[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:11 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Adobe After Effects初心者スレ コンポ38



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/07/30(木) 19:19:24.61 ID:lTsSGHWg0.net]
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1581561376/

542 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 01:12:16.37 ID:vpzs8kS60.net]
質問です!
色補正などのエフェクトをかけた画面と元画を2画面比較したいのですがどうすればよろしいでしょうか。
PrではあるのですがAeだと見当たりません...

543 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/22(日) 01:25:06.15 ID:f0gUDtPP0.net]
FFがサクサク動くGPUでもAE河口はガックガク

これ名言

544 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 02:15:58.63 ID:GuxLd+xW0.net]
くそめんどくさいけどエフェクトかけたいレイヤーをプリコンしてそれにエフェクトかければ
元のコンポとそのプリコンを並べれば……
手間だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・

545 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 15:27:22.63 ID:E1MA4DRE0.net]
>>535
実現方法は別だけどこれなんか使えるんじゃないか
風の動きはNULL利用したモーションがそれらしくなる
https://aescripts.com/wind/

シェイプのアニメーションならIllustratorなどで描いてベクターで取り込んでシェイプのアニメーションにした可能性もあるな
こういうツールのない時代だと作るのが大変だろうけど
https://cacani.sg/

ベジェパスをスクリプトでコントロールなんて確認の手間を考えたら割に合わない
実行結果をスクリプトで確認出来る仕組みを作るのが大変で仮にスクリプトで確認できないなら
1回の試行でのターンアラウンド時間が長くなりすぎる
それを考えたらシェイプで作ってElement3Dで立体的に形状を歪ませて3D空間でモーションつけて
その画像のアウトラインをとってシェイプデータにするってのもアリだなと感じる

546 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/22(日) 15:29:10.64 ID:hk56Tpg50.net]
sweetとかでそういう動きするのありそう

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/22(日) 16:21:06.14 ID:R8MvZCEdM.net]
>>539
なんでそんなゲロ面倒くさいやり方を教えるんだ…
普通のcc cylinderを使った回転する葉っぱや花びらを作成する方法
https://migmotiongraphics.wordpress.com/2013/04/24/particular%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E8%91%89%E3%81%A3%E3%81%B1%E8%88%9E%E3%81%84%E6%95%A3%E3%82%8A/
trapcodeがないなら下記を参考にして散らす
https://youtu.be/LhFy3k_bTZ8
にタービンラントディスプレイスでもかければよかろう
シェイプみたいにアウトラインに一定の太さの線を付けたければレイヤースタイルで線を加えたり、なんならオートトレースでシェイプを作成すればいい

548 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 20:13:26.98 ID:E1MA4DRE0.net]
何でと言われても映像みたらチープでも線画でのアニメーションになってるから再現度の高い方法を考えただけ
映像と同じく中央で10枚程度を散らせばわかるが手描きアニメーションと違い通常のエフェクトだと注目されたら嘘くさい形状と動きを
見透かされて違和感を感じることが多い

変形にElement3Dを選んだ理由を書くとCC Cylinderの1軸でのデフォームと違ってElement3DではOBJ出力して再利用することで
2種類以上のデフォーマをかけることができてパーティクルをXYZ軸での3Dの回転モーションをかけたときの不自然さをなくせる
パーティクル系プラグインだと放出後の細かいモーション制御はできず偶然に頼るので個別にモーション付けできることも理由
手描きアニメーションでの形状変化とモーションに近づける手段で考えた
ただ考えたのは数年前でElement3DのOBJ出力を利用して作った時の手法なんで今ならStardustの利用も考えるかも

549 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 20:55:33.39 ID:GuxLd+xW0.net]
>>539-542
ご助言助かります
時間と資金があるときに一つずつ試していってみようと思います
ありがとうございました!

550 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/23(月) 01:04:42.40 ID:+plZ5Ssp0.net]
>>536
ソースウインドウとコンポウインドウだす
ソースのコンポウインドウにロックかけて新規コンポウインドウだして、エフェクト適用コンポと2画面表示
カメラアイコンでスクショとって目玉アイコンでONOFFさせる
とか色々



551 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 06:49:56.60 ID:nVBUKn1P0.net]
βめんどくせぇ
起動のたびに何回アプデすんねん
もう消すかこれ

552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:01:42.04 ID:d+uwc06t0.net]
・Core i7-10750H GTX 1660 Ti メモリー64GB サンダーボルト3あり
・Core i7-10875H GeForce RTX 2060 メモリー32GB サンダーボルト無し


どちらのパソコンのほうがAE使やプレミアを快適に使えるでしょうか。
CPUとグラボは後者のほうが高性能ですが、メモリーの量は前者が多い。

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:07:47.38 ID:25GmVvuk0.net]
下でいいんじゃね。メモリは32あればそうそう足らなくなることはないし、なんなら後で出せばいい。
Thunderboltはあれば便利だけど、デスクトップならどうとでもなる。

554 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:26:55.47 ID:e/ZBJu/B0.net]
それもうただのパソコン購入相談だからここじゃなく専門板で聞けよ

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:28:59.44 ID:ErfbTIUn0.net]
今回はあれだがPC購入相談はわりとここでした方がいい気もする
特にディスプレイ

556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:29:52.50 ID:d+uwc06t0.net]
ノートなんですよ。
なので、サンダーボルトの追加もできないし
メモリーもそれぞれ32と64が公式での最大値。

ひょっとしたら後者のメモリーは自己責任で64まで増やして動くこともあるかもしれないけど、未知数。

サンダーボルトは今の所使う予定は無いけど
外付けSSDとかが高速で使えると
編集が捗るかなと考えてみたり。

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:32:43.56 ID:ErfbTIUn0.net]
ノートであるということを先にだな
今32GBメモリのノートちょいちょい使うけど2020AEでメモリに関して困ったことはあまりない

558 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:41:44.01 ID:d+uwc06t0.net]
>>551
自分も現状だとddr3の32GBの環境で使ってるけど
メモリーで困ったことはあまりないのです。
でも、64GBで使ったことが無いので
実際

559 名前:の使い心地を
皆さんに聞ければなあと思いまして。

「一度64GBにしたら32GBには戻れないよ」
「64GBにしてもあんまり変わらないよ」
「CPUとグラボのほうが重要だよ」
などなど、実際にAEを使ってる皆さんの声が聞ければなあと思いまして。

つうか、AEがマックのM1にネイティブ対応したら
ちょうどこの辺のスペックとお値段帯にぶつかってくる気がするから
その後に考えたほうが良いのかな。
[]
[ここ壊れてます]

560 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 18:25:06.03 ID:j32URJvKH.net]
AEってこうやって使うもんだよって動画
アドビ公式YouTubeチャンネル
https://youtu.be/QtkSYBovP3s?t=499



561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 18:34:05.09 ID:3ogiaFdI0.net]
仕事で縄に電撃走らせるのを何分もやったりしてるんだけど
トラッキングがほぼ無理で毎回手付けでやる羽目になってイライラしてる
モカプロでもトラッキング出来なかったんだけどどうにか楽にできる方法やプラグインありませんか

562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 18:55:16.55 ID:F/N+qWgUM.net]
コントラストを糞ほど上げて2Dトラッキングはどう?

563 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 21:08:19.09 ID:1lCJ4lFo0.net]
キーで縄だけ抜いてアルファに添わしたほうがいいかも?

564 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 21:23:14.61 ID:ErfbTIUn0.net]
>>553
おもしれえ
よくわからん下敷きみたいなやつを回転させてヘリの羽っぽくするのは天才

565 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:21:44.25 ID:kqVNQFrP0.net]
>>552
作るものによるとしか言えない
1080Pなら32GBでもいいし
自分は256GBでもギリギリ、できれば512GB欲しい

566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:29:21.28 ID:03Op9oKh0.net]
何にそんなメモリ使うの?8kでエレメント3Dとか?

567 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/24(火) 00:39:14.99 ID:Tl0Xysyh0.net]
メモリは安くなってるから128GB積んでるな
グラボとCPUもいいのにしたから、しばらくはM1とも対抗できそう

568 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:49:09.86 ID:iK85aSP20.net]
目から光線を出したいです!
Saberプラグインだけで出来ますか?

AEで出来るだろうという事はわかります。
ただ、実際にどうやるのかわからず困ってます。

こういった事をやる方法を解説しているサイトなどがあれば教えてください。

超初心者です。

569 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:57:08.47 ID:kqVNQFrP0.net]
>>558
E3Dは使わないけど、8k以上の作ったり、C4D、Ps、Pr、Aiは同時に使うからねー

570 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 01:04:30.13 ID:P43t8g+60.net]
数百GBメモリあってもAEに食い潰されるという逸話



571 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/24(火) 01:04:46.06 ID:f1WTlvSE0.net]
Elementに必要なのはビデオメモリじゃないの?

572 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 01:09:06.62 ID:P43t8g+60.net]
あれの仕組み知らないけどレンダリング速度ってだいたいCPUのスレッド数がものを言うイメージ
RedshiftとかOctaneとか
E3Dはそこのとこどうなんだろ
まあ持ってないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけれども

573 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 01:10:00.64 ID:P43t8g+60.net]
RedshiftとかOctaneとかはGPUを代わりに使えるみたいだけど
だった

574 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 03:16:56.33 ID:kqVNQFrP0.net]
render gardenなんかはガーデナー走らせる数分GPUメモリ食う場合があるよ
あと、resolveなんかは思いっきりGPU依存するので、Aeと同時に走らせると厳しい時があるね

575 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 09:58:28.95 ID:03Op9oKh0.net]
>>564
試しに8kにE3Dでビル群置いて動かしてフル画質プレビューしてみたら4秒位で60G近く消費したわ

576 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 11:50:35.32 ID:iK85aSP20.net]
8Kの動画編集とかやばすぎ

577 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 12:23:50.03 ID:UZDm2zg4a.net]
展示映像とかだと4K分割編集するより楽ってことで
8Kでやったりするものな。待ち時間は長いけどw

578 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 12:46 ]
[ここ壊れてます]

579 名前::15.66 ID:WFRLYWS0M.net mailto: >>558
2Dベースのインフォグラフィックスとか
モカを使った合成とかいろいろどす。
3D素材作りも手を出すかも
[]
[ここ壊れてます]

580 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 15:55:47.28 ID:fBw1/+VsM.net]
3080TiのVRAMならAEでも食いきれないだろ
行くか!



581 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 20:30:34.11 ID:GanSRcQcM.net]
>>561
コアスタートを目に合わせてエンドオフセットをいじるだけ

582 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 21:42:57.96 ID:iK85aSP20.net]
>>573
ありがとうございます!
ずっとあこがれてました!!

583 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 22:39:11.33 ID:iK85aSP20.net]
8秒の動画に5分

結構いいGPU使ってるんだけど

584 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:08:19.02 ID:P43t8g+60.net]
バカアフターさんのaepとかならありえる

585 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:29:49.24 ID:03Op9oKh0.net]
>>575
GPU支援対応してないエフェクトだからGPU性能はほとんど関係ないよ

586 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:44:50.33 ID:iK85aSP20.net]
>>577
そうなんですね。とりあえず趣味程度にAEいじってますが楽しいですw

587 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 01:27:57.59 ID:inz160xc0.net]
自分はAEOFFとかFRENZとかの存在を知ってから急にAEが好きになったので暇なときにでもどうぞ

588 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 06:26:38.16 ID:lIhFeBR00.net]
ダサすぎてビビる

589 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 15:41:58.70 ID:c8s8SO9l0.net]
youtubeのPR動画でよく見るアニメ調のやつが20万ほどで制作できるみたいですが
ああいうものは何かテンプレートとか使っているのでしょうか?

納期も平均5日らしいのでどうやって作っているのか不思議です
業界に詳しい方がいれば教えていただきたいです

590 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 17:12:22.70 ID:pRg7ZL4Qp.net]
大体どんなのをイメージしてるのかは分かる
モーションだけテンプレートを使ってグラフィックを差し替える場合もあるだろうけど
仕事で受けるような人や会社ならあの手のモーションは一から再現できるし内容に沿ったアニメーションを作れるだろう
ナレーションも込みなら20万は安めかもね



591 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 17:39:50.64 ID:c8s8SO9l0.net]
>>582
情報ありがとうございます

ナレーション込みで20万でした
そうなるとラーニングコストのほうが高そうなので外注したほうが安そうですね

592 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 21:52:58.52 ID:59k4yWiCp.net]
どんな映像か気になる

593 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:12:13.35 ID:lIhFeBR00.net]
ナレーションも込み20万で1からはやりたくないね

594 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 23:19:14.80 ID:c8s8SO9l0.net]
>>584
サンプル探してきました
これよりちょっと低いレベルの動画だったのですが20万ときいてやっすと思いました
ttps://www.youtube.com/watch?v=WyB44DIaU3g&feature=emb_logo

制作会社に依頼した場合ってプレミアとかAEの元ファイルもらえないですよね?

595 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:33:29.33 ID:jjabTYZq0.net]
アシタノワダイのアニメも20万円で作られているのかな?

596 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:49:34.54 ID:fDozIL2p0.net]
>>586
普通は成果物納品なので中間データなどは渡さない

597 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:58:42.48 ID:fDozIL2p0.net]
>>586
それにしてもこれ20万は安いな
もろもろのレベルの差はあるにせよ、打ち合わせ、構成案、台本、イラスト、
編集、コンポジション、選曲、ナレ×2名、MAという手間は変わらないわけだし
と言うか5日で仕上げるってクライアント側のチェック時間考慮してないような…
絵だって1日2日で書けるもんじゃなし

598 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 00:19:36.30 ID:E3T7wbh60.net]
>>588
やっぱりそうですよね 初回が安い分少しの修正で料金とるタイプなのかな

>>589
絵のパーツ

599 名前:もテンプレ化しているんでしょうかね

自分はPGでスキルアップのために動画制作やろうと思ってたんですが
こんなに安いならこのままPG方面特価で動画は基本外注にしようかなと悩んでて質問しました
[]
[ここ壊れてます]

600 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 00:29:13.03 ID:hqmT27Cq0.net]
もともと絵をかける人が素材をストックしてんじゃね?
で、オーダーに合わせてパーツとして切り貼りしてる感じで



601 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 00:38:40.63 ID:lNztqZjM0.net]
確かにこの絵も医療系の依頼全部に流用効きそうだな

602 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 00:41:09.52 ID:JG6jbFAU0.net]
それならそれで膨大なパターンストックがいるなw
人のやり方はぞれぞれだけど、その20万円が当たり前の金額とだけは思わないでくださいね

603 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 00:49:01.43 ID:JG6jbFAU0.net]
ああ、そうか
イラストから声までひっくるめて夫婦2人でやればいいのか
構成からBGMから決めうちパターン化純烈組み合わせして…
安いとはいえそれにお金払うクライアントいるのかな

604 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 01:05:27.56 ID:d3mrg1Af0.net]
>>586
絵師に15万。Ae作業者に20万。
声優に二人で15万。MAスタジオに6万。
音楽はフリー素材3万。
シナリオはお客さん任せですよ。

医療系ならさらに倍でも通ると思う。

605 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 01:31:37.97 ID:B51C0Wyx0.net]
>>586
アニメーションっていうか、絵を描くのに一番時間かかるだろ

606 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 01:58:06.44 ID:l515FmQ70.net]
イラスト描くヤツを奴隷にしてる可能性が高いな

607 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 02:39:22.50 ID:4dg9bm3T0.net]
国立大のある地方都市の法人スタジオとして医療・歯科系の3D(主に静止画や図解的動画)を請け負ってる
値段はケースによるので述べないが体制としては受注から納品まで一貫制作
こういう分野は監修の済んだアセットが揃ってないとまず追っつかない
逆に言うとそこまでの準備ができてれば流用できる依頼を繋ぐとどんどん捗る
ウチは公開データベースや検査機出力データの可視化ができるので
手作業以上の画像生成ができてるし闇雲にモデルを買い漁らずに済んでる
紹介の動画は図解部分はシンプルな静止画でクライアント直の随時監修だと思う
マンガ絵のほうもそれなりにボリュームがあるしまた別の労力だろうけれど
口パクやまばたきはスクリプトで省力化してるだろう

608 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 02:53:05.22 ID:l515FmQ70.net]
色んな仕事があるんだねえ
俺のやってるのからすると異世界だな

609 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 03:14:37.10 ID:glhC6Sd9M.net]
>>586
クラウドワークスとかこのレベルを1万出さずに作らそうって輩がいる

610 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:40:36.06 ID:gazQ055HM.net]
撮影一日。
・ナレーション付き
・長さ5分
・内容は「こういうイベントをこういう趣旨でやっててこういう効果が出てます」って説明
・「相関図」みたいな簡単なインフォグラフィックあり


こうこう言う内容はいくら位からが相場?



611 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 08:45:26.33 ID:KKofSS3e0.net]
撮影の規模にもよるし
カメラマンはいるのか
編集室

612 名前:はいるのかとかMAやるのかとか []
[ここ壊れてます]

613 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 09:30:01.99 ID:gazQ055HM.net]
全部一人でやるほうが安いのですかね。


また質問なのですが、イラレの「アートボード」みたいな機能ってaeにはないのですかね。
特定の範囲を囲ってその範囲の中心線をベースに素材を並べるとかそういうのってAEではどうやってやるのですかね。

614 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 10:23:25.95 ID:ptwEQRGCM.net]
納期に間に合うならな

615 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 10:54:17.54 ID:TyrsAty4p.net]
>>603
整列ウインドウ出す

イラレでも整列でしょ
アートボードに整列という指定あるが
アートボードの機能とは関係ない

相場の質問もそうだけど
ざっくりし過ぎ

616 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 11:31:33.73 ID:Tpzc5o0iM.net]
広告制作料金基準表という本に相場を書いている

617 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 16:32:51.56 ID:e4cmeFhN0.net]
なんか急に書き込み増えたけど全部同じ人?

618 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 16:41:33.69 ID:E3T7wbh60.net]
>>595
それぐらい本当にとれるなら一人雇って動画制作もやっていきたいですね

>>598
詳しい情報為になります
これからは絵描きみたく動画編集者も単価安くなっていく感じなのかなあ

619 名前:>>582 [2020/11/26(木) 16:49:50.19 ID:5mFk1Wllp.net]
>>586
イメージしてたのより断然絵のクオリティー高くてビックリ
もっとインフォグラフィックに近い物かと
他の人も書いてるけどこれで20万は俺なら無理だわ

620 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 16:56:54.93 ID:OOB8HZaw0.net]
編集だけならやるかレベルだな>20万



621 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 17:30:24.10 ID:YBarj9U0a.net]
動画編集の単価は今が限界でしょ
これ以上下がると生活できん

622 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 18:00:09.85 ID:gazQ055HM.net]
イラレで描いた絵を
オブジェクトを一つ一つレイヤーに分けて取りこむ時

・イラレ内でのレイヤー名
・オブジェクトごとの中心点
を引き継ぐことはできないのですかね?

名前も中心点(アンカーポイント)も
aeに引き継いだあとに手動で一つ一つ設定してく感じになるのでしょうか?

623 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:27:43.42 ID:IepQTAun0.net]
複雑なことやるのね
ベクターすんごい重そう

624 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 19:41:41.39 ID:KKofSS3e0.net]
俺は手動でアンカーポイント動かしてる
一番面倒なのはAEで動かすようにレイヤー分けること

625 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 20:27:00.65 ID:nJUGuVK1p.net]
オブジェクトをサブレイヤーにビルドして、
レイヤーサイズで読み込むんじゃダメなんか?

626 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 20:44:53.47 ID:KKofSS3e0.net]
サブレイヤーはまとまっちゃうでしょ?
サブレイヤーをバラで読み込める方法あるなら知りたいけど

627 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:14:25.15 ID:gazQ055HM.net]
>>614
それが普通なのですね。。
overloadでしたっけ?有料プラグインとか導入するしかないのですかね。

628 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:22:04.72 ID:gb4HS3uw0.net]
イラレってその編取得するスクリプトかけないのん?

629 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:35:01.03 ID:KKofSS3e0.net]
ロゴの文字をバラすだけとかなら
サブレイヤーに分配してからレイヤーにしちゃえばいいんだけど
例えばキャラの手と足と胴体と頭みたいな分け方とか
動かす側が考えながらバラさないといけないので

630 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 22:59:44.05 ID:gazQ055HM.net]
たとえば「★おちんぽミルク♥」ってロゴをaiで作って
aeに取り込むと
各文字は別レイヤーに別れてるけど
アンカーポイントはすべて中心である「ぽ」のあたりにできてしまう。
「★」「お」「ち」「ん」「ぽ」「ミ」「ル」「ク」「♥」
それぞれの中心がアンカーポイントにしたい場合はどうするの?
アンカーポイントツールで動かすしかないの?まじで?



631 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 23:18:03.15 ID:KKofSS3e0.net]
あれ?レイヤー別れてるなら個別にセンターに来なかったっけか

632 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 23:22:18.47 ID:KKofSS3e0.net]
読み込み方の

633 名前:竭閧セね
レイヤーサイズでコンポジションのほうなら個別レイヤーとして読み込む
[]
[ここ壊れてます]

634 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 23:27:00.92 ID:KKofSS3e0.net]
あと大量のレイヤーを一斉にアンカーポイントの位置変更するときは
motion v2てプラグイン使ってる
各レイヤーのアンカーをセンターや上下左右の端に指定できる

635 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/27(金) 00:02:19.30 ID:QGWKnhLc0.net]
去年ae juice買ったんだけどそれ以降に出たパック全部買うより、オールインのパッケージ買った方が安いんだけど
それ以外のいい買い方ってないの?

636 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/27(金) 01:56:38.76 ID:Qx64sEgf0.net]
>>620
レイヤーサイズで読み込めよ

637 名前:620 mailto:sage [2020/11/27(金) 11:36:32.67 ID:PGH3+jhNM.net]
アートボードを消したり色々したら理想通りに取り込めるようになった。
みんなありがと

638 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/27(金) 22:26:04.84 ID:n5W1c/h/0.net]
あらかじめアンカー打ちたい場所に円とかのオブジェクト置いたレイヤーを用意しておくとか

639 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/29(日) 00:32:56.41 ID:7OdEwCvh0.net]
CC compositeめっちゃ強いなこれ
素材にかけたいエフェクトのだいたいが1レイヤーで済んでしまう

640 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/12/01(火) 11:28:04.88 ID:cz3688OC0.net]
拡大はエフェクトのアップスケールである程度綺麗にできるんだけど
縮小のジャギってAEではどうにもならない?
PSでバッチ処理でかけちゃうしかないのかな



641 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/12/01(火) 22:00:02.99 ID:VjI7aU+50.net]
2600円だそうです。皆さんがこれを1から作ろうとしたらどの位時間がかかりますか?

https://www.motionelements.com/ja/after-effects-template-13828102-element

642 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/12/01(火) 22:26:15.26 ID:31PkX9vr0.net]
5分10分の世界だと思うけど
AEのテンプレ探すレベルのやつがこんなの買うとは思えんのだけども






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef