[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 16:45 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.12



1 名前:774RR mailto:sage [2019/08/23(金) 21:35:25.00 ID:gyFnGBzm.net]
Z2とかマッハとか4フォアとかもうお腹いっぱい
他にもたくさんあった昭和の粋なバイクを語れ
昭和バイクの現役ユーザーも歓迎お \(^o^)/

前スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559984720/

2 名前:774RR [2019/08/23(金) 21:45:45.40 ID:VhPR1Q1P.net]
>>1


3 名前:774RR mailto:sage [2019/08/24(土) 08:10:15.82 ID:6kIuBkAk.net]
>>1
Z

4 名前:774RR mailto:sage [2019/08/24(土) 18:26:55.37 ID:C24tM+4n.net]
おつ

5 名前:774RR mailto:sage [2019/08/24(土) 21:15:42.12 ID:VxeXlcUa.net]
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/runaway/runaway_1982-01-20/
いつの日かホンダ ランナウェイに荷物を満載して奴隷の様な生活から逃走するんだ

6 名前:774RR mailto:sage [2019/08/25(日) 21:23:04.42 ID:hr0c7iIn.net]
>>1
立て乙!

7 名前:774RR [2019/08/27(火) 06:08:48.48 ID:GplG519Y.net]
台湾の旧車會熱いな

8 名前:774RR [2019/08/27(火) 06:33:06.92 ID:ghFiRADn.net]
ノーマルしか認めんw

9 名前:774RR [2019/08/28(水) 09:19:50.99 ID:5x/6VSYI.net]
>>5
お前を奴隷にしているのは
お前自身だ


さあ、
ランナウェイを手に入れて
自由へ突っ走れ!!

10 名前:774RR mailto:sage [2019/08/28(水) 09:25:14.14 ID:wZJ7Hsqn.net]
'70年代末〜'80年代前半のバイクブームを実際に体験できて良かった



11 名前:774RR mailto:sage [2019/08/28(水) 09:49:41.19 ID:aShWL4nt.net]
限定解除が死語になる。

12 名前:774RR [2019/08/28(水) 10:47:40.16 ID:Cha+yRcM.net]
バイクブームの時て世に暴走族や走り屋だらけで
危険な時代だったんじゃないの?

13 名前:774RR mailto:sage [2019/08/28(水) 11:15:20.70 ID:QtDnZkvX.net]
>>12
暴走族時代は知らないが、
走り屋時代は体験してるから…
6か月の病院送りの友人ならいたな

14 名前:774RR [2019/08/28(水) 11:24:53.34 ID:UnI9iL6x.net]
土日の朝、青梅街道や甲州街道の路肩にツーリングに行く集団が集合してたな。

15 名前:774RR [2019/08/28(水) 11:33:56.21 ID:Cha+yRcM.net]
最近のバイクのデザインがやけにダサいのは
昭和のバイクブームの時みたいに暴走族や走りやを発生させないように
治安維持のためにバイクがやけにダサくなっているんだろうなな

16 名前:774RR mailto:sage [2019/08/28(水) 14:57:45.00 ID:D1kMLjJf.net]
夏の北海道ツーリングの連中はミツバチ族とか言われてたな。。w
あと、今でも出会ったらピースサインとかするんだろうか。。

17 名前:774RR mailto:sage [2019/08/28(水) 15:38:51.34 ID:TgTJ8siG.net]
>>16
してるよ。
今浜頓別あたり。

18 名前:774RR mailto:sage [2019/08/28(水) 16:29:55.78 ID:D1kMLjJf.net]
現地からかw? 事故に気を付けて。。

19 名前:774RR mailto:sage [2019/08/29(木) 05:21:27.13 ID:NU7aqtiy.net]
アドレスV100に限らず、
スクーターのドライブベルトは、
激安ノーブランドから強化品まで多種多様。

GPz250ベルトドライブには、
純正ベルト以外に選択肢無かったんかな?

20 名前:774RR mailto:sage [2019/08/29(木) 07:44:30.58 ID:W2/3Qjfa.net]
>>19
GPZ250は輸出用にチェーン駆動もあったからいざとなったらチェーン化できる
でも社外品のベルトを出せば売れると思うんだけどな



21 名前:774RR [2019/08/29(木) 23:51:07.03 ID:G0njpQVs.net]
コッグドベルトの耐久性はどうなんだろう?
いまも切れずにいる実働車両はおおいのかな?

22 名前:774RR [2019/08/30(金) 00:10:25.14 ID:Ejm66Pdo.net]
またチェンーに回帰しとるようだそ

23 名前:774RR [2019/08/31(土) 21:55:35.43 ID:yhgPL+o8.net]
GPZ250の純正ベルトって、さすがにもう部品出ないんでしょ?w (・᷄ὢ・᷅ )

24 名前:774RR mailto:sage [2019/08/31(土) 22:53:22.45 ID:cPS90a72.net]
>>23
数年前まで新品在庫があったそうだから10年に一回くらい再生産をしてるのかもしれない
もう33〜36年前のバイクだけど輸出用は'90年代前半くらいまで生産してたから

25 名前:774RR [2019/08/31(土) 22:54:32.99 ID:yhgPL+o8.net]
>>24
そうなんだ、それは予想外かな?数年前まで手に入ったとは!ヽ( ̄∀ ̄)ノ

26 名前:774RR mailto:sage [2019/08/31(土) 23:19:48.14 ID:mo3ri+Jt.net]
ベルトドライブ採用するなら、
純正品以外も入手できることが重要。

スクーターのドライブベルトは、
純正以外でも種類豊富なのにな。

27 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 09:31:28.42 ID:rGfiBe1g.net]
ハーレーのベルトも社外あるね

28 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 12:43:24.18 ID:IPr1WEWv.net]
そもそもなんでGPz250だけベルト駆動にしたのよ??

29 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 13:14:50.01 ID:8Uk71/m6.net]
Z250LTDもベルトなかったけ?

30 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 14:00:47.33 ID:IPr1WEWv.net]
あ、使いまわしか。。



31 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 14:59:50.01 ID:mE1Vc+5q.net]
>>30
GPz250/Z250LTD TWINの元になったZ250FTがベルトだったしね

32 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 15:16:36.89 ID:gKNhRw04.net]
>>31
え?ベルトだったっけ?

33 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 15:30:51.84 ID:kyistdsa.net]
>>28
あの頃はホンダやハーレーもベルト出しててちょっとした流行りだった
カワサキなんて4時間耐久にもベルト駆動Z400GP出してた

34 名前:774RR mailto:sage [2019/09/01(日) 17:00:47.05 ID:d3tvfbb2.net]
>>31
Z250FTはチェーンドライブ

35 名前:774RR [2019/09/01(日) 21:49:00.90 ID:SxZs6xrE.net]
恥かしい ZF250Tがベルトとか 少しは調べろや

36 名前:774RR [2019/09/02(月) 00:53:04.55 ID:/z9KDyAd.net]
ZF250T…

37 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 01:15:35.58 ID:8kjNCJx8.net]
Z250FSの良さが今ならわかる

38 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 04:57:51.93 ID:q9Z2H2Z2.net]
ZFTって打った後に250って打ち込んだと予想w恥ずっ

39 名前:ID:Hn6UTpMY mailto:sage [2019/09/02(月) 18:21:57.56 ID:EA/y7wLT.net]
中免取って初めてのバイクがスズキGN400
新古で30万した。

40 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 19:08:21.85 ID:s66oSL+R.net]
Z250FTと散々悩んだ挙げ句GSX250Eに行ったなあ。
それまで原付だったので、納車されて初めて乗った時は背中に羽が生えたような高揚感だった。
仲間内の話を聞くと、中型免許取得して初めて所有したバイクの印象が強い人が多かった。



41 名前:774RR [2019/09/02(月) 19:36:28.99 ID:XzEA4sC2.net]
俺は原付乗って小型中型まではなんとか取れた
大型7回トライして諦めて中型買った
だかは中型は非力な感想しかないわ
悲劇だよな俺みたいなパターン
羽が生えた感じじゃなく重石が乗った感じw
試験車でも750体験しとるとw

42 名前:774RR [2019/09/02(月) 19:43:41.22 ID:XzEA4sC2.net]
90年代始めの頃は中型よりパワーのある中古750が安いて
もう中免俺悲劇すぎw
悔しいけど90年代始めに新車400を70万近く出して買った
ローンで
中古車雑誌見てると安い750がピカピカで出てた
仕事やめてもう一度大型にトライした
見事4回だったかな合格
新車の400半年で手放して中古の750買った
その中古の750に初めて乗ったときはうれしょん並みw

43 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 19:47:04.99 ID:fMSsthPc.net]
仕事やめるなよ
働け

44 名前:774RR [2019/09/02(月) 19:47:50.97 ID:XzEA4sC2.net]
ちなみに辞めた会社には一旦戻ったよ
結局それから5年後にまた辞めるんだけどw
波乱万丈俺なりにw

45 名前:774RR [2019/09/02(月) 19:49:21.17 ID:XzEA4sC2.net]
>>43
辞めたけど派遣社員で働いてはいたよ
俺これでも最底辺だから貧乏性w

46 名前:774RR [2019/09/02(月) 19:50:04.35 ID:XzEA4sC2.net]
貧乏性×
貧乏○w

47 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 19:53:04.49 ID:Z2EiiM16.net]
初めて乗った大型がT型CBX。条件違反でw
あれが限定解除のきっかけになった。
で限定解除して初めて買ったのがGSX−R750
その軽さとパワーには痺れましたぜ。フレームよじれて死ぬ思いしたけどほんとあれはCBX初めて乗った時以上のインパクトあった

48 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 19:53:35.27 ID:fMSsthPc.net]
知らねえよ
お前の歴史なんか

49 名前:774RR [2019/09/02(月) 19:54:54.80 ID:XzEA4sC2.net]
知らねだろうから教えてやった俺のスゲー人生歴史w

50 名前:774RR [2019/09/02(月) 19:56:03.11 ID:XzEA4sC2.net]
俺ってバイク好きだろ
仕事まで辞めて大型トライすんだから



51 名前:w []
[ここ壊れてます]

52 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 20:28:38.81 ID:mywwCaSS.net]
ごちゃんは初めてで舞い上がるのはわかるがここはオメーの日記帳じゃねーんだぞ

53 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 20:30:17.43 ID:Z2EiiM16.net]
ごちゃん・・・

54 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 20:39:46.79 ID:s66oSL+R.net]
まさか来たか?

55 名前:774RR [2019/09/02(月) 21:19:33.76 ID:bv6md/mf.net]
あの頃チミらが夢中になったバイクは今では
やたら高くなっていて貧乏なチミらじゃもう二度と買えなくて
ショックかい?

56 名前:774RR [2019/09/02(月) 21:24:32.11 ID:XzEA4sC2.net]
そこなんだよな 
新車も中古も高過ぎて買えない

57 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 21:27:19.61 ID:pLuYgzeg.net]
>>37
キャストホイールにドラムブレーキのアレか

58 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 21:30:10.53 ID:WO5nfm9T.net]
>>54
ショックというか不思議
なんか妙に歪んだ文化・業界になっちゃったなぁ… って感じ

59 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 22:00:24.23 ID:8kjNCJx8.net]
何言ってんだ
その昔からクラシックカーの類は高価で取引されていたわ
今高値のCBX400FやホークIIが普通に新車で買えていた頃には、25年落ちのCB72とかがバカ高い値が付いていて、
当時の50年配の爺いどもが「ナナニーなんぞに50万も100万も出すなんて狂っとる」と嘆いておった

その昔から同じことの繰り返し

60 名前:774RR mailto:sage [2019/09/02(月) 22:23:52.82 ID:WPBLyOLz.net]
ヤフオク見るとエンジン不動タンクボロボロの奴が新車価格かそれ以上で売っているので
怒りがふつふつと



61 名前:774RR [2019/09/02(月) 22:28:05.00 ID:XzEA4sC2.net]
多分チョン それはチョン きっとチョン

62 名前:774RR [2019/09/02(月) 22:31:25.12 ID:XzEA4sC2.net]
ヤフオクで沢山買った経験から和歌山とか糞商品で高い
岩手とか東北は良品でけっこう手頃
長崎とか傷とか明記せず高額商品

西日本は往々にして糞
ヤフオクで買うなら東がいい

63 名前:774RR [2019/09/02(月) 22:32:22.65 ID:XzEA4sC2.net]
日本半分から西はチョンが多いんだろな

64 名前:774RR [2019/09/02(月) 22:37:35.48 ID:XzEA4sC2.net]
ヤフオクで都道府県の民度がわかる

65 名前:774RR mailto:sage [2019/09/03(火) 06:47:23.31 ID:+MdjqIRE.net]
また大阪か

66 名前:774RR mailto:sage [2019/09/03(火) 07:03:29.82 ID:13yE37sx.net]
和歌山のボッタクリ中古を喜んで買うのが千葉茨城

67 名前:774RR mailto:sage [2019/09/03(火) 14:29:56.60 ID:ZBYcCPIU.net]
Z250LTD単気筒とZ250LTDツインの最初のがチェーンでマイナーチェンジしたZ250LTDがベルトドライブ
ベルトドライブに成る前の奴はポイント点火でベルトドライブがCDI
クラッチケーブルの取り出しが違うしイグニッションコイルも違うので下手に社外品の部品を買うとえらい目にあう

68 名前:774RR mailto:sage [2019/09/03(火) 22:14:07.99 ID:WavWVTiQ.net]
手元に古い「オートバイ」(83〜88年頃)があるけど、巻末の中古車情報、ゼッツーが30万くらい
CB750が10万台とかw CBX400Fも88年は底値? 20万くらいである。
80年代後半はレプリカ全盛だから80年代初頭までの古いネイキッドなんかゴミみたいに扱われてたな。。w
それが今は200万とかだもんなあ。。

69 名前:774RR mailto:sage [2019/09/03(火) 22:55:41.49 ID:Kl1oGh3N.net]
>>67
'80年代前半のZ250FT売れ残り新車なんて20万切ってる奴もあったと思った
それが今や中古車屋で50〜70万だもんな

70 名前:774RR [2019/09/04(水) 01:22:33.52 ID:UZumlzTY.net]
RD250の最終型は、10年前は32万くらいだったのに、今は、120万円。

もうヽ( ̄∀ ̄)ノあほかと。www



71 名前:774RR [2019/09/04(水) 01:34:28.91 ID:IeUKlYuM.net]
何がアホかと言いますと、バイク雑誌の酷評もあり、誰からも見捨てられて中古バイク屋の隅に置いてあった後方排気のTZRが、今や高値で売られてる事

72 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 05:04:44.49 ID:2T0Y+o5n.net]
その年代だとたぶん最も高騰したのは
RC30 148→1,300万
当時、国内物は抽選で買えなくても輸出仕様が結構入って来てた
https://www.americanmotorcyclist.com/Home/News-Story/what-are-the-bikes-you-rode-or-lusted-after-worth-now

RZVもRGも新車で持ってたらウン百万
あの当時って将来こんなに値上がりするなんて誰も想像できなかったんだよな
500ウォルターウルフの国内仕様なんて新車で59.8万くらいで叩き売りされてた

73 名前:774RR [2019/09/04(水) 07:57:00.39 ID:WJDg46wO.net]
だからさ 湿気の少ない倉庫にでも保管できる状況にあれば 将来見越して買い集めてたかもだが
そんな余裕はないわな

74 名前:774RR [2019/09/04(水) 08:05:12.16 ID:0Gk8JxWb.net]
僕は朝鮮人だけどヘイトはやめろよ

75 名前:774RR [2019/09/04(水) 09:13:29.07 ID:o+sLRLpT.net]
貧乏なチミらはもうあの頃のバイク乗るの諦めたかい?

76 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 09:22:43.75 ID:yJqeUnrs.net]
>>74
貧乏というよりもモノグサな俺が旧車を所有したら、
ろくすっぽ洗車もしないメンテも乗りっぱなしになるから、
「好きだ」ってだけで見るだけの、まるで真性ロリコンのような状態が一番w

77 名前:774RR [2019/09/04(水) 10:57:47.49 ID:QWdRJhx9.net]
>>71
RZVも似たようなモンじゃなかった?
しばらく近所のバイク屋の端に「大特価」とか書かれて置いてあった

78 名前:774RR [2019/09/04(水) 11:01:40.95 ID:ilkWUI7v.net]
>>70
3MA(後方排気)は、新車の時は販売台数でNSRに惨敗だったからね
残っている台数が少ないんだから、値が上がるのも当然
3MAは、あのスタイリングを気に入った人だけが乗れば良いんだよ
俺みたいに

79 名前:774RR [2019/09/04(水) 11:06:05.89 ID:ilkWUI7v.net]
>>67
87年頃は、Z2なんて50万円出せば、凄く綺麗な車両が買えたね
当時はレプリカ全盛だから、「こんな古くさいの要らねーよ、
87年の東京モーターショーで発表された新型の中で、
どれを買うかな、どれが1番速いのかな」って事しか頭に無かったな

80 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 12:30:02.21 ID:hfoITw8w.net]
俺の知り合いは当時、先輩から極上の中古Z2を5万で買っていまだに乗ってる

「当時なんてそんな扱いだったぞ。」



81 名前:774RR [2019/09/04(水) 12:38:40.43 ID:vdgTMoRN.net]
>>77
大事な話が欠落してる。
ただ人気が無かった訳ではない。
後方排気はヤマハ自体が欠陥を認めた失敗バイク。
3MAとか言っちゃうヤツってバイク漫画のネタに釣られたアホ。
スズ菌もしかり。

82 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 12:40:08.95 ID:yJqeUnrs.net]
暴走族全盛の頃とかって、
18になったら二輪は降りて車、
乗ってたバイクは安く後輩におろす、ってのが普通だったみたいだからなあ
CBだRSだとかってのはその頃はそんな安値で取引されてたんだろうね

人気があって数が売れてクズ鉄にされてそれでも生き残ったのが高値取引される、
旧車人気ってのはそんなもんだよなあ

ドラえもんタイムふろしきかタイムマシン出してよ

83 名前:774RR [2019/09/04(水) 13:14:15.77 ID:HSVMmlXw.net]
RZVはTZ500が500万円みて
RZV89万円みてスゲーボロいんだろうなって思ってた

84 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 14:04:52.22 ID:B8rCL9Tk.net]
>ドラえもんタイムふろしきかタイムマシン出してよ

当時へ行けても、
当時の紙幣じゃないと怪しまれる件。
壱万円札は聖徳太子・500円札の時代だった。

85 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 14:40:43.42 ID:0hu+utBn.net]
84年に万札が諭吉(初代)、5千円が新渡戸、千円が夏目漱石に変わったから、
80年代中〜後半だったらもう聖徳太子(他旧札)はそれほど流通してなかったんじゃない?
当時、バイトの給料で新札もらった時はしげしげと見つめてたような。。

86 名前:774RR [2019/09/04(水) 14:45:29.54 ID:QWdRJhx9.net]
>>80バイク漫画って、ばくおんの事か?
ばくおんが出るずっと前から、TZR好きは3MAって呼ぶ様になってたな
俺は当時は「後方排気」と呼んでたけど、今は3MAと呼ぶ人が多いから合わせてる
失敗でも、カッコいいから良いんだよ

87 名前:774RR [2019/09/04(水) 15:23:47.13 ID:o+sLRLpT.net]
チミらがもしあの頃のバイク買えても
盗まれる恐怖と戦わなければならないから怖いよな
あの頃のバイクは暴走族に盗まれやすいバイクだろ
チミらももうオサーンだし人との争いは避けたいところだろう

88 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 15:42:24.77 ID:yJqeUnrs.net]
>>86
割に最近珍古団の若者が、
CBXに乗ってたら強奪されたって事件があったな

マジでシャッター付き車庫にでも入れておかんと危ないな

89 名前:774RR [2019/09/04(水) 16:49:36.71 ID:IeUKlYuM.net]
>>85
確かに格好良い

90 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 17:09:30.81 ID:z5Y17zYM.net]
>>87
CBXとか珍走以外にも需要あるんか…?

つか珍走が珍走から強奪したんかの



91 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 17:27:31.67 ID:0hu+utBn.net]
今もう一回乗れるならやっぱ2ストかな。
シンプルで軽くて速い。バイクの魅力と言えばほぼ2ストで表現できる。
500tでもゼロハンや125クラスでもスクーターでもいい。
一番のチョイスはRZ250だな。。w

92 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 17:51:14.58 ID:9pLgNcPq.net]
気楽な値段で乗れるバイクが無くなったんだよ
それと排ガス規制で原付なんてガソリンではもう無理なところにまで来ている
だからある程度のパワー出すなら排気量上げて値段を高くするしかない

1馬力=1万円といってた時代が懐かしい

93 名前:774RR mailto:sage [2019/09/04(水) 19:48:43.35 ID:g0nRgaAb.net]
>>82
RZVは前後で吸気方法を変えたのが何故?と思った。両方ともケースリードにしたらよか

94 名前:ったのにと
あと知り合い乗ってたけど平行モノクロスはいまいちと言ってたな
[]
[ここ壊れてます]

95 名前:774RR [2019/09/04(水) 22:27:03.05 ID:WnOxZP3m.net]
本間と88TZ250はカッコよかったな
>>80みたいなニワカはほっとけ

96 名前:774RR mailto:sage [2019/09/05(木) 07:15:26.24 ID:mZOJuZsZ.net]
>>80


> 後方排気はヤマハ自体が欠陥を認めた失敗バイク。

そんな事を公式発表したか?始めて聞いたわ。

> 3MAとか言っちゃうヤツってバイク漫画のネタに釣られたアホ。
> スズ菌もしかり。


うわ!ちっせー。

TZR250だけじゃ年式が多くてわからないから形式で呼んでるだけなのに漫画のせいにしてやんのw

あ、バカでニワカだから仕方ないのか。

97 名前:774RR mailto:sage [2019/09/05(木) 07:48:36.37 ID:BGA0RFxe.net]
TZR250は名車だがTZR250Rはイマイチだったなぁ
いや、TZR250Rは名車だったぞ、確かにTZR250Rは駄作だったけどな
何を言う、TZR250は二番煎じでTZR250こそが名車で、TZR250Rはまあまあ佳作でTZR250Rはけっかんしゃだろ

そりゃわからんわな

98 名前:774RR [2019/09/05(木) 08:04:08.71 ID:GB5GBrx7.net]
激しくスベってるな

99 名前:774RR mailto:sage [2019/09/05(木) 13:10:26.80 ID:EZsyzdV1.net]
>>80
恥ずかしすぎる。
悪いこと言わないからさっさとお逃げ。

100 名前:774RR mailto:sage [2019/09/05(木) 13:17:24.59 ID:K0ZmcZ0q.net]
>>95
?なんじゃらほい?と思ったら、
TZR250(1KT/2KT)は名車だったけどTZR250R(3MA)は欠陥車、
でもカッコイイ
TZR250Rでググったら3XVが出てきてこれがダメ…?いやいいバイクだぞって事か

判り辛いw

NSRもMCなんちゃらで語らないとマジ判らんからなあ



101 名前:774RR mailto:sage [2019/09/05(木) 13:50:25.21 ID:4jesPRNU.net]
>>94
型式だろ

102 名前:774RR [2019/09/05(木) 15:02:17.07 ID:dwZk2CuZ.net]
>>98
>>85だけど、意味が分からなかった
>>95は、そう言いたかったのか

でも、90年迄の3MA(後方排気)はTZR250
91年からの3XVがTZR250Rだよ
88年は2KTじゃなくて2XTだけど、これは通称で、
正式な型式は88年も1KT
まあ、TZR乗り以外にはどうでも良いことだけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef