[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 16:45 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.12



1 名前:774RR mailto:sage [2019/08/23(金) 21:35:25.00 ID:gyFnGBzm.net]
Z2とかマッハとか4フォアとかもうお腹いっぱい
他にもたくさんあった昭和の粋なバイクを語れ
昭和バイクの現役ユーザーも歓迎お \(^o^)/

前スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559984720/

377 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 06:58:24.21 ID:5Oeaocft.net]
>>360
人から言わせるとマニアだそうな。
大半は「乗らなくなったからあげるよ」とか「友人がいらないって言ってるけど欲しい?」とか「一万円くらいでどう?」とかそんなの。

全部、興して乗られるようにするのも好きだからもらってたら増えた。

378 名前:774RR [2019/10/02(水) 07:17:16.52 ID:6CfJdIOh.net]
アルファドとか500万円の車を買うならバイク23台持ってたほうがいいよおれは

379 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 07:41:17.34 ID:bFlGzMaM.net]
アルファードの税金が5万、保険料も5万で年10万
バイク250ccを20台だとして税金が7万2千円、保険料が40万円で年47万w

380 名前:774RR [2019/10/02(水) 07:55:00.53 ID:9uuNQpqZ.net]
そりゃ田舎でいくらでも土地があるんなら大きなテントでも建てて不要バイク押し込んどきゃいいわな
いつか整備してと思ってるうちに何年もそのままになって 不要バイク買取業者にそっくり渡す事になりそう

381 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 09:26:59.75 ID:KvWRe7+1.net]
実質的に多頭飼いも125cc以下が現実的になるなぁ、ファミリーバイク特約の威力はスゲーや
10台あっても税金が年24000円で済むのがいいな 自賠責も5年の入れば10台あっても年あたり34000円だ

382 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 09:47:40.68 ID:9mcsfetw.net]
ナンバーなんか付けかえればいいの
ピンクと白と緑枠の3枚あればいいの

383 名前:774RR [2019/10/02(水) 10:12:12.68 ID:Of+0m7Ii.net]
バイクを5台とか10台とか持っている人って、
雑誌やネットで見掛けるけど、乗る時間て有るの?
俺はバイク2台、車1台しか持ってないけど、乗る時間が全然無い
10台20台って持ってる人達が、維持するお金が有るのも羨ましいが、
乗ったり整備して遊ぶ時間が有るのも羨ましい

貧乏暇なしって本当なんだなあと、大人になってしみじみ感じる

384 名前:774RR [2019/10/02(水) 12:08:50.04 ID:vJFEa4UO.net]
バイク1台輸入車2台ほんと乗る暇なし
嫁にも今年は一度だけ乗った

385 名前:774RR [2019/10/02(水) 12:11:51.44 ID:vJFEa4UO.net]
次の朝から嫁がベタベタくっついてきてキショかった



386 名前:774RR [2019/10/02(水) 12:25:12.65 ID:jq4+LyOV.net]
バカじゃねw

387 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 12:30:01.88 ID:evDzYjoE.net]
オレは大型CB−Fが1台、2スト250が3台、4スト単気筒250が2台、CB50が1台。
いつも乗るのは2スト250と単気筒250かな、手軽だしね。CB−Fは車検切れちゃった。

ボンのKTMリッターと390あわせると9台かw

あと、クルマが6台ある。うち2台はボン達のだが、そのうち2ドアが3台、ミニバン1台、4ドア1台、嫁のNーBOXが1台。

税金と保険代はかなり払ってるなw

388 名前:774RR [2019/10/02(水) 13:38:56.59 ID:Dal+DSDz.net]
自慢かい?

389 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 13:59:10.03 ID:KvWRe7+1.net]
ボンの意味するところがわからん、これどこ地方での単語だろ?
太陽にほえろからすると息子という意味で良いのだろうか

390 名前:774RR [2019/10/02(水) 14:07:41.31 ID:jVX/e7By.net]
>>377
車検代も払えない乞食かよwwwwwwwwwwwwww

391 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 14:18:12.01 ID:xaH3DQIA.net]
>>373
どのくらい乗れば満足するかのレベルに個人差と車両差があるだろうしな
アクが強いマシンは年に2・3回でいいかなぁとか

392 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 14:24:26.24 ID:FeL+2pYE.net]
>>372
それやった場合、(もらい)事故になっても逃げなきゃならなくなる。

事故になって天ぷらナンバーが警察に知れたら、別件で面倒なことになるし

393 名前:774RR [2019/10/02(水) 15:13:28.82 ID:Of+0m7Ii.net]
>>380
うっかり切らしてしまったから、自走も出来なくて、
陸運支局に行くのが面倒くさい
もしくは年式的に大幅に手を入れないと乗れないから面倒くさい
って感じだろ
車検代なんて自分で通せば17000円ぐらいなんだから、
車検代が無いから切らしたままってのは無いだろ

394 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 15:49:36.43 ID:RmBGNqb7.net]
>>377
ボンって何

395 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 17:39:53.03 ID:lRcjt7EJ.net]
シーンに合わせて靴を履き替えるだろ?
バイクもそれと一緒



396 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 18:45:25.60 ID:ymCQTnTl.net]
>>384
息子のことジャマイカ?

397 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 21:52:45.96 ID:xaH3DQIA.net]
>>385
靴とバッグをたくさん持ってる嫁へ増車の時にそれ言ったら
逆ギレされたんだが

398 名前:774RR mailto:sage [2019/10/02(水) 21:55:20.49 ID:pSK9yAxu.net]
>>373
乗るより修理が趣味みたいなもんだからなー。

乗るのは日曜の早朝に1〜2時間くらいであとはメンテとか修理。
数ヶ月に1回丸一日ぐらい乗るかな?

399 名前:774RR [2019/10/03(木) 13:17:54.95 ID:A2Q4/hxm.net]
>>386
正解! 男の子と言う意味ね
あとお金持ちのとこの子供という意味もあるよ
お前はええとこのボン(金持ちの子供)やから ええなぁ とか

400 名前:774RR [2019/10/03(木) 15:39:32.05 ID:1y/8uGd0.net]
「ぼんぼん」良家の子供の意味
拡大表現されて、知らない子供に話しかけるときに
「ぼん、どないしたんや?」などという

401 名前:774RR mailto:sage [2019/10/03(木) 16:18:16.92 ID:nsdE/wsr.net]
♪ ポンポンポ〜ンと時計が三つ〜 坊〜や お八つを、食べぇました〜  トロ〜リとろけてト〜ロリ〜ン〜コ〜ン ♪

402 名前:774RR mailto:sage [2019/10/03(木) 21:21:07.21 ID:QOW2tq7S.net]
ぽぽぽいのぽい♪ぽぽぽいのぽい♪白、黒、抹茶、アズキ、コーヒー、柚子、桜
七つの味を残らずぽい♪ぽぽぽいのぽいぽいぽい〜♪

403 名前:774RR mailto:sage [2019/10/03(木) 21:33:41.64 ID:iuM42GyL.net]
あがりコーヒー柚子さくらだろ

404 名前:774RR mailto:sage [2019/10/03(木) 21:44:37.11 ID:QOW2tq7S.net]
>>393
あがりって何?自分の小さい頃はこれだった記憶

405 名前:774RR mailto:sage [2019/10/03(木) 21:46:01.86 ID:QOW2tq7S.net]
てか全然違うとこに住んでたんだけど夏休みにば〜ちゃんちのポンパでいつもこれ流れてたw
ポンパ分かるかな?



406 名前:774RR [2019/10/03(木) 21:59:45.88 ID:IJiGnOKU.net]
>>392
玄米パン屋か・・

407 名前:774RR [2019/10/03(木) 23:12:06.62 ID:fh+7u1ZJ.net]
あがりコーヒー♪ のあがりはあずきの事 詳しくはwikiで
ポンパは日立のカラーテレビ ポンとスイッチ入れたらパッと映ったから 真空管を使っていなかった

408 名前:774RR [2019/10/03(木) 23:17:50.06 ID:yQ1Yo+bt.net]
ほかほかの玄米パン、うまいよね。ヽ(´ω`)ノ

409 名前:774RR [2019/10/04(金) 06:24:43.79 ID:4qBeOxn4.net]
www.youtube.com/watch?v=wtELKOAbJ5o

410 名前:774RR mailto:sage [2019/10/04(金) 07:06:35.78 ID:Q41e8wlS.net]
>>395
元町のパン屋しか思い浮かばんわ、てかローカル知識自慢うぜー

411 名前:774RR mailto:sage [2019/10/04(金) 19:46:35.25 ID:PL0zXwQs.net]
おまいら、ちったあ厩舎の話しろや。スレ違いなんじゃ。

ヒヒ〜ん。。

412 名前:774RR mailto:sage [2019/10/04(金) 20:25:39.40 ID:/4ApjWUp.net]
自分のバイクって勝手に情報入ってくるから流行ってると錯覚してまうよね

413 名前:774RR [2019/10/04(金) 23:55:52.60 ID:3oraVW48.net]
XL80Sのウインカーリレーが死んだので、ヤフオクで買って交換したよ ヽ(´ω`)ノ

414 名前:774RR [2019/10/05(土) 00:11:54.08 ID:FBEG2Gke.net]
>>403
おめー

415 名前:774RR mailto:sage [2019/10/05(土) 09:35:52.51 ID:68FMJLwf.net]
1982年式VT250Fのレストアちょっと考えてるけど新品部品なんて無いんだろうなあ
せめてホンダもカワサキみたいにネットで在庫が分かればいいんだが



416 名前:774RR [2019/10/05(土) 09:45:07.97 ID:SyIZocFo.net]
初期型FCやね
困難なほど楽しいw

417 名前:774RR mailto:sage [2019/10/05(土) 23:36:36.17 ID:rCB63snw.net]
>>405
純正部品は絶版が大杉。

418 名前:774RR [2019/10/05(土) 23:47:59.03 ID:wYLXFrig.net]
>1982年式VT250F

でも、これ、売れたんでしょ?
中古での弾があるだけいいじゃない。ヽ(´ω`)ノ部品取りに買えるし。

419 名前:774RR mailto:sage [2019/10/05(土) 23:54:36.21 ID:wTL5fa9k.net]
古いバイクの部品をわざと在庫せずにホンダの新車を買えという事なんだろうが
将来的に部品が無くなるホンダの新車を買うとは限らないんだよなあ

カワサキなんて今年予約を集めて来年にはZ1、Z2のシリンダーヘッドを
バルブ込みで再生産するというのに

420 名前:774RR mailto:sage [2019/10/06(日) 00:17:49.39 ID:HmWjfooW.net]
ホンダはNSRの部品を再生産とかなかったか?

421 名前:774RR mailto:sage [2019/10/06(日) 05:15:22.07 ID:zZUDRsb/.net]
CB750Fのパーツなんてメーターカバーとかそんなどーでも良いパーツばっかりだぞ。

延命させるパーツは無し。ホンダには心底がっかりした。

422 名前:774RR mailto:sage [2019/10/06(日) 07:14:32.52 ID:R+Z4c851.net]
それがあるからホンダ車のレストアには二の足を踏む
最低限の部品入手の当てが無いと

423 名前:774RR [2019/10/06(日) 10:52:43.87 ID:438qiN5o.net]
>>410
やったけど、大きいショップが直ぐに買い占めたとの噂

424 名前:774RR [2019/10/06(日) 10:58:05.80 ID:zpJK7sDQ.net]
まあなんだかな
そんなに昔のパーツ出せつうのもなんだか悪いような気がするな
昔のパーツ変わらず出してたらいつまでもあれだろ
あまりメーカーに強く言えない気もする
メーカーにどのくらいの余裕があるのかわからないが
むちゃくちゃ高くてもいいなら出してくれるかも
よくわからん
やはり昔のを所有したければ知識を得て自分で作るなり同じ物を作ってくれるところを探すなりする覚悟がないとダメなような気がする
それが昔のやつって意味だと思う

425 名前:774RR [2019/10/06(日) 11:02:14.74 ID:zpJK7sDQ.net]
メーカーもまとめて買ってもらった方がいいもんな
仲卸業者とかにな
買い占められるのは仕方ない
とにかく自分のことだけ考えずに相手(メーカーとか)の内情も考えよう



426 名前:774RR [2019/10/06(日) 11:07:04.46 ID:zpJK7sDQ.net]
そもそも昔のやつのパーツを出してくれる方がおかしいんだからな
川崎はまあ偉いよな
でもみんな川崎になれはちょっと無理があると思うんだよな
川崎の場合は長く共通部品で来たり欲しいパーツのあれがけっこう固まって大きい量だと思うんだよな
Zとか一番多く残ってるしユーザーも他のバラけたメーカーより多いとおもう
ホンダならNS か
とてもzほどないだろ
年式によっても共通部品なんてほとんどないし
昔のパーツ再販するにもいろいろ全然違うと思うメーカー毎に

427 名前:774RR mailto:sage [2019/10/06(日) 11:07:12.73 ID:+jaQL7jX.net]
確かに
絶版車両に長く乗ってると何かメーカーに投げ銭する方法はないのかとか時々思ったりする
しかもその車両を中古で買ってたりすると尚更
今後俺がそのバイクを大事に乗り続けたとしてメーカーに一銭も得がない
現行車の新車買えば一番いいんだろうけど

428 名前:774RR [2019/10/06(日) 11:09:26.38 ID:zpJK7sDQ.net]
後々を考えれば内部はあまり変えずに共通部品できたらいいんだよな
それでもzのように人気が出れば
個体が沢山残ってれば
メーカーも再販しやすいと思う

429 名前:774RR [2019/10/06(日) 11:11:31.63 ID:zpJK7sDQ.net]
はっきり言って沢山残ってるのz系だけだろ
あとはほとんどレアバイク並みの数だろNSにしたって
Z見たいに昔のパーツ出してくれって無理だよ

430 名前:774RR [2019/10/06(日) 11:51:47.92 ID:4zGoeEQD.net]
www.youtube.com/watch?v=1vOq-8WWU1s

431 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:18:46.96 ID:bEKnja9V.net]
>>415
20年ぐらい前は
H社の営業マン呼んでバイク屋やマニアが共同で金だして復刻部品を
「まとめて数買うから幾ら?」って
交渉できたよ
60年代バイクの部品な

部品探すにもコツが有るからな
クレジットカードとネットさえあれば
なんとかなるけど?

432 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:26:08.36 ID:3IvQKXan.net]
ホンダが批判の矢面に立たされるは創業者 本田宗一郎が
「私の目が黒いうちはホンダのバイクが1台でも残っている限り
部品を供給する」
って宣言したからなんだよな
その心意気に惚れてホンダファンになったヤツはきっと多かったはず
ところが宗一郎が亡くなってから
これでもか!ってくらい手のひら返しで国内4メーカーで
もっとも絶版車の部品供給打ち切りの早いメーカーになった
そらホンダ旧車オーナー 怒るって

433 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:30:13.54 ID:seTYSBcg.net]
黒目じゃなくなったから
いいだろがと思うのは間違いかよ

434 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:32:23.15 ID:seTYSBcg.net]
わしが死んでからも部品供給するって言っとけば良かったんだけどそれは非現実て
宗一郎も思ってたんだろう

435 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:35:42.83 ID:3IvQKXan.net]
まあそれを決めるはユーザーだな
店(メーカー)が客を育て 逆に客がメーカーを育てもする



436 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:37:55.36 ID:seTYSBcg.net]
俺もホンダCBF乗っててヤフオクやらで部品あさりやってたけど結構純正部品あったよ
テンショナーとかチェーンa、bとか
俺はそれらは買わなかったけど
バイク屋でもさすがにないだろなパーツでもあったよって
交換してもらったりしてた
3年ぐらい前の話だけど
ナイナイ言われてるわりにけっこうあるじゃんて感じだったけどな
外装とかなそんなもん要らねえよw

437 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:42:40.72 ID:seTYSBcg.net]
95年頃だったかなFBの赤の外装をバイク屋で注文したら全部揃って13万円だった
テールのホンダって文字が赤だったからそこだけ乗ってるやつを入れ替えた

それから少しして転けてタンクボカンって凹んでボーナスで13万円出したのがパーになったw
また黒に戻して乗ってた
凹んだタンクは箱に入れてしまった
売るときにバイバイ屋に全部引き取ってもらった

438 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:50:37.87 ID:seTYSBcg.net]
まあ乗りかたにもよるだろうけど全くトラブルがなくて
ヤフオクで買ったパーツもバイク屋さんにあげたw
だって全然壊れねんだもんあれやこれや心配して買ったけどは
結局役にたったのは
ステムとかホイールのベアリングくらいなもんだった
ベアリングは傷んでたわ
他はないな
イグニッションコイルもヤフオクで信憑性買って交換したけど、別に
調子悪くて交換したわけじゃなくこのまま交換しなかったら
交換しないまま手放しそうになったからせっかく新品手に入れたきら交換しちゃってねw
あと赤テープのイグナイターもヤフオクで中国で手に入れて交換
これも別に黒テープのが調子悪くて交換したわけじゃない
レギュレターも新品ヤフオクで手に入れて新品に交換、これも別に調子悪くて交換したわけじゃない
CBFまじ壊れんw
エンジン内部は少し心配だけどね

439 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:53:18.81 ID:seTYSBcg.net]
だから俺も一応ホンダとヤマハファンなんだよ
でも部品供給ストップしたからってホンダヤマハに怒ったことはねえな

440 名前:774RR [2019/10/06(日) 16:57:32.39 ID:seTYSBcg.net]
そのCBFはとあるバイク屋さんで買ったんだけど10*年前にな
つまり2台目の中古のFな
さっき思い出したんだけどそのバイク屋さんf専門店に近いんだけど、
そのバイク屋さんが言ってたことさっき思い出したw
fは壊れないから部品とか集める必要ないよってw
オイル管理だけしっかりしといてて

441 名前:774RR [2019/10/06(日) 17:14:15.37 ID:seTYSBcg.net]
原付から750まで80年代初頭のやつしか乗った事ないけど
極端フロントフォークのオイルシールくらいしか壊れたとこねえよw
まあそれとベアリング類だな
転けてクラッチカバーに穴を開けたことはあるが
クラッチカバーなんてさすがに新品は今ないだろうから
板金屋さんかどっか持っていってアルゴンやってもらうw
80年代初頭のやつはほんとに強いな
電気トラブルも一回も経験したことないホンダヤマハ中古にも乗ったけど
他の年代のは所有したことねえから知らんw

442 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 00:38:52.96 ID:ygWjwBOx.net]
同じ80年付近でも、XL形250シングルはヘッド周りのオイル漏れがしんどい
液体パッキンも進化しているのが救い

443 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 01:50:58.64 ID:d0Kvk+TF.net]
750fourユーザーだけどメーカー側があれだけK0を祀っておきながら再販パーツはあんなもんなのかよとは正直思ったけどなぁ
みんなが欲しいのはそこじゃないだろって思うって事はメーカーがズレてるのか意図的にそうしてるのか何なのかね

444 名前:774RR [2019/10/07(月) 06:20:46.32 ID:DXRP6Ibl.net]
>>433
儲からない売れない部品は作るワケねえじゃん
大人の事情ぐらい理解しろ
ガキ

具体的に何処の部品よ?

445 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 06:42:13.07 ID:I/99kaiK.net]
膨大な数の金型を保管させられてるのは下請け、孫請けの中小メーカー。
しかもほとんどが無償。
ホンダによる毎年の成形品コストカットに耐えられなくなったところから離脱している。
その際、金型は許可もらって廃却処分。
こうなったら再生産は事実上不可能



446 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 06:46:09.77 ID:HsOqjnFX.net]
>>434
欲しくも無い部品作って売れると思うのか?
欲しがる部品だから売れる事ぐらいバカでもわかると思うが。

447 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 06:57:29.76 ID:Pn4ohVY9.net]
現代の技術でどうにかならんかね?

448 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 07:26:56.14 ID:622l+vlX.net]
>>435
俺は前にホンダ四輪の部品を作っている一次下請けメーカーにいたけど
'80〜'90年代の部品の再生産の話をホンダから持ちかけられて
金型整備の金を含めて単価はこれくらいになりますと返答したら
じゃあ結構ですとその話自体を断られてしまったそうだ

ホンダはその代わり海外特にアメリカのディーラーから来た注文は
断らずに必ず下請けに再生産させるらしい
つまり日本市場というか日本のユーザーを軽視しているという事
本社をアメリカに移すという噂のあったメーカーなんてそんなもん

449 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 08:21:33.79 ID:dJAK2j/N.net]
初期型プレリュードの金型保持と再生産強制はある。

450 名前:774RR [2019/10/07(月) 08:22:08.50 ID:BUbNWhSO.net]
知っての通り日本人はケチだから仕方ない

451 名前:774RR [2019/10/07(月) 09:47:22.32 ID:/ShH1pNt.net]
>>439
初期型って、あのカッコ悪い型の?

452 名前:774RR [2019/10/07(月) 09:55:08.13 ID:TnzZneOs.net]
>>435
数年前に、金型を持っているだけで、税金が掛かる様に変わった
と聞いたけど、下請けの会社が金型を所有してるの?

453 名前:774RR [2019/10/07(月) 10:01:25.49 ID:TnzZneOs.net]
作り置きして保管している旧車の部品にも、
売れてなく保管しているだけで
税金が掛かる様に変わったみたいだから、
メーカーも旧車の部品を置いておきにくくなってるんだろうね
国も「新車を買え」って言ってるんだろうしね

昔のCB1000SFの試作品を、有志が集まって時間外に作っていた

454 名前:ら、
偉い人が「また、中古になったら人気が出る様なバイクを作ってるのか!」
って怒られたってエピソードが有ったっけな
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:774RR [2019/10/07(月) 10:04:44.69 ID:1NZrI1n6.net]
新車で人気がないバイク作る方が悪いw



456 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 10:05:02.42 ID:VfTjhlVP.net]
誉田は部品番号でググると海外のサイトでは売ってて、有るんだと思いディーラーに行って注文しようとすると販売中止とか言われるよね。
四輪のトヨタもそうらしい。
海外から注文すると普通に出る部品が共販に行くと販売中止と言われるからね。

457 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 10:44:29.50 ID:HsOqjnFX.net]
結論としてはホンダとトヨタは終わったなって事だな。

ホンダ、好きだったのになー・・・

458 名前:774RR [2019/10/07(月) 10:50:54.30 ID:eJGnBd3k.net]
馬鹿じゃねかw
ベースを出してもらったら後は俺がなんとかするくらいの気持ちねえのかよw

459 名前:774RR [2019/10/07(月) 10:58:37.21 ID:eJGnBd3k.net]
メーカー社員だって人間だ
自分とこのバイクでお気に入りがあるさ多分
出した商品全部嫌いだったり憎んでたりなわけじゃねえと思うんよ
お前の持ってるバイク
メーカー社員だってきっと好きだよ

460 名前:774RR [2019/10/07(月) 11:00:46.20 ID:eJGnBd3k.net]
好きなバイクの部品なら
死ぬ気で探せ

461 名前:774RR [2019/10/07(月) 11:04:28.68 ID:M/HJqh4N.net]
>>447
動けば良い
あとは何とかする
って、カミーユ・ビダンみたいだな

462 名前:774RR [2019/10/07(月) 11:13:32.55 ID:eJGnBd3k.net]
なんだよカミユーてw
そいつはいいやつなのかよ馬鹿なのかよ
俺はあいにくそいつ知らねんだけど
俺はそういう精神がいいw

463 名前:774RR [2019/10/07(月) 11:20:30.46 ID:c4wDbwg0.net]
国内絶版の純正部品が海外では取り扱いリストに入っているの、までは分かるけど、
それを海外から直で取り寄せたことのある人、いますか〜?

464 名前:774RR [2019/10/07(月) 11:22:12.88 ID:eJGnBd3k.net]
部品がねえとか言ってふさぎこんでるやつなんか
旧車乗りとして恥ずかしくないか?

465 名前:774RR [2019/10/07(月) 11:24:50.67 ID:eJGnBd3k.net]
俺は海外から買ったことはないけどそう人もいるのはネットだかで見たことはある



466 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 11:49:43.28 ID:622l+vlX.net]
ゴム手袋でキャブのダイヤフラム作った奴にはビックリしたw

467 名前:774RR [2019/10/07(月) 12:21:46.17 ID:MEaScz+p.net]
>>454
20年以上前からやってるけど
珍しくはないだろ?

468 名前:774RR [2019/10/07(月) 12:44:36.31 ID:HmEPq3lg.net]
>>456
おお 
もしかして取り寄せてる人?

469 名前:774RR [2019/10/07(月) 12:48:40.72 ID:MEaScz+p.net]
>>438
海外の方が吐ける数多いし
部品ストックしても税金かからんからだろ
>>436
欲しがるってことは
バックオーダーの数メーカーが把握してるって事だろ
その数作っても儲からないから
作らないだけ

お前みたいなバカには理解出来ないかな???

だから
具体的にどこの部品だよバカ

>>437
人が作った物だからな
金さえ出せばなんとでもなる

470 名前:774RR [2019/10/07(月) 13:10:09.53 ID:HmEPq3lg.net]
個人でメーカーとか注文してないて返信あってもバイク屋さんから
注文してもらったらあるて返信あるかも知れんしな
まあ確かではないけど

471 名前:774RR [2019/10/07(月) 13:14:13.18 ID:HmEPq3lg.net]
絶対なさそうなもんて外装とか
カムとかコンロッドとか
思うけどなんとでもなりそうなもんだと思うけどな
絶対不可能てないと思うけどな

472 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 14:46:33.46 ID:iCcBc1++.net]
前にヤマハ販売店で働いてる知り合いから聞いたけど、メーカーの講習会で在庫有る部品を販売中止と嘘を言うな!と指導されたそうだよ。
やっぱり面倒な客とか修理作業は部品が無いと断る口実にしてるからね。
それでベルーガ80らしいけどメーカーに怒鳴り込み結局は在庫有りで修理出来たけど、部品無いと客に嘘を吐いた店は強烈に指導されたそうだ。
だからヤマハは古くてもHPで在庫見れる様にしてるからね。

473 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 14:55:58.51 ID:6 ]
[ここ壊れてます]

474 名前:22l+vlX.net mailto: >>442
俺は435じゃないが
金型は資産だから昔から税金は掛かるよ、ただし減価償却で少しづつ税金が安くなる

それと金型製作費はホンダとかメーカーが出しそれを下請けが保管&生産に使う
そしてそのメーカーと縁が切れるときに金型を返すかもう永久に再生産しないから
処分してくれと言われると処分をする
生産拠点を海外に移すから金型をメーカーに返してくれなんて事もあった
俺がいたホンダの下請けだとそんな感じ
[]
[ここ壊れてます]

475 名前:774RR [2019/10/07(月) 15:00:07.87 ID:HmEPq3lg.net]
自分で直す技術と工具なくてパーツ持ち込みでバイク屋さんに持っていったら
ほんとは持ち込みはいかんけどねぶつぶついいながらやってくれたw
しかもそのバイクそこで買ったわけでもなんでもない
飛び込みで車検やってもらっただけの店
作業終わってから固着が凄かっただのアドバイスだのしてくれたw
工賃も安くやってくれた
これは俺が人柄いいからだと思ってるw



476 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 22:35:22.90 ID:zFl8ZxM5.net]
>>446
ゲタに、ずっとホンダのスクーターを乗り継いできたが、今のホンダという会社が
気に食わなくて、今回ヤマハにしたわ。

477 名前:774RR mailto:sage [2019/10/07(月) 23:38:23.29 ID:MGhdrQKc.net]
>>464
現行ジョグ50, ビーノ50はホンダ製






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef