[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 19:39 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲームに適した遅延の少ないテレビ 128枚目



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/09/17(火) 22:56:11.09 ID:r5cXpYsm0.net]

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
www.hdtvtest.co.uk/
www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 127枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556713607/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl) mailto:sage [2020/02/19(水) 20:12:30 ID:M5cSldiD0.net]
>>809
なんで??

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae7-JjxG) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 10:01:11 ID:HGJ7Jytha.net]
そもそも地上波はFHD無いからね

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 10:38:04 ID:HlRvqFP/0.net]
>>811
地上波デジタルが1440×1080iなことを言ってるん?
走査線が1080なんだからFHDじゃないとさらに画質が低下するけど
地上波はFHDではない=テレビがFHDである必要がないではないぞ

851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae7-JjxG) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:53:51 ID:HGJ7Jytha.net]
>>812
1440しか無いものを1.5倍にアップコンして
それを小さい画面で見るとか無駄の極地でしょ?

852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:20:08 ID:HlRvqFP/0.net]
>>813
横はFHDだろうが4Kだろうが8Kだろうがアプコン確定
縦はFHD以上であればdbd表示可能
FHD以上とそれ未満では明確な差があるよ
32インチが小さい画面でFHDが必要ないってんなら4Kのテレビなんて全部無駄だな

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/20(木) 13:20:00.83 ID:QObSWiWkM.net]
今の機種で新品だとクソニーの32FHD1択でしょ?
そう考えると32ZP2は名器やなぁ

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/20(木) 14:43 ]
[ここ壊れてます]

855 名前::45.48 ID:HGJ7Jytha.net mailto: >>814
そもそもアップコンなんてしないで済むならしない方が良いわな

こんな事言うと身も蓋もないけど
実際4Kは無駄だと思うよ
8Kに至っては…
[]
[ここ壊れてます]

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 14:58:12 ID:HlRvqFP/0.net]
>>816
アップコンバートだろうがダウンコンバードだろうが、リサイズが発生しないに越したことはない
地デジを見るならFHD以上ならそのリサイズは最小で済む、未満なら余計なリサイズが発生する
だからFHD以上のが未満より画質は上
FHDのコンテンツを4Kや8Kで見るのは無駄と言うなら分かるけど、地デジをFHDで見るのは無駄と言うのは無知としか言いようがない



857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae7-JjxG) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 18:50:42 ID:HGJ7Jytha.net]
>>817
馬鹿なのかワザと話をずらしてるのか?
大きい画面サイズの物のアップコンを否定した覚えはないけどな?
それはそうしないとならんから仕方ない
32インチみたいな小さな画面サイズにおいてアップコンしてまでFHDにする意味がないって話をしてるんだがね
意味があるなら世の中の小さいサイズの液晶もFHDパネルが主流になってるわな

あと縮小方向のリサイズは別に画質的に不利はならんよ
むしろリサイズがポジティブに働く事もある
だからこそ世の中にはオーバーサンプリングなんて手法が存在する訳だし…

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/20(木) 20:50:23.05 ID:r/6/aaZ10.net]
ちょっと教えてください
今使ってるのが、10年以上前の当時遅延が少ないと言われてたTH-32LX75なんだけど
今の世代のTVは遅延の面でもかなり改善されてるもんなの?

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/20(木) 20:52:58.08 ID:50k+Ywq50.net]
レグザの40型のFHDをPCモニターと兼用で買おうか悩んで店頭に見に行ってきたけどこのサイズをモニターで使うには無理があるしゲームもやりづらそうだ
もう諦めて別々に買うかとにした

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/20(木) 21:00:56.12 ID:xh5XNX7y0.net]
40型FHDだと価格的に4kに手が届くんだよな

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/20(木) 21:09:28.93 ID:50k+Ywq50.net]
>>821
レグザだと7万弱の4Kに毛が生えた感じのやつな
これもちょっと考えたんだけど最早ここまで行くと次世代機のゲームハードに合わせたものが欲しくなるから中途半端に思えた
結局今って絶妙にテレビ買うタイミングじゃないわ

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa47-J8Dc) [2020/02/20(Thu) 21:45:26 ID:VsifQMIWa.net]
>>822
年末には次世代機が発売するのに各TVメーカーの動きが鈍いから買い換え時期としては微妙よね
いっその事ゲーミングディスプレイでもいいからHDMI2.1対応機増えてほしいわ

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfa7-TZhh) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 22:17:31 ID:3GS8uqiG0.net]
本体発売後じゃないと動作確認取れんし
詳細正式発表前に決めるのもリスキーだし
仕方ないとは思うなぁ

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 83ad-vG+Z) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 22:55:47 ID:50k+Ywq50.net]
それと見に行って思ったのはハイセンスは安過ぎて怖かった
中華製だけあってやっぱり細かいところに粗さを感じたな

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3fa-06Wy) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 23:01:07 ID:3b9S6Nn10.net]
自分はPS4の時もそうだったがPS5も初期型はスルーするからPS5購入する時には2.1対応機は色々発売されてるだろうな
ただそれまで現在使ってるテレビが保つかが微妙だ

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/20(木) 23:27:42.72 ID:WtWXdMlG0.net]
ゲームモードにすると余計な映像処理が無くなるってことは
4Kテレビでも4Kアップコンバートされないってことだよね?
それだと4Kの大画面テレビで画質悪くなりそう



867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 00:02:17.86 ID:kpW8iN3Sp.net]
>>819
一応ここでは液晶だと
ソニーのX9500G
レグザのZ730X(ソニーより安いがパネル品質にムラ多数の報告あり、近々新型機が

868 名前:登場)
が定石
パナは情報が少なく分からない
有機も視野に入れるなら
ソニー、東芝、LGが候補に挙がってくる
特にLGは0.9フレームと優秀。上のほう参照。
[]
[ここ壊れてます]

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 00:25:21.92 ID:cMyaq7RP0.net]
>>828
どうもありがとう

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff01-icXw) mailto:sage [2020/02/21(金) 03:23:53 ID:zdH9oVhe0.net]
このタイミングでテレビを買わなきゃっていうのなら40?31を買って
次世代機が出揃うのを待つのもあり?

871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 05:49:53.29 ID:oaiTGSG30.net]
てかさ4Kってサイズが大きくないと恩恵か少ないからどこのメーカーも基本40型以上の大型テレビしか作ってない
でも視野角の問題で32型以上だとゲームのプレイはしづらくなるってそもそもゲームと親和性が高くないよね
4KのPCモニターが評判良くないのも視野角が最適とされる24型くらいだとWQHD以上はほとんどの人が見分けがつかないって研究結果も出てるしむしろ文字なんて潰れるから見づらいしさ
まあ大型テレビでも問題ないゲームのジャンルもあるけどガチを突き詰めると要らないんじゃないかって結論に至る

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 07:11:51.79 ID:CqRJEQCs0.net]
1366×768のクソ解像度テレビは駆逐されるだろうと10年前には思ってたが…
ほかの家電と同じで必要十分を適切な価格で出しちゃうと上位モデルが売れないんだろうな
って感じの二極化になってる

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8f-Yblh) mailto:sage [2020/02/21(金) 09:51:13 ID:5fM8ZqI/0.net]
>>820
机の奥行きがあれば無理ってことはない、仕事でもプライベートでも使ってるし
フォントサイズの調整が面倒なくらい

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 10:19:40.42 ID:JqVuXERl0.net]
ゲームにせよPCにせよテレビはテレビ台に
PCの27インチ以下のモニタに最適化された環境にテレビを置くつもりじゃ不満しか出ないのは明らか

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a368-lQWV) mailto:sage [2020/02/21(金) 12:04:01 ID:2j/aVA4S0.net]
>>827
アプコン自体は遅延への影響が極めて低いので
テレビにおいてはアプコン処理までカットされる事は無いよ
なので基本的にはアプコンありきになってて逆に
ドットバイドット(またはドットバイ4ドット)表示が
出来ないテレビがある(X9500Gは出来ないとの報告があった)

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 12:17:31.33 ID:2j/aVA4S0.net]
>>829
826に補足するとパナも一部機種は低遅延性能は優秀
EX750/FX750/GX850は倍速液晶テレビとしてトップクラスの
約0.9〜1.1フレ辺り(なので恐らく後継機のGX855も同等の可能性あり)
ただ次世代ハードも視野に入れた場合120Hz入力に非対応の可能性大の為に
現状だと候補から外れてる形(120Hz対応に関する情報が一切出てこないので)

そしてX9500GとZ730Xは低遅延性能が優秀&1080p120Hz入力対応なので
現行モデルとしては有力候補になってる形なんだけど付け加えるならまだ
新品在庫の確保も出来るので2018年モデルのBRAVIA Z9Fも液晶テレビの
最有力候補に入れておいた方がいい(X9500Gと同性能で1440p120Hzも対応してるので)



877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 13:42:39.23 ID:2nLwPs3P0.net]
パナはこんなページ作るくらいにはゲームを意識してるしな
https://panasonic.jp/viera/digital_fun/game_4k.html

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/21(金) 15:19:57.04 ID:xqlxnfa/a.net]
>>837
ものは書きようだな…
2019年モデルで言えばゲーム機能に強いメーカーは、
LG>Sony=Toshiba>Pana
といった感じかな
遅延、g-sync、1440p120Hz対応辺りで考えて

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 15:35:26.45 ID:5fM8ZqI/0.net]
ゲーム用途に意識があるだけマシとも言える

880 名前:
これで低遅延性能に嘘があれば、比較されてすぐにバレるし評判も悪くなる
[]
[ここ壊れてます]

881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 15:35:46.05 ID:KRWN25MBd.net]
パナのヴィエラは昔他社と比べて圧倒的に遅延が多かった実績があるのでこんなもん書かれても選択肢に入らんな

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 16:04:42.23 ID:0wOGnWjNF.net]
昔どうこう言い出したら、ソニーだって昔はひどかったぞ
欲しいのは今の機種の測定値だわ

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff8f-Yblh) mailto:sage [2020/02/21(金) 16:12:16 ID:5fM8ZqI/0.net]
パナも東芝みたいに数字で出してくれたらね

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9363-c23x) mailto:sage [2020/02/21(金) 16:14:33 ID:1MuFY8UF0.net]
もちろん、ソニーのブラビアに関してはPS3の頃に同じ会社やし間違いないやろって買って実際に失敗した経験があるから論外。
テレビならLGかREGZAだね!

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 16:20:12.14 ID:P81syEEid.net]
パナソニックの4Kファインリマスターエンジンは羨ましい機能だな
X9500Gには相当の機能が無いから古いゲーム機器の映像が凄くボヤけるんだよ
PS3世代の1080i/pでもドット感が出なくてボヤけるのは如何なものかと…

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 16:58:12.68 ID:1MuFY8UF0.net]
>>844
無くても設定でシャープネス上げまくりゃ大分マシになる。是非ともお試し下さい



887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-KdnI) mailto:sage [2020/02/21(金) 17:29:04 ID:nV17AXIu0.net]
>>845
自分の場合古い機種では精細度を上げ気味、シャープネスは輪郭に白い線が見え始めるギリギリしてスムースグラデーションの調整で何とか凌いでる
スムースグラデーションはノイズリダクション代わりに使えるんでこれだけは満足

PS5に過去機種全互換が来たらさっさとPS1234捨てられるんだけどなーw

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f6e-xPG3) mailto:sage [2020/02/21(金) 18:01:02 ID:1WHGW2pI0.net]
>>844
パナは輪郭の処理がうまいんだよね。
文字の斜めカーブも滑らかにくっきりさせる。
逆に古い低解像度ゲームのドットはクツキリだしね。

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 18:36:24.95 ID:5fM8ZqI/0.net]
>>844
GX855の取説を読んでみたが
「1080pドットバイ4ドット」がその機能に当たるのかな、1080p限定か
フレーム補間とは併用不可と書いてある

Z730Xだと画面サイズ「ネイティブ」、スレを読む限りでは720pを入れると額縁表示で小さくなるのかな
こちらはゲームスムーズが選べるけど簡易な前後ブレンドだっけ
低遅延な補間でも1080pより720pの方が遅延が大きいようだけど
明後日にZ730Xが届くから色々試してみる

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f06-iCTl) mailto:sage [2020/02/21(金) 18:50:51 ID:1524xkrc0.net]
>>818
>あと縮小方向のリサイズは別に画質的に不利はならんよ
>むしろリサイズがポジティブに働く事もある
すまん、このレベルの馬鹿だとは思ってなかったわ
縮小は拡大よりはマシってだけでポジティブに働くことなんてないよ

891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 19:49:00.22 ID:2j/aVA4S0.net]
>>848
842に書いてる「4Kファインリマスターエンジン」は高画質処理やアプコン機能など
映像処理機能の総称で言うなればアプコン処理無しの「1080pドットバイ4ドット」とは真逆よ

Z730Xの項目に当てはめて言えば4Kファインリマスターエンジン=画面サイズ「フル」時の
アプコン実行状態で1080pドットバイ4ドット=画面サイズ「ネイティブ」時のドットバイ4ドット表示と同じ
そしてREGZAは1080p以下の映像信号にもドットバイ4ドット表示が出来るので720p時は黒枠が出る形になるよ

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-yIjz) [2020/02/21(金) 22:34:04 ID:9A9mpCfX0.net]
REGZA=オセロ液晶120Hz対応
VIERA=映像綺麗120hz非対応
BRAVIA=120Hz対応

VIERAがもうちょい頑張れば最強の4kゲームテレビなのになぁ

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/21(金) 22:45:05.12 ID:b9V7cGD1M.net]
>>851
こう

894 名前:lえるんだ!120hzのゲーム、ハードははやらない繋げないと、 []
[ここ壊れてます]

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 22:47:32.54 ID:ra7SfN61M.net]
昨日50m510xが壊れた。
保証外で修理費用がどのくらいになるかまだわからないけど、
皆は有償修理の場合、修理する?それとも別なのにする?

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 23:06:57.59 ID:nV17AXIu0.net]
数千円をケチらずに延長保証に入る



897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/21(金) 23:08:03.05 ID:SayKS3900.net]
クリアブラック液晶が気に入っているなら修理かな

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr07-xKeI) mailto:sage [2020/02/22(土) 00:10:52 ID:X+9KY1p1r.net]
クリアブラック液晶良かったのになあ

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/22(土) 13:46:39.16 ID:pYDK7Bpc0.net]
モスアイパネルに比べたら安物液晶でしょうw

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-KdnI) mailto:sage [2020/02/22(土) 15:21:30 ID:o9vTscuv0.net]
余りにも酷いメンテナンス性でユーザーの評価が悪く
後続が発売される事なく消え去った失敗作モスアイパネル

901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93da-SCu7) mailto:sage [2020/02/22(土) 16:21:49 ID:0pZR4QOt0.net]
モスアイパネル初めて知ったが表面デコボコで草
拭いちゃダメってなんやねん、よくこんなの作ったな

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f77-z+Zk) mailto:sage [2020/02/22(土) 19:40:29 ID:XD+ZyUPS0.net]
有機ELのASBL(同じ画像映してると一定時間で輝度落とす)って
気になる人あんまりいないの?
ほとんど話題にならないのが不思議
4隅がちょっと暗いとか、コンマ数フレームの遅延にこだわる割にさ
ゲームやって固定UIとかで画面の明るさがコロコロ変わるの凄い気になるんだけど
PS4のホーム画面も青一色だから数分もしないうちに暗くなるし

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-yIjz) [2020/02/22(土) 19:44:16 ID:dvol9aCQ0.net]
ゲームやるなら有機ELは選考外

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM07-D4Y0) mailto:sage [2020/02/22(土) 19:49:19 ID:mS37YVG4M.net]
>>860
集中してる時に効いたら気になるけど、同じ画面で放置してるような時に効いても気にならないかな
少なくともちゃんとプレイしてる時に効いたことは一度もないよ

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f47-8/E+) mailto:sage [2020/02/22(土) 20:05:32 ID:lieka6kF0.net]
REGZAの新シリーズは4Kの暗さ問題を解消したらしいけど
PS4proの映像も明るくなるの?

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f47-8/E+) mailto:sage [2020/02/22(土) 20:05:32 ID:lieka6kF0.net]
REGZAの新シリーズは4Kの暗さ問題を解消したらしいけど
PS4proの映像も明るくなるの?



907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/22(土) 20:35:23.73 ID:cp5TR83TM.net]
>>864
めっちゃ明るくなるよ!

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/22(土) 20:39:30.71 ID:z9ssHEvN0.net]
>>860
焼付き(それを防ぐ為の処理)も含めそういう有機EL特有の
動作も込みで納得してるから購入してるんだろうし
満足してるのなら改めてわざわざ話題に挙げる必要も無いからでは?
そういうのを気にする人は液晶テレビにするだろうから

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/22(土) 22:31:30.23 ID:KalxCa+C0.net]
>>864
4Kが暗いってのは、今放送されてるBS4Kの特に民放局で見られる、
もともとがSDR素材の番組をBS4Kで使われているHLG方式化したのを見たときに、
暗く見えてしまうという問題であって、PS4proとは関係ない話。

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f47-8/E+) mailto:sage [2020/02/22(土) 23:24:50 ID:lieka6kF0.net]
>>867
やはりそうだったのね

911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-A6HL) mailto:sage [2020/02/22(土) 23:38:34 ID:OLJcXQc4d.net]
38z9000からの買い替えで730xの49インチ買うつもりだったんだけど値段540xと悩む

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/23(日) 08:20:36.69 ID:foaJkXTm0.net]
>>860
テレビの機種とゲーム名とシチュエーションは?
オレはC9使ってるけどプレイ中にASBLが働いたことは無いんだが?輝度は100ね
タイトルやポーズメニューで五分くらい放置したときに、適切にASBLが働いて関心すらする

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9363-c23x) mailto:sage [2020/02/23(日) 08:58:03 ID:l ]
[ここ壊れてます]

914 名前:ohXgui10.net mailto: ASBLとロゴや固定UI等の輝度制御機能を混同してる人が多そう。 []
[ここ壊れてます]

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f77-z+Zk) [2020/02/23(日) 13:05:06 ID:FiENDmBI0.net]
>>870
C8使ってるよ
アンチャーテッド4とかMGSVとか
テキストを1分くらい読んでるとじわじわ暗くなってくるよ

>>871
LGだと「ロゴ輝度調整」って項目あるけどあれ全然実感ないけど何?
オフと強で違いが判らない
ロゴや固定UIがオフだと暗くならないって意味だよね? 普通に強と変わらず暗くなるんだけど

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM07-D4Y0) mailto:sage [2020/02/23(日) 15:04:38 ID:nYU8+00dM.net]
>>872
自分もC8使ってるけど、同じような画面で放置してもそんな事象は発生しないな
壊れてるんじゃないの?



917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/23(日) 17:52:48.14 ID:KivBmaP10.net]
>>872
rtingsのC8記事から焼き付きについての項目をみると以下の記載が

「The LG C8 has three features to help mitigate burn-in. We recommend enabling the
'Pixel Refresh' and 'Screen Shift' options and setting 'Logo Luminance Adjustment' to 'Low'」

これを翻訳すると「LG C8には、焼き付きの軽減に役立つ3つの機能があります。 【ピクセルリフレッシュ】および
【スクリーンシフト】オプションを有効にし、【ロゴ輝度調整】を【低】に設定することをお勧めします。」
となってるので「ロゴ輝度調整」の機能をより効果的に発揮させるのは「強」ではなく「低」みたい

恐らくこれは日本語としての解釈の違いだと予想されるんだけどユーザー(日本人)側は「輝度調整」の効果の強さを示す
「低〜強」のつもりで捉えてしまうけどメーカー(韓国人)側は「ロゴ輝度」の強さを示す「低〜強」として選択肢を作ったんだろうね
なので試しに「低」にしてみて効果的に動作するか試してみては?

あと同記事内の輝度に関する部分で「OLEDライト設定を40以下にするとABLによる輝度の変動は僅かになる」との
記載もあったのでその辺りの設定を試してみてもいいかも

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/23(日) 21:31:35.65 ID:FiENDmBI0.net]
>>874
いやー
低で十分だから低を推奨してるんであって、強だとすぐ暗くなりすぎるって意味だと思うけどな
それだとオフの意味が解らんし   外人も裏技でサービスメニュー開いて切る方法出してるくらいだし
試しに強にしてみるよ これで改善したらバカみたいだけど

ABLとABSLは違うけどな
ABL(画面全体の輝度が一定以上超えると明るさ落とす)は外人の目だとすごく気になるらしいけど俺は全然気にならない

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-IDX8) [2020/02/24(月) 12:10:15 ID:erFesUXtM.net]
ワイの43GX855今日届いたどー!地デジも4K放送も問題なし!
輝度ムッシュムラムラも全くなし!白背景クッキリハッキリピュアホワイト!

んで、、、PS4proの画質設定なんだがデフォがスタンダードだったから
ユーザーにしておけばよいね?レグザと文言が違うし、最近の取説は薄っぺらいのね。。

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/24(月) 12:25:04.21 ID:3KMavPnL0.net]
>>876
ビエラは細かい説明は電子化されていリモコンのメニュー>ヘルプから見れるよ。

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/24(月) 15:05:44.60 ID:789yd0dx0.net]
>>876
遅延はどうですか?

922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/24(月) 17:27:00.40 ID:s6xcKpZP0.net]
>>876
VIERAはREGZAと違って映像モードの選択肢

923 名前:フ中に独立して「ゲーム」は無いよ
それぞれの映像モードに掛け合わせてオプション設定として「ゲームモード」の
オン/オフする形(最近のREGZAでも導入された「低遅延モード」と同じ様な仕様)
なので画質関係の設定はスタンダードでも何でも好みで選んでもいい
遅延に影響する項目はゲームモードがオン時には選択不可になるので
無茶な設定で遅延増加なんて心配もないし(例えばWスピードの設定など)
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/24(月) 21:04:20.92 ID:Xpjo9XsHi]
最初はZ530Xでいいかな、から始まったテレビ選び
調べていくうちに?730Xが視野に入り、このスレでX8500GとX9500G、
更にGX855の存在を知った(詳しい方々ありがとう)
Z530Xは早々に候補から外れ、残った中で他より僅かに低遅延らしいとのことで
X8500Gに傾いたんだけど、家電屋で隣り合わせに置いてあったX9500Gとの
余りの違いにこちらも除外(映像のクリア感が全然違ってた)

4k放送の映像を見比べての個人的な印象は、ソニーは赤っぽい、パナは黄色っぽくて、
ハイライトが強めながら?730Xが自然が感じがして好みだった
しかし、筐体が安っぽいのが…、タイムシフトもいらんし
>>876氏のゲームをプレイした感想如何ではGX855に流れそう

でも、総合的に見たら一番高いだけあって、やっぱりX9500Gがいいなぁ、と思う
なんで43インチがないんだー!

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-KdnI) mailto:sage [2020/02/24(月) 23:01:06 ID:fb7/A8Y60.net]
>>876
GX855ユーザーからの情報は貴重なんで色々気付いた点とか教えて欲しいです
ドットバイ4ドット(?)などで1080P映像もくっきりと映せるのかな?

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f6e-xPG3) mailto:sage [2020/02/25(火) 00:36:03 ID:BZJOVfgG0.net]
>>881
うちはGZ2000だけど、1080pドットバイでくっきりドット出せる。
ただ4Kアップコンがかなり綺麗だからそのドット感が好きな人くらいかと。



927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 08:43:02.77 ID:1Db5P3zgM.net]
GX855昨日夜中深夜までゲームしながら設定イジリーしててわかったこと
率直にゲームに適しては無いかな、ハードはPS4proしか持ってないから他はわからないけども

あと深夜で部屋の電気が消えた時にプレイ中に暗転したとき
黒背景系はやっぱりバックライト漏れが気になったから
ゲームモードオフ、自動でゲームモードオンになるのもオフにして黒背景も落ち着いた感じ

両方のテレビに同時出力してみても今までの26ZP2よりは43GX855のが素晴らしい画質ではある。
あと遅延を気にするゲームは持ってなかった。から、この辺り重視するとレグザでしょうなぁ

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 11:12:45.32 ID:bUpMI7hMM.net]
TVの遅延を気にするゲームって具体的にどれよ?
大半のゲームでは多少遅れても綺麗な方が画面把握ができてやりやすいわ

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 11:41:48.53 ID:XCPXZ3q5H.net]
太鼓の鉄人とかカラオケの達人みたいな
カラオケアプリとかじゃない?

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 11:43:43.19 ID:Pyu+OCTw0.net]
FPS、音ゲー

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 12:26:51.15 ID:bUpMI7hMM.net]
音ゲーは遅延調整あるのが一般的だし、どちらかというと残像が辛い分野じゃないかな?
FPSは遅延嫌うが、普及型テレビの遅延程度が影響するなら、一般向けゲームとしては調整悪いと思うわ

932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-4VvF) mailto:sage [2020/02/25(火) 12:43:00 ID:sSxwNidKd.net]
ゲームモードで倍速駆動ありの機種はホント限られてるから
低遅延ならだいたいゲーム向きでいいんじゃないかな
その上でGX855はアクション性のないゲームをヌルヌルにしたい人向けな感じがある

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93da-sZtL) mailto:sage [2020/02/25(火) 12:48:59 ID:/vJ86NLV0.net]


934 名前:`ん、新しいテレビはいつも通りBRAVIAにしようかと思ったけどハイエンド機種しか高性能なゲームモード無いみたいだしREGZAがいいんかなぁ

一応値段帯はエントリー〜ミドル想定です
[]
[ここ壊れてます]

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 15:59:47.52 ID:Pyu+OCTw0.net]
>>887
下手糞が語るなや。FPSってか格ゲーとかも対戦系ゲームは見やすさの前に一瞬の遅れが命取りなんだよ。

音ゲーはタイミング調整があっても画面の反映が遅い分どうしても違和感が出て精度が出づらくなる。
ボタン音やキー音のあるものならその音が遅れてどうしようもない。

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 16:11:59.18 ID:gg6YaxKH0.net]
>>890
そんなあなたはどこのテレビを使ってますか?



937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9363-c23x) mailto:sage [2020/02/25(火) 18:22:28 ID:Pyu+OCTw0.net]
>>891
モニタの32ud68とテレビの55B9PJAを気分で使い分けてる。

938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 18:41:18.84 ID:zwbsQVIO0.net]
テレビ観賞用にビエラ
プレステ用にレグザ
2台持ちが正解の気がしてきた

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 20:40:30.20 ID:XbDLAp1w0.net]
>>888
アクション性が無いゲームとはいえ非ゲームモード時での
遅延6フレ辺りを許容出来る人ってだいぶ限られそうな気が…
個人的には遅延が3フレ超える辺りからRPGでのマップ移動で
引っかかったりするのが気になるんで3フレ辺りが境界線って感じ

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 20:45:43.01 ID:zM9xzXtg0.net]
箱のほうが先に情報出てきたね
ttps://news.microsoft.com/ja-jp/2020/02/25/200225-what-you-can-expect-next-generation-gaming/
HDMI2.1の項目にはHDMI フォーラムや TV メーカーと協業しって書いてあるけどさてどうなるかね

941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/25(火) 21:44:24.76 ID:8RMP+QZ+d.net]
>>894
6フレ遅延とか、コマンド式のアドベンチャーゲームでもイライラしそうやね

942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bc4-ZhQ4) [2020/02/26(水) 00:35:32 ID:Ch6gHOA+0.net]
>>895
ゲーム機のほうが先にHDMI2.1に対応しちゃったかw
こりゃ今年のモデル買うと後悔しそうだね

943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/26(水) 02:07:29.68 ID:hhddH7R00.net]
遅延3フレ以外で一番残像の少ないテレビはどれですか?

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/26(水) 02:08:11.39 ID:hhddH7R00.net]
以外じゃなくて以下の間違いです

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/26(水) 05:53:17.98 ID:XuulXMGf0.net]
ここは知恵袋じゃないんで、そんなふわっとした質問に答えてくれる親切すぎる人は居ません。
ある程度自分で調べて知識をつけて、具体的にアレとコレで迷ってますとかなら答えやすいんだがな。

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-vT3f) mailto:sage [2020/02/26(水) 21:21:19 ID:r/38xLK6a.net]
どっかの大学の研究で人間は「自分は現実より0.05秒早い」って感じるっていう実験結果があったな
そうすると現実は常に1フレ遅延してるという事になるね



947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb68-rVtL) mailto:sage [2020/02/26(水) 21:29:09 ID:6xOCtvmA0.net]
>>898
有機ELテレビのゲームモード
2019年モデルだとLG・REGZA全般
BRAVIAはA9G・VIERAはGZ2000

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-yGkI) mailto:sage [2020/02/28(金) 17:11:27 ID:xJiGMi2zd.net]
REGZAのゲームモードはHDRは有効なまま?それともカットされる?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef