[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 23:01 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track42



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/17(月) 23:24:02.81 ID:ykeZXIKd0.net]
ケンウッド製USBオーディオ機能付マイクロコンポ、VH-7PCシリーズについて語るスレッドです。

■主要リンク
◇まとめサイト 【質問の前には必読】
  kgoto.net/vh7pc/ ※VH-7PCに関するFAQや過去ログ等がまとめられています。
◇まとめwiki
  wiki.nothing.sh/page/VH7PC
◇64bit版ドライバ
  blue.ashigaru.jp/

■最近の過去スレ
41 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319876960/
40 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281421224/
39 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1235322883/
38 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1197971474/

>>1嫁級FAQ
◇液晶表示が変な挙動をする現象について
  これはコンセントの抜き差しや停電があると自動で開始されるデモモードです。
  ヘッドホン端子近くの「auto/mono, demo」キーを押せば解除できます。
◇片方のスピーカーから音が出ない
  ほとんどの場合、リレーの半田クラックが原因です。
  分解しリレーの半田を盛り直すかリレーそのものを交換する必要があります。

■コントロールソフト情報及び関連リンクは>>2-5あたり。
みんなでまたーり(・∀・)プルプル-

401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/28(金) 08:32:19.19 ID:DYNRyewc0.net]
HDCDをS/PDIFから出せるんだっけ

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/28(金) 12:23:39.26 ID:lP3+IOl40.net]
HDCDじゃなくてUSB-DACで

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g156550119

ヤフオクにそういう説明で出品されてる

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/28(金) 12:36:46.15 ID:More1C0Z0.net]
物撮りやら商品説明が凄すぎて驚愕だわ

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/28(金) 15:17:45.74 ID:MRMeCp9r0.net]
ハイレゾ対応だったなんて知らんかったわwwwww

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/28(金) 18:41:20.56 ID:9gBc4WrD0.net]
そりゃ当時はそんな呼称なかったしな
SACD再生対応とか書いてあったと思う

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/28(金) 18:43:50.68 ID:9gBc4WrD0.net]
調べたらHDCDだったな、失礼

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/30(日) 11:19:29.92 ID:YLrLVodJ0.net]
>>397
確かにまとめサイトに欲しいレベルだ

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/08/31(月) 21:44:43.90 ID:8q8aX4750.net]
確かにfoober2000でWAVの96でも192khz/24bitでも再生できます
しかしスピーカーのデバイスでは48khzまでしか選択できません
この状態ではVH7PCのDACがハイレゾを再生していないのでは?

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 04:36:26.23 ID:AReFHX9e0.net]
48KHz16bitのハイレゾ詐欺



410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 10:13:34.55 ID:gpHC/cOT0.net]
>>403
今の義務教育課程で10の3乗のSI接頭辞をkじゃなくてKで教えてるの?

411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 10:16:19.42 ID:gpHC/cOT0.net]
>>402
国際単位系の周波数を表すヘルツは何時hzで表記されるようになったの?
私の知っているのはc/sとHzくらい。

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 19:51:19.67 ID:trudLRi70.net]
VH7PCは信号を受け取る事は受け取る、
再生はVH7PCのスペックで再生する、
BDをハーフHDのテレビで再生するとフルHDにはならんだろ

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 20:52:39.35 ID:AReFHX9e0.net]
オクって虚偽説明でもNCNR書いとけば押し通せるものなのかね

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/01(火) 23:31:51.56 ID:jSnHjEE50.net]
Windows10(64bit)にアップした。
一見、正常に動作してるように見えたけど、音ならなかった。

んで、8.1の時と同様にデジタル署名の回避をやって、例のドライバインストールしたら音鳴った。

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 00:05:39.66 ID:6966+xij0.net]
>>406


416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/02(水) 10:02:11.27 ID:s4CViz3D0.net]
随分昔に買って押入れにあったのを見つけてwin7 64bitノーパソ(amd apu)につないでみた。
プツプツって断続的なノイズが乗るんだけど、対処方法はない?
あと、ラジオやCDを聞きながらPCの音も出す方法は無いのかな?

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 00:57:33.53 ID:lTp3cGJ70.net]
>>410
「猿ちぃ」っていうソフトでできるよ

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 11:27:31.98 ID:jDpQEmXs0.net]
(´・ω・`)

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/03(木) 21:21:54.79 ID:ka/+GTMi0.net]
>>407
もし裁判になったときには無効
いわゆるオフでもジャンクだ交換しねえよといっても
文句言われたら交換しないとあぼーん

今回の場合はこの機械かう奴ならある程度の知識持ってるだろうし
適当な説明でも落札する奴は気にしないじゃないのかな



420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/13(日) 17:57:55.79 ID:IXZ80iB50.net]
ソーテックがオンキヨーに吸収されたから、
今はVH-7PC関連もオンキヨーのサイトに載ってるんだな。

OP pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0100040000002
RD pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0100040000004
DM pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0100040000003

この変な電池なつかしすぎワラタ
pc-support.jp.onkyo.com/upfile/PART/IMAGE/RD%E9%9B%BB%E6%B1%A0.gif

421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/09/21(月) 18:26:36.11 ID:bOo3YnGF0.net]
分解してハンダ盛り直してさあ動くかなと電源入れたら
液晶が映らなくて電源のリレー(白いやつ)からカチカチ音が鳴り続けるようになりました
これはどこが悪いんだろう?誰か教えて……orz

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/21(月) 19:53:47.24 ID:1rpNFod/0.net]
>>415
ヘッドホンジャックを確認し、(万全を期すならこれは後回し)

盛り直した部分を中心に変なところにハンダが乗っていないかじっくり確認、

盛り直した部分(リレー?)を一回外せるなら外してハンダ少なめにやり直し、
何度もバラすのは大変なので可能ならリレーを新品に交換。

フロントパネルとの接続をやり直して、

最後にネジ一本一本まで丁寧に組み上げる。

使い続けよう! 共に!

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/09/21(月) 23:58:56.90 ID:bOo3YnGF0.net]
>>416
ありがとう!明日やってみます

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/22(火) 12:38:56.23 ID:3vaPJDm10.net]
wktk

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/09/22(火) 22:10:03.24 ID:MytN4Ojw0.net]
>>416
ダメでした!どこか接続失敗してるのか電源入れても反応すらしなくなりました
何度も解体と組み立て繰り返して疲れました……
リレーの交換はまだしてないので気力が残ってたらパーツ注文して試してみたいと思います

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/23(水) 05:55:13.89 ID:Vfb03iOz0.net]
oh..

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/23(水) 08:46:01.38 ID:xcg1voil0.net]
一旦ハードオフへ行かれた方が良いんじゃ無いでしょうか

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/23(水) 19:32:17.81 ID:Vfb03iOz0.net]
ho..

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/23(水) 19:59:31.38 ID:P08iFwJ+0.net]
>>419
その状態でリレー交換しても多分ダメだと思う。

この機種がどうしてもいいなら、上にもあるように
中古品を新たに迎えて整備した方がいいかもなぁ〜

ちなみにうちには三台、その内の二台はこの機種
でないとやっぱり不便、

リレーはまだ5個以上あったはずだからそろそろ
もう一台確保したい。



430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/24(木) 16:34:06.61 ID:ufj6iEWW0.net]
夜中にこれで鳴らすのは近所迷惑だからってヘッドホンを買ったけど
これヘッドホン端子の所が弱いんだよね?
音質や微量のノイズはこの際気にしないけど抜き差しで壊れて音が鳴らなくなるのは嫌だから
なんとかヘッドホンを本体に接続したままスピーカーから音を鳴らす方法ないかと思ったけど無理そう?

居間で放置されていた古いPCからサウンドカード(Xwave6000だったはず)を抜いて今使ってるPCに付けて
それにヘッドホン刺してWindowsのオーディオデバイス切り替えってやってるけど
もっとベストな方法はないものか(出来るだけ金はかけず)

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/24(木) 20:07:39.04 ID:XN705fqM0.net]
>>424
LINE-OUTの赤白端子から変換プラグかましてヘッドホンを接続すれば
ちゃんとヘッドホンから音が出るし抜かなくてもスピーカーから音が出る
ボリュームゼロにすればスピーカーは鳴らないし、ヘッドホンから音は出る

ただ、実際やったことあるけど残念ながらヘッドホンの音量がたいぶ小さい
もちろん音量は一定で調節ができない
最近の液晶テレビはこのラインアウト音量が設定できてこの方法が実用的に使えるみたいだが
このアンプではできない。たしかLINE-INに入れたものの音量は12段階ぐらいできた気がするが

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/24(木) 20:25:19.77 ID:XN705fqM0.net]
ちなみに俺はLINE-OUTからワイヤレスヘッドホンの送信機と繋げて使ってる
LINE-OUTから別の何か(ヘッドホンアンプなど)に繋げてそれをヘッドホンで聴けば
求めてることは実現可能だが金かけないなら現状のままがベストかと

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/24(木) 22:43:46.94 ID:ufj6iEWW0.net]
>>425-426
現状のままで良いのね
参考になったありがとう

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/25(金) 23:08:52.56 ID:zvxNeSH80.net]
>>424
自分はよくヘッドホン抜き差ししたせいでハンダ付けしたり挿すところ自体破損して瞬間接着剤で固定してる。
試したこと無いけど百円ショップで売ってるヘッドホン・イヤホン延長コード繋げて抜くときは繋げた所だと良いんじゃないかな
例えばこんなの
kosmos5atelier.blog.fc2.com/blog-entry-99.html

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/25(金) 23:33:06.81 ID:g24H5SKj0.net]
>>428
これ系ってヘッドホン自体が接続されてなくてもこれ付けてるだけでスピーカーから音でなくならない?
こういう延長コード系は試してないけど使えるのかな?

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/25(金) 23:51:57.08 ID:zvxNeSH80.net]
>>429
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1393596868
パソコンだと出来るみたいだけどVH-7PCは判らん
最近差し込み端子修理したもんだから今度試すつもり

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/09/25(金) 23:53:35.45 ID:zvxNeSH80.net]
あテレビだ

438 名前:427 mailto:sage [2015/09/26(土) 00:18:59.17 ID:v23xzZfX0.net]
だけどハンダ割れ起こしてもヘッドホンジャック挿してたままだと音鳴らなかったな
やっぱり試さないと判らん

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/10/04(日) 17:46:41.93 ID:3eQRlFx70.net]
あテレビ?



440 名前:427 mailto:sage [2015/10/05(月) 17:25:50.20 ID:R7u27sbf0.net]
イヤホン延長コード買ってきて試したけど駄目でした(^^;

441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/10/06(火) 01:32:34.99 ID:lRXwYB2D0.net]
^_^ ;

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/10/22(木) 00:07:06.94 ID:Q/7idVbM0.net]
Press Release
ttp://www.kenwood.com/jp/newsrelease/1999/press990603_1.html

定価は、66,000円だったんだな。
今だとK-735あたりになるみたいだけど、最安値で4.5万円・・・・
今のモデルは、バスレフ前に無いんだな・・・・ズンドコ好きなんだけど・・・・

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/10/25(日) 12:59:57.83 ID:KSXI/1TD0.net]
i.imgur.com/vUt9d4c.gif

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/10/26(月) 00:09:21.39 ID:yDbYIQSn0.net]
>>437
なんてお買い得なんだ

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/11/01(日) 19:50:02.48 ID:CWJih1es0.net]
画面のぐるぐるがいい味すぎて

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/11/07(土) 11:52:19.71 ID:mvfK97gR0.net]
たしか、安いモデルでモニタ無しだと13〜15万ぐらいだった気がする。
MD別売で+3万ぐらいだっけ?
当時これ欲しくて、コンポ部分だけ投げ売りされたとき、ムッチャ嬉しかったな。
MDも買ったが、今は置物。使ってるPC周辺機器としては今じゃ一番古くなってしまった。

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/11/07(土) 13:52:11.66 ID:+/Pvox+X0.net]
>>437を見てると、裏ニュースのGIFバナーを思い出す。

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/11/08(日) 14:27:33.15 ID:vhSo9Y+w0.net]
当時はソーテックがe-one路線だったから、
同じノリでVAIOコンポのパチモン作ったのかな(ケンウッドの既存製品とセット売りしただけの手抜き)ぐらいにしか思ってなかった。

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/11/25(水) 16:56:04.79 ID:dmWLlXwu0.net]
なにかしらのAV機器入れ替え考えてるときに機種スレみにこの板くるんだが、
なつかしくてついついここ覗くわ…
未だにLS-VH7は使ってる



450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/11/30(月) 06:19:16.21 ID:tQroIvPU0.net]
スピーカーは長持ちだな

451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/11/30(月) 10:25:26.38 ID:1YLLPfE00.net]
2000年にONKYOのGX-70AXというスピーカー買って壊れたらVH-7PCに乗り換えれるようにストックしてたけど、
未だにONKYOのスピーカーが壊れなくて10年以上箱中で眠ってる・・・

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/01(火) 19:24:43.15 ID:euQckQqP0.net]
わお

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/01(火) 23:11:07.57 ID:Ob86kOnD0.net]
このスレに随分助けられて、今回、二台目のリレー交換をした。

USB端子やら色々点検しながら3時間近くかかってしまったが
ネジ一個余らず終了。

パナのリレーは今までより大きめでカウベルみたいな音がする。
リレー動作音がこんなに嬉しい機種もまた珍しいのではないか?

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/02(水) 09:14:30.15 ID:MKNHrws80.net]
カウベルってすげーな

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/03(木) 00:12:13.90 ID:ntDRp8oA0.net]
コンッ
ニチッ


カンッ

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/03(木) 01:24:41.45 ID:aDWF0jkW0.net]
>>447
電源入れたり切ったりしまくると
情熱的なラテンのリズムが楽しめるのか ええな

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/03(木) 15:08:28.05 ID:r5ewmROk0.net]
ええか?

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/18(金) 19:35:54.76 ID:+qp+/3dx0.net]
ええのよ

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/29(火) 20:00:03.40 ID:S3l811GE0.net]
数年前に取り替えたリレー、また調子が悪くなってきた
共立で定形外で送ってくれないようなのでどうしようかね
本体だけ安デジアンに移行するかな
神アプリの使い勝手が最強だから直すかな
リレー意外よく壊れないで動いてるよなw



460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/30(水) 02:33:44.96 ID:AAfNw8us0.net]
既知の修理法だけで何年ぐらい持たせられるんだろうか

461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/12/30(水) 19:18:21.06 ID:8diPLxCv0.net]
本来あらゆる電化製品がそうあるべきなんだけどな
資源の無い国が大量消費の使い捨て文化なんて狂ってる

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/01(金) 04:09:52.76 ID:a+b0tXP10.net]
資源がないのに純A級だなんて

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/10(日) 13:32:31.89 ID:S1NiQusw0.net]
>>453
リレーがおかしくなってるんじゃなくて、電磁石を励磁させるための電力が弱くなってるんじゃないかと。
電力が足りない→チャタる→接点が劣化→更にチャタる の繰り返し。

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/11(月) 02:24:10.53 ID:9E/82gTg0.net]
ほええ

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/12(火) 21:37:10.52 ID:E9pMPRHi4]
タブレットにUSB接続して前面のヘッドホン端子から音楽を聴いてたんだけど、
ボリュームを上げるとやっぱりホワイトノイズが乗るのが気になるから
RCA変換アダプタかましてAUX出力から音を取るようにしたらノイズ皆無になって満足した
オーディオ的には直挿しアンプなしとかあり得ないんだろうけど糞耳には劇的な改善だった

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/15(金) 22:25:59.04 ID:u9HIOXsV0.net]
当時、9800円だったのをカードで2回分割で買った思い出(¯―¯٥)

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/22(金) 06:13:14.57 ID:p91/MoHK0.net]
ここ最近、急にめちゃくちゃ寒くなったせいなのか
また左スピーカーから音がでなくなってきた
リレーは数年前に交換してしっかり半田付けしたんだけどなぁ
代替製品が見つからないから困るんだよなぁ
>>457の理由なのか
昔買った時に予備のリレーも買ったから交換はできるが…

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/24(日) 09:21:14.79 ID:o7gZ+g+V0.net]
>>457の場合はどうするの

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/24(日) 21:24:52.81 ID:ekqgo4hE0.net]
>>462
ポップノイズ無視で直づけ



470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/24(日) 22:29:25.93 ID:V45Y4Z/L0.net]
>>462
コンポ内の安定化電源の修理。

471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/26(火) 10:42:30.03 ID:SIjqaluo0.net]
ううむ

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/31(日) 12:20:59.91 ID:qSGRSKec0.net]
VH7をハードオフジャンクコーナーで864円で買ってきたよ
VH7PCにUSB周り以外を移植出来るかな?

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/31(日) 15:09:48.62 ID:qSGRSKec0.net]
VH7はメイン基板が別物だった
電解コンデンサがKENWOOD製のデカイのが乗ってる
そしてスピーカーのリレーが青いアイツではないから修理したのかな?
www.j-dec.co.jp/images/pdf/ds.pdf
DECのDS2SUが付いてるよ

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/01/31(日) 15:15:35.88 ID:qSGRSKec0.net]
ちなみに、VH7PCとVH7のリモコン
RC-RP0702と両者同じものでした

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/02/01(月) 01:10:04.54 ID:glX09OVB0.net]
へええ、結構違うのか

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/02/03(水) 02:01:48.64 ID:J/lGwxmY0.net]
申し訳ありません、過去ログ読んでも見付からなかったのでご相談させて下さい。
先日までWin7-64bitで使って居たのですが、Win10にアップデートした所、音が出なくなってしまいました。
デバイスマネージャではKenwood Audio Deviceと認識しています。
コントロールツールなどは必要無く、音さえ出れば良いのですが。。

お手数お掛けしますがご教授願います。

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/02/03(水) 15:57:51.47 ID:U/N9iX5A0.net]
>>408なのかな。Win10使ってないから知らないけど。

478 名前:466 mailto:sage [2016/02/04(木) 00:52:01.29 ID:pEKA5ZNF0.net]
>>471さん
ありがとうございます、この方法では無いけど自己解決しました。

手順は以下になりました。
後々の人の参考にでもなれば。

1.vh7pcctrlをダウンロード。
2.WinUSBをダウンロード。
3.vh7pcctrlの中にあった「VH7PC_WINUSB.inf」のファイル名を「ktv-fsusb2.inf」に変更
4.WinUSBのドライバの中にコピー(同ファイルがあるので上書き)
5.WinUSBの「dpinstAMD64.exe」を実行
6.デジタル署名が無い、って注意出ますがそのまま続行

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/02/04(木) 02:19:58.11 ID:/BHZEpQg0.net]




480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/02/06(土) 03:44:01.92 ID:Iw0uwbZC0.net]
最近カチカチと鳴って音が両方から出ないことがある。
カチカチなってても関係なく音出てる時もある。
鳴らなくなるのは絶対両方。鳴る時も両方。
リレーなんでしょうか?

481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/02/08(月) 00:50:13.28 ID:Qv+NNdYt0.net]
たぬきさん?

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/02/10(水) 19:18:02.21 ID:MIOvS2vA0.net]
>>462
物理的にトグルスイッチつけてるのを見たことが在る気がする・・・。
ヘッドホン端子の保護にはそうしたほうが良いのかもしれんなあ、と思いながら結局リレー交換した思い出。

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/02/11(木) 05:27:04.49 ID:tysNr2x+0.net]
(´‥∀‥`)ほう

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/03/02(水) 11:24:13.75 ID:fwPDnL2t0.net]
たしかにそっちのほうがいいっちゃいいのよね

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/03/29(火) 01:29:44.72 ID:pA4zRU1g0.net]
祭りで売れたもののうち、今も稼動してるのはどんぐらいだろうかね

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/04/07(木) 12:38:53.39 ID:yvmGg3Fn0.net]
はずみで買ってしまったなあ。
たまに使っているけどいい音するよね。
当時のケンウッド商品だとどのあたりのランクに相当するものだったのかな。

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/04/07(木) 13:30:22.08 ID:l8OkEHai0.net]
定価ではかなり悪評だが1万円切ってしまったから相対的にものすごくコストパーマンス()がよくなったのお
馬鹿にされて全然売れなかったから1万円切ってしまったと考えると複雑だわ

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/04/07(木) 17:43:14.26 ID:YU ]
[ここ壊れてます]

489 名前:hJjyD80.net mailto: 持病はケンウッド版(AVINO)も共通なのかな。

安くで買った人間にとっては直しがいがあるってもんだけど、
もしMDセットで10万のコンポとして買ってすぐ壊れたらキレるよね(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]



490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/04/07(木) 21:55:23.64 ID:0i9iaYmg0.net]
KENWOOD版は確かリレー一つとっても違う物だったと記憶している。
スピーカーも微妙に違ったはず。

491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/04/08(金) 00:17:33.57 ID:/s649L7A0.net]
へえ、そんなに違うのか。

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/04/09(土) 11:06:08.35 ID:XFchjhdR0.net]
どなたか、

FSUSB2N-drv.zip

のアップ場所、再うpお願いできませんでしょうか?
場所がわかりません。

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/04/09(土) 13:12:20.66 ID:Mo/AG/sv0.net]
WinUSBDriver のことだから 纒め -KTVUSB-へいくこと そこでmediafireに揚げられてる

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/04/11(月) 15:48:52.36 ID:OQL3Z1kf0.net]
Windows7 x64環境でVH7PCを使おうと思いましたがうまくいきません。
というよりも、ファイルがリンク切れでダウンロードできません。

d.hatena.ne.jp/mitaina/20101019/1287460258

>vh7pcctrl_v018.zipとvh7pcctrl_v020.zipを解凍して、v18のvh7pcctrl.exeをv20と入れ替える
とありますが、vh7pcctrl_v018.zipとvh7pcctrl_v020.zipのファイルがダウンロードできません。

どなたか、再うp、もしくはリンクの場所を教えてはいただけないでしょうか?

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/04/14(木) 00:12:11.77 ID:9fXCDQjq0.net]
>>169>>175にあるよ

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/05/01(日) 13:31:25.22 ID:NDmnI/nN0.net]
>>483
スピーカーは同じ

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2016/05/01(日) 13:45:28.67 ID:PYWS3TAC0.net]
VH-7PCには影響されたな。
音楽に聴いていて楽しく時にはハッとするような音が出てくる。
このVH-7PC延長線上でもっと良い機器を求めて100万円くらいオーディオに
暇が出来たときに投資した。
しかし高い機器を買っても気がつけばVH-7PCで音楽を楽しんでいた。
やっとVH-7PCの延長線上のより楽しめる音が出るようになったが10年以上の時間が経っていた。

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/05/02(月) 01:37:23.96 ID:lc0Yjebi0.net]
>>489
あぁそうだ、スピーカーはLS-VH7で同じ、もうワンランク上のセットにはLS-SG7だった。

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/05/02(月) 03:25:34.10 ID:mJYFotLe0.net]
指でうっかり押してもへこまないツイーターがすこ



500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2016/05/02(月) 03:31:58.95 ID:xQTw5JpL0.net]
通電中にリレーがガチャガチャして音出なくなったり 出たり
まるでひゃっくり






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef