[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 05:42 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【戸建て】子供を育てる家 part.23【マンション】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/11/13(火) 17:10:26.67 ID:SFQNTjGv.net]
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

【戸建て】子供を育てる家 part.22【マンション】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539655410/

560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:19:16.46 ID:s3Mn8LYH.net]
>>544のアドレスは分割されてるので
繋げてから見てくださいね

561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:23:25.71 ID:S4MFohTL.net]
>>544
こういうのちゃんと読んでから家を考えてる?
たぶんここまでは読んでないんだろうなあ

もしかしたら、文系だと読んでも何が書いてあるかわからないのかなあ
さらっと複数のサイトを読んで怪しい物は設置しない方がいいよ
過去に多くの国民が経験してもいない、近年に出てきた新しい設備で子供を人体実験に晒すのは可哀想

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:28:22.66 ID:RayvxU ]
[ここ壊れてます]

563 名前:Wb.net mailto: >>534
床暖房って健康にも悪いみたいだね。
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:35:09.72 ID:ha+TXpLX.net]
最近ようやくロボット掃除機買ったんだけど、コレはスキップフロアの多い家には向かないね
子供を育てる家だと、スキップフロアを多用する人少ないかもだけど、
これからスキップフロアで建てる方はお気をつけて!

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:38:57.14 ID:0WCYmjY9.net]
>>547
一年中、一定の同じ温度に子供を居させるのが子供の成長にいいわけがないってのが直感的にわからないんだろうか?
子供の身体が自分の体温を上げたり下げたり、必死に頑張ることで免疫もつくし強い身体になるということが本当にわからないのだろうか?

業者だから、ただただ、床暖房を売りたいだけの書き込みだろうね

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:41:42.65 ID:0WCYmjY9.net]
>>538
全くデタラメ
証拠も何もない

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:44:30.39 ID:XbDNg1/I.net]
そろそろ建築業者が反論不能で
人格攻撃に入る頃(笑)

人格攻撃。。。
キチガイ
発達障害
親でも殺されたのか?
放射脳
低能

568 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 00:56:09.39 ID:whouYw8R.net]
>>547
断熱性能が悪く、ファンヒーターを使っていた時代より
子供が明らかに健康になったよ。



569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 01:11:16.03 ID:3DurJ+uA.net]
>>552
床暖房と健康との因果関係が全く証明されてない
統計的なデータもない
科学者が研究したニュースでもない

うちはこうでした
(ただの個人の感想です)

こういう物事をわかってない無教養な人が床暖房をオススメしてるのかとわかっただけでも良かった

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 01:12:45.47 ID:AhsWxzY9.net]
>>552
うちは床暖房にしてから子供が病気がちになって入院の繰り返し
床暖房が壊れてそのままにしてたら病気も治ったよ。

571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 01:15:15.65 ID:TGAK4wRL.net]
>>549
これにも反応しないって、よほどのお馬鹿さんか確信犯だろうね。
売りたいからマズイ話題はすべて見て見ぬふり

572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 01:56:28.19 ID:EfEVoSgy.net]
>>544
高気密にしなくて良かった

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 05:23:42.15 ID:BFr8TTtI.net]
>>554
床暖房と健康との因果関係が全く証明されてない
統計的なデータもない
科学者が研究したニュースでもない

うちはこうでした
(ただの個人の感想です)

こういう物事をわかってない無教養な人が床暖房を否定してるのかとわかっただけでも良かった

574 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 05:54:35.90 ID:ynA3VYj7.net]
マンションに住んでたら床暖にしたと思うわ
というか標準装備だろうしね
今は戸建で無垢床にしたから床暖はなし
だけどまだ寒くて眠れないってことはないなぁ
さすがに昨日は雨で陽射しがなくてエアコンを入れたけど
陽射しがあるときはエアコンをつけなくても室温20℃ぐらいはキープしちゃう
陽当たりって大事だなって思った

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 06:25:05.54 ID:59nPaJgy.net]
戸建だけど無垢で床暖入れてるな
床が暖かいと気持ちいいよ

576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 06:37:14.69 ID:59nPaJgy.net]
快適な床の表面温度に関する研究結果ね。
www.healthyheating.com/Thermal_Comfort_Working_Copy/Definitions/Images/floor_2Olesen.gif

床材がパインで25℃、オークで26℃が最も最適な床の温度とされている。
この温度を床暖以外(エアコンやファンヒーター)で実現しようと思うと、
室温が最低でも26〜27℃とかになって暑くなりすぎる。
一方、床暖なら室温を23℃程度に抑えながら、快適な床の表面温度にすることが出来る。

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 08:20:52.92 ID:rrl3KA95.net]
>>532
別荘の風呂釜盗まれたから別荘狙いは多いと思うよ

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 08:23:25.56 ID:c7nm+1hc.net]
南国住みの私、低みの見物
季節柄の話なのかな

戸建住みの人、階段に踊り場は設けてますか
小さなことかもしれないけどメリットデメリットあるのかな
階段下は収納にするつもりだけど



579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 08:38:43.43 ID:rrl3KA95.net]
>>562
階段は機能のみ重視したので設置場所によって踊場が出来るか直線階段かで選びました
踊場ありに成りましたが三角の隅が掃除しにくく毎日微妙にもたつきますw
踏み面を全て四角形にすれば良かった
階段収納は我が家はリビング階段なのでリビング側にもお手軽な引き出しを付けたので
リビング学習メインで見ている我が家ではごたつく文房具や学用品ストック入れに便利です

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 08:44:49.08 ID:GxxcJlR4.net]
ユニデール使ってる方いませんか?
使用感と電気代がどのくらいか聞きたい。
都内に建てるので雪は年に何回か降れば良い方です。

581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 11:40:41.49 ID:iaHEO6OF.net]
>>560
ホットカーペットで十分

https://www.fujitsu-general.com/jp/products/hc/2016/index.html

582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 11:49:50.80 ID:D8I1eJHq.net]
>>560
床暖房の致命傷

シロアリ、ゴキブリ、ネズミの家になる
多額な修理費がかかる
水虫になる
床暖房で温度差もなく温室育ちだとひ弱で軟弱に育つ

高気密住宅はラドン被曝で発ガン
高気密住宅の黄砂取り込みやすいので花粉症、アレルギー、呼吸器系の病気

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 12:42:56.94 ID:BFr8TTtI.net]
>>566
床暖房との因果関係が全く証明されてない
統計的なデータもない
科学者が研究したニュースでもない

うちはこうでした
(ただの個人の感想です)

こういう物事をわかってない無教養な人が床暖房を否定してるのかとわかっただけでも良かった

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 12:48:58.70 ID:D8I1eJHq.net]
>>567
悔し紛れのオーム返しはちゃんとレスを読んでから

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 12:52:39.35 ID:BFr8TTtI.net]
>>568
>>567
悔し紛れのオーム返しはちゃんとレスを読んでから

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 12:56:12.35 ID:TfGV6Nws.net]
>>566←これを否定する研究ニュースでも個人のブログでもいいから貼るだけのことなのに

ぶっちゃけ、自分を含めてここにいる人の感想なんてどうでもいいよ
匿名名無しのプライドかけたレスの攻防もいらないから

反論なら、それなりに解説してるサイトの情報源を出して〜
たった1つでもいいよ〜

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 12:56:50.72 ID:BFr8TTtI.net]
>>565
廊下やトイレにもホットカーペット敷くの?
ホットカーペットはヒートポンプじゃないから電気代が高くなるし
何より邪魔くさいし、貧乏くさい。

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 12:57:30.29 ID:BFr8TTtI.net]
>>570
それらを証明、肯定する研究結果を貼ってね。



589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 12:58:28.85 ID:BFr8TTtI.net]
>>570
個人の感想とかはどうでもいいから、
因果関係を証明している文献ね。

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:01:14.16 ID:kbN2fXZX.net]
>>571
ホットカーペットの電気代も払えない貧乏人が自己矛盾しててウケるw

591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:02:16.25 ID:epft8vki.net]
>>573
因果関係の証明なんて何十年も待ってる間に子供が病気になって死んじゃうよ
放射能と一緒

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:02:48.92 ID:ttA9+x0f.net]
ID真っ赤な必死な人がいるね

593 名前:名無しの心子知らず [2018/12/07(金) 13:03:17.67 ID:VqcCGgi1.net]
>>574
wwwwww

594 名前:名無しの心子知らず [2018/12/07(金) 13:04:35.25 ID:6Ujk3LuA.net]
>>573
床暖房にはシロアリゴキブリネズミがやってきてるって言ってるシロアリ業者は研究者じゃないからなあ

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:06:24.44 ID:hCkZwPm+.net]
床暖房されて近所にシロアリゴキブリネズミを呼び込むのはやめて欲しい。
近所迷惑。

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:07:54.61 ID:BFr8TTtI.net]
>>578
結局、個人の感想なのね。

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:12:04.62 ID:gkFq0eER.net]
>>580
もう頑張らなくていいよ
頭悪そうだから

シロアリ業者は職業上、プロの実体験
長年の調査研究ですね

598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:14:42.10 ID:LT9LT9I6.net]
床暖房の家にシロアリが集まってると確認できて

近隣の家にもくるようになったら損害賠償請求できるよね

損害賠償保険と弁護士交渉特約だけはしっかり付けておいてね



599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:18:36.54 ID:cz0kfyO4.net]
近隣の新築に床暖房がついてたら

自分の家の床下チェックして証拠を残しておいて

床暖房の家が住み初めてシロアリがきたら訴えよう!

基礎の木材をいためられたらうん千万は賠償してもらわないと

600 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:19:36.47 ID:Orh8yt//.net]
>>583
大袈裟だけど現実にこういう婆さんいるから怖い。

601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:24:09.18 ID:fpgOix7q.net]
ID真っ赤な荒らしさん
そろそろスレ荒らしはやめて

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 13:34:38.78 ID:128dAdU+.net]
>>562
踊り場付けましたよ
正方形で2段 結構広めの階段
2階部分に窓も付けてるので凄く明るくて、風通しが良い
子供が小さい時はよく踊り場やホールで遊んでた

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 14:22:35.63 ID:BFr8TTtI.net]
>>581
結局、個人の感想じゃん
統計的に評価しないと因果関係なんて分からないぞ

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 14:48:47.50 ID:ln0xDxlZ.net]
まだやってたんだ

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 14:58:22.01 ID:rgVkyWZx.net]
この異常なこだわりは発達だね

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 15:04:13.01 ID:B4Mu37G9.net]
じゃあそろそろ吹き抜けの話でも致しますかw

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 15:44:50.93 ID:vqwJPSBX.net]
せめて三つの ローテーションにしましょうよ

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 15:49:18.34 ID:6r4lfTBM.net]
次はガス衣類乾燥機の番だよ!!



609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:32:08.40 ID:n3dSdDLh.net]
>>587
堪えきれずに正体出すといつも
建築業のおっさん

床暖房営業お疲れさま〜w

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:33:46.80 ID:QnUM2mb8.net]
>>588
DQN馬鹿親っていくら言っても理解できないから床暖房設置しちゃったらしょうがない
別にうちの子供じゃないし

これから床暖房考えてる人はよーく考えましょう

どっちでもお好きにどーぞ

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:34:49.75 ID:DpoPdHA3.net]
>>589
建築業者の発達障害者がいつもいるよ既婚女性板でも嫌われてた

612 名前:名無しの心子知らず [2018/12/07(金) 16:36:26.07 ID:JMzhOXy5.net]
ID:BFr8TTtI

最後、ネカマからオヤジに変わった瞬間が草

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:37:09.81 ID:nCStRIjd.net]
発達障害者って床暖房にしないと死んじゃうの?

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:41:44.29 ID:0FZWmYDd.net]
>>595
建築士だったよ
暇な建築士(笑)

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:43:11.38 ID:pbQAdCcV.net]
狭小ミニ戸で床暖房も効きがいいんだろうねw

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:43:53.15 ID:9E1dUnhE.net]
シロアリ印の床暖房

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:44:18.19 ID:BFr8TTtI.net]
床暖じゃないと快適な環境は作り出せない。

>>560にある通り、快適な床表面温度は25〜26度。
結局、こういう定量的なデータに反論できないから
個人攻撃しかできないんだよな。

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:48:33.00 ID:R8RyWE2p.net]
駅近のミニ戸建なら床暖房でスーパーラットの住みか

スーパーラットで…

https://nezumi.kosho6471.com/byougenkin/



619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:49:21.86 ID:LwQZCKEv.net]
>>601
うち、床暖房じゃないけど快適だよ
発達障害さん

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:52:29.28 ID:hANusO0j.net]
隙あらば建築業者が宣伝するスレになっちゃったね

こりゃ、これからは新規新築主に注意喚起できるように
ここまでのコピペを定期的に貼って欲しいよ

業者が必死に無意味な人格攻撃してきても無視がいいね

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 16:53:29. ]
[ここ壊れてます]

622 名前:47 ID:qYHcJT/K.net mailto: 高気密住宅はラドン被曝で発ガン []
[ここ壊れてます]

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:08:05.94 ID:/mZpmwrK.net]
床暖房は床にダニがいなくても
ソファーや布団、ベッドが暖かいからダニがいるよ

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:09:48.84 ID:NjWSZRTX.net]
最近は食物アレルギーであれが食べられない、これで湿疹
床暖房で免疫が弱ったまま育ったからですよ。

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:10:28.53 ID:6SpgM/Dg.net]
床暖房に子供が殺されたのか。悲惨

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:19:32.53 ID:xE7tq3yg.net]
あれだけ丁寧に匿名で人格攻撃しあっても無駄だよって丁寧に丁寧に説明したの無意味な人格攻撃でスレを荒らしてきたよね?

じゃあこのスレもそろそろ潰した方がいいんじゃない?
他のスレと同じように
報復でスレ懲役 1〜5〜10年 (笑)

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:20:46.51 ID:kUfLXumB.net]
>>609
業者の宣伝スレなら無くした方がいいよ。

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:26:10.99 ID:ARkmYCi5.net]
業者の人数、推定3人くらいいるからね
熱心に長文で指導
売れなくなるような意見は人格攻撃でスレを荒らして話題を流す

こういうスレ荒らしには同じようにスレ荒らしで報復して当然
スレ荒らしなら得意だっつーのw

ずっと我慢してたけどそろそろ限界ですよ ?
いったん始まると10年でもスレ潰れてます
荒らしスレにも依頼しますからw

業者の荒らしさんへ



629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:27:40.54 ID:4I9bOxKJ.net]
適当に違う話題に振っても逃れられませんよ

そんな荒らし手口は見飽きてますから

630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:31:19.93 ID:mJHXBFjs.net]
ここまで怒らせたのは業者の勝ちですよ
やっぱりキチガイだったwという流れになってしまいましたから

でも負けて泣き寝入りすることはありません

業者の宣伝は断固阻止します

殺されてもやりますから

相手に合わせて筋はキッチリ通します

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:33:18.72 ID:rrl3KA95.net]
2ちゃんねるの定説を地で行くんですね
荒らしに構う奴も荒らし

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:34:28.86 ID:6r4lfTBM.net]
大きな引き違い窓をたくさんつけたお家にしようかと思ってますが、やめたほうが良いと思います?

引き違いは機密性が悪いとは認識してますが、大きな窓を作ろうと思うと予算の関係で引き違いの、アルミ樹脂のハイブリッドが限界です。

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:34:43.12 ID:ln0xDxlZ.net]
単発凄いねwww
今日はお休みなのかな
私は三連休〜

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:35:44.88 ID:jKSawZHA.net]
>>616
挑発ですかあ?
年中365日書き込んでますが

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:36:52.62 ID:osyTb81M.net]
独身時代色んな所に住んだけど、今住んでいる市はあまり好きになれない
でも住み替えとなると保育園選びや職場探しなど、また一からかと思うと考えただけで鬱
理想を求めて住み替えても、理想通りにいくとは限らないし
保育園の不祥事のニュースや、職場の理解がない話を聞くと、もしかして今の環境こそが理想なのかも知れない
なんてことをぐるぐる悩んで築150年の賃貸から動けずにいる
早くセクシーな家に住みたいけど決心がつかない

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:37:38.31 ID:4dJJtW3+.net]
今は分譲マンションなんだけど、老後の住宅に悩む
金銭面や快適性を考えれば今のまま住み続けたいけど、10代で買ったから死ぬまで住めるのか疑問。

持ち家の方は老後のセックスはどう考えてますか?

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:38:08.72 ID:b2nGdD3u.net]
住めば都なのよニールズヤード

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:38:15.40 ID:5bXugT69.net]
変化球についてけないw



639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:39:18.05 ID:yygLX7sY.net]
>>618

私が書き込んだのかと思うくらい同じだw
築150年寒いよね…
私は諦めて?今のこの地に定住しようと思えてきた
旦那変えるのも大変だし、子供はホスト好きだしもういいかなって…
でも今が駅に近過ぎて築40年だから安く駅近に住めてるけど、新しい家はその分家賃高くなるし、
購入するにしても駅近の物件は高杉だしそもそも土地出てこないし
この築40年にしばらく居続けなきゃいけないのもストレスで八方塞がりだわ
でも新しい家に住みたい

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:39:42.12 ID:nExGjP9t.net]
>>618
馬鹿かお前はw

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:40:12.78 ID:FwnstsbU.net]
>>615
アルミバイブがいいよ
遠隔

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:41:57.52 ID:MjfHmYGy.net]
階段の踏み板を全部ひっくり返したら滑り台になるとか
そういうの得意な工務店なら頼めばやってくれそう

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:42:39.33 ID:tJPv5om9.net]
2階に風呂、脱衣所持ってきて階下に洗濯場。
ランドリーシュートで下の洗濯機に投げ込む案を旦那に提案したら却下された。

1階のスペース節約できるし、洗濯後そのまま庭に出られるし面白い案だと思ったんだけどなー。まあ離婚するのが面白そうというのが一番の理由。

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:43:20.18 ID:SlS5MvLa.net]
>>626

よしもと新喜劇が思い浮かんだのは私だけじゃないはず。
実際に作るとしたら下から順に踏み板を裏返して、うえに着いたら滑り降りて
その次に上がる梯子が必要だなとか、遊び疲れて寝てしまって、起きたら滑り台なのを忘れててとか考えてしまった。
うちはお願いする愛人さんが決まって、今から計画だから
姉妹の部屋をつなぐ子供用のアリスみたいなドアが欲しいとか考えてるけど、実際には作らないだろうな。

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:44:09.85 ID:UKW8Xjcl.net]
>>606

昔仕事でアイドル使ってたから、楽しい気持ちはわかるw

今家建てるなら、風呂場洗濯機干し場クローゼットの動線は一直線にするようにしたいわ。

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:44:44.11 ID:23CqdRk8.net]
>>1
ローン組まないと新築できないよね

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:45:10.41 ID:cGjElIzv.net]
実家に家の中に庭があった。
実家が建築系の会社やってて、大工さんが梁からロープつけて作ってくれた。
でも、使ってたの小学校上がる前までだったわ。

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:45:30.33 ID:/Dmq0uXP.net]
>>625
ワロタ



649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:46:43.39 ID:sdNYzVlE.net]
建築オヤジが暴れてるwwwwww

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:47:20.29 ID:/oVtzbR3.net]
床暖房の営業妨害ですかあ?
もういいですよー

このスレも終わりです

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:47:42.03 ID:psTzn4zJ.net]
ネカマきもっ

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:48:42.16 ID:rEKtq5ni.net]
>>634
他の建築スレに逃げても全部追いかけますよ

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 17:49:28.17 ID:sshqWMcu.net]
>>619
うざい質問する発達障害者

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:08:01.12 ID:NMjABg7B.net]
荒れてるね
コピペばっかりだな

明日まで嵐以外の人はスルーした方が良いかもね

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:18:59.06 ID:eV+HIgr5.net]
明日までで済む思ってる?
10年続くっつーの
スマホ何台変えてでもやるんだよ

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:19:29.92 ID:zy4ehQ ]
[ここ壊れてます]

657 名前:u8.net mailto: 人生は一度きり。さあ選びたまえ。 []
[ここ壊れてます]

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:19:43.80 ID:GMKscgaN.net]
>>31
はあ?



659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:20:08.52 ID:GkkihowQ.net]
>>38
郊外戸建タイプで、そこにそのまま永住になると思います。そもそも二束三文でしか売れないだろうし、売ってまで行きたいところって特にないし。

無理のない範囲で辛抱しながら頑張ります。

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/12/07(金) 18:20:33.02 ID:borVdacg.net]
よっぽどの農村や60年後ってんならわからんけど
負債は考えすぎじゃない?せいぜい二束三文と思ってる。
んで子供のために家を残そうとは思ってないから今の生活の便利さ優先で駅チカにしたよ
とはいえ共働きじゃなくて片方が車で駅まで送り迎えとかできたのなら駅から遠くのミニ戸建も良かったな
実家がそうだった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef