[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/10 06:48 / Filesize : 34 KB / Number-of Response : 152
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part36©2ch.net



1 名前:774RR mailto:sageteoff [2014/10/29(水) 21:25:18.47 ID:KQJ9BrwW]
本家
www.motoguzzi.it/
日本分家
www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
www.motoguzzi.jp/
前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part35
anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406281811/

過去スレ
モトグッチ
hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

102 名前:774RR mailto:sage [2014/11/06(木) 23:01:54.23 ID:KAMhR6fr]
わかるわ。
俺も数ある納車待ちの歴史の中でV7Cが
いちばんwktkだったわ。

103 名前:774RR [2014/11/06(木) 23:47:10.36 ID:2vvgay1r]
肩や背中が痛くてもMGS-01は良いよね〜欲しくなるマシン。

マーニの新型が気になって仕方ないMV・MAGNIは格好良過ぎだよね。

104 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 00:19:15.51 ID:bkoHVeZp]
MGS-01がいまだに世界で一番恰好いいバイクだと思っている(異論は認める)

105 名前:774RR [2014/11/07(金) 02:16:16.28 ID:xk598M2z]
遂にスクランブラーが出るか

106 名前:774RR [2014/11/07(金) 05:24:14.97 ID:AZh8rkJP]
でんの?

107 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 07:02:22.81 ID:4TdkzJty]
出るならミラノのショーで発表されとるやろ。

108 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 07:54:39.42 ID:CmyCJnzc]
乾式クラッチ、神経質になる必要なし。
すぐ慣れる。
スロットルを1500rpm辺りで一定に保持、
クラッチレバーをゆっくりリリース。

スロットルオープン+クラッチリリース
ではない。←これ、初めての時やりがち。

やり方は湿式と同じ。
乾式のクルマだって特別な操作はしない。

V7、ディーゼルエンジン並みの低回転トルク型だから、発進時のクラッチ操作は至って簡単。

109 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 08:43:24.13 ID:+hHWX3Do]
乾式湿式って運転する際に、そんなに意識しなくても大丈夫やと思うけど。

110 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 09:19:18.64 ID:ZQCd4eQQ]
>>109
V7は気にしなくても大丈夫だね
後方排気TZRのSP(乾式クラッチ)乗らせてもらった時、
これが半クラッチがない!って実感した事はあるけど

その感覚でNSRのSP乗らせてもらった時は、
普通に半クラッチ使えて拍子抜けしたな



111 名前:774RR [2014/11/07(金) 12:49:32.76 ID:P1Il1f9G]
>>110
軽トラックだって乾式単板クラッチだからな
みんな教習所で習ったとおりに普通につないどるよ

112 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 14:56:20.15 ID:Gpw3QzLr]
まぁ習うより慣れろだわな

113 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 20:24:50.14 ID:ZfkKjyNp]
V7海苔だか給油ランプがついてガソリンをいれた時
キーオンにしても直ぐにはランプが消灯しないんだがそんなもん?
スタンドから走り出したくらいの時に消えるんだが

114 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 20:28:26.30 ID:1lckbh97]
>>113
V7C海苔だが、そんなもん
ランプ消えないなら問題やけど…

115 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 20:33:12.63 ID:ZfkKjyNp]
マジで?
焦って何度もキーオンオフしまくったわww
故障かと思って店に持っていこうかと走り出したら消えたから良かったが

116 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 20:34:12.40 ID:31JSd2g/]
>>115
イタリア女だぞ?
慌てるなよ。

117 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 20:55:03.47 ID:Gpw3QzLr]
モトグッチはイタリア女と言うよりイタリアのオバちゃんって感じw

118 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 21:06:33.92 ID:Pumq2jM6]
俺のv7cはいつもエンジン警告灯がつきっぱなしだけど、気にしないことにしてる

119 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 21:26:43.08 ID:ye6s5+fN]
>>117
グッツィ な。

120 名前:774RR [2014/11/07(金) 21:33:53.83 ID:AZh8rkJP]
>>118
そりゃヤバくね?



121 名前:774RR [2014/11/07(金) 21:54:06.66 ID:9p027Iub]
>>117
イタリアのおばちゃんは、大皿いっぱいのパスタ食らいが祟ってトドになるからなぁ
軽量のV7はイタリア娘ってところだろうな

122 名前:774RR mailto:sage [2014/11/07(金) 22:50:28.68 ID:31JSd2g/]
>>118
イタリア女は何を警告してんだろね。
別れは突然やってくるぞ。

123 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 01:08:59.34 ID:uOv99yR2]
俺もイタリアのおばはんだと思うな
どう見ても娘って印象はない

124 名前:774RR [2014/11/08(土) 03:08:50.23 ID:V2uFWSlI]
昔から様々な伝説を残してきたメーカーだからさ
多少の事は驚かないってスタンスで買ったV7だけど…


20000`のっても大したトラブルもない

125 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 06:12:20.85 ID:vsSpsFPf]
好事家の自虐ネタを拡大喧伝→故障伝説

そりゃまあ工業製品としての完成度は日本メーカーが世界的に一頭地抜いている(いた?)からなあ

世界的に永く警察用車両を供給してきたメーカーなんだけどなぁ

126 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 07:20:20.41 ID:yvqgIIuQ]
給油ランプ、
仕様だ。心配ない。
10L残くらいで点灯してるよ、ウチのは。

127 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 13:42:01.58 ID:c9aWSEoE]
V40タルガのタコメーターを交換したいのですがギア比は1:4ですかね?

128 名前:774RR [2014/11/08(土) 14:59:02.67 ID:V2uFWSlI]
>>125
BMW的質実剛健さがあるのかな
高速走ってたらキャブ落っこちて火ィ噴いたって類いの話はよく聞いたけど
90年代前半位までの話ね

129 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 16:16:59.66 ID:Eyr/twEq]
BMWって実際そこまで質実剛健か?
ほどほどにぶっ壊れてる気が

130 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 16:43:39.74 ID:pxvjBCvm]
FBのモトグッチグループにはBMWのぶっ壊れた写真がよくアップされてるなw



131 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 17:19:53.04 ID:S7kbH+Da]
>>130
グッツィ な。

132 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 17:31:48.45 ID:uOv99yR2]
R1150RTに乗っていたが実際に電装系が良く壊れた

133 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 17:52:12.27 ID:pxvjBCvm]
>>132
値段高い、重い、外装プラスチックびっしりで、俺の嫌いなバイクの典型例なんだが
そういうの選ぶ人ってどこが気に入って買うの?純粋にロンツー目的?気が向いたら参考までに教えて。

134 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 18:18:16.49 ID:jL63Sxul]
イタリア女とかいう言い回しが実にキモいね

135 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 18:35:36.62 ID:2zJJVmaF]
すごーくどうでもいい事なんだが、
コーションマーク?っていうのか、あの注意書シール、
みんなは剥がしてる?ってかあれなんて書いてあるのか分かる人いる?
なんとなくちょっと気になって、レーサーだとゼッケンシートに張ってあるやつなんだけど

136 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 18:46:45.33 ID:21el/uAH]
V7にハリケーンのバンドルポストつけたらすげー姿勢が楽になった。肩も腕も痛くならないし楽チン。

やっぱりイタリア人は手がながいんかな。もっとはやくやればよかった。

137 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 18:50:55.72 ID:C32mI9pT]
>>127
ウチのタルガ(アヤシイ中古車)には多分排気量違いのタコが付いてた(レッドラインが妙に低い)けど、
普通に機能していたから、GUZZI全般で減速比調べてみてもイイかも
年代が近い同径ホイール車で減速比が揃っているならそれかもしんない

ウチのは他にもメーター廻りに諸々イライラすることがあったので、まとめて安価なデジタルメーターに換装した

回答レスになってなくてゴメンよ

138 名前:774RR [2014/11/08(土) 19:10:38.43 ID:V2uFWSlI]
>>129
すんません
OHV辺りの話でした
ツーリング先で壊れても何とか戻って来られるってヤツ

139 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 22:37:26.66 ID:3wIrgz5T]
>>135
警告シールのことか?それなら俺は剥がしたな

ところで使ってるヘルメットをそろそろ新調しようと思ってるんだが
ここの住民がどーいうのを使ってるのか聞きたいな
レーサー海苔だがぱっと思いつくのがアライのカフェレーサー位なもので
7で合わせるのも悪くないと思ったがさすがにちょっとくど過ぎなのかなともww
なんか良いのあったら教えて欲しい

140 名前:774RR mailto:sage [2014/11/08(土) 22:47:21.43 ID:21el/uAH]
ショーエイのgt-air ワンダラーだよ。



141 名前:127 mailto:sage [2014/11/09(日) 00:54:45.77 ID:botbdFvp]
>>137
どうもありがとう。ルマン1000に使えるってタコメーターあったからそれ買ってみようかなと思ってます。

142 名前:774RR mailto:sage [2014/11/09(日) 02:17:13.14 ID:RP0zbNSO]
>>135
「ここに座っちゃダメよ」って書いてある。んなもん言われなくても分かるわwwwwって、即効剥がしたよ

>>139
V7R乗り、ヤマハのV335。
安物だけど、VOLTカラーがお気に入り〜

143 名前:774RR mailto:sage [2014/11/09(日) 02:22:18.57 ID:RP0zbNSO]
>>139
連投。
ちなみに今、↓が欲しくてヨーロッパにいる友人に探してもらってる。
見つかるといいなー

www.corsaspeedshop.com/epages/yp3bcw66xzdr.mobile/?ObjectPath=/Shops/yp3bcw66xzdr/Products/886807/SubProducts/886806&Locale=en_GB

144 名前:774RR mailto:sage [2014/11/09(日) 07:19:33.96 ID:ji4omlta]
フルフェイス一択

145 名前:774RR mailto:sage [2014/11/09(日) 08:06:12.31 ID:1D7DW4O+]
V7R乗り momoのmangustaとdevil
狙ってるのはsharkのRaw、それかruby
本当は古いタイプのジェットにゴーグルとグラサンがいいけど何かと不便だよね

>>143
半年ほど前にセカイモノで調べてたら出品されてたよ

146 名前:132 mailto:sage [2014/11/09(日) 17:19:08.95 ID:5bCiJB/Q]
>>133
乗ってたR100RSを甥っ子が欲しがったからあげて
新しいのはどんな感じなのかと買ってみただけだよ

147 名前:774RR mailto:sage [2014/11/09(日) 21:35:52.87 ID:e1FQ7XJj]
>>144
でもフルフェイスでシールド閉めてると3000回転前後の「バタバタバタバタッ」っていうエンジン音がちょうどオミットされちゃうのよね、、、。

148 名前:774RR mailto:sage [2014/11/10(月) 02:53:18.81 ID:NSaxLXOB]
V7だiand2ch.net/test/read.cgi/bike/1414585518/がファイナルギアにモリブデンって入れてます?
というか85W−140指定ですがきっちり守る必要はないですよね?

149 名前:774RR mailto:sage [2014/11/10(月) 02:54:30.00 ID:NSaxLXOB]
ミスりましたすみません・・・

V7ですがファイナルギアにモリブデンって入れてます?
というか85W−140指定ですがきっちり守る必要はないですよね?

150 名前:774RR mailto:sage [2014/11/10(月) 03:35:38.03 ID:Q1tKcuHu]
余計なもんは入れんほうが良い



151 名前:774RR [2014/11/10(月) 05:53:45.88 ID:Qeblig4g]
>>149
寺に同じこと訊いたけど、入れても入れなくてもよい、と
ちなみに寺では入れないそうだよ
容量も少ないことだし、毎回エンジンオイルの交換ごとに換えてる
スポイトでチャチャッとできるし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<34KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef