[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 23:01 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track42



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/17(月) 23:24:02.81 ID:ykeZXIKd0.net]
ケンウッド製USBオーディオ機能付マイクロコンポ、VH-7PCシリーズについて語るスレッドです。

■主要リンク
◇まとめサイト 【質問の前には必読】
  kgoto.net/vh7pc/ ※VH-7PCに関するFAQや過去ログ等がまとめられています。
◇まとめwiki
  wiki.nothing.sh/page/VH7PC
◇64bit版ドライバ
  blue.ashigaru.jp/

■最近の過去スレ
41 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319876960/
40 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281421224/
39 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1235322883/
38 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1197971474/

>>1嫁級FAQ
◇液晶表示が変な挙動をする現象について
  これはコンセントの抜き差しや停電があると自動で開始されるデモモードです。
  ヘッドホン端子近くの「auto/mono, demo」キーを押せば解除できます。
◇片方のスピーカーから音が出ない
  ほとんどの場合、リレーの半田クラックが原因です。
  分解しリレーの半田を盛り直すかリレーそのものを交換する必要があります。

■コントロールソフト情報及び関連リンクは>>2-5あたり。
みんなでまたーり(・∀・)プルプル-

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/06/22(日) 21:42:25.59 ID:qHjgXwrz0.net]
スロットインCDドライブのベルト(角20×1.2t)交換したら出し入れ不具合無くなったわ

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/06/22(日) 23:55:19.61 ID:UaLEtkCo0.net]
ゴムなのか

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/06/23(月) 11:40:08.00 ID:6lfKZbH+0.net]
>>101
全てギアでやると部品点数が増えるからプーリーを使ってるドライブは多い。

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/06/23(月) 14:24:04.49 ID:wzQ8Jy570.net]
なるほど

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/07/01(火) 05:53:23.45 ID:9Vu5iEUr0.net]
全く一度も不具合出てない個体ってあるのかな

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/04(金) 14:37:49.31 ID:35upENCb0.net]
TWOTOPで安売りしてたのを買った組

ほぼ毎日、使ってるけど不具合には遭遇してないよ

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/04(金) 19:20:43.06 ID:NOl7zRVw0.net]
最近特にヴォリュームがやばい
小さくしたいのに80へ行こうとする

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/04(金) 19:26:32.69 ID:ZMOmxmZq0.net]
それはやばいw

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/05(土) 20:18:51.55 ID:H/FUbafW0.net]
俺のもボリュームやばいわ
ゆっくり回すと大丈夫なんだけど焦るw



110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/05(土) 22:49:55.71 ID:SbTTWfG/0.net]
隣人に聞こえないように小さくしたいのに大きくなったら…

111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/07(月) 22:13:03.71 ID:zh9BzeTz0.net]
待機電力大きいみたいだけど結構食うのかね?
MUSE ORDO USB T-AMPだと待機電力どのぐらいだろ?
教えてくらはいm(..)m

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/07(月) 23:38:40.59 ID:9ioFCi1h0.net]


113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/07/08(火) 23:16:30.49 ID:7e9+sFYM0.net]
vh7pcctrl_v018.zip と vh7pcctrl_v020.zip はどこ〜?

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/09(水) 11:54:49.37 ID:hS8PHRVf0.net]
俺のHDDの中

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/09(水) 16:04:22.60 ID:H0uqGjfV0.net]
まじか

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/09(水) 22:00:15.96 ID:Eut7dS5x0.net]
スマホやタブレット等のモバイル機器が全盛の時代
bluetoothスピーカーが発展しそうな予感。
無線で多chスピーカーでもレイアウト自由。
テレビからモバイルまでスピーカー一式あればOK
多機器、同時接続、同時再生、ミキシングや音量設定等全部スマホやPC上から
操作できるようなbluetoothスピーカーはマダ?という妄想してみた

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/11(金) 02:40:27.79 ID:ntxAFkFj0.net]
あれ?こいつの待機電力ってどっかで出てたよな?
MUSEとやらはD級ならそう食わなそうだが、さて

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/07/11(金) 13:19:23.96 ID:DXzubOAa0.net]
ねー>>1のWiki、表示が空になってたり元に戻ってたりするんだけど、どうなってるの?
まとめ止めちゃうの?

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/12(土) 07:56:39.56 ID:IQEixVEt0.net]




120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/12(土) 17:06:52.88 ID:ZWcEL1600.net]
>>117
ウィキ見なくてもほかにあるだろ

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/12(土) 20:33:09.64 ID:Kcb03EIF0.net]
>>119
そういう話じゃなくて、テンプレートに載ってるこのスレまとめサイトなのに何で内容が消されて
全部空になってんのって話。

という事で、Wiki@nothingの消された内容のバックアップから復帰してきた。

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/13(日) 19:02:58.95 ID:1zRMS2Ai0.net]
VH7PC卒業スレって落ちたの?
USBは安定しないから次は光と思っていたけど、高級アンプやDACばかりで選択肢が無い。
KAF-A55が無くなってしまったのは痛かった。

誰か1万円以下で、光入力有りのスピーカー+ヘッドホンアンプを紹介してください・・・・

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/13(日) 19:11:17.18 ID:7SMx3jBu0.net]
>>121
BEHRINGER UCA202 + 5000円以下の中華デジアン。
俺はVH7PCから UCA202 + TOPPING TP10 MARK3 に乗り換えたが満足してる。
UCA202のヘッドフォン出力も意外に良い。

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/13(日) 21:06:53.18 ID:tLLnH4KY0.net]
>>121
落ちたんではなく3年前に1000に到達した
toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1048919637/

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/ ]
[ここ壊れてます]

126 名前:20(日) 11:24:56.04 ID:4k+rSr4i0.net mailto: Win8.1 Pro再インストールしたので純正ドライバ入れようとしてみたけど
64bit OSにはインストールできないようだった。
32bitなら可能性ありそう。署名強制の無効化は要るかも。
[]
[ここ壊れてます]

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/21(月) 00:11:46.17 ID:52xe7l0I0.net]
ふむ

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/26(土) 20:19:45.82 ID:byigH1cU0.net]
修理後しばらくしてまた右スピーカーがならなくなったんで
LP-2020A+ 買ってみた
接続してスピーカー再利用しようと思ったら
また右が鳴らなかった
スピーカー出して見てみたらコードが外れていたw
まぁ音も良くなったし省電力になったのでヨシとしよう

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/26(土) 21:01:23.46 ID:TyhjL7KI0.net]
>>126
LP-2020A+の方が音が良いのか?
省電力なのはわかるけど・・・



130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/27(日) 07:58:09.50 ID:AGNxbDmH0.net]
PCIのないZ87マザーで神ソフト使う方法ないかな?

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/27(日) 13:30:28.41 ID:ycNF0CxS0.net]
>>128
これで動くんじゃね?
www.amazon.com/dp/B002RL8V7E

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/27(日) 18:02:30.58 ID:AGNxbDmH0.net]
>>129
サンクス、これなら動きそうだな。VIAチップだし。
ちょっと高いけどw

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/27(日) 19:03:33.77 ID:6/xXvPjc0.net]
玄人志向でもVIA ICのUSB 2.0ボードがある。
kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1800
kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1843

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/27(日) 19:22:21.03 ID:6/xXvPjc0.net]
PCIが無いのか……StarTech.comのサイトを見てきたけど、VIA6212はPCIネイティブなんで、
PCI Expressスロットの間にPCI-PCI ExpressブリッジICを通してるね。
それが動くんだったら、PCI-PCI Express変換基板と玄人志向のUSBボード>>131買った方が
安く済みそう。

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/27(日) 23:57:23.82 ID:+EvTSuUZ0.net]
いろいろあるのなあ

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/28(月) 01:45:58.98 ID:WYti9zA40.net]
本当はインテルやAMDのチップセットやルネサスのコントローラーで動けばいいんだけどね。

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/28(月) 04:09:43.75 ID:arRL9obZ0.net]
セット売りするPCで動けばよかった、ってことなんだろうけど、
その後PC側を新型にリニューアルするときの選択肢を狭めることは心配してなかったのかな。

あるいは本気で1モデルでVH7PC在庫全部を売り切ってしまう自信があったのか。

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/28(月) 09:08:47.03 ID:/EkjFhLA0.net]
VH7PCの後継的な機種が出ればいいんだけど、絶望的だからな
商品としては失敗だっただろうけど、VH7PCは奇跡的な存在だったわ

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/28(月) 11:00:05.15 ID:aTsMCojY0.net]
何を持って後継とするか自体が意見分かれそうだしな



140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/30(水) 00:10:26.03 ID:ZopsSGDF0.net]
さて

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/30(水) 08:24:56.53 ID:1vrnP6J20.net]
CD再生はいらんし、ラジオはradikoで大体カバーできるから本体機能としてはいらない
丁度良い具合の製品だとCORE-A55があったけど、生産終了だしケンウッド自身がPCオーディオ撤退状態だしね

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/30(水) 15:06:25.46 ID:ugiTsQM50.net]
WMA 48kbpsの音で満足できるんだったらチューナーなんて要らないよな。

143 名前:129 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:27:00.63 ID:9xwe0U9P0.net]
変換基板も考えたけど結局>>129を買った。
当たり前だけどあっさり動作した。

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/07/31(木) 13:11:04.39 ID:nRJW4jCi0.net]
おめ

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/01(金) 00:49:50.23 ID:YFsIYRGG0.net]
まだ戦えるな

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/08/01(金) 09:55:51.47 ID:2zrt6aQG0.net]
って言う事はペリコムのブリッジLSIで動くって事だね、

>>141


147 名前:ソなみに大きくPって印刷されてるLSIの画像をうpしてくれないか?
型番を把握するためと、実績のあるブリッジLSIのデータをこのスレに資料として残すために
よろしくお願いします。
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/01(金) 11:57:32.80 ID:raiG3ui50.net]
>>144
ちょっと今うp出来ないけどマニュアルにはPericom PI7C9X110BNBEって書いてある。

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/01(金) 18:24:59.51 ID:2zrt6aQG0.net]
このLSI結構な値段するんだな
www.chip1stop.com/search.do?classCd=&did=&keyword=Pericom+PI7C9X110BNBE
もしかするとVT6212より高かったりして。



150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/03(日) 02:19:27.59 ID:pPUOwRWz0.net]
>>139
中華DACに中華アンプでいいんじゃね
音もずっといいし低消費電力、リモコンやPCからの操作ができなくなるが

151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/06(水) 20:55:28.84 ID:SAHzg2Kp0.net]
TP30-MK2 はどうかな? 神ソフトとCDとラジオは不可だが・・・

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/07(木) 14:13:44.65 ID:hJMwPQy90.net]
ついにVH7PCが片方からしか音がでなくなってしまった
今まで電源入り切りしてれば直ったのに…
仕方がないので半田付けしようと
まず、バラすために六角レンチ探して元箱覗いたら当時のレシートがでてきてワロタ

2001年って書いてあるわ

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/07(木) 16:36:07.50 ID:Ia0Wn/M+0.net]
個人的には神ソフトとラジオがキモなんだけどね

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/07(木) 17:19:09.34 ID:YuzaO1HW0.net]
結構前だな…当時はCPU 1GHz/RAM 256MB/HDD 30GBとかだった気がする。

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/07(木) 19:08:06.33 ID:hJMwPQy90.net]
リレー交換と半田しなおし終わったわ
左右両方とも音がでることを確認
CD再生したら再生から1分ぐらいノイズ混じりだったのが気になる
その後は特にノイズは聞こえなくなったけど

リレースイッチ買っておいてよかったわ

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/08/10(日) 01:13:30.82 ID:EWRrjtrQ0.net]
保守

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/14(木) 19:56:58.54 ID:ybq0utlb0.net]
vh7pcctrl_v020.zip
どなたか親切な方upしていただけないでしょうか

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/14(木) 21:57:04.03 ID:Aila/L/p0.net]
www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z68VGEN3/
これってUSBカード買わないと神ソフト使えないのでしょうか?
インストしてUSBコントローラにKENWOOD VH7PC CONTROLLER出せましたけどうまくいきませんでした。

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/14(木) 22:19:28.16 ID:obIC/qAd0.net]
>>155
使えない。



160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/14(木) 22:48:51.03 ID:Aila/L/p0.net]
>>156
ありがとー
VH7PC修理ついでに神ソフト仕えるようにしようと思ったのにー
玄人志向USB2.0-PCI-P4買おうかな

161 名前:158 mailto:sage [2014/08/18(月) 17:09:22.20 ID:7cBO8GCH0.net]
ツクモでPCI-U2/Dを500円で手に入れ無事に操作出来た。
最近の家電電気店じゃ多くのディスプレイや増設ボード置いてないんだね。

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/18(月) 21:58:11.96 ID:8/Dc1JCD0.net]
最近の拡張スロットはほぼビデオ専用だもんな

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/18(月) 22:28:57.98 ID:TuiQ7T3o0.net]
>>158
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=309155&lf=0

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/19(火) 00:32:06.43 ID:C6px13fx0.net]
>>160
これコンデンサ無いのか?
怖すぎるw

165 名前:158 mailto:sage [2014/08/19(火) 15:17:21.29 ID:LneOo7kU0.net]
>>160
今見たら他の玄人志向USBボードと同じ配列でコンデンサ付いてたよ。
家に帰るまで不安だったじゃないかw

>>160
パーツ店でいろいろ物色したかったんだい

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/19(火) 15:29:50.70 ID:JCUhiYLi0.net]
コンデンサないとどうなるんです?

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/19(火) 16:26:59.15 ID:iKYmjcYT0.net]
ノイズを吸収できるパーツが無いんで通信エラーやデータ化け、5Vラインの脈流、サージが吸収できない、
など色々弊害がある。

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/08/19(火) 16:39:00.43 ID:JCUhiYLi0.net]
ありがとう
ざっくりいえば粗悪品になるような感じか

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2014/09/01(月) 05:33:37.34 ID:vMcgZI4W0.net]
さて



170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/13(土) 07:48:24.89 ID:oXvfwyk6e]
だれかvh7pcctrl_V020の再うpしてもらえないか

171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/13(土) 07:50:39.56 ID:d+4E38x90.net]
だれかvh7pcctrl_V020.zipを再うpしてもらえないか

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/13(土) 09:19:02.20 ID:YAELNKEo0.net]
そういえば、kgoto.net/modules/pico/index.php?content_id=62はvh7pcctrl_v020.zipがないな。
まとめサイトなのに……

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/13(土) 19:16:34.20 ID:bszvxz5K0.net]
vh7pcctrl_v019dbg.zipで十分だろ

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/13(土) 19:32:53.24 ID:tVSevgvF0.net]
スリープさせたいならvh7pcctrl_v020いるわな

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/13(土) 20:37:49.10 ID:Od6NKG2A0.net]
どなたかvh7pcctrl_V020.zipを再うpしてもらえないでしょうか 、私は20代前半の女性です。

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/14(日) 11:56:12.06 ID:arH03Z9w0.net]
v020を公開しないのは訳があるの?

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/14(日) 12:08:56.13 ID:qW1cLAZa0.net]
>>173
持っている人が少ないんでしょう。
自分もv019を使っているし。

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/14(日) 13:25:33.50 ID:j4reZKFp0.net]
//blue.ashigaru.jp/data/vh7pcctrl_v019dbg.zip
//blue.ashigaru.jp/data/vh7pcctrl_v020.zip

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/14(日) 22:18:13.59 ID:pQNkS+wc0.net]
すまんvh7pcctrl_V020.zipもらった
ありがとう



180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/15(月) 22:41:33.99 ID:HtaRynOu0.net]
家宝にさせていただきます。

181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/17(水) 19:49:30.43 ID:Fv14Zw6P0.net]
>>100
うちにあるVH7PCの一台がベルトの切れたまま放置してあったから、
その情報が欲しかった! ありがとう。

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/17(水) 22:34:37.27 ID:zFkyDi8n0.net]
CDドライブって即壊れるよね
使われてるベルトが悪かったのか?
あるいはあのサイズで純A級アンプと同居させられたための熱の影響?

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/18(木) 12:39:52.09 ID:W0oPf+Mfi.net]
>>179
ウチはCDだけ使わないでいたら壊れてた
PCのCDROMドライブなんかもそのパターンで壊れてる

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/18(木) 13:03:32.19 ID:D+LnA2a+0.net]
最初使ってたVH7PCはピックアップが駄目になったな。

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/18(木) 13:44:30.12 ID:HjwUrHOK0.net]
VH7PCで直接CD聞く事は殆ど無いけれど、やっぱりきちんと直しておきたい。

PCのドライブも開きが悪いのがあるからやっぱりベルト交換(調達が一番面倒くさい)
今はネット通販があるから随分楽だけれど、

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/18(木) 22:33:12.77 ID:T80Pn/ry0.net]
部品取り買っておくのもいいかもな
という考えだと5台以上リレーイカレがたまるが

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/18(木) 23:02:55.09 ID:N2B5m8or0.net]
どうしても同じところから壊れがちだからな

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/19(金) 23:11:04.06 ID:ECAzHDix0.net]
これの待機電力が多いって話しあったけど、
ワットチェッカーで計測したら0Wだった、
赤ランプとか付いてるから測定範囲以下って事だと思う。

全然、電気食わないじゃん。

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/19(金) 23:28:13.00 ID:AvUFc22p0.net]
>>185
おぉ、それは貴重なデータ、
きっと無音でも電力を消費するという話とゴッチャになったのかも知れない。



190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/20(土) 07:43:44.85 ID:b5kUd3Mi0.net]
そもそもそんな説があったと知らなかった

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/21(日) 19:56:16.65 ID:k4xo0ZKR0.net]
>>185
じゃあ、使用中は何W?
特に無音状態が知りたい。
逆に音量を大きくしてもた

192 名前:いして変わらないと思っているが。 []
[ここ壊れてます]

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/21(日) 20:05:56.68 ID:33mDRCAY0.net]
>>188
AB級アンプICの消費電力なんてたかが知れてると思うが…

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/21(日) 22:21:53.89 ID:07wvZ2mg0.net]
確か過去ログにあったな、2,3スレ前でデータ発表してくれた人がいた。
概ねアイドル20W(AB)〜25W(A)だったと思う。

この時代にあっては消費する方だが、凄く無駄遣いという程ではないかなぁ、

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/21(日) 23:01:43.16 ID:g/WvS2nz0.net]
LockOn用制御AppV085下さい。お願いしますm(..)m

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 11:33:30.52 ID:YVSeKH+00.net]
>>191
お前甘え過ぎ。過去スレからWatback Machineでファイル掘り出せよ。

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/22(月) 14:43:53.68 ID:YdBinrgC0.net]
wut?

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/23(火) 20:57:44.39 ID:W+ihJF1o0.net]
Wayback Machine ってなくなったサイト見るのに便利だね。
LockOn用制御AppV085試しに探したけど落とせなかったよ。

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/23(火) 21:49:56.64 ID:qIYtEhUH0.net]
したり顔で大嘘吐くゲスがわいたんだな
Internet Archiveには何でも残ってるとでも思ってんだろうな
最近知って言いたい口か
このスレにもこんな奴が来るようになるとは…



200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/09/24(水) 21:10:34.94 ID:Yp1QBqqp0.net]
LockOn用制御AppV085見つけらんなかったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef