[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 11:34 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 591
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PlayStationVR シネマティックモード2



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/10/19(水) 21:22:40.70 ID:5758iSpm0.net]
PlayStationVR シネマティックモード専用スレ [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1458207821/

201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/21(水) 18:04:31.10 ID:Ho8Xl4fT0.net]
>>195
189が何を突っ込んでるのかよく分からんが
画面サイズS<M<Lの順で表示解像度は高くなる

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/21(水) 18:12:09.98 ID:s+BYguda0.net]
>>195
変わるわけねーだろw
レンズが電動で移動するとでも思ってんのか?

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/21(水) 18:27:57.16 ID:s+BYguda0.net]
>>188

>もとの映像が拡大されて表示可能領域外まで描写されてるだけ
サイズ中は表示可能な領域全てを使ってるようだから

表示可能領域外に描画なんてされるわけがないし、画面サイズ大 というかVRゲームやVR動画で表示されてるエリアがVRの解像度
960x1080をレンズでその視野角以上の大きさまで拡大して表示してる
この解像度やドットピッチ、ピクセルサイズは変わらない
だからサイズ中は表示可能領域全てなんて使ってない
この時点で縦横半分の領域に狭められ、解像度は1/4程度になる

VRの画素の基準は最大表示エリアであって、上下左右の視野角外のエリアであって、上下左右に黒いエリアがあればそれはその分ぶった切られてる

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/21(水) 21:48:48.93 ID:hhM2GGvX0.net]
みんな言ってる事がバラバラでマジでわからないけど
SよりMの方が黒い部分を除けば
たくさんのピクセル使ってるって事であってるよな?

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/21(水) 21:54:11.81 ID:jZwuZWQ30.net]
>>200
あってるよ

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/21(水) 22:01:38.31 ID:ZrJjSiPx0.net]
>>200
合ってる
大体Sが1/9、Mが1/4、Lが1
それぞれ、解像度は大体320x360、480x540、960x1080より一回り少ない程度
但し解像感は頭が動くので映像の残像により半分程度に下がる
例えば最後のエンドロールが下から上に流れる時、早く流れれば(頭の動きが早ければ)文字は見辛くなるが止まってれば(頭の動きが全くなければ)ハッキリと読める
頭の動きによる映像移動は思いの外早いので映像のピクセル移動が激しく、解像感が低くなる

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/21(水) 22:02:49.57 ID:LXzadCs30.net]
当たり前のことを聞いて申し訳ないんですが、
PSVR起動中って、TV(1k)の表示解像度はPSVRに依存して
下がりますよね?
ホーム画面とかの文字が潰れて読みにくいなーと。

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/21(水) 22:11:19.38 ID:jZwuZWQ30.net]
PSVR使用時、つまりPUからの出力は
常に1280×720の30fpsだった気がする

209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/22(木) 11:33:17.13 ID:5jNZxEfK0.net]
PS VRを大画面マニア的にいじり倒す。映画で使える? PS4以外は? HDRパススルー問題?
av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1036410.html



210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/22(木) 15:14:08.84 ID:kPcJogaT0.net]
>>205
そもそも"片目でいくらだから両目で倍"の記載をしてる時点でその記事全てに信憑性が全くない事になる
左目で1ドット、右目で1ドットを同時に見れば両目でも1ドット
解像度が増えるわけじゃない
同じピクセルで奥行きの距離感を得られるだけであって解像度が増えるわけじゃないのにそれを全く理解していない

211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/22(木) 15:41:03.36 ID:WKXp0UFb0.net]
>>205
サウンドが2chにダウンミックスされていると書いてあるけど、VRでは5.1chを3Dオーディオとして出力するから2chではないと思う


www.jp.playstation.com/psvr/faq/
より


シネマティックモードで BD/DVD を再生したり、メディアプレーヤーなどを使用する際はヘッドホンでも 3D オーディオで再生されますか?
シネマティックモードでは、LPCM2ch, 5.1ch, 7.1chのオーディオをバーチャルサラウンドサウンドとして、VRヘッドセットのリモコンに接続されたヘッドホンよりお楽しみいただけます。

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/22(木) 16:14:23.17 ID:5jNZxEfK0.net]
PlayStation VRをPCで使える非公式ドライバを試してみる
実はPS VRはPCで使うのが最強!? 導入メリット/デメリット、設定方法を解説する
game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/1036495.html

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/22(木) 16:36:09.25 ID:iOVXSK710.net]
>>206
そんな記載どこにも見当たらないが。
>>207
テスト再生すればすぐわかる事だけど、今までアニメでしか使って無いというw


〜watch系はソニー製品に依存しまくってて命握られてるから過剰な太鼓持ちしかやらんと思ってたけど、
外部ライターとはいえよく記事にするの許したな・・
欲を言えばレンズ外縁の非可視ピクセル数や、目とレンズまでの距離で生じる非可視部も調べて欲しかったけど

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/22(木) 16:45:45.63 ID:pkD9aU6O0.net]
>>209
はぁ?
どんだけメクラなんだよ

> PS VRは公式スペックでは、VRモード時の最大画角が100度と説明されているので、これがPS VRの有機ELパネルの
>1,920×1,080ピクセルをフルに見られる状態と仮定すれば、シネマティックモードの各画面サイズでの解像度は以下ぐらいと推察できる(あくまで仮説に基づく参考値)。
>
>・大:1,728×972ピクセル、片目あたりは864×972ピクセル
>・中:1,372×772ピクセル、片目あたりは686×772ピクセル
>・小:1,036×583ピクセル、片目あたりは518×583ピクセル

しっかりとこんなデタラメ書いてるじゃねーか
片目あたりと書いた時点で無知丸出し
1920x1080ピクセルってVRの倍じゃねーかw

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/22(木) 17:20:12.77 ID:iOVXSK710.net]
>>210
なんの特にもならんのに何故煽るかね。暇だから菩薩のような懐の深さで相手してやると、
その表記はスタンダードなんだよ。後に続く文面で実際の解像度にもはっきり触れてたろ。
"フルに見られる状態と仮定すれば"ってのは>>209に書いた非可視部に掛かってる。これは分り辛くて糞だが
騙す気満々の記事が溢れて中、比較的まともな方だよ

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/22(木) 17:35:04.98 ID:pkD9aU6O0.net]
>>211
>その表記はスタンダードなんだよ。
そんなスタンダードねーわw
>>206
これを読んでも理解できないのか?相当頭悪くねーか?
左目1x1、右目1x1 の解像度が2x1と表記するのがスタンダード?
沸いてるぞお前w
そしてなんで倍の解像度をフルに見られる状態と仮定出来るんだよ
そんな仮定はないし推測の数値も間違ってる

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/22(木) 20:09:58.51 ID:vajXDMJ70.net]
>>205
やっぱりMサイズでもDVD以上の画質に相当するんだな
見ててもそう思ったもの
なんか必死で否定してる人がいたけどw

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/22(木) 20:31:43.97 ID:Ix42Dl4N0.net]
>>210
どの辺がどうデタラメなのかもっと教えて

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/22(木) 22:03:56.87 ID:+eaSLnew0.net]
>>214

>>212



220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/22(木) 22:31:30.31 ID:uhaOyx3B0.net]
>>207
テストディスク使って音が回らないのが確認できたのね、ちゃんとレビューされたのは初めてかもしれん
未だに指摘入ってないし、あー、もー、あかんな
一応頭を振ったら音源の位置はス動くからサラウンド風対応なのは間違ってないか

ダウンミックスだけで「バーチャルサラウンド」言っちゃうのはぶっちゃけ詐欺だわ
こうなると、今度出る純正ヘッドセットのバーチャルサラウンドもお察しかもな…

221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/23(金) 02:04:00.49 ID:miQx5xI40.net]
206が阿保なのは証明されたが シネマチックモードの時 例え最大サイズでも上下に黒帯が約半分できるのでは? だから解像度はクォーターになるよね?

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/23(金) 02:22:23.64 ID:V9TE3DMI0.net]
>>217
証明されたのはお前がアホな事

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 07:12:28.03 ID:5j6O7/SG0.net]
まずレンズが中央部に画素を集めるような歪ませ方をしてるから4分の1とか超適当なホラ

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 14:33:09.94 ID:UQPbMxbi0.net]
それだな

225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 14:49:07.16 ID:PKYrF8CU0.net]
二ヵ月経つし魔法の技術はもうええやろ・・

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 20:30:35.35 ID:UQPbMxbi0.net]
うん、普通にDVD以上やな

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/23(金) 20:39:25.96 ID:nyvy7cHr0.net]
以上なわけがねー
GKとしか思えんな

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 20:53:01.63 ID:UQPbMxbi0.net]
DVD以上やで
・大:1,728×972ピクセル、片目あたりは864×972ピクセル
・中:1,372×772ピクセル、片目あたりは686×772ピクセル
・小:1,036×583ピクセル、片目あたりは518×583ピクセル

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/23(金) 21:04:10.61 ID:kCmNlkyG0.net]
>>224

>>212
にある様に左右の解像度を足すと言うのは無知な証拠
お前は左右の目で物を見ると常に二重に見えるのか?
眼科行けよ
そして頭が微動する事による映像の高速移動で残像がのこり1ドットの点が2ドット分、4ドット分とかに広がって見え、実質の解像感は半分以下になる



230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 21:06:18.64 ID:UQPbMxbi0.net]
>>225
片目あたりの解像度でDVD越えてるだろ
なにいってんだ

231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 21:10:50.54 ID:UQPbMxbi0.net]
実際使った解像度もDVD以上と感じるが
実物を持ってないんじゃ?

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/23(金) 21:35:16.85 ID:kCmNlkyG0.net]
>>227
持ってないのはお前だろw
そして片目辺りの解像度がDVD超えてるってwww
マジで笑わせてもらったわ
お前はその値が正しいとでも思ってるのかよ
そもそもそれ以前にDVDさえも見たこと無いとしか思えんわ
とりあえずお前は眼科に行け

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 21:45:36.39 ID:RtvMhQtM0.net]
とりあえず、画素に関しての確たるソースがない以上、どちらが正しいのかなんて分からん

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 21:47:40.40 ID:DLXz9Bth0.net]
228は、ただ否定したいだけのアンチ。数字ブツブツ言うのは良いが、結局誰も同意してもらえない、カワイソウな人や。

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/23(金) 22:34:51.84 ID:UQPbMxbi0.net]
眼科医の営業にみえてきた

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/24(土) 04:29:51.57 ID:Pl03aOcx0.net]
>>224
これって角度100度で底辺幅1920の二等辺三角形(VR時)が、
角度71.5度の時に底辺幅1372(シネマティックM、小数点切り捨て)になるって計算式でしょ
片目辺りは幅半分になるので686

VRレンズは中央を解像度厚くするから実際はこれ以上の可能性はあっても
これ以下ってことはないはずだけど、どこが間違ってる

237 名前:の? []
[ここ壊れてます]

238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/12/24(土) 12:03:15.51 ID:eS53iU4E0.net]
www.4gamer.net/games/183/G018303/20121005101/
ちょっと面白いトピックがありまして,(2つの目で)ディスプレイ1枚を見たときと,両目でそれぞれ1枚ずつ見たときでは,解像感が変わるんですよね。
(その理由は)まだ分析できていないんですが,論文によってはS/Nが数dB上がると指摘されていたりもします。
人間の視覚システムを数値化するのは非常に難しいのですが,私達も実験を繰り返して,「確かにそうだ」と(いうところまでは来ました)。

239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/25(日) 15:11:02.73 ID:42j6jp3F0.net]
頭を動かすと表示位置もずれるんだからオリジナルデータに対してサンプリング位置がずれるわけで、それだけでも通常の解像度とは意味が違ってくる気がする



240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/25(日) 18:03:41.23 ID:vmzquYwI0.net]
結局低解像度って騒いでたキチはなんのソースも持ってこれずに敗走したのかw

241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/25(日) 20:08:53.07 ID:48ZsE/+h0.net]
争ってるのがDVD同等なのか以下なのかってのがなw

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/25(日) 20:59:16.88 ID:SJkcTKYO0.net]
お、分が悪くなったんで方向修正か?

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/27(火) 12:15:56.84 ID:M/eoelZS0.net]
完全に逃げたなw

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/12/30(金) 02:30:58.70 ID:TSouqUTx0.net]
3DBDの対応くらい早くやりゃあいいのにもったいつけやがって腹が立つ

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/19(木) 21:43:10.33 ID:KcMPb0oa0.net]
Youtubeですら3DのVRモードに対応したって言うのに
3DBDの対応いつまで待たせるんだよ

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/20(金) 14:20:59.54 ID:WQotvHxw0.net]
短気すぎない

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/01/21(土) 13:13:45.14 ID:c+XspLks0.net]
3Dってまた別にディスプレイの解像度が必要なんじゃないの

248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/01/21(土) 13:29:31.82 ID:GT/6dOTd0.net]
はぁ?

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/29(日) 17:35:06.57 ID:tVv32YL+0.net]
今さらなのかもしれんが
シネマティックモードで動画再生中にOptionボタンから
「VRモード」を一度ONにしてからOFFにすると輪郭のボヤケがなくなるんだな
代わりにギザギザになるが・・・



250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/01/31(火) 22:10:43.56 ID:dDeIIXbm0.net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/01(水) 22:25:03.63 ID:qWwerrxs0.net]
3Dよりも、ちゃんとした5.1ch再生に対応して欲しい・・・

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/02(木) 01:41:12.87 ID:gEnWXfu00.net]
7.1chだよ、今時の円盤とかは

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/03(金) 22:14:44.58 ID:9v2sLcZQ0.net]
3Dブルーレイ対応来たぞ
blog.us.playstation.com/2017/02/03/ps4-system-software-update-4-50-features-detailed/
>3D Blu-rays on PlayStation VR
>If you’re a fan of 3D movies, and you own PlayStation VR,
>we’ve got good news ― this update adds the ability to
>view 3D movies in stereoscopic 3D directly on the PS VR headset.
>Grab some popcorn and enjoy!

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/03(金) 22:22:44.53 ID:gJRDzXWm0.net]
3Dきたああああああああ

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/03(金) 23:08:47.44 ID:Dir9mRz30.net]
ポップコーン食えっていうけどVR被ったままじゃ無理やろ

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/03(金) 23:12:06.13 ID:FaudsslK0.net]
外付けHDD対応か

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/03(金) 23:50:17.91 ID:wxtMBDo60.net]
>>250
外付けカメラ付けようぜ

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/04(土) 00:13:36.88 ID:3WJi3+8+0.net]
アプデいつからかなぁ。楽しみすぎる。
これでテレビが壊れても3DBDのコレクションを見る事が出来るわ。

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/04(土) 01:39:27.34 ID:3WJi3+8+0.net]
俺の3DBDのオススメはアメージングスパイダーマン2
これは3D効果をかなり意識して作られていて3Dで見て楽しめるよ



260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/04(土) 03:30:33.74 ID:OgmkFvh10.net]
大画面で3D映画みたら迫力凄いだろうな

261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/04(土) 03:53:40.92 ID:9ykKBrNB0.net]
3DBDは単なるシネマティックモードだけじゃ対応できないだろうから、
アプリとしてBDプレイヤーアプリがちゃんとVRアプリ対応されるんだろうけど、
であれば、もしかしたらカメラトラッキングもつくかもね。
ただ、3DBD対応より5.1/7.1chをちゃんとサラウンド再生するように対応してくれるほうがもっと嬉しい。

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/04(土) 04:35:29.82 ID:D9oEvX0Q0.net]
ヒューゴの不思議な発明もいいぞ
スコセッシが映画愛を3D表現に詰め込んでいる

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/04(土) 08:37:32.63 ID:qltbm8jV0.net]
>>256
3Dサラウンドで充分だろ?

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/04(土) 11:04:04.29 ID:P4w43fYx0.net]
SASUGA SASUKE

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/04(土) 18:14:24.22 ID:bKEu8vz60.net]
私ラプンツェルの3Dが1番感動したわよ
あとはニモね。アバターはあまり好きではないわ内容的にも

266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 07:22:36.06 ID:6AS2+MZu0.net]
3DBD対応おめ
俺にも売ってくれ

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 09:05:19.66 ID:vBaNPimh0.net]
遂に来たか。
3DBlu-rayのソフト持ってないけど。

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/05(日) 10:47:57.59 ID:tWH9zy+90.net]
>>260
つまりお前は子供という事

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 11:02:46.85 ID:l5TIc9PT0.net]
>>263
その理由を述べよ



270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/05(日) 11:32:40.16 ID:gHptSJS00.net]
>>264
その理由がわからないほどの子供だったら、何を言っても理解出来ない
子供だから

271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 12:26:37.20 ID:dpGYOrFm0.net]
>>265
こいつがなにをいっているのかが理解できない

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 12:52:07.60 ID:wd4lVngX0.net]
お子様だからねしょうがないね

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/05(日) 13:41:25.73 ID:aGysZg6v0.net]
>>266
だからそれはお前が子供だからだよw

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 14:05:28.92 ID:JLCAHedG0.net]
じいさんの言うことぐらいスルーしろよ

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/05(日) 14:16:56.55 ID:AFcFZE260.net]
ラプンツェルとニモに感動する奴は低学年の子供以外いないw
中高生以上はそんなものに感動しないわ

276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 14:20:11.96 ID:Uxm7VSvo0.net]
高二病真っ盛りだな

277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 14:35:39.95 ID:TuwpD2o10.net]
お子様だからねしょうがないね

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 14:49:26.99 ID:QZCUlYWs0.net]
年食うと逆に単純なものに感動したりする
あとは個人の感性の違い
AV板なのに感性の差を認められないのはやばい

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 15:05:40.66 ID:VTOAP9zV0.net]
ラプンツェルは3Dのクオリティに感動したってことじゃないの



280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 15:23:06.99 ID:LZDxZSiz0.net]
どうでもいいが誰かれ構わずすぐ噛みつく馬鹿はもう少し余裕持て

281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 15:31:04.54 ID:UcSp8hkz0.net]
まとめ
クオリティは素晴らしいが、アバターもラプンツェルもニモ
もなんか日本人にはキモくて受け入れがたい。

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 17:06:38.99 ID:kXht+8gV0.net]
ラプンツェルの灯籠シーンとか感動しなかったのかよ!あのシーンのクオリティーやばかったろ

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 17:46:09.32 ID:mVWvWSyZ0.net]
まぁ何観て何に感動しようが人の勝手っすよ。
皆の同意は要らないっすよね。
感動は出来れば沢山の人と共有したいけどね。

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/05(日) 18:14:53.59 ID:TAfMvsUd0.net]
やっぱりガキだw
ガキにはディズニーアニメがお似合い

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/05(日) 19:06:49.04 ID:6ZBgQ2xn0.net]
いい歳した大人が草生やしてガキを煽ってるスレはコチラですか?

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 02:51:09.84 ID:FeQkha3Z0.net]
3Dテレビの生産を最後まで残ったソニーとLGが終了、市場からのフェードアウトが確定

2017年01月25日
ttp://gigazine.net/news/20170125-3d-tv-dead/

専用のメガネをかけると映像が立体視できる「3Dテレビ」が、盛り上がることなく市場から消えることになりました。

映画「アバター」の世界的なヒットがきっかけで、家庭用のテレビでも3D技術が開発されることになり、
2010年以降、テレビメーカーは主に高級機テレビ向けの新機能として「3D」を盛んにアピールしてきました。
しかし、3Dテレビで立体映像を見るためには専用の3Dメガネをかけなければならないことと、
圧倒的な3Dコンテンツ不足という要因も重なって、3Dテレビの市場はイマイチ盛り上がりに欠ける状況でした。

調査会社NPD Groupによると、テレビの売り上げに占める3Dテレビの割合は、2012年に23%だったものが2015年には16%、
2016年にはわずか8%まで急落。この3Dテレビの落ち込みは、テレビの世界シェア1位であるSamsungが2016年に
3Dテレビから撤退するなど、テレビメーカーが3Dテレビの販売を取りやめたことが大きく影響したと考えられます。

そして、最後まで3Dテレビを生産し続けていたソニーとLGの両社が、CNETに対して「2017年は3Dテレビの販売を中止する」と回答したとのこと。
その理由はいずれも消費者の関心が薄く製品の購入を決める動機にならないことが挙げられています。
これによって、3Dテレビは生産がストップし、市場に出回る製品がなくなることで市場から姿を消すことになりそうです。

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 17:22:07.52 ID:9950wrin0.net]
BSで放送されたサイドバイサイドの映画をBDに焼いたものは対応しませんよね…?

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 18:21:14.81 ID:u87IQr1e0.net]
>>282
TV若しくはプロジェクターの設定でサイドバイサイドを設定すれば見れる

289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 18:31:26.23 ID:zsKX6czv0.net]
3DTVの出荷が終わったと同時にこれかw



290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 21:37:47.70 ID:Fmtng3e30.net]
3Dテレビはもう少し市場投入が遅ければあんな短命に終わる事も

291 名前:なかっただろうに
せめて裸眼立体視技術と立体視オフ時の画質向上を待ってからならワンチャン有ったと思う
[]
[ここ壊れてます]

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/02/06(月) 21:43:31.90 ID:2UBwjhxH0.net]
283
ここで聞くんだからPSVRのシネマチックモードが対応か?ってことでしょ

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 21:43:35.90 ID:i8i0absk0.net]
いや、ねぇだろw

294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 22:19:12.36 ID:ObgGKIX00.net]
>>285
裸眼立体視は初期からあったし
東芝が先駆けて出してただろ
それに3DSも裸眼立体視だし3Dデジカメの液晶も裸眼立体視
裸眼立体視は物理的に解像度が半分になるから画質は悪くなる
その為今の3Dメガネでの立体視の方が綺麗

俺は映画館でもBDでも3Dと2Dがあったら迷うことなく3Dを選ぶ
無くなってもらっちゃ困るんだがな
特に折角PSVRでクロストークのない完全な3Dで見ることができるようになったのに

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 22:21:39.71 ID:i8i0absk0.net]
k.pd.kzho.net/1486386727571.jpg

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 22:37:20.57 ID:U4NkLbcN0.net]
>>288
>クロストークのない完全な3D

そうなのか?まだまだ3Dはコンテンツの一つとして健在だな。
スター・トレック BEYONDも出るし。
今こそ楽しみたいね。

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 22:38:32.98 ID:Fmtng3e30.net]
>>288
その綺麗な画質で観ようと思ったら3Dメガネ必須な形態が普及の妨げになったんじゃないかなってエンジョイ勢的には思うんだけど
ガチ勢がアレを許容してたんなら3DTVが消滅するのはしょうがない流れだったのかもシレン

ただ物は良いと思うからVRでもう一度注目されて今度こそ定着するのをちょっと楽しみにしてる

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 22:42:19.91 ID:aN5kvuYw0.net]
まぁ自宅で3D映画観るのはガチの映画ファンだけだろうし、そういう人達はプロジェクターなりHMDなり、それなりの環境を構築するわけだし、
マスマーケットが主戦場のテレビ市場で、もう3D機能が必要無いというのは妥当な判断だろう

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/06(月) 22:53:30.59 ID:olbIYUq90.net]
>>281
もう3DTVは市場に出回ってる分だけで、2017年の今年に新しく新型は発売されないってこと?
ソニーが有機ELに参入して有機ELの3Dが出てくるかと期待していたんだが、出ないのか



300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/02/07(火) 00:14:47.01 ID:DL+aXIya0.net]
>>290
PSVRは左右の目で別映像を表示してそれを見る形のHMDだから3Dとしてクロストークは発生し得ないからね
実際PSVRのゲームでも目の前に本当に物があるかのように見える完全な3Dだし

本当に今から3D対応が楽しみなんだけど、3DBDソフトは出し続けて欲しいな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef