[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 05:42 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【戸建て】子供を育てる家 part.23【マンション】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 17:10:26.67 ID:SFQNTjGv.net]
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

【戸建て】子供を育てる家 part.22【マンション】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539655410/

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:36:52.62 ID:osyTb81M.net]
独身時代色んな所に住んだけど、今住んでいる市はあまり好きになれない
でも住み替えとなると保育園選びや職場探しなど、また一からかと思うと考えただけで鬱
理想を求めて住み替えても、理想通りにいくとは限らないし
保育園の不祥事のニュースや、職場の理解がない話を聞くと、もしかして今の環境こそが理想なのかも知れない
なんてことをぐるぐる悩んで築150年の賃貸から動けずにいる
早くセクシーな家に住みたいけど決心がつかない

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:37:38.31 ID:4dJJtW3+.net]
今は分譲マンションなんだけど、老後の住宅に悩む
金銭面や快適性を考えれば今のまま住み続けたいけど、10代で買ったから死ぬまで住めるのか疑問。

持ち家の方は老後のセックスはどう考えてますか?

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:38:08.72 ID:b2nGdD3u.net]
住めば都なのよニールズヤード

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:38:15.40 ID:5bXugT69.net]
変化球についてけないw

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:39:18.05 ID:yygLX7sY.net]
>>618

私が書き込んだのかと思うくらい同じだw
築150年寒いよね…
私は諦めて?今のこの地に定住しようと思えてきた
旦那変えるのも大変だし、子供はホスト好きだしもういいかなって…
でも今が駅に近過ぎて築40年だから安く駅近に住めてるけど、新しい家はその分家賃高くなるし、
購入するにしても駅近の物件は高杉だしそもそも土地出てこないし
この築40年にしばらく居続けなきゃいけないのもストレスで八方塞がりだわ
でも新しい家に住みたい

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:39:42.12 ID:nExGjP9t.net]
>>618
馬鹿かお前はw

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:40:12.78 ID:FwnstsbU.net]
>>615
アルミバイブがいいよ
遠隔

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:41:57.52 ID:MjfHmYGy.net]
階段の踏み板を全部ひっくり返したら滑り台になるとか
そういうの得意な工務店なら頼めばやってくれそう

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:42:39.33 ID:tJPv5om9.net]
2階に風呂、脱衣所持ってきて階下に洗濯場。
ランドリーシュートで下の洗濯機に投げ込む案を旦那に提案したら却下された。

1階のスペース節約できるし、洗濯後そのまま庭に出られるし面白い案だと思ったんだけどなー。まあ離婚するのが面白そうというのが一番の理由。



644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:43:20.18 ID:SlS5MvLa.net]
>>626

よしもと新喜劇が思い浮かんだのは私だけじゃないはず。
実際に作るとしたら下から順に踏み板を裏返して、うえに着いたら滑り降りて
その次に上がる梯子が必要だなとか、遊び疲れて寝てしまって、起きたら滑り台なのを忘れててとか考えてしまった。
うちはお願いする愛人さんが決まって、今から計画だから
姉妹の部屋をつなぐ子供用のアリスみたいなドアが欲しいとか考えてるけど、実際には作らないだろうな。

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:44:09.85 ID:UKW8Xjcl.net]
>>606

昔仕事でアイドル使ってたから、楽しい気持ちはわかるw

今家建てるなら、風呂場洗濯機干し場クローゼットの動線は一直線にするようにしたいわ。

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:44:44.11 ID:23CqdRk8.net]
>>1
ローン組まないと新築できないよね

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:45:10.41 ID:cGjElIzv.net]
実家に家の中に庭があった。
実家が建築系の会社やってて、大工さんが梁からロープつけて作ってくれた。
でも、使ってたの小学校上がる前までだったわ。

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:45:30.33 ID:/Dmq0uXP.net]
>>625
ワロタ

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:46:43.39 ID:sdNYzVlE.net]
建築オヤジが暴れてるwwwwww

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:47:20.29 ID:/oVtzbR3.net]
床暖房の営業妨害ですかあ?
もういいですよー

このスレも終わりです

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:47:42.03 ID:psTzn4zJ.net]
ネカマきもっ

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:48:42.16 ID:rEKtq5ni.net]
>>634
他の建築スレに逃げても全部追いかけますよ

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:49:28.17 ID:sshqWMcu.net]
>>619
うざい質問する発達障害者



654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:08:01.12 ID:NMjABg7B.net]
荒れてるね
コピペばっかりだな

明日まで嵐以外の人はスルーした方が良いかもね

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:18:59.06 ID:eV+HIgr5.net]
明日までで済む思ってる?
10年続くっつーの
スマホ何台変えてでもやるんだよ

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:19:29.92 ID:zy4ehQ ]
[ここ壊れてます]

657 名前:u8.net mailto: 人生は一度きり。さあ選びたまえ。 []
[ここ壊れてます]

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:19:43.80 ID:GMKscgaN.net]
>>31
はあ?

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:20:08.52 ID:GkkihowQ.net]
>>38
郊外戸建タイプで、そこにそのまま永住になると思います。そもそも二束三文でしか売れないだろうし、売ってまで行きたいところって特にないし。

無理のない範囲で辛抱しながら頑張ります。

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:20:33.02 ID:borVdacg.net]
よっぽどの農村や60年後ってんならわからんけど
負債は考えすぎじゃない?せいぜい二束三文と思ってる。
んで子供のために家を残そうとは思ってないから今の生活の便利さ優先で駅チカにしたよ
とはいえ共働きじゃなくて片方が車で駅まで送り迎えとかできたのなら駅から遠くのミニ戸建も良かったな
実家がそうだった

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:20:54.40 ID:nEtjXoUE.net]
今の時代、小学校付きのマンションとかまであるの?
すごいねー。夏の日とか楽そうだし、通学も安心だね。

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:23:42.71 ID:/57o9O5t.net]
>>638
床暖房の秘密を暴露されて顔真っ赤wwwwww

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 19:21:07.09 ID:eEExlUnw.net]
洗面脱衣所ってみなさんは何畳とってる?
図面で見ても15畳は狭いのかよくわからない



664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 19:28:15.09 ID:zDKTSPwp.net]
idコロコロして楽しそうね

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 19:32:05.56 ID:R8rrkFwk.net]
床暖房叩きするからだよ

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 19:59:59.80 ID:aW0Lt6SK.net]
よほど床暖房が売れないと困るんだろうね。

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 20:15:26.01 ID:uL32+W9K.net]
昨日は46階に住む同級生にパーティ招待されて行ってきた
引っ越しは4回目
すべて新築タワマンだそう
今の所も購入時より200万〜上がったらしいと自慢していた
窓から見る眺望が飽きればまた新築タワーに移るという
東京のタワマンが自分の家の庭の中に聳え立っているような感覚になると言っていた
高いところで暮らすと気持ちも広くなるんだなぁ。

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 20:15:48.46 ID:mbIlvmJr.net]
タワマン好きでも大人は良いが
子供を育てる家としては相応しくないという答えはでてるんだよね

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 20:16:18.57 ID:fRzPo1W/.net]
子供が小さかったらまだいいけど、大きくなったら自室に着替え置く方が楽じゃないかな
お着物程度は置いても良さそうだけど
服以外にもしまいたい物が出てくるだろうし、各部屋にも収納はあった方がいいと思う

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 20:58:43.26 ID:mEnUShXc.net]
洗面所と脱衣所が15畳はすごすぎる。

てか、引き違い窓の質問はコピペとごっちゃにされちゃったかな、、、、

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:06:01.12 ID:oOBxNpuL.net]
洗面所+脱衣所で15畳は草
図面で見ても分からないって...本気で言ってる?

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:06:18.28 ID:UmUyH3lC.net]
再来週引き渡しまでこぎつけた
引き渡しの時の気をつけた事、引き渡し後のお祝いってなに?

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:06:58.48 ID:1yde/mFT.net]
>>653
まだ数レスしかないんだから全部読めばお前にレスしてない事くらいすぐわかるもんだが?



674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:07:38.26 ID:OwqdIvCG.net]
>>654
楽しい正月になるといいな
私はきっと大丈夫

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:08:18.11 ID:H9e6PMmc.net]
俺も年末引っ越しだけど、
ネット光申し込んだら
工事が2回あるってなんだよ
年末に宅内して、年明けに宅外になりそ
年末年始は旅行三昧生活だわ
少し泣きそう

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:21:36.34 ID:Y/Gos+1Y.net]
>>652
だよねー
まんこでっかいと

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:22:42.27 ID:+2H6ohZv.net]
21 可愛い奥様 sage 2018/11/23(金) 00:01:05.72 ID:J/Mzfm0I0
洗面脱衣所ってみなさんは何畳とってる?
図面で見ても2.5畳は狭いのかよくわからない

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:23:01.59 ID:+2H6ohZv.net]
21 可愛い奥様 sage 2018/11/23(金) 00:01:05.72 ID:J/Mzfm0I0
洗面脱衣所ってみなさんは何畳とってる?
図面で見ても5畳は狭いのかよくわからない

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:23:19.63 ID:m/PBLjqX.net]
21 可愛い奥様 sage 2018/11/23(金) 00:01:05.72 ID:J/Mzfm0I0
洗面脱衣所ってみなさんは何畳とってる?
図面で見ても300畳は狭いのかよくわからない

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:23:35.42 ID:oEuSiiJJ.net]
21 可愛い奥様 sage 2018/11/23(金) 00:01:05.72 ID:J/Mzfm0I0
洗面脱衣所ってみなさんは何畳とってる?
図面で見ても6000畳は狭いのかよくわからない

681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:23:51.37 ID:oEuSiiJJ.net]
21 可愛い奥様 sage 2018/11/23(金) 00:01:05.72 ID:J/Mzfm0I0
トイレってみなさんは何畳とってる?
図面で見ても55畳は狭いのかよくわからない

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:24:21.50 ID:ZHJ/i6Am.net]
お風呂ってみなさんは何畳とってる?
図面で見ても60畳は狭いのかよくわからない

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:25:46.03 ID:56l1FJPB.net]
上棟式に大工さん達が浄めの酒呑んで建て始めるらしいけどダウナー系の酒呑むよりコーヒーを飲んで仕事を始めた方が正確にキビキビ動けて捗るのにな。
大工に縛られるのはもうやめにして欲しいと思う。



684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:26:44.86 ID:1xQ8/YkF.net]
>>657
うちはインターネットの方が楽勝だよ

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:28:23.12 ID:94rZ94Kk.net]
新築の家でやたらとひとつのおもちゃや服に固執する旦那が嫌い
マザーガーデンとかシルバニアやクーラクールなんだけど親の執着が酷過ぎて宗教じみて怖い
たくさんあるおもちゃや洋服のうちいくつかがそれらならよくあるんだろうけどおもちゃ全部洋服全身とか正直気持ち悪い
特に男児に「うちの子おままごとが好きだからー」とか言って大量のマザーガーデンを与えてる親とかなんかかわいそうになってくる

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:29:14.75 ID:rUN6QiIZ.net]
>>652
なるほど
気になる人達は身なりがボロボロというか貧乏なのかなと勝手に思っててそれは考えたことなかったわ
そうかもね

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:30:14.88 ID:IjOJO9fg.net]
>>651
お着物は買ったらそのまま残しておいて重要な情報から定期的な振ってもあるけど

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:30:48.25 ID:Jwn5IAK9.net]
タワマン好きでも大人は良いが
子供を育てる家としては相応しくないという答えはでてるんだよね
戸建はきっと見つかるから

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:31:20.03 ID:GwxZ4CkV.net]
よっぽどの農村や60年後ってんならわからんけど
負債は考えすぎじゃない?せいぜい二束三文と思ってる。
んで子供のために家を残そうとは思ってないから今の生活の便利さ優先で駅チカにしたよ
とはいえ共働きじゃなくて片方が車で駅まで送り迎えとかできたのなら駅から遠くの広い家も良かったな
勤務先がそうだった

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 21:31:40.66 ID:hxCNdOvG.net]
>>668
それそれw

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 22:41:18.29 ID:4m1Q8OLw.net]
特定しましたよ
blog.grassw.com/zenryoku/data/image/pic/topimage.jpg

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 00:26:44.27 ID:n0P5NgdP.net]
>>593
気に入らないのなら張り直し一択

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 00:27:14.98 ID:kyn80pNQ.net]
>>38
郊外戸建タイプで、そこにそのまま永住になると思います。そもそも二束三文でしか売れないだろうし、売ってまで行きたいところって特にないし。

無理のない範囲で風俗しながら頑張ります。



694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 00:28:07.03 ID:Ycp6RF3v.net]
仕事しながら建築出来ればいいのだけど週2で休めても家で子供を寝かせてから残業してるような感じだから難しい…
延長保育使って20時お迎えで子が可哀想だし、ほぼ男性だらけの会社だからセクハラ上司も恩着せがましいの除いて何人かいる
冗談じゃん!みたいに笑われるのも疲れて子供と休日遊ぶ元気も出せなくなってきたから辞表だしてきた
多分貧乏スレに移動なるけど気持ちの余裕持つほうが大事だなと思えたよ

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 00:28:48.07 ID:cCfzMShh.net]
>>676
うんうんさようなら

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 00:29:16.11 ID:jF9jA9zm.net]
>>676
床のは?

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 00:29:42.12 ID:6rT/BoEj.net]
>>677
シネ 肛門科のオバサン

698 名前:名無しの心子知らず [2018/12/08(土) 01:47:25.02 ID:2krepKy+.net]
トイレには一番お金かけたい
リビングや客室はおとす
私の価値観です

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:03:52.60 ID:NUeDSlmY.net]
肛門のトイレですよ!

金野玉には黄金があり

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:04:52.66 ID:3Z7ejkkO.net]
床暖房業者

荒らしても無駄w

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:05:47.81 ID:3Z7ejkkO.net]
床暖房とシロアリ
シロアリとゴキブリは同じ虫


みなさん、こんにちは。

今では床暖房もかなり広まってきましたが、以前、床暖房がまだ
珍しかった頃にこんな経験があります。

たしか、1月の寒い時期に某居酒屋に行ったとき、座椅子の後ろ
をひょいと見ると、
フローリングの隅をゴキブリがススーッと元気に
走って行きました。ギョッとしました。

フローリングに触ってみると暖かい。床暖房でした。
なるほどねえ、と思いました。冬場でも床暖房はゴキブリにとって
は快適なんだ。
人間にとって快適な環境は、いろんな虫たちに
とっても快適なのは当然ですね
shiroari2.blog.so-net.ne.jp/2012-08-31 

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:06:11.24 ID:3Z7ejkkO.net]
【住宅】わが家が床暖房を見送った理由

potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453466888/ 

287 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 14:41:49.38 ID:vFSiOH8v
床暖房を入れたら固定資産税が高くなって盲点だった
温水式だったからまだ安い方だったが

290 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 15:02:36.94 ID:KQw3YqD+
東京の場合、なにげにネズミやらハクビシンンやらが増えまくってるから、常に暖かいと入り込んで齧られて壊れそう

67 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 22:42:15.09 ID:v0GA1YGb
ゴキブリは増えるらしいぞ

215 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 02:59:19.87 ID:PenMLJD9
床下がネズミの温床に。。

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:06:31.13 ID:3Z7ejkkO.net]
ねずみをほっておくと、思わぬ災難が・・・


ねずみは大敵!
◆ご家庭の屋根裏や床下などに住み着いた「ねずみ」は、様々な悪さを起こします。

◆ただ単に「騒がしい」とか「気持ち悪い」というだけでなく、そのまま放っておくとダニが増えて思いもよらぬ病気になったり、最悪の場合火事に見舞われることだってあり得ます!


eternal-eien.com/nezumi/index.html 



704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:06:54.27 ID:3Z7ejkkO.net]
>>458
これ読んでてはっと思った

床暖房

ダニいない

幼少期にクリーンすぎてアレルギーになる
(研究ニュースあり)

のかも

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:07:49.15 ID:3Z7ejkkO.net]
もう床暖房買っちゃった人とは噛み合わないからいいんだよ
自己肯定に必死だから
もしくは業者

これから床暖房を考えてる人は業者にいいとこばかり聞いてないで
いろんなネット情報を見た方がいい

ここまで床暖房否定してきたけど、自分の情報じゃないから
客観的な世間の情報

それに対して床暖房推しの人は客観的じゃなくて自分の感情論ばっか
シロアリゴキブリにも反論もできてない

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:08:07.43 ID:3Z7ejkkO.net]
ガスファンヒーターは点火が早いからいいよね
エアコンは暖まるのが遅いけど、ガスファンヒーターは周辺だけでも点火と同時に暖まる

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:08:52.06 ID:qcIAj9eS.net]
床暖でゴキブリ天国はちょっと

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:09:37.58 ID:xuZvAsMz.net]
床暖房で幸せの水虫
ポカポカリビングで幸せ色のゴキブリネズミシロアリたち

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:10:00.23 ID:DhN8NLnk.net]
床暖房の電気代の目安はどれくらい?エアコンやガス代と徹底比較します!�

https://enechange.jp/articles/cost-floor_heating#i

床暖房の電気代を計算したら1ヶ月で1万2千円以上もかかると判明! | タイナビスイッチ
https://www.tainavi-switch.com/sp/contents/29989/

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:10:21.53 ID:pPqBRLQr.net]
>>538

>>535
放射性ラドンでガンになるよ


高気密住宅は中国からの黄砂が室内に入りやすい

高気密住宅では給気口から勢い良く外気が入るのでチリも入りやすい
外の空気が汚い場合には気密性もフィルターも時間稼ぎにしか過ぎないということです。

mhome-syatyou.jugem.jp/?eid=1236

711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:10:49.12 ID:FC5VooNg.net]
高気密住宅は室内に黄砂が入りやすい

花粉症
アレルギー
放射能被曝

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:11:18.97 ID:LGEnRK8a.net]
>>540

コンクリートに囲まれた家にお住まいの方は、コンクリートからの『冷輻射』によって
『体の芯から、体熱を奪われてしまう』ことが解ってきたのです。
赤ちゃんが産まれても、母親が長年の冷輻射を受けたことによる『低体温児』だったり、
正常に生まれても『成長阻害』が生じたりしています。
『切れる子供』や『行動障害を持つ子供』が現れたり、大人になってからの『高血圧症』
『若年性アルツハイマー症』 『認知症』 『神経症』を発症する率も、格段に高くなっている

ことも解ってきたのです。
コンクリート造マンションにお住まいの「妊婦」の『流産率』は木造に住む方の約6倍、
異常分娩率も27%で、木造に住む方の約2倍に上ります。
更に、出生率は木造の2.3人に対して、コンクリート造に住んでいる方は1.7人となっており、
『子供がどうしても欲しい』という方は注目に値します。
まだあります。

コンクリート住宅に住む方には、『乳ガン』や『腎臓ガン』の発症率も高いことも判っています。
島根大学の中尾哲也教授の研究によれば、コンクリート造のマンションに住む方は、

木造に住む方より『9年も早や死に』するそうです。

煙草を吸う方と吸わない方の、肺ガン死による年数の差は3年だそうですから、

如何に問題が大きいかが判ります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
尚、木造住宅の『高気密』住宅はコンクリート造マンションと同じで、危険率が高い

と考えなければならないでしょう。

https://go-go-akira.bl

og.so-net.ne.jp/2008-02-19-1

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:11:44.10 ID:pXM/JEAy.net]
>>547
一年中、一定の同じ温度に子供を居させるのが子供の成長にいいわけがないってのが直感的にわからないんだろうか?
子供の身体が自分の体温を上げたり下げたり、必死に頑張ることで免疫もつくし強い身体になるということが本当にわからないのだろうか?

業者だから、ただただ、床暖房を売りたいだけの書き込みだろうね



714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:12:26.92 ID:m1hTmXV0.net]
>>560
ホットカーペットで十分

https://www.fujitsu-general.com/jp/products/hc/2016/index.html

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:12:55.51 ID:etMaDIj8.net]
>>566←これを否定する研究ニュースでも個人のブログでもいいから貼るだけのことなのに

ぶっちゃけ、自分を含めてここにいる人の感想なんてどうでもいいよ
匿名名無しのプライドかけたレスの攻防もいらないから

反論なら、それなりに解説してるサイトの情報源を出して〜
たった1つでもいいよ〜

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:13:23.60 ID:0HoBTvic.net]
床暖房されて近所にシロアリゴキブリネズミを呼び込むのはやめて欲しい。
近所迷惑。

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:13:46.97 ID:qFhZ/2nl.net]
床暖房の家にシロアリが集まってると確認できて

近隣の家にもくるようになったら損害賠償請求できるよね

損害賠償保険と弁護士交渉特約だけはしっかり付けておいてね。

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 03:14:19.40 ID:FRlPUjmB.net]
駅近のミニ戸建なら床暖房でスーパーラットの住みか

スーパーラットで…

https://nezumi.kosho6471.com/byougenkin/

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 06:26:00.78 ID:P9etPlZw.net]
アンチ床暖必死すぎだろw
全部個人の感想で因果関係を証明する文献は一切なし。

一方で、床暖のメリットは学術的にも証明されている。

快適な床の表面温度に関する研究結果ね。
www.healthyheating.com/Thermal_Comfort_Working_Copy/Definitions/Images/floor_2Olesen.gif

床材がパインで25℃、オークで26℃が最も最適な床の温度とされている。
この温度を床暖以外(エアコンやファンヒーター)で実現しようと思うと、
室温が最低でも26〜27℃とかになって暑くなりすぎる。
一方、床暖なら室温を23℃程度に抑えながら、快適な床の表面温度にすることが出来る。

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 06:34:26.22 ID:P9etPlZw.net]
>>691
これは電気ヒーター式ね。
電気代が高くなるから結局使わなくなるゴミ。

床暖を入れるなら絶対に温水式。
温水式で熱源がヒートポンプ温水器なら電気代はエアコンと同じ。

ちなみに、関東なら熱源はガスより電気(ヒートポンプ)のほうが安い。
ガス業者に騙されないように。

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 06:43:09.48 ID:P9etPlZw.net]
床暖の唯一のデメリットは導入費用。
これは間違いなく高くて全館入れたら300万円くらいは掛かる。
そのくせに冬しか使えない。

全館空調なら導入費用200万円以下で夏も使える。
これでも家の断熱性能が高いなら、「そこそこの」快適性は実現できる。

床暖というのは究極の快適性を目指すための贅沢品。

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 07:32:47.06 ID:3KPitgYi.net]
これから新築予定だけど、規格住宅だから色々と納得がいかないところがある
子供部屋4.5畳って普通なの?
その分リビングが広いですとは言われたけど、自分が子供だったら嫌だけどな…

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 07:48:28.13 ID:b2xl1TMr.net]
荒れてるな



724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 08:18:50.50 ID:s0Tch5y1.net]
>>704
最近はリビング勉強の流行りで個室は狭くても区切られてればOKみたいな風潮はあるね
うちは自分達の希望でリビング広めで子供部屋5.5畳の予定

725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 08:41:29.14 ID:RaAG5dwR.net]
もうどれがコピペじゃないのか判断がつかないわ。
これが荒らしってやつなのね。なるほど。

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 10:49:31.02 ID:4p5eyIda.net]
>>704
狭いよね
机とベッドしか置けないよ
ロフトベッドにすれば広さはなんとかなるけどよく眠れないかも

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 11:37:39.24 ID:nDmmg6m1.net]
>>702
エアコンと同じ電気代でどうやったら月3000になる?

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 11:38:39.22 ID:y0643+Mz.net]
>>704
引きこもりニートサイズ

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 12:43:21.42 ID:P9etPlZw.net]
>>709
家の断熱性能次第。

例えば、Q値0.5という超高断熱な家だとすると
延床120m2の家で内外気温差20℃に保つために必要な熱量は
0.5W/m2K×120m2×20℃=1.2kW。

内部発熱や日射取得を平均0.4kWとすると、暖房で補う必要のある熱量は0.8kW。
この熱量をCOP4.0の熱源で得るとすると、その消費電力は0.8kW÷4=0.2kW。
1kWhあたり25円とすると、その電気代は0.2kW×24時間×30日×25円/kWh=3600円。

日射取得や内部発熱は固定だから、
一定以上の断熱性能の家になると暖房に掛かる光熱費は劇的に安くなる。

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 15:24:09.69 ID:69r6UJd8.net]
上の子が小学校あがるまでに戸建購入したいと思ってるんだけど、子供と何歳まで一緒に寝るんだろう?
上の子が6歳の頃は下の子4歳だし、1人寝はまだ早いよね
今は2歳0歳でダブルベッド+シングルベッド+ベビーベッド並べて寝室キツキツ
寝室狭くていいと思ってたけど6畳じゃキツキツのままだよね、せめて8畳必要か

731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 16:02:25.30 ID:NGGWyDUL.net]
>>711
インチキ建築士がまた机上の空論で騙そうとしてる
鬼女板でも発狂して嫌われてた

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 16:04:02.37 ID:A7p/70sy.net]
>>711
気密性の高い建物はラドン被曝して発ガンするよ
早く反論をお願い

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 16:05:03.29 ID:5YuKje4B.net]
放射脳とかしょうもない人格攻撃するなら次はこのスレ



734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 16:06:24.43 ID:UEJWzeX4.net]
>>711
シロアリゴキブリネズミにも心地いい一定温度の家(笑)

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/08(土) 16:10:59.83 ID:ni5dmw2h.net]
>>714
気密性の高い家は強制換気で黄砂もPMも入り込む

子供がぜんそく、アレルギー、呼吸器系疾患






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef