[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 03:11 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 16【ハードウェアトランスコード】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/09/28(日) 13:40:41.91 ID:G9N9mUPU.net]
おもに以下の8機種についての話題を扱います。
■内蔵タイプ
GV-MVP/XSW
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
GV-MVP/XS
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxs/
GV-MVP/XS2W
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
GV-MVP/XS2
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/
GV-MVP/XS3W
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
GV-MVP/XS3 <ロープロファイル対応>
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/
■USBタイプ
GV-MVP/XZ
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/
GV-MVP/XZ2
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/
GV-MVP/XZ3
www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/

■WMC対応は専用スレへどうぞ
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part6【WMC 7対応】
toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351411806/

■前スレ
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 15【ハードウェアトランスコード】
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1394463196/

157 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/20(木) 16:12:25.41 ID:qil07bCC.net]
XS3Wで「Direct Disc Recorder」のダウンロードする場合は

> GV-MVP/X3シリーズをご利用の方はこちら
> GV-MVP/X2、X、V、Hシリーズをご利用の方はこちら

GV-MVP/X2、X、V、Hシリーズ のほうでいいの?

158 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/20(木) 22:15:23.13 ID:SNyeRSjw.net]
俺は対処したら安定したから・・・。

>>149
GV-MVP/X3シリーズのほうでいいと思う。
型番がX3シリーズだから。

159 名前:148 mailto:sage [2014/11/20(木) 22:27:58.75 ID:qil07bCC.net]
>>150
ありがとー!

160 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/21(金) 20:25:37.74 ID:gzyeuitQ.net]
PSPやiphoneに転送対応謳ってるけどandroidは対応してる?

161 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/21(金) 20:47:11.87 ID:tWWASZOS.net]
HP見て確認なり口コミ検索位しろよ

162 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/26(水) 17:56:46.74 ID:N02nnEiz.net]
たまにエラー的な感じもするので、B-CASカードをはずして、掃除機で吸ってみた。
掃除機のほこりセンサーが反応した。これで治ればいいが・・・。

163 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/26(水) 18:01:47.80 ID:N02nnEiz.net]
B-CASカードを差し込む口のところね。

164 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/29(土) 08:25:30.97 ID:72YFQDYL.net]
久々に覗きに来たら相変わらず悲鳴の嵐なのなw
もう地デジが元凶でいいんじゃまいかw

165 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/29(土) 16:47:34.23 ID:eSQeZ5ob.net]
ほぼ素のWindows7にこれとセキュリティーソフトだけ入れてるけど落ちるな
ナスネとか単体BDレコーダーに移行したほうが良さそうだけど録画の遺産があるから踏み切れない



166 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/29(土) 18:06:35.56 ID:FBw7CEko.net]
ここまで見てわかる事
お前の気環境じゃ無理
さっさと買いかえるか違う物を買えばいい
宣言する意味も分からん

167 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/29(土) 20:41:56.09 ID:pWXUvvaM.net]
>>157
俺は録画ボード、電源やHDDやメモリの抜き差しをしたら安定した。

168 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/30(日) 07:43:38.90 ID:egTcUnbb.net]
注:この製品は環境を選びます。
不具合に合わない強運か
未知の不具合を自力で解決し、必要とあらば自動再起動のスクリプトをかける程度のスキルが有る方向けです笑

169 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/30(日) 08:48:36.25 ID:4Djgg5XJ.net]
うちはRADEの6850使ってて 映像が全く出なかった(XZ2
このグラボ 以前から問題起こしてきてる
ハードの相性はどうにもならない

XZ2は親戚の家で元気に活躍してる

170 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/30(日) 09:13:53.80 ID:J/VQDoCm.net]
RADEONはbetaドライバでは映像が全く出ないことがあるから正式版を使う

171 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/11/30(日) 09:46:46.78 ID:DnkTlIcd.net]
文句かい輝の毎回同じ奴だからなあ
もう使わない
他の製品かいます
二度と来ない
これのローテーションで書いてる意味も分からん
自分の良いと思うお製品のスレで有意義な事書きこんでた方がいいんじゃないの?

172 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/01(月) 01:53:45.35 ID:LvqLVJVy.net]
「xxにしたら快適」とかいってるやつは、その製品の業者かなあと思うのだけれど。
アナログのときはトラブルが少なかったんだけど、デジタルになってからは多めかな。

173 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/01(月) 09:40:45.36 ID:fknn9onx.net]
あああああまた録画してた番組全てエラーコード10008吐かれるようになったああああああ
昨日深夜録画した番組も見れないって訳が分からない…
なんだよこれ、構成何も変えてないしさ…ksgsn

こうなっちゃった番組って何かしらの手で視聴することって出来ない?

174 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/01(月) 09:44:14.57 ID:i/2gBIhD.net]
家族用にマシンを組むから、グレーゾーンなものを避ける為にこれを導入したが、
不具合続出で休まる暇がねえw
ホントはTS抜き系導入しちまえば簡単なんだがな・・・。

175 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/01(月) 09:50:25.70 ID:k751mqWr.net]
>>166
> ホントはTS抜き系導入しちまえば簡単なんだがな・・・。
だったらそうすりゃいいじゃん。
いちいちうるせーやつだな。
「家族のだから」とか言い訳がましい、ってか女々しいな。



176 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/01(月) 10:19:23.76 ID:WKYKwXqg.net]
初期構成からグラボ交換しただけのBTOと外付けで動かしてるけど
運がいいのかここで言われてるようなトラブルにあったことがない

いろいろこだわって自作してると
各種相性だったり内蔵タイプでトラブル起きやすいのか?
そういうの試行錯誤するのも自作の楽しみ方だろうけど大変だな

177 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/01(月) 20:50:27.84 ID:kWbkEFB0.net]
>>165
とりあえず電源プラグ抜いてボードを差しなおしてみよう。
うちの環境では、それでなおったことがある。

178 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/01(月) 21:27:38.17 ID:njw61//U.net]
釣りかここみの人にレスしても
意味無いと思いますよ

179 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 14:49:37.93 ID:kpV3AXF2.net]
ここまで相性うるさい製品だと本当に強運無いとダメだな。

180 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 18:37 ]
[ここ壊れてます]

181 名前::55.44 ID:8/2h2xHd.net mailto: HDD不良の時に10008頻繁に出てたなあ
後はHigh Fly Writesのカウント時に録画してた時
[]
[ここ壊れてます]

182 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 19:06:12.32 ID:g9lEpwI5.net]
「編集してダビング」で番組を編集してからBDに焼くと「動作が停止しました」というエラーが出るのですが
解決方法はありますか?

183 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 19:58:15.28 ID:aAHgZ0Mn.net]
家では大丈夫だね

184 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 20:00:32.93 ID:/1JF+xcd.net]
>>166
中古PCとレコーダーでも渡せばいいだろ
あほな家族が録画中に負荷の高い作業をして録画失敗するぞ

185 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 20:15:17.97 ID:G+a2zz9J.net]
2014/12/02 18:59:01 [予約録画] [I-O DATA GV-MVP/XS][] ロボット日本一決定戦!リアルロボットバトル[字][デ]
2014/12/02 18:59:01 [予約録画準備] [I-O DATA GV-MVP/XS][] チャンネル
2014/12/02 18:59:02 [予約録画準備] [I-O DATA GV-MVP/XS][] チャンネル設定に成功。
2014/12/02 18:59:02 [予約録画準備] [I-O DATA GV-MVP/XS][] Live モード移行に失敗。

こういうのが出たw
相性きついっていうのはありそうだね。自作PC組めるぐらいだけど、相性は結構ある。



186 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 21:03:27.30 ID:dq8GmDzu.net]
昔は良く出て他けど
同じものを買いかえてからは出て無いですね
HWのこしょうでは?

187 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/02(火) 22:15:16.26 ID:G+a2zz9J.net]
再起動したら治ったからいいやw

188 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/03(水) 22:50:43.66 ID:tscsyQ7t.net]
XS2WでHDD増設したいんですが、HDDへのムーブって出来ますか?
ちまちまDVDやBDに焼きまくるかDTCP-IPを構築するしかないんでしょうか。

189 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/03(水) 23:06:28.05 ID:tscsyQ7t.net]
連投失礼します。
もしかしたら録画先ディレクトリの設定を変えるだけで良かったりしますか?
そのことで旧ドライブの録画データが再生出来なくなることはないですよね?

190 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/04(木) 02:52:04.02 ID:V+NfbTvS.net]
数日前1T→2Tにしたけど、ドライブレターさえ
合わせればOKだった。
ダメなら元へ戻せば良いと思うが

191 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/04(木) 03:45:13.80 ID:tDCAg3MJ.net]
「ダメ元」が通用する代物ならそれでもいいのですが、
モノがモノだけにヘタしたら一度の誤操作で録画データが全ておじゃんと言う可能性が怖くて・・・。
おとなしくサポートですかね。

HDD容量アップではなく、旧HDDはそのまま残しておいて、新規増設したHDDに
新たに録画していく方式をとりたいのですが。
で、旧HDDに録画したものも当然見れる状態にしたい、と。
全く、この程度の事が試せないなんて厄介な規格には困ったものです。

192 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/04(木) 05:55:26.22 ID:7bBq60qJ.net]
moveはできないよ(できたら販売自体出来ない)

193 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/04(木) 08:38:05.45 ID:5NBR6HNE.net]
>>182
問題ないよ
GTマネージャの録画タブの録画保存ドライブを変更しても
元のドライブにある録画ファイルもリストに表示されるので再生できる

OSのディスクの管理などでドライブ文字を変更すると使えなくなる

194 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/07(日) 09:58:41.47 ID:TNRxpKfk.net]
AMD環境のオンボLANをBiosで殺してIntelNIC増設したら
スリープ復帰失敗回避できるかもって思いついたのに、中々時間が取れなくてやきもき。

195 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/07(日) 18:11:18.39 ID:dQnlfCJR.net]
>>185
OSが8以降なのにHWは古い環境を使ってるからでは?



196 名前:184 mailto:sage [2014/12/07(日) 18:49:01.31 ID:TNRxpKfk.net]
>>186
うちの環境はwin7です。

197 名前:名無しさん@編集中 [2014/12/07(日) 19:01:14.78 ID:e0cADp9y.net]
この前、アップデートしたら早見再生ができなくなったんだけど
他に同じ症状出た人いる?

198 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/07(日) 19:04:41.48 ID:udnpLR6a.net]
>>187
後出しなんだから答えようが無い

199 名前:184 mailto:sage [2014/12/07(日) 19:21:11 ]
[ここ壊れてます]

200 名前:.37 ID:DdAgaizH.net mailto: >>189
いや、なんで8以降って事になってんだろうと思ってさ。
[]
[ここ壊れてます]

201 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/07(日) 19:22:17.69 ID:udnpLR6a.net]
>>190
きみ日本語自由みたいだね
どこの国の方?

202 名前:184 mailto:sage [2014/12/07(日) 19:36:33.82 ID:TNRxpKfk.net]
>>191
あれ?
頭おかしい人なのかな?
俺の疑問正しいと思うんだけどなぁ。

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/07(日) 19:51:42.84 ID:RBAXYZ4i.net]
触ってはいけない人みたいね
さようなら

204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/07(日) 20:46:12.43 ID:MaWJqqDD.net]
>>191
日本語自由ならいいだろ

205 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/07(日) 22:33:30.80 ID:DdAgaizH.net]
このスレって>>191>>193みたいなキモイのが張り付いてんの何で?



206 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/08(月) 06:21:34.62 ID:Ks6WlrTM.net]
XS4Wキタ

207 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/08(月) 21:07:28.64 ID:KqAnL0yA.net]
うそつきは泥棒の始まり

208 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/10(水) 18:49:44.58 ID:vgqRYPVA.net]
調子悪いんでソフト入れ直すんだけど、バックアップツールは当然として
他に何かバックアップしたり控えたりしといた方がいい情報やら設定やらってあったっけ?

209 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/10(水) 21:06:12.33 ID:tzGfi2by.net]
何もないよ
でも入れなおすならOSから入れなおした方がいい

210 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/10(水) 23:20:11.54 ID:qyHWzjvn.net]
>>198
録画した番組のバックアップ。

211 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/10(水) 23:50:22.58 ID:jH3Dzx5J.net]
とりあえず今はやめとけ
windowsupdateが絡んでややこしいことになりそう

まぁソースは2ch

212 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/10(水) 23:58:21.85 ID:TmTxzYRN.net]
ちょっと前にもやらかしたばっかりなのにな

213 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/11(木) 01:39:52.73 ID:H0ECUwLd.net]
XZ2だけど
USBケーブルを抜き差ししたらやたら固まってたのがほとんど無くなった
USBってそんなに微妙なもんだったっけ

214 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/11(木) 11:53:46.69 ID:6TaDjSht.net]
あまりにも既出

215 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/11(木) 20:53:46.65 ID:PCEs6y8e.net]
>>203
USBタイプは冷却が肝
これさえ守ってれば問題ない



216 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/14(日) 00:54:40.17 ID:JTZXm23v.net]
GTの広告ってどうやって消すんだ?

217 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2014/12/14(日) 09:13:12.90 ID:AUNI/96R.net]
>>206
前にi/oに聞きたい事あったからついでにそれ聞いたら
右上の広告は消せませんって回答メールがきたぞ

218 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 11:52:20.73 ID:ypW6URxJ.net]
>>206
インターネットに接続せず使えば消えますよ

219 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 13:01:44.42 ID:m2AvDg0D.net]
昔は広告やカレンダの部分が非表示に出来たけれどバージョンアップで固定になった
フルHDなら邪魔にならないけれど
ハーフだと番組表以外の部分が画面の3分の1くらい専有して番組表欄が非常に見にくい
わざわざ固定にしたのはIOの嫌がらせじゃないかな?
クソ画面のノートPCで使うなよwwwっていう意思表示と思われる

220 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2014/12/14(日) 13:17:20.65 ID:lv+CGChR.net]
1920*1200だが標準サイズで録画画面開きながら画面下半分に番組表で
番組チェックするスタイルだから広告エリアは非常に邪魔。
広告で稼ぎたいなら広告の入ってる時だけ表示されるようにすりゃいいのにな。
「タスクバーを自動的に隠す」のパターンにするとか。

221 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 17:10:34.58 ID:9qE4Xqh7.net]
>>209
広告が出たり消えたりするし、番組表の広さが変わったりして不評だったじゃん。
フルHDで使っている俺としては今の固定のほうが良いと思う。
つ 外付けディスプレイ

222 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2014/12/14(日) 17:44:51.08 ID:sbO6cGfh.net]
これか
ipg.co.jp/adver/doc/2014_gguide_media

223 名前:guide.pdf []
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/15(月) 00:16:16.19 ID:Ubs95RrI.net]
GV-MVP/XZ2 x2 ですけど 6.12 まで使えました。自作機でWindows7 x64 /RADEON HD7970GE /14.12 って
構成ですけどずいぶん安定した感じです

ただGPU負荷がけっこうかかっていてGPU温度が73℃(室温22℃)、ビデオカードのファン(リファレンス外排気)が
2200rpmくらい回っていてけっこううるさいです

セカンダリモニターに使っているHD4600の方に回したいんですけど
いろいろやってみてもダメでした

225 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/15(月) 07:39:20.14 ID:Eqh2BJtf.net]
>>213
セカンダリー側をモニター1にすれば即解決するかと



226 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/15(月) 14:43:16.31 ID:aibR1Hx9.net]
セカンダリで使いたい場合はレジストリの起動時座標をいじれば大丈夫ですか?

227 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/17(水) 22:54:12.04 ID:A+tcbD3J.net]
録画ができなくなって「またかよ」と思いつつmagicの再インストールをしてて
実はアンテナ線が抜けてたせいだったことに気づくという間抜けな失態

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/19(金) 10:10:56.42 ID:Wam5S3db.net]
>>210
番組表はサブモニターへ移動すればいい(pcの利点)

229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/19(金) 13:02:06.75 ID:twQxoYAJ.net]
Win8の枠太でさえ邪魔だと思うのに

230 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/19(金) 16:53:26.05 ID:33Mzq3RN.net]
枠は簡単に細くできるだろうに

231 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/19(金) 23:15:29.58 ID:twQxoYAJ.net]
>>219
うんそれで?
広告消せるのか?

232 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/20(土) 07:44:00.41 ID:Qq8yNa6y.net]
>>220
>>217

233 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/20(土) 09:19:29.53 ID:FN46jJox.net]
無能すぎる

234 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/20(土) 13:18:09.01 ID:yGqlSGqU.net]
>>220
>>208

235 名前:202 mailto:sage [2014/12/25(木) 09:01:39.37 ID:YgJotSMX.net]
もしやと思ってUSBケーブルをフェライトコア付&金メッキ端子の奴に変えたらまた一段と安定した
でも、付属ケーブルで初めからこのレベルの安定感が欲しいってばよ XZ2



236 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/26(金) 09:39:14.09 ID:f1HPzKGF.net]
バックアップツールって
FMDIの一部しかバックアップしてくれないんだね
こんなんでリストアして再生できるの?

237 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/28(日) 07:36:30.88 ID:eA28atZU.net]
>>225
大丈夫こちらでは問題なく再生できるの確認してる

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/28(日) 19:01:11.22 ID:/D3pZErT.net]
XZ3です。
DiXiMを使ってiPhone5sで視聴したいのですが、クライアント側の説明が一切なく
困っています。
何のアプリを入れればいいのでしょうか?
無料アプリだと信じていますが。

239 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/28(日) 19:04:33.84 ID:F8gZyZMb.net]
今ちらっと見てきたけど
説明書いてある

240 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/28(日) 19:12:46.44 ID:/D3pZErT.net]
朝からずーと戦っているのですが、一向にうまく行きません。

241 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/30(火) 01:36:33.58 ID:cikxHNeh.net]
リアルタイム視聴はできるようになったけど、
録画済みはリストが表示されないから見れぬまま。。

242 名前:名無しさん@編集中 [2014/12/30(火) 23:57:51.50 ID:UEAUAsd7k]
広告消せないとかクソすぎる
なんで見たくもないババアの画像常に表示させとかなきゃいけないんだ

243 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/31(水) 11:45:48.26 ID:Gwkwlx1+.net]
番組表がNHK総合以外ダウンロードされないみたいだけど俺だけ?

244 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/31(水) 12:05:12.70 ID:Gwkwlx1+.net]
昨日まではできてたのに今日、番組表がNHK総合以外ダウンロードされない

245 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/31(水) 12:41:36.56 ID:PdOLAGoT.net]
うちは正常



246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2014/12/31(水) 14:16:20.40 ID:/VLcgo7Y.net]
再起動とか抜き差しとか、番組表DB初期化とか
アンテナプラグ掃除などをやったらいいよ年末だし

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/01(木) 11:27:31.66 ID:npbtWR68.net]
昨日は駄目

248 名前:だったけど今日は正常に番組表の受信ができた []
[ここ壊れてます]

249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/01(木) 12:36:53.47 ID:c5Eq944N.net]
雪とか降ってた?

250 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/01(木) 21:46:35.05 ID:Cg2Ujd5A.net]
今日は雪降ってないよ?

251 名前:名無しさん@編集中 [2015/01/02(金) 12:34:49.67 ID:pLpoRq7E.net]
GV-MVP/XS3Wにて、フジF1契約した時からCSが全チャンネル見続けれているものです
どうやら理由がわかりました
高負荷モードでないとデータ受信できないので契約もできないんですが
契約して全チャンネルサービス試聴期間の間に低負荷モードに移行すればスクランブル化されなかったものと思われます
F1のために契約したので現在10か月ほどでしょうか、まだCSは全チャンネル見れます

252 名前:名無しさん@編集中 [2015/01/02(金) 12:37:49.07 ID:pLpoRq7E.net]
ちなみに予約は低負荷モードでも一般のインターネット番組表のiepgデジタル使用で何の不自由もありません

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/02(金) 12:42:18.81 ID:mSy20HVs.net]
CASカード内のEEPROMに期限書き込まれるはずだが

254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/02(金) 19:02:34.90 ID:7Hqk+yGY.net]
カードに書き込まれるとは知らなかった

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/03(土) 08:50:25.20 ID:bQLWNAho.net]
安心するんだ。1年で見られなくなる。



256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/04(日) 00:26:34.07 ID:KeDE3Nsa.net]
2038年で見れなくなる

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/01/04(日) 01:14:03.61 ID:/3LcjRjB.net]
8k放送とか始まって見られなくなる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef