[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 16:45 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【70,80年代】昭和の頃の旧車バイク好きのスレ.12



1 名前:774RR mailto:sage [2019/08/23(金) 21:35:25.00 ID:gyFnGBzm.net]
Z2とかマッハとか4フォアとかもうお腹いっぱい
他にもたくさんあった昭和の粋なバイクを語れ
昭和バイクの現役ユーザーも歓迎お \(^o^)/

前スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1559984720/

136 名前:774RR [2019/09/06(金) 18:17:22.85 ID:nMaXsK10.net]
>>131
そんなに煽るなよチビ禿げのクセして生意気だぞ

137 名前:774RR mailto:sage [2019/09/06(金) 18:35:36.43 ID:uMRPsiJC.net]
>>131
> チミら
気持ち悪い

138 名前:774RR [2019/09/06(金) 20:34:54.56 ID:GSRBNCeq.net]
4気筒のバイクでダイナS付けてる人いる?
調整のことで教えて欲しいんだけど、
タイミングライトで1.4の点火タイミング合わせたあと、
2.4の点火タイミングも合わせようと思ったのですが、どこを動かしたらいいんですか?

139 名前:774RR [2019/09/06(金) 20:35:27.84 ID:GSRBNCeq.net]
2.3の間違いです。

140 名前:774RR mailto:sage [2019/09/06(金) 20:50:15.16 ID:JxcPvrae.net]
半円状の黒い部品の両脇にキャップボルトが有るからそれを緩めると微妙に左右に動かせるので、それで調整するよ。
どちら側とかは車両によるから。
ちなみにキャップボルトはインチネジだよ。
だからインチサイズのレンチ必要。

141 名前:774RR [2019/09/06(金) 21:07:14.65 ID:GSRBNCeq.net]
>>136
早い返信ありがとうございます。
車両はcb400fです。

そうだろうとは思ったのですが、長穴の両端を止めているので、調整しろが無いように思ったので触りませんでした…
参考 https://i.imgur.com/PCYI9Dz.jpg

明日レンチ探して調整してみます。

142 名前:774RR [2019/09/07(土) 00:05:33.21 ID:XA6k4sxN.net]
ざっくり
1.4を調整しろ真ん中に合わせて
ポイントベースで1.4の点火時期あわせてから
それを基準に
2.3合わせたらスムーズに出来るよ

最近やってないな…
定期的にチェックしなくちゃダメなんだけど

143 名前:774RR [2019/09/07(土) 09:02:08.98 ID:kbVgaF9N.net]
昭和のバイクに乗っている香具師は故障の多さに
まいっているかい?
あまりの故障の多さにいつもビクビクしていて心が
休まらず精神障害者になりそうかい?

144 名前:774RR mailto:sage [2019/09/07(土) 09:05:29.83 ID:QY9biHoN.net]
>>139
今現在維持できてる人は、
複数持ちか車持ちだろうから、
故障してもしょーがねーまた修理かーってな感じだろ
ビクビクしててもしょーがない
ビンボ学生みたいに1台しかないならビクビクしてるだろうが



145 名前:774RR mailto:sage [2019/09/07(土) 10:18:29.43 ID:ZMZVHub9.net]
>>140
相手にしちゃ駄目、コイツ色々なスレ荒らしてるチンカス爺

146 名前:774RR mailto:sage [2019/09/07(土) 11:30:34.10 ID:v9GxXSrP.net]
整備も楽しみの一つと思い
車と会話するように乗り
壊れたら徹底的に調べて次に壊れないうに改善
これこそ旧車会乗りの本懐

147 名前:774RR [2019/09/07(土) 15:36:42.15 ID:XA6k4sxN.net]
ただの機械だからな
新車の状態でちゃんと動くなら
新車の状態に戻してやれば良いだけの話

それが出来ない奴

>>139

148 名前:774RR mailto:sage [2019/09/07(土) 16:34:22.37 ID:3R9esHga.net]
全てのパーツが揃うなら旧車欲しいけど、30年前のバイクにそれは無理。
邪道と言われるかもしれんが現行車を利用したドレミのCB1100tyoeRとかWithmeのCB1100Fに惹かれる
whitehouseのcb750Cafeもいいけど現行車じゃないからなあぁ

149 名前:774RR mailto:sage [2019/09/07(土) 21:00:16.00 ID:1ITmga+6.net]
インターネットの普及で旧車のパーツは20年位前より今の方が揃うよ、
41年前、39年前のバイク乗ってるけどパーツに困る事は無いな。

150 名前:774RR mailto:sage [2019/09/07(土) 21:01:57.32 ID:4bgwiraL.net]
パーツなんて出なきゃ出ないでなんとかなるし

151 名前:774RR [2019/09/08(日) 20:46:33.33 ID:jnTIcL6H.net]
旧車ノリの人はキャブセッティングとか詳しいと思うので、教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?

cb400f
エンジン 排気量ノーマル
マフラー ショート管
キャブ 純正+k&n パワーフィルター
という構成です。

最近キャブレターオーバーホールして、パワーフィルターに変えたのでセッティングをしています。
街乗りでは問題ないセッティングが出ました。
ワインディングも気持ちよく走れます。

ですが高速道路での最高速が遅いです。6速フルスロットル
で100キロから伸びません。5速に落としても加速しません。

この症状はメインジェットが濃いのか薄いのかどちらになりますか?
プラグはD8EAで焼け色はこんな感じです。
https://i.imgur.com/nnt6E1v.jpg

152 名前:774RR mailto:sage [2019/09/08(日) 21:07:28.94 ID:lbJ/SUVD.net]
現物見ないとわからないよ
シャシダイで一度パワーチェックと空燃比測定すれば?

153 名前:774RR [2019/09/08(日) 21:19:06.84 ID:jnTIcL6H.net]
>>148
空燃費測定ってエキパイにアダプター付けてなくても、マフラーのエンドで測れるんだっけ?

154 名前:774RR mailto:sage [2019/09/08(日) 21:30:08.34 ID:qvMi/qWf.net]
マフラーにO2センサー入れて残量酸素量で測定できるよ



155 名前:774RR [2019/09/08(日) 22:19:41.83 ID:jnTIcL6H.net]
空燃比気になるから測定しに行ってみる!ありがとう

156 名前:774RR mailto:sage [2019/09/08(日) 22:27:19.09 ID:7DxELfuE.net]
いや意外とスプロケのギヤ比が違うとか
ワインディング狙いと最高速狙いじゃ違うよ

157 名前:774RR mailto:sage [2019/09/08(日) 22:40:53.89 ID:GKN7mi+S.net]
低めのギアだと回るのに高速で高めのギアで最高速出ないのは薄いよ。

158 名前:774RR [2019/09/08(日) 23:05:13.22 ID:jnTIcL6H.net]
スプロケの丁数はノーマルから変更してない
今より薄いメインジェットは持ってるけど濃い方は持ってないから買って両方試してみる。

159 名前:774RR mailto:sage [2019/09/08(日) 23:11:21.07 ID:7DxELfuE.net]
パワーフィルターに代えてあるそうだから確かに薄くなってるのかもな

160 名前:774RR [2019/09/09(月) 00:00:41.44 ID:DlaHF47s.net]
>>155
専門店の人に聞いた番手に変えてるからそれほど悪くもないはずなんだけど

161 名前:774RR mailto:sage [2019/09/09(月) 01:28:32.00 ID:uVjGbrW1.net]
それ言うならわざわざここで聞く意味無いわな

162 名前:774RR [2019/09/09(月) 14:06:16.32 ID:hzggfHx+.net]
古いバイクのデザインは攻撃的で
暴走族世代のチミらにはたまらないかい?

163 名前:774RR [2019/09/09(月) 15:16:22.75 ID:4GeHQyCU.net]
>>147
プラグ見る限り
明らか薄いやん
ピストンSTD?エンジンOHしてんの?
D8EA?たしか7じゃなかった?

164 名前:774RR [2019/09/11(水) 10:17:25.40 ID:p29NotC5.net]
プラグいい感じの焼け具合だと思うけどな



165 名前:774RR [2019/09/11(水) 10:19:23.24 ID:p29NotC5.net]
100キロから伸びないてのは回転が上がらないってことなんかな
低いギアでも回転が上がらないってことなんかな

166 名前:774RR [2019/09/11(水) 10:27:42.26 ID:p29NotC5.net]
エアスクリューの戻し量は
2.5回転戻しが基準値らしい

167 名前:774RR mailto:sage [2019/09/11(水) 22:41:19.04 ID:g6bsK+IF.net]
症状的には薄いと思うけどな
試しにフルスロットルで走ってるときにチョーク引いてみて、加速する気配があるならメイン上げてみれば?

168 名前:774RR [2019/09/13(金) 06:22:35.51 ID:f4vEMXw3.net]
ぬるおっさんとかいうヤンキーデビューした奴が台湾で下手くそコールきってた

169 名前:774RR [2019/09/13(金) 12:21:51.34 ID:Qq/gNc2N.net]
暴走族系のバイク好きなんじゃないの?チミらは
昔のバイクて暴走族に好かれるバイクだろう

170 名前:774RR [2019/09/13(金) 14:45:06.77 ID:c8tx9DEX.net]
今のバッタみたいなシルエットのバイクが嫌なのだ

171 名前:774RR mailto:sage [2019/09/13(金) 20:39:33.63 ID:smO51YR2.net]
>>165
珍走団なんぞ恥ずかしくって。
大阪なんぞおっさんの珍走団ばっかり。さすが民度が低い地域だな。

172 名前:774RR mailto:sage [2019/09/13(金) 21:12:45.57 ID:15qz5fp/.net]
>>165
この人は60歳スレの常駐人だよ

173 名前:774RR mailto:sage [2019/09/13(金) 21:15:38.10 ID:Qx59YCjN.net]
箸にも棒にもかからない珍走団より更に下のカーストが旧車會

174 名前:774RR mailto:sage [2019/09/13(金) 21:21:19.32 ID:QgSQY+RE.net]
金出してコール大会とか笑えるよw



175 名前:774RR [2019/09/13(金) 21:33:58.10 ID:0CyvCt5Y.net]
スルーもできないのかよ

176 名前:774RR [2019/09/13(金) 22:10:35.17 ID:f4vEMXw3.net]
でも台湾に旧車會あるよ

かんきょく人と違って富士日章カラーも普通に使ってくれてる

177 名前:774RR mailto:sage [2019/09/13(金) 22:15:57.46 ID:Qx59YCjN.net]
台湾は親日国だからなあ
日本人のオッサンがアメリカの不良白人の格好を真似してハーレー乗り回して居るような感覚で珍の真似しているのかも
日本の珍はだいたい朝鮮人がやっていると知ったら失望するかも

178 名前:774RR [2019/09/13(金) 23:07:58.86 ID:f4vEMXw3.net]
暴走族のほとんどが珍とは
SS乗りのほとんどがキモオタアキバ系って言ってるのと変わらない

179 名前:774RR [2019/09/13(金) 23:23:15.73 ID:Qq/gNc2N.net]
チミらも暴走族系の香具師なんだろう
旧車のネイキッドて不良のためのバイクだもんな

180 名前:774RR [2019/09/13(金) 23:26:52.05 ID:U9NfnMkZ.net]
CBに布たれ風防をつけるよー ヽ(´ω`)ノ

181 名前:774RR [2019/09/13(金) 23:41:37.72 ID:f4vEMXw3.net]
渋谷バイクナイトとかネットで上がってくるけど気持ち悪いからな
やっぱ単車は乗り手だね

アキバ系のスーパースポーツは痛い痛い

182 名前:774RR mailto:sage [2019/09/14(土) 02:42:52.83 ID:1BPCq1zv.net]
>>174
> 暴走族のほとんどが珍とは
> 暴走族のほとんどが珍とは
> 暴走族のほとんどが珍とは
> 暴走族のほとんどが珍とは
> 暴走族のほとんどが珍とは
> 暴走族のほとんどが珍とは

183 名前:774RR mailto:sage [2019/09/14(土) 22:49:28.78 ID:IRgJ4gIG.net]
ココのスレ的には「90年代」とはどういう印象なのか。
俺はちょうどクルマに気持ちが及んでたのでバイクの動向は全く知らん。
ゼファーで一気にネイキッドが主流になったのか? レプリカもどんどん昇華してた様相も感じる。
スペックとかは相変わらず毎度改変してたっぽいし。

184 名前:774RR [2019/09/14(土) 23:08:09.16 ID:2L9BiiCP.net]
キャブからインジェクションに切り替わった
ラジアルが一気に普及、併せてフレーム剛性が高くなった
古いバイクから乗り替えると自分の腕が上がったと勘違いするほど乗りやすくなった



185 名前:774RR [2019/09/14(土) 23:54:32.65 ID:MB3fVVsY.net]
バイク大切にしない世代
90年代走り屋世代

最近バイクスポット潰して回ってるフルカウル乗りみたいなもんや

186 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 06:46:17.62 ID:2tHQcDEa.net]
昨日の水ヶ塚駐車場では80年代バイクが大人気だったけどな

187 名前:774RR [2019/09/15(日) 06:52:05.92 ID:c+algnM3.net]
>>182
現存してる台数が多いもんな

188 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 07:33:51.52 ID:mWXNI1dX.net]
今はもう海外から中古を逆輸入が普通だもんな
だからRE5とかGS550なんて珍品がヤフオクに出てくる訳だが
車のほうは逆にEGシビックとかフィガロが海外に出て行っている

189 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 07:54:27.48 ID:mCMEKIVw.net]
インジェクション化が進んだのは2000年代入ってからのイメージだな

90年代のバイクは乗りやすくなったのは同意

190 名前:774RR [2019/09/15(日) 08:29:49.63 ID:JVrQcOeN.net]
90年代のバイクは旧車でありデザインも特にイカしているから
値段もやたら高く特に暴走族にパクられやすいバイクなんじゃないのかい?

191 名前:774RR [2019/09/15(日) 12:09:52.80 ID:lpRswFM9.net]
>>179
90年にNSR250Rを新車で買ったけど、世間は急激にレプリカに飽きてたな
90年型の250や400レプリカは、あまり店頭に置かれてなかったな
俺のNSRも取り寄せだった
通っていた大学でも、88年までのレプリカは沢山居たのに、
急にバンディットやゼファーが増えてしまった
SRは90年代中盤ぐらいから急にブームが来たな

192 名前:774RR [2019/09/15(日) 14:25:25.48 ID:O4dzWCeB.net]
>>187
それはやはりゼファーの登場が大きいな
行き過ぎたRRブームにみんな疲れて来たときに
突如空冷4のネイキッドが出たからそっちに流れた
今のネオクラシックブームも直接のルーツはその辺りな気がする

193 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 15:17:31.97 ID:xmyNr7zx.net]
ゼファー人気に目をつけてホンダも92年にCBシリーズ一新したな。CB1000SF、CB750、
CB400スーフォア。プロジェクトBIGワンと独自に銘打ってた。

194 名前:774RR [2019/09/15(日) 17:02:12.21 ID:XHrieR/H.net]
>>189
CB1も思い出してあげて。



195 名前:774RR [2019/09/15(日) 17:05:37.41 ID:lpRswFM9.net]
>>189
その前に、CB-1てのも有ったけどな

196 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 17:16:55.91 ID:xmyNr7zx.net]
>>190 >>191
あー、記憶にはちゃんとあるよw 動力性能ものちのCB400(NC31)より良い部分もあった。
けど後出しのゼファーのインパクトで全部いいとこ取りされちったね。

197 名前:774RR [2019/09/15(日) 17:29:20.28 ID:eHTL/zuK.net]
ゼファーもCBSFもXJRも乗ったことねえはw
俺が乗ったやつで一番新しいのは82年式
最近まで乗ってた

198 名前:774RR [2019/09/15(日) 17:32:22.16 ID:JVrQcOeN.net]
自慢かい?

199 名前:774RR [2019/09/15(日) 17:44:09.06 ID:eHTL/zuK.net]
いや
ゼファーも他もあの昭和のバイクとは違うだろ
メーターにしろ陳腐だし
パーツひとつひとつ全部陳腐だし
ホイールもみーな同じ
けつあげて
サイドカバーも不細工なやつばかり
タンクも
全然昭和のバイクとちゃうけん乗りたいとも思わんかったわw

200 名前:774RR [2019/09/15(日) 18:04:02.37 ID:lpRswFM9.net]
>>192
CB-1はレトロ感が中途半端だったからね
ZEPHYRは「そこまでするか」ってくらいに徹底してたからな

201 名前:774RR [2019/09/15(日) 18:07:34.55 ID:3vFY6UrC.net]
でも、CB1000SFは「ホンダの有志が業務時間外に『俺達はこんな大型バイクに乗りたい』
ってのを、カタチにして試作車を作ったのが始まり」
みたいに、雑誌のインタビューで開発者が答えていたな

202 名前:774RR [2019/09/15(日) 18:20:37.63 ID:YWSIW+pY.net]
実物は超不細工だったな
まるで将棋盤のようなタンク
まるで鉄鋼のようなデカイスイングアーム
丸太のようなサイレンサー
どんぶりのようなメーター
実物見て一瞬で覚めたw

203 名前:774RR [2019/09/15(日) 18:22:33.96 ID:/hbB/vYo.net]
CB-1はレトロ関係ないだろ
あの時代の水冷ネイキッドの提案ってだけだから。

204 名前:774RR [2019/09/15(日) 18:25:40.04 ID:JVrQcOeN.net]
ま、最近のバイクは不細工ばかりでチミらも残念だろう



205 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 18:33:05.87 ID:xmyNr7zx.net]
>>199
そうそう、レプリカに一石を投じる意味ではゼファーと同様だったが
あくまで「90年代のネイキッド」というコンセプト。ザンザス、ホー

206 名前:lットとかな。 []
[ここ壊れてます]

207 名前:774RR [2019/09/15(日) 18:39:16.06 ID:YWSIW+pY.net]
そりゃバイクも60年代70年代80年代大きく変わってきてるし
90年代はそれまでの継続でって無理だろうけど
今のバイクが正当進化なんだろうけど
ダメだ
ついて行けないw

208 名前:774RR [2019/09/15(日) 19:03:01.39 ID:zpYVCOBv.net]
>>202
そうかな
最新のやつは乗りやすい
まぁバイクは感性の乗り物なので人によってはつまらないと言うだろうね

209 名前:774RR [2019/09/15(日) 19:07:12.12 ID:YWSIW+pY.net]
乗りやすいのが目的じゃなく素敵なスタイルしたバイクに乗りたい、持ちたいが趣旨だからな
勿論音とかも
最近のやつ例えばzzr1400とかマフラー変えたらV8アメリカ車みたいな迫力だけどw
デザインがダメw

210 名前:774RR [2019/09/15(日) 19:13:36.72 ID:YWSIW+pY.net]
70年代80年代バイクから抜け出せないw
一生このままでいいw

211 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 21:21:22.57 ID:NvV2ndKK.net]
俺はここ数年バイクが売れなさすぎて開発に冒険できなくてメーカーが客のニーズの少し上を行くセンスに欠けているんだと思ってるけどな

その中でも例えば現行レブルなんかが売れてるのが今のバイクに対するカッコよさに通ずる入り口なんだと思う
一見中途半端に見えるけど

212 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 23:03:43.78 ID:DPq2cSE1.net]
最近のバイクのマフラーがやたら変な形をしているのは触媒を付ける為なんだろうな

213 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 23:31:39.49 ID:6iCuIqzX.net]
二輪車用の触媒見た事ある?
エキパイにすっぽり収まるサイズだよ
昨今のマフラーが複雑化しているのは騒音規制のため

214 名前:774RR [2019/09/15(日) 23:39:40.01 ID:mwZB7i1l.net]
そうそう、今どきのバイクの、マフラーの末端デザインはださいよね。
スポーティーという言葉からはほど遠い。(。-`ω´-)



215 名前:774RR [2019/09/15(日) 23:51:44.86 ID:zpYVCOBv.net]
空冷GPz1100の排気音は忘れられないなぁ
まさしくリッターバイクの音だった
GPz750に乗ってたんで横に並ばれたときはもう…

216 名前:774RR mailto:sage [2019/09/15(日) 23:52:33.58 ID:FSkPlA16.net]
2stの太目のサイレンサーからホースの切れ端がチョロっと飛び出たようなカタチのあのエンド好き
2stスクーターのでも可

217 名前:774RR [2019/09/16(月) 04:27:00.38 ID:WKzHBBAM.net]
一生懸命考えてネオレトロ出しても販売伸びず Z900RSがバカ売れしてレブルが一番人気の現実
メーカーも市場のニーズがどこにあるのかなんて分かってるんだろうけどなぁ・・ 

218 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 07:19:58.68 ID:BoKH/jFW.net]
>>212
あえて突っ込むけど、レブルなんて今時、売れてないだろ。

219 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 07:23:19.23 ID:a8IdiADS.net]
僻地では不人気なのかな?

220 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 07:23:20.91 ID:UDfA7DL4.net]
250の新レブルなんて単気筒なんだからレブルとは言わないよな

221 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 07:28:02.41 ID:UDfA7DL4.net]
ホーク系のエンジンをインジェクションで復活させたらどうだろうか?

222 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 07:56:08.14 ID:KgL2PEGF.net]
新型レブル250はホンダの軽二輪で一番売れているらしいと風のうわさで聞いたあんなヘンテコ基地外デザインタンクが売れるなんて世も末だな

223 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 08:06:36.12 ID:NTglplkQ.net]
今のホンダは車→赤字、バイク→黒字なんだそうだ
だからバイク部門が別会社にしろと言っているらしい
ちなみに車部門赤字の原因は設備投資のしすぎ

オデッセイが出なかったら潰れていたという会社だからな

224 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 08:25:04.08 ID:ud2pYmCB.net]
>>217
そうか?そんなに悪いとは思わないけど



225 名前:774RR [2019/09/16(月) 09:02:23.98 ID:a8IdiADS.net]
>>217
ホンダの中でと限定しなくても、今日本一売れている軽二輪だよ
https://bike-line

226 名前:age.org/etc/ranking/250under/2018_all.html []
[ここ壊れてます]

227 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 09:36:48.75 ID:dnOp+hna.net]
2018年度のホンダの合計販売台数、'88 NSR250Rとほぼ同等なのか…

228 名前:774RR mailto:sage [2019/09/16(月) 12:36:44.23 ID:DXhh3HRw.net]
>>205
部品入手に苦労するね。

229 名前:774RR [2019/09/16(月) 13:22:55.13 ID:773l9V/d.net]
人様が何乗ろうが知ったこっちゃ無い

乗りたいバイクが乗れないヤツは不幸だな(笑)

230 名前:774RR [2019/09/16(月) 13:36:07.14 ID:3cBoF/ZD.net]
80年代のブームをリアルに経験した世代だが、当時見下してたベベルのドカがほしい
カストロールカラーに拘らないけどいいタマがない
手に入ったとしても維持できる器量はないし、相談できるショップもない

231 名前:774RR [2019/09/16(月) 13:44:41.54 ID:gYtQVxkl.net]
老人かい?

232 名前:774RR [2019/09/16(月) 14:57:44.41 ID:9ueFtnJ5.net]
>>224
見下していたバイクを今さら欲しいだなんて恥ずかしい告白だな
しかもバイクを弄る技量もない、ショップも知らないとか。

そんな事を言っているからベベルもおまえの所にはやって来ないのさ
大事にしてくれなさそうだもんね。

233 名前:774RR [2019/09/16(月) 16:49:23.30 ID:bKZF2j9r.net]
>>226
何が恥ずかしいんだ?
全く意味が分からない
そんなに他人を攻撃したいのか
寂しい奴だな

234 名前:774RR [2019/09/16(月) 16:59:33.99 ID:9ueFtnJ5.net]
>>227
おまえが寂しいんだろうがw
昔ディスっていたバイクを今さら欲しいとか、その器量も技量もないとか泣き言言ってんじゃねえよ、貧乏人



235 名前:774RR [2019/09/16(月) 17:51:18.60 ID:gYtQVxkl.net]
バイク好きなんて貧乏の集まりだろ

236 名前:774RR [2019/09/16(月) 17:54:07.35 ID:hlOTyvNO.net]
金持ちもいるぞ
貧乏人もいるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef