[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 09:20 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 282
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

囲碁界に「将棋人気」への焦りがあることが判明



1 名前:名無し名人 [2019/01/05(土) 23:56:18.86 ID:+sN6XeJF.net]
最年少囲碁プロ 将棋人気への焦り、女流底上げも
https://www.sankei.com/west/news/190105/wst1901050021-n1.html
(全文はリンク先参照のこと)

囲碁の日本棋院が5日、最年少プロ棋士として
小学4年の仲邑(なかむら)菫(すみれ)さん(9)を4月から採用することを公表した。
通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢(ばってき)の背景には、
藤井聡太七段(16)らが活躍する将棋界の人気への焦りや女流棋士の伸び悩みへの危機感がある。

 「藤井七段が活躍する将棋界がうらやましい」。
折に触れて将棋界への羨望のまなざしを向けるのは井山裕太十段(29)=五冠=だ。
2度の七大タイトル独占を成し遂げ、昨年は将棋の羽生善治九段(48)とともに囲碁界初の国民栄誉賞を受賞したが、
スターを次々と輩出する将棋界への焦りは否めない。

約20年前に週刊少年ジャンプで連載された漫画「ヒカルの碁」で一時、囲碁ブームが盛り上がったが、
その後は人気拡大への“決め手”が打ち出せていないのが実情だ。
日本棋院が発行する雑誌などの定期購読会員数の減少傾向にも歯止めがかかっていない。

「将棋教室への小中学生の参加者増加につながった藤井七段のような存在が必要だ」。
囲碁界には若手スターの誕生を求める声が広がっている。

今回の背景には女流棋士の強化策の側面もある。
日本を追い抜き囲碁先進国になった中国や韓国勢と戦う国際棋戦では、久しく勝てない状況が続いている。
とりわけ女流棋士の場合は台湾勢も力を伸ばしており、30年に日本で行われた国際棋戦では、
国内第一人者の藤沢里菜女流名人(20)でさえ中台韓に続く4位にとどまった。

日本棋院の小林覚副理事長は
「強いプロが多くいて競いあうことで、世界一が生まれる可能性が高くなる」と説明。
仲邑さんのプロ入りによる女流棋士の実力面の底上げを期待した。

2 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 00:07:45.50 ID:CpjHGmXj.net]
囲碁はルール覚える時点でハードル高いからな!

3 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 00:17:56.72 ID:6nNSNtf7.net]
井山も世間一般では空気だったからな
羽生のおかげでタイミングよく国民栄誉賞がもらえた
でもそれだけ
誰も囲碁に憧れない

4 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 00:20:07.45 ID:S9asQTWg.net]
ヒカルの碁の時は将棋界が囲碁を羨ましがってた気がするが

5 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 00:26:47.67 ID:uHAcLBbw.net]
羽生が貰えたのは藤井のおかげ

6 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 00:49:56.35 ID:ALVopXt0.net]
将棋人気は藤井七段によるものだが、将棋連盟も出来るだけ対局に集中させたし、メディア仕事も他棋士で分散させた
棋院にそれが出来るかだな、焦ってこの子を売り出しても碁の人気にはならない

7 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 00:50:06.48 ID:SmrBWYqJ.net]
もし仲邑菫(10歳)が藤井聡太のようにブレイクして人気が出たら
将棋連盟も英才特別採用って推薦で棋士になれる制度を真似して
特別採用枠で史上初の女性棋士(10歳)が誕生するかもしれないな

8 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 00:58:52.30 ID:XON2rVZa.net]
おぃ、囲碁の連中よ
はっきりいうたるわ 『女流棋士の差』 や

9 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 00:59:32.89 ID:3osJO/dL.net]
女だとそれほど人気にならない気がするが男に人材がいなかったのか

10 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:00:04.09 ID:XON2rVZa.net]
囲碁はでしゃばりの女流ばっかりやけど、将棋には控えめ系がおった
これがな、ネット中継にはよくマッチングするんや
もちろん、GOGO系では竹部という武器もあるけどな



11 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:07:05.02 ID:8EUXTW2D.net]
明日(もう今日か)井山さんに勝てればかなり話題にはなりそう
昨日の今日で早すぎる気もするけど

藤井くんが「若い」だけじゃなく「強い」からブームになったんだってことは囲碁界の人も分かってるだろうから、まずはしっかり育てないとね
強さを見せつけられればかなり有望
可愛い子だから小さい頃は卓球の愛ちゃんみたいな感じで人気集めそうだし
大きくなっても男顔負けの活躍する女性って人気出るよね
将棋で言えば里見さんみたいな

12 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 01:08:58.09 ID:ALVopXt0.net]
>>9
女の子だと人気にならんよな、おじさん等はテレビなど観る時間無い
ブームを作りたいならおばさん受けする男の子をスターに作るべき

13 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 01:22:19.14 ID:MXjPf1i+.net]
英才特別枠の採用という時点でまだ棋力はプロに達してないんだろうな
藤井はプロと張り合えるほどの実力があった上での大活躍からのブームだから
ただ可愛い少女が囲碁っていう売り文句じゃフィギュアの本田姉妹の二の舞よ

14 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:33:50.85 ID:R5/0mD1j.net]
>>4
だねー
で、先ちゃんが「『囲碁いいなあ』って言いながら対局ばっかしてねーで自分で何かやってんのか!?」
体な文書いてたような

15 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:35:47.76 ID:SmrBWYqJ.net]
弱くても普通に人気が出そう、不人気な囲碁の救世主になるかもな。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190105-00000024-mai-000-5-view.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201609/17/71/d0090171_20351356.jpg
https://www.sanspo.com/geino/images/20190105/sot19010515160009-p1.jpg
https://www.sanspo.com/geino/images/20190105/sot19010515160009-p2.jpg
https://www.sanspo.com/geino/images/20190105/sot19010515160009-p3.jpg

16 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:39:06.93 ID:kzOURdYH.net]
「藤井四段が出てこられる前、囲碁界は盛り上がっていたんですよ。
現在の日本のトップ棋士・井山裕太九段は28歳。囲碁界史上初の七冠(棋聖・名人・本因坊・王座・天元・碁聖・十段)を達成しました。
伊田篤史八段は、史上初の10代で本因坊リーグ入りを果たしました。
同じく10代で本因坊リーグ入りした余正麒七段は、史上初めて三段から七段へ昇段しました。
囲碁界では、かつてないほど若手棋士の勢いがあって活気づいていたのに、14歳の藤井四段にあっさり負けちゃいましたよ」

こんな記事あった
囲碁が盛り上がってたのは知らなかったけど、藤井くんが活躍したらなんで盛り上がらなくなったんだろう?

17 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:39:33.00 ID:4XLCq6rr.net]
>>4
なんでブームが続かなかったのかね井山もいたのに

18 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 01:40:40.00 ID:4XLCq6rr.net]
>>16
マスコミの注目が藤井に集中したからでは

19 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 01:58:39.36 ID:MXjPf1i+.net]
こんな総出でプロデビュー報告か
タイトルホルダーまで同席してる
まさにVIP扱いだね
https://i.imgur.com/xgldLsk.jpg

20 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 02:09:19.12 ID:61uoA/nH.net]
>>17
読者の9割9部がルール理解しないで読んでたからだ



21 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 02:15:22.41 ID:8EUXTW2D.net]
>>20
今の聡太ファンだって大半が将棋のルールなんて理解してないぞ

22 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 02:42:44.12 ID:H5Dx6kdF.net]
囲碁オセロ板行ったことあるけど前から将棋の人気を羨んだようなスレがいくつか立ってたなあ
七冠二周めの井山より藤井かよ…みたいな心境はわからないでもないけど
確かに井山の実績はものすごいけど国内需要はこっちが圧倒的だしな

23 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 02:49:01.44 ID:PIIervTz.net]
囲碁は一部のエリート、金持ちだけで十分成り立ってやって行けるから実際は焦ってないやろな
囲碁に関わってる奴なんか金持ちばっかやし

24 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 03:12:18.61 ID:80fT99fF.net]
>>23
ねーわw

25 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 03:16:06.20 ID:G7ycBuvk.net]
小学生の時将棋のルール知ってる奴はいたし対局したこともある
囲碁知ってる奴なんて聞いたことねえぞ マジでヒカ碁がピークだろ

26 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 03:46:36.27 ID:RRK58ihq.net]
>>23
俺もそれだと思う
つうか半分馬鹿にして言ってるよね
将棋はんは庶民のお客さんで賑わってええどすな〜、みたいな

27 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 04:14:45.21 ID:NvjZfd+Z.net]
>>21
それはない
藤井のファンなら藤井戦の中継は見るだろうし、(見ない人をファン扱いしてもしょうがない)
見続ければルールは自然に覚える、あるいは覚えようと努力する
ファンでありながらいつまでもルールを覚えないのはありえない

28 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 05:28:01.31 ID:gZ7D2y4Z.net]
>>22
井山は日本でトップだけど、世界で見たら優勝経験ないからショボく感じちゃうんだろうな

29 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 05:30:01.59 ID:O9RW3BWj.net]
仲邑菫でググったら囲碁マシーンというか両親や周りの過大な期待に潰されそうで怖いな
数年の日韓往復生活と猛修行、日本棋院の肝いりプロ昇格
これで将棋界みたいに女流が活躍しにくいだったら大人になって心壊れるわ

30 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 05:57:14.47 ID:gZ7D2y4Z.net]
将棋棋士は親が素人で子が自ら興味持ってプロ目指すパターンが主だけど、この子は有無を言わさず囲碁って環境だよね
棋院もこの子を商業目的で利用しようとしてる感じするし、大人の嫌なとこが垣間見えるかも
この子が中学高校思春期になって囲碁漬けより周りの子達と同じような学生生活送りたいと思うかもしれないし、大人に踊らされてる子役みたい



31 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 06:03:53.64 ID:O9RW3BWj.net]
お父さんとお母さんみたいに囲碁やりたいってこともあるだろうし、そこは結局本人次第なんだろうけど
外野は応援しかできんわな

32 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 06:30:14.84 ID:Jgi6PE/4.net]
中韓に負けている囲碁で盛り上がれという方が無理がある
この子も韓国で修行してたしいくら今の日本で七冠とっても盛り上がらない

33 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 06:42:36.89 ID:vLnMA+HG.net]
井山さんが7冠取った時も全然ニュースにならなかったよね
羽生さんが7冠取った時は連日ワイドショーで大騒ぎしてたのに

34 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 06:55:25.77 ID:ccrmuOYn.net]
>>23
常日頃から言ってるしな
囲碁は上級のたしなみだから敷居が高いんざますの
将棋の観る将みたいな下劣なファンなんかいらなくってよ
わかる人にだけわかればいいんざます
ってさww

35 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 06:59:42.33 ID:bxuhskvL.net]
井山より年収上の将棋棋士おらんしな

36 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 07:04:53.05 ID:hwv8k3ir.net]
>>15
なんか思春期あたりに激太りしそう

37 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 07:29:12.38 ID:VcTUWOZL.net]
上の話読む限りじゃ囲碁の少女が闇深すぎて引くんだけど…
藤井は伸び伸び将棋できる環境で育って本当幸せだな

38 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 07:32:51.74 ID:oAnekO0j.net]
囲碁は駒がごちゃごちゃしててとっつきづらい。
将棋は駒が木製で字もかっこいい。
始めたのは藤井ブームが大きい。

39 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 08:41:22.31 ID:ecOudEYM.net]
将棋がメディアで盛り上がったのは藤井の連勝記録がかかっていて対戦相手も個性的で物語性があったからだし

40 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 09:00:45.38 ID:O9Kp7OH8.net]
>通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢
ダメじゃん この時点で「作られたアイドル」
祭り上げられて後々苦労するのは少女なんだよ 
囲碁はこういうとこダメだな



41 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 09:09:08.03 ID:FD6cFius.net]
9歳でプロ棋士か
3歳くらいまではいけそうだな

42 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 09:39:40.74 ID:L1fHFJUM.net]
>>30
将棋の女流棋士もそんなのばっかだったような

43 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 09:39:47.14 ID:gZ7D2y4Z.net]
昨日の会見だって本来はどうしてこんな天才少女が生まれたのか!列伝話になるかと思っ、この英才枠は一般採用とどう違うのか、通常の棋戦に参加するのか、について聞かれたくなかったのか気まずそうに話してるし

44 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 09:39:52.09 ID:vLnMA+HG.net]
なんか話題作りの為に無理矢理持ち上げられた感じがして
うーん…。モニョる。

45 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 09:45:07.03 ID:gZ7D2y4Z.net]
>>43
途中で送信してしまった
どうやって選考されたのかとか特別枠についての質問にとどまり、少女がいかに凄いかの部分の話は、同席してたタイトルホルダーが手加減(将棋で言う何枚落ちってやつかな)して少女が勝った、才能あるって言われてもわからんし
無理やり感満載だった、子供に罪はない可哀想

46 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 09:54:47.46 ID:hKpCFKY8.net]
>>33
時代が20年は違う
羽生はある意味恵まれてた

47 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 09:57:27.29 ID:O9RW3BWj.net]
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190105-OYT1T50053.html
 アマの女性大会で大人を倒して優勝する腕前の仲邑さんは、棋士2人の推薦を得て、井山裕太棋聖(29)(五冠)や張栩名人(38)らトップ棋士6人による審査を受け、4人以上の賛成で合格となるところ、全員一致でお墨付きを得た。
https://www.asahi.com/articles/ASM155K59M15UCVL009.html
 「対局の内容については「手合割は最初は先でお願いしますと言われたんですが、見ての通り9歳ですから、僕はコミ6目半払いたいと言ったところ、
小林覚九段が『じゃあ逆コミ5目半で打ちましょう』となって、終わってみたら盤面6目とすごい微妙な数字だった。形の上では僕の半目勝ちなんですけど、ここはジゴにしましょうということで。内容的にすばらしかった。最後までぎりぎりの勝負でした」。

本人は実力あるけど、まぁ実質コネというか身内推薦枠なんだとは思う
他の院生の中には不満に思ってる人もいそうではある

48 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 10:00:33.42 ID:9w9C2Zhy.net]
今までに囲碁の女性棋士で七大タイトルに絡んだ人ゼロ、三大リーグ(将棋界だと順位戦A級、竜王戦1組に相当?)
に入った人もゼロ
謝依旻や藤沢里菜ですら、男性トップ棋士と互角の活躍をしたことは一度もない

歴代の囲碁女性棋士の中で群を抜いて最強とされる謝・藤沢を遥かに超えた才能が現れた?
非常に胡散臭い

49 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 10:02:11.78 ID:hKpCFKY8.net]
菫ちゃんは本当に才能ある子供らしいし特別枠じゃなくて来年通常ルートで最年少になったほうが盛り上がったんじゃね❗

50 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 11:12:43.53 ID:wBXx4znF.net]
囲碁の世界一ってのがあんまり世界一感が無い。



51 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 11:33:15.53 ID:7zmtokpI.net]
>>49
ホントだわ。最年少で棋士になったのと最年少で棋士にさせたでは今後のストーリーが全然違う気がする

52 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 12:45:11.91 ID:kzmIq8wd.net]
>>46
羽生はどう恵まれてたんだ?
藤井の連勝は連日ワイドショーを賑わせたわけだが20年前だったらもっと盛り上がったのか?

53 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 13:06:53.29 ID:6nNSNtf7.net]
>>46
はっきり言えよ
囲碁じゃなくて将棋だから盛り上がったという事実

54 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:23:54.59 ID:RRK58ihq.net]
羽生ちゃん個人のスター性もあるかな
渡辺が七冠取ったって人気になんかならないだろうし

55 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:38:35.22 ID:Y+Ex1rXp.net]
囲碁はまずは中国と韓国に勝てやと言う話、外人活躍したって面白くないしな

56 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:42:20.41 ID:eF9G2WzR.net]
渡辺は顔が残念だ
羽生藤井もイケメンじゃないけど

57 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:44:57.09 ID:NOy3oTF1.net]
ルールが覚えづらいってゲームとして致命的だよな

58 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 13:46:11.94 ID:5jiwx9Cm.net]
羽生って爺さんの青春だったんだなとわかるスレw

59 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 14:03:54.36 ID:Jgi6PE/4.net]
井山だって世界大会全制覇したら羽生のようにフィーバーが起こるだろ

60 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 14:07:14.98 ID:fZQFYsWZ.net]
いきなり29連勝とかやらないと人々は注目しないぞ。



61 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 14:30:15.55 ID:vLnMA+HG.net]
羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」

井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」

二度も井山に七冠を達成された囲碁ww
悔しくないんか?

62 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 14:41:54.85 ID:ErywV2er.net]
韓国人に教わったのかと思うほどゴリ押しというか無理矢理感がすごい
実力は確からしいのに、下手すりゃ八百長しそう

まあ将棋もこれからも藤井フィーバーにしがみついて離さない事だね
いい刺激にはなったんじゃね
うさんくさいけどこのがめつさは見習っとけ

63 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 14:44:58.96 ID:kzmIq8wd.net]
>形の上では僕の半目勝ちなんですけど、ここはジゴにしましょうということで。

この辺りが非常に囲碁界クサくて嫌い
小学生の女の子を推薦でプロにして最年少記録とか意味不明
囲碁界のこのあやふなやり方が圧倒的な差が有った中韓に圧倒的な差を付けられた理由に思えてならない

64 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 14:46:52.69 ID:6VEfQmvp.net]
囲碁は高齢化が凄まじくて競技人口の半数以上が70歳超。それと、将棋の6割くらいの競技人口に対して、プロの人数は2.5倍なため、レッスンプロでしのいでいるプロが半数以上を占める。

将棋連盟は藤井の出現で本当に助かった。
競技人口が増えた。特に若年層が増えた。イベントも盛況。スポンサーも増えて新棋戦もできた。既存のスポンサーとの交渉も有利になった。メディアへの露出が爆発的に増えて認知度が上がった。

囲碁は将棋が羨ましいのは本音だと思う。金持ちを相手にしてるから問題ないというのはとうに昔の話だし、10年20年後に本当に衰退してしまうのが目に見えてるから。
しかし新制度まで作って最年少プロを出現させても、将来性はあっても未知数、つまり現時点では藤井のような本物ではない。藤井は鬼の3段リーグを1期抜けした正真正銘の最年少プロ。世間もそんなことはすぐにわかるよ。

65 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 14:55:00.77 ID:bRVjNi5O.net]
囲碁はさあ、ルールが判りにくいとは言わない

何をしたら得になるのか、直感的にわかりにくい

そこが最大の普及の弱点

66 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 15:09:24.68 ID:ErywV2er.net]
藤井の活躍で囲碁は羨ましすぎてハンカチ噛み締めてただろ
悔しくて悔しくて仕方なかった結果これ
井山で駄目なんだからこの子をスターに仕立るしかないのね
うさんくさいけど準備は整えた

>>63
中韓との差は入れ込み度の差だよ
中国の卓球と同じ
で、脅威なのはこの子がほぼ同じことしてるってこと

67 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 15:17:09.41 ID:G7ycBuvk.net]
藤井フィーバーが起こる前から将棋より圧倒的に国内人気なかったけどな
ヒカ碁と井山ぐらいしか知らんし

68 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 15:22:17.51 ID:XnUAIqnW.net]
囲碁棋士ランキング
1〜54位まで韓国中国人 55位井山裕太日本棋院
sports.geocities.jp/mamumamu0413/total.html


仲邑菫さん修業した韓国で... 関係者や友人も称賛

菫さんが修行した韓国では、指導にあたった関係者や友人もその実力を絶賛して、プロ入りをたたえている。
菫さんは、2017年から、ソウルにあるプロの棋士が運営する囲碁道場に通っていた。
菫さんは、数年前に韓国へ渡って、すぐに韓国語を習得。
プロを目指す現地の子どもたちと親交を深め、今では、憧れの存在にまでなっている。
菫さんは、1月中旬に韓国を訪れ、関係者にプロ入りを報告するという。
https://www.fnn.jp/posts/00409095CX



(ノ∀`) 糞チョンゲーwwwwwwwwwww
 

69 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 15:51:14.06 ID:6VEfQmvp.net]
>>68
これマジでw
知らんかった。
世界的ゲームっていっても中韓だけやん。
そして日本のプロ弱すぎて魅力なさすぎ。

70 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 16:10:55.72 ID:Iu9H6vMT7]
日本航空機内に乗客が置き忘れたデジタルカメラなどを、機内清掃を請け負っている日航関連会社の社員3人が着服していたことが分かり、
日航は警視庁東京空港署に被害届を提出、同署が窃盗や業務上横領などの容疑で捜査を始めた。

 被害届の提出は28日。この関連会社は、羽田空港に到着する日航グループ機約180便の約6割の清掃を担当しており、日航は「機内管理がずさんと言われても仕方ない。
お客様におわびしたい」としている。

 日航などによると、窃盗などの疑いが持たれているのは、関連会社「JALグランドエアーサービス」(JGAS・東京都大田区)の19〜21歳の男性社員3人。
それぞれ、昨年4月から同11月にかけて、羽田空港に到着した日航機内から乗客が忘れた携帯音楽プレーヤーやデジカメを着服したり、JGAS事務所の忘れ物保管庫から携帯ゲーム機などを盗んだりした。



71 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 16:14:28.51 ID:91yhbPPD.net]
>>19
張栩は試験官(逆コミ6目半の白番)だったから出てるんでしょう

72 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 16:17:07.37 ID:91yhbPPD.net]
>>22
囲碁もそこそこ関心ある将棋民として、もちろん藤井聡太29連勝の間はもう
ウキウキだったわけだけど、しかし一方で、囲碁で同じことやっても
こうはならなさそうってのが不思議でもあった

もちろんあっちは中学生棋士なんて珍しくもないってことはあるわけで、
あっちだと小学生棋士が同じくらいの連勝するくらいには相当するわけだが

73 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 16:22:57.37 ID:tsBtB7Q1.net]
韓国が囲碁が強いというのは分かるんだけど、だからといって将来性があるとは限らないよね
韓国で棋戦がどんどん終了していると知ってびっくりしたことがある
なぜそうなったかというと、企業同士の団体リーグに集中して、他の棋戦を維持する余裕がないから
で、その団体リーグ戦は持ち時間がすごく短い、観客を意識したスポーツ囲碁なんだよね
それが悪いとは言わないけど、そのために長時間棋戦が壊滅するのではちょっとバランスを欠くのでは?長時間でも棋士同士の戦いを見たいというファンはいないのか?そのような業界が今後も存続できるのか?という点が気になる
日本の囲碁界や将棋界も今後どうなるか分からないというのは承知の上で

74 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 16:27:19.23 ID:qhLHCe3k.net]
>>30
歴史に残るような棋士は将棋も親兄弟が育ててるぞ
米長、谷川、渡辺とか

75 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 16:47:43.47 ID:RRK58ihq.net]
ソフトが人間を大きく上回った時代に
長い持ち時間で質を追求しても仕方ないってのもある

76 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 16:56:13.87 ID:91yhbPPD.net]
>>30
この子に関しちゃ、環境嫌になったら韓国に渡ればいいだけだから
そこの心配はなさそうに思う

77 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 17:04:09.87 ID:91yhbPPD.net]
>>48
>歴代の囲碁女性棋士の中で群を抜いて最強とされる謝・藤沢

芮廼偉も一時期日本で客員の立場ながら打ってるのでその評価には疑問
もちろん藤沢は現段階でも中国韓国の女性棋士トップにはまだ全然及ばない

087 崔精_ 韓国棋院 1996
144 於之瑩 中国棋院 1998
172 金彩瑛 韓国棋院 1996
182 呉侑珍 韓国棋院 1998
229 王晨星 中国棋院 1991
238 趙恵連 韓国棋院 1985
253 芮廼偉 中国棋院 1963
289 金多瑛 韓国棋院 1998
300 李瑟娥 韓国棋院 1991
307 呉政娥 韓国棋院 1993
ーーーーーー
358 藤沢里菜 日本棋院 1998

78 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 17:08:12.77 ID:91yhbPPD.net]
>>63
今日の井山との記念対局も打ち掛けにして白黒をつけなかった

毎日新聞・囲碁 本因坊戦リーグ 1/7第4ラウンド開始 @mainichi_igo
仲邑菫さんと本因坊文裕(井山裕太九段)の記念対局。手合割は先番コミなし。
仲邑さんが途中まで優勢ともみられましたが、本因坊がさすがの打ち回し。
熱戦となりましたが、時間がきて打ち掛けとなりました。
https://twitter.com/mainichi_igo/status/1081810548751126528

記念対局=井山杯新春囲碁フェスティバル小学生の部前回大会優勝者として
(deleted an unsolicited ad)

79 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 17:53:14.19 ID:9w9C2Zhy.net]
>>78
「日本の」が抜けてたな。失礼

80 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 18:07:44.20 ID:RyfItUJM.net]
>>78
谷川と藤井が子供の頃に引き分けで泣きわめいてたらしいけど菫ちゃんはクールだな



81 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 18:09:48.40 ID:hNyI7LOh.net]
>>29
中国の卓球とかああいう英才教育と似た匂いがするな
個人的にそういう業界は敬遠したくなる

82 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 18:44:02.35 ID:Rsf0xPzF.net]
>>81
確かに卓球の愛ちゃんと同じかな
張本くん(両親は日本の卓球強化コーチとして来日帰化)の場合、お母さんは卓球するのを望んでなかったそうだけど

83 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:15:43.98 ID:k7pCfMhO.net]
英才特別採用って何やねん

84 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:19:27.68 ID:91yhbPPD.net]
>>83
プロになるのは自明なんだから院生として過ごす時間が無駄だってことだろ

85 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 19:21:42.36 ID:GmfPmS95.net]
囲碁はようわからんのや

86 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:22:46.68 ID:91yhbPPD.net]
NHKの7時のニュースでも井山との対局が3分くらい枠とってやってたからこうかはばつぐんだな
これでものにならなかったらかわいそうだけど、その恐れはないってことなんだろう

87 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:24:04.01 ID:riJE9HA4.net]
>>86
囲碁に大量にロリコンが雪崩込みそう

88 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:26:40.31 ID:kM95fSbm.net]
日本棋院はやり方が底が浅すぎてなあ
正規のプロ試験も受けさせないで最年少デビューさせて話題作りは強引すぎて
底の浅いマスコミは食いついてはいるが記事を見てきな臭さを感じてる人も多いみたいだし
藤井聡太は別に最年少だから話題になったわけじゃないだろ
結果的になるならともかく最年少デビューを目的にしたら駄目だわ

89 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 19:33:58.61 ID:CfF3UUf6.net]
これはやり過ぎでしょ
そんな実力あるなら正規ルートでプロになれば良いのに
自分達のブランドを下げる事になりかねん行為でしょ

囲碁ファンの高齢化凄まじいから子供普及に焦ってるんだろうがコレはアカンわ

90 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 20:01:33.77 ID:SmrBWYqJ.net]
>>56
羽生さんは歴代棋士の中ではかなりイケメンのほうだ



91 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 20:29:04.53 ID:qcgRrm9g.net]
なんで囲碁は将棋と張り合ってるんや
バスケとサッカーくらい人気に差があるんだからゴリ押ししても無駄だろ

92 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 21:05:40.27 ID:j6YeAtCF.net]
>>90
めちゃくちゃフツメンやろ

93 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 21:23:06.99 ID:91yhbPPD.net]
依田紀基 @yodanorimoto
井山君との碁を見たけど100年に一度の天才だね。9歳でこれだけ打てるのは信じられない。
https://twitter.com/yodanorimoto/status/1081876045077180416

依田がこんだけ言うってことは、現時点では本物なんだろうな

>>87
白鳥士郎が興奮してる
(deleted an unsolicited ad)

94 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 21:36:17.74 ID:82Rkftmd.net]
シナチョンにボコられるような奴ら誰も見ないし応援しない

95 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 21:40:28.54 ID:eHbFvhlw.net]
そんな天才なら、プロ試験断トツで院生1期抜けすると思うけど
院生ですらないんだろ?

96 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 21:57:13.25 ID:0gzVHPv5.net]
現時点で本当に逸材でも9歳でしかも女子じゃ今後次第でいくらでも凡人になりそう
将棋だって小学生名人とかが奨励会入って芽がでずとかよくあるじゃん

97 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 21:57:30.45 ID:cdqMQcZc.net]
>>90
いや、ふつーにキモオタ風な外見だよ羽生は

98 名前:名無し名人 mailto:sage [2019/01/06(日) 22:09:50.24 ID:xkgUTEp7.net]
>>93
上からの圧力の可能性ないんか

99 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 22:12:45.80 ID:gZ7D2y4Z.net]
>>98
このおじさんお嬢さんに甘いのよ
若い頃女関係無茶苦茶でバツ2とかで今一人身で淋しいとたまに呟いとる

100 名前:名無し名人 [2019/01/06(日) 22:17:37.47 ID:gZ7D2y4Z.net]
今はこの子で囲碁盛り上げていこうという空気だからみんな大袈裟に誉めるよ
囲碁棋士みんな将棋ばかり注目されてる事に卑屈になってんだ、そういうコメントチラホラ見かけた、注目されるよう必死にアピールするわ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef