[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 09:18 / Filesize : 373 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヤマハっ子保護者会 part43



1 名前:名無しの心子知らず [2018/01/13(土) 15:54:47.03 ID:9KVjHltu.net]
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

>>980を踏んだ人は次スレ立ててね。



ヤマハっ子保護者会 part42
itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513346431/

206 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 20:56:06.68 ID:ioDGjWLr.net]
>>196なんだそういうことか。そりゃ個人で週一みっちりやってんのにアンサンブルコースのテキストより簡単な曲やってたら問題だわw

207 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 21:56:31.62 ID:9S68vIXC.net]
J専ないし総合(できれば月3の子)の個人レッスンと比較しないと仕方なくない?
アンサンブルのテキストより難しいわ!ってそうじゃなかったら色々残念だよね

208 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 22:04:36.66 ID:T32G3PcI.net]
幼児科で退会してドまで戻り、1年半のんびり取り組んでブルグミュラー、ツェルニー100番といったところだけど、読譜ができるようになったし月謝がグランドピアノ弾けて5000円なので費用対効果はあると思うから満足してる。

209 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 22:06:24.23 ID:T32G3PcI.net]
ママ友はグループのテキスト(ジュニア4)しかその時持ってきて無かったから個人は分からない。

210 名前:名無しの心子知らず [2018/01/20(土) 22:13:21.41 ID:vl5Tz3Xm.net]
グループと個人じゃ、やってる内容違うし、
J専だって個人始まったら、座る姿勢、音の出し方、一からだよ
グループじゃピアノの弾き方は教えないから、
グループと外部個人とでピアノの技術的なことを比較することはできない。
外部個人と比較するなら、ヤマハの個人の内容と比較しないとね

ちなみにJ専一年目だけど、
ハノン、エチュード、プレインベンション、ブルグ、
現代曲、ヤマハテキスト。毎回すごい量の宿題でるよ

211 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 22:13:38.12 ID:ioDGjWLr.net]
しかし幼児2年目の今、幼児科後は総合か個人にするか迷ってるから興味深い話だわ。
個人にするなら今のうちから個人併用した方がいいような気がしてきたな。
大半の講師はドからやり直しっていうのが当たり前なんだろうか。例えばぴあのどりーむなら4くらいから始めるとかはないのかな。

212 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 22:34:51.18 ID:DdWhvnri.net]
いくらJ専でも個人30分ならそんなに沢山の曲はみてもらえなそうだけどどうなんだろう?
グループの宿題は家でどのくらいしてますか?

213 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/20(土) 22:43:57.20 ID:9S68vIXC.net]
うちも上の子は総合で決定していて、下の子はこれから幼児科で様子見ながらこれから考えることになるけど、幼児科2年やった上で個人を選択するならヤマハ個人にするだろうな
外部にしちゃうとやり直し項目が多くなりそう

214 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 00:10:49.26 ID:l9B4atyw.net]
>>204, >>159
>>202じゃないけど、1日5〜10分くらい。
作曲とか楽譜を書くなど時間がかかる宿題が出たときは週末にやってる。長くても30分くらい。



215 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 00:11:15.59 ID:ZjraTthb.net]
>>204
私も気になる。
たくさんの宿題やら、コンクールやら、月3回30分のレッスンでどうやってるんですか?
>>203
講師によって違うのかわからないけど、私個人の意見としては、ぴあのどりーむ4スタートはしない方が良いと思う。
幼児科同様に、ただ音を鳴らせるレベルで良ければ弾くことは可能です。
でもそれはピアノを弾くこととはまた別物と思う。
うちの子が個人レッスンでぷらいまりー4のレベルの曲まで来るのに、すごい数の曲を弾いてきた。
割と器用に弾ける子どもです。
それを考えるだけでも、幼児科修了の子は弾くための基礎が無いに等しい。
ただし耳は育っているので、何も問題はないのです。
安心して最初から教わるべきです。

216 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 00:40:52.75 ID:l9B4atyw.net]
>>203
>> 大半の講師はドからやり直しっていうのが当たり前なんだろうか。
どこからやり直しになるかは、講師によって決まるのではなくて、子のレベルによって決まるんだと思うよ。
姿勢や手の形などの基礎がまったく身に付いていなければ最初からやり直しだろうし、逆に、基礎が身に付いていて幼児科の曲がきれいに弾けていればそのレベルから継続なんじゃない?
>>202 がJ専も一からだって言ってるけど、それも子のレベルによると思うよ。
うちの子はJ専だけど、座る姿勢や手の形は問題なかったから、一からって感じではなかったよ。
少なくとも、ぷらいまりー4より簡単な曲に戻ったりはしなかった。

217 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 00:58:49.81 ID:bS9Y8NiR.net]
うちは個人に変更したらプラ4よりテキスト簡単だった。ピアノスタディというテキスト。
それとハノンを使って手の形や姿勢を直してるよ

ただグループでも個人の時はフィンガーエクササイズを毎回しっかり手や姿勢を正すのをやってた。
どうにも練習してこない子達がいて先生に叱られている時間が辛くて変更しちゃったけど。

218 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 06:05:48.03 ID:5G3PxaOX.net]
は〜、コンクール終わった終わった
楽器店予選通過ならず
とにかく疲れた…
子はそんなでもないけど、親は心折れかかる
初参加で、まあ通過するとは思ってなかったんだが
蓋を開けて見たら、通過した人数とか他に通過した子とか
考えるとあまり納得いってない
が、こればかりはしょうがないわな

219 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 06:20:20.63 ID:4Tn1hNmx.net]
うちの場合ドからやり直しの理由は読譜ができないからだって。
お母さんは一切音符を教えないでねって言われたよ。

220 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 07:21:19.78 ID:Dr7Pg96a.net]
>>210
お疲れ様。
うちの楽器店、枠がたくさんあるみたいで正直え?って子が通過してるよ。
田舎はこんな感じです。

221 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 08:02:37.20 ID:ggg6RToa.net]
えーコンクールにもなんか裏があるのかな…
力のある講師の生徒とか、親がどれだけ楽器店にお金落としてるかとか、スタッフと親しいとか

222 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 08:27:14.19 ID:l9B4atyw.net]
>>213
下手な子を地区予選に出したら楽器店の評判が悪くなるから、普通はちゃんと上手な子を選ぶと思うけど。

>>212 は楽器店のレベルが低いから下手な子も通過しちゃうってことだよね。

>>210 は、実力は高くないけど予選では上手に弾けた子が通過したという可能性もあるし、>>210さんには失礼だけど通過した子の上手さを>>210さんが理解できていないだけという可能性もあるよね。

223 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 08:28:39.20 ID:NpAryLp7.net]
うちも楽器店個人に変更したけど
ピアノスタディ1の最後の方からやり直しで
プラ4よりは簡単だった。
幼児科では弾き方については習ってなかったから
そんなもんかな。

224 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 08:50:13.34 ID:fMTXwYtV.net]
>>207
J専個人の進みは、子供の読譜力と親の力量しだいだよ。
まず親だね。音楽やってる親のお子さんはサクサク進む。
幼児期、小学校低学年の段階で、週1個人レッスン30分だけで、
いくら練習してるとは言っても、家で親が教えないとできるわけがない。
たまに中には読譜に興味があってすらすら出来ちゃうお子さんもいるので、
そういうのは例外中の例外。



225 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 08:51:08.57 ID:QJwJHbfX.net]
>>215
ぷら4レベルまでにはどのくらいで到達する?
総合やJ専の個人テキストだと難易度は下がったりしないんだよね。でもバイエルやブルグを併用したりするのかな。

226 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 09:40:15.32 ID:NpAryLp7.net]
>>217
イ短調が出てくるのがピアノスタディ2
ジプシーの踊りがピアノスタディ3

収録曲の順番も違うから
一概に言えないけど
目安はそんな感じ。
楽器店個人だけにして3か月くらいだけど
譜読みの練習かねて簡単なピアノスタディ1から始めて
1回のレッスンで2曲ずつくらい進んでピアノスタディ2に入った。
あとは、バーナムをやってる。

どこかで、ハノンやブルグミュラーも併用していくみたい。

227 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 09:55:18.01 ID:RwPc+fEX.net]
>>203
総合か個人で迷っているのは、
親御さんのほうですよね?

私が思うのは、J専以外は
やはり、子供の意見や意思をきいたほうが良いと思うのです。
子供がグループでやるのが楽しいと思うのか、個人でやるのが楽しいと思うのかです。
あとは、子供がどちらでも良いというなら、
グループでやるほうが伸びるタイプなのか
個人でやるほうが伸びるタイプなのか、とか。

あと、今までの流れで
個人(外部)に行った人とヤマハ内にいる人の違いは、
ヤマハって、何度も言われてることだけど
ピアノ教室ではなく、音楽教室なので
ピアノを上手になる、というよりは
楽典を学ぶってことが重要なんだと思う。
で、それだけだと、年々人も減ってきたので
総合の個人をつくって、エレクトーンやピアノを弾くことも教えだしたってことだと思う。

228 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 10:15:57.61 ID:ZjraTthb.net]
>>216
ありがとう。
ということは、親子でしっかり練習に励んで、30分を有効に使うということですね。


229 名前:Fさん当然レッスン時間が足りなくて、補講は当たり前と想像していましたが、月3回30分でこなしていくことも出来そうですね。 []
[ここ壊れてます]

230 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 10:24:29.95 ID:5G3PxaOX.net]
>>214
うまい子はわかるし、その子たちは皆勝ち進んだけど、
その後ろに続いてる中間の子、うちの子含めてなんだけど、
ちょっと差がわからなかったから、見る目が足りないというのはそうかも
ミスタッチの多い少ないとか曲の難易度とか、
その辺はあまり関係ないのかなあ

231 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 10:59:47.40 ID:QLEQDRBb.net]
同じくらいの仕上げなら、難易度高い曲を弾いた子の方が有利だよね

232 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 11:12:48.09 ID:ggg6RToa.net]
>>218
ありがとう
ピアノスタディの基準がよくわからないけど、追いつくまでに半年から1年くらいかかる感じなのかな。まあそれでも同じ時期にピアノを始めた子よりは同じレッスン回数でも進みは断然違うんだろうけどね。
講師によっては達成度を見ながらこの曲は飛ばすとか調整してくれる事もあるのかな。

233 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:27:43.07 ID:NpAryLp7.net]
>>223
弾くことだけ教えてと言えばもっと早く進むだろうけど
うちは、ソルフェージュもお願いしてるから
いろいろやってると30分ではキツキツ。

234 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 13:36:42.21 ID:jZLYVpzj.net]
>>203
ヤマハの見解としては「ピアノは小学1年からで十分、むしろ早く始めてはいけない」なのだと思う。建前ではなく本音で。
もちろん将来音大進むような子を含めてね。
早すぎるピアノテクニックの練習で音楽の才能を潰すことを恐れているんじゃないかな。
それと、幼児の骨格、筋力ではピアノの鍵盤が重すぎるから、最初はエレクトーンで始めた方が良いとヤマハは本気で考えていると思う。
ただし、クラシックの専門家の中には電子楽器は耳を腐らせると信ずる人がかなりの割合でおり、そのような考えの人は当然アンチヤマハ、アンチエレクトーンだ。



235 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 14:17:20.76 ID:ZjraTthb.net]
まあ、ヤマハはそう言ってはいても、個人差が大きいから、我が子をしっかり観察して判断するのがいいと思います。
もっと早くやらせておけばよかった、とお母さんが後悔したり焦ったり、それでは本末転倒です。
趣味の子であればヤマハの言う通りだし、音大やプロも視野に入れるなら、弾ける子ならば入学を待たずに弾いた方が良いです。
弾いた曲数が多ければ多いほど良いですから。
実際に専門コースに進む子は、ヤマハの勧めで幼児科2年目の5歳から個人併用になりますよね。

236 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 14:23:03.43 ID:/Uz7A44p.net]
>>226
> 実際に専門コースに進む子は、ヤマハの勧めで幼児科2年目の5歳から個人併用になりますよね。

そうなの? 推薦されるような子は幼児科のうちから個人併用を勧められるって事?
初めて聞いた。みんなそうなの?

237 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 14:28:24.36 ID:zcpq+qcB.net]
>>227
全くそんなことはない。
J専の先生の幼児科だったし、その他のお母さんの話でも全く聞いたことなし。

238 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 14:37:02.38 ID:ZjraTthb.net]
>>223
どれも正しいとも言えるし、正しくないとも言えます。
というのは、子どもの素質と講師の考え方、それぞれに大きな個人差があり、この組み合わせにより結果は全く読めないものとなるからです。
センスのいい子は1年生から習い始めてもどんどん弾けるし、幼児科出て個人に移った子でものんびりした子は進度もそれなり。
先生も省かずにびっくりするくらい全曲やる方もいます。

つまり、親は周りと比較はしないこと、教材の進度を気にしないことがとても大切です。
221さんのように、進度は遅くみえても、ソルフェージュに力を入れることで表には見えづらい力がついていくものです。
結果焦らずじっくりが良かったということになります。

239 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 14:39:55.35 ID:ZjraTthb.net]
>>227
推薦ではなくて、オーディションなので。
専門コースを希望している人ということですが、センターによって違うんですね。
知りませんで

240 名前:した。
私の友達は兄弟で幼児から普通に個人併用でやってましたよ。
[]
[ここ壊れてます]

241 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 14:45:57.00 ID:ZjraTthb.net]
幼児にピアノは早いという方針はあるかもしれませんが、必ずしもそうではないのかなと思います。
ヤマハは「早く始めてはいけない」って本当に思ってるんですかね。
専門コースに限らず、幼児科と個人併用、どこのセンターも希望すれば可能ですよね。

242 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 14:48:33.31 ID:jZLYVpzj.net]
ピアノの個人を付けるのが1年生で遅過ぎて後悔する親御さんって、いたとしても少数派でしょ。ヤマハ親ならね。
そもそも、子供にピアノを早く弾かせたい、さらう曲数稼ぎたいと思う親は、初めからヤマハを選ばないって。個人の先生を探すよ。

あり得る話としては、あまり良く分からずヤマハに入れたが、周りやネットからワーワー言われて自信がなくなり、悩む人。
又はヤマハピアノ教室と間違えて幼児科に入れた人。
自分の考えに自信がないから、少しなんかいわれると簡単にグラつく。

243 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 14:49:07.03 ID:tRy0BjLL.net]
希望する人がいるのにやるなとは言わないだろう
ニーズがあるから用意するだけの話で

244 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 15:00:19.90 ID:ZjraTthb.net]
>>232
後半部分に書かれたような人のためにも、ヤマハの見解をあのように書くのはどうなのかなと思った次第です。



245 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 15:23:09.50 ID:4Tn1hNmx.net]
幼児科には個人はつけられませんって言われたよ。
一応J専希望だけど

246 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 15:31:53.06 ID:/Uz7A44p.net]
>>235
オプションという意味では個人は付けられないけどけど、個人レッスンを別契約して併用するのは自由なのでは?
けどそこまでしてる子は殆どいないし、講師がこの子は是非J専に!と思う子に個人レッスン併用を勧めると言うのも聞いたことはない。

247 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 15:33:32.36 ID:/Uz7A44p.net]
>>235
あれ?レスを読み返したら232は既に個人付けてるのか。

248 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 15:44:35.08 ID:tRy0BjLL.net]
幼児のうちからやるに越したことはないんだろうけど、正直なところプロ目指すわけでなければ小学生からでいいんじゃないかと思うけどね
たまにここで話に出てくる小学校でやるピアノの伴奏者も、高所得かつよほどピアノの教育が活発な地域とかでなければJ専とか総合月三で真面目にやってて負けることないよ

249 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 15:45:31.69 ID:ZjraTthb.net]
ネットでの相談とか色々読んだら、幼児科での個人併用は全く珍しいことでもなさそうですよ。

250 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 15:46:27.74 ID:ZjraTthb.net]
趣味の子はヤマハの言う通りと思います。と、書きました。

251 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 15:49:53.44 ID:ZjraTthb.net]
個人vsヤマハとか、勝ち負けではないと思いますよ。
幼児科が物足りない子の親が、先生に相談した結果、個人併用になる話はいくらか聞きました。

252 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 15:55:19.97 ID:1sXtKn7e.net]
>>231
ヤマハのコンセプトは適時教育だからね
ピアノのテクニックよりもっとふさわしいやることがある
という考え方でしょう

253 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 16:00:44.09 ID:RwPc+fEX.net]
ID:jZLYVpzjさんもID:ZjraTthbさんも
私が思うには、同じようなことを違う表現で書いているだけだと思う。

2人とも、進み具合を比較するものではない、と思っているわけだし、
実際に
ヤマハvs個人なんて比較もできないものだし、
さらには、
同じJ専同士、総合同士でさえ
ここのスレを見れば
先生によっても環境によっても全く違うことがわかるし。

ただ、ヤマハのグループレッスンの場合は
比較ではなく、グループ内で歩調があっていないと、グループ崩壊の危機になるから
そこは、比較とも違うけど無理してでも合わせなくてはいけないところもでてきたりすると思う。

254 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 16:27:21.54 ID:4Tn1hNmx.net]
>>237
上の子は幼児科でヤマハ退会、下の子はJ専希望です。
で、幼児科では個人はつけられませんって。



255 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 16:50:31.31 ID:OmAecTGg.net]
>>244
だよねえ。
幼児科で個人併用って、もし実在するとすれば楽器店独自のコースでしょ。
システム的にはあり得ない。

256 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 16:54:00.71 ID:OmAecTGg.net]
>>242
その通りだと思う。
そこに共感するから実際我が子をヤマハに入れてる。
幼児科親で個人ピアノが気になる人は、ヤマハのコンセプトを初めから理解も共感もしていないで、ほぼヤマハとカワイしか知らないで入れたレベルなんじゃないかと思うが、偏見?

257 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 17:42:43.81 ID:ZjraTthb.net]
楽器店それぞれやり方があるんですね。
知りもせずに、失礼しました。

いくらヤマハのシステム云々とはいえ、子どもがもっと弾きたいと言えば、個人併用を希望するのは自然なことと思うのですが。
適時教育というのは、年齢で線引きすることなんでしょうか。
まさにうちも、幼児科では物足りないということで、家で楽譜を買ってみました。
テクニックを考えてのことではなく、弾いて楽しめそうな曲集です。
専門コースはまだわかりませんが、個人のこともこれから相談する予定でいます。
これもある意味、適時教育だと思うんですけどね…
何も早く始めてはいけない、なんてことは無いと思うのです。

258 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 17:42:48.75 ID:4Tn1hNmx.net]
でも、上の子はぷらいまりーとレッスンだけ受けて、絶対音感はつかなかったけど、下の子は家で上の子の教本ゆっくりもさらってたんだよね。それで、絶対音感がついた。
ぷらいまりーは質は良いけど量が足りないのかなとも思う。

うちの子は特に不器用だから量が欲しいとは思う。

259 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 17:56:25.08 ID:pTceeBb0.net]
最近発見したブログ、ぷら2の時に個人併用始めて、ぴあのどりーむ4スタートの子いるね。
あんまり書くとブログ特定されちゃうけど、記事によると不器用で年長で幼児科入ったみたい。
現在はぷら4らしく、アップされてる動画見るとぷらいまりーの曲はちょっと覚束ない感じだけど、個人の方で出てるコンクールは難しい曲弾いてるし入賞もしてるみたいだね。
そういうパターンもあるんだなぁ。

260 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:08:54.11 ID:RwPc+fEX.net]
>>247
えっと、だからこそ、ヤマハにこだわらないで良いと思うんですよ?
別にヤマハの幼児科を途中でやめる子だっていますし、それもありだと思いますよ。

>>248
ちょっと不思議なのは、色々できてしまって物足りない、もっと弾きたいならわかるのですが、
不器用なのに量が欲しいってどういうことですか?
逆に、不器用だと、時間足りなくなりませんか?
例えば、今でもぷらいまりー3とかすんなり弾けますか?(さすがに、1、2はすぐ弾けるとして。)

261 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:18:15.78 ID:C0U4yJuo.net]
勉強でも、できる子は数問で定着するけどできない子は何問も訓練してようやく定着する

ピアノも同じ面もあるかも…

262 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:21:05.45 ID:5G3PxaOX.net]
>>247
発達にも個人差あるから、おおよそってことだよ
いちおう開始可能な年齢にも2年の幅があり、
子供の様子見て年長開始もありうる
うちは早生まれのの上、発達も遅めだったので
年長からにしたけど、これが良かった

もっと弾きたい、というか物足りない場合、
先生が追加の課題だしてくれるよ

263 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:27:05.30 ID:4Tn1hNmx.net]
>>250
不器用だからと思って上の子の教本のドからゆっくりやってたら、慣れてぷらいまりーが簡単になった上、耳まで良くなった。
でも上の子はぷらいまりーだけやってそうはならなかった。

幼児科のレッスンだけで絶対音感つく子より脳が不器用だと思います。親である私にも絶対音感はないし。

264 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:34:40.20 ID:rlygWX+g.net]
なんか、個人ピアノの先生がヤマハの客を引っ張りこもうとしてるようにしか見えないなあ



265 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:40:36.03 ID:C0U4yJuo.net]
そうは見えないけどな

ヤマハは音楽教室であってピアノ教室ではない
でも今は総合で個人レッスン受けられるようになっていい感じだと思う

266 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:43:23.25 ID:NpAryLp7.net]
ここに書き込んだところで
個人教室にメリットないだろ

267 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 18:43:41.19 ID:ZjraTthb.net]
個人にはヤマハの良さがないので、ヤマハを辞める選択肢はありません。
小学生になる前にピアノを弾きたい=ヤマハに入っちゃいけないんですか。
そうは言ってない、と言われそうですが。
子どもがヤマハ楽しい、グループ楽しい、ピアノもっと弾きたい、と言ってるので。
先生に追加の課題をお願いした場合、みんなにわかる形で行われま

268 名前:すか?
それともこっそり?

この内容で、251さんの考えになるのは、どういう訳なんですかね?
[]
[ここ壊れてます]

269 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 18:57:19.10 ID:rlygWX+g.net]
>>257
それはね、あなたが普通のヤマハ親なら書かないような不自然な事を書くからだよ。
変に詳しい割には、基本的な事を知らない。
自分じゃ気付かないだろうけど。
語るに落ちるとはこの事。

270 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 19:02:46.82 ID:4Tn1hNmx.net]
私はバイエルで挫折した素人だけどな。
下の子はヤマハで頑張ってもらうつもりだし、ヤマハでも個人教室でも好きにして良いと思うけど。

271 名前:出来ない子の親 mailto:sage [2018/01/21(日) 19:06:07.78 ID:ET5sioL+.net]
>>257
ヤマハの良さをわかってるのだとしたら、教材の活用不足と
先生との関係不足な気がします。

活用方法としては、習った調に移調して弾いてみたり、ぷらいまりー1の曲に伴奏をつけてみても良いと思います。
また、ホームワークかぷらいまりーの後ろにある練習しようなどもありますし、
それを毎日いろいろやってたら幼児科時代なら
30分くらいの練習でも充分練習できていると思います。

先生との関係不足は、
うちのグループの場合だと幼児科時代に個別の発表会に誘われている子がいたり、(ヤマハのか楽器店独自なのかは、自分の子ではないのでわかりません。)
当時できる子たちは、ホームワークレパートリーも宿題にして、発表させたりしていました。

逆にうちは、出来ない子なので、みんながレパートリー合格したあと、
翌週に居残り発表して、合格もらえたりしました。

272 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 19:14:45.43 ID:ET5sioL+.net]
>>253
あー、それは不器用とは別ですよ。
私も絶対音感がないので、本当のところはわかりませんが、絶対音感に関しては
早ければ早いほうがより身につくみたいですし、絶対音感を専門としてる音楽教室は
幼児科の年齢ではもう遅いみたいですよ。

あと、絶対音感は、生まれ持った説っていうのもあって、音楽やっていなくても絶対音感があった。(ドとかの仕組みを理解した時点で)とかもあるみたいです。

273 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 19:25:02.41 ID:ZjraTthb.net]
何か神聖な場所に土足で踏み込んでしまった気持ちです、すみません。
誤解を招くような書き込みがあったので、それは違うのでは。というところから始まりましたが、人それぞれで判断すれば良いことですもんね。

何に詳しくて、何の基本がわかってないと書かれたのかわかりませんが、ただヤマハが楽しそうだから入れて、子どもがもっと弾きたいとなり、個人併用が出来るみたいなので、それを利用しようと思っただけです。
ヤマハのコンセプトは知ってて入れましたが、万人に共通するものとは思ってなかったので。
何を言っても異論ですね。
失礼しました。

274 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/21(日) 19:55:01.36 ID:ET5sioL+.net]
>>262
そっか、もう一度 ID:ZjraTthbさんのを読み直したら、
もう幼児科で個人レッスンもつけている方なのですね。
申し訳ありません。
てっきり、悩んでいる方だと思って焦ることないよ的に書いてました!

ところで、個人の先生とグループの先生は同じですか?



275 名前:名無しの心子知らず [2018/01/21(日) 20:25:32.32 ID:ZjraTthb.net]
>>263
説明してなかったのですが、個人レッスンの話は上の子の話でした。
誤解を与えてしまい、すみません。
下の子が幼児科におり、上記の通りの状態です。
今の先生が専門コースの先生なので、個人もお願いすれば受け持って頂けるようです。
まだ話が途中なので、どうなるのかわからない状態です。

276 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 02:53:16.13 ID:d0zF6PMT.net]
>>261
音程判別の得意不得意は遺伝子が関与しているらしく
今のところ、3タイプに分かれるといわれているらしいね
やや苦手タイプ、やや得意タイプ、得意タイプ、だそうだ
うちは自分が得意タイプ、上の子がやや得意タイプ、下の子が得意タイプかなと思っている
一応子供は二人とも絶対音感あるけど
上の子と下の子では習得までの期間が全然違ったし
歌わせても音程の良し悪しに差がある

277 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 04:21:15.50 ID:bzYec3Xz.net]
経験のない親なので聞きたいのですが、コンクールで弾く自由曲というのは
どのような基準で選考されてますでしょうか?
幼児科2年目で進級後の5月にあるコンクールを薦められました
その為に個人のレッスンを追加する予定です
子供が弾きたいのはエレで、夢をかなえてドラえもん、365日の紙飛行機、キラキラプリキュアアラモード
のどれかがいいといってます。
コンクール映えする曲のがいいと思うのですが、このような曲でも問題ないでしょうか?

278 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 06:08:57.07 ID:P5NN0LoK.net]
上位に入るこでアニソンの子はあまり見かけないけど、まだ小さいし、本人楽しいが1番では。一度出てみると様子が分かります

279 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 06:46:43.23 ID:bzYec3Xz.net]
>>267
上位なんてとんでもないので本人の好きな曲で参加してみようかと思います。3曲は足まで大体弾けるので本人も好きな曲みたいです
あと、うちは総合に進むので声がかかっただけでもエッて感じです。参加者が少ないのかな?

280 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 07:32:26.05 ID:u5+MKjMo.net]
>>268
曲名まで出すと身ばれが心配。。
関係者がみるとわかっちゃうだろうから
気になったので老婆心ながら

281 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 07:56:08.68 ID:0hXTZBO3.net]
>>266
J専進級予定ですか?
どんな経緯でコンクール勧められるの?コンクールに出たい!と面談とかで前々からアピールしてたのかな。
うちの子の講師は全くそういう話出さない。全体に対しても、個別に対しても。

282 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 08:05:29.82 ID:U0J0G0lw.net]
その辺は地域や楽器店の状況次第では…

幼児2年の時にコンサートのお誘いが個別にあったけど
コンクールはなかったし

283 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 08:16:19.66 ID:QY5XpYEd.net]
>>266
講師に希望を伝えて、応相談ですね。コンクールに向き不向きがあると思います!

284 名前:出来ない子の親 mailto:sage [2018/01/22(月) 08:25:33.32 ID:RC6c23PR.net]
話が、戻るようになってしまいますが、
幼児科以降、お悩みの皆様に
育児版のピアノなどのおけいこスレに
個人ピアノいつから?2年くらいでどれくらい進むか?と質問しておいたら、
何人かの返信もらいましたので良かったら参考にしたり、そのスレで質問してみてください。



285 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 08:27:29.78 ID:Oaf5nmaS.net]
進むかどうかは家での練習次第だよ。

286 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 09:19:53.23 ID:RC6c23PR.net]
>>274
もちろんそうですよ!

ただ、ヤマハの場合は、
幼児科で一度リセットで
そこからJ専、総合、アンサンブル、ヤマハ個人、楽器店個人、外部個人と
選択肢が、ありすぎて皆さん、お悩みで
しかも、ヤマハの場合、その選択から別の場所にはほぼ移動できない(例外はありますが、)ので余計お悩みなのだと思います。

287 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 09:45:12.51 ID:U0J0G0lw.net]
ヤマハの進級コース上、上位コースに移動できないだけで
それ以外は自由だと思うけど…
進級コースに戻れないという制約もあるか

288 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 09:49:11.24 ID:wmlPYZSb.net]
今度から移動できるようになるんじゃなかったっけ?
まあ現実かなり厳しいと思うけど

289 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 10:00:39.23 ID:Mdwv0e/K.net]
そんなに悩むことかなあ
J専行ってついていけるのか?みたいな悩みはわかるけども

そこそこ能力がありそうで上達させたいならJ専
趣味の習い事なら総合、もっとお気楽にならアンサンブル

いい先生を知ってるとか
ヤマハのカリキュラムに価値を見出せないなら個人

そんなもんじゃないかなと思うんだけど…
進級後のヤマハのメリットは、
グループレッスン、全国展開、幼児科出れば誰でも入れる
といったとこじゃないかな

290 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 10:27:39.96 ID:hNqnbkzC.net]
>>266
曲は普通は先生が決めるのでは。

291 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 12:26:42.11 ID:nMiSfQ/l.net]
子供の発達度合い、成長の違い、いろいろ言われてるけど、
音楽教育で一番重要なのは親だよ。
家で親がどれだけ子供に教えられるか。
幼児科では、家で親は教えないでなんていわれるけど、あれ嘘ね。
家で親が教えると格段に差がついてしまうからってだけ。

292 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 12:42:29.80 ID:Oaf5nmaS.net]
>>280
分かる。
本当にそう。手をかけただけ伸びる。
上の子の時にそこに気がついてればな

293 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:15:05.19 ID:lcjkQCd7.net]
>>280
いや音楽教育で一番大事なことは才能の見極めだわ。
下手に親が弾けても、あまり子の興味がないと、親が教えれば教えるほど音楽嫌いにしてしまう。
結果として、あまり親は張り切らない方がいい。
勉強も同じだけどさ、幼児ブースト低学年ブーストは先に行って子を潰す。
277は危ないな。

294 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:15:39.13 ID:wmlPYZSb.net]
スッゲー手をかけた(つもり)なのにJ専だーめよ言われたうちの子と自分に草
まあしょうがないなー
先に言っときますが耳はいいです



295 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 13:29:36.86 ID:cEDpAHQ1.net]
希望したのに、だめと言われるのはなぜですか?
オーディションなのに、受けるのもだめ?

296 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:34:17.43 ID:wmlPYZSb.net]
聞くなよwww能力ないからだろwww
まあ正確に言うと、あなたのお子さんが行ったら苦しいよって強調されたけど多分無理言ってオーディション受けたら受かるだろうね
行っても子供潰すと思ったからやめたけど

297 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:38:16.08 ID:U0J0G0lw.net]
ただ、うまい子は親が相当関わってない?
嫌いにならない程度でやってるのかな
見極めが難しい

298 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:41:05.47 ID:Oaf5nmaS.net]
耳が良いならいけるコースだと思うけどJ専

299 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 13:53:33.41 ID:R4wAk8oO.net]
まあそんなの言ったらお受験なんかも
よほどでない限りは親の頑張りよ

でも時々親置いてけぼりにするほど勝手に伸びていく子もいる
だから面白いし、みんなつい夢見ちゃうんだけどね笑

300 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 14:07:40.07 ID:vu/HvqEY.net]
お受験、ていうと小学校受験?
ならまあそうかもね。
中学受験はそうはいかないけど。

301 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 14:15:26.88 ID:RT+EyMk+.net]
親が教えるというより、先生がレッスンで言ったことを自宅で確実に練習させて次のレッスンまでに直してるよね
子供の自覚が出てくるにつれて親の出番は少なくなっていく

302 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 14:21:07.61 ID:cEDpAHQ1.net]
>>285
ごめんなさい。
でも、能力なんて幼児でわかるかな。
出来る子がダメになるケースも、逆もあるのにね。
難しいですね。

303 名前:名無しの心子知らず [2018/01/22(月) 15:56:33.08 ID:nb+VlOgA.net]
わかるよー。
たとえば幼児科のクラスで1番弾けてないA君またはBちゃんがJ専行きたいって言ったら
無理だろうなと思うでしょう
それと一緒

304 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 16:13:52.02 ID:CQIRLi5p.net]
一番弾けない子はさすがにJ専とは言わないだろう



305 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 16:33:31.78 ID:WJ14BPMq.net]
>>285
厳しいね。J専って平均的に弾けてて親が望めばほぼ100%行けるんだと思ってたよ。しかも>>285子は耳もいいのにね。

306 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/22(月) 17:54:08.17 ID:U0J0G0lw.net]
>>294
開講クラス数とその定員みたいな事情が絡むと、
誰でも行けるとはならない気がする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<373KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef