[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 23:01 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track42



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/17(月) 23:24:02.81 ID:ykeZXIKd0.net]
ケンウッド製USBオーディオ機能付マイクロコンポ、VH-7PCシリーズについて語るスレッドです。

■主要リンク
◇まとめサイト 【質問の前には必読】
  kgoto.net/vh7pc/ ※VH-7PCに関するFAQや過去ログ等がまとめられています。
◇まとめwiki
  wiki.nothing.sh/page/VH7PC
◇64bit版ドライバ
  blue.ashigaru.jp/

■最近の過去スレ
41 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319876960/
40 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281421224/
39 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1235322883/
38 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1197971474/

>>1嫁級FAQ
◇液晶表示が変な挙動をする現象について
  これはコンセントの抜き差しや停電があると自動で開始されるデモモードです。
  ヘッドホン端子近くの「auto/mono, demo」キーを押せば解除できます。
◇片方のスピーカーから音が出ない
  ほとんどの場合、リレーの半田クラックが原因です。
  分解しリレーの半田を盛り直すかリレーそのものを交換する必要があります。

■コントロールソフト情報及び関連リンクは>>2-5あたり。
みんなでまたーり(・∀・)プルプル-

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/01/01(金) 12:19:21.02 ID:w6Z5KJwQ0.net]
あけましておめでとう
今年もよろしくお願いします。

昨年のペースでいくと今年末にはスレが埋まりそうですね。次はどうなるのだろう?
明らかに人が減ったとはいえ20年近く覗き続けてるスレ、1000で解散も寂しいな…

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/01/16(土) 12:19:10.56 ID:i+UZ+gqB0.net]
@デジタル署名無しでも可にする
pasofami.game.coocan.jp/Win10_DrvIns.htm
https://freesoft.tvbok.com/win10/testmode.html

Aドライバのインストール
>>256 のドライバセットをダウンロード
VH7PC_WINUSB.inf 右クリック→インストール

これまで通り行けたので個人用メモを残した
>>256 感謝

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/01/16(土) 12:31:35.95 ID:5jpG+i2i0.net]
おつ

977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/01/26(火) 14:50:31.65 ID:UAOEd6B40.net]
>>928
ウチのも同じ、というかもっと酷くてCDを再生するとノイズしか出てこない。
そして暖まると無音になるwカウンタは動いているので再生自体は行ってるようなんだが・・・
ピックアップを交換してみたけど症状は同じなのでコントロールICか基板の問題なのかなぁ
何とかCDを再生出来るようにしたい。

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/02/10(水) 17:12:56.80 ID:LiZFo18/0.net]
素直にメーカー修理出そうぜ
かなり良心的価格で直してもらえるよKENWOOD

979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/02/10(水) 19:28:14.20 ID:DtP6/yKX0.net]
うちのはCD入れるとこんなの食えないよと吐き出してくるよ

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/02/15(月) 17:27:03.46 ID:a+XGt9bs0.net]
USBが壊れたのとCDが再生できないのをニコイチにして復活
まだまだ頑張ってくれるぜ

981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/02/27(土) 20:17:36.74 ID:Qo3WxI3j0.net]
>>928
うちのも同じだ。
最初はザラザラすごい音がしてるんだけど、10分くらい放っておくとまともになる。
次の日になるとまたザラザラ。
寒いときにひどくなるからコンデンサっぽいけど交換してみるかな。

982 名前:964 mailto:sage [2021/03/03(水) 23:13:49.43 ID:e9IlCEi10.net]
CDドライブの表面実装な電解コンデンサ(オレンジの丸をつけた12個)を全部交換したら完全に治った。
分解し始めてから組み立て終わるまで2時間もかかって疲れた…。

https://i.imgur.com/FnJd7AZ.jpg



983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/04(木) 00:13:22.11 ID:glnCFCIM0.net]
何でそんな事出来るの?スゴイ

984 名前:964 mailto:sage [2021/03/04(木) 22:02:45.58 ID:5WVjrxIS0.net]
外したコンデンサの容量を測ったら100μFのコンデンサ以外は異常なかった。
なので青丸の7か所だけを交換すれば治ることが判明。
https://i.imgur.com/ZQ203Ll.jpg

ちなみに今回使用したのはニチコンのUWX0J101MCL1GB
容量と耐圧と形状は合わせたけどその他の特性は元のが分からないし適当に選び
RSコンポーネンツの↓のを購入した。
https://jp.rs-online.com/web/p/aluminium-capacitors/7395522/

>>970
以前に仕事で回路の試作とかをしてて、現場の人にはんだ付けの技を教わったので。

985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/04(木) 23:00:10.09 ID:zWcGjBYl0.net]
表面実装のコンデンサめんどくさ

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/11(木) 23:29:23.44 ID:D7b5LrQr0.net]
このスレまだあったんですね。
10年ぶりくらいに見ました。
すごくオーディオのド素人質問ですまん。

未だ現役で快調に使っていたんだけど
狭いPCデスクにモニターアームを導入したらアームの曲がった部分が左右に置いているVH7PCのスピーカーにぶつかってしまう。
アームの位置とか、もっと小さいアームはないかとか、検討したけど解決はなかった。

そこであきらめてスピーカーだけをもっと小さいのに交換したいと思ってるけど
小さくなったら音が悪くなるってことであってます?
今より小さいスピーカーで、今より音がよい物なんて無いものねだりですかね?

「お前の思う、音の良い悪いが分からないから誰も答えられない」的なレスは不要でございまする。

987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/12(金) 17:12:04.46 ID:YS781fhL0.net]
>>971
すげー有用な情報ありがとう!そういえば結構本体内部のアンプの廃熱で温度が高くなるから
コンデンサの容量抜けが早いんだな。

ただもう少し情報が早ければ良かった。すでにCD基板をニコイチで交換してしまったよ・・・
この部品取りのVH7PCどうしようw

988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/12(金) 19:20:04.05 ID:YS781fhL0.net]
>>973
スピーカーのLS-VH7でググるとわかるけど、このスピーカー自体が結構良い物なんだよね。
だから交換するにしても、それなりなスピーカーを用意しないとダメなんじゃないかな?

989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/12(金) 20:28:46.52 ID:MuGWlvh20.net]
ちょっと前ならハードオフには必ず置いてあったけどねえ

990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/12(金) 22:03:13.69 ID:5EPJ4RDB0.net]
>>973
パイオニアのs-cn301とか

991 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/13(土) 12:30:00.16 ID:Rpd0+f4d0.net]
>>974
自分は部品取りにしたVH7PCはリレーまで引っこ抜いて最後まで美味しくいただいたよ

992 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/13(土) 15:30:44.31 ID:SG0fGr+Q0.net]
>>977
>パイオニアのs-cn301

今のスピーカーのLS-VH7とそれほど横幅サイズ変わらないっぽいですね
10mm程度だけ小さくなるのですがせめて20mmは小さくなって欲しいかな。

LS-VH7より音質が下がらないで小さいスピーカーって難しそうですね。
あと値段。別段オーディオにこだわりがないので左右セットで1万円がいいところ。
はい、無いものねだりの相談ですまん。
ハードオフでも周ってサイズ優先に音の良し悪しは直感で決めるか。

VH7PCの本体はリレーの交換をしてとても快調だから丸ごと買い替えする必要はないのが逆にもどかしい。



993 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/13(土) 18:03:50.20 ID:h1xm/B1T0.net]
vh7pcは電気食うからね、モニターオーディオにするには気が引ける。今はソニーのポータブルCDプレイヤーとSMSLのsa-50アンプとs-cn301、スピーカーケーブルはベルデンの白黒のやつで使ってる。3〜4w位しか使わないけど割と良い感じ。

994 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/14(日) 02:48:06.65 ID:OqJHAfGI0.net]
スピーカーだけなら今も現役
特にニアフィールドで使う時のバランスはとてもいいから
PCのスピーカーに使ってる
動画から音楽まで、下手にサブウーファーを使わなくても良い音がでる
リサイクルショップとかで見かけると、つい保険に買いそうになる

995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/18(木) 09:32:14.43 ID:HHNP3kC/0.net]
ヘッドフォンおすすめ

996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/19(金) 21:18:57.13 ID:C/3Cyaay0.net]
今日、リサイクルショップでコレ置いてあったわ1,000円で
予備に買おうかと思ったら背面にUSB端子がないタイプだったから止めた

997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/20(土) 00:40:54.40 ID:X0xXG28C0.net]
ほんとリサイクルショップでよく見かけるよな
それだけ当時売れたって事だろうけど
時には10台くらい売られてることがある

998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/20(土) 08:23:54.80 ID:jt6DUi/e0.net]
>>983
USBっていまさら使うかな

999 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/20(土) 09:18:53.55 ID:YEfdnyJj0.net]
もしろUSB使って自動起動や自動オフが便利だから使ってるのでUSBないこのアンプなら他のやつ使うよ

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/20(土) 11:33:12.71 ID:Q36G9rgu0.net]
USBがなかったらこの機種にこだわる必要もないからね

1001 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/20(土) 22:41:03.72 ID:jt6DUi/e0.net]
いやwin10で神ツールとか使えないんじゃあ

1002 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/20(土) 22:49:51.94 ID:OY9yUSGa0.net]
神ツールってどれのこと言ってるか知らんがたぶんそれうちは10で使えてる
pcからコントロールするアプリののことだよね?



1003 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/20(土) 22:49:54.22 ID:uKenAqVe0.net]
せっかくこのスレに来てるのに、Win10で使えないかもという認識はもったいない

1004 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/21(日) 11:33:38.50 ID:4vtCkWA80.net]
>>988
うちも使えてるで!

1005 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/21(日) 13:55:51.22 ID:oq9iYs510.net]
まあ、今どき中華な千円〜3千円程度のデジタルアンプでも
このアンプよりは良い音が出るんで
無理して使うほどでもない

1006 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/21(日) 14:06:30.77 ID:L42jMoQ90.net]
アンプだけよくてもスピーカーも含めて評価するなら新品5000円じゃこれに敵わなくない?

1007 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/21(日) 14:27:36.96 ID:oq9iYs510.net]
アンプ部の評価の話だからねえ

1008 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/03/21(日) 19:28:32.23 ID:mW37Xupd0.net]
KENWOODの製品ってアンプだけスピーカーだけで評価したらいかんよ
想定するアンプ、レシーバー、スピーカーの組み合わせで
絶妙なチューニングしてるから他メーカーを組み合わせると全然な事が多い

1009 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/21(日) 22:16:39.68 ID:oq9iYs510.net]
そう?
システムコンポだけじゃなくて
単品コンポで売ってるメーカーなので
そこまでピーキーな話じゃないと思うけど
特にKシリーズが出た時なんて他のメーカーと組み合わせて使うのを
視野に入れてたし
アローラとかロキシーの話ならそれで正解だけど
今どきそういう話でもないでしょう?

1010 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/03/21(日) 22:46:18.20 ID:mW37Xupd0.net]
まぁ主観でしかないけどね
KシリーズだとR-K700、R-K1000、R-K1、A-K901NT使ったけど
カタログや開発者インタビューで想定されているとされるスピーカーと
他メーカーの繋げて聴き比べると「あーなるほど」ってなる
というかそう感じたから基本的にレシーバー、スピーカー共にKENWOODにしてるわ
R-K1とか付属のケーブル短くなったから、ベルデンのツイストにしたけど
それだけで微妙なバランス崩すから基本的に最初の状態から変化させないようにしてる
KENWOOD製品同士でもよく分からん組み合わせにするときはサポセンに電話してお伺い立ててる
親身になって教えてくれるので

1011 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/03/21(日) 22:50:27.44 ID:mW37Xupd0.net]
あーあと余談だけど
個人的には故障したとき金賭けずにコンデンサ交換とか別にいいと思うけど
サポセンで容量抜けしたコンデンサ交換するのはどうなのか聞いた事あるけど
ハッキリと「音変わるからやめるべき」と言われた
なので壊れたら修理出してる、想像するより高くないし
申し込みのとき幾ら以内なら修理しますって記入欄があるから金の心配そんなしなくていい

1012 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/22(月) 07:36:49.25 ID:lpbi384Q0.net]
しかし銘機よ、これ
新品の販売価格が下落したから高評価になった機種だけど
評判の良い割に中古相場も高くならない
ほんと5千円前後クラスで良い音を手に入れたい時はベストバイ



1013 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/03/27(土) 20:06:13.60 ID:Mn+XuW/n0.net]
アンプ部は流石にもう限界
スピーカー部だけ今どきのアンプに接続して延命中
スピーカーはエッジが破れるまで後10年は使えそうだ

1014 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/04/01(木) 20:28:37.91 ID:UgUV/BP/0.net]
ミクロ経済は逮捕されました

1015 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/04/07(水) 02:56:29.86 ID:whYHrOGl0.net]
ぶひいー

1016 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2021/04/07(水) 02:56:58.77 ID:whYHrOGl0.net]
ぶひー

1017 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2021/04/07(水) 02:57:27.95 ID:whYHrOGl0.net]
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2577日 3時間 33分 26秒

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef