[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:11 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Adobe After Effects初心者スレ コンポ38



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/07/30(木) 19:19:24.61 ID:lTsSGHWg0.net]
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1581561376/

501 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/18(水) 16:07:27.21 ID:LPefCL/D0.net]
動画に3Dトラッキングでテキストを適用後
モーションブラーをかけるとズレがおきて
ワンテンポ遅れる現象が発生します
これは仕様でしょうか?
もし解決方法があれば教えて下さい

502 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/18(水) 16:10:03.60 ID:MPYVH68L0.net]
>>491
サブスク導入の影響かね
マクソンから直に買えばフラッシュバックより全然安かったよ

503 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/18(水) 16:11:54.77 ID:0Yq4o8eN0.net]
>>495
よくわからんけどモーションブラーの設定いじってみたら

504 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/18(水) 17:13:24.06 ID:2RdBHGM/0.net]
半年くらい前はスレの勢い全然なかったのに、書き込み増えてるのね
アフターエフェクツ人口が増えたのかな?

505 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/18(水) 17:37:28.94 ID:ZdSfnArx0.net]
個別の製品については人柱の情報を集積するしかないが
ホストアプリケーションやプラグインがローカライズされてる海外ソフトウェアだと
オリジナル版とローカライズ版を混在して使うとおかしなことが起こらないとは言えない
コンポジットツールでは経験が少ないのでまだ困った体験はしてないが
3Dツールのアドオンでこの種のトラブルに懲りたので可能な限り英語版に統一してる
買えるものなら英語版を買うようにしてきた

506 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/18(水) 18:14:16.63 ID:8zkmO2lT0.net]
>>491
海外のそのプラグインの公式から直接帰って意味だぞ

507 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/18(水) 18:14:28.87 ID:QtIOYDI1M.net]
>>497
モーションブラーに設定なんてあったんですね
やってみます

508 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/18(水) 20:06:50.22 ID:33D5L+aUM.net]
>>500
ブラックフライデーのセールが適用されるかどうかなんだよな

509 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/18(水) 20:41:39.92 ID:8zkmO2lT0.net]
redgiantとかはよくセールやってるね



510 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 02:38:59.13 ID:HRQ3FavPa.net]
>>497
ありがとうございます
ブラー抑えたらいい感じに出来ました

511 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 08:12:44.01 ID:iqTWH+6t0.net]
aejuiceすごいことになってたな
まだ続いてんのあのセール

512 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 08:17:35.73 ID:iqTWH+6t0.net]
モーショングラフィックスのセンス欲しいんだけどやっぱギャルゲエロゲのOP見るしかないんでしょうか

513 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 08:23:32.56 ID:1yyeiPFJ0.net]
アホか
英語で検索して海外の作品見ろ

514 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 08:33:51.25 ID:mZGtQHShM.net]
新しいアップルのチップはどうなの?
今ノートパソコン買うために情報収集してるんだけど
今後の動向によってはりんごに乗り換えるのもありなのか
もしくはこのちっぷのおかけでパソコン全体が値下がりする可能性も微レ存?

515 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 08:43:19.82 ID:1yyeiPFJ0.net]
AEがネイティブで動くようになってから検討したほうがいいよ
俺はマカーだからめっちゃ期待してる
https://www.dmaniax.com/2020/11/13/adobe-soon-support-apple-siclicon/

516 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 08:52:56.11 ID:iqTWH+6t0.net]
いじめみたいなベンチマークあったねそういえば
https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/1328980734451752960
(deleted an unsolicited ad)

517 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 09:38:36.35 ID:u+M6gRcX0.net]
M1、GPUは大したことないからゴリゴリ使う人は手を出すのはやめとけ

518 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/19(木) 11:15:19.39 ID:a6rkBdB7p.net]
ネイティブ前の比較意味あんの?

519 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/19(木) 11:19:07.78 ID:a6rkBdB7p.net]
>>506
エロゲOPやらオタク受けモーショングラフィックスのセンスを磨きたいならプラスアルファでニコ動のボカロでも見ときゃいいんじゃね?



520 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 13:19:51.71 ID:mYapB/LF0.net]
こんだけ雑談したいならスレ立てろよ…

521 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 16:41:03.68 ID:6c3bu9Ay0.net]
モーションのセンス磨くのもいいけど、まずはデザインの勉強をしなさい

522 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 20:06:59.39 ID:qEs7EymQa.net]
>>515
ほんとそれ

523 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/19(木) 20:15:59.73 ID:1yyeiPFJ0.net]
モーショングラフィックスのセンスってほとんどがデザインのセンスでしょ

524 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/20(金) 00:27:32.07 ID:N1RGq+h50HAPPY.net]
とはいえそのさまざまなデザインの知識の複合体がモーショングラフィクスってやつだからどちらを見るもおろそかにはできない・・・・・・
まるでデッサンと模写だ

525 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/20(金) 00:29:38.77 ID:N1RGq+h50HAPPY.net]
ところでなにがHappy birthdayなんでしょう

526 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 01:52:53.21 ID:+DXuNlse0HAPPY.net]
もう社会人なんだがデザインってどこで勉強すればいいの?

527 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 01:55:45.69 ID:k624InweMHAPPY.net]
カラグレ勉強してるけど
iPad、PC、Androidスマホで色味が違いすぎる
iPadだとイエローが強いしAndroidスマホだとブルーが出てくる
環境がみんな違うから自分の感覚でいいのか
ムリゲーだろこれ

528 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 01:59:22.64 ID:/usQ9Q570HAPPY.net]
>>521
いやだから基準にできるマスモニがあるんだぞ
ちゃんとキャリブレーションされてるやつな

529 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 02:13:42.18 ID:k624InweMHAPPY.net]
>>522
ま、ますもに?
ガチガチの趣味でやってるんで初めてききました
勉強して来ます



530 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 03:11:04.84 ID:C/8CCwtJ0HAPPY.net]
ぶっちゃけテレビでもなくWeb用ならいちいち細かく気にする必要ないと思うけどね

531 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 07:43:11.48 ID:kp5DRAN50HAPPY.net]
PCモニターをsRGBなり709にでも設定して、それが正しいって自家設定にしよう。
iPadとかAndroidとか書いてるけど、同じAndroidでも
機種ごとの差はあるし、極端な話個体ごとにも色違う訳だし
テレビだってそう。

532 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 08:13:53.64 ID:N1RGq+h50HAPPY.net]
>>520
いちばんよく言われるのが広告を見るとか商品パッケージを見るとか
形状的なものでいえば化粧品とか

533 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 10:35:14.71 ID:tqt8gF7GMHAPPY.net]
シェイプレイヤーのスケールのX軸だけスライダーで制御したいのだけど
やりかたおしえて!「位置」は「次元に分割」ができるから簡単にできたけど
「スケール」はできないの。たすけて!、

534 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 10:42:32.65 ID:tqt8gF7GMHAPPY.net]
自己解決
temp tempを書き換えてあれすればよいのね

535 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/20(金) 12:27:51.89 ID:tqt8gF7GMHAPPY.net]
キーフレームを

0→→→→→110→100


キーフレームをこんなふうに打って
何かが出現する時とかに「ボヨン」させるのを
エクスプレッションとかで自動化するやり方ってあるん?

「最終目的の数値(100)の直前に×1.1になって100にもどる」
みたいな

ヒントになりそうなtipsとかあったら教えて!

536 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/20(金) 12:57:00.77 ID:g7+dEIjm0HAPPY.net]
ttps://aescripts.com/ease-and-wizz/
かな?

537 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/20(金) 13:00:05.03 ID:g7+dEIjm0HAPPY.net]
コッチでもいいかも
ttps://aescripts.com/after-ease/

自力でエクスプレッションで記述できるなら
書いてもいいだろうけど、仕込みに時間がかかるから
買っちゃった方が良い気がする

538 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/20(金) 18:11:31.58 ID:ubaY3+7EHHAPPY.net]
dur = 1.0;
pos = 500;
ease(time,0,dur,value,pos+easeIn(time-dur,0,dur/5,value,-pos/10))

なんとか動いたけど自分なら絶対使わないかなあ

539 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/21(土) 17:05:01.58 ID:MfeRpLoW0.net]
https://twitter.com/mozuya_/status/505752868054654976
この方がupしているaepの 0_0 > 2_5 のコンポの 14秒あたりの花散るというコンポ
これを再現する方法思いつく方いますでしょうか
かっこいいなとは思うのですがシェイプレイヤーで手打ちするくらいしか思いつかず……
(deleted an unsolicited ad)



540 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/21(土) 17:31:12.47 ID:r9lSu2Dq0.net]
aep落として開くの面倒だから適当な予想だけど
花びらが散ったり弾け飛んだりする感じ?

541 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/21(土) 19:40:28.02 ID:MfeRpLoW0.net]
https://vimeo.com/39098850
中途半端な時間指定せずともしょっぱなから件の表現ありましたもうしわけない
3秒あたりです

花びらが散る感じなのですが
シェイプレイヤーのパスにだけ規則的にキーが打たれていたのでそんなスクリプトあるのかなと
作者さんがただのキーフレームゴリラだった可能性も捨てきれません

542 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 01:12:16.37 ID:vpzs8kS60.net]
質問です!
色補正などのエフェクトをかけた画面と元画を2画面比較したいのですがどうすればよろしいでしょうか。
PrではあるのですがAeだと見当たりません...

543 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/22(日) 01:25:06.15 ID:f0gUDtPP0.net]
FFがサクサク動くGPUでもAE河口はガックガク

これ名言

544 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 02:15:58.63 ID:GuxLd+xW0.net]
くそめんどくさいけどエフェクトかけたいレイヤーをプリコンしてそれにエフェクトかければ
元のコンポとそのプリコンを並べれば……
手間だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・

545 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 15:27:22.63 ID:E1MA4DRE0.net]
>>535
実現方法は別だけどこれなんか使えるんじゃないか
風の動きはNULL利用したモーションがそれらしくなる
https://aescripts.com/wind/

シェイプのアニメーションならIllustratorなどで描いてベクターで取り込んでシェイプのアニメーションにした可能性もあるな
こういうツールのない時代だと作るのが大変だろうけど
https://cacani.sg/

ベジェパスをスクリプトでコントロールなんて確認の手間を考えたら割に合わない
実行結果をスクリプトで確認出来る仕組みを作るのが大変で仮にスクリプトで確認できないなら
1回の試行でのターンアラウンド時間が長くなりすぎる
それを考えたらシェイプで作ってElement3Dで立体的に形状を歪ませて3D空間でモーションつけて
その画像のアウトラインをとってシェイプデータにするってのもアリだなと感じる

546 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/22(日) 15:29:10.64 ID:hk56Tpg50.net]
sweetとかでそういう動きするのありそう

547 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/22(日) 16:21:06.14 ID:R8MvZCEdM.net]
>>539
なんでそんなゲロ面倒くさいやり方を教えるんだ…
普通のcc cylinderを使った回転する葉っぱや花びらを作成する方法
https://migmotiongraphics.wordpress.com/2013/04/24/particular%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B%E8%91%89%E3%81%A3%E3%81%B1%E8%88%9E%E3%81%84%E6%95%A3%E3%82%8A/
trapcodeがないなら下記を参考にして散らす
https://youtu.be/LhFy3k_bTZ8
にタービンラントディスプレイスでもかければよかろう
シェイプみたいにアウトラインに一定の太さの線を付けたければレイヤースタイルで線を加えたり、なんならオートトレースでシェイプを作成すればいい

548 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 20:13:26.98 ID:E1MA4DRE0.net]
何でと言われても映像みたらチープでも線画でのアニメーションになってるから再現度の高い方法を考えただけ
映像と同じく中央で10枚程度を散らせばわかるが手描きアニメーションと違い通常のエフェクトだと注目されたら嘘くさい形状と動きを
見透かされて違和感を感じることが多い

変形にElement3Dを選んだ理由を書くとCC Cylinderの1軸でのデフォームと違ってElement3DではOBJ出力して再利用することで
2種類以上のデフォーマをかけることができてパーティクルをXYZ軸での3Dの回転モーションをかけたときの不自然さをなくせる
パーティクル系プラグインだと放出後の細かいモーション制御はできず偶然に頼るので個別にモーション付けできることも理由
手描きアニメーションでの形状変化とモーションに近づける手段で考えた
ただ考えたのは数年前でElement3DのOBJ出力を利用して作った時の手法なんで今ならStardustの利用も考えるかも

549 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/22(日) 20:55:33.39 ID:GuxLd+xW0.net]
>>539-542
ご助言助かります
時間と資金があるときに一つずつ試していってみようと思います
ありがとうございました!



550 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/23(月) 01:04:42.40 ID:+plZ5Ssp0.net]
>>536
ソースウインドウとコンポウインドウだす
ソースのコンポウインドウにロックかけて新規コンポウインドウだして、エフェクト適用コンポと2画面表示
カメラアイコンでスクショとって目玉アイコンでONOFFさせる
とか色々

551 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 06:49:56.60 ID:nVBUKn1P0.net]
βめんどくせぇ
起動のたびに何回アプデすんねん
もう消すかこれ

552 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:01:42.04 ID:d+uwc06t0.net]
・Core i7-10750H GTX 1660 Ti メモリー64GB サンダーボルト3あり
・Core i7-10875H GeForce RTX 2060 メモリー32GB サンダーボルト無し


どちらのパソコンのほうがAE使やプレミアを快適に使えるでしょうか。
CPUとグラボは後者のほうが高性能ですが、メモリーの量は前者が多い。

553 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:07:47.38 ID:25GmVvuk0.net]
下でいいんじゃね。メモリは32あればそうそう足らなくなることはないし、なんなら後で出せばいい。
Thunderboltはあれば便利だけど、デスクトップならどうとでもなる。

554 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:26:55.47 ID:e/ZBJu/B0.net]
それもうただのパソコン購入相談だからここじゃなく専門板で聞けよ

555 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:28:59.44 ID:ErfbTIUn0.net]
今回はあれだがPC購入相談はわりとここでした方がいい気もする
特にディスプレイ

556 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:29:52.50 ID:d+uwc06t0.net]
ノートなんですよ。
なので、サンダーボルトの追加もできないし
メモリーもそれぞれ32と64が公式での最大値。

ひょっとしたら後者のメモリーは自己責任で64まで増やして動くこともあるかもしれないけど、未知数。

サンダーボルトは今の所使う予定は無いけど
外付けSSDとかが高速で使えると
編集が捗るかなと考えてみたり。

557 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:32:43.56 ID:ErfbTIUn0.net]
ノートであるということを先にだな
今32GBメモリのノートちょいちょい使うけど2020AEでメモリに関して困ったことはあまりない

558 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 16:41:44.01 ID:d+uwc06t0.net]
>>551
自分も現状だとddr3の32GBの環境で使ってるけど
メモリーで困ったことはあまりないのです。
でも、64GBで使ったことが無いので
実際

559 名前:の使い心地を
皆さんに聞ければなあと思いまして。

「一度64GBにしたら32GBには戻れないよ」
「64GBにしてもあんまり変わらないよ」
「CPUとグラボのほうが重要だよ」
などなど、実際にAEを使ってる皆さんの声が聞ければなあと思いまして。

つうか、AEがマックのM1にネイティブ対応したら
ちょうどこの辺のスペックとお値段帯にぶつかってくる気がするから
その後に考えたほうが良いのかな。
[]
[ここ壊れてます]



560 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 18:25:06.03 ID:j32URJvKH.net]
AEってこうやって使うもんだよって動画
アドビ公式YouTubeチャンネル
https://youtu.be/QtkSYBovP3s?t=499

561 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 18:34:05.09 ID:3ogiaFdI0.net]
仕事で縄に電撃走らせるのを何分もやったりしてるんだけど
トラッキングがほぼ無理で毎回手付けでやる羽目になってイライラしてる
モカプロでもトラッキング出来なかったんだけどどうにか楽にできる方法やプラグインありませんか

562 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 18:55:16.55 ID:F/N+qWgUM.net]
コントラストを糞ほど上げて2Dトラッキングはどう?

563 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 21:08:19.09 ID:1lCJ4lFo0.net]
キーで縄だけ抜いてアルファに添わしたほうがいいかも?

564 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/23(月) 21:23:14.61 ID:ErfbTIUn0.net]
>>553
おもしれえ
よくわからん下敷きみたいなやつを回転させてヘリの羽っぽくするのは天才

565 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:21:44.25 ID:kqVNQFrP0.net]
>>552
作るものによるとしか言えない
1080Pなら32GBでもいいし
自分は256GBでもギリギリ、できれば512GB欲しい

566 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:29:21.28 ID:03Op9oKh0.net]
何にそんなメモリ使うの?8kでエレメント3Dとか?

567 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/24(火) 00:39:14.99 ID:Tl0Xysyh0.net]
メモリは安くなってるから128GB積んでるな
グラボとCPUもいいのにしたから、しばらくはM1とも対抗できそう

568 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:49:09.86 ID:iK85aSP20.net]
目から光線を出したいです!
Saberプラグインだけで出来ますか?

AEで出来るだろうという事はわかります。
ただ、実際にどうやるのかわからず困ってます。

こういった事をやる方法を解説しているサイトなどがあれば教えてください。

超初心者です。

569 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 00:57:08.47 ID:kqVNQFrP0.net]
>>558
E3Dは使わないけど、8k以上の作ったり、C4D、Ps、Pr、Aiは同時に使うからねー



570 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 01:04:30.13 ID:P43t8g+60.net]
数百GBメモリあってもAEに食い潰されるという逸話

571 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/24(火) 01:04:46.06 ID:f1WTlvSE0.net]
Elementに必要なのはビデオメモリじゃないの?

572 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 01:09:06.62 ID:P43t8g+60.net]
あれの仕組み知らないけどレンダリング速度ってだいたいCPUのスレッド数がものを言うイメージ
RedshiftとかOctaneとか
E3Dはそこのとこどうなんだろ
まあ持ってないからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけれども

573 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 01:10:00.64 ID:P43t8g+60.net]
RedshiftとかOctaneとかはGPUを代わりに使えるみたいだけど
だった

574 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 03:16:56.33 ID:kqVNQFrP0.net]
render gardenなんかはガーデナー走らせる数分GPUメモリ食う場合があるよ
あと、resolveなんかは思いっきりGPU依存するので、Aeと同時に走らせると厳しい時があるね

575 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 09:58:28.95 ID:03Op9oKh0.net]
>>564
試しに8kにE3Dでビル群置いて動かしてフル画質プレビューしてみたら4秒位で60G近く消費したわ

576 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 11:50:35.32 ID:iK85aSP20.net]
8Kの動画編集とかやばすぎ

577 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 12:23:50.03 ID:UZDm2zg4a.net]
展示映像とかだと4K分割編集するより楽ってことで
8Kでやったりするものな。待ち時間は長いけどw

578 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 12:46 ]
[ここ壊れてます]

579 名前::15.66 ID:WFRLYWS0M.net mailto: >>558
2Dベースのインフォグラフィックスとか
モカを使った合成とかいろいろどす。
3D素材作りも手を出すかも
[]
[ここ壊れてます]



580 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 15:55:47.28 ID:fBw1/+VsM.net]
3080TiのVRAMならAEでも食いきれないだろ
行くか!

581 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 20:30:34.11 ID:GanSRcQcM.net]
>>561
コアスタートを目に合わせてエンドオフセットをいじるだけ

582 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 21:42:57.96 ID:iK85aSP20.net]
>>573
ありがとうございます!
ずっとあこがれてました!!

583 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 22:39:11.33 ID:iK85aSP20.net]
8秒の動画に5分

結構いいGPU使ってるんだけど

584 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:08:19.02 ID:P43t8g+60.net]
バカアフターさんのaepとかならありえる

585 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:29:49.24 ID:03Op9oKh0.net]
>>575
GPU支援対応してないエフェクトだからGPU性能はほとんど関係ないよ

586 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/24(火) 23:44:50.33 ID:iK85aSP20.net]
>>577
そうなんですね。とりあえず趣味程度にAEいじってますが楽しいですw

587 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 01:27:57.59 ID:inz160xc0.net]
自分はAEOFFとかFRENZとかの存在を知ってから急にAEが好きになったので暇なときにでもどうぞ

588 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 06:26:38.16 ID:lIhFeBR00.net]
ダサすぎてビビる

589 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 15:41:58.70 ID:c8s8SO9l0.net]
youtubeのPR動画でよく見るアニメ調のやつが20万ほどで制作できるみたいですが
ああいうものは何かテンプレートとか使っているのでしょうか?

納期も平均5日らしいのでどうやって作っているのか不思議です
業界に詳しい方がいれば教えていただきたいです



590 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 17:12:22.70 ID:pRg7ZL4Qp.net]
大体どんなのをイメージしてるのかは分かる
モーションだけテンプレートを使ってグラフィックを差し替える場合もあるだろうけど
仕事で受けるような人や会社ならあの手のモーションは一から再現できるし内容に沿ったアニメーションを作れるだろう
ナレーションも込みなら20万は安めかもね

591 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 17:39:50.64 ID:c8s8SO9l0.net]
>>582
情報ありがとうございます

ナレーション込みで20万でした
そうなるとラーニングコストのほうが高そうなので外注したほうが安そうですね

592 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 21:52:58.52 ID:59k4yWiCp.net]
どんな映像か気になる

593 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:12:13.35 ID:lIhFeBR00.net]
ナレーションも込み20万で1からはやりたくないね

594 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/25(水) 23:19:14.80 ID:c8s8SO9l0.net]
>>584
サンプル探してきました
これよりちょっと低いレベルの動画だったのですが20万ときいてやっすと思いました
ttps://www.youtube.com/watch?v=WyB44DIaU3g&feature=emb_logo

制作会社に依頼した場合ってプレミアとかAEの元ファイルもらえないですよね?

595 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:33:29.33 ID:jjabTYZq0.net]
アシタノワダイのアニメも20万円で作られているのかな?

596 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:49:34.54 ID:fDozIL2p0.net]
>>586
普通は成果物納品なので中間データなどは渡さない

597 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/25(水) 23:58:42.48 ID:fDozIL2p0.net]
>>586
それにしてもこれ20万は安いな
もろもろのレベルの差はあるにせよ、打ち合わせ、構成案、台本、イラスト、
編集、コンポジション、選曲、ナレ×2名、MAという手間は変わらないわけだし
と言うか5日で仕上げるってクライアント側のチェック時間考慮してないような…
絵だって1日2日で書けるもんじゃなし

598 名前:名無しさん@編集中 [2020/11/26(木) 00:19:36.30 ID:E3T7wbh60.net]
>>588
やっぱりそうですよね 初回が安い分少しの修正で料金とるタイプなのかな

>>589
絵のパーツ

599 名前:もテンプレ化しているんでしょうかね

自分はPGでスキルアップのために動画制作やろうと思ってたんですが
こんなに安いならこのままPG方面特価で動画は基本外注にしようかなと悩んでて質問しました
[]
[ここ壊れてます]



600 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2020/11/26(木) 00:29:13.03 ID:hqmT27Cq0.net]
もともと絵をかける人が素材をストックしてんじゃね?
で、オーダーに合わせてパーツとして切り貼りしてる感じで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef