[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/11 19:09 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ81



1 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/05(火) 17:53:54.01 ID:HvS6zIhT0.net BE:939099379-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1643366472/

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 12:43:35.87 ID:zEuJ+Hg60NIKU.net]
うちの環境だと7月版はBSがだめですわ エラーで再生できない 6月版にもどしましたわ

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 12:47:32.14 ID:kUxPlf+TMNIKU.net]
ニククエDAYだったか

330 名前:名無しさん@編集中 (ニククエ 2b90-bldA) mailto:sage [2022/07/29(金) 16:24:52 ID:N3MsFuqS0NIKU.net]
>>323
どんなエラー?スクランブルされたままとか?

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 16:33:19.12 ID:1hxYFeFn0NIKU.net]
ビルド完了してとりあえず地上波は問題なしだわ

332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 21:32:56.51 ID:c45mhlvB0NIKU.net]
ここ1日BSもCSも地上波も無事エンコードまで行ってるな
どんな不都合が起きたんだろう。録画に関する大きな変更はなかったと思ったけど

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 22:28:11.23 ID:zEuJ+Hg60NIKU.net]
Windows11の「映画&テレビ」で再生ができなくなりました
PowerDVDでは問題なく再生できました

再生できません
もう一度お試しください。問題が解決しない場合は、https://support.microsoft.com にアクセスしてガイダンスを確認してください。
0x8000ffff

チューナーはPT2、PT3、W3PE5 いずれでも同じ症状です

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 22:44:28.50 ID:q0E0teeL0NIKU.net]
>>328
何でこのスレで報告したの?

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 22:59:13.89 ID:q21DYZ3T0NIKU.net]
地デジも衛星も問題なし

336 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 23:42:20.89 ID:1kyIA2GoMNIKU.net]
>>329
更新したんじゃないか



337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/29(金) 23:54:27.83 ID:c45mhlvB0NIKU.net]
>>328
報告ありがとう。それとEDCBがどう関係しているかは全く連想も想像もできんけど。
うちの環境とは縁がなさそうな再生環境なので、今後の他の方の動作報告を注意をもって様子見させていただきますわ。

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 00:44:16.73 ID:BTs1ZlNB0.net]
「映画&テレビ」でTSは再生できたりできなかったりするもの
お嬢様部増えすぎですわ

339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 00:45:37.48 ID:AEHaOLNI0.net]
黙って男はMPC-HC
MPC-BEは滅びなさい

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 00:53:52.18 ID:QX9+tiN80.net]
tsはTVtestで再生するものでは・・

341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 01:40:08 ]
[ここ壊れてます]

342 名前:.78 ID:nmmrrD7t0.net mailto: ISDBスプリッターが上手く働かないんよな。二か国語放送とかで困る []
[ここ壊れてます]

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 01:45:32.03 ID:c8T07zkdM.net]
CSの5.1chでも有るよ

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 01:50:13.93 ID:sy6/IRso0.net]
二カ国語放送は兎も角、5.1chはPCでの再生環境ないから検証しようがないわー
ふっるいAVアンプは有るけど、スピーカーの設置がPCモニターと真逆なので繋げるかどうかすら検証してねえ

345 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/30(土) 02:11:37.62 ID:GPijgJPE0.net]
5.1サラウドン

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 02:14:24.37 ID:33PWSqq60.net]
>>338
無料のRazer Surroundでもインストールしてみたら?



347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 02:27:53.05 ID:sy6/IRso0.net]
>>340
PCに繋がってるのってテレビのスピーカー2chだけだけどいいのかな?

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 02:39:25.04 ID:UCvIESfC0.net]
>>339
崇山

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 16:08:04.71 ID:LwU0fc0A0.net]
>>313
これビルドした内容を既存のフォルダに上書きで良いの?
更新はじめてなんで教えてちょんまげ

350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 19:01:03.88 ID:9qR+h4buM.net]
心配ならコピーして試せばいい

351 名前:名無しさん@編集中 [2022/07/30(土) 19:28:21.33 ID:GPijgJPE0.net]
コピーってゼロックスですか?

352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 19:54:59.45 ID:OhbkSbCD0.net]
ミタです

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 19:57:28.28 ID:GpXu/UM80.net]
家政婦?
大沢家政紹介所から参りました!

354 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 21:15:38.53 ID:dxXj6Tpq0.net]
>>343
前はそうしてたけど
最近は解凍して更新日付みてそのファイルだけ
移動してる(絶対おすすめしない)

355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/30(土) 21:25:38.91 ID:9qR+h4buM.net]
元の環境をコピーか圧縮
あんぱんまーん新しい頭よーで新しい部分を入れ替え

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 10:24:03.36 ID:7HqWr8qL0.net]
差し替え来てたね

work-plus-s-220727 Latest
(2022-07-30) EDCB-work-plus-s-bin.zipのzlib.dllをzlib-1.2.12版に更新



357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 13:29:20.48 ID:VWsGus9N0.net]
EpgTimerの録画終了後の動作で「復帰後再起動する」を使ってみたところ、
以下のような動作をしました。
なお、録画終了前後はスタンバイにしています。

スタンバイ(録画前)

復帰(録画開始10分前)

パソコン再起動

録画開始

録画終了

スタンバイ

復帰(電源ボタンオン)

パソコン再起動

最初のパソコン再起動は期待通りなのですが、録画終了後の
スタンバイから手動で復帰した場合もパソコンが再起動するのでしょうか。

個人的には人の操作(電源ボタンやキーボードなど)による復帰の場合は、
再起動せずそのままパソコンを使いたいのですが、そのような設定はできないでしょうか。
ちなみにバージョンはtkntrec氏二月版です。

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 13:51:21.40 ID:QJY+UIWVM.net]
大体ハードウェアがらみの不都合対策なのでそれでいいじゃないかと

手動で復帰してハードウェアがらみの不具合状態のまま
後で録画始まると困るでしょ?

359 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:01:32.27 ID:QJY+UIWVM.net]
復帰後再起動するって使ってる人いるんだなと言う感想

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:08:53.40 ID:p8/2ix7m0.net]
特に問題なく運用できてる人がスタンバイ、休止で録画鯖運用してるってのは分かるけど
録画のたびに再起動してまでスタンバイ、休止を使いたいってのがよくわからん

361 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:15:05.51 ID:5P1Z49qRM.net]
>>354
スタンバイ、休止を使いたいけど録画の問題あるから再起動ってことだろ?しらんけど

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:21:59.64 ID:VWsGus9N0.net]
>>352
そういうもんだと納得した方がいいのでしょうかね。

>>353
たまに録画に失敗するので再起動の設定を試してみました。
しばらく検証していますが、再起動をするようになってから録画の失敗は
一度もしたことがないと思います。

>>354
スタンバイにしているのは深夜のときですね。
自分が起きている時間帯はスタンバイや再起動はしていないです。
使っていないときにパソコンを起動しっぱなしというのがなんとなく嫌だったので。

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:25:17.44 ID:5Wy30/tc0.net]
休止やスタンバイ後USB機器が認識しなくなる事があるから再起動掛けるわけで
再起動しないでUSB機器をリセットさせるバッチ走らせるかのどちらかが必要
再起動が一番簡単で確実だけど再起動させたくないならバッチ自分で作って走らせたらいい

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:29:50.99 ID:QG7tnFsr0.net]
親分調子良さそうだなW

365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 14:34:27.86 ID:VWsGus9N0.net]
>>357
なるほど、それくらいなら作れそう。

録画前起動バッチを指定するような機能がないから、EpgDataCap_Bonが
常駐しているかどうか監視すればいけそうですかね。

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 15:17:27.68 ID:K0UCkZPT0.net]
復帰してEDCB録画前にUSBチェックしてロストしてたら再起動・・・
そんな環境ならつけっぱなしにしろというのがここ10年のまとめだろうに
WindowsUpdate入るぞこのやろうって泣いてる人もいたし、自動ログインでコケてるスタートラインにすら立ってない人もいた
言葉通りなら常駐監視・定期監視でスリープ入らないんだろ・・・そんなことはないだろうが楽しそうだな
まぁEDCB関係ないわな



367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 15:35:29.43 ID:QJY+UIWVM.net]
録画鯖をインターネットにつないでる意味がわからない

368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 15:42:28.48 ID:6TWAV30f0.net]
普段使いPCで録画してるわ
録画用PC作ればいいんだろうけどそもそもチューナー共有とかめんどくさそうで…

369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 15:44:43.12 ID:rQsgM8Ov0.net]
>>351
復帰後再起動するを使ってみた

電源ボタンで復帰しても
"後、〇秒後に再起動するよ"画面が出るから
キャンセルすれば再起動せずに使えた

370 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd36-0eUa) mailto:sage [2022/07/31(日) 15:53:02 ID:VWsGus9N0.net]
>>363
私のは再起動するよ画面は出ないですね。
復帰直後にすぐ再起動が始まってしまいます。

371 名前:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMbd-dSCr) mailto:sage [2022/07/31(日) 15:56:33 ID:QJY+UIWVM.net]
それはただ環境と言うか運用設定が違うだけでは?
サービス登録してるとかそのあたりが違うだに見える

372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 19:34:44.32 ID:E14F/W1t0.net]
録画前に復帰→からの再起動 の理由、バッチまで組んで何で?としばらく考えたけど>>357読んでやっと理解した

コンパネの電源設定のあたりから電源オプション開いてUSBセレクティブサスペンドを無効にする
(寝てる間もマウスだけイカしてくれる)

次はデバマネでキーボード→
「電源の管理からこのデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/07/31(日) 23:53:56.70 ID:k9je5oQb0.net]
>>357
OS、UEFI側の設定をきちんとしておけばスリープ復帰で再起動かけるなんてことしなくても大丈夫

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/01(月) 11:28:08.39 ID:c9PU5P88a.net]
常に給電するように設定すれば多くは問題ないが
省エネの観点や抜き差しやwinupで設定変わる時あるから結局リセットか再起動が安心

375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/01(月) 14:00:34.45 ID:zJqU9aKu0.net]
コロナ前にWindows10のクリーンインストールしてWindowsUpdateは30日遅延で月一度の再起動で問題でてないが
って言われても参考にならないようなもんだろ
おま環設定でテストも

376 名前:ろくにせずトラブってるだけなのが大半だし、再起動で問題解決する環境をまず何とかしろとみんな思ってる
もしくはそんなクソチューナーの型番や写真付きでさらすのが世のため人のためだな
ほとんどEDCB以前の問題
[]
[ここ壊れてます]



377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/01(月) 14:06:15.78 ID:NZ2+nJSQM.net]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1650025267/235
で紹介してくれたtailscaleだけど便利だね
出先からWEBUIで予約や再生などが簡単に出来るようになった(前はリモートデスクトップからやってたから面倒くさかった)
可能ならmkvに落とした映像も再生出来ると言うことないんだけど、なんかいい方法あるん?

#モバイルデータ通信量が爆上がりしそうな

378 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/02(火) 22:43:40.44 ID:PTl4KlyR0.net]
録画中に同じチューナーで視聴できるしTVTestで録った方ががいいのかなぁ

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/02(火) 22:59:52.21 ID:qfeNbGt5M.net]
>>371
予約録画しないのであれば、ご自由に

380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/02(火) 23:03:20.59 ID:m7M0xJjz0.net]
>>371
EDCBも録画中に同じチューナーで視聴できるぞ

381 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41a7-pkmO) [2022/08/02(火) 23:49:17 ID:Ko64pLj50.net]
テレ朝で8/7の0:35-4:00の録画と
テレ朝で8/7の4:00-4:30の録画と
MXで8/7の0:30-2:00の録画とで録画の予定入れたら
テレ朝の録画が連続録画にならんでテレ朝の4:00-のがmxのチューナーで録画されるけどなんかの事故防止用仕様になってるんですかね
よくわからん

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 01:20:11.60 ID:KQ1cY9/70.net]
>>374
マージン設定してるんじゃね?

383 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/03(水) 01:57:28.40 ID:6pzQuL1D0.net]
>>373
Viewボタンってやつか
忘れてた

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 02:34:21.74 ID:MW1z8Q53M.net]
>>374
EDCBニキ「このチューナー2時から空いとるやんけ!こっちでええなw」

385 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/03(水) 03:00:01.36 ID:4Oc/bUA70.net]
>>375,377
デフォルトで同一チューナーでの録画は同一チューナーで録画する設定にはなってるからそれでは無いと思いたい
バグみたいだったらgithubにバグ報告投げようかなと

386 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/03(水) 03:04:13.79 ID:4Oc/bUA70.net]
>>373
視聴はできる事は出来るんよ
同一チャンネル録画設定で連続録画だと閉じないで新しい視聴用tvtest呼んで新しいパイプ叩いて新しいtvtestのが真っ黒になってることが良くある

コマンドライン
/d bondriver_pipe.dll /tvtplay



387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 03:50:24.74 ID:MW1z8Q53M.net]
>>378
よくわからないとか言いながら妄想だけかかれても
「それでは無いと思いたい」と言う思いはEDCBニキには届かないのだけど
ちゃんと説明書は読んだ?
「同一チューナーでの録画は同一チューナーで録画する設定」は「同一チューナーでの録画は同一チューナーで録画する設定」ではありませんだよ
仕様をよく把握してから発言状況の内容検討をしてもらわないといけない

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 04:06:16.84 ID:MW1z8Q53M.net]
>>374
思いを届けるために。EDCBニキ「お?こっち空いとるやんけw」のしくみ

■予約割り振りのアルゴリズム
●アルゴリズム0 … デフォルト
●アルゴリズム1 … チューナー数に余裕のない環境で【同一サービスの予約を同じチューナーに割り当てやすい】アルゴリズム
●アルゴリズム2 … チューナー強制指定した場合【チューナー確保する優先度を通常の優先度と同じ扱い】にします。チューナー不足扱いになる可能性が高くなります
●アルゴリズム3 … すでに録画中の予約に対して、連続となる同一サービスの予約を同じチューナーに割り当てやすくなります

389 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 05:40:11.37 ID:rRAIF6Q80.net]
※ただし、0時になるとアルゴリズムがリセットされます!

390 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 06:42:51.27 ID:EpLtcZnra.net]
>>371
SpinelかBon

391 名前:DriverProxyExをどうぞ。 []
[ここ壊れてます]

392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 08:15:28.20 ID:wvmIofpQ0.net]
録画PCのEpgtimerに繋ぐために、EpgTimerNWを使っているのですが、スリープ後一度切断されて手動で再接続を行わないと更新されないようなのですがいい方法ご存知ですか?

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 16:56:31.56 ID:wI7CLOw8d.net]
>>376
そうそれ

394 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/03(水) 18:55:27.44 ID:Y/5WoR/F0.net]
>>376
TvTestでport番号合わせるんだよ

395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/04(木) 17:17:58.18 ID:ppLGCfsi0.net]
キーワード自動予約の正規表現モードで全角の「!」(感嘆符・エクスクラメーションマーク・ビックリマーク)を
マッチさせる時、エスケープだけじゃダメで半角にしないといけないのって前からこうだっけ?
「アイ\!マイ\!まいん\!」だとダメで「アイ\!マイ\!まいん\!」だといける
tkntrec版固有のケースなのかな

396 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/04(木) 18:35:55.16 ID:OZw6W1O/d.net]
正規表現の演算子は半角文字で指定するものだと思ってました



397 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/04(木) 21:47:01.92 ID:bGK27UXE0.net]
全角はエスケープシーケンス要らんよ

398 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/04(木) 22:22:08.95 ID:nPfxPgXz0.net]
>>387
「クッキンアイドル」に差し替えれば簡単だぞ。
ついでに「クックルン」も追加してみ

399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/05(金) 00:43:52.16 ID:YZ+q2Fj00.net]
>>388-389
そう、だから全角の「!」ならエスケープ無しでマッチするはずなんだが、しないんだよなぜか
これ意図された挙動じゃない気がするんだが…

400 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/05(金) 01:08:56.33 ID:siE83scYM.net]
>>391
説明書は読んでみた?

・正規表現モード
入力する検索、NOTキーワードを正規表現として扱います。
※検索時にConvertText.txtにて指定された文字を置き換えたものから検索
することになります
※Mod版 ConvertText.txtは廃止しました。常に以下のテーブルを使います(略)
(略)<置換前>!全角⇒<置換後>!半角(略)

401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/05(金) 01:40:23.81 ID:YZ+q2Fj00.net]
>>392
あー全然把握してなかった…
固定で置換されるのがデフォルトになってるのか
理解したありがとう

402 名前:名無しさん@編集中 mailto:ryuiji817@gmail.com [2022/08/06(土) 23:02:53.58 ID:95ybNHR/0.net]
TVTestではBS/CSを録画できるのに、EDCBのスキャンでは地デジしか登録されません
チューナーはDTV02-1T1S-Uでradi-shさんのボンドラを使ってます
やさしいひと教えてください

403 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/07(日) 00:01:57.23 ID:pa2e+9s60.net]
もしかして、チューナーが1つしかないから地デジとBS切り替えれないとか?
BS録画するにはボンドラ切り替えるしかないっていう認識でいいですか?

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/07(日) 00:17:41.95 ID:vFighG6/0.net]
エスパー隊員は今日は休暇取っているのでまた明日

405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/07(日) 01:35:42.59 ID:frDRWYnR0.net]
Windows11をクリーンインストールしてEDCBを入れ直したんだけど、
Windows10で使ってたCMチャプターのbatファイルが実行されないんだよね
Avisynthも入れたし、10から11に変えてなんかやることある?

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/07(日) 06:09:18.64 ID:BAvgs6UJ0.net]
(´・ω・`)知らんがな



407 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 912d-8lf6) mailto:sage [2022/08/07(日) 06:36:23 ID:p+//x6a70.net]
VCなんたらのredistributableとか?

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/07(日) 08:30:27.78 ID:RS3Zb1FT0.net]
>>394
やさしいひとなので教えてあげるけど、
これまで地デジを使えていたのが何かをきっかけに使えなくなったのかとか、
TVTestとEDCBの環境は一緒

409 名前:にしているのか、別々にしているのかとか、
とにかく情報が足りないのです。

バージョンから設定から(今回はフォルダ構成とかも?)何から何まで細かく書かないと
詳しい人は教えてくれないです。
細かく書いても分からないことは分からないけど、情報を小出しにすると回答する側が
確認することが増えるので相手にされません。
[]
[ここ壊れてます]

410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/07(日) 08:48:09.05 ID:vFighG6/0.net]
>>397
ShiffJIS、UTF変換とか

411 名前:名無しさん@編集中 (プチプチ Sd73-f04R) mailto:sage [2022/08/08(月) 16:44:43 ID:f9CDMz5Id0808.net]
バッチファイルのデバッグってめんどいよな…

412 名前:名無しさん@編集中 (プチプチ MM53-JRyS) mailto:sage [2022/08/08(月) 16:53:00 ID:3M23fnMFM0808.net]
やなせやな

413 名前:名無しさん@編集中 [2022/08/08(月) 17:31:11.42 ID:cvx6zPoj00808.net]
アンパンチ!

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 19:30:03.83 ID:T1J77IdIa0808.net]
batchをステップで実行したい

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 19:45:31.97 ID:nUI2ky9o00808.net]
時代はPowerShellだよ

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 19:57:33.34 ID:Wa7wuLOF00808.net]
PowerShellは.NET Frameworkを叩きやすいんで便利よな



417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 20:10:51.78 ID:Ij44sXAa00808.net]
見てないので気づかなかったけれど
BS設定でBSアニマックスが出てこない
これは俺の設定が悪い?

418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 20:10:55.75 ID:xUOH0Le2M0808.net]
PowerShellは一般的に使われることは少ないしこれからもすたれる一方

419 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 20:24:52.20 ID:nUI2ky9o00808.net]
どこの世界の住人ですか?

420 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 20:47:31.49 ID:eBknWvpEM0808.net]
アース51778です

421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 20:49:30.86 ID:xUOH0Le2M0808.net]
一般人がPowerShellを使うようになる世界ってどこ?

どこのパラレルワールドにも存在しない

422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 22:02:36.69 ID:PfGnsYwid.net]
PowerShellの主な利用方法は右クリックメニューから起動して即cmd実行だわ

423 名前:名無しさん@編集中 (JPW 0H53-9BhZ) mailto:sage [2022/08/08(月) 22:09:35 ID:yeq+b6vSH.net]
nanacoギフト登録やろ

424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 22:50:46.50 ID:QqncM9OI0.net]
PowerShellこれいいって思ったけど、ダブルクリックで実行できないから使えねーってなった

425 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/08(月) 22:52:29.10 ID:MLIXFzGR0.net]
バッチファイルからPowerShellを起動すればいい

426 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/09(火) 10:59:43.78 ID:5ePSuJH20.net]
>405
VisualBatというフリーソフトがある



427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 10:06:51.51 ID:SmJ6cxsC0.net]
速報テロップなどがでた放送のファイル名にテロップありなどと入れる方法ってありますか?

428 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2022/08/13(土) 11:13:59.42 ID:7Gle7JnRM.net]
ただの画像だから無理






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef