[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 03:11 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 16【ハードウェアトランスコード】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/09/28(日) 13:40:41.91 ID:G9N9mUPU.net]
おもに以下の8機種についての話題を扱います。
■内蔵タイプ
GV-MVP/XSW
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
GV-MVP/XS
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxs/
GV-MVP/XS2W
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
GV-MVP/XS2
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/
GV-MVP/XS3W
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
GV-MVP/XS3 <ロープロファイル対応>
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/
■USBタイプ
GV-MVP/XZ
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/
GV-MVP/XZ2
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/
GV-MVP/XZ3
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/

■WMC対応は専用スレへどうぞ
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part6【WMC 7対応】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351411806/

■前スレ
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 15【ハードウェアトランスコード】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1394463196/

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/02(金) 12:42:18.81 ID:mSy20HVs.net]
CASカード内のEEPROMに期限書き込まれるはずだが

254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/02(金) 19:02:34.90 ID:7Hqk+yGY.net]
カードに書き込まれるとは知らなかった

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/03(土) 08:50:25.20 ID:bQLWNAho.net]
安心するんだ。1年で見られなくなる。

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/04(日) 00:26:34.07 ID:KeDE3Nsa.net]
2038年で見れなくなる

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/04(日) 01:14:03.61 ID:/3LcjRjB.net]
8k放送とか始まって見られなくなる

258 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/06(火) 10:19:42.08 ID:xw0D1iGJ.net]
DiXiMで録画番組を一応iPhoneで見れるようになったけど、
なぜか、おまかせ予約した番組はリストに出てこない。
なんでかなぁ・・

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/06(火) 11:56:33.94 ID:qxu6PeRd.net]
録画して無いものは出てこないのが普通

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/07(水) 10:37:49.35 ID:bcOeYE9c.net]
おまかせ機能で録画された番組が表情されないのよ

261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/07(水) 10:39:02.28 ID:bcOeYE9c.net]
表示されないのよ。

スマホも調子悪いわ(笑)



262 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/07(水) 20:46:18.24 ID:l6VONdD4.net]
ここ2〜3ヶ月ほど、おそらくavastのアップデートと絡んでなんか調子が悪い

263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/08(木) 00:41:12.25 ID:brgcyGyF.net]
ガイドGTのアイコンはタスクトレイに出てるのに
「右クリック→ガイドGTの起動」とか、デスクトップアイコンをクリックしても
ガイドGTが起動しなくなっちゃった
こりゃ再インストールかなあ…

264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/08(木) 00:43:41.00 ID:hUdU6+BW.net]
ガイドGTのアイコンはタスクトレイに出てるのに
「右クリック→ガイドGTの起動」とか、デスクトップアイコンをクリックしても
ガイドGTが起動しなくなっちゃった
こりゃ再インストールかなあ…

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/08(木) 07:27:08.07 ID:fSIzTjZa.net]
ガイドGTなんか一度も使わんな

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/08(木) 18:38:42.33 ID:h31wXDs4.net]
>>253
録画予約とかどうしてるの?

267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/08(木) 19:00:58.63 ID:zHZd12k+.net]
インターネット番組表使ってる
軽くて使いやすいよ

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/09(金) 00:57:47.18 ID:/44Ox4fa.net]
ガイド使わないと再生できないのでは…

269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/09(金) 07:45:24.60 ID:4V8/0pur.net]
再生できるよ?

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/09(金) 08:56:58.78 ID:UHd0ErE8.net]
XZが不安定で使い物にならないから、
XZ3を買い足したのに、
相変わらず使えないってどういうことなんだろうか・・

271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/09(金) 18:30:15.34 ID:RrZXeXbM.net]
>>255
教えてください・・



272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/10(土) 08:42:27.53 ID:x5CwJC3V.net]
>>258
iEPGサイトを開くに書いてあるよ
www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/pra1000.htm
>>256
録画ファイル.dgnoがプレーヤに関連づけられてる
消す時はフォルダを直接削除すればいい
あとはメニューGTつかえばなんとかなると思う

273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/10(土) 11:23:58.58 ID:+/d2BBoU.net]
おまかせ録画便利すぎて手放せないわ

274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/11(日) 00:16:20.45 ID:KeVo6TEZ.net]
ここ1ヶ月くらい絶不調すぎて使うのをあきらめてたんだけど
だめもとで、友人からもらったTVチューナーのB-CASカードに入れ替えたら嘘のように安定した
カード自体が駄目

275 名前:ノなることってあるんだね []
[ここ壊れてます]

276 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/11(日) 02:33:44.63 ID:xPXVz9Ja.net]
端子という可能性も

277 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/11(日) 10:23:51.38 ID:CwdCJsOV.net]
>>258
USBのは俺も不安定でいまいちだった。内蔵型のほうがおすすめかも。
あとwindowsのUSB部分が変になっていて、sfc /scannnowコマンドやったらましになったことがある(テンプレ参照)

278 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/11(日) 12:54:41.16 ID:vT1uq/4D.net]
>>252
似た症状の者ですが、再インストールしても改善しませんでした。

@タスクバーにガイドGTの停止中のアイコンが出てるときにクリックすると
 一度アイコンが実行中のようになるけど、10秒弱で、停止中のアイコンに戻る。

Aでもそこから10秒ぐらい経つと、タスクバーのガイドGTのアイコンが再度実行中を示すことがある。
  その状態でクリックすると画面に ガイドGTが現れる。
  常にこんな感じだが、再インストールでも改善しなかったので諦めて使ってる。

Bどうしても起動しないときは、CTRL+ ALT+DEL でタスクマネージャーを起動して
  プロセスを確認して、mAgic 絡みのプログラムをすべて強制終了させて、   
  しばらくしてから、ガイドGTを起動すると、@へ戻る。
C Bのようになると@〜Bで無限ループなので、OSを reboot する。
  reboot しても@→Aで起動できるときもあれば、できないときもある。
 

279 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/11(日) 13:51:21.84 ID:gfUYzO8/.net]
おま環だな
自分で切り分けるしかなかろう

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/11(日) 15:24:56.92 ID:KeVo6TEZ.net]
>>265
俺も同じような症状だったよ。あとケーブルをさし忘れたときもこんな感じだった
ハードを疑ってみては?
録画先ドライブの変更、基盤やケーブルの抜き差し/掃除、B-CAS抜き差しor入れ替え

281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/13(火) 00:02:24.12 ID:Act5+6qZ.net]
magicTVを再インストールしたとき初期設定アイコンがデスクトップに出るけど、
実行したら最初に、過去録画がある人はバックアップツールを実行したほうがいいと
メッセージが出たほうがいいのではないかなと思った。

ハードもソフトも制限が厳しくて結構困るが、仕方ないのだろうなあ。
うまくささってないなどハードウェアでデータのエラー → 番組表エラーや録画失敗(完全に失敗や、録画したが再生できない失敗)などソフトにエラー
みたいに、エラーがつながっている感じがあるようだ。
俺も抜き差しなどして、治った症状もあれば継続している症状もあって難しい。



282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/13(火) 08:26:45.16 ID:QsYaEyFw.net]
この手の攻防はどうせいたちごっこなんだから、ある程度制限緩めてくれないと、
一般消費者が不便を強いられる事になるんだよな。

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/13(火) 14:32:47.85 ID:xjDS74MS.net]
恨むなら昔の人を恨むしかなかろう
悪い事ばかりしてきたのだから

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/16(金) 00:49:03.06 ID:nJoxMTKe.net]
どんなに綺麗事言おうと国内メーカー優遇の為なんだけどね

285 名前:名無しさん@編集中 [2015/01/16(金) 07:04:30.00 ID:wcN9Ez0a.net]
>>270
今のお前だって音楽コピーしたりYoutubeやニコ動で著作者に無断で複製・使用された映像見たりしてるだろうがよ。

286 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/16(金) 07:10:19.95 ID:Pf2H6zoF.net]
>>272
そんな事してませんよ?_?

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/16(金) 07:39:10.48 ID:4waeahnX.net]
文句言わせない為に同罪に引きずり込もうとか根性腐ってるな。

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/19(月) 19:33:25.00 ID:z4jep/DG.net]
原発と一緒だな。オーバーテクノロジーなんだよ。

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 14:43:29.51 ID:41RxG2bl.net]
録画データのドライブ移動させたら再生できないみたいだけど
移動前と移動

290 名前:繧フHDDのドライブ文字を一緒にしてもだめかな? []
[ここ壊れてます]

291 名前:名無しさん@編集中 [2015/01/25(日) 15:37:12.19 ID:8GGSiWjj.net]
>>276
ダメだね
キッチリ同じ機器をつないでもバックアップしてなかったら再生できない
アホ仕様だけけどしょうがない



292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 16:17:15.82 ID:qeE+6Onk.net]
>>276
同じ機材のポート移動は問題ないよ

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 16:31:45.24 ID:41RxG2bl.net]
内蔵HDDを買ったので、いままで使ってた外付けHDD(録画ドライブ)にあるデータを全部新しい内蔵HDDに移動して
外付けはゲーム機用に転用しようと思ったんだけど
やっぱ無理か
残念

294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 18:11:49.33 ID:aII1SB2l.net]
>>279
それは問題ないよ
単にコピーしてドライブ名とドライブのパスを同じにすれば
だがUSB機器からは試した事ないからぜひ報告してくれ

295 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 18:46:34.04 ID:41RxG2bl.net]
あれ、できるの?まあせっかくだから試してみるよ
報告は数日後になるんで気長に待っておくれ

ついでに教えて君なんだけど
録画情報バックアップツールだとかその辺は使わなくても、
@「mAgicTVD」フォルダをまるごと、エクスプローラなどで新HDDに普通にコピー
A新HDDのドライブレターを元のHDDと合わせる(元と同じパスにする)
って手順でいいんだよね?

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 19:23:26.55 ID:aII1SB2l.net]
>>281
バックアップツールは使う必要無し
ドライブレターとドライブ名を一緒にしてる
以前バグだろうけど消えたことがあるので
でもUSBはしらないよ?

297 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 19:47:50.86 ID:Pojt0i5I.net]
Dドライブに録画してたが残り少なくなり
Eドライブ増設することに

Eドライブ増設後マネージャGTで
録画ドライブをEに変更
D,Eドライブに録画したものは再生、BDへの書き込み問題なし
バックアップツールは使いませんでした
win8.1 magicTVGTサポートソフト6.12 GV-MVP/XS2W

magicTVDはどうなるかはしらん

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/25(日) 20:21:56.68 ID:aII1SB2l.net]
>>283
それは増設でしょ(台数制限があるけど)

299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 01:31:57.87 ID:HE6VkiuZ.net]
win10 64bit日本語評価版にてXSW動作確認 (ドライバWin8用4.19)
予約録画、視聴、再生いずれも問題なし、まだまだ使えそうでなにより

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 13:36:23.97 ID:KmoT1c7g.net]
GTマネージャの設定で発生するスリープ命令糞すぎ行儀悪すぎ
馬鹿なの?

301 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 14:51:36.85 ID:jTtyyjX0.net]
>>286
スリープさせなきゃいいだけだろ、アホ。



302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 15:10:37.72 ID:VBZ+VK0l.net]
せめて解析して古いWindows含めてどういう制御したらいいか調べてからがいいのかも。
俺はテレビ録画するならOSでもソフトでもスリープは無効にしていたほうがいいと思っている。
トラブルが多いから。

303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 15:53:17.98 ID:VBZ+VK0l.net]
ダブルダッシュとか☆とかいう記号が番組名に入っていたら録画失敗する?
気のせいかもしれないけど。

304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 19:51:50.21 ID:2MumHmxo.net]
自分自身がスリープを阻害する処理残りを発生させてんのに
糞なスリープ命令だしてスリープ解除後にハングするって馬鹿なの?

305 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 20:11:24.21 ID:3MOIB13j.net]
>>286
OSのスリープと併用してるなら当然そうなるね
君の運用方法が悪い

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 21:38:03.59 ID:VBZ+VK0l.net]
>>289を、自分で検証したけど大丈夫だった。
特定番組特定時間だけだめなのかな。

307 名前:なんでだろう。まあいいや。 []
[ここ壊れてます]

308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/26(月) 22:44:12.37 ID:3dG6PWOb.net]
GTマネージャの機能の方でスリープさせていると、スリープに失敗したときに録画済み番組が再生できなくなってしまう現象が発生していました。
今は、OS の機能でハイバネーションさせています。

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/27(火) 00:54:19.24 ID:VFD+Ncx/.net]
2015/01/27 00:30:03 [EPG 更新] データベースが応答を停止しました。
2015/01/27 00:30:04 [EPG 更新] データベースが応答を停止しました。
2015/01/27 00:30:05 [EPG 更新] 番組表の更新を終了しました。()

こういうエラーでmagicガイドgtが止まって、録画も失敗したようだ。うむむ。

310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/27(火) 06:16:05.11 ID:ULGmtKjU.net]
>>289
なんかそれっぽいの自分有るかも
月一くらいの番組だから次の録画で確認してみる

311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/27(火) 13:27:32.27 ID:EIKAYnY5.net]
>>294
テンプレにあるように
番組表の作り直しを怠ったのが原因だね



312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/28(水) 22:35:35.63 ID:+uQhLeLK.net]
再インストールすると、mAgicTV GT初期設定アイコンがデスクトップにできるけど
録画情報バックアップツールでリストアするの忘れそうになるから
それをするような表示があったほうがいいと思う。

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/29(木) 17:33:18.94 ID:MA7ynC4n.net]
>>297
ソフトの再インストールに必要ないでしょ
www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_help/pra3500.htm

314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/29(木) 18:02:12.54 ID:EyQcmI7u.net]
>>298
ゆとり特有の全部指示してくれって事かと
正にゆとり

315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/30(金) 22:34:53.12 ID:g/oEIAHk.net]
初期設定をダブルクリックしたら、バックアップツールでリストアしましたか?
ぐらい聞いてくれてもいいんじゃね?w
録画全滅する可能性もあるんだし。

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/30(金) 22:51:24.81 ID:v67kQqil.net]
ゆとり乙
会社にこんなやつ居たら迷惑せんばん

317 名前:279 mailto:sage [2015/01/30(金) 23:25:32.87 ID:aQegW5tB.net]
結果報告

@mAgicガイドが開けない
A録画データ内のDGNOを実行したら再生OK


@はドライブを移した件とは別原因かも?

318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/31(土) 00:17:10.11 ID:FETKdhpU.net]
>>300
そもそもバックアップツールでバックアップする必要がないんだぞ?

319 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/31(土) 02:37:24.96 ID:/JaazGdC.net]
アップデートもないしX3以降、後継機もない
見放された?

320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/31(土) 07:12:21.67 ID:d4iPN76r.net]
アップデートはこの間来たばかりジャン

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 18:14:46.92 ID:VZXKQidp.net]
win8.1でXZ3利用中、メニュー以外起動しなくなりOS再インストしなおしたら
初期設定すら起動しねえ、、、
実行しても何も反応せず。

何度かOS入れ直しすると初期設定は終わるが番組表更新がエラーになる。
何度か番組更新を試してるうちに起動すらしなくなる。
Magictvマネージャが起動できなくなってるのが原因の様なのだが何が競合して
起動しなくなるのか心当たりが見つからない



322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 18:17:16.67 ID:5+71qrzs.net]
>>306
夏場冷却して無かったんじゃないか?
一度その症状が出たなら買い替えしかないです

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 19:36:46.51 ID:VZXKQidp.net]
夏場というか11月にXZ3買ったばかりなんですよねえ

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 19:41:41.91 ID:WQK3vKnr.net]
>>308
USBはは部に対して単体接続必須

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 19:47:19.06 ID:6z0t7fCW.net]
俺もwin7、XS2で同じ症状
ボードのささってるポートを変えたり、B-CASさしなおしたりすると直ったり再発したりしてるんで
たぶんハード的な故障

というわけでこの機会にピクセラのやつに乗り換える
操作性がIOに比べてダメダメらしいが安定性をとってみる

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 20:23:49.55 ID:KdIdL6ML.net]
>>309
うちは、ノートなのもあるけど配置の関

327 名前:係でムッチャ繋いでるよ
さすがにセルフパワーの奴使ってるけど
[]
[ここ壊れてます]

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 20:33:40.66 ID:WQK3vKnr.net]
>>310
画質と多チューナー望まないなら
もしくは我慢できるならそれもいいんじゃないかな?
技量を超えてしまったんだし仕方がないね

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 23:37:25.74 ID:VZXKQidp.net]
なんか普通にBDレコーダなりを買ってLANにつなぎPC専用ソフトでみる方がよさげなきがしてきました・・・。
USERの中のIOフォルダ全削除で番組更新以外は今のところ無理やり起動できるようになりました。

330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/01(日) 23:53:45.67 ID:6z0t7fCW.net]
>>312
そこは我慢する必要が皆無だなぁ
多チューナーが不要な人間だからXS2使ってるんだし
ついでに、もともとDRでしか録画してないしブロックノイズが出なきゃ十分と思ってるから画質もさして問題なし

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/02(月) 00:41:11.42 ID:jxbLsepG.net]
>>314
自分の書いた文章読み返してみな
明らかに変な日本語
書き直し



332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/02(月) 09:59:31.91 ID:YUhTKjgU.net]
4ch(pixelaの最大ch数)で足りない人なんてごくごく少数
pixelaの画質は知らないけど、I-Oより格段に劣るわけじゃないだろう
だからそもそも、「画質とチューナー数」って観点だと
pixleaで不満が出そうな人ってほとんどいないんじゃね?

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/02(月) 12:35:53.07 ID:UOg+3CZj.net]
他チューナーが不要と書いたのに今度は4チューナーまで変えてきたか
ただ否定したいだけみたいだな笑える

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/02(月) 18:58:25.81 ID:YUhTKjgU.net]
いや、俺別人ですし

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/02(月) 19:08:22.09 ID:YUhTKjgU.net]
途中送信しちゃった

pixelaの製品はろくに知らなかったんで話に出たからググってちょっと調べただけだよ
で、I-Oとは一長一短だとして
画質とチューナー数を"短"と感じる人はほとんどいないんじゃないか?
劣ってる部分として例に出すならもっと別のとこなんじゃないのか?と思って書き込んだ

336 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/02(月) 19:47:18.34 ID:RgnEgfkj.net]
そんな人は他の製品使えばよいだけだと思いますよ

337 名前:名無しさん@編集中 [2015/02/02(月) 20:24:58.70 ID:wkA8fOh7.net]
IOのUSB接続のやつ、あれ1チューナーなのな。
頼むから2チューナーで出してくれよ。

あれ追加すればその分だけ録画できるみたいに書いてあるけど、
その数だけアンテナケーブルを作らないといけないんだろ?
最悪じゃねーか。

2チューナーのUSBタイプ出してくれれば買う。

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/02(月) 20:53:06.55 ID:lhWC0dYo.net]
>>321
2チューナーでもアンテナ線2本に分波分配セにゃならんのだが。

339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/03(火) 06:18:24.27 ID:1ZL9f8px.net]
録画は1番組でいいからXZ2買おうかと思ってたけど、やっぱり録画中に他番組見たいからXS3Wにしようかと思い始めてなかなかポチれない
XZ2一本買ってみて他番組見たいからもう一本買うよりは最初からXS3W買ったほうがいいよね?

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/03(火) 16:27:15.92 ID:afspUrTS.net]
他のデバイスと同時使用できないから
環境によるとしか

341 名前:308 mailto:sage [2015/02/04(水) 17:55:03.57 ID:Z2cGE5vX.net]
ピクセラ(pix dt260)に乗り換えたので参考までに簡単なレポ

・セットアップが超簡単。ボードさして起動しsetup.exeを実行するだけ
・起動が早い、何をするにも軽い
・mAgicに比べてだいぶ家電レコ寄りな操作系。そのぶん融通が利かなかったり使いづらかったり
(録画済番組や予約番組一覧の同時表示数が少ないとか、おまかせ録画の自由度が低いとか)

・書き出し・編集系はもともとろくに使ってなかったから比較不可
・まだ3日しか使ってないので安定性は



342 名前:評価不可。
 ただ、mAgicがインストールしっぱなし&IOのチューナーボードもさしっぱなしという
 競合がおきかねない使い方をしてるにもかかわらず、まともに動いてるのを見る限り
 安定性が高そうな気配は強く感じる

結論:
mAgicの重さ(不安定さも?)に困ってなきゃ、IOの方がいい
まあだいたい事前情報通りだったかな
[]
[ここ壊れてます]

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/05(木) 06:16:00.31 ID:VqFGa1oR.net]
>>323
XS3Wにしとけ
シングル2枚だとアンテナ分岐とか電波弱くなったとかで面倒になるかもしれん

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/05(木) 10:35:31.30 ID:YPXI8VYX.net]
XS3Wはアンテナ線2本だよ

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/05(木) 21:26:48.99 ID:tFqRp813.net]
全画面表示にしても細い黒枠ができるんだが仕様?

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/05(木) 22:05:31.15 ID:aBguMbmi.net]
放送の規格を勉強すれば理解できるかと
すれ違いの質問

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/05(木) 22:45:06.36 ID:tFqRp813.net]
これが本来の画角ってことですね
モニターフレームが白いこともあって、これに乗り換えてから黒枠が気になってました。
ありがとうございました。

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/06(金) 04:04:16.50 ID:w7lXeRV8.net]
>>327
何を言ってるんだ?

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/06(金) 04:09:14.56 ID:w7lXeRV8.net]
もしかして地デジ線2本出しにして両方に刺してるとかか?

350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/06(金) 12:50:03.08 ID:68Lt+lV1.net]
>>331
>>323
>>326
に対する返事だよ

351 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/06(金) 13:38:40.49 ID:w7lXeRV8.net]
>>333
XS3Wなら地デジ1本だろ
衛星分入れて2本言ってるんか?



352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/06(金) 15:23:37.97 ID:RgQIv91d.net]
>>333
シングル2枚も分配してアンテナ線2本だろ?
分配は分波より電波が弱くなるから>>326が正解

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/02/06(金) 16:27:28.91 ID:obDT7yd0.net]
>334
USBのは1本で地デジと衛星だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef