[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 20:06 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DAHON ダホン 107台目



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 11:00:58.71 ID:77kjLXhv.net]
ダッホンダw
※前スレ
DAHON ダホン 106台目
medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521965805/

56 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 22:29:40.99 ID:0tpmSXHY.net]
まー小径車は盗まれにくいから

57 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/18(金) 10:59:26.86 ID:pvOeFFks.net]
クロップスのブースターロックは比較的軽量なのは良いですが、走行中にカタカタと鳴るのが嫌です。
走行中のカチャつき音には苛々させられる。
自転車はなるべく無音に近いほうが心地よいと思うので。
またクロップスは操作もママサイクルのリング錠のように完全にワンタッチという訳には行かず
あれならワイヤーロックやシャックルロックを所持しているのとそう変わらないと思うのです。

58 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/18(金) 11:02:08.42 ID:gR3NBhEC.net]
>>56


59 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/18(金) 11:03:29.79 ID:pvOeFFks.net]
どうしてもブースターロックが良いのならマジックワンのものを推奨します。
こちらはクロップスに比べれば重量がありますが、施錠は鍵を挿す必要がなくレバーを押し込むだけのワンタッチです。
走行中のカチャつき音も無くカンチブレーキ台座を利用する鍵の中では完成度が最も高い。

60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 18:15:37.14 ID:EGactiXx.net]
>>57
カチャつきはOリングをはめて解消できるはず。
鍵穴が無防備で錆びやすいのが問題。
Amazonの再販ってオレンジのみだし店舗在庫っぽいね。
同じコンセプトの後継機が欲しい。

61 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/18(金) 20:24:49.58 ID:E7SCx1Gg.net]
フロントリヤにライトつけてサイコンもつけたー。楽しみー

62 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 21:40:23.98 ID:RwKoWmEF.net]
>>61
無線サイコンだとLEDライトと干渉するかもよ。
速度や距離が全く正常に計測できなくなる。
安価なアナログ式ならほぼ100%、デジタル式でもミニベロだと突然止まったりすることも。
少し走って一度でも速度・最高速度が異常値を示したなら確定。
ライトとサイコンをうんと離す、それでも解決しなければデジタル式サイコン、それでもダメならライトを交換してみる賭け。

63 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/18(金) 22:25:26.42 ID:1mACXHbR.net]
イッチwニッwサンコーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/19(土) 00:56:35.80 ID:rAvpgwQ+.net]
>>62ああ、LEDのノイズとかいうやつかな。車のリモコンきかなくなったりするのあるもんね。
サイコンはキャッツアイのベロワイヤレスってやつなんだ・・・。
ありがとう。試してみるね。



65 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/19(土) 01:02:21.59 ID:rAvpgwQ+.net]
ライトは一応、フロントのキャリアつけるダボ穴使ってつけたんだよね。
これでダメならVブレーキあたりにつけて見るか。
まだ電波干渉するかもわかってないけどー。

66 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 02:15:16.31 ID:+0Q/sbTb.net]
>>65
どんなライトつけたの?
クラシックな砲弾型とか?

67 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/19(土) 09:41:09.45 ID:rAvpgwQ+.net]
18650電池使ったCREEのXM-L2チップのやつ。思ってたより小さくていい感じ。一応あれから試したけどサイコンとの干渉はだいじょうぶみたい。

68 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 12:18:09.44 ID:sTyc2x/b.net]
うちはアナログ無線のcateyeのサイコンを買ったらwifiと干渉したらしく時速80kmとか表示したのでメーカーに連絡したら、有線のやつと交換してくれた、差額返金できない代わりにと小さなLEDライトを無償でくれたんだっけかな。

69 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/19(土) 14:17:47.30 ID:+nI4kM1H.net]
チャリンコのサイコンって意味あんの?
いくらスピードが見れても車とかバイクに比べたらクソみたいなスピードだし見てて惨めになんね?
速度違反もないしほんと意味不明なパーツだよな

70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 14:24:59.15 ID:fwGq3Ogd.net]
boardwalkにBD-1のフロントフォークつけてbirdwalkにしちゃった。
フロントブレーキかけるとふにゃっとして不思議な感じがする。

71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 15:37:19.80 ID:1e4eIW27.net]
BWドロハン化したら畳めない。ハンドルポストとか交換しなきゃダメなのかな?

72 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 15:38:20.93 ID:7M7YJcpX.net]
www.cb-asahi.co.jp/item/77/94/item100000049477.html
この鍵はシンプルで良いね
付けてる方いらっしゃる?

73 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/19(土) 15:47:13.07 ID:DtKT1MyE.net]
>>69これは釣りなのかな?

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 16:19:47.31 ID:8Zf2nMd/.net]
>>70
うp



75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 16:35:53.77 ID:fwGq3Ogd.net]
>>74
imgur.com/swfY2X6.jpg
imgur.com/G2CT0Nh.jpg
折り畳みは諦めた。二つに折れれば玄関には置けるから…

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 16:40:23.47 ID:VL4jDCFO.net]
>>71
可変ステムつけなさい

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 16:54:53.40 ID:1JJ4T3aC.net]
>>71
インナーひっこ抜きが一番安上がり

78 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 17:04:35.13 ID:fwGq3Ogd.net]
確実なのは引っこ抜くか外折れポストに交換するかだと思う。
昔100mmフロントフォークの時にどうにか折りたたんだことはあるけど結構キツキツだった。
imgur.com/96EhBld.jpg

79 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 17:12:32.16 ID:1e4eIW27.net]
>>76
ハンドルポスト上部をT型の物に変えてハンドルポジションチェンジャーを付けてる
>>77
そっか、そういう方法もあるのか。今は通勤以外で自転車乗る時間が全く無いから
すぐに畳めるようにしたいという訳ではないんだけど畳めない折り畳みというのもね…
>>78
そのハンドルはB105AAだっけ?自分のはM174AA(400mm)に

80 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 17:36:53.98 ID:fwGq3Ogd.net]
ドッペルの廃盤になったクイック可変ステムはドロハン通らないよ。
クランプ部分が開かないから曲がったところで引っかかる。

81 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/19(土) 18:07:42.70 ID:mHnlYoH/.net]
>>75
imgur.com/w0aMi9L.jpg
imgur.com/kaNkNC6.jpg

82 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 18:17:12.19 ID:4/QcJec0.net]
>>75
そのVブレーキに付けるリアキャリア
重い荷物でも安定するの?

83 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/19(土) 18:17:37.80 ID:YzCr+NtZ.net]
フランケンシュタインみたいなことになってるね

84 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 18:18:42.25 ID:RKoc2PKE.net]
意外とかっこいい



85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 18:36:35.28 ID:xFCpByHL.net]
Laufにミニベロ用のフロントフォークつくって欲しいわ

小径車はピストンタイプのサスはなんか似合わない

86 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 19:21:19.45 ID:iuq5KpdE.net]
>>82
テールランプのためとなんとなくリアキャリアが欲しいので無理矢理つけている。耐荷重は期待できない。

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 19:21:44.71 ID:iuq5KpdE.net]
ミスったすまん

88 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage  [2018/05/19(土) 19:36:06.09 ID:sgzez2iY.net]
>>78>>81
グロ

89 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 19:44:31.94 ID:1e4eIW27.net]
>>75
このライトの取り付け方いいね。真似しようかな
ブラケットはキャットアイのCFB-100なのかな?

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 19:50:48.08 ID:4hrG/oNH.net]
ハンドル操作で左右にライトがブレないから、良さそうだね。

91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage  [2018/05/19(土) 20:12:59.73 ID:e66CC1JZ.net]
この流れで敢えて言うぜ
まともに折り畳めなくなるカスタムとかゴミクズじゃねーか
以前BD-1所有していた俺だから言えるんだぜ
どーせメカメカしいフォークの見た目だけに惹かれたんだろ?
はじめっからバーディ買っとけよアホwww

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 20:22:09.50 ID:ZUu9Al0K.net]
ハンドルポスト外折れにしたら畳めそうなんだが

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 20:24:19.22 ID:oPARniKf.net]
まぁここまでやってハンドルポスト変えないの謎だよな

94 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 20:26:16.44 ID:EcxAMlwO.net]
ハンドル換えるなら高さ調整式ハンドルポストを引っこ抜けるって結構武器になる



95 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 20:46:16.55 ID:iuq5KpdE.net]
>>92
フロントとリアの高さが合わないからたたむとひっくり返る。
内折れに妙な拘りがあったから変えてなかったんだけど折りたためなくなったし探してみるよ。

96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage  [2018/05/19(土) 20:54:45.12 ID:RMEq7XEN.net]
まあ確かにBD1のフォークは見た目かっこええやろ?どや?という理由であのカタチになったわけじゃなくて、
独自の折り畳み機構のキモとして設計された故のあの見た目なんだよな。
それを全然折り畳み方式の違うBWに使っても何一つとしてメリットないだろうに。

97 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:00:09.80 ID:RKoc2PKE.net]
細かいショック吸収しいいんじゃね?
メリット全く無いこともない

98 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:01:10.73 ID:RKoc2PKE.net]
い ✗
て ○

99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:01:27.13 ID:RKoc2PKE.net]
化けたw

100 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:13:45.02 ID:iuq5KpdE.net]
アホ改造って贅沢の極みだからね。
やってみてあんまりオススメできないってのがわかっただけで満足だよ。

101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:43:08.20 ID:85bPBXUK.net]
イジることそのものが目的だからなぁ
気持ちは分かる

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:51:53.44 ID:cA2TspOq.net]
>>67
アナログ式サイコンとLEDライトとの干渉は、デジタル式のようにフリーズといったわかり易い症状が出ない。
しばらく観察続けたほうがいいよ。
一番わかりやすいのは、走行後にサイコン側の最高速度の記録を見て異常値が無いか確認する方法。
あと、LEDライトとのパルス干渉は、ライト側が爆光Hiモードでは出にくく(まず出ない)、MidやLoモードで起きやすいぞ。
なぜそうなるかの説明は省略させてもらうけど。

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 22:35:07.41 ID:7u541GFA.net]
イジることが楽しみって人羨ましいわ
初心者かつ機能性しか求めてない俺なんてブレーキの交換だけで気が重いというのに

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 22:48:19.73 ID:cA2TspOq.net]
>>103
ブレーキシューの交換なら、正規ディーラーでなくても町の自転車屋でやってくれるでしょ。
もちろん工賃は別にかかるけど。



105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 23:47:15.33 ID:P/0+E2q6.net]
しかしBIRDYの最大欠陥部分をわざわざ移植するとか・・・
まぁ好きにして

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 00:10:50.07 ID:z3bWfSRn.net]
>>75
魔改造好き

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 05:22:52.87 ID:uNp7s0V4.net]
>>104
シューじゃなくてブレーキ本体の交換
ノーブランドのキャリパーが利かな過ぎて命の危険を感じたので自力で交換しようと勉強中
ブレーキの種類なんて考えもせずに最初に購入したvitesseはシマノのVブレーキで何の心配もなかったのになあ…

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 06:52:38.31 ID:gkeVzZqo.net]
トルクレンチ使え

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 08:53:55.98 ID:MEXniHzC.net]
皆さん詳しいですね
流石専用

110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 10:34:16.66 ID:Fe5R9fVY.net]
アルテナで輪行してる人、やっぱりでけぇなって思う?
ロードと対して変わらなかったりする?

111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 10:45:51.78 ID:yiVWU/VY.net]
スイングショックのほうが
ディスクブレーキが使えたり
前転の心配が無かったりで適してそう

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 12:06:22.89 ID:fFn0/ZZk.net]
>>110
ロードより厚みはあるね
まあたたんだベビーカーくらいだ
それよりダウンチューブ下に傷が入るのが気になるんでゴム板とかで上手く養生できないか試行錯誤中

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 13:37:43.85 ID:mcYh7kJK.net]
クランクとチェーンステーをベルクロでくくったらダメなの?

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 13:59:08.39 ID:8iMkfXys.net]
>>110
気にするとこはそこじゃないんじゃないの?
タイヤ外すの苦にならないならロードでいいし
絶対やりたくないならアルテナ



115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 14:22:53.92 ID:9CrmYXYn.net]
輪行のたびにタイヤ外すのか

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 14:28:14.31 ID:i3KWCJeS.net]
>>115
ロードのタイヤはクイックリリースだから手間はかからない

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage  [2018/05/20(日) 15:05:10.15 ID:ozaIgeWW.net]
タイヤじゃなくてホイールな

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 15:31:30.91 ID:gXAUY0WO.net]
>>116
た・タイヤがクイックリリース???
それチューブラーかなんかか?

119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 15:50:24.59 ID:fFn0/ZZk.net]
>>113
うーんクランクを上手く固定してダウンチューブにぶつからんようにできればいいんだが
不器用で困るねベルクロでガッツリ固定は試してみるわ

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 15:52:57.24 ID:8iMkfXys.net]
>>116
取ったら勝手に傷つかないように袋に収まってくれるなら手間はかからないんじゃないかな

121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 16:09:13.95 ID:NZlOXyE6.net]
クイックっていってもリアって面倒だよね。

122 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 17:33:25.26 ID:SVPvP4VJ.net]
ボードウォーク買いに行ったんですが、D7はもうパールブルーしかないみたいです。
店頭在庫あるところ探すしかないのかな。
i5は変速少ないのでまだ見てないけどどうなのかな。

123 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 17:39:40.49 ID:luP+cnLf.net]
畳めばいいだけ傷気にする必要なしってのはデカいか

124 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/20(日) 18:13:45.37 ID:2EQVVLmk.net]
>>122ベストスポーツなら全色あったよ。あそこはネットでも買えるしリアル店舗でも買えるよ



125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 18:18:34.42 ID:yiVWU/VY.net]
D7は変わり映えのしない仕様で毎年発売されるんだから
好きなタイミングで買えばいいじゃん

i5はやろうと思えばシマノの8段まで増やせる
あと、いつ内装仕様じゃなくなるかわからない
代理店のサポートが不安

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 22:13:09.21 ID:26OiRKmf.net]
>>124
情報ありがとうございます。
自転車なので通販は迷いますが、検討してみます。

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 23:01:00.56 ID:1Ya1K2EB.net]
ボードウォークi5とD7で迷ってるんですが、平地しか乗らない場合は内装変速のi5の方が使い勝手良いんですかね?

128 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/20(日) 23:42:03.58 ID:4Gqo3YD3.net]
i5は重量を公表してないところが気になる
グリップシフトなのも辛いところ
巨大な透明チェーンガードも恥ずかしい
アキボウ版の瓦煎餅風エンブレムはもっと嫌いだが

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 00:52:37.04 ID:BChXdPjj.net]
ツイストシフターは後から3,000円以下でトリガーシフターに交換できるしどうでもいい
シフターの色も黒とシルバーで選べるし

チェーンケースはパンツやスカートの裾が汚れないし
輪行のときにも汚れを防ぐから外装変速の自転車にも欲しいくらいだわ
ciaoもチェーンケース付きの内装ハブ仕様のほうが道具感があって好きだった

130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 12:54:44.18 ID:dusQJSpY.net]
>>119
右クランク4時の位置にして畳めば当たらなくない?左ペダルがタイヤに接触してクランク回らないはず

131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:11:06.39 ID:n8J+hTdA.net]
ダホンD7乗ってますが
セカンドチャリはキャリーミイかAバイク
どっちがいいでしょうか?

ブロプトン買ってもダホン同じでしょうか?

132 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/21(月) 19:13:42.71 ID:BAYJB9Tc.net]
>>131
ブロ買う前にハリークインじゃないか
性能同じで価格は1/3

133 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:18:34.78 ID:A0vN9deJ.net]
パチモンっぽいので笑われたくないというのがあるのやも知れん

134 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/21(月) 19:45:23.64 ID:0ZcA+orj.net]
>>132
「ハリークリン」なる折り畳み自転車メーカーは寡聞にして存じ上げませんので私なりに検索してみましたが、
それはかつてイギリスに存在していた、ハイエンド競技車工房であるHARRY QUINNの商標、
すなわち「虎の衣」を借りて日本のブローカーが契約先の中国の工場に好き勝手に作らせている、
所謂「企画モノ」の自転車のことで合っていますでしょうか?

THE BROMPTONは一貫してイギリスの自社工場で生産されているようですし、その製品管理、品質、精度の高さは
度々語り草になっています。
それに対してBROMPTONと正式なライセンス契約をした訳でもなく、もちろん自らの頭脳をフル回転させて
時間をかけて設計、考案することなく既に世の中に存在し多大なる評価を得ているBROMPTONのいう存在を
そのまま安易に転写しただけのHARRY QUINNの名前を借りただけの中国製の「企画モノ」自転車の精度や品質
というのはどのようなものなのか、
それがBROMPTONを遙かに凌駕するものなのかどうかを教えて頂けませんでしょうか? 
ちなみにそのBROMPTON無断転写の自転車にBROMPTONとは何の関連性もないレーサー屋の商標をくっつけた
中国製の廉価折り畳み自転車は、詳細不明のアルミ製ですがスチール製のBROMPTONよりも重いのは何故でしょうか?



135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:50:21.84 ID:V3BKa6c6.net]
ミニベロ

136 名前:のセカンドバイクにミニベロって人は希少じゃないかね
ミニベロのビジュアルが好きで、置き場所の許す限り所有したい人とか?
2台目は少なくともフォールディングじゃない走り性能を追求したミニベロロードにするのがいいのでは

俺はミニベロ→クロスバイクと来て今はMTBが欲しい
身体は一つしかないから用途によって使い分けないと2台、3台と持つ意味が薄い
[]
[ここ壊れてます]

137 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 19:57:08.10 ID:uEDboHAZ.net]
>>130
試してみます!
さっそく塗装剥げててタッチペン活躍中w

138 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/21(月) 20:02:52.76 ID:y2dbgx4j.net]
>>131
>>132
>>134
こういう連携で荒らす方法もあるんだなw

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 20:09:09.71 ID:I6iSKJ0n.net]
dash系初見で畳んで傷ついてないやつはいない(断言

140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 20:09:38.05 ID:ShqI+f11.net]
>>134
なにこれ?w

141 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 20:21:27.29 ID:hJjLFbm9.net]
3行を超える書き込みは文章を簡潔にできないヤツのたわごとだから見ないし気にしない

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 20:42:57.22 ID:f5/9ljx1.net]
俺は

ルパンだぞ

ルパンだぞ

143 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/21(月) 22:47:09.83 ID:jW9NYxzY.net]
>>132
ハリークイン安いですね
これで高級折りたたみと同じ性能なら絶対買います

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 23:43:16.64 ID:DerfVx3s.net]
なわけねえだろ



145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 23:54:58.79 ID:n8J+hTdA.net]
単純にキャリーミイとAバイクならどっちがいいか
聞きたかっただけですが…

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 00:25:22.94 ID:gti6KVPD.net]
んじゃストライダ

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 05:17:36.64 ID:hxUvUozG.net]
>>144
なんでDAHONスレで訊くの?
各々の商品のカタログスペック確認した上で、レビューやら比較サイト見て検討すればいいだろうに
そもそも何を求めてるのかがわからないので答えようがないよね(チョイス的に携帯性重視っぽいが)

148 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/22(火) 05:25:25.89 ID:t3uFMjOK.net]
また針食いガイジが大暴れしてるw

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 12:23:31.84 ID:A+81IlsU.net]
どっちもアフィ

150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 13:07:53.45 ID:VKxXEvtC.net]
?…−3「1(:」」:::6_!6!2_!_ーカード 、 7   ・「、

151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 13:38:51.21 ID:cwmRiLR5.net]
>>135
検索すると他メーカーはカーボンのミニベロ(折りたたみは?)出してきてるけど、Dahonはどうなんだろう。

152 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/22(火) 13:48:52.73 ID:eEYSsRlC.net]
みんなフロントバッグってつけてる?なかなか良さそうなのが見つからないお

153 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 13:59:23.68 ID:1CW3wZnW.net]
>>151
これ買おうかと思ってる
ビビッ!と来たなら人柱頼む
ttps://topodesigns.com/products/bike-bag

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 14:06:27.53 ID:QHvGxkqd.net]
>>151
www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/accessory.html



155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 15:51:41.35 ID:w0mJRvGM.net]
>>151
テキトーなカメラバックでもリクセン化してみては?

156 名前:ツール・ド・名無しさん [2018/05/22(火) 16:11:32.35 ID:eEYSsRlC.net]
>>152結構ええなw でも一眼レフは入らなそうだね。
楽天とかで7500円ぐらいやね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef