[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 02:16 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part23



1 名前:名無しの心子知らず [2020/06/03(水) 11:08:08 ID:/Yauaj6f.net]
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●一般から真逆や微妙に斜め上の解釈で姑息に混乱させようとする荒らしがいますので、名前もレスも取捨選択は慎重に
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588642867/

101 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/08(月) 22:19:45.26 ID:in4z+hAE.net]
子どもが生まれるどころか年齢=恋人いない歴の陰キャラのくせに釣りとは生意気

102 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/08(月) 22:21:19.26 ID:1dxM06Al.net]
>>101
>>100

103 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/08(月) 23:31:42.69 ID:qy+xvyvP.net]
女児の名前でアドバイスが欲しいです
ありさ と名付けたくて漢字を迷っています
画数はあまり気にしていないので、名前自体のそもそものイメージや印象、またそれぞれの漢字のそれも教えて頂けると助かります

有紗、有彩、亜里沙、有咲

漢字の意味はそれぞれ調べましたが、もしもやめた方が良い使い方などあれば重ねて教えてください
よろしくお願いします

104 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/08(月) 23:42:19.18 ID:V1KHgTKr.net]
>>103
どれも読めるけどパッと見た瞬間に読める有紗か亜里沙がいいと思う
どちらかといえば、亜里沙は昔流行った名前ってイメージなので有紗がいいのでは

105 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/08(月) 23:50:51.49 ID:D0/UpUom.net]
>>103
有彩、有咲
変換でも出てはきたし読めるとは思うけど、ぶった切り方に違和感があるパターンだと思う
その4つから選ぶならこの2つは選ばない

106 名前:名無しの心子知らず [2020/06/08(月) 23:51:46.80 ID:nYESEVOb.net]
どういう意味で亜なんて入れるんだろ

107 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/08(月) 23:57:18.63 ID:GCsca5gP.net]
>>103
豚切り嫌いなので有紗か亜里沙

亜里沙はどの文字にも含みがなくて微妙に思うんだけどそこは気にならない?
子供になんでこの漢字にしたの?って聞かれて響きが可愛かったから(漢字は当て字で意味はない)って答えるつもりなら別に構わないと思う
有紗なら紗の字に意味を持たせることはできそう

108 名前:名無しの心子知らず [2020/06/09(火) 00:05:18.35 ID:T2elQaw2.net]
>>107
これ
意味不明

109 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 00:08:16.40 ID:PXaOJj6V.net]
自分は亜里沙の字面からは夏の砂漠やビーチの情景が思い浮かぶ



110 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 00:14:54.01 ID:vo4h5LR8.net]
亜里沙はエキゾチックな雰囲気で、褐色の肌の踊り子やってそうなイメージ

111 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 00:39:55 ID:hRQKh8J9.net]
昔マンガのアリーズが好きだったから亜里沙いいと思う

112 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 04:48:19.92 ID:VuVbr3wF.net]
相談させて下さい
私と主人の名前が、ゆきやとみゆきの様な似た名前です
子供にゆきのと付けたかったのですが家族三人似た名前はやはり不便でしょうか?

113 名前:名無しの心子知らず [2020/06/09(火) 05:08:16.47 ID:LaGMB9Mp.net]
誰からも回答がないが…
喧嘩売ってるのか?

114 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 05:33:18.87 ID:ghFHBQQm.net]
>>112
一文字目の音被りは止めたほうが無難
呼び間違い、書き間違いの元
揃えたいなら止め字で

115 名前:名無しの心子知らず [2020/06/09(火) 06:07:08.32 ID:T2elQaw2.net]
>>112
私の息子は勝がはいり
娘も勝がはいるかも

116 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 07:13:24.31 ID:OT7deSvd.net]
>>112
一人っ子の予定ならまあ
将来兄弟ができるとまた悩むかも
でも一人っ子でそういう名前だと何か重たい感じ
親の名前を背負ってるような

117 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 08:14:52 ID:PfLxLesQ.net]
>>116
同意

118 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 09:16:43.27 ID:uEQsYtsO.net]
>>112
やめた方がいい
自分と自分の両親で想像したら嫌な人が多数派だと思う

119 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 09:29:33 ID:ukjri8Cs.net]
訓読み一語の名前をつけたいんだけどなかなか難しい
特に男の子の名前だとなかなか浮かばない
昴(すばる)、樹(いつき)くらいしか浮かばないんだけどいつきはかなり流行ってるしなぁ
女の子ならみどりかうららかすみれにしたいけどすみれも相当流行ってるし上司が子供につけてるんだよなぁ



120 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 09:38:37 ID:doZ/wJEg.net]
>>119
一語って漢字ひとつってことかな?
空(ソラ)、満・充(ミツル)もあるかな
あとは漢字色々あるけど、タカシやスグル
数年分の名前ランキング10位以下を探したら男女ともに結構ありそう

121 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 09:51:34.61 ID:gSSyCm5m.net]
>>119




が名前ランキングでよく見るね
そしてうららって変じゃない?
うらら(40)ってなったとき、よっぽど美人じゃないとハードル高そう

122 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 09:54:14 ID:ukjri8Cs.net]
>>120
漢字一字っていうより、組み合わせじゃない名前っていうか、何でいえば一番端的なのか分からないんだけど、
撫子(なでしこ)とかもOKってこと(なでしこは候補に入れてないけど)
さくらは当てはまるけど、さくらこは当てはまらない
すぐる、たかし、さとし系なら確かに昔からたくさんあるね
調べてみる

123 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 09:56:21 ID:ukjri8Cs.net]
>>121
うららにはそういうツッコミくると思ってたw
だからみどりが第一候補ではある
でも可憐やらきららやらがゴロゴロいるんだからうららならむしろそこそこ前からある名前じゃんとも思う
まあハードル高いな

124 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:07:28 ID:gwUlvsNW.net]
相談させてください
同僚のほうが半年先に出産し、出産報告を受けた際に名前は聞いていたのですが、忘れてしまっており、自分の子の名前を決めたところ、同僚の子と同じ名前でした(漢字は一文字被っているそうです)
先輩に、知らなかったの?まさか同じ名前にするなんて驚いたと言われ、同じ名前にするのがいけないことなのか悩んでいます
同僚には子供が生まれたことは伝えましたが名前は伝えておらず、特に何も言われていませんが、次に会ったらなにか言うべきでしょうか

125 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:14:55 ID:JsfZJz4N.net]
>>103
有咲 ゆうさく?

126 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:17:17 ID:PXaOJj6V.net]
>>124

聞かれるまで名前のことは言わなくていいと思う、もし名前の話になったら、「妊娠がわかった時から決めてた名前で、偶然(同僚のお子さんが)同じ名前になったから考え直そうか
迷ったんだけど、いい名前だからそのまま付けることにしたの。気にさわったならごめんなさいね。」って言う

127 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:17:18 ID:C1RFnx6F.net]
>>123
> そこそこ前からある名前
ねーよ
その理論が罷り通るならピカチュウくんも“そこそこ前からある名前”だから有りになるわ

128 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:21:52.09 ID:RM4WKyH3.net]
>>124
忘れてたのは自分のミスだし名前は知らされてたんだから、さっさと言った方が良いと思う
指摘してくれた人がいるのと、同僚なら今後関わらずにどうにかなる間柄ではないんだから、言われるまで黙ってのるは絶対に無し

129 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:22:15.89 ID:ry/57Mro.net]
>>119
スミレはそんなに流行ってるかな
ミドリは年配の人っぽい
熟字の名前とか一文字の名前とかいくらでもありそう



130 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:22:16.18 ID:PXaOJj6V.net]
うららはそこそこ前(それこそお婆さんとかにも)いる名前だし、昔からある日本語なんだからピカチュウとは違うと思うけど

131 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:25:29.15 ID:Xva3iuMH.net]
ウララーって外で呼ぶの何か恥ずかしいな

132 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:26:57.17 ID:29D+KVo0.net]
>>124
子供同士が頻繁に会う関係だったり、親族ならともかく、
同僚レベルなら気にしなくていいと思う
気になるなら、旦那がずっと付けたいと思ってた名前だったとか、
自分が率先して真似した訳じゃないってフォローしとけば?
そもそも良い名前だから被るんだし

133 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:30:04.02 ID:5kRdRXIO.net]
>>124
近しい関係なら先輩の言うとおり名前かぶりは避けることが多い
色々と考えてつけた思い入れのある名前を、いい名前だったから私の子も同じ名前にしたよ!って同僚や友人から言われたら嫌になる人もいるから
偶然かぶったら候補からはずすか、同僚に嫌な思いさせてもいいからその名前をつけるかどっちか選ぶ

今回は出産時期も近いし同僚だったので、先輩からしたら(忘れてるハズないし)ありえないって感じだったんだと思う
でも名前かぶりは言い出したらキリがないし対応は>>126でいいのでは
漢字までまるかぶりじゃなくて良かったね

134 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:33:57 ID:4O50WjdT.net]
>>129
けっこう流行ってるという印象だな、周りでも数人いる
読みで30位くらいじゃなかったっけ
>>119
何となく女の子の候補は春っぽいと思ったけどいつ生まれる予定なんだろう

135 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:41:31 ID:7ADA641B.net]
>>134
私の周囲には全然
30位くらいなら流行ってるほどでもないような
まあ地域的に多いとかあるのかな
上司の子にいるとか身近な人と被ってるなら避けた方がいいかもね

136 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 10:42:09 ID:GxMJ9keY.net]
>>130
ねーよ

137 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 13:36:50 ID:uEQsYtsO.net]
>>123
みどりはおばさんっぽい
麗(う

138 名前:らら)さんなら30代の同級生に2人もいたけど今でいうキラキラネーム扱いされてたw

>>124
毎日顔を合わせて会話する仲なら言う
そうでないのなら聞かれるまで言わない
配偶者の考えた名前で強く希望されたと言っておけば普通の人なら気を悪くしないよ
[]
[ここ壊れてます]

139 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 13:39:14 ID:hFDOmaex.net]
>>124
親しかったり苦手な相手なら自分から言うかな
すぐ知られる事だろうし、偶然だった、気を悪くしたらごめんねって言ってしまえば思い悩むこともなくると思うよ



140 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 13:53:59.74 ID:gQ0PrYjY.net]
ケイタという名前を付けたいのですが、旦那と意見(漢字)が合いません
啓太(私の案)桂太・恵太(夫の案)
どの漢字が良いと思いますか?
名前自体は決定しているのですが漢字が決まらず悩んでいます

141 名前:103 mailto:sage [2020/06/09(火) 13:55:27.38 ID:gQ0PrYjY.net]
>>103です
やはりぶった斬りはやめておこうと思います
有紗を第一候補にしようと思います、ありがとうございました

142 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 14:03:56.51 ID:l0T5EfBZ.net]
>>139-140
ID:gQ0PrYjY
双子でも生まれるの?

143 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 15:05:15.89 ID:ZZ11/Bt5.net]
>>139
毎回言っちゃうけど、ケイタなら「慶多」がかっこいい、字義もいい
映画「そして父になる」の子役の役名で見て、いいなと思った

144 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 15:08:20.06 ID:UEej+eoe.net]
>>142
慶の中に夕みたいな文字あるからくどいようなw

145 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 15:14:44 ID:6CXKFCs2.net]
慶なら何とも思わないけど慶多までになると何かな
やりすぎというか
画数の多い慶と合わせるなら太の方が安定感あるし

>>139
啓太が好き
ヒラクの意味で縁起が良さそう

146 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 15:14:59 ID:9ev5yXa1.net]
慶多ださくない?

147 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 15:20:56 ID:2mQbc9nV.net]
>>145
御徒町の多慶屋を彷彿とさせるw
縁起は良さそうだけど引出物とかお歳暮とかお年賀とかなんかそんなイメージ

148 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 18:01:28.63 ID:VHQsaQaP.net]
父親の名前がハルマ(仮)、長女の名前がチハル(仮)とかだとハルの漢字が違っても父親から取ったみたいになるかな?
上の長男の名前は両親と被ってないので余計に不公平感?が出るかと迷ってます

149 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 18:29:34 ID:VORyUbVD.net]
>>147
なると思う
それを引き合いに兄弟喧嘩しそう



150 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 20:12:58 ID:oBxXlJTA.net]
>>147
お子さんの性格にもよるけど不公平感はある
小さいうちは長女がお父さんと同じ〜と得意気で
思春期になってからは何でお父さんと同じなの!と嫌がりそう

151 名前:名無しの心子知らず [2020/06/09(火) 21:57:57 ID:4HwqZNi8.net]
鈴(すず)はどうですか?

152 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/09(火) 22:01:25 ID:20zhbYxP.net]
>>150
女の子ならいいんじゃない
りんとの二択になっちゃうけど

153 名前:名無しの心子知らず [2020/06/09(火) 22:18:54.05 ID:4HwqZNi8.net]
ありがとうございます!

154 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 07:40:23 ID:eL4Nu053.net]
可愛い名前だとおばさんになった時を想像しろって言われて
落ち着いた名前だとおばさんみたいって言われるんだなw

155 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 07:55:33.51 ID:ZWwgF2QE.net]
でもうまいことできててさ、赤ちゃん当時は可愛い名前でも、
名前も時代とともに年食ってくんだよね
和子や恵子だって、当時はきっと新しくて可愛らしい名前だったんだろうさ

156 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 08:21:19.92 ID:5qx7opKQ.net]
還暦より少し上世代だと◯美は当時のキラキラネームだったと母が言ってたわ

157 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 08:43:56.04 ID:eL4Nu053.net]
まぁこういうスレで相談への回答しようってタイプの人は
普通の人より他人の名前についてとやかく言いたいタイプの人なんだよな

158 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 08:47:42.45 ID:zt7P4T0S.net]
そうだよ?
基本的に肯定されたいのなら友人でも聞くといいよ
だいたい褒めてくれるから
このスレの住人だってリアル友人にキラキラネーム聞かされたらいい名前だねって言うよ

159 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 09:05:27.57 ID:+e97VUaA.net]
5ちゃんねるで聞くってそういうことだよね
もっとマイルドな掲示板も探せばあると思うけど
星凛でキラリでもカワイイーっていうような
でも流れを見てそれでも質問していろんな意見がやってくるのは希望通りなんじゃないの



160 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 09:09:26.19 ID:RdIsvkBU.net]
否定的な意見を聞いて大きな問題とは思えないと思うならそのまま付ければいいしね

うちの子もランキング上位にある読みと字面で、念のため相談したらよくあるからやめた方がいい、とは言われたけど読めない名前やキラキラだけは避けたかったのでマイナス意見を受け入れつつそのまま付けた

161 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 09:30:28.81 ID:c8FTODCH.net]
紘奈 ひろな はどうですか?
紘の字が女の子にしてはいかついかな?
名前の響きに関する感想も聞けたらありがたいです

162 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 09:58:27.16 ID:881iGU0h.net]
響きは好きだな
字を説明する時ひと手間いりそうだけど

163 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 10:44:08.94 ID:0W6IQXZ8.net]
>>160
コロナっぽい

164 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 10:56:11.34 ID:6XBtEWVB.net]
たしかに

165 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 11:16:01.11 ID:tFTXfw21.net]
小林紘奈 とかだと愛称コロナだなw

166 名前:名無しの心子知らず [2020/06/10(水) 11:38:02.18 ID:uCyx9qtO.net]
咲弥乃 笑顔が久しく行き渡るような人生を

どうですか?

167 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 11:42:36.79 ID:3b3BahvC.net]
>>165
なんか字面はフフッとはなるw

久しく〜がどの漢字に由来するかわからない
女優にはいるけど、咲から笑顔の連想も苦しい
漢字的には広いお花畑とかになるんでは

168 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 12:39:55.76 ID:mgPQWGw7.net]
>>166
弥久の弥でしょ

169 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 13:04:46.60 ID:0kf4gCrR.net]
>>167



170 名前:
なら素直に久の字使ったらいいのに
[]
[ここ壊れてます]

171 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 13:12:14.21 ID:gMwccc53.net]
弥久で弥で久しくじゃなくて弥し(あまねし)の意味じゃないの?
意味があるからといって良い名前とは思わないけど

172 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 13:12:37.57 ID:tFTXfw21.net]
>>165
乃がどこに対応するのか分からない

173 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 13:27:36.30 ID:meEz+r9W.net]
>>169
久しいって意味なんてないよね

咲→笑顔
弥→久しい?

広くとかの打ち間違えか、意味を誤解してるのでは?
名前から込められた意味もよくわからないし音もうーん…

174 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 13:30:12.38 ID:UFOFloGM.net]
>>171
どこでそんな断定したのか知らないけど、断定するなら最低限調べてから言えよ…

175 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 13:32:44.41 ID:xD8B6Rql.net]
>>165
何て読むの

176 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 13:38:20.69 ID:J5Oa+MmO.net]
>>172
調べればすぐ出てくるよねえ…

177 名前:名無しの心子知らず [2020/06/10(水) 13:49:24.96 ID:uCyx9qtO.net]
さやのです。
響きが特に気に入ってたので残念です。

178 名前:名無しの心子知らず [2020/06/10(水) 13:49:39.67 ID:uCyx9qtO.net]
さやのです。
響きが特に気に入ってたので残念です。

179 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 14:23:36 ID:eL4Nu053.net]
>>175
読み方も一回聞けば覚えられるし
弥の意味に広がるとか時を経るって意味があるから変じゃないと思うよ



180 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 14:24:56 ID:EHma/TYE.net]
覚えられるけど字面がバラバラな感じ

181 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 15:35:57.37 ID:FaG/TVoo.net]
>>178
たしかに
少し前に出てた亜里沙みたいな

182 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 15:39:09.31 ID:GfcqGqI7.net]
>>175
良いと思うけどね自分は
しいて言えば弥が男性寄りな漢字の印象

183 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 16:16:13.76 ID:YMpTMoC0.net]
弥は他のヤと読む字よりは意味が良さそう

184 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 16:19:32.12 ID:tFTXfw21.net]
久しく行き渡る
って日本語としてどーなんだってゆう笑

185 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 16:24:51.57 ID:DgepfSV5.net]
>182
> てゆう
元レスの名前も微妙だとは思うけど、まず自分自身の日本語はどうなのかと

186 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 16:28:48.68 ID:+kTB/WRq.net]
いいんじゃないのサヤカだっていろんな組み合わせあるけどバラバラとか思わないし
弥も矢や也や耶より好き

187 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 17:03:50 ID:v4396V1t.net]
違和感のある字を使うくらいなら「さや+の」で良いような気がする
弥に変な拘りありそうだけどw

188 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 17:59:43.45 ID:qfEIuGww.net]
ひらがなの名前ってどういう印象持たれますか?
ちなみに女の子です。
いままで漢字一択でしたが
「名前に意味を持たせすぎるのもどうなのか?子供を縛っちゃうんじゃないか?」ということを言われて、ひらがなもよいかも‥と思い始めました。

皆様のひらがなの名前の印象を教えていただけると助かります。

189 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 18:10:50.55 ID:3+0xxPev.net]
>>186
女の子なら柔らかくて好き!
読み間違えられることもないし画数も少ないし実用面でも良いと思う

個人的に名前で縛られるってことはあまり気にしなくてもいいと思うけど、逆にひらがなの方が複数の意味を持たせたりできるし柔軟だなーって思ってた
私は名前の由来を親に聞いたときに、響きがかわいかったからつけだけでそれ以外の意味はないって言われるより、何か想いが込められていた方が嬉しいなぁ



190 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 18:13:00.60 ID:kD0hz3uy.net]
>>186
名前によるかな

例えば「ゆうか」みたいな漢字の組み合わせがたくさんある名前なのに会えて平仮名だとちょっと不思議だなとは思う

191 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 18:29:07.03 ID:6RWGgDUv.net]
>>186
うまく言えないけど、
のあ、とあ、ここあ、ひな、るな
みたいな頭悪そうな名前でないならいいと思う
>>188にもあるとおり、普通は何らかの漢字をあてがうよなって名前だと少し違和感はあるかもしれないので一概には言えない

192 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 18: ]
[ここ壊れてます]

193 名前:49:42.87 ID:5qx7opKQ.net mailto: よくある平仮名名前だとアカリ、ヒカリ、アオイ、サクラ、ノゾミみたいな感じかな
元々の言葉に意味がある名前だとしっくりくるのかも
うちの娘も平仮名縛りがあったから平仮名名前だけど意味がある名前にしたわ
[]
[ここ壊れてます]

194 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 19:16:08.05 ID:2/cZ4WEP.net]
>>186
どこか子供っぽいイメージかな
将来名刺になったときに漢字の方が合いそう
今まで出会ったひらがなの名前の人は大抵漢字が良かったと言ってたから漢字の方が無難な気がする
私は漢字の名前だけどひらがなが良かったとは思わないし
漢字の名前でもそれほど意味が強くないものもあると思う

195 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 19:21:34.14 ID:tFTXfw21.net]
>>186
ひらがなのほうがいいのは

すみれ
きらら

ぐらい。

196 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 19:48:42.71 ID:irAVn69f.net]
まどかも円よりは平仮名の方がいいなー

197 名前:6 mailto:sage [2020/06/10(水) 20:07:40 ID:dicDouAM.net]
>>187
やわらかくて私も好きだなー

ひらがなの子が友達にいるけど、小学生のころは漢字だったらこの字がいいなーみたいな話を何度か聞いた
ひらがなが嫌というよりはないものねだりみたいな

198 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 20:39:59.10 ID:DgQ/XVoj.net]
>>186
3音で単語の名前、あと名字にほどよく画数があるならいいと思う
でもものによるかな、個人的な好みだと桜、菫よりさくら、すみれがいいけどかえで、なぎさより楓、渚がいい

199 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 21:24:15.55 ID:ZQ7oMLCB.net]
>>186
変なあだ名つけられやすそう



200 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/06/10(水) 22:58:55 ID:+c7sYAwu.net]
>>186
漢字に意味を持たせることが子供を縛るとまでは思わないし、こじつけっぽいね
逆に親が考えた意味や由来が全くないのも子供から見たら物足りないんじゃないの?

平仮名の名前は苗字がありふれてないならいいかも
鈴木とか佐藤とかたくさんいる苗字だと、クラスに複数いたときの書き方が鈴木(ゆ)みたいになってかっこ悪い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef