害電波、太陽風の影響で通話不能になる

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:23:44.89 ID:Iq8Iqi6R.net]
NTTは、郊外の集落とか切り捨てたいんだろうね。
電力と違い、インフラだという意識も低いから案外速攻で
無線化して放置する近未来



129 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 12:25:27.26 ID:VLRMX30Y.net]
>>27
役人気質が抜けない証拠さ

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:26:30.90 ID:s0/zERdS.net]
国はもうメタル回線諦めろよ

131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:29:27.15 ID:c6udDhFc.net]
>>124
雷やEMPには多少強くなる…かな?

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:29:53.64 ID:LpbPdvZI.net]
過疎地でも電気の電線は必要なんだから、そこに電話線ぶら下げるのって
そんなに面倒じゃないと思うんだけど。
メタルがダメなら光でいいじゃないか。
過疎地の住人は光を引くな、ってNTTは言いたいのか?

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:40:38.59 ID:4mwua+zh.net]
過疎地に住むやつは自己責任でええやん

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:41:03.85 ID:8zhgSodL.net]
国民に携帯電話を持つ権利を認めて基本料金無料で支給したらよろしい

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:42:21.70 ID:dyDBkd8A.net]
>>110
>>124
そんな大層に考えなくても、携帯電話の基板と電池
ACアダプタを入れる黒電話の形した箱でOK

もちろん基板とソフトは要改造やけどけど、大したこと無い

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:42:53.97 ID:zADiVWPk.net]
>>127
メタルなら停電しても通話できる。

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 12:46:56.28 ID:zADiVWPk.net]
>>132
その方法だと、ケータイがコケたら固定電話もコケる。固定電話にバックアップの意味が無くなるから、どんどん固定電話が減る。

それがNTTの真の狙いかな。

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 13:04:09.80 ID:pFqcVTOG.net]
>>10
衛星通信が万能だと思えるって幸せだね。なーんも分かってない



139 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/05(木) 13:42:10.08 ID:kjOFs2P+.net]
>>89
会社別ですし。
総務省がユニバーサルサービスの定義をさっさと見直せばいいだけの話なんだよ。
そうすればこんな無駄なことしなくて良くなる。

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/05(木) 14:16:25.78 ID:cR7zYmIQ.net]
>>53
wimax 現状都会だけだからなぁ
ちと田舎に行ったら もう繋がらない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<103KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef