[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 19:39 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゲームに適した遅延の少ないテレビ 128枚目



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/09/17(火) 22:56:11.09 ID:r5cXpYsm0.net]

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
www.hdtvtest.co.uk/
www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 127枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556713607/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF1f-3yN+) mailto:sage [2020/01/27(月) 08:28:45 ID:UDgiV3DyF.net]
VRR登載を期待してZ730の後継機を待つぜ
ついでにオセロ画質も直しといてくれよ

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/01/27(月) 12:37:36.00 ID:ZqciSmFhp.net]
オセロしましまさえ無ければz730x即買いなんだけどなぁ…

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f47-ftjS) mailto:sage [2020/01/27(月) 14:33:05 ID:K3TKvI+30.net]
たぶんオセロ問題は直らないとおもう

621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f47-ftjS) mailto:sage [2020/01/27(月) 14:33:06 ID:K3TKvI+30.net]
たぶんオセロ問題は直らないとおもう

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf02-zMd4) mailto:sage [2020/01/27(月) 19:29:35 ID:/VKri1Ji0.net]
大事な事だからな

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-Wb6n) mailto:sage [2020/01/27(月) 19:30:25 ID:N5sqJguKM.net]
大事な事だからな

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5faf-Wb6n) mailto:sage [2020/01/27(月) 20:30:18 ID:9X66Je2W0.net]
大事な事だからな

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/01/28(火) 20:15:31.58 ID:F+vRzW6j0.net]
家にも前はプラズマテレビあったけど
暗転時の黒浮きはバックライト消灯する液晶テレビの方が目立たないまである
星空とかは相変わらず浮くけど

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-7Uz+) mailto:sage [2020/01/28(火) 23:04:40 ID:Lfm2qRHDd.net]
プラズマ厨、当時めちゃめちゃイキりまくってたのにwwwなんだこれwww



627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/01/29(水) 12:36:13.91 ID:G/5pZBB9pNIKU.net]
>>600
プラズマスレ、2008年頃はプラズマは遅延はいいが焼き付きが…液晶は焼き付かないが遅延が…って永久に言ってた覚えがある
世界の亀山(笑)みたいなレスもあったが、2009年くらいにAQUOSの遅延がだんだん優秀になって来てスレの空気が変わっていったような記憶があるな

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/01/29(水) 12:40:26.78 ID:G/5pZBB9pNIKU.net]
しかしプラズマが絶滅して液晶が1-2フレまで達成、加えて解像度4Kって12年前に聞いたら信じられんだろうな
逆に12年も経つのにまだCRTに劣るのかよ…って思うかもしれんが
まぁ1フレまで来たら常人には全く問題ないが

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW a532-rDOO) mailto:sage [2020/01/29(水) 20:11:25 ID:IpWx9Htn0NIKU.net]
液晶悪くないけど有機にも惹かれるなあ
qled?とかmicroled?とかはどうなんだろ

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/01/29(水) 21:06:11.93 ID:MNKvgdYZ0NIKU.net]
QLEDのテレビは日本だと現時点ではTCLのX10だけなんで
店頭展示してるところを探して自分の目で確認するのがいいかと
「ゲーム向け」の観点で見た場合は同じ液晶テレビなんで遅延面での
変化は無いだろうから「今より広色域で鮮やかな描写が可能」というくらいかな?

MicroLEDは従来の液晶テレビと有機EL双方の良いとこ取りした様な性能なんで
テレビに採用されればゲーム向けの最右翼になれるだろうね
問題は「一般家庭用のテレビ」内に収まる価格帯に出来るかどうか

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a7c-IVqh) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 04:34:44 ID:7MlrDd/A0.net]
QLEDはオプトスタイルがゴミみたいなの出してるだろ

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/01/30(木) 21:02:58.79 ID:5yCqyCHf0.net]
55か65でゲームメインで予算度外視すると何が最強?ソニーか東芝の有機ELあたりか?

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sa12-juMz) [2020/01/30(Thu) 23:22:14 ID:1rLhQQCfa.net]
4KHDRのテレビ欲しいんだがHGiG待つべき?

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a9a-F/WQ) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 23:23:25 ID:EZ84ZlbM0.net]
急いでないならVRR対応したモデルが出揃うまで待ちでいいんじゃない?

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b0-fRbn) mailto:sage [2020/01/31(金) 00:43:02 ID:Vt4D+rJf0.net]
>>603
下のレスにもあるがそれ採用してるテレビはX10くらい
マスターモニターレベル求めるなら

636 名前:PA32UCXってのがとんでもない化け物スペック
これの後継のUCGは放送用のマスモニが泣いて道を譲るレベルの化け物。
UCG超えられるのって500万するXM310KやDP-V3120くらいだ。
[]
[ここ壊れてます]



637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a902-unxX) mailto:sage [2020/01/31(金) 00:50:54 ID:PDeGM6G50.net]
先ほど開催されたCESで発表されたソニーやパナの4K有機ELはHDMI2.1での
4K120Hz対応は明記されなかったので、そこをちゃんと明記したLGの今年モデルの有機ELがいいんだろうね。
ゲーム向けとしては焼き付きがあるのは大きなマイナス点だし輝度もハイエンド液晶に比べれば劣るけど。
遅延に関してはLGの有機ELは倍速液晶の最小遅延クラスになっているんで問題なし。

個人的には今年新たにラインナップされる48型CXがどんな値動きするのかが気になる。

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11da-OAYN) mailto:sage [2020/02/01(土) 01:38:25 ID:x0sXxm8t0.net]
東芝有機のx830かソニー液晶のx9500gかでめちゃくちゃ迷ってる、価格帯も遅延も同じくらいだからな
ゲームはPS4proのみ使用、アマプラでたまに映画を見るくらい
ゲームも週に10時間もやらないし有機の焼き付きは気にしてない
ネックは上の方にもある映り込みがどっちの方がマシかってくらい
なかなか電気屋に行けなくて自分で比較してない
この機種の映り込み比較した人、または片方使ってて天井室内照明で映り込みはどうですか?有機は部屋暗くないと厳しい?

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7d43-/mRQ) mailto:sage [2020/02/01(土) 15:24:56 ID:BNYMVNVS0.net]
ゲーミングPC用に4K120Hz入力可能な液晶が欲しいんだが
HDMI2.1モデルはまだ出てないのかね?

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7963-Kuvo) mailto:sage [2020/02/01(土) 16:07:12 ID:CaFHxBTW0.net]
>>612
有機elならLGがあるけど、PCのグラボ側がHDMI2.1対応してくれないと出力出来ない・・・。
今年のRTXに期待しよう

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d68-KoMo) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:18:46 ID:1WGAyL0/0.net]
>>612
rtings情報だとSamsungのテレビはLGと違ってHDMI2.0ソースでも
4K120Hz入力対応してるとの事だけど如何せんSamsungの
テレビを日本で入手するにはハードル高いしねぇ
まぁもう少し商品が出そろうまで待つしかないかと

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7963-Kuvo) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:51:57 ID:CaFHxBTW0.net]
いやHDMI2.1じゃないと伝送速度が足りないから物理的に無理やん?ガセでしょ。

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-oA75) [2020/02/01(土) 21:09:42 ID:m46vFmwHa.net]
>>615
4K 120Hz 8ビットSDR 4:2:0ならHdmi2.0で可能だったと思う
LGの2020年モデルでその機能が付くみたいよ

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/02(日) 19:13:25.13 ID:ablZYjSk00202.net]
パソゲーやらん場合はHDMI2.1関係ない?PS5は別として

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 7901-rCBj) mailto:sage [2020/02/02(日) 19:46:12 ID:OoDW0MsN00202.net]
まさに今年、そのPS5やXbox SeriesXといった次世代機が発売されるってのに、それを別として考える意味が分からない
家庭用ゲーム機でしか遊ばない人からしても、今からテレビを買うのならHDMI2.1の対応は重要でしょ

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーWW 7d43-/mRQ) mailto:sage [2020/02/02(日) 19:49:07 ID:YOE9X6pR00202.net]
家庭用は30fpsがやっとだからHDMI2.1買う必要無いでしょ



647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーW 11da-OAYN) [2020/02/02(日) 19:59:03 ID:ablZYjSk00202.net]
うーん難しいね、パソゲーは全くやらないから家庭用だけは充実させたいんだが
PS5のスペックが出ない事にはね…

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbd-yjIk) mailto:sage [2020/02/02(日) 22:00:19 ID:65shkh8kr.net]
いつものクッタリスペックに期待する方がどうかしてる
何回騙されれば学習するのやら

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/02(日) 22:05:46.80 ID:+WaYxDOu0.net]
PS5用ならタイミング的にはPS5と近いタイミングで(できれば同時くらいに)買うのがベストでしょ
それまでスレをROMっとくだけでも違う

650 名前: []
[ここ壊れてます]

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/02(日) 22:55:34.84 ID:EYH9YLoo0.net]
PS5とXbox one xはHdmi2.1対応するよ
8kや4k 120Hzは実ゲームでは無理としてもeARCとVRRは意味がある

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/02(日) 22:59:35.32 ID:dh0S+oTEd.net]
むしろ平均30fpsで可変fpsなゲームとかのほうがVRRの恩恵は大きいんじゃね

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d68-KoMo) mailto:sage [2020/02/03(月) 11:32:06 ID:7zssO7920.net]
>>615
614も書いてるけどChroma 4:4:4が通らないだけでHDMI2.0でも一応4K120Hzは通るよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632365.jpg

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/03(月) 12:26:46.94 ID:0NoqJX4Ep.net]
ソニーも東芝も液晶は2倍速プラス画像補正で4倍速相当のスペックなのに有機elは軒並み単なる2倍速なの何事?
ゲームモードはどうせ2倍速までだろうから関係ないけど

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c55f-9CrE) mailto:sage [2020/02/03(月) 13:34:22 ID:iErumuTD0.net]
そもそもの表示方式が違うから単純に倍速の数値表記で比較するのが間違い

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa55-oA75) [2020/02/03(月) 13:47:35 ID:DGICq07ea.net]
>>626
2019年モデルでlgの有機ELが唯一4k120Hz可能なんだがな(対応するハードが無いけど)
ついで、ソニーの有機ELが1440p120Hz可能
液晶は1080p120Hzまでしか無いんじゃない?



657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-fVH2) mailto:sage [2020/02/03(月) 16:03:40 ID:IR9DyeQjd.net]
有機ELは応答性能いいから、残像対策の倍速駆動はそんなに必要ないのよ
ブラウン管の時は倍速駆動とかしなくても残像感じなかったろ、それと同じ

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/03(月) 21:15:22.42 ID:TvpRMpPg0.net]
つか大手メーカーで40型4K120hzはいくらで買えるの?
2年後に買う予定だけど

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/03(月) 21:15:43.11 ID:TvpRMpPg0.net]
10万以上するなら諦めるわ

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/03(月) 21:43:54.06 ID:rotdjfKs0.net]
有機ELも液晶と同じく、次のフレームが画面に映る直前まで
前のフレームを表示し続ける「ホールド型表示」なので、
ブラウン管やプラズマのような「インパルス型表示」と比べると残像は感じる。

なので、黒挿入などの擬似インパルス機能を入れて残像低下を図ったり、
倍速駆動で補間する必要がある、ということらしい。

661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/03(月) 22:42:36.94 ID:zfecn1sh0.net]
LG有機ELだけど、ゲームとかで画面スクロールすると普通にカクカクするよな
ゲームモードだと倍速かけられないし、黒挿入すると暗くなるから結局残像感は液晶と大差ない
遅延は1.5フレくらいあるんだろうけど、アクションでも特に気にならないな 
画面の全白範囲が多くなると全体の輝度落とす仕様も気にならない 部屋の照明暗めにしてるから逆にちょうどいい
液晶だとむしろ全白で眩しすぎて目が死ぬし

ただ気になるのは、同じ画面を1〜2分映してると自動で輝度下げられる仕様
これが本当にゲームに向かないと思う  急に画質が落ちるのを感じて凄く気になる
画面切り替えれば戻るけど凄くウザい  この機能を切る方法ないのかな
焼き付きは起きたことないしどうでもいい 焼き付いてもいいから切りたい

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/03(月) 22:50:10.95 ID:zfecn1sh0.net]
しかもこの固定画面で輝度落とす仕様は
メーカーによって作動条件がまちまちだから余計質悪い
機種によっては、画面の小さいUI表示にも反応しやがるから最悪
多分、メーカーごとに画面の何%が何分固定されてると作動するかが違う
パナがこの機能強すぎて、LGに買い替えた    
この機能が弱い、もしくは切れる機種出たら最強なのに

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11da-OAYN) [2020/02/04(火) 00:48:39 ID:UXMAkk630.net]
いや、それマジで自動で切れないのか?
ググッてもそんな現象出ないぞ、東芝とソニーも同じか?そんなんあり得る?

664 名前: []
[ここ壊れてます]

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-p1/q) mailto:sage [2020/02/04(火) 01:47:10 ID:4kEdMwGId.net]
LGならLogo Luminance Adjustment切ればいいのかな…?

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d68-KoMo) mailto:sage [2020/02/04(火) 14:21:18 ID:QwFhHK2U0.net]
>>628
515に出てるがBRAVIAの液晶テレビだと
Z9Fなら1440p120Hzまで対応してるよ

ちなみにBRAVIAの有機ELはrtingsの情報によると
そもそものゲームモードが少々難ありなので選択肢に入れるには厳しいと思うよ

A8Gのゲームモードの場合60Hz時は4K/1440pで約1.8フレ・1080pで約2.7フレ遅延
120Hz時は4K非対応・1440p/1080pで約1.2フレ遅延
A9Gのゲームモードの場合60Hz時は4K/1440p/1080pで約1.8フレ
120Hz時は4K非対応・1440pで約2.5フレ・1080pで約1.1フレ遅延



667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5b0-fRbn) mailto:sage [2020/02/04(火) 20:13:26 ID:3lTvfoaR0.net]
>>633
OLEDはホールドだから動画性能が低いのは他と変わらん
これ改善出来るのは輝度に余裕があるLCDかそもそもインパルス駆動も出来るZRD-2になるね

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/04(火) 20:26:17.93 ID:1aJapdzTM.net]
>>638
LCDもホールドだよ
黒挿入はOLEDにもLCDにもある
なのでホールド由来の残像はどっちもどっち
ホールド由来じゃない本当の残像はLCDにのみある
なので残像に関してはOLEDのがマシ

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a77-0ef2) [2020/02/04(火) 20:56:31 ID:jvnuw0Py0.net]
>>635
日本じゃあまり話題になってないけど
海外では有機ELユーザーでゲーマーも多いから結構問題になってる

有機ELの弱点はこの2つ
・ABL・・・画面の60%以上を白画面にすると画面全体が暗くなる
    (有機ELでネットのブラウザ画面とか見るとわかりやすい)
     電力量が規定を超える為にリミッターがかかるのが原因
     
・ASBL・・・・60秒以上、固定画面が画面に映ると画面が徐々に暗くなっていく
       (固定UIのあるゲームをやってると気になる)
       焼き付き防止対策

ABLは仕方ないとして、ASBLは自己責任で切らせてくれてもいいと思うんだけどな
有機ELと言えば焼き付きの事ばっか言われるけど、ユーザーもメーカーそれを恐れすぎて過剰機能付けてる

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6aaf-NiQX) mailto:sage [2020/02/04(火) 21:00:19 ID:R54P0mK30.net]
>>640
そもそも輝度低ければ発動しないもんじゃないの?

671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a77-0ef2) [2020/02/04(火) 21:04:25 ID:jvnuw0Py0.net]
>>636
それやってもほとんど変わらない
作動条件が多少緩和されるんだろうけど
実感できるレベルじゃない 結局ロゴとか写ってると徐々に暗くなっていく
もうはなからパネル自体に機能として組み込まれてしまってるんだろう
ソニーも東芝もパネル自体はLG製だから当然切れない 設定もないし緩和すら出来ない気がする

LGの場合は、海外のサービスリモコン取り寄せれば、サービスメニュー開けるけど
色々設定弄んでみたけど、結局ダメだった  設定はあるけど、OFFにしても効かない

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6aaf-NiQX) mailto:sage [2020/02/04(火) 21:06:28 ID:R54P0mK30.net]
パネル制御を自前でやってるパナならその辺切れる設定にできるのかもね

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a77-0ef2) mailto:sage [2020/02/04(火) 21:13:02 ID:jvnuw0Py0.net]
どうだろう
パナは独自にパネルの明るさを無理やり上げてるだけだから
むしろABLとかASBLとかいったパネル保護機能が余計に強く働いてしまう可能性もある
GZ2000は持ってないからわからない  少なくともFZ1000は、LGよりもパネル保護が過剰だった

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/04(火) 22:20:48.74 ID:dk2jDyn+a.net]
>>640
ちなみにそういったデメリットを含めてみんなどっちがゲーム向きって言ってる?値段差は考慮しないとして

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-p1/q) mailto:sage [2020/02/04(火) 22:46:39 ID:4kEdMwGId.net]
alienwareとかでゲーミングoledモニターあるけど、これはどうなのかな

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5901-+np5) mailto:sage [2020/02/04(火) 23:04:54 ID:wBD0jmtL0.net]
>>640
有機ELの焼付き防止策は訴訟回避のためじゃないの?

安全装置を切



677 名前:黷驍謔、になっていて事故起こしたときに働かなかったら
訴訟で勝てるのがアメリカだから
[]
[ここ壊れてます]

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a77-0ef2) mailto:sage [2020/02/04(火) 23:07:11 ID:jvnuw0Py0.net]
海外はLGの有機ELをゲーム用として正式に採用してるとこあるし
有機ELの方が何だかんだ画質と応答性はいいよ 色の深みだせるから立体感が違うし
特にあいつらは暗い世界観のゲーム好きだからね 液晶より有機ELの方が得意分野

逆に明るい任天堂みたいな和ゲーだったら液晶でいいと思う
個人的に明るすぎる場面だと有機ELは色が薄くなり、逆に液晶は暗い画面で色がぼやけるイメージ
格ゲー好きで1フレにこだわるんだったらレグザの液晶一択だろうけど

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7963-Kuvo) mailto:sage [2020/02/04(火) 23:11:48 ID:g89sCxSI0.net]
>>645
自分はLGB9買って2ヶ月経ったけど、満足してるよ。音ゲー(LR2)も違和感なく遊べるくらい遅延が少ないし、残像も大分減った。
やっぱり画質はいいし。

ただし映画観る時以外で輝度MAXにすることはほぼ無いな。
ゲームでMAXにしたら固定UIがサクッと焼き付きそうで恐ろしいわ。
使う時は必ず遮光カーテンで部屋暗くするから輝度半分でもそんなに違和感なく明るく見える。

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-i7CI) mailto:sage [2020/02/04(火) 23:17:59 ID:xw4LBKHJ0.net]
>>639
有機黒挿入
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/lg/c9/c9-bfi-large.jpg

液晶黒挿入
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/vizio/p-series-quantum-x-2019/p-series-quantum-x-2019-bfi-large.jpg

液晶と有機では残像感でこれだけ違うのだよ

681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7d-FO11) mailto:sage [2020/02/04(火) 23:46:13 ID:1aJapdzTM.net]
>>650
vizioは残像に関しては優秀だね
均一性はゴミだけど
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/vizio/p-series-quantum-x-2019/p-series-quantum-x-2019-dse-large.jpg
vizioが優秀=液晶が優秀ではないって事くらい分かるよね?
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/x950g/x950g-bfi-large.jpg

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97b3-3u8R) mailto:sage [2020/02/05(水) 00:00:04 ID:bsoe42bh0.net]
まぁね
ハイセンスでもどこでもいいからこの技術をパクって欲しいw

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/05(水) 00:19:59.54 ID:2TUA0pUPM.net]
>>652
技術と言うか単に発光時間を短くしてるだけ
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/vizio/p-series-quantum-x-2019/p-series-quantum-x-2019-backlight-bfi-large.jpg
こうすると残像は低減されるけどチラつきが見立つようになるから良いことばかりじゃないよ

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/05(水) 08:53:01.34 ID:ObmJ/WCsM.net]
パナの有機ELは無理やり輝度上げてるのか
寿命短そう

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-3zwL) mailto:sage [2020/02/05(水) 12:00:14 ID:ljNBotqZa.net]
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202002/05/49661.html
Z740Xの発表来たけど4K120pは非対応のようだ。

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3763-aIik) mailto:sage [2020/02/05(水) 12:04:10 ID:wgIXjuOy0.net]
>>619
VIERAとBRAVIAもHDMI2.1未対応だし、REGZAもこんなんか…
これじゃ海外メーカーのテレビ買うしかなくなっちゃうじゃん



687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-da2P) mailto:sage [2020/02/05(水) 12:05:04 ID:WyydovLOa.net]
うーん期待してたのに残念だな

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp0b-faDm) [2020/02/05(水) 12:19:16 ID:LltbVwGmp.net]
ブラビア新型も2.1非対応なん?
待つ意味ねーなこれじゃ

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp0b-faDm) [2020/02/05(水) 12:23:06 ID:LltbVwGmp.net]
すまん勘違いした、>>655 はREGZAか
ブラビアは8K新型は4K120Hz対応なんだな、サイズ75型からだしどのみち手が出ないが

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/05(水) 12:53:09.56 ID:WyydovLOa.net]
あと1年M500Xで耐えるかなぁ

691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 175f-Zca7) mailto:sage [2020/02/05(水) 13:39:08 ID:0GCk1j5j0.net]
低遅延最重視でM540XとC340Xの43インチをサブに欲しい
ALLMには対応って書いてあるし一応2.1なのかな?

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57c4-Zca7) [2020/02/05(水) 15:03:11 ID:3zyWjtOt0.net]
>>661
いや2.0かもしれないよ昨年のモデルでも一部2.1の規格に対応しているのはあったからね

693 名前:
今年のレグザもALLMのことを、HDMI 2.1規格の1つで、と説明されてるくらいだから2.0かも
[]
[ここ壊れてます]

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 578d-qfu5) mailto:sage [2020/02/05(水) 15:11:59 ID:x1d29USG0.net]
レグザの新型全部HDMI2.1じゃないこと確定だろ商品説明のHDMIのところみたら、全系統18Gpbs対応とか書いてあって終わってる
2.1なら48Gpbs対応でないとお話しにならないからな

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-da2P) mailto:sage [2020/02/05(水) 15:19:56 ID:WyydovLOa.net]
オリンピックイヤーだし大した新機能なくてもバカスカ勝手に売れるとか思ってんのかってくらい小粒なモデルチェンジ

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff2d-56gX) mailto:sage [2020/02/05(水) 15:27:54 ID:PJ6Rjgzm0.net]
HDMI2.1にまともに対応してねえとかまじで何もわかってねえよ
買うわけねーだろこのご時世にこんな中途半端なの
ハイセンスのが先に対応しそうだわ…



697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-D2UT) [2020/02/05(水) 15:54:21 ID:wgIN0Flcd.net]
すみません。教えて下さい。ちょっと古いテレビですがBRAVIAkd-55x9200aでスーパーファミコンは遊べますか?今はREGZAz8000なんですけど画面が映らなくなりまして処分しようと思いまして。宜しくお願い致します。

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37d2-Zca7) mailto:sage [2020/02/05(水) 16:07:45 ID:OU8bPYZO0.net]
HDMIは認証の問題があるんでないの
2.1対応を謳っていても全機能に対応しているとは限らんし
メーカー保証しないけど繋いでみたら動いたとかもありそう

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/05(水) 16:26:20.04 ID:WyydovLOa.net]
2.1は機能フルサポートしてなくても規格上の帯域幅があれば名乗れるんじゃなかったっけ?

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-3gzw) mailto:sage [2020/02/05(水) 16:58:16 ID:vjCyvvead.net]
>>666
コンポジット端子(赤白黄)があるから
スーファミのステレオAVケーブルか
モノラルAVケーブルがあれば接続して遊べるよ

701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d768-ndoi) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:41:15 ID:UqxC9kDj0.net]
>>667
>>668
https://www.phileweb.com/interview/article/201901/12/629.html
現状だと機器のHDMI端子側に関しては帯域のみクリアしてれば
あとの機能の搭載に関しては各メーカーの選択にゆだねられてるみたいね

https://bp-affairs.com/news/2020/01/20200108-9711.html
対してHDMIケーブル側は今まで具体的な認証規定が無かったけど今年に入って
ようやくHDMI2.1認証の規定が決まったそうでこの認証ラベルがあるHDMIケーブルは
「HDMI2.1規格の全ての機能に対応してる」というお墨付きになるので
ケーブルに関しては目星が付けやすくなるね

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/05(水) 22:46:53.38 ID:k06qkwjK0.net]
レグザ730安くなるかな

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-dEVI) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 09:54:47 ID:0EBvkV4yM.net]
日本メーカーは一番接続されるであろうPS5の動作検証取れてからHDMI2.1対応としそうな気がする。

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf6e-oId1) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 10:47:17 ID:hDfZUaaR0.net]
>>672
どんだけPS5が影響力持ってるんだよ。んなわけない。
どっちかといえば逆でPS5が各社テレビでの動作検証する方だよ。
HDMI2.1は規格なんだから規格通りに作るだけ。

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf02-Zca7) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 10:52:53 ID:LvSfmHbI0.net]
店頭でグランツーリスモをデモってて感動したのでPS5ってのを買って8Kも買うつもり

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp0b-faDm) [2020/02/06(Thu) 10:53:22 ID:jnQ8kgh6p.net]
これもうオリンピック終わった後からが買い時じゃね



707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3763-aIik) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:06:55 ID:4Xd3M9Z40.net]
まぁ実際は>>673の言う通りなんだろうけど、本来テレビメーカーはゲーム機への対応はガッツリやっといた方がいいよね
特にグローバルに展開してるテレビメーカーだと余計にさ

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM7f-b4T9) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:27:49 ID:wM+mT2C/M.net]
いいTV買ってもゲーム機が安物じゃあね…
せっかくなんだから最新PC買ってTVの性能活かそうよ

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-da2P) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:38:42 ID:anZhCqhna.net]
VRRとかはあとからアップデートで色々追加できるかもしれんけど、さすがに帯域は実は対応してるけど意図的に制限してるとかでもない限り後からどうにもならんから対応して欲しかったなぁ。

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97b3-3u8R) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:40:21 ID:GC7/yXr00.net]
GTAみたいな開始時のロードが長いゲームって起動するのが億劫になるんだよな
そういうところをついてくるという噂のPS5は、開始時やエリア間のロード時間短いのがマジなら凄いことにはなりそうだけどな
金持ってるやつほど時間を持ってないわけで

711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57c4-Zca7) [2020/02/06(Thu) 13:31:12 ID:0eBPAO7d0.net]
>>677
最新のPCだってHDMI2.0だぞ、まあPCはDPでやるから関係ないかもだがどのみちいいTVの性能は活かせないな

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f77-uqPE) [2020/02/06(Thu) 20:41:55 ID:ximFy/Nu0.net]
まだ4Kのゲームさえ少ないのに8Kとか無駄だわ
一番多い2Kの映像が逆に汚くなりそう

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1732-+C5V) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 20:42:44 ID:eyn0XJjK0.net]
PS5って国内じゃSwitchほど影響力ないだろうしなあ

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2020/02/06(木) 21:33:23.72 ID:ximFy/Nu0.net]
でもSwitch民はTVにこだわりないだろ

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2020/02/06(木) 23:05:47.63 ID:eyn0XJjK0.net]
>>683
大きさくらいだろうねえ

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-Dl/W) mailto:sage [2020/02/07(金) 04:58:17 ID:mWwCZbQEd.net]
レグザがeスポーツの公式モニターか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000130-impress-ind



717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f7da-faDm) [2020/02/07(金) 08:01:52 ID:a90Z70V20.net]
>>685
オセロ液晶は競技ならどうでもいい問題だし、遅延低減性能とコストを考えればレグザ液晶は妥当
次期型はオセロ直ってるといいなぁ

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 375c-hvej) mailto:sage [2020/02/07(金) 08:52:42 ID:gc6cvMxj0.net]
>>683
ブラビアの前のモデルの9000fがセールでめちゃ安くなってて
お!放送とか見ないしこれで良いか!
と思ったら4k入力はまぁ良いけど1080入力で遅延すごいみたいで諦めるぐらいには興味ある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef