[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 08:48 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲コンピュータ将棋スレッド122



1 名前: [2017/07/18(火) 09:18:19.79 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
叡王戦公式HP
www.eiou.jp/
第27回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
www2.computer-shogi.org/wcsc27/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2017
toybox.tea-nifty.com/memo/2017/01/post-965e.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
uuunuuun.wix.com/shogi-engines
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

901 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/07/31(月) 20:14:04.01 ID:NRwhUKard.net]
リンダはあんまり現れないのが残念

902 名前:名無し名人 [2017/07/31(月) 20:21:17.74 ID:0x4hvg7Ha.net]
リンダはレート4400くらい進んでいる?

903 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/07/31(月) 21:04:50.20 ID:xOeElqHs0.net]
>>886
なんか解析結果うpしてるの見ると異常に好手が多すぎるな。。単に解析がうまくいってないように見えるが、、

904 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/07/31(月) 23:54:09.39 ID:Cd9vddzg0.net]
強いソフトで棋譜解析した場合、好手という評価が出ることはまず無いんだよね

905 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 01:34:58.24 ID:Mq/EIRkpd.net]
>>887

>kasuminやucasの将棋も好きだった

エルモをハイスペックで動かしてるだけじゃん

906 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 02:34:41.81 ID:gmhsIEsu0.net]
前にkasuminってelmo?ってコンピュータ将棋スレで聞いたら違うって言われたのに、今度はkasuminはelmoとかw

おまえらはっきりしろよww

907 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 02:42:52.59 ID:gmhsIEsu0.net]
0717 名無し名人 2017/06/09 09:34:12
Kasuminってelmo?
1 ID:

908 名前:YUdszI5f
0718 名無し名人 2017/06/09 10:04:14
>>717
多分違うよあれ
返信 ID:+JrRocV2(1/2)
[]
[ここ壊れてます]

909 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 07:08:57.97 ID:xeQEzfQ80.net]
>>876
残り香くっせーぞ



910 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 11:41:06.58 ID:biHBt3VJ0.net]
kasuminはキレッキレの強さだったな
懐かしい
Rindaはelmoでもまふ系でもないのは断言してもいいレベルに別格

将棋DB2のfloodgateは戦績やレートが見れればもっと盛り上がるんじゃないかな

911 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 13:36:12.49 ID:CFvsBWdD0.net]
mafuta3配布中止

912 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 15:05:47.55 ID:NY5ATRZVd.net]
>>899
残念!

913 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 16:58:26.47 ID:pNGRpahp0.net]
改めてまふの著作権ポエムを調べたが病状は悪化してるな。

914 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 17:04:16.86 ID:RCZuZb7E0.net]
まふさんとsuimonのメンタルは足して割った方がいいな

915 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 17:08:47.55 ID:9803U1NP0.net]
うんことゲロを合わせてどうすんねん

916 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 17:14:02.01 ID:Mq/EIRkpd.net]
ramuは入玉絡むとすごく弱いね。

917 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 17:50:13.80 ID:qgS3biTip.net]
depth9の絞りをバッチ投入して後悔。
全然終わんねぇよぉおおお!(涙

918 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 18:35:39.12 ID:ErfYh9RJ0.net]
一時期ブレンドで進化のスピード速すぎとか言ってたのにもうブレンドブームもオワコンなのか
さっさとブレンドの次の強くなる新技術開発して公開しろや

919 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 18:55:40.40 ID:p3ktexjCd.net]
>>906
作れないカスは黙れ



920 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 19:11:55.56 ID:ErfYh9RJ0.net]
は?
俺らオブザーバー様がいなかったらコンピューター将棋なんて興行として成り立たないんだが?
オブザーバー様ありがとうございますだろうがボケが

921 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 19:23:39.71 ID:dpNk8WCfa.net]
オブザーバー様()

922 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 19:35:35.54 ID:EIE58ZbQa.net]
>>908
コンピュータ将棋選手権の協力に名前を連ねてからまたおいで

923 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 19:38:05.50 ID:qgS3biTip.net]
人造棋士18号を放流していた者です。

18号の作成は別ステージに入ったので、将棋DB2のFGに放流していた当時のレシピを公開します。興味のある方はご自分でどうぞ。
i5のショボいPCで結構強かったというのは、見ていた方はわかるかと思います。

レシピ
74% mafuta3
16% 野生の読み太20170703
10% rezero8

まふ系の特徴で序盤はダメダメですが、読み太のおかげで多少マシです。でも定跡で補うのがいいです。
最低でも一手2000万局面は読めるマシンじゃないと弱いです。でも、割と素直な評価をするので検討には持ってこいです。

%はブレンド率を細かく調整して対戦させていった結果に出たものです。これを1%でも増減ささせると弱くなってしまいました。

924 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 19:52:49.33 ID:p3ktexjCd.net]
>>908
カスオブザーバー様あざっすw

925 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 20:26:32.06 ID:eyOOr4af0.net]
>>911
補足。
先に読み太とrezeroをブレンドし、それにmafuta3をブレンドしました。
順番で値が変わるとは思いませんが、念のため。

926 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 20:37:00.57 ID:FQ0saAA70.net]
mafuta3配布中止されてるから>>911のブレンド評価関数直接うpしてくれ

927 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 20:39:46.31 ID:yOBmnwxg0.net]
>>910
お前が協力するの来年じゃねーの?

928 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 20:45:56.42 ID:p3ktexjCd.net]
うpは、まふが著作権ガーとか言うから辞めといたほうがいいぞw

929 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 20:52:08.69 ID:67dPraQ00.net]
「順番で値が変わるとは思いません」 ってどういう意味だ?
順番で値は変わるといえば変わるんじゃないか???



930 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 20:57:43.18 ID:eyOOr4af0.net]
>>917
そうっすね。変わりますわな。(汗
ということで、その順番でお願いします。

931 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 21:01:50.00 ID:67dPraQ00.net]
その順番でと言われても、74.0% 16.0% 10.0% の組合せは作れないのは俺だけか?

932 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 21:04:19.96 ID:d/gjrIDR0.net]
私も出来ない
最初の配合が割り切れない

933 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 21:05:56.47 ID:eyOOr4af0.net]
>>920
割り切れないので、小数点第4位で丸めました。

934 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 21:09:35.90 ID:ErfYh9RJ0.net]
ブレンドしても伸びしろはもう大してないんだから、別の方法で強化する方法考えろよ
リソースは有限なんだ
いつまでも同じことにしがみついてんじゃねえ
もっと革新的な方法を考えろ

935 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 21:13:41.28 ID:eyOOr4af0.net]
>>921
具体的には
evalmerge rezero8 yomita work 38.4615
evalmerge mafuta3 work 18gou 74
です。

936 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 21:14:20.96 ID:dpNk8WCfa.net]
将棋ソフトを強くするのに将棋の知識が関与できる所はすでにないから
elmoがその一例

937 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 22:02:26.66 ID:XDmKsYdj0.net]
>>916
面倒くせーよな、著作権がーとかうpするなとか
そんなのより自由に使えるelmoや野生の読み太の方が有り難い
まあそもそも、Yaselmo以下の評価関数なんてどうでもいいんだが

938 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 22:05:43.86 ID:jw0W5PBW0.net]
言われんでも開発者は別の方法考えてる

939 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 22:09:59.29 ID:8/Qp/4PHd.net]
あくまでも次のSDTまでのお遊びtimeだからな。
強豪ソフトの開発者はR4200位いってるだろうし



940 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 22:41:11.40 ID:WQxOK5VR0.net]
現局面を解析出来るだけの簡単な将棋GUIを作ろうかと思ったんだけど、解析中に局面を更新出来るようにしようとすると普通に難しい...
チェスでもオセロでもいいので何かお手本になるコードないかなぁ...

941 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 23:16:16.81 ID:K/i2UmE+a.net]
>>928
USI将棋で良いんでないの?
あと、これくらいのことを検索もできないようでは甘すぎるから、
もう少し頑張って

942 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:22:21.97 ID:oZrii62C0.net]
>>911
FGに放流した時のスレッド数とかその他の設定等を教えて下さい

943 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 23:30:45.67 ID:WQxOK5VR0.net]
>>929
ソース公開されてるの?

floodgateに接続出来る将棋GUI作りたいな
akiさんのShogiBoard以外で何か手本がないものか...

944 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:35:16.52 ID:eyOOr4af0.net]
>>930
PC:i5-650 4GB 4スレ
hash: 定跡:elmo

945 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:37:33.42 ID:eyOOr4af0.net]
>>932
途中で書かれちゃった
hash:128 定跡:elmo 30手まで
自分対局じゃないのでPonder ON

946 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 23:40:00.01 ID:K/i2UmE+a.net]
>>931
ググればすぐ出てくる情報も調べない愚かな人に何ができるの?

947 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:40:42.78 .net]
次スレ
▲コンピュータ将棋スレッド123 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1501598342/

948 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:41:51.88 ID:eyOOr4af0.net]
>>933
中盤の手の広い局面では90万NPSぐらいしか読めず、エクリプスやダイレクトモテ光にそこで逆転食らってました。w

949 名前:名無し名人 [2017/08/01(火) 23:43:28.05 ID:pNGRpahp0.net]
>>925
まふは著作権に関してはおかしなこと言ってるから問題ないのだが
狂った奴に絡まれるウザさが消えるわけではないからな。



950 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 23:46:32.10 ID:WQxOK5VR0.net]
>>934
サイトに置いてあったのか

951 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/01(火) 23:54:58.43 ID:ujNtgd0C0.net]
生ポ関数がお薬きらしてて草

952 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 00:14:03.52 ID:4nd/+IZg0.net]
人造棋士18号と自分のブレンドTumitaを4スレ一手5秒定跡なしで対局して10局時点で
人造棋士18号 1勝 Tumita 9勝でTumitaの方が強いようです。

953 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 00:23:26.90 ID:BbbOEtXN0.net]
>>940
はい。一手10秒でも負けると思います。
上でも書いた通り、読みが浅いとelmoにすら負けます。w
15分切れ負けとかだといい勝負してくれると思います。そういうヤツです。w

954 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 00:26:56.27 ID:4nd/+IZg0.net]
>>941 そうですか、人造棋士18号は強いイメージがあったので、elmoより弱く少し驚きました。

955 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 00:28:41.31 ID:BPjFJAWC0.net]
Tumita公開よろしく

956 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 00:41:15.00 ID:BbbOEtXN0.net]
中盤一手5秒で2000万ノード読めるマシンがほしい…。

957 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 06:06:15.25 ID:6NknohLl0.net]
USIshogiって人間指せないじゃん
検討しながら局面を進められないと意味ないわ

958 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 07:48:15.02 ID:adSev4je0.net]
縛ると弱くなる理由を説明してw
シボレで絞って学習すると弱くなってます

959 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 07:53:54.45 ID:rGeru6jk0.net]
>>935
あざーす 乙です



960 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 07:54:27.50 ID:nCNdT/WS0.net]
>>921
公開ありがとうございます
やりかたどおりに作ってみたのですがMD5はこれであってますか
KPP_synthesized.bin 503B6FECDA76519EED74721CA66D5DB0
KKP_synthesized.bin 96370DDE3EC9B814F30E56FD2EAFEF7A
KK_synthesized.bin 5B27B4B3BF9F358C1545D98DBBF998B8

961 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 07:58:13.56 ID:mc714rgP0.net]
>>882
連盟美濃は優秀だったか

962 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 12:13:22.47 ID:413Dp7DT0.net]
東大の floodgate って落ちてる? もうやってないの?
アクセスできないんだが。

963 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 12:31:51.44 ID:/mMMDZcop.net]
>>948
確認しました。合ってます。

964 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 12:33:50.79 ID:/mMMDZcop.net]
>>950
今は落ちてる。この先どうなるかはわからない。

965 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 15:50:44.74 ID:nCNdT/WS0.net]
>>951
ありがとうございます
棋譜の検討に使っています

966 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 16:55:04.09 ID:413Dp7DT0.net]
>>952
ああ、やっぱりそうか。
情報サンクス。

967 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 18:05:14.87 ID:RXcpbdXZd.net]
習甦の竹内の奥さんと写ってる写真の笑顔が最高すぎる

968 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 18:27:48.43 ID:R1Oyv/qP0.net]
yaselmoなどR4100位あると思われるソフトが本当にそのレートにあるのか、
技巧やnozomiあたりとの対局を始める。
@uuunuuun1


有能

969 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 18:52:36.39 ID:knWHdPXU0.net]
>>956
そこ大事だよな。楽しみ



970 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 19:03:07.21 ID:qhHDnFG0M.net]
>>956
いいゾ〜これ

971 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 19:07:35.71 ID:Pe4B52dnM.net]
yaselmoが入玉に弱いなら、玉位置指定ブレンドで玉が上の方に行ったときだけ100%elmoとかするとどうなるだろうかとふと思ったり

972 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 19:13:42.77 ID:DumI0mqS0.net]
>>959
もしかしたら
yaselmoに関しては進行度加えた方が強かったりするかもね

973 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 19:17:55.22 ID:IV2rpxczd.net]
絞り・ブレンドを取り入れたソフトは短時間と長時間とじゃ強さは変わるのだろうか

974 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 19:20:31.20 ID:IV2rpxczd.net]
1分10秒加算と、1手1秒を比較してみます。

975 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 19:48:31.36 ID:/mMMDZcop.net]
>>961
元にした素材の素性と、教師局面の深度と量で全然変わる

976 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 20:06:08.71 ID:Z9ihJXLs0.net]
まだやってんの?

977 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:10:02.66 ID:AAyWmbNl0.net]
思考時間によるレーティング上昇にノード数の閾値のようなものはあるかという問答をしてみたい。
一手10秒と一手1秒で測定されたRのずれは、
一手1秒と一手0.1秒で測定されたRのずれと同じなのか?という話。

思考時間によるレーティングの向上は経験則だと
上昇レーティング = 500 log(t/t0) くらいで、
つまり持ち時間10倍で500くらい上がるっていうのはまぁよくある話だった。

だが、近年の評価関数は持ち時間によって有利不利が変わる。
おそらくelmoなんかは思考時間10倍で600とか上がってしまうのだろう。

あの経験則は「10倍になると」という相対的な事しか言っていないので、
「elmoが600 log(t/t0)で、他のソフトは500 log(t/t0)です。」のように言い切れるならば
最初に書いたように10秒と1秒を比較する必要はなく、
1秒と0.1秒を比較し、そのまま直線を引いて10秒でのR差を出せば良いことになる。

今回の問題は、経験式のようにどこまでもまっすぐ線が引けるかだが、
「ある深さ、ある探索ノード数まで読みが進むとある評価関数は急に強くなる」
みたいな事が起こっているならば残念ながら直線は引けない。

レーティング上昇ぶりに変化が出るノード数の閾値みたいなものがあるのかって問答

978 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:21:14.95 ID:DumI0mqS0.net]
自己対戦で有意差が出る直前で一気に引き戻された時の絶望感ったらないな
開発者の人は毎回こんな絶望を味わっているのか

979 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:59:58.01 ID:6qtj7qdY0.net]
そもそも5%の有意水準ってかなり甘いけどね



980 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 23:22:36.81 ID:CztcLG4f0.net]
俺って天才だよなあ

981 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 23:39:12.51 ID:BbbOEtXN0.net]
ちょっとコード追加して、新たなブレンドモードを作ったら、面白い評価関数ができた。
なんだかしらないけど強い。どうして強いのかもわからない。w

982 名前:名無し名人 [2017/08/02(水) 23:39:22.46 ID:UVdPtMyZ0.net]
山本は2σじゃ危なくてダメと言ってるからな

983 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 00:22:59.29 ID:bdPIOIQT0.net]
その最低限5%の足切りすら突破出来ない評価関数が多すぎるんだなこれが

984 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 00:23:14.57 ID:dkenphoI0.net]
細かい改良を100回テストしたら4回はずれるんだから当然


僅かな改善 (R20 程度) を無数に重ねあわせて、少しずつレーティングを改善している。とてもつらい。
denou.jp/tournament2016/img/PR/Ponanza.pdf

これは99.7%信頼区間3000局の誤差上限52.7%以上の事だった


山本氏はそれぞれ違うバージョンのポナンザ同士に3000回程度の対局をさせ、
この対局統計を分析しより良いポナンザのプログラムを採択する方式でポナンザを改良した。
採択されたポナンザはそうでないポナンザより平均2%ポイント程度勝率が高かったという。
対局で52%の勝率を上げたポナンザが生き残り、このポナンザがもう一つのポナンザと対局を行う。
japanese.joins.com/article/737/231737.html

985 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 00:35:03.23 ID:dkenphoI0.net]
信頼区間を乱数でテストするとこんな感じ

擬似1000局勝率50% 100万セット
95%信頼区間 46.9〜53.1%

532勝以上 23269 回 2.3%
468勝以下 23089 回 2.3%
範囲内 953642 回 95.4%

986 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 00:40:47.04 ID:bdPIOIQT0.net]
>>973
片側検定で頼むで

987 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 01:01:05.98 ID:hnnjruuk0.net]
>>974
強いかどうかなら勝率50.05%以上を仮定しておくと
(勝率50%だと弱くはない=互角も可能なのでわずかに勝率を50%より上げておく)
95%だと526勝474敗で達成

>>972
細かい改良を積み重ねる方式なら別にいい
最悪マイナスの改良でなければいいのだから

だがどこの馬の骨かわからんものが100個あったときに
最強のものを決めるという問題の場合にはそれは使えない
0.95^100=0.59%
つまり実力ではなくたまたま運が良かっただけという可能性が99.41%になるから
0.9995^100=95%になるから
100個のものの検定を95%の信頼区間で行うときには
1個あたりでは99.95%の信頼区間を最低限取る必要がある

988 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 01:04:35.31 ID:Xzd14CNR0.net]
短時間の勝率と長時間の勝率が一致しないって話が出てきている時代に
統計の「厳密」な議論がどこまで意味があるのだろうか

989 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 01:06:22.08 ID:hnnjruuk0.net]
それに完全互角でも先手勝率55%と予想されてるからな
勝率52%とかなってくると先後の差ですら影響するよな



990 名前:名無し名人 [2017/08/03(木) 01:20:45.22 ID:bdPIOIQT0.net]
>>975
突っ込みどころが多すぎるぞ・・・

991 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 01:35:43.65 ID:BiY1ZAvL0.net]
ガバガバ数学定期

992 名前:名無し名人 [2017/08/03(木) 07:43:29.97 ID:/+xpQuez0.net]
>>969
新しいブレンドモードをぜひやねうら王さんに送って
使えるようにお願いします

993 名前:名無し名人 [2017/08/03(木) 07:44:40.46 ID:GD2QJudBa.net]
開発は改良の積み重ねだからごくわずかなレート向上が重要だけど、
ユーザーが有意水準を考えなければならないレベルのどんぐり関数を比較すること自体が馬鹿馬鹿しい
あくまで将棋スレなのに、将棋である必要がない議論しかなされてないよね
まあ一時期はスマホのスペックの話題ばっかだったし、そういうのは求められてないんかね

994 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 09:57:51.12 ID:qQ0Hnmhn0.net]
いやstockfishもR20とかそれ以下の改良の積み重ねだけどね

995 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 10:05:49.80 ID:SUTyR97Ca.net]
要は将棋なんて興味ないんだよ
他人をなぎ倒せりゃそれでいいw

996 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 10:26:52.51 ID:O6Kx/nBor.net]
>>976
難癖を付けるのが目的だからね
日本の保守(笑)なおっさん、ジジイには良くあること

997 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 11:59:27.48 ID:vws3z6oG0.net]
ENGINE_VERSIONどこにあるんだっけ?と思ったら
extra/config.hじゃなくてshogi.hにあったのね
直観的にあると見当をつける場所ではないような気もするが

998 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 12:30:52.22 ID:4oXMxa6wM.net]
>>981
少し前まで将棋の内容について触れると湧いてくる荒らしが常駐してた影響もあるだろうね

999 名前:名無し名人 mailto:sage [2017/08/03(木) 14:59:46.79 ID:OfsfbDFG0.net]
>>985
Bonanzaもshogi.hにBNZ_VERがある。



1000 名前:名無し名人 [2017/08/03(木) 18:43:32.53 ID:rIYopPsc0.net]
>>983
これが真理だな。
去年の真やねうら王をスマホで動かしてウォーズ40連勝くらいできるし、もはや人間には理解できないレベル。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef