[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/13 16:04 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 738
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【駄菓子】シナエンジンスレ16基目【菓子】



1 名前:774RR [2017/07/03(月) 18:55:48.66 ID:zB6YrlnL.net]
前スレ
【駄菓子】シナエンジンスレ15基目【菓子】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459151414/

シナエンジンに付いての簡単な解説

主に中国や台湾で作られるカブ系の横型エンジン(一部縦型エンジンも有り)のコピー品であり、
価格が国産品よりも安い為、モンキーやカブ系の代替エンジンに用いられる事が多い。
ただ、値段が値段なので、精度や性能は正直安かろう悪かろうである。
最近は精度も格段と上がって壊れにくくはなったが、所詮コピーエンジン。国産品には敵わない。

ここ最近の主流は、排気量が150ccを越え、2次側クラッチ4ディスクが主流となり、水冷だの4バルブだの、元と全く違う機構のものも増えてきた。

ミッションは基本が4速リターンだが、中には5速や遠心クラッチ・AT・セル付きの物も有り、
ミニカーやATVに用いるエンジンには、リバースギアも備わる物もある。
(最近の傾向として、ミニカーやATVにLIFAN製のエンジンを使う事が多いらしい)

購入や載せ代えの際の注意点 ←最重要!
外見が国産品と変わらないのも有るが、エンジン内部の部品が国産品と異なる点もあり、
国産品とシナエンジンとのパーツ流用が出来ないエンジンもあるので注意!
(但し、DAYANGのDY100に付いては国産のチューニングパーツが流用可能との事)

また、エンジンマウント・配線・マフラー取り付け位置・ステップ取り付け位置等が、
国産車と異なる物も多いので、購入前に取り付け出来るか調べておく事も重要である。
特に5速ミッションを組んだエンジンは、純正ステップが付けられない事が多く、
取り付けに大掛かりな加工や他車種のステップも必要な場合もある。
また、シリンダー、クラッチ、ガスケット等と言った補修部品が入手出来るのかも重要だ。

672 名前:774RR [2020/11/13(金) 20:06:51.61 ID:lBpJ43Qc.net]
70〜80kmクルーズできれば満足な自分的には安価な107ccでも充分かな〜っと思ってるけど
さすがに82000円だったら国産を選ぶわw
107ccならOH込みで3万でしょ

ところでGPX125のOH済エンジン(ボアアップやハイコンプにしない場合)って相場いくら程度?

673 名前:774RR mailto:sage [2020/11/13(金) 22:16:24.19 ID:o/juYG/f.net]
>>672
GPXなら普通の相場で新品エンジン価格プラス1万5000円くらいでは。
組バラシなんて半日以下だし、ベアリング代だってそんなに多くを入れ替えられるわけじゃないから大したものじゃない。
これ以上のプラス価格だとボッタクリみたいなもん。

気軽にオーバーホール言うけどハッキリ言って何もしてねぇも同然で、オーバーホールではなく初期調整と言った方が正しい。
もちろんそんなもんしなくても普通に使える。

674 名前:774RR [2020/11/13(金) 22:51:00.10 ID:lBpJ43Qc.net]
>>673
ってことは >>670 の工房(6.5万でも取り消してた)の出品内容はボッタクリだなぁ

675 名前:774RR mailto:sage [2020/11/14(土) 06:24:57.56 ID:fZwUbFHw.net]
まともなエンジン組めない奴に限って>>673みたいな事を言うね

676 名前:774RR mailto:sage [2020/11/14(土) 08:36:23.74 ID:o6aHbCeg.net]
>>675
アホか。素人が素人騙しで吹っかけるんだよ。時間工賃考えても全くお話にならん。
組んでばらして粗悪部分を少し交換してオシマイなんだよあれは。

特殊な作業として「芯出し」があるが、もしやったとしても素人の芯出しなんて無理。普通はエンジン屋に
任せるしそのほうが結果として安い。作業データシートが出るから間違いがなく明示できるので第三者に
売りやすい。
これ系のどのブログを見てもエンジン屋に作業をやらせたことがないか、マトモなエンジン屋を知らないことがよー分かる。

んで芯出ししなくても買った奴は確認しないしできないから問題ない。
適正価格を超えたスタート価格にしているってのは、結局そいつは儲け優先なんだよ。

677 名前:774RR mailto:sage [2020/11/14(土) 15:21:00.68 ID:Ab0FH8bt.net]
今どきリングの向き確認しとけばフツーに
使える時代だから、それ以上を求めるなら…って
話でしょ

678 名前:774RR mailto:sage [2020/11/14(土) 19:18:18.87 ID:o6aHbCeg.net]
リングの向きも故意に一直線になっていなければべつに問題なくて、そもそもいくらズラして配置したって開けたら余裕で回ってるからなwwwww
リングというのはどうしても次第に回っていくから、回ったら困る2stはピンで固定してるわけ。

679 名前:774RR [2020/11/16(月) 20:36:30.04 ID:3iMZRg3W.net]
ミニモトのパフォーマンスZ-1型125cc エンジン売り切れてしまった
ちょっと気になってたんだけどな

680 名前:774RR [2020/11/16(月) 23:40:49.55 ID:nOWboIfx.net]
>>679
GPX125のこと?
今はコロナの影響で現地工場が稼働してないんでしょ?



681 名前:774RR mailto:sage [2020/11/17(火) 12:55:37.00 ID:7VwAfjI4.net]
工場は稼動してる

1. トランプのせいで日本人へのイメージがクッソ悪くなって、工場にお願いしても結構嫌がられる
2. 窓口になってる香港あたりの会社が不安定
3. 中国からの輸出が厳しくなってきてる
4. 去年あたりに中央から全工場のチェックと個人に至るまで口座の締め付けがあって経理とか厳しい
5. 船便と航空便が激減して運送費が上がってて仕入れにくい
6. 日本税関がやたら厳しい、課税対象が細かくなって関税が掛かるものも出たりして面倒(仕入値に跳ね返る)


1に関しては結構マジで酷くて、でももうバイデンに変わるし、トランプに靡いてた安倍ちゃんも退いたので少しづつ良くなるはず。

682 名前:774RR [2020/11/17(火) 19:06:07.83 ID:2dMOpbzh.net]
なるほどなあ
とりあえずロンシンポチったんでそれで遊んでみます

683 名前:774RR [2020/11/18(水) 06:34:30.05 ID:HNckMDYI.net]
>>681
つまり・・・
1の理由から品質低下も懸念され
3以降の理由から今後は入荷数の低下 → 値上がりが予想され
今まで程のコストパフォーマンスは望めないってこと?

684 名前:774RR mailto:sage [2020/11/18(水) 08:25:27.22 ID:DS7UhQa8.net]
>>683
ウチの会社はエンジンとは関係ない品を扱ってるんだけど、品質はコロナ以前から
下がり気味だからなんとも…ww

下がるというか、日本人とアメリカ人と見るとしれっと検品落ちしたものを混ぜ込んでくる。
みんな対応が面倒だから損失として計上するんだけど、仕入れた側での検品にも
当然限界がある。

末端客からのクレーム率も上がって非常に悪い傾向になってるんじゃないかな。
末端からのクレームが続くと取り扱いを止めたくなるわ。仕入れる側も人間だから疲弊する。
「悪い中国人」なみの図太い神経がある会社(人)なら仕入販売を続けるだろうけど、
そういうのももう淘汰され始めてるからな。

685 名前:774RR [2020/11/18(水) 19:48:43.39 ID:HNckMDYI.net]
>>684
「 日本行きの商品? そこらの検品落ちしたゴミでも送っとけや! 」
ってのが昔々から日常茶飯事にあるからなぁ

今まで国産比較で50%程度の品質と仮定して
今後当面は40%以下に落ちる可能性もあるのか・・・
そして輸入業者も減りそうだね

686 名前:774RR [2020/11/18(水) 19:50:22.80 ID:HNckMDYI.net]
しかも流通減で価格上昇したら・・・
もう何の価値もないw

687 名前:774RR mailto:sage [2020/11/18(水) 19:52:01.85 ID:DS7UhQa8.net]
それね。実際に不良率3割だったものが6割になってきてるわwwwww
さすがに利益出ないのできついw

688 名前:774RR mailto:sage [2020/11/19(木) 10:29:44.59 ID:KUsLQVg5.net]
うちで取り扱ってた中華部品メーカーは
不良品報告したら、次から対策で見越し数量詰めてきた
表記数量100で実数108個とか
足りないよりマシだけど出荷前の検品、在庫数管理がかえって面倒に

689 名前:774RR mailto:sage [2020/11/19(木) 11:29:52.42 ID:mp6cmqSq.net]
>>688
あるある
うちは不良品出たら補填部品を送ってくれる工場が多いんだけど、そもそも「しなくていい検品をしなきゃならない辛さ」wwww
末端の小売や代理店に責任を押し付けるのは中国式だねえ

690 名前:774RR mailto:sage [2020/11/19(木) 11:32:24.26 ID:mp6cmqSq.net]
あとアホばっかりだから見かけ上だけ安価な貨物業者を使って送ってきて、通関税手数料が数万円かかるとかザラにある。
「記載事項が間違ってる、そもそも不具合品の補填だから納税済みだよ」って説明しても退かない貨物業者が結構いる。
輸出入関連のクソさにも参る。



691 名前:774RR [2020/11/26(木) 08:22:31.32 ID:AWVQM9z1.net]
GPX125また欠品らしいですね
しばらくはメーカー不明の107ccのクソエンジンで我慢するしかないか

692 名前:774RR mailto:sage [2020/11/26(木) 10:23:12.78 ID:GyEBIAgl.net]
冷静になれ、たかが16ccそこらの差だぞw
GPXって販売開始時から結構高額だったけど、そんな金出すなら中古の125cc買うわなって思った。
普通に使うぶんには110で充分だよ。整備交換とか車体のこととか色々やりやすいし。

693 名前:774RR mailto:sage [2020/12/01(火) 18:27:33.96 ID:LHIKwACi.net]
↑のレスを見てて酔った勢いで107ccポチってもたw

このエンジンにPC20とミニモトのノーマル形状マフラーだったら
何kmくらい出るの?
純正エアクリは難しいだろうからパワフィルは仕方なく付けるけど
純正の見た目と音量でマフラーはノーマル形状に拘りたいんよ

694 名前:774RR mailto:sage [2020/12/01(火) 19:03:04.13 ID:+m5Gl4wQ.net]
>>693
どんなエンジンか知らんけど速度やパワー感はカム次第。
PC20はオーバースペックで、PB16でも高回転の余裕がまだ残る。
エアクリ無いとマイナス5km/hは見た方が良い。100cc前後の排気量だと吸気環境の影響が大きい。
排気は排気口がエンジン後方40cm以上70cm未満の長さを取ってあれば問題ない。

695 名前:774RR mailto:sage [2020/12/01(火) 21:53:05.92 ID:LHIKwACi.net]
>>694
オクで普通に出回ってる一次クラッチの4速リターンの107ccですよ
キャブは手持ちがPC20しか余ってなかったんよw
PB16やったら純正エアクリ使えるやん! 
数日前に知り合いに譲ったのを後悔するわw

696 名前:774RR mailto:sage [2020/12/01(火) 22:09:43.73 ID:+m5Gl4wQ.net]
>>695
あのエンジンのヘッドは何互換なんだ?6Vじゃないよな。C70互換か?だったら90のカムを買えば済むけど。
キャブはPC20でもいいんだけど、開けたときに付いてこないから扱いにくさがある。
一度PB16からPC20にして、すぐにPB16に戻した。MAXも加速も何も変わらんのに、付いてこないデメリットしかなかったwwwww

697 名前:774RR mailto:sage [2020/12/03(木) 11:11:28.29 ID:lSL2lQbq.net]
なんかしらんがGPXならミニモトでも売っとるだろ

698 名前:774RR mailto:sage [2020/12/03(木) 22:44:32.32 ID:IEF7mXWw.net]
【速報】 中国、ホンダそっくりのバイクを量産して海外輸出してきた自動車・自動2輪メーカーが破産
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606954856/

699 名前:774RR mailto:sage [2020/12/09(水) 11:17:42.24 ID:Xqgiaffw.net]
シナエンジンスレの他に
そろそろシナモータースレが必要になるかもしれないw

https://youtu.be/lsbW8cvkc-I

700 名前:515 mailto:sage [2020/12/10(木) 12:20:34.37 ID:ln2ZGSyX.net]
hongdaはどうでも良いが、リーファンも飛んだのだろうか?



701 名前:774RR mailto:sage [2020/12/11(金) 21:51:12.31 ID:uS+tZ4iR.net]
リーファン潰れるのは痛いかも

702 名前:774RR mailto:sage [2020/12/12(土) 01:36:17.78 ID:1P4M5GXr.net]
X-ADV150のパクリとか元気に色々出してますやん

703 名前:774RR [2020/12/12(土) 20:38:23.85 ID:nOIzwtwY.net]
とりあえずゾンシェンが生き残ってたらGPX出るからOKって思ってるw

704 名前:774RR mailto:sage [2020/12/12(土) 23:10:58.45 ID:WjnTf9SH.net]
モダンの超ハイコンプピストン復活してる

705 名前:774RR [2020/12/15(火) 03:42:49.59 ID:IqFgk8ld.net]
南信州さんのブログ見たけど、モダンさん鯖落ちしてるって?
そこそこ高齢・一人営業だし、いよいよヤバイのかな?
希望の砦だから後継者が現れてくれると良いのだけど・・・

706 名前:774RR mailto:sage [2020/12/15(火) 08:52:15.63 ID:Bd04T5E4.net]
モダンの手伝いすりゃいいのにな。って思うよ。
どっちも偏屈なのかもしれないが。

707 名前:774RR mailto:sage [2020/12/15(火) 10:15:46.22 ID:eAYS9T4j.net]
ヤフオクとヤフーのストアは生きてるから良いんじゃない?
というより鯖落ちのストアだとYDコピーなかったり商品管理ぐちゃぐちゃだからヤフーでまとめてくれた方が店と購入者両方楽だと思うが

もうモダンみたいな店はでないでしょ

708 名前:774RR mailto:sage [2020/12/15(火) 10:25:11.98 ID:Bd04T5E4.net]
中国人と取引できてるだけすげーよ。しかも少量で。
困ったら俺が継いでやってもええで。中国語できないけど取引経験はあるアル

709 名前:774RR mailto:sage [2020/12/15(火) 18:25:52.40 ID:m3w5w8kG.net]
中国人も大変だろうけど売った後で「エンジンかからないから1から10まで全部教えろこっちは初心者だぞ!」みたいなのも相手しないといけないと思うと商売って大変だわ

710 名前:774RR mailto:sage [2020/12/15(火) 19:07:53.52 ID:Bd04T5E4.net]
>>709
中国人なんて対企業だから分かりやすいもんで、日本人のコンシューマー、つまり末端の買い手の方がおかしな人が結構いるかも。

以下ビックリしたケース。

ウチの会社はM4の取り扱い無しでM5のキャップボルトを売ってるのに、「M4が来た!」ってネットレビュー書いてた人がいてさ。
おかしいなあって思ってたら、1年後に別の人から電話があって「M4じゃないか嘘つき!」ってすごい剣幕だったのよ。
M4は取り扱ってないですよ〜ってよく聞いたら、”キャップボルトの二面幅”のこと言ってるのね。なるほどwwww
すごい怒ってるから諭すのが大変だったんだけど、とりあえず日本に勘違い奴が最低2人いることが分かった。



711 名前:774RR mailto:sage [2020/12/16(水) 21:48:26.77 ID:xBFLQMff.net]
>>710
逆に日本人クレーマーのほうが年々タチ悪いよね
中国人みたいに単純な直球じゃなく、変化球も織り交ぜてクレーム入れてくるから対処が面倒。

5〜10年前と比べて、最近の日本人顧客は本当に中国以下の自分勝手が多すぎる

712 名前:774RR mailto:sage [2020/12/16(水) 22:44:15.06 ID:ghQCunk+.net]
>>711
いや、10年くらい前のクレームブームのときが酷かったぞw
なんでもかんでもイチャモンつけてくる。みんな貧乏が悪いんや。

713 名前:774RR [2021/01/02(土) 06:34:54.79 ID:IgD/65eP.net]
すっかり過疎ってるなー

みんな、あけおめ〜!

714 名前:774RR mailto:sage [2021/01/02(土) 06:45:30.37 ID:GzqFCgEU.net]
ツベで4気筒のモンキーエンジン制作してる動画上がってるけど
完成したとしてシナエンジンとどっちが信頼性あるんだろ

715 名前:774RR mailto:sage [2021/01/02(土) 08:34:34.32 ID:hMaRhwzm.net]
需要ないもん作ってドヤってどうすんねんて…
往年のLツイン化か、二丁掛けのハイギヤード東條仕様でエンジンブレーキで止まるネタやれよ…

ま、普通にアエルマッキ250をレストアするほうが数稼げて面白いし価値があるだろうけどな

716 名前:774RR mailto:sage [2021/01/06(水) 20:59:09.87 ID:7vdfW4TB.net]
2丁掛けで2WDとか夢あるな?
創り出すハイポテンシャル!

717 名前:774RR mailto:sage [2021/01/07(木) 01:39:07.45 ID:fx/n8ilf.net]
リーファン125ccのヘッドサイドカバー(丸い方)にクラックが入ったからモンキー用と交換しようとしたら大きさ違うのな。中華ヘッドはワイドピッチだからなのかな。
代用品はもう中華用のを探すしかない?

718 名前:774RR mailto:sage [2021/01/07(木) 14:58:25.27 ID:mX+PZ1hB.net]
ミニモトで売ってるよ

719 名前:774RR mailto:sage [2021/01/07(木) 15:42:43.26 ID:yMZgH761.net]
4気筒はドイツ人か誰かが作ってたなYOUTUBEで見た
コンロッドまでは単気筒という変態仕様
音はとにかくモンキーではない

720 名前:774RR mailto:sage [2021/01/07(木) 15:48:18.56 ID:9QPujiOd.net]
>>718
ありがとう。交換パーツは全てホンダ純正に変えてたから完全に盲点だったわ。



721 名前:774RR mailto:sage [2021/01/07(木) 16:58:32.09 ID:mX+PZ1hB.net]
ホンダとか国産用とロンシンとかの中華用である。あとブラストかメッキで選べる

722 名前:774RR mailto:sage [2021/01/10(日) 17:51:01.08 ID:kIWMlyRL.net]
10年以上前に買った最初期の頃のgetone110ccがとうとう4万kmを超えた
ジェネレータ、フライホイールとカムチェーン周りを国産に代えただけで
あとは2000kmごとにオイル交換
ここまで特にトラブルなし
中華で長持ちさせてる人は何万キロ行ってるんだろうね

723 名前:774RR mailto:sage [2021/01/10(日) 19:31:16.67 ID:eJYLRNo8.net]
>>722
オイル交換頻度多すぎだろ…w

724 名前:774RR mailto:sage [2021/01/15(金) 23:06:28.95 ID:cOYvXBjF.net]
呆れるしかない価格

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c880307642

725 名前:774RR mailto:sage [2021/01/15(金) 23:57:34.16 ID:1C70uIcC.net]
アニマレプリカなら分からんでもないが、GPXでその値段は狂気だな…w

726 名前:774RR [2021/01/16(土) 08:24:54.77 ID:Mlz1NlMU.net]
同じメニューを某所に頼んでも7万以下なのにw

727 名前:774RR mailto:sage [2021/01/16(土) 10:10:59.90 ID:9Yt/O1Rx.net]
納期うんぬんやめんどうなメールのやりとりあるしヤフオクのが手っ取り早いからね。 ただこれは高いわ。

728 名前:774RR mailto:sage [2021/01/16(土) 10:13:56.71 ID:qJ9yAtyW.net]
この手のコンプリートエンジンを求める人らってちょっと感覚おかしくなってるから、売る側としては都合がいいかもな。
横型に限らずSRなんかでも高額になる。

実はDIYで弄ることは案外簡単なんだけど…って言ってもエンジン開けた経験がある人なんて0.01%も居ないわけだから、
そうなって当然の相場か。やろうにも一から十までの正確な情報と機械の基本知識とセンスが必要だしな。

逆に最近エンジンパーツの値が付かないのは、もう自分で弄る人はヤフオクには多くなくて新陳代謝してるってこったな。

729 名前:774RR mailto:sage [2021/01/16(土) 12:04:11.81 ID:9Yt/O1Rx.net]
正直10年前と比べると部品工具情報量かなり充実してるけどキャブ車事態がね…
工賃2万くらいで知識ある人が組んでくれるならそっち頼んだ方が楽だし安心なんだよ。

730 名前:774RR mailto:sage [2021/01/18(月) 18:42:50.22 ID:Y1HnqVKe.net]
>>728
本当に感覚が少しおかしいと思う。
ネット知識だけが豊富で実際の運転・エンジンの扱い方は素人ってのが多いから
南信州さんも3Nのオークション形式で商売すれば良いのにね。
>>729
工賃2万どころか3万出しても10万以下で出来るからね。
GPXの評判だけが大袈裟なのか、お年玉でウハウハなのか、俺も出そうかな?w



731 名前:774RR mailto:sage [2021/01/18(月) 19:12:52.55 ID:VoC3xqIQ.net]
>>730
出したらいいんじゃないかな。少なくとも店舗整備士の時給くらいは回収できるよ。
需要と供給のバランスだし、法外でもないからべつに悪いことではない。
ただ市場は小さめで3機目くらいから次第に値崩れするから計画的に。

732 名前:774RR mailto:sage [2021/01/18(月) 20:05:58.10 ID:Y1HnqVKe.net]
>>731
今までは冬のオフシーズンにオクで出品してるネイキッドを
現車確認時に現金持参で安く買い叩いてたのよ。
それを春先、売れなければ秋に再出品で1台5〜10万くらいの利益出してたんだけど
今はコロナを理由に現車確認を嫌がる出品者が居るし、俺も出向くのが面倒で・・・

↑にあったSR系も含めて、ちょっと考えてみるわ

733 名前:774RR mailto:sage [2021/01/19(火) 00:53:32.48 ID:gfeiPXVu.net]
>>732
頭いいな
でも車体カテゴリって手数料定額だから渋くね?
自転車だと何十万もするくせに8.8%手数料が痛くて、直取引だと(ダンナのゴミ整理なので奥さんが)どんどん値引きしちゃうってのはよくあるけどw

734 名前:774RR mailto:sage [2021/01/30(土) 22:39:38.87 ID:LQ7jAo5S.net]
スレの流れぶった切って申し訳ないんだが、最近キットバイク買った新参者です。
ついてるキャッチタンクを外したいなと思ったんだが、ロンシンエンジンのクランクケースからのブローバイってみんなどう処理してるの?

735 名前:774RR mailto:sage [2021/01/31(日) 00:47:24.81 ID:71xsFRA0.net]
>>734
口で吸ってる

736 名前:774RR mailto:sage [2021/02/01(月) 21:50:22.76 ID:5pNmFkyO.net]
ワロタw

737 名前:774RR mailto:sage [2021/02/20(土) 18:56:28.76 ID:+5jAuct+.net]
マ○トテクノの価格ってワイが聞いたときは特に安くもなかったぞ。手間しかないから頼まなかった。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef