[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 16:45 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.12



1 名前:774RR mailto:sage [2019/08/23(金) 21:35:25.00 ID:gyFnGBzm.net]
Z2とかマッハとか4フォアとかもうお腹いっぱい
他にもたくさんあった昭和の粋なバイクを語れ
昭和バイクの現役ユーザーも歓迎お \(^o^)/

前スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559984720/

601 名前:774RR [2019/10/11(Fri) 01:59:41 ID:nOexnf6i.net]
何キロ走行したらガス入れてるんだろか
家につく前に毎回入れんのもなー

602 名前:774RR mailto:sage [2019/10/11(金) 02:05:40.13 ID:G6JH4Zov.net]
ツーリング終わりには毎回必ず満タンにするでしょ今でしょ

603 名前:774RR mailto:sage [2019/10/11(金) 05:06:30.47 ID:MRMKFCRR.net]
台風だな
バイク泥棒が来るから外や離れた所に保管してる人は要注意だ

604 名前:774RR [2019/10/11(金) 09:45:40.79 ID:AsonDBIF.net]
FRPタンク俺、高みの見物

605 名前:774RR [2019/10/11(金) 15:06:42.44 ID:M4Q5k9hP.net]
>>580
極悪な店は灯油で薄めて稼いでる
とガソリンスタンドて働いてる奴に
聞いた事がある

606 名前: mailto:sage [2019/10/11(Fri) 18:42:57 ID:QcjnXBi8.net]
IMCOに100均のライターオイルを入れたら着火性ガタ落ちになった
我慢しながら100cc使い切ったらウィックが煤けてしまってダメになった
燃料はケチっちゃダメだわ

607 名前:774RR [2019/10/11(金) 19:10:58.64 ID:nOexnf6i.net]
ガソリンは月曜日にいれれるかね
台風で都内どうなっちゃうんだろ

こんなニュースで騒いでるの凄いな

608 名前:774RR [2019/10/11(金) 19:16:14.59 ID:3Islm3bA.net]
俺もあるは100きんのガスがボロくて炎が出ない

609 名前:774RR mailto:sage [2019/10/11(金) 20:01:42.08 ID:dBEfxFF7.net]
100均モノは月給が1万円以下の国の人間が仕方なく使う物で日本で普通に働いてたらジッポ純正のオイルとかカセットガスくらい買えるはずだけどな。



610 名前:774RR [2019/10/12(Sat) 07:29:36 ID:Uj4VB/d8.net]
なこたねえボケw

611 名前:774RR mailto:sage [2019/10/12(土) 14:20:39.78 ID:1+IiGShT.net]
あぁくそ高い旧車の部品に吸われて消耗品ケチらないとダメなんだね。

612 名前:774RR [2019/10/12(Sat) 21:20:58 ID:ploKFjmQ.net]
>>591
100均モノでも、一般商店とまったく違わないものも多いし、違っても品質に問題ないものも多い。
自分で試さなきゃ、本当のことはわからんよ。
ガスカセットは、IWATANIの二倍くらいするのとまったく違わない。
カシューナッツは、seriaのが一番と思う。

一昔前は、安かろう悪かろう、だったけどな。
今はそうではない。

ちなみに俺は、ライターのオイルはコールマンの白ガスを使ってる。

613 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:26:39 ID:vpbY3IXL.net]
最近、水没したVT250

614 名前:レストアというブログを見たが
この台風でまた水没バイクが出るのかもしれんね
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:774RR [2019/10/12(土) 22:48:21.19 ID:RQOGhbGe.net]
レストアは好きだけど、名車とか自分が好きな車両じゃなきゃやる気起きないよね

616 名前:774RR [2019/10/12(Sat) 22:55:11 ID:DXyKIavB.net]
>>595
>この台風でまた水没バイクが出る

多少なりとも出てくるだろうね。
水没車。(・᷄ὢ・᷅ )

617 名前:774RR [2019/10/12(Sat) 22:57:25 ID:Q5+NLGAW.net]
>596
まさに
ちょっと気になる程度の車両だと手に入れてもなかなか腰が上がらない
結局数年寝かせた挙句そのまま部品取り車として売る羽目に

618 名前:774RR [2019/10/13(Sun) 04:18:44 ID:/WDU6ACI.net]
>>595
>>597
そんなレベルじゃないと思うが・・

619 名前:774RR [2019/10/13(Sun) 04:19:15 ID:/WDU6ACI.net]
午後3時ごろ、すでに伊勢市の水没自動車の映像が入っている



620 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 06:49:54 ID:Pvm1l/RQ.net]
日本各地で川が氾濫してるよ
特に多摩川、阿武隈川がひどい

関東甲信
https://www.jma.go.jp/jp/flood/103.html
東北
https://www.jma.go.jp/jp/flood/102.html

621 名前:774RR [2019/10/13(日) 08:35:33.49 ID:/WDU6ACI.net]
こりゃ、オリンピックは中止だな
スポーツイベントより国民の生活が優先

622 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 11:43:48 ID:0bITbXLX.net]
ここ10年位、XJ400D乗ってる際、コンビニとかで旧車會の連中と遭遇すると妙な視線受ける様になった。
まぁ、外装ノーマル塗装だしね。

623 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 12:08:23 ID:DGyTesSP.net]
うわぁこいつノーマルカラーだ、ダッセー
とか思われているかも

624 名前:774RR mailto:sage [2019/10/13(日) 12:34:00.89 ID:24gF4KlU.net]
ノーマルが至高だと何回言わせれば

625 名前:774RR [2019/10/13(Sun) 12:51:11 ID:qY7ELPYB.net]
おうよ!
外装フルノーマル原理主義者だぜ!
ヒャッハー!

全く役に立たない80km/h速度警告灯に
ヨダレがとまらんぜ!!

626 名前:774RR [2019/10/13(Sun) 13:23:24 ID:w2/97Aap.net]
CB750Fのはメーターパネルからハイビーム攻撃されてるくらい
まぶしかったよ・・・

627 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 18:42:42 ID:H0dB+CPX.net]
眩しかったなCBF
やはりそそるカッコよさはRZが上だった
若々しかったな

628 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 20:05:49 ID:55wdhUYb.net]
RZとXJは作りすぎて30万で在庫処分してたな。

629 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 20:42:40 ID:VoD4fMbk.net]
作りすぎw
そうか
今ならあっ(^3^)/間に売れるのになw



630 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 20:45:31 ID:VoD4fMbk.net]
排ガス問題クリヤーして同じの出せばねw

631 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 20:52:55 ID:VoD4fMbk.net]
バリ伝と湘爆でRZこけにされてからな
ひどいw

632 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 21:33:15 ID:3ZQIrsqK.net]
しかし今RZが前に走ってると怒りしか沸かない。

633 名前:774RR mailto:sage [2019/10/14(月) 22:35:06.85 ID:nUU2Zopi.net]
でもRZ250とDT125LCに初めて乗ったときは衝撃を受けた
他社の2ストが全部古臭い遺物に思えたよ

634 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 23:01:43 ID:mIO5OUU/.net]
2りんかんにSDRを停めて新しいヘルメット買って出てきたら俺のバイクの回りに6人くらいの人が集まってる
「おいおい困るぜ〜照」と思いながら近づいたらSDRじゃなく、俺のあとに横に停めた清水さんのZ1みたいな(悪い意味じゃなく)ピッカピカのフルカスタムRZ350に集まってただけだった
駐輪場に2stがいると横に止めたくなるのはわかる

635 名前:774RR [2019/10/1 ]
[ここ壊れてます]

636 名前:4(Mon) 23:06:16 ID:yYHTxbNa.net mailto: 清水さん…まだ乗ってるかな []
[ここ壊れてます]

637 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 23:07:40 ID:RZUABpe4.net]
汚れた英雄はライバルもヤマハだったのに
やっぱヤマハって昔は一番いいやつだったと思うw

638 名前:774RR mailto:sage [2019/10/14(月) 23:58:06.84 ID:UiqTOA93.net]
清水さん…伝説のZ1レーサーだな

639 名前:774RR mailto:sage [2019/10/14(月) 23:59:14.57 ID:UiqTOA93.net]
https://youtu.be/4KG33RShvf4



640 名前:774RR [2019/10/15(火) 02:20:54.44 ID:zCoG7Axw.net]
なんてったって清水さんの左レバーはブレーキだからな

641 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 17:27:47 ID:HpUkHor5.net]
忘れてやれよ

642 名前:774RR [2019/10/15(Tue) 19:58:42 ID:a+nf8+L0.net]
伝説の英雄として、末永く後世に語り継がれる。

643 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 20:10:28 ID:DY8Q/I6L.net]
伝説はNR借りて即こかした奴だろw

644 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:34:46 ID:8Ut3VFUK.net]
たんなる遅乗りですぐにコケただけだろ?
なんでそんなに伝説とかって騒ぐの?

645 名前:774RR [2019/10/15(火) 22:30:39.57 ID:7aVlnBMp.net]
↑わからないなら話に絡んでくるなよ

646 名前:774RR [2019/10/15(Tue) 23:58:24 ID:vbShQ7Yg.net]
>>623
その晩、オーナーの腹に乗る

647 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 02:18:05 ID:n0kIetBo.net]
>>626
あの子そんなに可愛くなかったぞ

648 名前:774RR mailto:sage [2019/10/16(水) 09:36:40.89 ID:6fXc60KP.net]
>>625
判らないから聞いただけじゃん。
お前も知らないんだろ?黙っとけや。

649 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 09:40:30 ID:UInwoaI9.net]
>>624は十分知ってる内容だわな
まあ金に飽かせたオサンがカコワルイとこ見せてるだけのものを
伝説だ言ってる奴はルサンチマンの塊だ



650 名前:774RR [2019/10/16(水) 09:47:01.48 ID:oNrOjaNk.net]
なんだよ
そのきよみずってw

651 名前:774RR [2019/10/16(水) 10:38:18.68 ID:16DDTY1z.net]
けどその辺でアグスタ立ちごけしてたら絶対誰かに笑い話として話すだろ?
他人の立ちごけほど見ていて楽しいものはない
高額ならなおさら

652 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 10:45:17 ID:UInwoaI9.net]
どんだけ味気ない人生送ってんだよ

653 名前:774RR [2019/10/16(Wed) 11:31:47 ID:ML3Cwar/.net]
>>628
福岡の清水さん知らないのは馬鹿なおまえだけだよ
無能さらけ出してんじゃねえよハゲwww

654 名前:774RR [2019/10/16(Wed) 11:33:29 ID:oNrOjaNk.net]
きよみずとか
チョンだろw

655 名前:774RR [2019/10/16(Wed) 11:35:27 ID:oNrOjaNk.net]
そういえば曾祖母方がきよみずって性だったw
きよみずはチョンじゃありませんよ

656 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 18:00:21 ID:6fXc60KP.net]
>>633
たかが遅乗り大会で即コケしただけだろなにをそんなに顔を真っ赤にして書き込んでんだよバーカww

お前の自慢はそんな程度かよww低能猿ww

657 名前:774RR mailto:sage [2019/10/16(水) 19:50:19.87 ID:JLv7C/Vo.net]
よくそんなネコのハナクソ以下の理由でそんなに怒れるなぁ
よっぽど悩みのない人生なんだな

658 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 20:23:26 ID:zt+R2Rcm.net]
ごく狭い世の中しか知らない奴いるな

659 名前:774RR mailto:sage [2019/10/17(木) 05:34:04.20 ID:4OFl4nzQ.net]
>>638
たとえば遅乗りでコケただけの事を知ってるモン(ドヤ)

な奴とか?



660 名前:774RR [2019/10/17(木) 09:39:15.22 ID:6mU4wjD2.net]
>>639
こいつ朝の5時半にこのレスだぜw
いじられて夜勤のバイト中も
悔しくて悔しくて仕方なかったんだなwww
死ねやwwwww

661 名前:774RR mailto:sage [2019/10/17(木) 10:00:24.83 ID:gJl0dwAV.net]
>>640

> こいつ朝の5時半にこのレスだぜw
> いじられて夜勤のバイト中も


自分がそうだから他人も同じって思考の自己紹介だな。

平日休みを知らないとはたいした井の中の蛙だなw


他人の生活時間が気になるストーカーが悔しくて悔しくて仕方なかったんだな

たかがネットの少し話題になった古い動画を知ってるだけの自慢しかできない

662 名前:老害が加齢臭クセーんだよジジイ。さっさと死ねやwwwwwこうですか?ww []
[ここ壊れてます]

663 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 10:20:17 ID:C3aTkQxC.net]
↑どしたん?こいつ発狂して

664 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:48:45 ID:0CexFlLm.net]
触るな、触るな

665 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 10:56:27 ID:gv39Tv1g.net]
最近自演が多いからな。
俺もやるし。

666 名前:774RR mailto:sage [2019/10/17(木) 11:08:51.53 ID:pA3NCuZo.net]
ちょっと自演したぐらいでヤイヤイいうな

667 名前:774RR mailto:sage [2019/10/17(木) 11:09:29.57 ID:pA3NCuZo.net]
>>645
ほんとそうだよな、お前の言う通りだ

668 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:34:17 ID:v3f6DE2T.net]
楽しいか?

669 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:28:22 ID:gJl0dwAV.net]
バカな老害が言い返せないからってID変えてまで自演して必死だな。



670 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 12:44:13 ID:C3aTkQxC.net]
>>641
平日休みかなんか知らんが
早朝5時半からイライラしちゃってwwwww
まあ大抵平日休みの労働者は低学歴低賃金の貧乏人が多いんだけど、さらに輪をかけて
粘着低能と来たwwwww
おまえみたいなのが昭和のバイクが好き?笑わせんじゃねーよクズwwwwwww

671 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 12:47:39 ID:C3aTkQxC.net]
>>648
必死なのはどっちだキチガイw
悔しくて悔しくて眠れなくてウトウトして起きた5時半にやっぱり悔しくて書き込んだんだよな?www
爆笑だわ全くwwwwww

672 名前:774RR mailto:sage [2019/10/17(木) 12:54:06.27 ID:+xbUrkUg.net]
素人だけど、旧車バイクが田舎のバイク屋にここまで敬遠されるとは思わなかった…
詰んだ…

673 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:59:08 ID:z38t9bjf.net]
>>651
まあ新品パーツが手に入らない、
って時点で修理お断りされるだろうからな

自分でスキルを磨くか、
都会の高いレストア専門やってるところとかに頼まないとキツいだろうね

674 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 13:13:29 ID:v3f6DE2T.net]
田舎のバイク屋「カワサキか・・・」

675 名前:774RR mailto:sage [2019/10/17(木) 13:33:08.22 ID:+xbUrkUg.net]
>>652
「ここらへんで見てくれる店はないと思いますよ〜、買ったとこに見てもらうしかないですね〜 え?個人売買で手に入れた? ハハハ(苦笑)…」

勉強します…

676 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 16:23:05 ID:V+VUqtMb.net]
俺も日本一田舎だけど日本一田舎でも全部そんなバイク屋ばかりじゃない
確かに愛想がないバイク屋もあるけどみてくれるバイク屋もあるのだ
めげずに

677 名前:774RR [2019/10/17(木) 16:28:11.66 ID:PIftAtBq.net]
誰にも頼れないと腹括れば自分が成長する機会になるけどね

678 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 17:11:11 ID:22C2GiWb.net]
ま、喧嘩するバイク所有者がいるだけまし。
そのうちどんどん居なくなるよ。
昭和バイクも欲しがる人が少なくなって値が付かなくなる。

679 名前:774RR [2019/10/17(木) 17:25:59.25 ID:V+VUqtMb.net]
個人売買で買ったならバイク屋に車検やってもらえ
そこから親しくなるんだ
ただし腕が良いところな
俺はこのパターンでバイク屋と仲良くなれたw



680 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 17:27:47 ID:V+VUqtMb.net]
経験から
下手くそな腕のバイクは買ったとこでみてもらうだわね
これはマジ
だからそんなこと言うバイク屋には二度と行かない

681 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 17:29:05 ID:V+VUqtMb.net]
ちょっと訂正
下手くそな腕のバイク屋は買ったとこでみてもらうだわねって言う

682 名前:774RR [2019/10/17(木) 17:36:46.85 ID:V+VUqtMb.net]
だから車検はずっとそのバイク屋でお願いしてた
車検が近づくと自賠責保険の案内が来る
嬉しいじゃないですかw
そしたら予定をバイク屋に電話する
バイク屋の都合とこっちの都合を話し合いして入庫日
を決める
車検のないバイク

683 名前:なら知らんw []
[ここ壊れてます]

684 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 17:39:30 ID:V+VUqtMb.net]
それでもバイクだからね
代行手数料がいるくらいだ
ユーザー車検と比べてもたいしたもんじゃない
タイヤとかブレーキオイルとか交換してもらっても工賃は微々たるもん
タイヤ代とかは仕方ない

685 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 17:41:54 ID:V+VUqtMb.net]
代行手数料だけてのは語弊だったw
ユーザー車検と比べて余分に代行手数料がかかるだけ
たいしたことない1万五千円くらいプラスするだけ

686 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 17:42:19 ID:Kqi1w785.net]
>>649

平日の昼休みかなんか知らんが
5ch程度イライラしちゃってwwwww

まあ大抵平日昼休みしか書き込み出来ない労働者は低学歴低賃金の貧乏人が多いんだけど、さらに輪をかけて粘着低能と来たwwwww
おまえみたいなのが昭和のバイクが好き?笑わせんじゃねーよクズwwwwwww

こうですか?加齢臭が臭くてくだらない自慢だらけでわかりたくありませんww
しかも2連チャンwお前、必死過ぎw

さ、必死に早朝の書き込みに対する必死な書き込みして下さい。最後の書き込みは自分じゃないと気が済まない低学歴の底辺加齢臭さん!

687 名前:774RR [2019/10/17(Thu) 20:51:05 ID:WOgljiv2.net]
久しぶりに来たら、大草原だった。

688 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 02:08:53 ID:AhG6Z7qz.net]
大草原の小さな家

689 名前:774RR [2019/10/18(Fri) 12:26:28 ID:OQyIN3TP.net]
旧車ルックの最新バイクが好きなんですけどダメですか?



690 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:45:04 ID:QOHAW+FQ.net]
>>667
維持するのはそれが楽だけどスレチではあるだろうな

691 名前:774RR [2019/10/18(金) 12:48:44.48 ID:U2OdwPHi.net]
30年後には旧車にめでたく仲間入り

692 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:22:04 ID:za0FfaJt.net]
今の旧車ブームって団塊Jr世代が中高生の頃に欲しかった乗りたかった
というバイクがメインだから、それらが死ぬまで続くと思う
つまり自分の人生の補填作業じゃなかろうか

693 名前:774RR [2019/10/18(Fri) 22:30:15 ID:mxAOAlx1.net]
どうなんだろうね
若者も興味はあると思うよ
けど「維持費がかかる、壊れやすい」ってイメージやネットの情報、高騰する相場があるから手を出すにも出せないだけで

694 名前:774RR mailto:sage [2019/10/19(土) 07:02:34.34 ID:lp78YFIp.net]
70〜80年台のデザインは好き。でも維持する自信はない
だからwithmeの1100プロジェクトFとかドレミのCB100Rレプリカに惹かれる

695 名前:774RR [2019/10/19(Sat) 09:29:36 ID:I7C7/0F/.net]
教習所のスーフォアがスペンサーカラーで最初はだっせえなあと思ってたけどいま見るとスペンサーカラーかっこいいよな
ホンダ車自体は好きになれないけど

696 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 18:34:18 ID:POzSnR2+.net]
スペンサーカラーというかあのラインのタンクロゴ。後ろ下がりのようで気になるんだよなぁ
まぁ自分だけだろうが

697 名前: mailto:sage [2019/10/21(月) 01:18:20 ID:JWhYCb40.net]
古き二輪を愛でる会
誰か行った?

698 名前:774RR mailto:sage [2019/10/21(月) 06:20:17 ID:mhpzfHGv.net]
>>675
行った
ロケーションも含めてかなり楽しめたよ
珍走系はいたにはいたけど、それ以上のインパクトのあるバイクたちに圧倒されてて大人しかったな

699 名前:774RR [2019/10/21(月) 08:39:35.85 ID:aiVu5YNu.net]
>>675
最高に面白かったね
一生観る事は無いと思う珍車も観れた

出来るだけ長く続いて欲しい
主催者に感謝



700 名前:774RR mailto:age [2019/10/21(月) 15:35:13.56 ID:ydyK2p41.net]
関東ないし中部東海エリアでも開催してほしいねぇ
でも珍走だらけになりそうだなー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef