[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 03:11 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 16【ハードウェアトランスコード】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/09/28(日) 13:40:41.91 ID:G9N9mUPU.net]
おもに以下の8機種についての話題を扱います。
■内蔵タイプ
GV-MVP/XSW
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
GV-MVP/XS
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxs/
GV-MVP/XS2W
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
GV-MVP/XS2
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/
GV-MVP/XS3W
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
GV-MVP/XS3 <ロープロファイル対応>
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/
■USBタイプ
GV-MVP/XZ
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/
GV-MVP/XZ2
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/
GV-MVP/XZ3
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/

■WMC対応は専用スレへどうぞ
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part6【WMC 7対応】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351411806/

■前スレ
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 15【ハードウェアトランスコード】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1394463196/

401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/23(月) 16:23:09.58 ID:8iCYou30.net]
VHFが主だった地域の人間からしたら理解できない現象だろうな。
アナログ時代の62chのよみうりテレビとか雪が降り始めただけで映像が乱れていった。

402 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/23(月) 19:54:15.89 ID:qtUQiMtw.net]
何言ってんだこのバカは

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/26(木) 12:16:36.60 ID:ggJ/uwA9.net]
色々あって録画ファイルの一部が消えてしまったので、だいぶ前にしておいたバックアップから書き戻してFMDIファイルをコピってみたんだが再生できなかった。
これってFMDIファイルが古いからダメだったってこと?

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/26(木) 18:53:06.30 ID:i1ckQNW/.net]
>色々あって
原因は君にしかわからないよ

405 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/02(月) 07:24:11.99 ID:daLts7/Q.net]
色々あって今は無職

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/02(月) 08:59:01.33 ID:xT/+ZDcN.net]
ついこの間GV-MVP/FZ2を買ったんだけど
これじゃもしかして静止画キャプチャーできない?
色々調べたけどよく分からん


407 名前:録画してDVDに送ってそれを再生しながらキャプチャならできるの? []
[ここ壊れてます]

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/02(月) 11:53:30.73 ID:chJUYDpw.net]
アナログ放送時代は静止画キャプチャーできたような気がするが
デジタル放送になってから、どのメーカーの製品でも全部ダメになったと思うよ

409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/02(月) 14:19:06.20 ID:xT/+ZDcN.net]
あれ?何かPT3だとかTVtestだとかで静止画キャプチャができる
みたいな話をネットで見かけたけど、あれは違うの?



410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/02(月) 14:32:03.09 ID:bstWCVQQ.net]
>>390
凡とかPT3は制限されてない
IOの場合はmagictvマネージャが起動した状態ではスクショできない状態にされる

411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/02(月) 15:27:20.74 ID:xT/+ZDcN.net]
>>391
じゃやっぱりI-O製のUSBチューナーじゃ
SS撮れないのか…アニメの高画質キャプチャをしたいがために
買ったようなもんなんだがなぁ……

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/02(月) 15:43:27.30 ID:bstWCVQQ.net]
WMC用のはスクショ制限されないが、やってみるとWMCのウィンドウ内の映像部分だけ真っ黒になる

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/02(月) 23:09:07.12 ID:jrCFp4Cs.net]
一般的なチューナーじゃ何故撮れないのか考えれば分かることでしょう
購入前に調べなかったのが悪い

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/03(火) 13:36:15.37 ID:u0Doc7k+.net]
>>390
違法なものと比べて話す
その神経が理解出来ん

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/03(火) 21:37:00.60 ID:mz9yUP57.net]
>>388
TVPlayerからだとキャプチャできるよ、小さいけれど

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/04(水) 00:33:16.60 ID:7U92OsNx.net]
キャプチャするだけなら違法ではないでしょ、なに言ってんの?バカなの?

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/04(水) 00:39:12.17 ID:bvGXaHbZ.net]
そういう意味じゃねーよw
根本的な所から勉強して出直して来い

418 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/05(木) 03:31:43.99 ID:rt8tHOPr.net]
>>396
情報ありがとう

違法視聴が多いワケが少し分かった気がする

419 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/05(木) 13:09:19.22 ID:puxOAtXS.net]
BIOSの設定で、Load Optimized Defaultsではどうも問題が出てるようだ
Load Fail-Safe Defaultsを選ぶと問題が起きにくいようだ
検証中なのでわからんが・・・。マザボとの相性?



420 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/06(金) 09:59:17.26 ID:tHsdAOcr.net]
BSの8時間番組録画したのをBDとかBD DLでは収まらないのでBD XLに焼こうと思ったんだけど
ヘルプのどこを見ても対応してるかしていないかはっきり書いてなかったので
サポートに問い合わせたら対応してませんと言われた

複数枚分割ダビングもできないからなぁ
XLなんて5年前に仕様確定してるのにいまだに対応してないとか…

421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 10:19:14.75 ID:Drpxy+d0.net]
>>401
うちではパイオニアの209M(ファーム上げて)とソニーのBDREXLで書込みできたよ

422 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/06(金) 10:38:26.46 ID:tHsdAOcr.net]
>>402
うちもハードは対応してるんだよ
ただmAgicTV GTのダビング機能のソフトウェアが対応してないと言われた

423 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 10:55:07.31 ID:le4B7i+u.net]
>>403
ドライブとファームは?

424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 11:36:43.17 ID:66YnzLVb.net]
>>401
> 複数枚分割ダビングもできないからなぁ
普通にBD-Rで録画して、いっぱいになったら「新しいディスクを〜」云々表示されて、
次のディスク入れて続きが録画されるんじゃないの?
俺はあふれた分、そうなったけど。

425 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/06(金) 11:51:23.04 ID:tHsdAOcr.net]
>>404
今出先で手元にないんだけどLGの内蔵ドライブで、メーカーサイトで型番で調べて対応は確認済

>>405
それ毎回2枚め以後でエラーになって失敗する
今までそれで何度も録画データとメディアを無駄にした…

www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_help/pra5200.htm
「複数枚のBD/

426 名前:DVDメディアに渡るようなダビング(コピー/ムーブ)は行えません。」 []
[ここ壊れてます]

427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 14:24:47.65 ID:IriZEbum.net]
付属ソフトのDLNA鯖入れてDiXiM BD Burner 2013使えばXLに焼ける

428 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/06(金) 15:12:21.67 ID:tHsdAOcr.net]
>>407
おっ、と思ったんだけど、調べたらなんかもう販売終了してるらしい…

www.digion.com/pc/hot/20141001.htm
DiXiM BD Burner 2013 販売終了のご案内

429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 15:45:15.36 ID:0s415P7Z.net]
>>406
i-o側のソフトでの対応を調べたのかい?
LGも一部未対応だよ



430 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 18:12:51.20 ID:HbXkK0JR.net]
それの詳細なんて公表されてないんだよ
だから自分で試すしかない
ダメなドライブは何をやってもだめでござる

431 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/06(金) 18:23:01.26 ID:tHsdAOcr.net]
いや、そもそもmAgicTV GTが対応してないからダメって話なんだけど

432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 19:13:37.17 ID:EMy5TI5G.net]
>>411
>今出先で手元にないんだけどLGの内蔵ドライブで、メーカーサイトで型番で調べて対応は確認済
どの口がそれを言う

433 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/06(金) 19:16:15.87 ID:tHsdAOcr.net]
>>412
悪いけど>>401から順を追って読んでもらえるかな?

434 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/06(金) 19:18:49.73 ID:tHsdAOcr.net]
整理すると
ハードはXL対応(確認済)
mAgicTV GTはXL非対応(サポートの回答)
という話

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/06(金) 19:41:23.41 ID:SUXKdh2D.net]
404はmAgicTV GTじゃ無くコーレルのソフトだよ

436 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 00:23:18.60 ID:VzgOkyxf.net]
タイムアウトが発生しました。
データベースが応答を停止しました。
番組表の更新を終了しました。

437 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 01:37:16.26 ID:ssJq+Yu2.net]
>>415
ごめんちょっと何言ってるか意味わからない

I-O DATAのサポートからの回答メール本文:

 この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件につきまして、申し訳ございませんが本製品はBDXLに
は対応していないため、あいにく本製品にて録画したデータのダビングにはご利用いた
だくことが出来ません。
 誠に恐れ入りますが、ご確認いただきました本製品の対応メディアでのご利用をお願
い申し上げます。

438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 04:55:39.00 ID:H2tu0rPK.net]
>>391
ほんと糞仕様だよな

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 04:56:44.82 ID:H2tu0rPK.net]
ハード的には丈夫だけど、ソフト的には糞糞糞すぎI-Oは



440 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 06:31:15.71 ID:/lglLTar.net]
要するに、国内法の縛りがウンコって事でよろしいか

441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 11:22:49.45 ID:5yfZE8yW.net]
>>420
それもあるけど、しょっちゅう意味不明なエラー大杉。
まったくダメダメソフトだよ

442 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 13:13:16.68 ID:21ALfHfl.net]
>>417
外部ソフトだから文句はコーレルに言わないと意味無し

443 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 13:57:17.69 ID:cEuA1ZqW.net]
>>417
普通なら知らんと答えるとこだが
確認して使えんと答えるだけ良心的w

444 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 15:48:05.00 ID:ssJq+Yu2.net]
>>422 >>423
文句とかじゃなくて
『この製品(GV-MVP/XSシリーズ)でのダビングはできないよ』という話なんで

そりゃGV-MVP/XSシリーズの録画データが他の製品でも扱えるなら
=たとえばテキストとかHTMLとかPDFみたいに仕様が公開されているなら
言ってることもわかるんだけど
付属ソフト以外で焼けないんだから、他社製だろうが自社製だろうが
そんなこと利用者にはどうでもいい話

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 15:54:29.81 ID:SLLFjJeg.net]
最悪BD-REに焼いてBDレコでムーブバックする方法があるな

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 16:26:10.75 ID:p9kW0KtE.net]
>>424
自分の要望にそう製品を使ったらいい
どうぞお引き取りを

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 16:38:23.34 ID:3cQCVsxI.net]
めんどくさいやつだなぁ…

「これはクレームじゃない」
「そっち

448 名前:フ都合なんて俺には関係ない」
これ悪質クレーマーの常套句
[]
[ここ壊れてます]

449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 16:46:47.20 ID:tAawBC2W.net]
クレームじゃなくね?
一つ一つレスしてる(内容自体はただの事実)から、ケチつけてるように見えるだけだろ



450 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 16:48:12.23 ID:WAJlTFlo.net]
このスレって別にIODATAのサイトじゃないだろ?
ここに「この製品ではこれができない」と書いたからって苦情とかクレームって扱いはおかしくない?
ここにいる人たちが社員ならわからんでもないが

451 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 17:53:52.29 ID:cEuA1ZqW.net]
>>424
ヘルプにDLまでしか書かれてないから、そりゃそうやろな。
自分で編集して後半削ったのと前半削ったのとで2枚に焼けば?
1枚に収めなきゃ嫌だってなら、DLNA鯖からBDレコーダーにダビングするか、GV-TRC/USBでHR2に変換しなよ。

452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 18:06:56.66 ID:xIoSHNQZ.net]
>>424
簡単に他のアプリで使えたらそれは問題となってしまいますね

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 18:23:48.32 ID:4d9TYfP3.net]
>>424
メディアがドライブに対応してないかもよ?
どこ製のです?
あとドライブに入れた時のOSの挙動は?

454 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 20:42:08.54 ID:ssJq+Yu2.net]
>>430
> 自分で編集して後半削ったのと前半削ったのとで2枚に焼けば?

これはコピーワンスの場合はダメっぽい

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/07(土) 20:55:56.21 ID:ZkPckndU.net]
削ら無くてもクオリティ落として保存すればいいだけでは?

456 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/07(土) 21:14:25.64 ID:cEuA1ZqW.net]
>>434
焼くときに変換できんの忘れてたよ
アホだな俺

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/11(水) 00:57:42.02 ID:R0hcQ6l0.net]
トラブルが起きやすい環境にある場合は、
マザーボードから違うメーカーとかに変えてみないとだめかな?

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/11(水) 02:42:57.41 ID:GUgDUkcY.net]
PT3とカードリーダー買ったんでB-CASカード抜こうとしたら簡単に抜けなかった@xz2

459 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/14(土) 10:11:55.22 ID:LgaNXcf2.net]
CS全チャンネル見れてたものです
F1のための契約からちょうど一年、MagicTVの低負荷モードでは更改信号が受信できず全チャンネル見れなくなりました
ノーマルモードでフジNEXTはすぐに映りましたが他の全チャンネルは見れなくなりました
やはり契約初期の全チャンネル無料サービス期間に低負荷モードに移行したために
全チャンネル解除が1年後の更新まで保たれたとみて間違いないですね



460 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/19(木) 17:35:39.24 ID:xlK6j3ob.net]
契約一年目のサービスで16日間全チャンネル無料のDMきました
これでまた低負荷モードで全チャンネル1年間解除できるかもです

461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/19(木) 19:08:13.28 ID:spVFYjw2.net]
放送を見る価値があると思ってるなら
お金を払いましょうよ
ただで放送できてる訳じゃ無いんだから

462 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/19(木) 20:08:15.28 ID:xlK6j3ob.net]
WOWOW2契約とチャンネル桜の月10000円を払っててCSまでとても見切れない

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/20(金) 01:20:27.68 ID:SgXXR8CK.net]
メモリ追加とかビデオカード追加すれば安定しますか?

464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/20(金) 18:22:08.43 ID:Q7x0/kZI.net]
>>442
そう思うならそうすればいい
みんなおま環に合わせて調整するものです

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/27(金) 01:17:07.98 ID:9+NyXubC.net]
録画が正常に終了せずに、次の録画が始まらないでエラーがたまに発生する。
チャンネルスキャンやデータベース初期化してもだめだった。

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/27(金) 23:31:38.57 ID:sjBsuxa+.net]
Win10 Bild10041に更新したら視聴、録画はできるが
プレーヤーが立ち上がらず再生ができなくなった
win8.1とのデュアルブート環境なので8.1に切り替えると
win10で録画したものでも問題なく再生できる
同様の症状の人いるかな?うちのPC固有

467 名前:の問題か? []
[ここ壊れてます]

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/27(金) 23:36:00.06 ID:Oy5h+gIy.net]
また腐ったAMDのドライバが入ってるんだろ。

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/28(土) 08:54:22.16 ID:sqRj0XFA.net]
これmagictvでマウスカーソル消す方法ってないんです?



470 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/28(土) 08:57:29.89 ID:sqRj0XFA.net]
ってほっとけば消えるのね失礼しました

471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/30(月) 10:32:55.39 ID:+MZ4m3/G.net]
ついにXSWが壊れたと思ったら三菱電機のテレビREALが障害起こしてた

472 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/30(月) 15:41:15.79 ID:8HaKWl26.net]
mAgicTVは糞過ぎて、まっこと使い物にならん。

473 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/30(月) 17:04:43.81 ID:sExvIzh+.net]
馬鹿が使うとそうなるよな

474 名前:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト [2015/03/30(月) 18:57:25.11 ID:lhlSXuBr.net]
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

475 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/30(月) 20:37:41.18 ID:Ov7plQRA.net]
アンインストールしても治らないウィルスのようなmAgicTV
ほんとioはもう二度と買わない。

476 名前:名無しさん@編集中 [2015/03/31(火) 08:32:39.63 ID:M+Z8lepj.net]
再起動

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/31(火) 18:31:38.91 ID:vSewJNHK.net]
>>450
テンプレ参照して対策を。

>>453
テンプレにあるフォルダ削除したら?ただし過去録画が見えなくなる可能性もあるかもだけど
あとインストーラーのアンインストールをすれば完全に消えるのでは?
(コントロールパネルのアプリの削除では残る)

478 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/03/31(火) 18:33:52.38 ID:vSewJNHK.net]
俺も安定まで結構たいへんだったけど、
今はたまに録画失敗をする以外は安定している。

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 00:11:02.33 ID:UQmtDvhx.net]
>>454
>>455
インストーラからもWindowsからもアンインストール、再起動、何度やっても同じ。
管理人アカウントでしか起動不能状態。
一般のアカウントからは再インストールしろという窓がひらくだけで、もうお手上げ。
復元ポイントでも戻らず、結局、イメージ復元でしかどうにもならなかった。

ほんと糞杉。
普段から意味不明のエラーだらけだし、しょっちゅうデータベース失敗するし、もううんざりだ。



480 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 00:12:55.74 ID:UQmtDvhx.net]
いっとくが管理者アカウントで開いたときは、ちゃんと終了させてっからな。
管理アカをログオフして、別アカで開けない状態だった。

481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 06:40:36.00 ID:U5ZPzCKp.net]
互換性
管理者としてこのプログラムを実行する

482 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 12:37:32.83 ID:H0hMmRox.net]
>>459
いちいちパスワいれてか?
まんど癖

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 14:16:28.12 ID:0OrLHxMX.net]
>>457
OS新規インストールしなおせばいい
簡単だよ

484 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 14:58:47.30 ID:Oigdxw6o.net]
>>460
なんでいちいちパスワード入れにゃならんのだ?
言ってることの意味わからんのなら、もうパソコン使わんほうがいいぞ。
その程度の頭ではな。

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 18:31:14.14 ID:zt+KaBag.net]
公式ページの録画

486 名前:時間の目安で録画フォーマットがMP4ってあったから買ったんだけど
(ピクセラはフォルダ中に複数のファイルが出来るってあったからI-Oにした)
でも実際生成されるファイルってピクセラと同じく複数の拡張子数本でMP4単体じゃないんだね
VLC等のプレイヤで再生も出来るのかと期待してたけどマジックTV搭載のプレイヤでしか再生出来ないし
普段使ってるプレイヤじゃないから使い勝手が悪く感じる
[]
[ここ壊れてます]

487 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 18:52:42.52 ID:D6o2X/u5.net]
>>463
しょうがないよ
前の世代の人達が著作権無視でやりまくったのだから

488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 19:06:12.85 ID:mBfhQd9l.net]
>>462
xpなんじゃね?

489 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 20:52:45.35 ID:YugK8Q3A.net]
終了した難視聴対策は再スキャンしたらちゃんと消えたな



490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/01(水) 22:51:21.54 ID:W7QQ1ryb.net]
チャンネル再スキャンが面倒な理由として、
081 082 083と3つあったら全部にチェック入っちゃうところかな。
はずすのめんどいw
でもいちおうチャンネル変わったから俺も再スキャンあとでしようかな

491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 00:30:18.45 ID:XwaomakH.net]
>>462
管理者アカウントにパスワ設定もしてない情弱のくせに、どの程度の脳みそなんだかは、お前の方だ

492 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 00:35:22.93 ID:XwaomakH.net]
>>461
はいはい、クリーンインストールぐらい簡単だよ
そのあとでOSアプデの手間を考えると、糞腹たつがな
こんな糞ソフトごときのためにやらされると思うとな
だからそんな手間をやらんために、とっておいたイメージで復活したっつの
システムイメージとか普段とってないの?アホ?

493 名前:名無しさん@編集中 [2015/04/02(木) 07:04:02.22 ID:6tlX5MFj.net]
>>468
管理者アカウントに限らず、アカウント造ればパスワードは必要だろ。
だけど、それをいちいち起動するたびに入れる必要はない。
それさえも知らないのに、他者を「情弱」だとか。

それと、お前がファビョり出した発端の
> 互換性
> 管理者としてこのプログラムを実行する
これの言ってるところをお前は理解していない。

ネットでいろいろ検索して顔真っ赤にしてからまた来いや。

494 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 12:00:53.98 ID:dglVlyBv.net]
>>470
> 管理者としてこのプログラムを実行する

これで実行しても管理者のパスワいれにゃならんだろ
なにいってんの?バカ?

本当は管理者(Administrator)表示すら知らぬアホだろ

495 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 12:32:42.05 ID:dglVlyBv.net]
>>470
ログオンのパスワード省略とソフトの実行を混同してるアホが
ログオンで省略させても、標準アカでのソフトの管理者権限での実行時にはパスワ入力が必要だっつの
いっつも管理者で自動ログオン状態ですか?w
大したセキュリティ意識ですねププ

496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 12:58:49.32 ID:eBzZvznk.net]
セキュリティねえ
家で使うPCにセキュリティ(パスワード関連しかも録画機)もくそもなかろうに

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 15:05:15.18 ID:/S8k1zta.net]
>>473
ぷ、顔真っ赤はおまえだ

498 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 15:33:56.19 ID:dglVlyBv.net]
ここに粘着してる社員もろくなもんじゃねえな

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 17:16:32.89 ID:6tlX5MFj.net]
うわ!
ID:dglVlyBvはまだ無知さらして騒いでんのか。
こんなの相手にしなきゃならんメーカーも大変だな〜。



500 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/04/02(木) 19:09:15.76 ID:4WvRkA0J.net]
>>476
なにがうわっだよ
ログオフとソフト起動を混同してた無知さらしたのはお前だろw
現実逃避か。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef