[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 12:55 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 235
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MTB街乗り倶楽部 5



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 06:18:03.45 ID:rC3StOaX.net]
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386885237/
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422151033/
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443088526/
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:03:50.51 ID:CIplmsUA.net]
ノーマルだとチョイ重めだけどフロントフォークをリジッドに代えたら13kgチョイになるんじゃないかな

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:04:10.09 ID:MfHIqVLE.net]
>>99
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419142786/

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 00:38:34.60 ID:vP7I/98s.net]
>>87 >>89
ジョン・トマックとかYeti C26とか知らない人いるんだな

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 04:43:07.48 ID:w5+bUier.net]
あ、ごめん
街乗りってスレタイだから、ルックスレだと思い込んでた
ガチ車を街乗りに使いまわすノリなのか

>>100
ありがと 価格的にそれ以外はノーブランド ってなるんでしょうね
ググっても購入レポすらかからんし、イグニオより正体不明

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 06:00:25.60 ID:GLB21Ovm.net]
>>104
ガチ車でもないけどルックではないと思うけど?

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 07:35:52.17 ID:w5+bUier.net]
>>105
情報探して検索してたら、通販で27kのとことかあるんだよね
写真だとトリガーシフトにまでロゴ入れてたり、ちょっと色物臭がね

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 17:37:22.75 ID:HeAZ6vx6.net]
街乗り気をつけよう
livedoor.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/6/8/680cb48a.jpg

108 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 17:28:50.50 ID:cZPZxibU.net]
スパイクタイヤ欲しい。真夏になれば安くなんのかな。

109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 10:22:59.27 ID:zFmN/6Sn.net]
シーズン中か直後の冬物在庫一掃が安くなるんじゃないかな
夏は単純に在庫なくて高くつきそう



110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 14:54:08.39 ID:gqOBR50j.net]
あー、そういやそもそも入荷しなくなっちゃうのかw
言うほど劣化するものでもないし買っちまうわ。3年前の大雪通勤がマジトラウマ。

111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 15:25:12.73 ID:zFmN/6Sn.net]
予備のピンも買っといた方がいい
シュワルベの買ったけど、部分的に除雪されて地面が見えてるとこも含めて10kmくらい走った後、5本くらい抜けてた

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 01:46:14.39 ID:QV1gjhbt.net]
街乗りオンリーだったけど、この前何気なく階段登りやったら案外上手く出来た
ブロックタイヤの安心感って凄いな、と今更気付いたw

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 01:27:33.01 ID:lChuMOXc.net]
なんかもう26に続いて、29erも無くなりそうだから買っといた方がいいかな

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 05:17:25.87 ID:vLP57Z6x.net]
小回り利いて街乗りには最適なんだよな〜26インチ

29erはイザとなったらガイツー

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 13:26:36.56 ID:vwcEsrht.net]
フィッシャーが「29が失敗だとは思ってない、むしろ俺が29を提案したから27.5が誕生した、俺に感謝してほしいぐらいだ」って言っててワロタw

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 13:29:13.62 ID:vwcEsrht.net]
まぁたしかに29が出た当時は、雑誌やネットでも提灯記事が出てて割と絶賛されてたけどさ
しかし27.5が短い期間で結果出しまくってからは手のひら返したように29のネガキャンが始まったよなぁ

117 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 14:22:17.66 ID:9/LosIGa.net]
普段使いに安いMTB探してるんだけど
街乗りだけならディレイラーはtourneyでもAltusでも違いはでないかな?

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 14:25:28.09 ID:Je5Zb6V7.net]
>>117
いいよ

119 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 15:44:41.97 ID:qLdviRgX.net]
安いってのも個人の感覚で全然違うとは思うが
自分の場合は10数年前に30数万と15万のMTB手に入れて今でもそれ使ってるから必要は無いのだが
ここ数年友人の購入計画とか考えてやったりしてる中でもし今自分が街乗り+α程度でMTB買うなら
ジャイアントのTALON 27.5 3くらいで十分かなって考えている
(知識の無い友人に、これと同じようなグレードパーツが付いてる色んなメーカーのをチェックしてみてと言う)
手持ちの上の方のバイクはXTRで組んであるがそんな古いモデルのトップグレードよりも
最新のAltusの方が性能的に十分上なんじゃないかなって思ったりする
実際にはいまどきのバイクに全然触れる機会が無いのでパーツがどれくらいの精度でスムーズに動くのか
皆目わからない、凄く大雑把な想像でしかないんだけどね
詳しい人ならこんな安物は地雷だよとか言う人もいるのかもしれないがそういう細かい情報までは調べてはいない
昔のようにレースも出てるわけじゃないし万が一の盗難のリスクも考えたら街乗りはこのくらいでいいのかなって



120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 16:29:15.09 ID:WayFKAsy.net]
>>117
変速の段数にもよるだろうけど、自分はターニー使ってるけど特に不具合はないね

121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 17:17:05.82 ID:qsW64FTp.net]
おれのアセラもスコスコ入るよ

122 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 18:10:53.52 ID:vwcEsrht.net]
ちゃんとしたメーカーのMTBの廉価版なら
大抵、アルタスか、アセラか、アリビオあたりの混合じゃね?
ターニーはルック車が多いと違うの?

123 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 19:46:07.54 ID:e/Wr62Ph.net]
GTあたりは安いやつはターニーだね
フォークなんかZOOMのもあるw

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 20:24:54.03 ID:9/LosIGa.net]
>>120
今乗ってるシティ車もターニーで、別に問題なんて感じないんだけど
クロスやMTBの値段帯でみると、5万くらいに壁があるんだよね

でもディレイラー単品の値段をみると、大差ない(1000円くらい)
それで負担のかからない街中で乗って、わかるほどの差があるものかと思って

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 21:22:19.20 ID:lChuMOXc.net]
>>116
29erのフレームだとちょっとBB位置が下がったりするけど、27.5のホイールとタイヤも使えるじゃん?
そう考えると、29erってなんかお得だよね と

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 03:15:36.46 ID:TGW6LlYy.net]
カーボンフレーム&フルXTR&フルサス&ブロックタイヤで街乗りしてる奴いたら俺でも笑うかも

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 09:36:25.44 ID:2vTeY4Li.net]
コンポに目が行きがちだけど、ホントにお金がかかるのはサスとホイールなんだよね

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 12:40:57.70 ID:JfgnAbUM.net]
自己満足の世界だから別に誰に何を言われようが笑われようがどうでもいいけどな

129 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 12:58:26.57 ID:WmmeNmQS.net]
スタンチオンが金色でFOXだったり、
黒のDLCだとガン見してしまう



130 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 13:23:24.85 ID:dVgmne2R.net]
むしろ、フルサスでブロックタイヤの人を見かけると
細身のタイヤでらくしてる自分の負けた感を強く感じる
逆に太いブロックタイヤの方のバイクで細身のタイヤの奴を轟音とともに抜くと
少し満足度が高くなる

抜くとか抜かれるってのは30km/hくらいでの話ね

131 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 13:35:41.72 ID:cu0e1hxE.net]
>>130
あるある(笑)

132 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 15:19:05.21 ID:ADZna4IP.net]
ホイールはいつも自分で組んでるけど最近の変なスポークの
完組みホイールも一度使ってみたいな

133 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 16:08:36.07 ID:2vTeY4Li.net]
>>132
変なスポークってコバルトとか?
あれは昔あった、やわやわのWHM965と似たような臭いがする

134 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 17:00:40.85 ID:U1CMhml/.net]
まず体つきをみる。
筋肉はどれくらいか、姿勢、ペダリンク、最後に顔

135 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 17:02:56.48 ID:zEUTg9om.net]
か、顔は関係ないだろ!

136 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 19:03:41.37 ID:cu0e1hxE.net]
最後は毛だろ?

137 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 20:05:14.07 ID:MFg7ZB1V.net]
>>129
金色と黒色のスタンチオンをどっちも見かけたことがあるが、



どっちもZOOMだった

カシマとかDLCとかマジで都市伝説クラス 街だけに

138 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 23:57:02.81 ID:anpOoLal.net]
PikeDJつけたticket Sで通勤してる知り合いいるな…
いつも歩道の縁石とか歩道橋とか斜めに立ってるブロック擁壁とかで楽しそうにしてる

139 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 08:51:45.79 ID:+a3s3OXq.net]
>>113
数年前、スペシャのカタログが29のみだったが、あれは何だったのか



140 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 08:55:31.34 ID:RtvBDcif.net]
去年29er買ったワイ、泣く
泣かない

141 名前:26 ain't dead mailto:sage [2016/05/19(木) 09:48:33.58 ID:7N86IQrx.net]
おれも去年初めに29er買った。
リジッドフォークにSPDペダル付き。
山採用には26" HTを持ってるから、
29erは街乗りとサイクリング、たまの山サイに活躍中。

29erタイヤが買えなくなったら、
gravel grinder用の40cとかにしよう。

142 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 10:23:22.59 ID:IzKVLSk0.net]
29インチってそんな最近生まれて、もう廃れる規格なの
marinの29erが5万でずっと売れ残ってるのもそのせい?

143 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 11:13:34.14 ID:ETVVO1tk.net]
国内だと2、3年でパーツが入手できなくなるほどではないだろうが、
5、6年先は分からない ってとこだろうか 海外通販は26も含めて10年先も安泰だろう
まあ700cはもちろん27.5+のタイヤも使えるんだから、フレーム自体は長く使えるんじゃないかな

144 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 11:40:53.52 ID:zmIzmWCs.net]
10数年前からチラチラ雑誌とかに載りだして
6,7年前から29er厨がやたら宣伝しまくるから
パーツの選択肢も少ないし今後のトレンドも怪しいから
まだ手を出すなってかなり釘を刺してやったんだけどな
(トレイルを本気で走るような人以外メリットほとんど無いと)
その後27.5が出てきて29駆逐することまでは予想外だった

145 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 15:09:33.79 ID:sfR7wfYX.net]
確かに走破性は少しの違いだけどかなり上がるね
体格の大きい人でないとちょっとしんどいな

今まで通り26がいいわ

146 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 15:44:31.76 ID:ETVVO1tk.net]
26は下り系パーツしか残ってないんで
街乗り用に軽く組みたい場合は色々としんどくはなるぞ

147 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 16:05:01.32 ID:sfR7wfYX.net]
最近流行ってるとされるファットは27.5なのかい?

148 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 16:43:04.34 ID:nLsIk5aF.net]
街乗り用MTBには必ずリジッドフォークを付けるんだが29に比べて27.5にはまだ選択肢がないんだよな〜展開早すぎるぜ

149 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 17:19:04.26 ID:p2KAbT6Z.net]
29のフォーク付けとけばいい



150 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 09:59:31.04 ID:3xqd0pmV.net]
>>147
26だよ

151 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 12:20:01.27 ID:Vrti4zVA.net]
各社低グレードのMTBこそ街乗り用にリジッドで出してほしいなぁ
なんであんなおもちゃサスで出すんだろ

152 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 14:53:27.09 ID:bCjZ3GCf.net]
フォークのトラベル量も含めてフレーム設計してるからだろ

153 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 15:04:35.23 ID:UxVZ/19P.net]
>>152
だから最近のリジッドフォークは長い

154 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 16:05:52.15 ID:Qs6oKegs.net]
俺のは10年以上昔のリッチーだかのリジットフォークだから
サスペンションに比べてフロントが10cmくらい下がる
MTBのフレームのスケルトン的にこれ間違った角度や形になってるなーって凄く感じた
シートチューブとかヘッドチューブやハンガーの下がり方とか色んな部分の角度が不自然になってんだよな
MTBのフレームはサスペンションフォークを付けた時に理想的効率的に力が出せる角度で設計されてるわけだし
街乗りだからこまけー事はいいんだよって事で済ませちゃいるが

155 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 17:11:18.60 ID:tKG+ycdh.net]
>>154
29のリジットにしたら?

156 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 17:45:30.96 ID:X5A8Lvao.net]
クリキンのアップタイプの下玉押し入れただけでも違和感あるもんな

157 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 17:46:33.22 ID:bCjZ3GCf.net]
リジッド付けてタイヤ細くしたら、ただのクロスになるからなあ
オレはそこそこ軽いエアサスに換えたよ

158 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 18:22:01.65 ID:Qs6oKegs.net]
>>157
なおかつMTBをリジット化するよりも
そのへんの安物クロスの方が遥かに理想的なスケルトンだからな
実際そっちの方が乗りやすいしハンドル操作もしやすい

159 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 18:30:36.40 ID:6N9+28qS.net]
>>151
まともなリジッドフォークよりおもちゃサスの方が安いしサス付きだと乗り心地良さそうに見えるし高そうに見えるから



160 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 18:36:21.76 ID:bCjZ3GCf.net]
リジッドは細いクロモリフレームで26以下だと見栄えがいいんだけど、
konaのunitとかtrekのとかは、なんか改造クロスっぽく見えてしまう

161 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 18:45:12.47 ID:6N9+28qS.net]
俺もおもちゃサス付き乗ってるけどヘタってきたらリジッドにしようかね
サスの見た目が好きだからグランジにしようかと思う

162 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 20:21:45.44 ID:hRvG7+dw.net]
街乗りと考えるとおもちゃサスでも段差が楽に成るのは確かだからなぁ
距離のるなら軽量リジッドのがいいね

163 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 15:56:12.21 ID:yN0CXCLd.net]
むしろ街乗り用だろあれ。

164 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 15:45:26.19 ID:cSNXbMK0.net]
フューリアスフレッドは太いけど軽量
しかし接地面積は大きいので気になる

マラソン1.5は細めだけどワイヤービード
しかし接地面積は小さくヒラヒラ走れる

今度200キロ程の平坦路サイクリングに誘われたんだけど
どっち履いていくか迷ってるけどどっちも持ち味あるしなあ

パンクしにくさではマラソンだけど長距離では重量が気になる

165 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 15:49:08.28 ID:29Xnsw30.net]
>>164
接地面積広い方が転がりは軽いぞ

166 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 18:39:51.80 ID:F+2OO8oG.net]
200キロをMTBで とか鼻血が出そう
不整地じゃないならロードの出番じゃないのか

167 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 18:54:44.51 ID:v+s4+pDX.net]
>>164
熊谷市から荒川CRで葛西往復180キロしたけど
ブロックの26*2.2で行ったら
生きて帰ってこれないかと思うほど辛かったw
二度とやらん

168 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:40:42.17 ID:acNy1eJH.net]
行きが軽い登りで帰りは軽い降りで追い風なら
200は行けるが行きが楽で帰り辛いと2度とやりたくない距離
まぁ普通に考えて街乗り使用で100kmくらいがちょうど良いんじゃね?

169 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:47:40.73 ID:D5jygCHu.net]
100kmも走ったら町から飛び出すだろ



170 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 20:08:55.32 ID:v+s4+pDX.net]
ちょうど良いのは50`
細スリックのクロスバイクもどきなら100`でも良いよ

171 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 21:09:25.24 ID:cSNXbMK0.net]
>>165
走行抵抗増えるんでない?最近の軽自動車も燃費稼ぎに幅狭くしてるし
今はマラソン1.5に傾きつつある

>>166
以前WCSコンパウンドのZMAXで同じ工程行ったことがあるけど
帰る頃にはタイヤが平らになってた

ロードはHGギヤ以前の6sのだしなあ

172 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 21:29:27.13 ID:29Xnsw30.net]
>>171
他の条件が同じなら太い方が転がりが良い
フューリアスフレッドはそれを実感出来る唯一のタイヤやな

Z-MAXで舗装路走ったらあかん 減るというよりちぎれてなくなる

ま、200越える長距離なら700cホイルにロードタイヤ入れるのが一番楽

173 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:22:08.23 ID:A8E8DOCY.net]
29erのホイール+軽量の太スリックならこのスレの範囲内かな?

つか街乗りじゃないかw

174 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:24:49.09 ID:+1iHCsPN.net]
>>173
>>5

175 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 01:04:25.89 ID:hGwy6GJ1.net]
>>173
そんなに気にすることはないと思うよ。
200km云々よりもスレ的には合ってると‥

176 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 07:13:33.31 ID:rJaTYTZl.net]
(ごめんよ、山に連れて行けなくて・・・)

177 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 16:25:37.91 ID:FBu+Kdtp.net]
>>172
700にロードタイヤが楽ということは結局細いほうがいいってことでは?

178 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 19:31:17.77 ID:Qki1PAqx.net]
ロードタイヤの方が、ラクはラクだろうが装着後の見た目があまりにひどい
舗装路長距離はおとなしくロードにした方がいい

179 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 19:47:19.33 ID:jm1yWhqB.net]
細い方がというより軽い方がと言った方が良いんでないかな



180 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 22:48:42.10 ID:hgGMiecE.net]
>>179
そうだよ

・タイヤは太い方が走りが軽い
・タイヤは軽量な方が走りが軽い
・空気圧が高い方が走りが軽い

181 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 09:13:43.28 ID:XYmLlM0W.net]
ブロックよりスリックの方が走りが軽い?

なんでだろ

182 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 10:42:52.05 ID:DBzEA7PI.net]
接地面積はかんけいないの?

183 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 13:28:02.11 ID:PQJr85HD.net]
転がり抵抗
接地面の変形でエネルギーが浪費するから

184 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 15:40:54.10 ID:DBzEA7PI.net]
理論的には太いほうが…だけど太くても高圧にできなければ抵抗大きいよね
細いタイヤは高圧にできるからいいんだ
だから実際は細いほうがいい

185 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 15:45:18.10 ID:5h3XTwb7.net]
だからフューリアスフレッドが例外
重量300g、太さ2.0インチ、5気圧入れると
軽快さと乗り心地を両立した異次元の世界が体験出来る

186 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 15:51:15.49 ID:l5C5m5zy.net]
(´・ω・`)カントリードライで十分ですよ

187 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 15:54:42.61 ID:iuz0aVEU.net]
>>185
フューリ明日フレッドに5bar入れられるの?
あのペラペラさだと破裂しそう
オレは4barで止めてるけど

188 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 15:56:53.49 ID:5h3XTwb7.net]
>>186
そういうクッソ重いタイヤとは別世界なのよ〜

189 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 21:35:21.57 ID:DBzEA7PI.net]
フューリアスはもう海外通販でも安くないよね…
もっと買っておけばよかったよ



190 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 17:52:56.03 ID:USlIZ5/r.net]
それと似たようなパターンのマキシスのトレッドライト使ってる
次元の違いは分からんけど

191 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 09:49:30.52 ID:/iAN5e9y.net]
スタンドって、どんなのつけてますか?

192 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 10:06:02.79 ID:VTZZTi7k.net]
シルバーチャリオッツ

193 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 14:58:19.60 ID:EmmZ9RLi.net]
ザワードかな

194 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 16:49:18.89 ID:zbvnDJf3.net]
>>185
それ使ったことあったけど、舗装路でのトレッドの減りが尋常じゃなく速かった
確かに軽くてグリップいいけど、レース用の1回使い切りタイプってやつでしょ

195 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 17:24:16.78 ID:Zyl4XaZj.net]
つうきんに一年使ってるよ

196 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 17:57:01.92 ID:MEjwRwOl.net]
雨通勤に油圧ブレーキの650BハードテイルMTB欲しいんだけど
やっぱり10万円ぐらいのアルミエントリーモデルがおすすめ?

197 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 18:24:53.22 ID:QPtVUZtL.net]
>>196
通勤ならクロスバイクの方が良いだろ

198 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 19:43:59.94 ID:21eHb1zH.net]
雨のときようにディスクブレーキにしたくて、
多分メンテナンスも楽がしたくて油圧希望なんじゃないの?
クロスで油圧ディスクのってあるの?
因みに、先月、僕は通勤用にアバランチェスポーツを買いました。

199 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 19:46:41.67 ID:QPtVUZtL.net]
あるだろ



200 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 19:56:31.44 ID:ab4zo/Ez.net]
普通にあるでしょ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef