[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 20:06 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DAHON ダホン 107台目



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 11:00:58.71 ID:77kjLXhv.net]
ダッホンダw
※前スレ
DAHON ダホン 106台目
medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521965805/

620 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 21:05:46.30 ID:o9u+tTsh.net]
Liteproのクランク貧弱すぎるんよね
レビュー見ると曲がった報告いくつかあるし心配だわ

621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 21:09:23.83 ID:KseJ6/p9.net]
クランクなんて交換も容易だし心配いるめえ

622 名前:538 mailto:sage [2018/06/17(日) 21:48:12.14 ID:9T4fAyoS.net]
hashirin.com/archives/1727333.html
さっそくでてた
14インチだと、確か1本辺り200g程重量アップなのが考えどころだな

623 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/17(日) 21:53:38.13 ID:hidQvRmh.net]
20インチなんかもう要らないのか
すげーな、K3

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 22:12:08.49 ID:Kvhr/hI8.net]
ライトはやっぱEL-540なんかねぇ
ここで爆おすすめされてたからなぁ気になるわぁ

625 名前:538 mailto:sage [2018/06/17(日) 22:19:09.71 ID:9T4fAyoS.net]
メッシュ部分を工夫すれば、使い方としてアリかもと思ってしまった
www.doppelganger.jp/option/dcb463/

626 名前:538 mailto:sage [2018/06/17(日) 22:20:48.38 ID:9T4fAyoS.net]
>>618
普通にVOLTの400とか800を使い回せば良いんじゃないかな

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 07:44:45.87 ID:r6x9kFOj.net]
>>618
夜間は走らない・走っても街灯で周辺が認識できる
なら100均のライトで十分だが夜間に街灯のない場所を
どうしても走らんと行けないならそこそこ高輝度の
バッテリーライトがいる。(反射ベストもできれば欲しい)

使用条件が分からんのにオススメも糞もない。

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 09:35:24.57 ID:tpZ4xP3m.net]
>>611
取り敢えず4本確保出来ました
貴重な情報ありがとうございました



629 名前:538 mailto:sage [2018/06/18(月) 10:05:46.32 ID:al5OKntw.net]
>>622
おめ
個人的にはPECOや5Linksとか特に軽量化に拘る必要のない車種へのビッグアップルは良いけど、今回は折角の軽量モデルなのでタイヤサイズは当面このままで様子みようと思ってる
けど、重量増を許容できるなら見た目や乗り味もかなり良さそう
ビッグアップル使用後の感想教えて欲しいです

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 12:17:46.00 ID:44rZIMYA.net]
EL-540持ってる、大きくて重いので落とすとダメージが大きい。自分のはレンズ部分が外れてロックが折れたのでテープで止めないと使えない。
また大きくて不恰好でもある。
充電式は数年前は出先で使えなくなったらと不安だったが、最近は充電環境もしっかりしてるし本体もコンパクトなのであまり単三電池にこだわる必要はなくなって来た。

631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 12:26:05.33 ID:YMTh/lQ7.net]
あーたまにブログとかここで聞くヘッドパーツバキ音出てしまった
まだ半年経ってねーぞ!

632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 12:50:46.94 ID:7mlE7EyS.net]
ヘッドの初期緩みを調整してないとか?

新車で完調でも乗り出すと馴染みが

633 名前:出て
再調整が必要な場合が多いと思う
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 13:13:47.79 ID:nnuSXYJl.net]
ダホンのヘッドパーツとBBは粗悪品使ってるからな

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 15:53:41.73 ID:GgAuuUTp.net]
>>624
そうらしいね
重いから落としたらダメージでかい、つかクラッシュみたいや
しかしコスパと明るさのバランスが良いわ
>>620
400だといまいちで800が頭にちらつくらしい
して800はちと高い しかも対抗が眩しがる迷惑行為だ
>>621
確かに普段はセリアのでも良いよ
たまに真っ暗なとこ走るからさ良いのほしいやん

期限付き得券があったのでな、ジョージア飲みながらポチったwたのしみw

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 15:55:27.76 ID:GgAuuUTp.net]
なんか800は使ってたり充電でけっこう熱出すらしいな
まじ?

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 16:19:25.29 ID:4Pyr0knx.net]
中華ライトでいいじゃん

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 16:22:59.60 ID:a/01zscC.net]
>>628
だからどこ走るか提示しろって
言ってるやん。



639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 16:47:51.30 ID:GiTUb4No.net]
らいとすれでやれ

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 21:21:24.72 ID:Q/VdiR3a.net]
14インチ3速でもそんなに早く走れるの?

641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 21:32:51.07 ID:Xtc+I6xl.net]
ギア比の設定が適切なら何インチだろうが何速だろうが速く走れるでしょ

642 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/18(月) 21:36:12.87 ID:7ZU0gpce.net]
小径車で飛ばしてどないすんねん

643 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 21:49:37.42 ID:IFzAavJh.net]
16以下ですっ飛ばすと段差とかちょっとした轍でもかなり危険
だから極小系はシングルで構わんと思っちゃう

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 22:10:05.45 ID:no49pxkm.net]
発進時や坂対策のローギアは欲しい。
計算してみたがEEZZ D3はほぼ平地専用と言ってよく、
K3は内装3速ママチャリ並みだったわ。

645 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/18(月) 22:13:34.95 ID:YJDlhgYx.net]
>>637
お前が計算苦手なのだけは分かった

646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/18(月) 23:18:15.41 ID:izBuN5iQ.net]
小径になるほど、余所見は危なくて出来ない

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 05:07:49.98 ID:SjENfZU6.net]
チャリ乗ってるときにホイホイ余所見する方がおかしいだろw
景色楽しみたいなら減速すればいいし小径にケチつけるのも結構だが行き過ぎるとただのヘタレアピだよ

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 05:57:17.47 ID:ImZJwIBc.net]
>>640
事実にケチつけてるのはお前。



649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 07:42:53.22 ID:4mixgXZO.net]
>>640
オマエは競馬のウマか?
周囲の状況を確認しながら走るのは基本だろ
そのおまけで面白い物とか見付けるのも
自転車に乗る時の楽しみだわ

だからロード脳のキチガイはダメなんだよw

650 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 07:50:02.49 ID:WYaQ6Srz.net]
今日もキチガイどものドンパチがはじまっとるなw

651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 08:00:21.96 ID:/VCXzB0g.net]
いやまあよそ見は良くないだろ

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 08:06:06.77 ID:ImZJwIBc.net]
>>644
よそ見は良くなくてもするだろ、しないと言うのは簡単だが。

653 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 08:28:25.30 ID:kUFmknny.net]
>>642
お前バカだな
周囲の確認とよそ見は違うだろwww

654 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 10:15:08.12 .net]
>>646
全くその通り!
確認と他所見を同列にしてる奴が居るから四輪でも二輪でも事故が減らないんだよ!

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 10:43:50.91 ID:vU3JK8Uq.net]
た…他所見

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 10:54:17.95 ID:ImZJwIBc.net]
同列にはしないが、後方確認出来るやつはよそ見も出来る。よそ見を

657 名前:オないでなくできないやつは確かにいる。 []
[ここ壊れてます]

658 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 11:36:59.61 ID:n+x4rhbx.net]
注意力が散漫になって本来見るべき対象から視線を逸らした状態を「よそ見」と呼ぶんだよ
信号も前を行く通行人も横を抜いて行く自動車も路面状況も見ずに、通りの向こうのJKに目を奪われてるような状況が「よそ見」
基本マイナスな意味合いしか持ってない言葉だからね



659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 12:05:42.96 ID:8MuAeqTi.net]
>>631
え、町中も暗いとこも走るから一概には言えないけど主に市街地だよ
でも暗い墓場前とかも通るよ
でおすすめできるのあるん?
スレチいってる人ごめんな

660 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 12:08:04.46 ID:/AbfOt9r.net]
おらwもっと罵倒せんかいw

661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 12:10:55.51 ID:4mixgXZO.net]
>>646
バカがデカい口叩いてるよw

オマエの極論にレベルを合わせたんだがなw

662 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 12:16:38.17 ID:/AbfOt9r.net]
おらwもっとやれwww

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 13:18:47.15 ID:/VCXzB0g.net]
ぶーりゅりゅ

664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 13:31:02.12 ID:GREqs5pu.net]
ある意味、自転車でラインやりながらイヤホンで音楽聴いてる人は器用だわな

665 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 14:36:29.19 ID:SMH3DMRk.net]
>>653
言い返せなくなって火病発症哀れなり

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 20:12:14.10 ID:Kqgy7POB.net]
余所見より老害のノールックのほうが百万倍こええよ

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 20:14:07.39 ID:/VCXzB0g.net]
アホっぽいけんか終わりました?

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:13:50.08 ID:Bzmu/djo.net]
戦いは同じレベルのカンガルーAA!



669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:17:57.87 ID:9cHRZW6N.net]
>>657
はいはい、良かったねwww

670 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/19(火) 21:31:20.23 ID:WYaQ6Srz.net]
まだやってんのか池沼どもw

671 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 21:47:50.00 ID:cqP2k6KN.net]
本日、警察署に車庫証明申請を出しに行ったついでに聞いてきました。
警察によれば、安全確認をした際に事故を起こした場合、よそ見運転や脇見運転と同じ事で、安全確認不徹底の前方不注意や安全運転義務違反だそうです。

672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 00:13:31.38 ID:0yjExEQo.net]
>>663
んなもん実際に事故った後で峻別できるわけないんだから当たり前だろ

673 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 00:19:37.92 ID:0nOssAeH.net]
って事は確認も余所見も同列ってこったな。

674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 07:31:37.09 ID:BYRnp37Y.net]
まだやってたんだ
日本語が理解出来ない奴が火病起こして大変だな

675 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 07:53:38.61 ID:6kmy5+43.net]
よそ見しようとすると
ハンドルがあやうくなってコケそうになる

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 08:35:29.80 ID:2mvMrygi.net]
K3とかダヴウノとかGB-1とか結構意欲的だな

677 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/20(水) 09:21:43.29 ID:iL4plIQu.net]
K3+ビッグアップルで20インチ要らなくなるって本当ですか?

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 09:59:57.91 ID:ftD840W7.net]
タイヤってどんくらいが換え時なんかね?



679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 10:15:35.50 ID:6kmy5+43.net]
>>670
バーストして
おもいっきりつんのめって
顔面からアスファルトにダイブして
鼻も口唇も目蓋もすりおろして無くなった頃かな

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 10:15:40.82 ID:sxa3Gugy.net]
パンクの頻度が増えたら、見た目まだ履けそうでも変えるな

681 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/20(水) 10:15:41.57 ID:2m0WOdBk.net]
ヒビ割れてきたらでええんじゃない

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 10:36:45.37 ID:SjM4ECHG.net]
2012年型スピ8のシュ

683 名前:純泣x・スプリームが未だにひび割れすら無いんだけど凄いね
複数台持ちだとあまりタイヤ減らなくてやっとリアタイヤの真ん中の山がなくなってきた
新品のマラソン2本買ってあるから近々交換予定
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 10:57:01.85 ID:ftD840W7.net]
ひげあるからだいじょぶだぁ

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 11:36:19.31 ID:Mb6CvYY1.net]
小径は減るのも早いだろうから新しいタイヤに交換する口実にはなるね。

686 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/20(水) 12:09:02.54 ID:g6iZEJYP.net]
今週末Visc evo2018で海岸線走ってきます

687 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 12:51:08.81 ID:9tRtWOwd.net]
今週末、天気が良ければK3でビワイチしてみるわ

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 12:52:02.87 ID:Sbc15YaP.net]
>>678
まさか一日で一周?



689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 12:56:56.88 ID:9tRtWOwd.net]
>>679
北湖150kmなら多分問題ない
余裕あれば南湖含めた200km走りたい
まぁ、万が一の時に輪行しやすい様にって事も含めてのビワイチだけどね

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 13:03:30.26 ID:Sbc15YaP.net]
琵琶湖は鉄道で囲まれてるのがいいね
自分も北湖一周が出来るようになったらアワイチに挑戦したい
visc Evoだけどね

691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 14:43:20.48 ID:6kmy5+43.net]
>>680
20kmでケツ割れたんだが
200kmってどんなケツしてるんだ

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 16:32:55.08 ID:n1ZpyJEO.net]
20kmまではケツ割れてなかったんか。

693 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/20(水) 20:04:29.51 ID:TjClfDUE.net]
ウンコするのも大変だったろう❗

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 20:20:00.61 ID:FniYZKgT.net]
輪行袋買ったのになかなかする気起きねー
駅で10kgを担ぐってのが億劫なのか混んでたらどうしようってのが怖いのか自分でもわからん

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 20:39:49.09 ID:VpFNjMXL.net]
>>685
しかも改札通るときにぶつけるから気をつけろ
横を開けてもらえるところとかが良いぞ

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 21:38:59.34 ID:bfKvkJOE.net]
>>685
たたむのに不安がある→練習しよう
混んでる駅が嫌→始発にしよう
10kg以上の荷物がしんどい→パッカブルリュックとか便利よ

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 21:42:50.54 ID:DfoyjvoI.net]
>>687
帰りの電車は?終電?

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 21:45:43.70 ID:3+b/Qiim.net]
仮にK3のタイヤを14x1.50として、ペダル一回転で進む距離を求めた。
換算誤差はあるだろうけどね。
www.geocities.jp/jitensha_tanken_2/pedal-dis.html

EEZZ D3
16x1.35(タイヤ周長1175)、F39T R9/11/13T
転がり 5.1/4.2/3.5m

K3
14x1.50(タイヤ周長1020)、F53T R9/13/17T
転がり 6.0/4.2/3.2m

やはりK3は内装3速26インチママチャリより少しワイド。
2.0のビッグアップル履かせたら、トップギアは上位の20インチモデル並みになるw



699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 21:53:14.42 ID:7zuHLTtv.net]
電車で少し離れた自転車屋に折りたたみ自転車買いに行くと、嫌でも最初に輪行する事になるから次の輪行が怖くなくなるよヽ(・∀・)

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 22:01:01.26 ID:bfKvkJOE.net]
>>688
片道輪行なら行きを始発輪行で帰りは自走
往復とも輪行の時は始発か空いてる駅から乗って混んでるターミナル駅を避けて降りて自走で帰る
混んでる駅を歩いて良いことなんかないしね

701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 22:03:34.49 ID:wAJE6FMX.net]
>>689
橋輪さん

702 名前:フブログだと、ビッグアップルの周長が1100mm程、なのでトップギアは6.5m位らしい
実物見て、56Tは余裕、58Tも多分大丈夫な感じなので重量増を許容できるならビッグアップル仕様の方が安定感も増して良いかもしれん

取り敢えずは純正タイヤでビワイチしてみるわ
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/20(水) 23:10:16.51 ID:PWuJRzbm.net]
朝一の空いてる道路を気持ち良く郊外を目指して走り、行けるところまで行って疲れたら都心へ向かうガラ空きの電車に乗って帰宅、が良いな。

まぁ輪行なんて数回しかやったことないんだけど。

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 00:05:02.32 ID:1v/EjCyC.net]
10kgの自転車をリュックってどういうこと?

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 01:51:10.74 ID:T0GLcar9.net]
こういうのか?
www.doppelganger.jp/option/dcb463/

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 01:55:06.41 ID:FZrWR7WI.net]
ドッペルのそれはk3、dove、eezz、presto辺りと組み合わせるとかなり快適に輪行出来そうだな
ペダル着脱にしちまえば背中の当たりも軽減されるだろうし

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 05:47:06.08 ID:gKw8KNKc.net]
サイボーグやん

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 05:47:22.11 ID:QGxQ3ShL.net]
これだと輪行はルール違反では?
完全に包める袋に入れないと駄目なはず



709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 06:40:38.60 ID:fW8hFLbm.net]
最近スリップバッグ買ってからパッカブルリュックの存在に気づいた
スリップバッグの片方の肩の一点支えより、リュックの左右2点支えの方が楽なんすかね?

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 06:40:49.75 ID:+cdkH1mx.net]
>>690
袋買わんかもだし、「今日は走って帰ろう♪」てなるかもやん

711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 07:05:08.50 ID:7jZuaNq6.net]
>>696
背負子タイプで中身(自転車)取り出したあとも他の荷物を背負う自由度が高いのは良いな

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 07:06:32.37 ID:7jZuaNq6.net]
>>698
背負子+メッシュの袋とあるぞ

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 07:21:33.05 ID:VR1eltz6.net]
>>698
お前みたいなの必ず沸いて出るな。

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 07:21:33.84 ID:QGxQ3ShL.net]
>>700
車に積んで帰ったな

715 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/21(木) 09:15:29.19 ID:9M04pbGC.net]
10kg級を背負えるクラスのバックパックならしっかりしたヒップベルトがあって肩だけでなく腰でも重量を受けるようになってる
肩だけに負荷がかかるのはかなり厳しい

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:16:08.80 ID:l5uI9Vfe.net]
>>703
全くだ。
法律がおかしかったら変えるのは国会、国会議員を選ぶのは国民なんだが、わかりもしないで「ルール、ルール」言う奴が多すぎ。

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:17:15.99 ID:1v/EjCyC.net]
以前は全部リュックだったけど肩しんだ
今はもう泊まりでもフレームバッグだわ

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:24:57.76 ID:yGPJKeBL.net]
>>706
全くだ
だがルールが変わるまでは今のルールに従うのも法治国家



719 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/21(木) 09:34:14.91 ID:feRDOev+.net]
>>708
まさに思考停止ですな

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:45:10.45 ID:l5uI9Vfe.net]
>>708
法律が気に入らなかったら従うなと書いたように見えたかな。

721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 09:46:09.01 ID:uJsl5yQd.net]
折りたたみなら正平さんみたいな輪行もありだな

電車移動で目的地まで自転車で走る感じ

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:15:31.17 ID:O+1gVXEJ.net]
>>706
法律がおかしいのなら変えるように働きかけるというのはわかるけど
気に入らなければ無視し

723 名前:ワしょうというのは良くないな []
[ここ壊れてます]

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:44:36.29 ID:Md6C5cYR.net]
自転車脳は非常識
都内でもサドルが出たままの輪行野郎がわんさかいる
こんなもん発売しているタイオガが悪いと言わんばかりのドヤ顔

ルールぐらい守れや

725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:53:41.60 ID:uJsl5yQd.net]
海外じゃバス車内でもロードでも折りたたまずに
普通に持ち込みしてるのにな

エコ社会とか言うならもう少し輪行し易い環境に
変えて行けよ

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 11:27:00.61 ID:vIUTDGaq.net]
と、エゴ社会から来た人が言ってます。

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 11:48:11.81 ID:l5uI9Vfe.net]
>>712
誰かが法律を無視しろと言ってると思うんだ?

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 11:50:54.12 ID:yoKp0n5m.net]
このスレしょーもない話題で議論するの好きなの?



729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 12:04:15.65 ID:O+1gVXEJ.net]
>>716
ルール違反を指摘したレスに対して
バカにするレスを見たとき

730 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 12:05:39.49 ID:OY7ROIoc.net]
自転車屋の店主が言うには安い折り畳みがいくらでもあるのにDAHONなんか買うお客は面倒臭い人だって

731 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/21(木) 12:09:09.31 ID:fqYi1QcH.net]
>>717
チャリ乗りはガイジだらけやからwしゃーないwww

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 13:28:03.00 ID:0wH6/phk.net]
>>719
それでもダホン置くとかその店主はマゾかファンだな

733 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/21(木) 13:47:04.67 ID:We1aGQO/.net]
dahon乗りが面倒くさい客かどうかは知らんがお尻の強さに自信がある客なのは確か

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 13:52:05.62 ID:urVVZJZp.net]
メッシュの目をどんどん小さくしていくと布になる
どこまでがメッシュでどこからが布なのか?
完全に包める袋など この世に存在するのだろうか・・・

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:03:33.86 ID:+yUIxgZR.net]
輪行袋てメッシュでもokなんか

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:10:47.28 ID:VK19pW/L.net]
>>724
袋状ならいいんじゃない
ただ破けやすいだろうからあまり他社はやらないんじゃない

737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:14:23.98 ID:OY7ROIoc.net]
>>721
いや俺が置けばいいのになんでと聞いた時の答え
因みにそこで今年チャオとK3買った

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:16:08.89 ID:NO+R0cL9.net]
>>723
メッシュの網目の問題じゃなく、破れて穴空くかの問題だろうね



739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:20:26.85 ID:+cdkH1mx.net]
じょあ抱えて通れば黒ごみ袋がコスパ最強じゃね?
破れたら交換するし、いつも新品だわな

740 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:22:56.54 ID:+cdkH1mx.net]
>>727
てかさ、ちび輪でもキャプテンスタッグのでも破れたら = 穴空きじゃね?
どういうことよ?

741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:26:12.06 ID:NO+R0cL9.net]
>>728
専用の袋に収納ってのが大前提だからブルーシートでもアウト、これはガチ

>>729
サドルやペダルが露出するほどの穴が開いてたら断られても文句言えないだろうな

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:27:44.19 ID:O+1gVXEJ.net]
竹刀なんかは鋭利な部分とかもないのに
そのまま持ち込むと怒られるな
美観もあるだろうけど直ぐに使える状態だと他人を怖がらせるのかな

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 14:45:39.16 ID:JZsUBuQu.net]
ブルーシートを素材にして袋を作ればokなんだろ

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 15:05:01.96 ID:LwGUYmOc.net]
スケスケみんな好きなんやで

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 15:13:27.57 ID:2yfaw7l7.net]
ゴミ袋に【DAHON専用】って書けばOKだろw

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 15:15:58.44 ID:O+1gVXEJ.net]
不審な荷物感さえ消せればそれなりに受け入れられるかも

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 15:46:43.47 ID: ]
[ここ壊れてます]

748 名前:VR1eltz6.net mailto: >>698みたいなやつは、自転車袋に入れてる時に破れたら、輪行あきらめるのかな? []
[ここ壊れてます]



749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 16:04:32.88 ID:1DBKeeHe.net]
viscとアルテナ乗る機会あったんだけど安定感全然違うんだな
アルテナは怖さ全くなかった

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 16:10:43.19 ID:n0YIgpPA.net]
そらそうよ

751 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/21(木) 16:16:44.04 ID:Im33PfM2.net]
上毛電鉄ならそ袋を入れずにのまま載せられるのに…

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 16:17:47.99 ID:0wH6/phk.net]
>>726
納得したダホン欲しがる時点である程度詳しい客なのは確かだろうね
俺は今年アルテナ買った走りはいいし輪行もしたけどちょい嵩張るんでK3は羨ましいかも

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 19:52:26.99 ID:xmBqN8vT.net]
>>739
つっても稼げるのはせいぜい25kmくらいだしなあ。(年10回くらい利用)
そんで700円近くってのも……まあ上信よりマシか。
その上信も自転車畳まずに載せられるとなると途端に割高感薄れるな。

あれ? うん、上電も安いわ。

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:45:25.72 ID:Hhbw3Odj.net]
この前初輪行したが空いてる路線で良かったとしみじみ思った
想像以上に嵩張るから、もし満員電車だったら周囲にめっちゃ気を遣うし
座席のない車両端っこに陣取ったとしても、目的地が終着駅でなければ下車時に超迷惑になる恐れがある
相当なロングライドで足を残しておきたい時以外はやめておこう

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 20:46:29.91 ID:j79AgZQd.net]
K3はセンタースタンド台座があるみたいだから
ダブルレッグスタンドを付ければ駐輪も折り畳んだ時の安定性も
不安が少なそうだな
livedoor.blogimg.jp/hasirin/imgs/b/f/bf98495f.jpg

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 21:58:14.24 ID:+cdkH1mx.net]
輪行やったことないが、隅っことれるかどうかで目的地までのドキドキ加減にかなり差が出そうやな
平日のローカル線で通勤時避けたらかなり快適な気がするわ

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 23:21:49.29 ID:J+Cwt3rq.net]
>>744
運が悪いと帰りは終電が早いか
空き車両見つけるのが早いかって
なるけどね。

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 23:26:20.74 ID:1v/EjCyC.net]
端とれるかどうかのギャンブルが結構しんどいよな



759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 00:49:37.42 ID:5l2pRstb.net]
そうね陣取っても子供が襲撃にきて場所譲ったりね

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 01:52:36.29 ID:ML28Xfzs.net]
鉄オタおっさんにもも要注意だなw
と言う俺も電車撮るために輪行用ボードウォーク
買ったけどさ

761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 06:32:12.13 ID:cuT1MV/q.net]
先頭じゃなくて最後尾車両なら子供も大きいお兄ちゃんも来ないぞ

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 06:54:19.62 ID:nxgAPN6h.net]
土曜日の新宿駅早朝は平日ラッシュ時より混んでるぞ 気をつけろ!

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 07:45:22.16 ID:CCTvQYNV.net]
だから夕方以降に都心へ向かう電車で帰るのが最強だってば。
何が楽しくて大勢の他人と同じタイミングで移動するのさ。

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 07:56:11.42 ID:CjJL9S8K.net]
>>748
輪行用?もちろん軽量パーツ多用して楽に運べるようになってんろ?
それとも筋肉マン?

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 08:20:47.66 ID:ML28Xfzs.net]
>>752
筋肉無いし自転車初心者に改造なんて出来ないし
BWも結構重いな

最近はK3欲しくなってきたな

766 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/22(金) 08:44:36.02 ID:Acwp2S/R.net]
今はK3一択だな
20インチキラー

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 09:52:40.26 ID:6+cR+rrg.net]
輪行は最後尾車両お勧め。

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 10:01:19.00 ID:niEcHtXq.net]
>>703
こういう法やルールを無視するクズがいるから、自転車がいつも偏見の目で見られるんだよなあ



769 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/22(金) 10:44:58.63 ID:wlnuYiMu.net]
開戦w

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 10:54:19.35 ID:dNU+9zz7.net]
>>756
ルール厳守と周りのひんしゅくをかう間には無限の選択肢がある。法律守らないと死ぬ病なの?
例えばだけど、自宅の蛇口替えるのもほんとは許可が要るし、国家免許持った人がいる工務店で施工しなきゃいけない。
一杯勉強してがんじがらめになってくれ。

771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 10:59:05.18 ID:fI1dEksf.net]
法ってのは守るか破るかの2者しかないよ

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:04:25.59 ID:niEcHtXq.net]
>>758
はぁ?
水道や電気工事はプロの業者呼ぶのが当たり前じゃん!
お前、マジで自分でやっちゃったの!?
それ、グレーゾーンとかじゃない、真っ黒黒の違法、犯罪だから!

あのさぁ、それって犯罪告白だって自覚してる?
ここは無記名の掲示板だけど、実際に匿名性が担保されてるわけじゃないんだぞ?
掲示板の管理者側にはIPアドレスが残っるし、
お前さんの加入してるプロバイダー側には、この時間お前さんに割り振られたIPの記録がある
警察が開示を請求してそれを付き合わせれば、簡単にお前は特定され、逮捕される事もあるんだぞ?

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:08:24.95 ID:/4z0UHmY.net]
普段電車にまったく縁の無い生活してるからホームのどの辺で待ってれば端の車両なのかサッパリわからないんだよねw
だからおおよそこの辺でいいかってところで待って端でなくてもその車両に乗っちゃうわ

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:17:00.68 ID:dNU+9zz7.net]
>>760
蛇口の取り替えで逮捕されるわけないと言っている。法律を守る以外の選択肢のないやつは大変だね。

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:17:44.54 ID:dNU+9zz7.net]
>>757
笑った。

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:19:05.44 ID:tHE+4km/.net]
>>761
田舎で生活してると電車使わないもんな。
うちの親父なんか切符の買い方が分からないとか言ってるよ

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:30:42.88 ID:jLlVandU.net]
ルール守らない奴はだいたい虚弱

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:35:36.55 ID:zM71P2nf.net]
輪行するためだけにSuica作ったわ



779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:39:01.29 ID:fI1dEksf.net]
>>758
東京都水道局
>ご家庭の水道設備(配水管の分岐部から蛇口まで)は建物所有者が設置したものであり、お客さまの財産になります。
>したがって、維持管理はお客さまに行っていただく必要があります。
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/shiyou/kanri.html

大阪市水道局
>水道の蛇口や蛇口のパッキンについては、ご使用者さまご自身で取替することが出来ます。
>※ 湯水混合水栓やセンサー機能付水栓は除きます。
www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000053903.html

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:52:41.34 ID:dN0nIoXU.net]
田舎の電車がどれぐらい混んでるかわからないんだよな
走りにいくってなると大体田舎だし
やっぱラッシュとか休日は混んでるのかな?

781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 11:58:26.38 ID:jLlVandU.net]
休日の朝早くなら空いてるけど
たまに部活の厨房の団体さんにヒットすることある

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:06:21.73 ID:aPfu7LCo.net]
>>768
自信がないなら情報収集だな。輪行スレや知恵袋で質問してみれば?

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:07:38.79 ID:7QoEBpNL.net]
しまなみかきしま一周で道後温泉から今治まで電車で飛ばしたかったけど
事前に混雑具合が知恵袋とかで聞いてもわからず仕方なく自走した

784 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/22(金) 12:12:00.60 ID:wlnuYiMu.net]
>>763
大当たりやろw

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:14:46.28 ID:gSTdipmS.net]
K3なら網棚という手もありそうだな
ラッシュも混雑関係ない

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:15:31.89 ID:dNU+9zz7.net]
>>767
そうか、間違ってたね、ごめんね。施工令か条例で蛇口くらいは良いよってなってるんだね。東京の表題は維持管理の責任は持ち主にあるよって話ね。

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:16:03.72 ID:J7l2ZoeG.net]
>>773
その下座りたくねー

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:22:04.72 ID:6+cR+rrg.net]
混んでても最後尾車両ならなんとかなる
車掌がいればさらに



789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:30:48.35 ID:CjJL9S8K.net]
膝にぶつけて「イテッ(>_<)」とか折りたたみレバー部分ぶつけて変になったりとか、考えただけでやだな
やるなら最前列で乗らないといけないし、辛すぎたろう

790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:38:25.24 ID:1/B9jyzL.net]
大事にしてればしてるほど輪行しにくい
傷怖い

791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:40:32.10 ID:1r6zBkgo.net]
ケンカの内容が還暦以上っぽい。

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:41:48.53 ID:6+cR+rrg.net]
何のために折りたたみ自転車を買ったのか…

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 12:42:20.81 ID:gSTdipmS.net]
みんな大事に乗ってるんだな

しかし、5万〜10万円位の自転車なら毎年乗り換えても元取れるんじやないか?

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 13:13:00.63 ID:Of2m953A.net]
小遣い制だから毎年なんて無理やよ

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 13:19:52.59 ID:fI1dEksf.net]
>>781
その理屈言ったら1万切るホムセンママチャリは
3か月で乗り捨てても惜しくないってことになるがそんなことないやろ

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 13:21:34.81 ID:CjJL9S8K.net]
たまにしか乗らんもんに毎年払えんわ
粗末にしたら母ちゃんにおかず減らされるんやで
たまったもんやないわ

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 13:50:20.24 ID:/4z0UHmY.net]
修復不能にならない限り乗り続ける派の俺にはサッパリわからん感覚

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 13:52:50.07 ID:3r48mtOR.net]
>>780
私は車に乗せるためだな。だから折り畳み後のサイズは車に乗ればいいってことで20インチにした。
輪行は全く考えてなかった。大体駅までが遠いんだよ。



799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 14:35:53.68 ID:gSTdipmS.net]
ロードの何万円もかけてる人に比べた場合の話だよ

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 14:39:18.12 ID:EpTpb6vM.net]
ロード何万もかけてる人は一年で乗り捨てたりしないと思うけどね
追加で買う人はいると思うが

801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 15:06:30.32 ID:TLCTAQBR.net]
K3取りに行ってきた
ノーマル状態ペダル、スタンド無しで7.9Kg
多少パーツ変えつつERGONのGP2、ペダル、スタンド付けて8.2kgだったわ

クランク周りとか、あといくつかパーツ交換すれば7kg台にはなるが、多少重くなってもビッグアップルに交換して走行時の乗り心地や安定性の向上にあてた方が良いかもしれん

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 15:12:36.93 ID:6+cR+rrg.net]
おめでとう
10kg以下なら充分軽い

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 15:22:10.90 ID:gSTdipmS.net]
ロードからミニベロまで定額でなんでも借りれる
レンタル屋がやっぱり最強か?

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 15:53:15.09 ID:gSTdipmS.net]
別に自転車を粗末にしてる訳では無く
輪行したいからあえてダホンを買ったので
輪行して潰れても仕方無いくらいの覚悟です

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 15:57:21.03 ID:8SR0fG6l.net]
K3はペダルは別売なんだ、折り畳みのペダル?着脱式のペダル?

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 15:59:31.72 ID:NzbM0pg4.net]
SPDにしたいならペダルはウェルゴ一択になるんだよな
フラペ無理な体になってしまった

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 16:02:58.78 ID:TLCTAQBR.net]
>>793
いや、折り畳みのペタルが付属しているけどめちゃ重い

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 16:54:52.17 ID:dNU+9zz7.net]
>>794
SPDなら、ペダル付けたままでダメなん?



809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 17:20:41.60 ID:hM3B0Xrw.net]
k3のタイヤ昨日ビッグアップルに変えた
29erもビッグアップル使ってるから良いのはわかってた
まだそんなに乗ってないけどああビッグアップルだよなぁて感じです

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 17:21:28.43 ID:TLCTAQBR.net]
自分もヴェルゴのQRDにした
超軽い中華ペダルやペダルホルダーで車体にポン付けできる部分でMKSと悩んだけど、既に複数台QRDのフラペやフラペ&SPDペダル持ってて用途別に使えるのと、ロードペダルもLook(GARMIN)使っているので手持ちの物との互換性を優先したわ

https://i.imgur.com/NoaOnYY.jpg
https://i.imgur.com/zrC0byV.jpg

811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 17:28:08.47 ID:TLCTAQBR.net]
>>797
自分も橋輪さんに問い合わせて、ビッグアップル在庫ラス2を確保したよ

補修パーツとしてK3の前後ホイール取り寄せできないか確認して貰っていて、上手く行けば軽量細タイヤ仕様とビッグアップル仕様とで使い分けたいと思ってる

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 18:20:15.79 ID:ajbSTQhC.net]
ウェルゴQRいいよな
特に変な音鳴るわけでもなし
ロードでクリッカーの俺でも違和感なく使えた

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 18:21:21.84 ID:ajbSTQhC.net]
>>798
いーねー

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 18:29:39.72 ID:ls8jzrNz.net]
写真の善し悪しも重要やね
minilove.jp/news/event/2916/

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 18:59:01.09 ID:6+cR+rrg.net]
ちゃんと輪行袋も買ってね

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 19:19:46.99 ID:Yun2hE1b.net]
>>803
自分はロードとオーストリッチのL-100を持ってるが、dahonを買った後で16インチ用の汎用バッグ?も買ってしまい、重いし嵩張るので買わなきゃ良かったと後悔してる。
L-100には便利なショルダーストラップも付いてるし。

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 19:25:01.07 ID:TLCTAQBR.net]
>>803
ちゃんとSlip Bag mini買ったよ
だがしかし、>>695の背負子も気になってるわw

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 21:13:01.95 ID:g90bTnfx.net]
ドッペルはアイデア商品出してくるから侮れない



819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 21:39:26.21 ID:zM71P2nf.net]
ドッペル、意欲的に折りたたみ自転車の汎用アイテム出してくれるのはありがたいねぇ
それで無くともドッペルの自転車に合わせて作るとダホンならほとんど使えるしw

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 21:43:02.37 ID:VWtc3cgY.net]
アルテナだけどドッペル折りたたみステムはリーチさえ合ってれば買ってたわ
やっぱ毎回緩めるのはな

821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 21:44:07.51 ID:XZgB22It.net]
背負子はかさ張るし重いよなぁ!
なんのタメの軽量小径なんだよw

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 22:15:11.11 ID:1oXHNRxG.net]
20kmほど走ってきた
出だしは多少振らつきに注意必要だけど、思った以上に良く走るね
ワイドなギア比が登り、街中、平坦・郊外用と丁度良く使いやすい

なので、思った以上に走りが良いので軽量化よりも走行性能をテコ入れするわ
ビッグアップル、見るからにでけえw
https://i.imgur.com/ym7kWtg.jpg

823 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/22(金) 22:39:50.22 ID:Ge3E0xW8.net]
>>782

824 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/22(金) 22:42:34.55 ID:Ge3E0xW8.net]
>>810

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 22:44:17.95 ID:MiSxxT3l.net]
(あっ、これブレーキ周りが干渉するヤツだ)
おめ!いい色買ったな

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 22:59:59.90 ID:HcMsgsra.net]
どっぺるぎゃんがーはキャンプ用品でもおもろいもん作ってるよな。
まぁおもろいだけで買ったことはないんだけどさ。

>>810
小径だとより太さが際立つなぁ。

>>813
はしりんで組んでたけどクリアランスは問題ないみたいよ。

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 23:00:00.79 ID:VrvQcAEx.net]
アフィカス煽りに簡単にのるやつもなにであれだな

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 23:09:01.58 ID:uLomSjvI.net]
>>815
チャリ系のアフィブロは軒並み死んでるしで生きてるとこでもこんな場末のスレ纏めてるヤツなんかいねぇよ

っていうかアフィで稼ぎたいなら沸点の低いチンパンジーみたいな奴等しかいない板のスレ纏めた方が儲かる



829 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/22(金) 23:13:41.93 ID:Ge3E0xW8.net]
沸点の低いチンパンジーみたいな奴等しかいない板

ここのことでクッソワロタw

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 23:17:14.56 ID:uLomSjvI.net]
>>817
スマホアプリ板と携帯電話ゲー板見てきて

こんなの荒れてる内に入らないから

831 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/23(土) 17:19:11.92 ID:Wu89FahV.net]
みんなヘルメットってかぶってる?買いたいんだけどなかなか気に入ったの見つからないわ

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 17:25:28.50 ID:JeYaRzMh.net]
>>819
車道を走るときは被る

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 17:32:42.27 ID:YHQRs3Hb.net]
ロードの時は被るけど、DAHONのときは何も被らないか、帽子を被る。

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 18:01:11.22 ID:VKXBOuj6.net]
畳めるヘルメットが良いんだけどなかなかいいのがない
カクスはノーガードなのに高いし

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 19:10:04.29 ID:8f2GItDD.net]
ヘルメットも大事だけど
日本ももう少し自転車道整備して欲しいよな

好きで乗ってるやつはいいけど
学生は歩道さえないトラックスレスレの
幹線道路を毎日ママチャリ通学も大変だろうな

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 19:50:16.33 ID:9wDp841a.net]
>>819
街乗り向けの丸っこいのつけてる。フルフィンガーグローブも。
ER研修で色々見たからノーヘルとかありえん。

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 19:59:12.41 ID:93NTIqRZ.net]
ホント、自転車のルール厳格化は自転車レーンの整備とセットじゃないと意味無いよなぁ(・ω・`)

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 20:14:29.16 ID:oqEslpGr.net]
ダホンはチタンフレームをもう作らないのだろうか?昔モデルXってあったよね?



839 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/23(土) 20:19:42.19 ID:Wu89FahV.net]
日本は車が国益だから、環境にやさしい自転車が流行るのは困るのかなぁ。

やっぱロード用のヘルメットじゃカッコ悪いかな?悩むね

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 20:24:05.00 ID:sHAeqHJh.net]
国益よりも政党益が大事やねん

841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 20:24:14.96 ID:seAxfDEP.net]
>>825
自転車レーンが無料の路駐スペースになる未来が見える見える

842 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/23(土) 20:27:09.09 ID:QVlW4P83.net]
>>826
富士チタニウムは今最先端のレースマニアの間で話題の、LOOK(フランス製)のクリップレスペダルを搭載したロードマシンだ。

正確なインデックスシフトが売りのIPCメカを採用したサンツアー・スプリントを中心にアッセンブルされている。

昨年はアメリカのグレッグ・レモンがLOOKのカーボンファイバー製マシンでツール・ド・フランスで勝利した。

新進気鋭のメーカーの今後の躍進に期待。

843 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/23(土) 21:13:08.50 ID:9WKb2KHi.net]
>>799
キックスタンドどうした?
じゅんせいは干渉するんだって

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 21:16:59.61 ID:2fAgGPtl.net]
チタンフレームは、支那のレアメタル類輸出規制で目処たたんでしょ。
個人がオーダーするレベルならともかく、量産モデルには無理。

845 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/23(土) 23:41:28.15 ID:Bn+8nJiW.net]
ksm world news 新潟県新潟市中央区女池西1-1-38
nk.syosetu.com/n1227ev/1/

ksm world newsは新潟県新潟市中央区女池西1-1-38
nk.syosetu.com/n1227ev/1/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 04:43:25.88 ID:ah36Uqfx.net]
>>831
スタンドいらないかと思ったけど、やっぱり不便そうだし、取り敢えずショップにあった社外品のセンタースタンド付けたよ
確かに、折り畳んだときにハンドルと干渉するわ。ハンドルポストのロックを緩めた状態でマグネット同士をくっ付けて、そのあとロックを閉める手間がでてるよ
この辺りのパーツ選びは今後の課題やね

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 05:55:46.52 ID:KbEoXLuT.net]
>>826
昔はDAHONのステンレスフレームがあったけど、
今BWのデザインでステンレス製のがあったら欲しいな
重そうだけど

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 17:02:38.99 ID:87HWz3Rx.net]
K3でビワイチ(北湖)走り終えたよ
土曜日ならフルで行ってたけど、明日の仕事を考えて北湖にしておいた

取り敢えず、ビッグアップルは非常に良かった。手持ちの20インチ406カーボンミニベロより乗り心地良いくらいだわw
太くて重いタイヤは興味無かったけど、長距離での安定感や乗り心地からの疲労軽減にとても役立ったよ
あと、9-13-17のギア比だが、9-13の繋がり悪過ぎ。
トップギアで24km/h位まで速度が落ちるとケイデンスも落ちて却って疲れるから、ミドルに落としてケイデンス90位まで上げて速度キープしたい所だけど、キープどころか22〜23km/h位までガクッと速度が落ちてしまって使い辛い
歯数は9-12-17(15)位だと使いやすいと思うわ
さて、帰ります。長文失礼

https://i.imgur.com/lx0uZDP.jpg
https://i.imgur.com/h3Cb6Ld.jpg



849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 17:05:00.54 ID:+5HOaMQ/.net]
やっぱ太いと加速はキツい感じ?

850 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/24(日) 17:51:45.35 ID:MfvbkQrn.net]
>>836素敵な写真だね

851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:08:08.41 ID:lx9WW1XO.net]
>>836
平均速度 24.1km/h  ゚ ゚ ( Д  )

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:27:29.03 ID:NsNo9erg.net]
>>836
ビワイチってあの橋を渡って一周なのね。
南の先っちょまで行くのかと思ってた、関東人の俺。

何かのテレビ番組で見たときは湖の北西あたり結構登ってた気がするけど、凄いね。
俺じゃロードでも無理だわ。

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 19:53:41.30 ID:PkPVoXee.net]
>>836
はっえええ!K3以上にエンジンもスゲーよ
あとサドルバッグがファインディングニモ

854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:11:45.69 ID:peVdlv3A.net]
>>836
何言ってるのかよくわからないけど
2枚めの写真はいい写真だね

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:12:44.96 ID:pWoGg2tW.net]
それだけ身体酷使したら電車でビールは危険やな
乗り過ごす危険ある

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:16:08.48 ID:FmXmlEtM.net]
>>836
沖ノ島ですね。近所です。

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 20:58:42.67 ID:87HWz3Rx.net]
>>837
気持ち重くなったかな?程度ですね。漕ぎ出し時に感じた不安定感がだいぶ安定してデメリット以上にメリットを 感じます。
>>838>>842
賤ヶ岳の旧道です。奥琵琶湖が一望できるビワイチの定番撮影スポットです。
>>839>>841
それでもやはり20インチには及びませんでしたw
>>843
車で下道を3時間運転して帰って来ました。明日仕事だしサッカー見なきゃだしで、フルビワイチしたら多分バテてました。
>>840
琵琶湖大橋から北を通称北湖、南を南湖と呼びます。瀬田の唐橋まで走るのが本来のビワイチですが、北湖一周でも一応ビワイチ扱いになるようです。
南湖は大津市街地に入る為、自転車乗り的には美味しく無いので、個人的には観光とか最初の一回でフルビワイチをと言う場合以外は走らないですね

>>844


858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 21:22:37.74 ID:NsNo9erg.net]
>>845
北湖南湖って呼ぶのも初めて知った!

走ってみたいところが増えた。
良いもの見せてもらってありがとん。



859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:01:16.33 ID:zjXeOlLL.net]
琵琶湖周回、ところどころ強烈にヘドロ臭いんだよね…。

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:04:19.53 ID:Rr3RfmMI.net]
boardwalkの純正クランク、5年目で気づいたらチェーンリングが4,5mmほど左右に触れてるんだが。こう言う場合BBのシャフトとクランクのどっちが原因なんだろうか?
リングが摩耗したら、クランク替えるとしてシングルクランクでクラシカルなデザインのやつないかな?
クランクの着脱は5回したけど、クランク取り付け時ゴムハンマーで叩いて念入りに押し込んでたので、金属の接触面が偏摩耗して傾いて付くようになったのかねえ。こんなに簡単に痛むものなのか?
四角テーパーなんでクランクを嵌める向きは4通りあるはずだが、試すと1箇所だけ触れが1mm以下に収まる向きがあるのが分かった。
なおBBは2年目に痛んでシマノのカートリッジ式に交換した。

861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:09:40.34 ID:xIgeA6m3.net]
>>847
そりゃ毎年人力飛行機が墜落してればくさいだろうよ

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:49:43.65 ID:Rr3RfmMI.net]
自己解決した。
スギノのxd2に交換するわ。
バッシュガードが付くシングルに使えるクランクでデザインが大人しいのは他に見つからんかった。失礼。

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 22:58:22.03 ID:dQndchms.net]
>>850
サンエクシードとかは

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 03:05:23.77 ID:304sgFZk.net]
>>836
痛ジャージもK3とカラーが合ってていいね

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 03:22:08.49 ID:IlOFADBB.net]
>>819
ここに出てないけどバーンも多いイメージ
minilove.jp/news/products/1110/

866 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/25(月) 08:58:39.17 ID:K/eVTCyD.net]
DASH Altenaってどうなんだろう。折り畳みの中では抜群に走る部類なのかなぁ?少し頑張れるミニベロに興味がでてきた。

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 09:31:15.91 ID:tOd9wzNE.net]
ダホンの中では走り重視なタイプじゃないかね


868 名前:でも、パーツ交換とかするならタイレルでもいいような []
[ここ壊れてます]



869 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/25(月) 09:36:23.47 ID:K/eVTCyD.net]
>>855デザイン的にはタイレルなんだけど、そのままだとタイレルって全然ダメって聞くよね。

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 10:45:57.63 ID:Oe0DifeQ.net]
サイズ選べないし高いんじゃないっけ

871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 10:46:52.26 ID:fBPfC93w.net]
BWで京都から大阪まで淀川走ったけど
最高26km平均18kmだった

体力全然無いけどこんなもんかな

872 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/25(月) 10:47:42.68 ID:G9YHC6sl.net]
タイレルは日本製(うどん国)というだけで買いだな
高いから買えないけど(´・ω・`)

873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 10:53:34.25 ID:Bc3q7HZ0.net]
アルテナはロードと謙遜無い乗り心地でホイール変えたら良く走る
ただヘッド周りやらクランク周りやらの異音に疲れて萎え中

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 10:59:11.72 ID:aDPPtfZ4.net]
中華パーツの精度の悪さだけはなぁ
アルテナじゃないけど俺もヘッドパーツギシアンだわ

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:12:23.76 ID:5TDoPm1b.net]
あんたのヘッドがギシアン?朝から亀さんの話かい?

876 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:26:26.94 ID:90IGdDvo.net]
インターナショナル版Mu sp9(451)のマッドガードって、ファルコ用(451)を買えば使えますか?

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 11:27:01.75 ID:3ftoOUAx.net]
うわー、つまんねえボケ。

878 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/25(月) 11:32:20.26 ID:MLT0siQu.net]
>>859

すべてのバイクの企画、デザイン、設計、品質管理を自社で担い、台湾、中国のフレームメーカーに、フレーム製造の委託を行っております。

台湾、中国のフレームメーカーに、フレーム製造の委託を行っております。

大事なことなのでry


https://www.tyrellbike.com &#8250; faq



879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 12:11:42.12 ID:QQo/11wZ.net]
>>854
横折りのアルテナはフェンダーつけたまま畳めるよ
タイレルとアルテナの差にやきもきするならエンジンに投資かな
キラキラテカテカでレイノルズとかクロモリとか好きならタイレルのがいい

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 13:55:06.06 ID:Irqi8QRL.net]
雨は気にしたくない

881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 15:37:19.81 ID:304sgFZk.net]
>>854
折り畳みでは走る部類
ただロックジョーからの異音に悩まされる
タイレルFXは思った程小さくならないのが難点
電車輪行ならアルテナ車載ならFXかな

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/25(月) 15:45:09.57 ID:K/eVTCyD.net]
>>860
>>868
そういう情報うれしいな。ブログとか探してもそういうの書いてあるとこなかったし。
タイレルFXはタイヤの選択肢がないって書いてあったなぁ。

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 00:40:02.86 ID:DklwukCQ.net]
バイクフライデーの走行性能はどんな感じなんだろう
BWの寿命が来たら買おうかなと思ってるけど、あと何年かかることやら

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 08:16:15.00 ID:9ZOQawLr.net]
タイレルIVEのスポーツバージョン発売されたな。

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 08:42:04.76 ID:sc9txhFM.net]
へー専スレある?ちょっと覗いてみたいね

886 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/26(火) 09:01:05.98 ID:rsq1E6RH.net]
>>871
中国製日本ブランド

887 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 10:59:31.74 ID:9ZOQawLr.net]
自転車において、どこどこ製とか気にしてたらどこも乗れなくね?
スマホとかもそうだけど、思考停止なんだよね そういう人って。

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 11:01:07.83 ID:yyJUNP7t.net]
まあ台湾か日本製だと安心できるのは確かだし



889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 11:30:19.26 ID:WYaRvvQh.net]
中国スマホも平気で使っちゃう人ですか?

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 11:31:03.39 ID:4P/c40I ]
[ここ壊れてます]

891 名前:x.net mailto: 中華スマホは流石に避けるが、自転車は明らかに評判悪いメーカー以外は特段気にして無い
買ってみたら中国製なんて珍しくもないし
[]
[ここ壊れてます]

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 11:53:29.24 ID:9ZOQawLr.net]
中国スマホっていうか、日本メーカーだろうがiphoneだろうが中華パーツがほとんどでしょ。それともメイドインチャイナって刻印あるものだけの話をしてるのかな?

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 12:05:16.03 ID:HiKVDjPv.net]
アメリカが中国からのIT製品に関税かけて中国が報復にアメリカからの農作物に関税かける時代だもんな

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 12:09:42.43 ID:zyJGrjOR.net]
>>878
品管チェックとかサポートの話してるんじゃね

895 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 12:33:38.62 ID:4GjIpjtF.net]
>>878
スマホは組み立ても含めてまた国内に戻ったりしてる例も多いよ。
電子部品は元々国産が多いし、樹脂成型品は中国や韓国じゃ無理。
最近はベトナムとかカンボジアとかあったりもする。

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 13:12:46.18 ID:aTbXBYqI.net]
詳しい人教えて下さい

hashirin.com/archives/1727384.html
この記事でクランクをドライブサイドにオフセットしているのですが、
その帳尻は何処で合わせるのでしょう?
ここままだと漕いでいて違和感を覚える気がするのですが

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 13:43:56.88 ID:9ZOQawLr.net]
>>880
ふむ、タイレルが中国製日本ブランドって誰かが書いてあったからなにをもって中国製と言ってるのか気になったわけだ。

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 14:12:52.46 ID:PxiWjcTN.net]
>>882
たった3mmのオフセットで違和感なんて感じる?



899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 14:47:14.17 ID:aTbXBYqI.net]
>>884
えぇ、ビンディングシューズを使っていると
結構変わる気がします

900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:27:13.71 ID:VlbL7L8w.net]
3mmで違和感かw

901 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/26(火) 15:33:33.53 ID:qTVMR1q+.net]
>>884
俺もたぶん感じないと思う派
下はシマノの四角テーパーの場合だけど左右の伸び率バラバラなんだよね
ttp://blog.an-giken.com/2009/03/bb-469c.html

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:50:50.25 ID:oufcTEpe.net]
サドル高3mmとかステム長3mmだと変わったの感じるわ

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 15:55:01.48 ID:zU8wJ/+W.net]
>>888
3mmのステム長の違い?

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 16:36:26.65 ID:4GjIpjtF.net]
>>885
サドルの中心と左右ペダルの中心、ズレなく揃ってるのを確認したことある?
測ったことないけどそこそこ高さがある自転車のフレームがそんなに精度高いとは思えないんだなー。
しかもダホンなんて長いパイプを短いフレームに差し込んでるわけだし。

>>888-889
高さや前後方向の話なんて誰もしてないんだけど。

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 16:46:33.13 ID:ZW6CGKlR.net]
プラシーボは大きい

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 16:50:34.63 ID:aTbXBYqI.net]
>>890
その理論だとセンターからのズレが更に大きくなるかもしれないので
気持ち悪いと思いませんか?

引っ込んでしまう方のペダルにスペーサーを入れて外側に移動する?
シューズのクリート位置を移動する?
とか考えていたのですが、気にしないという人が多いようで

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 17:56:56.32 ID:LwMD7onb.net]
ボードウォーク検討中なんですが通販で買っても大丈夫でしょうか?
パンク修理程度はできますが機械得意というわけじゃないのでメンテナンスが不安です
通販で買って近所の自転車屋で面倒見てもらうなんて不義理はしたくないので、あまり手が掛かるようだとちょっと

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 17:59:52.14 ID:4GjIpjtF.net]
>>892
気持ち悪いって考えるのは理解できるけど、世の中の工業製品で左右対象になってないものは多いよ。
mm単位で調整したけど他が大きく狂ってるなんてよくある話。
とりあえずできるだけ精度よく測ってみてよ。
こんなこと書いてる自分もどれくらいズレあるのか未知だしね。



909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 18:07:48.53 ID:4GjIpjtF.net]
ダホン買って驚いたのはグリップシフト回りの非対称っぷり。
シフターごと替えたから自分には関係なかったけど、あのまま乗れる人の感覚はすごいなと思った。

>>893
一万円高くても自転車屋で買った方が良いと思います。
もしそうするならお店はじっくり選んでね。

910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 18:08:50.67 ID:1tPclESu.net]
>>893
ヨドバシで整備してもらって防犯登録までつけて買ったよ。
最低限走るような形で送られてきた(なぜか折りたたまれずに)。
後は地味に工具そろえて自前で整備。
でも心配なら多少高くても実店舗がいいんじゃないかと。

911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 18:18:37.72 ID:4P/c40Ix.net]
>>893
メンテもだけど愛着生まれてカスタムしたくなったらお店に頼む場面も増えてくるし、そうなるとほとんどのお店が自店購入者と持ち込みとで工賃違うから、可能ならお店で買えお(・ω・)

912 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/26(火) 18:27:43.89 ID:9ZOQawLr.net]
>>893ボードウォークならアサヒのネットでも値段そんな差ないんじゃない?最寄りの店舗受取なら送料かからないし、そういうもあり。

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 19:45:23.98 ID:I1yPtozT.net]
>>836
化け物め
お疲れ様です!

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 19:45:44.67 ID:LOl7CGyR.net]
>>893
不安なら近所の自転車屋で買いなさいよ

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 20:24:11.68 ID:LwMD7onb.net]
>>893です
レスくれた方ありがとう
自分も近所の自転車屋で買いたいところですがメーカー在庫切れで2019モデル出荷されないと取り寄せできないそう
通販ならまだあちこち店頭在庫あるので悩みどころです

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 20:39:57.18 ID:MqKi32/N.net]
涼しくなって買えばいい
夏チャリとか地獄だし、なによりTバックでもはかないとパンツ張り付いて気持ちわりぃ

917 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 20:44:57.71 ID:oYfyTVfu.net]
>>901
あさひなら持ち込みOKだから最寄りの店舗有るなら通販で買って持ち込みメンテ頼めば

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 21:58:50.54 ID:Ke7GvfgS.net]
あさひネット購入店舗受け取りでBoardwalk D7 2018買ってよかったと思ってる

Amazonとほぼ同じ価格なのに組み立て済で引き渡ししてもらえてるのはでかい

サイクルメイト入れば走っててなんかおかしいときもどの店舗でも見てくれる安心

ステマじゃないよ



919 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 22:17:58.47 ID:I3RaaqNf.net]
あさひと言っても色々あるし当たりハズレがな。
というか経験的にハズレのが多いわ。
チェーン店だから融通効かないし、同じようなのだとまだセオのがマシなような。

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 22:20:04.27 ID:joaHt4Nm.net]
自転車の整備って買ってからいつ持って行けばいい?
そもそも、買ってから半年一度も販売店行った事ない
走行中に異常もなく折りたたみ機能も問題ない
からタイミングが分かりません

それと他店で買ったドリンクホルダーやら
サイコン付けてたら嫌な顔されるかな?

921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 22:21:27.87 ID:xmChWFyX.net]
あさひの店員に組み立てられるってのは俺的にはマイナスでしかないな
楽しみも安心感も目減りする

922 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/26(火) 22:33:25.19 ID:9ZOQawLr.net]
それいったら街の自転車屋で買えって言ってる人いるけど、そんなとこがミニベロとかさわれるんかいな?w

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 22:34:48.37 ID:oYfyTVfu.net]
自分で触ることに不安覚えてる人にいじれる人の価値観をぶつけても意味無いでしょ

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 22:36:38.43 ID:4P/c40Ix.net]
>>906
時間経過より距離が目安かなぁ
メーカーにもよるけど最初に100kmとか2ヶ月とかで点検受けて、そこからは半年1回とか500kmごととか
それ受けないと保証も受けられない場合がある
特に購入後の初期点検は大切よ
点検受けて増し締めしてもらってから乗ると「あ、やっぱ緩んでたんだな」と実感するくらい変わることもある

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/26(火) 23:15:01.89 ID:joaHt4Nm.net]
>>910
ありがとうございます
結構距離乗ってるので販売店で一回見てもらいます

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 01:08:55.06 ID:90+0CXco.net]
2018なVittese600km走行後BBがギシギシ言い始めて
姉妹にはクランクのがたつきが出始めたので交換したよ
10年前のSpeedのBBは健在、あろうことかBigappleも
ノーメンテ・パンクゼロなのに・・・やっぱり品質が落ちているのかな

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 02:25:19.63 ID:GTmw2Uco.net]
>>905
引っ越して購入店行くの面倒になったからあさひ利用してるけどちょっと不満あるね
でも自分で弄れないからまあしょうがないと思って諦めてる

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 05:42:10.38 ID:RL8rOTK3.net]
>>912
おいおい俺の2018Vitesseまだ492kmしか走ってないのに不安にさせること言うなよ



929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 05:48:13.88 ID:P/1MqYcB.net]
あさひ店員がdisられている!

930 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 07:42:27.29 ID:9yvaiQqa.net]
>>913
そう思ったときが自分でいじり始め時じゃない?

931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 08:23:05.14 ID:/1yrlzUv.net]
>>914
そろそろだな…

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 08:43:24.71 ID:q80tQm2U.net]
>>915
ピンキリの落差ひどいしな。
仕方ないな。

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 08:45:05.76 ID:U3vaW5km.net]
BBクランク周りはほんと糞

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 08:46:51.20 ID:RqHJT6mr.net]
>>912
俺の2018アルテナがギシギシいいだしたのもそれぐらいの距離だわ

935 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/27(水) 09:06:17.69 ID:Zvxrebqo.net]
>>912
インタモデルの品質はそんなもん
アキボウ店が値引き薄うてもしゃあない

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 10:05:14.18 ID:G6aB1FNh.net]
>>921

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 10:19:38.24 ID:/hP+O9d7.net]
姉妹とか、いじるとか、ギシギシとか。お前ら恥ずかしくないのか?

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 10:20:05.57 ID:G6aB1FNh.net]
>>923



939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 10:28:36.47 ID:QebQvd/k.net]
>>921
まて、俺のvisc evo2018も買って2ヶ月ちょいで
ギシギシ言い出したから自転車屋でBBのグリス付けなおしてもらったぞ

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 10:30:05.21 ID:N+ci7kPg.net]
アルテナもアキボウやろ

941 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/27(水) 10:54:14.10 ID:fnq8RmeM.net]
K3っていうの面白そうやな
14インチで不安だけどちょっと買ってくるか

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 11:07:29.87 ID:ROtaRU37.net]
K3まだ買えるんだ

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 11:39:42.57 ID:jmEKCrrb.net]
他のメーカーだけじゃ飽き足らず、同じDAHON同士で叩くんか。なんか何かを叩いてないと生きていけない病気かな。

944 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 11:47:56.72 ID:QvIWPmj7.net]
そういうのってメーカーというよりも販売店の納車整備がいい加減なんじゃないの?

945 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/27(水) 12:20:56.36 ID:Zvxrebqo.net]
代理店増やして競わせてるのは

946 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/27(水) 12:31:52.01 ID:V2SqR82o.net]
インタモデル叩いてるのはもしかして

947 名前:Aキボウの販売店の関係者?と邪推してしまう []
[ここ壊れてます]

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 12:36:41.04 ID:RqHJT6mr.net]
実際異音多いからしゃーない



949 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/27(水) 12:37:16.77 ID:OaU9NpjR.net]
俺のVisc Evo2018もギシギシいってるわ

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 12:38:53.12 ID:jmEKCrrb.net]
>>933
919に対して言ってるんだと思うよ

951 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 12:56:39.78 ID:1iqdgRER.net]
夏だな、北海道行って見たいな
鉄道で輪行移動して宿に荷物置いて
街やら観光地ぶらぶらするだけだけどね

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 13:13:33.55 ID:TMpkLcgH.net]
K3、東京で納車受けて横浜の自宅に向けて30kmほど走ってみた感想として
やはり14インチ経はワダチや凸凹に弱いと痛感。
翌々日にはビワイチさん、橋輪さん参考にビッグアップル化。
ナニコレ?全然違う乗り味、乗りやすさ。DAHONは是非コチラをデフォ化して販売すべき。折角の高速仕様が細タイヤでは豚に真珠だと思うよ。

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 14:06:21.12 ID:Zu0VWFhq.net]
2017のvisc evoも100km走ったら音鳴ったな
換えたけど

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 16:36:36.78 ID:n3BJpSRl.net]
>>930
販売店じゃケーブルブレーキ変速調整位でBB周りなんて調整しないよ

955 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 16:47:51.92 ID:QvIWPmj7.net]
>>939
俺が買った店は振れ取りまでやってくれたよ

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/27(水) 17:17:50.48 ID:P/1MqYcB.net]
あさひ員てどうしてメガネなんかな?

957 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 09:27:03.33 ID:SAXw9xOH.net]
アキボウモデルなら販売店が高マージン使って神対応してくれるってこと?

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 10:32:48.53 ID:r/2r9bVp.net]
アキボウ最高や



959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 10:40:53.32 ID:h6LCKTbJ.net]
ここにきてたK3のビワイチの人、橋輪でもでてたなwなかなかの自己主張やねwww

960 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 10:44:51.52 ID:QJeDUnG5.net]
シートポストとハンドルステムがシルバーのモデルが好きなのに
ミドルクラスはブラックばっかりアキボウは来年はチャオやめて
定番だったMu P9を復活させておくれ

961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 10:47:58.61 ID:h5OYenxW.net]
伸縮タイプじゃなくてワンピースのハンドルポストでT型のシルバーが欲しい

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 11:14:39.84 ID:lvUTaHmW.net]
ビィンディングで、ガチに走りました。という結果だから、俺みたいにフラットペダルで、トレーニングもしてい人間には無理だな

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 11:18:31.69 ID:iP+Dw6pv.net]
>>942
アキボウは対応良いよ。
後輪のマッドガードが落ちてすっ転んだときも替わりのマッドガード送ってくれたし、BB異音発生時も交換用BB送ってくれた。
もちろん状況報告とか写真とか、ちゃんと分かるように説明する必要はあるけど(BBの時は自転車屋でも確認して貰った)。
随分昔の話だから、今もそうかは分からないけど。

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 11:28:30.10 ID:cRDLwpCb.net]
3年前はメール3回目でやっと返信来たし、内容もなんか素っ気なかったな
ルートとか安いモデルは鼻で笑っちゃうレベルなんだろね さみしくなったよ

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 12:39:00.93 ID:bwfrVNXS.net]
アキボウはIntモデルという競合が出てきてようやく多少まともになった
公式ウェブサイトなんて露骨なほどの改心だったよ
以前は10月半ばも過ぎてようやく更新されるような遅さだったのに
Intモデルが出てきた年から発表直後の9月頭に更新するようになった
RouteのリアOLDが130になったのも

966 名前:競合モデルのVybeが130だから []
[ここ壊れてます]

967 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 13:25:09.36 ID:QJeDUnG5.net]
>>950
競合初年度はお互いに力入ってたよな
アキボウはメトロ時代から長い間OLD130にはしなかったのに
2社体制になったらルートもあっさり130 7速化 ラゲッジトラスまで
インタ側もBWを8速で出したり MuもRDティアグラだったりタイヤもマラソンレーサーだったり

968 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 14:04:09.08 ID:eXwCAtFY.net]
BW i8日本で出たことあんの



969 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 16:09:29.24 ID:QJeDUnG5.net]
>>952
インタの初年度BWはD8で外装8段だった

970 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 18:54:15.04 ID:CietuU8/.net]
>>944
第三者がブログコピペしただけじゃね?
もしこのスレのカキコも本人ならちょっと痛いな

971 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 19:18:34.16 ID:tHV/2iNm.net]
>>954
貴重な情報を上げてくれるなら、誰でもいいわな

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 19:25:22.84 ID:fkZ3oiv6.net]
御本人様登場

973 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 21:33:49.35 ID:h6LCKTbJ.net]
ならブログ貼ればいいだけじゃね?
ここにも書いて橋輪にも同じ内容報告して大変じゃんwww

974 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 21:56:28.55 ID:ATGb6InA.net]
注目された人への嫉妬か?

975 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 21:57:40.78 ID:h6LCKTbJ.net]
「自己主張激しい」がどうやったら「嫉妬」へ脳内変化されるんですかねw

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:12:56.07 ID:r/2r9bVp.net]
カンガルー対決、ファイッ!

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:15:37.60 ID:tHV/2iNm.net]
自分のブログに上げたのを、更に5chに上げるのはマメじゃないと無理
普通は面倒くさいし、誰かに貼られるのも嫌だよ

978 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/28(木) 22:19:29.10 ID:NUOZPNWc.net]
またスレ立つ前に埋まってダッホンダwになるぞw



979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:20:46.69 ID:DqYr9LWF.net]
おまえら悔しかったら14インチの小径車でビワイチでこの人より高いアベ出してみろや
おまえらならロードでも無理だろw

980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:37:55.22 ID:Y6WtOh+T.net]
俺原チャでも無理やわ

981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:44:01.91 ID:DB4obmTJ.net]
834だけど、取り敢えず時系列だけ説明するわ

K3買った!ビッグアップルも注文してみた。どれくらい「走る」かビワイチでもして試して見るか。

ビワイチした。思った以上に良く走る。そういやDAHONスレでビワイチ宣言したし、証拠と取り敢えずのレボ上げるか

太くて重いタイヤは興味無かったけど、ビッグアップル仕様K3はとても良かった。ロングライドのレポは中々出てこないだろうし、お礼を兼ねて橋輪さんにメールしよう

返事きた。ブログで使いたいとの事
使いたいのはビッグアップルの使用感に絞った部分だけだろうし別に良いか

ブログ掲載

まさかほぼ全文使われるとは(;^ω^)
でもまぁ、ビッグアップル仕様はマジで良かったし、なにかの参考になれば良いや

で、このスレ

取り敢えず、16インチ化の見通しも立ったし、ビッグアップルとの併用で使っていこうかなと。方向性としては軽さよりも走りやすさ優先で

このスレへの報告が余計だったかもだけど、言った以上は報告位した方が良いと思ってね
なので、スレが荒れるのは本意ではないんだわ(&#12672;&#728;・з・&#728;)

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:47:13.17 ID:ATGb6InA.net]
気にしなさんな
阿呆が喚いとるだけで多くの人には参考になったんだから

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 22:48:47.13 ID:yUGwB2I1.net]
俺は良いと思ったよ、琵琶湖行ってみたくなった
まあK3には興味ないし琵琶湖も遠いから行けないけど

984 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:07:45.68 ID:fyUDIOCA.net]
>>965
451化したspeedを406ビックアップル装備に戻してみたくなった。

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:13:00.74 ID:VBRpiBqc.net]
>>965
ありがとう、参考になった。

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:25:09.64 ID:dgGyi/qH.net]
>>963
自転車担いで新快速でビワイチ

987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:34:27.03 ID:ptBL0nzL.net]
まあK3に興味向いたのは確か。
輪行専用折り畳みが欲しくて、CurveD7に決めかけてたから。
走るのはCurveの方が確実に楽だけど、内装3速ママチャリ程度に走れてもっと輪行向きなK3。
保守パーツ、タイヤやギア周りに若干不安はあるけど。
ギアが磨耗するころには修理・交換できるのかね…?

988 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/29(金) 01:03:10.60 ID:rHJgLzWL.net]
>>971
curveよりk3の方がスピード出るぞ



989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 02:37:10.73 ID:pic0ObNg.net]
>>965
参考にさせて私K3もビッグアップル化の背中押してもらいました。
橋輪さんブログだけならやらなかったかも知れません。
具体的な良さが納得いく報告ありがとう。ノーマルでは段差凸凹だけが不安材料でしたので即日解消出来ました。

990 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 06:09:09.77 ID:OJMjkTlK.net]
そういうの素人なんだが大人気のビッグアップルってホイールまんまでつくん?
車種はルートです

991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 06:44:43.35 ID:cmZCbgms.net]
>>974
406のホイールなら付くよ
ルートのホイールでも問題なく取り付け可能
ただし標準装備の泥除けは外さないとダメだと思う

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 08:15:31.63 ID:3RijrEHW.net]
14インチで琵琶湖行ったことあるけど70kmくらいで力尽きた思い出
1日で160kmとかマジ半端ないって

993 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/29(金) 08:49:43.91 ID:d78UeF3Q.net]
Vitesse 感がてたけど、K3の方が合ってる気がしてきた

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 09:05:08.91 ID:5u7f8ept.net]
俺のhorizeもビッグアップルにするかな…

995 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 09:10:26.95 ID:xVOZoG6y.net]
これからは14インチビッグアップルの時代か・・・
406なんか選んで馬鹿だわ俺情弱・・・

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 09:24:19.25 ID:I6RWxfqN.net]
K3のビッグアップルに乗ってて感じる不思議なことが一つ
前を行く自転車とペダルを漕ぐペースが同じなのにスピードが変わらない事

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 09:44:08.92 ID:LmcqAcrw.net]
たとえば、ある人が、標準のタイヤが14×1.35のものを、『14×2.00にしてくれ』と言ったとする。

これは、タイヤのコーナーリング・フォースが違うのだから、フロントフォークのオフセットも、本来は変えるべき。
ところが、フォークのオフセットだけを変えたら、ペダルと地上面のすきまが変わり、カーブでペダルをこすらない
ように、ハンガー下がりをいじることが必要になることがある。


だから、昔から『紙の上のスペックだけで考えるド素人さん』と
『経験値から押してこず、頭で先走ったマニア』のオーダーメイドは失敗する場合が多い。

私はそういう苦労は嫌なので、最初にすべて考えて決着をつける。
良いクランク、高級ハブ、高級変速器でなくとも、すんなりと機能が発揮できる組み合わせが良いはずだ。
それが『設計』というもののはずだが、多くの人は自転車を
『フレームをもみの木とするクリスマス・ツリー』
として扱っている。

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 09:48:45.66 ID:o9fnYyy1.net]
>>979
いやさすがに長距離なら406の方がいいでしょ
14インチは長距離には不利だけど
ビッグアップルで周長稼ぐのと



999 名前:U動軽減でちょっとマシになりましたって話でしょ []
[ここ壊れてます]

1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 09:55:12.09 ID:BVLGjBpV.net]
大林檎重いから慣性モーメントはどうなるだろう
モーメント大きい方が速度維持に有利だけど
どっか計った記事ないかな

1001 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 11:22:17.00 ID:ltqx6kUM.net]
40近くなったらアベレージもタイムも興味無いよ
ダイエットといかに楽に自転車は運べるかだけ
某ライザ○プに行く事思えばK3は安いかも

1002 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 11:55:20.19 ID:ejRzaaH9.net]
>>989
荷物沢山積んでも慣性大きくなるけど速度維持楽になると思う。

1003 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 12:07:48.22 ID:I6RWxfqN.net]
K3のペダルを変えたいんですがフラペでお勧めがあれば教えてください
今年になって嵌ったばかりで全然知識が無いド素人な質問ですみません

1004 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 12:13:46.08 ID:S9h8ftOH.net]
k3田舎でも売っちょるかいのう

1005 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 12:31:42.12 ID:ejRzaaH9.net]
>>991
速度維持ってのは空気抵抗や転がり抵抗で失われる運動エネルギーを補うことなんだが。
慣性大きいと空気抵抗や転がり抵抗が少なくなると思う?

1006 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 13:02:53.41 ID:3ylfJVfd.net]
>>988
ホイールの回転維持のことじゃね
フライホイールと一緒で大きければ回しにくく止めづらい
小さければ逆
小径車のゴー&ストップが軽快ってのはこのことなんじゃね
知らんけど

1007 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/29(金) 13:35:06.05 ID:fA4YttIr.net]
>>974
ルートも大丈夫だよ ただし標準の泥よけは干渉するから外すか
替える必要がある 
太くても軽い方が良ければタイオガのパワーブロックSスペックとかの
ケブラービート系もある

1008 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 13:44:46.07 ID:+fWhgXnk.net]
>>986
折りたたみ式、着脱式、普通のどれが欲しいのん?



1009 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/06/29(金) 13:51:05.68 ID:fA4YttIr.net]
×ケブラービート
○ケブラービード
すまない

1010 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 14:26:22.29 ID:I6RWxfqN.net]
>>991
折り畳みか着脱式かで悩んじゃいまして剛性と軽さのバランスが良いものをと思います
ネットの記事は宣伝臭くてイマイチだし第一K3自体が出たばっかりでレポもないですし

1011 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 15:04:25.37 ID:o9fnYyy1.net]
>>993
MKSのFD-7っていう折りたたみペダルつけてるけど折りたたんでもさほど
幅が変わらないので輪行袋担いでるときに体にときどき刺さるよ
うっ!てなる

1012 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 15:13:38.87 ID:ZQC6GOn/.net]
それ他の乗客にぶつけたら凶器じゃね?
樹脂のにしなさいよ

1013 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 15:17:54.81 ID:3ylfJVfd.net]
>>994
突起が気になるところにはパッド当てないと危険だよ

1014 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 15:20:24.67 ID:Z1fN9lij.net]
樹脂ペダルなんかゴミだよ
また、どうせ横真っ二つ折り畳み方式の時点で折り畳み後の形状は持ち歩きには不適なのだし、
ブロンプトンのようにサッと畳んでサッと袋に収納して颯爽と持ち歩くなんてのは諦めるべき
それなら折り畳みペダルに比べて数秒ほど時間がかかるがペダルそのものの品質を取って
三ヶ島の着脱式ペダルにしたほうが良い

1015 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 15:30:33.03 ID:+fWhgXnk.net]
>>993
FD7の話題が出たからついでにコレなんかどう?
www.cyclingexpress.com/mobile//jp/productdia/21184947/Sapience-YP-126-Alloy-Folding-Pedals.html

FD7ほどは突き刺さらない突起だと思うw

1016 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 16:48:34.47 ID: ]
[ここ壊れてます]

1017 名前:A0qAjV6I.net mailto: 実用性ではFD-7よりFD-5のほうが上かも
より軽くて突起もない
[]
[ここ壊れてます]

1018 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 16:58:57.11 ID:uG+aOWIj.net]
FD-7持ってるけど、
滑って怖いから使わなくなったわ。



1019 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 17:43:50.10 ID:05uu6Jq/.net]
昨日WELLGOのF178DU注文してしもたんですが、
やっぱりゴミですか?

1020 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 17:58:43.04 ID:OJMjkTlK.net]
ルート最強!

1021 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 6時間 57分 45秒

1022 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef