[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 19:09 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81



1 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/05(火) 17:53:54.01 ID:HvS6zIhT0.net BE:939099379-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1643366472/

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/24(日) 23:39:06.91 ID:NeVVX6KJ0.net]
脳溢血かな

229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/24(日) 23:41:59.36 ID:pZD4MXwi0.net]
時間がズレるやつにありがちなこと
NTPがOS標準のMicrosoftサーバーになってる

230 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/24(日) 23:48:17.22 ID:2gqqk63V0.net]
どこがいいの?

231 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/24(日) 23:53:49.09 ID:pZD4MXwi0.net]
>>227
俺はプロバイダのntpにしてる
NICTは過去にやらかしたことがあるので信用ならない

232 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 00:49:20.01 ID:+WOBbRB10.net]
俺はずっとこれだな。
ntp.jst.mfeed.ad.jp
https://www.mfeed.ad.jp/ntp/detail.html

233 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 01:25:33.22 ID:sUFu1RbU0.net]
>>228
プロバイダのにしてみたけど何度やっても同期出来なかった
time.windows.comに戻した

234 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 01:34:01.74 ID:D8W9PuZSM.net]
ntp.nict.jp
が日本の標準時だからな

235 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 14:14:05.46 ID:tuvyz2H1d.net]
MSのntpサーバーって繋がりにくくて同期取れない事が多かったけど、改善したの?

プロバイダとnictに変更しておいた方がいいよ。
複数登録はggeks

236 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 14:29:43.01 ID:KvwzZzfP0.net]
>>232
7の頃はそうだったからサクラ時計使ってた
10にしたら何とも無くなってた
間の8は入れてないからしりません



237 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 22:23:40.48 ID:RdATFiJzM.net]
PCの時計合わせ必死で草

「EPG取得時に放送波時間でPC時計を同期する」を使いこなせい奴がずっといるんだよな

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 22:34:22.31 ID:KvwzZzfP0.net]
>>234
EPG取得時って余裕で数秒ズレるでしょ

239 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 22:37:10.84 ID:u/JDnIt00.net]
>>234
日本語読めて無くて草

240 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 22:47:42.85 ID:RdATFiJzM.net]
>>235
ズレる人は使いこなせてない
(※システム時刻の変更特権が必要です)がキモ
EpgTimerSrvがシステムの時刻合わせができるようにする
ヒント

241 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 22:49:01.55 ID:RdATFiJzM.net]
ヒント:ポリシーの設定
homeの人はポリシーの設定ができるようにする

242 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 22:50:21.71 ID:KvwzZzfP0.net]
>>237
使いこなせてないというのはそうだと思う
だって初めからこれはダメだと避けてたからね
それにネットワーク調整で問題無いから良いよ

243 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 22:50:28.80 ID:8E5LFLl/0.net]
ドメーンコントローラーいれば勝手にされるはず

244 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 23:01:06.55 ID:NS9IqHV50.net]
そんなWindowsの時計ってズレるっけ
10秒前から録画とかにしとけばあまり問題ない

245 名前:でしょ []
[ここ壊れてます]

246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 23:09:03.63 ID:KvwzZzfP0.net]
>>241
マザーボードによっては10びょくらい当たり前にずれるらしい
電波時計対応時計が1日に数秒ズレるようなモノかな?



247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/25(月) 23:30:18.20 ID:NS9IqHV50.net]
>>242
へー、今は問題ないからこのままにするけどなにか構成変えた時のために覚えとくわ

248 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 01:18:26.45 ID:1/K98cBuMFOX.net]
PC目覚めたときは結構ズレてるよ
なんでだろう?

249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 01:20:41.02 ID:1/K98cBuMFOX.net]
ワッチョイがFAX!になっとる?

250 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 01:25:36.71 ID:1AjBRlGE0FOX.net]
>>242
10秒も当たり前にズレてたら不良品だと思うがなあ
うちは時刻同期はNTPで、録画マージンは前後60秒取ってるわ
マージンを削らなきゃならない理由もないし、素材はマージン多い方が扱いやすい

251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 02:03:57.14 ID:W5aD/L9VMFOX.net]
>>245
ファーーx

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 07:41:48.10 ID:MsmzgJD40FOX.net]
>>242
スレ違いだけど電波時計ってずれるの?

私の腕時計はズレたこと無いけど…と思って
電波時計でググろうとしたらオートコンプリートに出てきたw
けっこうあるのか。

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 07:51:31.35 ID:9fd+piSI0FOX.net]
電波を拾えないような場所に置いていると
ズレた状態を調整できないからズレたままという感じじゃね?

254 名前:名無しさん@編集中 (FAX!W d901-i/Wr) mailto:sage [2022/07/26(火) 09:42:40 ID:gixWGUDt0FOX.net]
>>248
受信できていない環境だとずれるし、ちゃんと受信出来ていても受信頻度少なくて(一日一回とか)ずれる機種もあるな
結局受信していない間は時計自体の精度で動くからね

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 10:18:52.91 ID:BdnLXAVQdFOX.net]
>>241
一時期サマータイムかなんかで年2回時刻が一時間進んだり戻ったりするマザボがよくあった。
かくいう自分のメインもそうなんだが直し方がわからん

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 10:31:06.12 ID:QSjbt8ok0FOX.net]
>>241
水晶振動子って普通に売られてるのは100ppmとかで、これだと1日で数秒簡単にずれる。
絶対100ppmって意味じゃなくて100ppm以内を保障ってことなので、当たりの場合は
あまりずれない場合もある。



257 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b904-VsAj) mailto:sage [2022/07/26(火) 12:45:36 ID:vJAcm4zq0.net]
>>248
電波受信しなければ1日で数秒ズレるのが電波時計
こんな低精度のを高い金出して買うのおかしいだろうと
家族の中では俺だけ毎日調整必要な自動巻き時計してる
多分家族からは自動巻きおかしいだろうと思われている

258 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-VsAj) mailto:sage [2022/07/26(火) 12:56:11 ID:pl/Z3+gt0.net]
>>253
普通の時計では月差は30以内だから悪い個体で1秒程度ずれる
数秒ずれるのは不良品だろ
百均の300円時計でも不良品以外は月差は30秒だよ

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 13:20:25.78 ID:pl/Z3+gt0.net]
>>252
ちなみに
安物以外なら月差は15秒以内で
悪い個体でも1日でずれるのは0.5秒

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 13:25:37.77 ID:QSjbt8ok0.net]
>>255
腕時計とかではどういう作り方をしてるのかは知らないけど、
RTC(リアルタイムクロック)のICだと水晶の誤差を調整する
レジスタが用意されてるので、精度のよい高価な水晶振動子を
使わなくてもそれなりの精度にすることは可能。

とにかく、マザーボード上の時計はそんな調整とかやってないだろうし、
精度のよい水晶振動子も使ってないだろうからずれが大きくても仕方ないと
言うことですな。

261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 13:39:30.10 ID:pl/Z3+gt0.net]
>>256
たぶん、スリープから復帰するのに間に合わないというのは
何かしらの時計自体以外の不具合の確率の方が大きいと思われるよね

不具合じゃないのなら
スリープ状態では時刻調整をする人もいない思うのスリープを止めるしかないし

262 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 14:25:38.49 ID:PbZg2t9/0.net]
水晶体自体じゃないからな。問題は。クロックがずれるんじゃなくて時計がずれるんだし論点が違うわけで・・・
マザーの作りやOSの時刻取得から時刻設定にCPUの処理が入る訳でな
負荷をかけたら遅延するOSが設定するんだぞ。マザーが取得&再設定してくれればOSの遅延は無視できるだろうけど
それはEDCBで開始時間ぴったり等でこける(切れる)問題が直るどころか広がるわけで
NHKでマージン15秒で録画しても、マージンが12~13秒でばらつくのはよくあるしな
HDDのアクセスで遅延やストール体験してるのに、時計だけはきっちり動くと思ってる人がいるようだな

263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 15:13:30.11 ID:mfEjvivX0.net]
録画重複をキーワード録画の文字変えて消してたが
右クリックから録画モード無効で消えるの今更知ったわ

264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 16:10:43.00 ID:Lz5dNlDL0.net]
システムログを見たらスリープじゃなくてたまに退席中処理になってしまってるのは、windows updateの影響かな?
windows defenderの定義ファイルをダウンロードしてるのはその2時間後とかみたいだけど

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 16:18:02.28 ID:XQODurMnd.net]
>>258
うちはそこまで時刻がばらつくことはないなあ
録画の前後60秒マージン取ってるけど、ちむどんどんとか15秒*3回早送りしたらいい具合に朝ドラ送りが聞けるし

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 17:32:26.24 ID:7RGZBUl+M.net]
録画マージンはあまり関係ないと思う

録画前何分前に起動するかが重要何であって



267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 17:37:41.28 ID:pAxdcDNs0.net]
じゅうように?

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 17:44:29.22 ID:qwxJto1v0.net]
うちはマージン前後30秒だな
その分チューナー被るけど、そこは数を増やして対応w

269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 17:59:43.22 ID:1AjBRlGE0.net]
>>262
24時間稼働で定期的に時刻同期してるからなあ
83分おきとかだった気がする

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 19:01:15.10 ID:7RGZBUl+M.net]
問題あるの事前に録画用のEDCB起動したら
TOTの情報からすでに録画の時間が過ぎていました
それで冒頭が切れましたとかだろ

時計が超絶遅れてるのが問題

271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 20:02:19.40 ID:1AjBRlGE0.net]
時計が超絶遅れること自体がおかしいからなあ

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 20:05:10.56 ID:1rD1hS2h0.net]
負荷がかかりすぎなんだろうな

273 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-SXL5) mailto:sage [2022/07/26(火) 20:26:29 ID:UoY8NfaX0.net]
おまえら時間に厳しすぎて

274 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a945-2yAH) mailto:sage [2022/07/26(火) 20:27:43 ID:pAxdcDNs0.net]
今度のうるう秒っていつ?

275 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99ac-SXL5) mailto:sage [2022/07/26(火) 20:34:23 ID:4859LjZX0.net]
高精度なRTCは値段も高いんだよ
今時のマザーボードなんてNTP時刻調整されることを前提にしてたりするからそれなりのRTCしか積んでいない

276 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-SXL5) mailto:sage [2022/07/26(火) 20:37:21 ID:UoY8NfaX0.net]
おまえらミリセカンドまで追及するん?



277 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8110-SXL5) mailto:sage [2022/07/26(火) 20:37:56 ID:UoY8NfaX0.net]
でも自分ズボラじゃんW

278 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 20:46:53.99 ID:SgtmJ35V0.net]
>>251
へー、そんなのもあるんだ、pcいじり始めて1年とかだから全然わからん

279 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 20:48:12.50 ID:SgtmJ35V0.net]
>>252
スリープとか使ってないから1日数秒なら俺にはやっぱ関係ないな

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 21:03:11.93 ID:1AjBRlGE0.net]
>>271
それでも1日で数十秒もズレるとか異常やぞ
そんな腐ったマザーボードを前提じゃ話は成り立たないわ

281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 21:58:03.05 ID:cW9ODjtV0.net]
マザーで使ってる水晶なんて最低ランク品だからね
物によってはめちゃずれるやつもあるよ
私も20年前のマザーは毎日10秒以上遅れてたから桜時計にはお世話になったもんだわ

282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:02:55.15 ID:1AjBRlGE0.net]
20年前でもそんなクズマザーボードには中った事がねえなあ
この世界は狭いようで広いんだなー

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:03:52.30 ID:Cw+nU+eM0.net]
>>277
10数秒ならわかるが「数十秒」だぞ。間違いなく不良品。
もしメーカーが「問題ありません」というなら、俺ならそのメインボードは中古屋で処分する。

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:05:51.56 ID:TqZmDhdwM.net]
NTPあるからどうでもよくねぇ

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:11:31.24 ID:UoY8NfaX0.net]
てかあ、この時計は15分遅れてるな、とか自分で同期するけどなW

286 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:12:50.77 ID:UoY8NfaX0.net]
どうせバスが時間通りに来ないし適当にやるしかないだろW



287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:13:10.15 ID:UoY8NfaX0.net]
あ、地下鉄はちゃんと来るW

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:13:31.96 ID:UoY8NfaX0.net]
つまりそういうことW

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:30:03.28 ID:1AjBRlGE0.net]
お前らのマザーボードはウチナータイムかよw

290 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/26(火) 22:35:35.06 ID:pAxdcDNs0.net]
ウチナー=オキナワ

291 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 01:06:29.78 ID:uFSkz0Dt0.net]
>>201
局によって時計が微妙にズレているからな。
実際、0.5s~1.5s前後の差だけど

292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 01:43:09.50 ID:77U2ZOGy0.net]
放送波で時刻補正する必要は無いというか、NTPでの時刻補正で充分というか。
1日で数十秒もズレるような腐れマザーボードは知らんわ。いちいちそんなレアケースを出してくるなと言いたいw

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 01:44:58.34 ID:uFSkz0Dt0.net]
システムタイマーの遅延なんて別にレアケースでもないだろう。草生やすほどの事か?

294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 03:34:43.52 ID:V2rKWscH0.net]
送出側の時計がずれてるとかバカな事言ってる奴は放置でよろし

295 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 13b1-rnoT) mailto:sage [2022/07/27(水) 05:00:56 ID:Eam4jXoc0.net]
>>287
それは受信してからデコードするまでの時間がかかる遅いマシンだからだ。

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 10:04:28.05 ID:77U2ZOGy0.net]
>>289
1日に数十秒もずれるのがレアケースじゃないってどういう事だよ
そんなのがまかり通ってたらみんな怒り出すと思うがなあ



297 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 10:34:29.83 ID:L2lef75OM.net]
動画が数十秒ズレても見て消すから気にしない
どうせ見返さないから残す価値なんかないよ

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 10:45:05.67 ID:n3RQT7cs0.net]
電波時計置いてリモートデスクトップでサーバーの時計並べてにらめっこしたけど1秒もズレてなかったな
詳しくは覚えてないけどASRockのZ590、H370、Dellのシンクライアント端末×2台

299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 11:01:34.37 ID:gnHVhVxT0.net]
電波時計って電波状況良くても結構ズレるんだぜ・・・それも秒で言われてもな・・・

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 11:16:42.31 ID:77U2ZOGy0.net]
ミリ秒やマイクロ秒が厳密に必要なアプリケーションでも使ってるのか?

301 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/27(水) 17:06:59.20 ID:nmviHnDf0.net]
PT3で、EDCBを使って録画していますが、なぜか急に地デジの局を拾ってこなくなりました。
番組表にもその局の列が出てこず、認識していないようです。
設定のところで、選択するリストにはあってチェックもいれていますが番組表がとれてきていないので、結果的にその局のを録画できていません。
BSとかは局の番号が変わったりとかあるのかもしれないですが、地デジはそういうことはないのではないかと思っています。
すごく安定していたのでよかったのですが、もしもうこのソフトは古いから他のに変えた方がいいということになれば、変更しても

302 名前:「いかなあと思っています。
こういう現象って起きてるんですか?
[]
[ここ壊れてます]

303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 17:47:36.94 ID:5LTytVmQM.net]
>>297
アンテナ線を確認せーや

304 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1302-KxVo) mailto:sage [2022/07/27(水) 19:09:23 ID:+xwOC+7X0.net]
>>297
どちらのチューナーでも同じ状態ならアンテナからPCまでのどこかがダメ
一つのチューナーだけだめならそのチューナーがへたってるので
EPGとってくるチューナー変えて録画優先順位も変える

305 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 19:25:03.73 ID:rw0ATp6QM.net]
家の前に巨大な神殿ができたんじゃない?
それか接栓いつの間にか緩んでる現象か

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 20:22:57.59 ID:6NPUqNJi0.net]
自作アンテナ線を曲げ曲げして使ってたら芯線が後退して接触しなくなってたことあったなあ



307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 20:39:29.82 ID:zAYP5Dbo0.net]
時刻合わせはタスクスケジューラで
\Microsoft\Windows\Time Synchronization
Synchronization
トリガーを好きに設定 でいいんじゃないの?
ntpちゃんと拾えるのは必須だけども

308 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d901-KxVo) mailto:sage [2022/07/27(水) 21:43:03 ID:AzYIwsB30.net]
時計合わせの話はTwitterでやれよ 飽きたわ

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 22:32:16.54 ID:jKn89cXCM.net]
>>297
PT3が逝ってしまった可能性も。。
インストールや設定を最初からやり直してみれば

310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 22:37:27.30 ID:fo9D5q5Md.net]
w32tm /resyncじゃいかんの?

311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 22:57:53.47 ID:1xX/o6110.net]
>>297
まず公式のExample.exeでちゃんと受信出来てるかチェックしろ

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/27(水) 23:09:50.50 ID:MO5noPd90.net]
PC負荷と時計機構のズレは関係ないだろ

水晶の温度係数が敏感なだけ

313 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/27(水) 23:52:43.53 ID:Z6wmHqgB0.net]
>>297
番組表取得時間と同じ時間に最近ずっと録画してる番組があるとかはない?
その状態だと気付いたら番組表拾うタイミングがなくてチャンネルが消えちゃったのかもしれない

314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 07:28:06.17 ID:JaFVVkA30.net]
MLT8PEならそういうリスクもかなり少なくなるな
同時録画も5番組かぶることなんてほぼないし(たいてい3番組程度)
MLT5PEでも良かったかもしれないけど、番組表取得とかぶる可能性がある場合は多チャンネルチューナーはそれだけで安心できるかもね

315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 07:42:17.34 ID:zXUmY5aa0.net]
>>307
と思うだろうけど、以前(XP時代)やたらと時間が狂うPCがあって再起動すると元に戻るというのがあった。
BIOSの時計はあっていたので、起動時にBIOSから時間をもらって以降はWindows内で時刻をカウントしているのものと推測。
負荷の多い仕事をさせているPCほど遅れが多かった。
今はどうか知らんけど。

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 08:17:03.90 ID:0R0hTN+60.net]
XP時代の話されましても



317 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 08:19:19.48 ID:TxKcCti/M.net]
RTC(リアルタイム・クロック)とCPUのタイマー機能の関係を調べてみるといいよ

318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 18:42:50.66 ID:fzI/f7+50.net]
https://github.com/xtne6f/EDCB/releases/tag/work-plus-s-220727

319 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-p5mP) mailto:sage [2022/07/28(木) 19:19:40 ID:gFmzG6jd0.net]
なんとw 6月版を昨日ビルドしたばかりだったのに

320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 20:13:05.73 ID:jBASydae0.net]
tkntrecもキタ

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 20:23:09.92 ID:IQksMh2g0.net]
ほぼ全自動のビルドバッチ作ってあるので、何度でもビルドするで

322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 21:06:46.28 ID:84Pk3ahP0.net]
>>313
変更履歴ってどこを見ればいいのでしょうかね。
解凍して見たけど、よく分からなかった…

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 21:15:11.86 ID:HeSMz21o0.net]
横からだけど、work,misc-ui,misc,edcb-plus-inの各ブランチに統合前のテストというか詳細があるよ
中の人の更新活動
https://github.com/xtne6f?tab=repositories
work-plus-sのコミット履歴
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work-plus-s

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 21:41:05.58 ID:84Pk3ahP0.net]
>>318
ありがとうございます。
見てみます。

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/28(木) 23:56:44.69 ID:KYXMgB7B0.net]
そこ見てたらまぁ近いうちに新しいリリース来るのは分かってた
前スレのパッチも取り込まれたね

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 02:55:34.60 ID:3fSc/WNR0.net]
>>292
録画マージンを前後に15秒づつ確保していれば、数秒ずれた所で何の支障も無いだろう。



327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 12:15:18.85 ID:VH5QzJAhFNIKU.net]
>>321
安全を見て前後60秒に設定しているわ
マージンある方が素材としても扱いやすいし

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 12:43:35.87 ID:zEuJ+Hg60NIKU.net]
うちの環境だと7月版はBSがだめですわ エラーで再生できない 6月版にもどしましたわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef