[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 23:01 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track42



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/17(月) 23:24:02.81 ID:ykeZXIKd0.net]
ケンウッド製USBオーディオ機能付マイクロコンポ、VH-7PCシリーズについて語るスレッドです。

■主要リンク
◇まとめサイト 【質問の前には必読】
  kgoto.net/vh7pc/ ※VH-7PCに関するFAQや過去ログ等がまとめられています。
◇まとめwiki
  wiki.nothing.sh/page/VH7PC
◇64bit版ドライバ
  blue.ashigaru.jp/

■最近の過去スレ
41 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319876960/
40 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281421224/
39 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1235322883/
38 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1197971474/

>>1嫁級FAQ
◇液晶表示が変な挙動をする現象について
  これはコンセントの抜き差しや停電があると自動で開始されるデモモードです。
  ヘッドホン端子近くの「auto/mono, demo」キーを押せば解除できます。
◇片方のスピーカーから音が出ない
  ほとんどの場合、リレーの半田クラックが原因です。
  分解しリレーの半田を盛り直すかリレーそのものを交換する必要があります。

■コントロールソフト情報及び関連リンクは>>2-5あたり。
みんなでまたーり(・∀・)プルプル-

701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/29(金) 22:08:44.64 ID:WKgvtO2w0.net]
>>692

> 音量がゼロになってる

それは恐らくPC側の音量ではないですか?
USBの認識が悪い時、再認識されると自動的にPC側の音量が小さく(デフォルト)になる。

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/29(金) 23:23:37.29 ID:Xndh0WAF0.net]
それ困るよなあ

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 19:41:09.14 ID:Ggb3oPFp0.net]
ハードオフでいまさら純正リモコンゲット
純正じゃなくてもINPUTボタン以外は不自由しなかったけどまあ良かった
手に入るときはこうもあっさりと

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 20:44:02.15 ID:RHinaYUl0.net]
そうか、本体壊れててもリモコンだけ放出したら役に立つ人もいるのか。

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 21:03:48.30 ID:wptGvKLF0.net]
んー確かに、

うちも本体3台あるけれど、純正リモコンは最初に新品で買った時の物1個だけだ。
ハードオフで買った中古本体に付いてきたカード型の非純正品もそれはそれで便利。

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 21:43:03.30 ID:J5eJreVX0.net]
リモコンは使ってないからどこかへ閉まってあるどこかに・・・

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/04(水) 21:55:04.36 ID:IT4a5S+q0.net]
DMとかXも全部そろえた人はまだいるのかな

そっちは特に持病とかないんだろうか

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/05(木) 19:54:18.19 ID:sLLyCsKP0.net]
リモコンはオクで千円位だがずっと売れ残ってる
程度の悪そうな本体も千円位なんで価値って不思議だと思う

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/05(木) 22:21:08.56 ID:C5909plF0.net]
オクでもハードオフでもいまだ無数に見かけるんだけど
どんだけソーテック皮算用してたんだよって思うわ。
普通ミニコンポ操作できるだけのPCがそんなに売れると思うだろうか。

直接噛まずに契約で買ってもらっただけだとしたらケンウッドウハウハだな。



710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 10:43:49.32 ID:gBffTQAt0.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E6WGMBI
最近だとこのDACとか1/10の価格でも半年ぐらい売られ続けててVH7を彷彿とさせる

711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/14(土) 00:35:31.47 ID:hS4RRRUr0.net]
それはいったいどうして値下がりしたんだ

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/29(日) 08:07:19.26 ID:vpPURg180.net]
>>701
ソニーがコンポ+PCみたいなミドルサイズのデスクトップトップ機に
コンポのボリュームや各種入出力端子をつけたAV向けのPC出してたから対抗馬として考えたんだろうな

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/30(月) 23:31:25.68 ID:fk7cmniZ0.net]
あったなあ

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/03(金) 19:04:10.78 ID:zBNReVDd0.net]
11月になりました

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/03(金) 20:07:21.32 ID:CdgCpqs/0.net]
おめでとうございます

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/04(土) 13:46:38.55 ID:zqJlX1PH0.net]
もうそろそろ寿命を迎えそうです。
お薦めの乗り換え先を教えて下さい。

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/05(日) 23:31:58.52 ID:xyX8mbJc0.net]
そこをなんとかがんばってください

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 23:48:05.71 ID:cHnPE63A0.net]
ソニーの学習リモコン[RM-PLZ430D]で操作できますか?

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 23:48:35.30 ID:cQLt7DJW0.net]
RM-PLZ330D使ってるけど、説明書のメーカーコード登録だと電源オンオフ、音量、入力切替だけしか使えない
もとのリモコンから学習させないと他は無理



720 名前:706 mailto:sage [2017/11/28(火) 00:14:14.34 ID:N2/HC2PE0.net]
>>711
ありがとう!

721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 17:36:59.78 ID:dzj5cFvq0.net]
コード独特なのかな

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 17:37:18.32 ID:dzj5cFvq0.net]
コードじゃないや
なんていうんかしらないけど

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 19:49:07.08 ID:lZhI+0/70.net]
アンプだとKENWOOD製品同士だと
製品独自の機能以外はほぼ共通ぽいね
10年くらい離れてる製品でも
二台並べると片方のリモコン操作で両方反応してしまって逆に不便だったり

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 20:49:07.74 ID:dzj5cFvq0.net]
そうなんだ
そういえばエアコンとかと違って近接設置用のパターン切り替えとかないもんね

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 19:01:34.92 ID:TaxS9Jzr0.net]
リモコンずっと使ってなかったら
電池が液漏れしてた・・・

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 20:35:49.97 ID:4ALkwEGB0.net]
安い電池は液漏れし易いみたいですね!

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 21:03:56.70 ID:3nPR9GrV0.net]
一緒に入ってた電池がまさに安そうな電池だったな
でもマンガンだっけ

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 00:02:55.66 ID:nQPMRF490.net]
エボルタの弱いの入れてます!

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 01:25:37.15 ID:+sXlLIyI0.net]
漏れない電池としての使い方もあるか>充電池



730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 17:57:46.47 ID:4c1RaTOQ0.net]
うん

731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 04:13:58.54 ID:m/+VimPn0.net]
スマフォリモコンアプリで運用してる人いる?

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 20:41:27.90 ID:urPUIdhb0.net]
いないよマジで

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 03:10:28.59 ID:zGLVvZi70.net]
スマホに赤外線が標準搭載だったらなあ

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 14:28:55.88 ID:iu54f9Va0.net]
リモートデスクトップでなら、スマホで動かしてるよ
電源はwolで

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 15:10:28.06 ID:Vt7KsBH30.net]
なるほど

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 01:29:33.52 ID:a067bc680.net]


737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/07(木) 00:02:06.63 ID:ug/KiSQY0.net]
ジャイアント

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/13(水) 18:30:00.24 ID:vG4JJZjR0.net]
スネ夫

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/15(金) 02:58:21.36 ID:Ehz0RcG10.net]
去年、母にVH-7PCを譲り、母は気に入って使ってる
CD再生専用に使ってる
が、もう壊れそう

さらっと電気屋でコンポ見てきたけど、縦置き出来て大きさがこの機種並みの物ってもう無いんだね
母はラジカセと違って音がいいね、と気に入ってくれて、もうラジカセには戻れないが
置き場所がないから、これ潰れたらどうしようと悩んでる

むー



740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/15(金) 12:16:09.84 ID:0k+cD51t0.net]
>>731
今更ながら縦置き可能なのは助かるね、
CDを直接再生するってのもiTunesなんかとは又違った手軽さがあるし。

741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/15(金) 14:29:40.88 ID:lMzzCp8P0.net]
言われてみれば縦置きは確かにないな

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 07:59:47.02 ID:GNeCKfqN0.net]
USB音源として使用する事15年。
CD部分は動かなくなって5年以上経つが使ってないので無問題。遂にアンプとしても不安定になってきたので、USB入力付のD級アンプに交換してみた。
しかし学生のころ、15年後に10000円で買ったコンポのスピーカーと5000円で買ったアンプ使ってるとは思ってなかった。稼ぐようになったらオーディオには金かけるつもりだったのだが、実際にはこれで十分…

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/25(月) 19:34:18.89 ID:F0a5UzR/0.net]
周りを気にせず大音量で鳴らせるなら力不足だろうけど
常識的な音量で使うなら十二分だな

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/26(火) 10:40:12.46 ID:LI8xMYna0.net]
常識的な音量だけA級だからな

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/30(土) 03:05:45.41 ID:3MMLW2wE0.net]
何だかんだ言っても、N.B.2を切れる音量で使うことってあんまり無い。
サランネットすら取らないで使っている場合もあるしね。

本当は円安のうちにスピーカー買おうと思っていたのに、円高で値段が倍ぐらいになって買う気が起こらないし・・・・

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/30(土) 15:31:17.57 ID:LiYhnVgZ0.net]
一生この青スピーカー使ってる気がしてきた

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 11:39:16.07 ID:F7Mj0EnO0.net]
2018年

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/01(月) 17:38:57.87 ID:RFz9vl4h0.net]
あけまして

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/02(火) 10:47:32.95 ID:YqsbjqFM0.net]
リレー交換



750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/05(金) 02:27:19.05 ID:9GKL7E1f0.net]
vh7pcctrl_v020が使えなくなりました。
「ファイルにウィルスまたは望ましくない可能性のあるソフトウェアが
含まれているため、操作は正常に完了しませんでした。」
と表示されます。

OSはwin10 64bitです。
今まで使えていたのに、自動にアップデートされたからでしょうか?

751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2018/01/06(土) 04:10:34.68 ID:/Ye5tJ6J0.net]
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

5JVPC

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/07(日) 14:10:00.09 ID:VzBGjEbN0.net]
>>742
>>58 あたりから見れば復活

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/01/07(日) 14:14:36.29 ID:NqLjzwcD0.net]
ふむ

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/02/15(木) 23:42:04.54 ID:Csfx6d370.net]
たまたま行ったハードオフで、スピーカーだけ置いてあったが見るとmade in taiwanだった
中のフィルタが違うやら変わらんやらの書き込み思い出したが、今更買って検証する気にはならなかったよ

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/02/16(金) 12:20:52.31 ID:WD48KbXi0.net]
そんなのあったんだ

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/04(日) 15:20:45.99 ID:0iqoF3cB0.net]
win updateでデジタル署名問題復活

imepic.jp/20180304/551390

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/08(木) 21:43:41.96 ID:MsHl086W0.net]
ここ最近また片方からしか音がでなかった両方から音がでなかったりするようになったわ
まーたリレー交換か、はんだしなおしか
リレーが壊れてるのか半田割れなのかわからんけど

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/09(金) 21:08:39.39 ID:WwY++63c0.net]
リレーの劣化の前に、リレーを駆動する電源装置の劣化も疑わないと。

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/03/09(金) 23:05:58.21 ID:psHEun2W0.net]
最近、VH7PCのUSB壊れたら困ったらと、これ買ったんです。3600円くらい。
ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ステレオ スピーカー HI-FI アンプ ゴールド
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7B0CMW
そしたらちょっと音が細いけど解像度高いんです。(中華Dアンプ)
※VH7PCはウーファーつけて中低音にかけて補強して音が豊かになってるから
上記のアンプだけだとしょぼいけど。

別件で、VH7PCのアンプ+スピーカーは
FostexのPM0.3や0.4と比べてどうなの?
中華アンプのコスパびっくりだから、アクティブのこれは買わないが。
(ハードオフで数万のおさがりスピーカー物色中)



760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/11(水) 22:38:03.27 ID:TU0dFhwU0.net]
>>746
アキバのハードオフでスピーカーだけ4000円くらいであった

761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/04/12(木) 01:59:24.37 ID:qRzen4xv0.net]
taiwan?

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/23(水) 02:42:28.90 ID:Sdra+hcI0.net]
Nintendo SwitchがUSBオーディオにこっそり対応って話を聞いて実家でホコリ被ってた
こいつを引きずり出して綺麗に掃除して繋げてみたんだけど鳴らなかった。
どうもUSB-Bluetoothヘッドホンには対応しているようで一般のUSBオーディオに対応して
いるわけでは無いようだ。
結局AUXで繋げた。

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/05/24(木) 16:11:54.41 ID:bl0/7/G80.net]
ふむ…

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/30(土) 00:50:21.03 ID:63tlUZMO0.net]
アキバのハードオフにジャンクでVH7PC本体のみがあった。1台だけだが。

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/06/30(土) 17:26:51.92 ID:2Pc11EYc0.net]
片側からしか音が出ない病が再発したから修理したいけど
もうばらし方とか完全に忘れてるからやる気がおこるまで、3年ぐらい前に買っておいた予備機を出してきたんだが
よく見るとUSB端子がねぇ…
表面見るとAFiNAとも書いてないしRD-VH7だった
今頃になって気付いてしまった
通りでMD機とセットになって売られてたわけだ
ポジティブに動作確認できたと思っておこう

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/01(日) 01:51:33.10 ID:wCOxlQ+d0.net]
確かに、あれバラすのは面倒すぎる上に、
組み上げによっては動作せず→バラしてまた組み上げはきつい!

と、言いつつリレーは10個くらい確保してある。

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/01(日) 08:56:12.78 ID:LJJ5cAZS0.net]
アンプか壊れたら素直にUSB入力のあるD級アンプ買うのがオススメ。

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/01(日) 18:41:27.03 ID:l6rZzIv50.net]
でもそうするとウーファーが
V7HPCに合わせたモノラルのやつだから
ステレオ入力のに買い替えないとならないんだよなー

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/04(水) 16:26:13.48 ID:ncxHpMu40.net]
>>757
セットのMDってMDLP非対応なんだっけか



770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/04(水) 21:45:38.39 ID:Yv1GpKs70.net]
元となったavinoは単なるMDだけで
sotecと出したafinaのMDデッキはMDLP対応のはず

771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/04(水) 23:33:04.29 ID:ADQLuOD70.net]
そんな差があったんだな
ほとんど同じものなのに

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/05(木) 07:28:03.03 ID:ydhda3fO0.net]
あと何気にMDコントロール用の3.5ミリジャックがあって、AFINA PC側と繋ぐと専用ソフトで曲名とかの編集出来た
専用ソフトはパソコン買わないと付いてなかったかな

昔スレでカシオのなんかのケーブルを使ってPCに繋いで編集出来たとの報告があったね

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/05(木) 12:54:02.99 ID:IzyBXjed0.net]
2.5ミリじゃなかったっけ?

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/09(月) 11:51:20.03 ID:rkoh+WVX0.net]
リレーの故障が持病みたいなものだったら
ケーブルをはんだ付けして外に出してソケットに接続して
ワンタッチでリレー交換できるようにしてたら楽じゃね?
別に自分だけが見るなら外観は問題ないだろ
他人が見るような部屋ならリレーを後ろにでも回してりゃいいし

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/12(木) 16:18:21.20 ID:EccpbMAU0.net]
そりゃピンアサインさえ間違えなきゃソケット付けるのが一番楽だけどな

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/16(月) 23:43:47.46 ID:aYHKvPuB0.net]
そもそもオーディオ機器ってリレーにソケット付けてくれてりゃ
素人でも簡単に交換ができるんだけどな

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/19(木) 01:15:03.63 ID:323QF4QQ0.net]
皆さまこれがスタイリング重視のミニコンポであることをお忘れではないか

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/19(木) 21:05:39.12 ID:CH4jZmzJ0.net]
それ以前にリレーって本来壊れる前提の部品じゃないし…
1万円で買ったミニコンポが20年持たないのは仕方ないかと。家ではアンプは壊れたが、D級アンプつないでスピーカーは今でも活躍中。

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/20(金) 01:28:56.45 ID:qavo8yEP0.net]
www.lineeye.co.jp/faq/a00252.html
例えばこのリレーは機械寿命2000万回以上だとか。
毎日300回で1年もかちゃかちゃしないと思うが、
毎日30回ならリレーは10年で寿命だね。



780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/07/22(日) 16:15:40.37 ID:aPv/2z9F0.net]
ふむ

781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/02(木) 09:57:38.26 ID:nPZPvFWK0.net]
AFINA AVのPC部って捨ててもおk?

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/02(木) 13:26:02.05 ID:4LfZtbeq0.net]
何と数少ないオリジナル購入者か

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/02(木) 20:43:32.17 ID:LlMby8/d0.net]
おお!神降臨!

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/03(金) 00:19:29.47 ID:R2qzkM2U0.net]
実在したのか…

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/03(金) 13:15:48.14 ID:07FingWq0.net]
Pentium3の866MHzぐらいのPCだっけ
伝説の機種だから大切にとっといてほしい

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/03(金) 16:22:43.22 ID:dpDXuC+40.net]
VH-7とデザイン揃えてるけど絶妙にぶっといのが愛おしい

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/03(金) 23:35:47.40 ID:zNK4fHjw0.net]
僕は息子だが、親が現ケーズデンキで5台限り4,9800円でたたき売りされていたのをセットで買ったらしい。店の人曰くWinMe搭載がダメだったとの話。
最近しばらく使っていなかったおかげか、RD-VH7PCはCD含め今でも完動。PC部はFDDが故障しているが今も動く。
メモリーが60MBだったので、僕がたまたま手に入れてたメモリ128MB*2に変えた。
最近はWinXPもインストールし、マルチブートでおもちゃにしていた。
なんか喜ばれたのでページに画像をまとめた:
https://yyyanico.myhome.cx/AFINA_AV/
大切にしておきます。

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/04(土) 00:10:22.56 ID:WtWf5sk30.net]
>>779
おう
懐かしい

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/04(土) 09:46:49.61 ID:rryQhMr30.net]
>>779
純正ドライバに純正ソフトだ…すげー。



790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/04(土) 13:13:30.77 ID:bvbt9A550.net]
画面出力アナログじゃなくてDVIだったり1394がついてたりおなじみのコントロール端子が付いてたり、見てて楽しい背面だな。
TVチューナーも入ってるんだな。

791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/04(土) 15:34:35.78 ID:RaGIMIst0.net]
アンインストールの落ちでワロタ

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/04(土) 18:18:22.67 ID:oWfESQoC0.net]
>>779
当時高校生で、PCとMDコンポが欲しかった自分には憧れの一つだった気持ちを思い出した

そして液晶はNEC…

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/04(土) 22:01:19.59 ID:NHeD6rcE0.net]
>>784
ディスプレイはちょっと前にキンブルで50円台で手に入れたものなので深い意味はないです。
PCはVGA端子に変換するアダプターをつけてCRTで使ってた記憶。

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/05(日) 00:38:53.02 ID:uB5E9xOT0.net]
これ電源ボタンとかのプラ部品も全く同じの使ってるっぽいな。
なるべくコンポ側に似せようという努力は感じられる

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/06(月) 00:41:05.62 ID:ya6UIX/f0.net]
一応、情報共有。
VH7PCにUSB接続した際に出るノイズの対処:
https://yyyanico.myhome.cx/AFINA_AV/VH7PC_USBAudioFix/

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/06(月) 00:43:45.31 ID:ya6UIX/f0.net]
コンポの音声とUSBインターフェースの音声がどこで繋がっているか分かったっていうレポってことで

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/07(火) 14:12:33.20 ID:hw5AXtV00.net]
なるほど…わからん…

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/18(土) 03:53:25.01 ID:b/YbR+jI0.net]
216円でCR-U1本体を手に入れて、ノイズが全然ないことに感動したから心惹かれそう。iPhoneもデジタル接続でノイズレスだし。
DACほしいな。VH-7PCから抜き取ろうかな???

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/23(木) 21:46:35.55 ID:cUEWWdS80.net]
>>779
OSが未完成な時代だったのとメーカーで当時は失敗ぎみだったが
こういう企画ができたのはいいよな。
専用パーツでおしゃれ。

今のPCも携帯の液晶を規格化して
汎用モジュール化でお手軽搭載できれば
AFINAみたいの作れそうなんだけどなぁ



800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/24(金) 06:16:21.81 ID:+w5OSj040.net]
20年近くUSBでPCとつないでPCのスピーカーにしていたが、アンプが壊れたのでとりあえずD級アンプ買ってVH7PCのスピーカーにつないで満足してるのだが…
OnkyoのFRシリーズが安く売ってるのを見つけてしまい気になる。
買って、スピーカとアンプの良い組み合わせをPCにつないでメインに使いたい。
余ったスピーカとアンプをテレビにつなげれば、より幸せになりそうな気がする。

801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2018/08/25(土) 00:20:14.89 ID:iwSigYdO0.net]
治したい治したい治したい
でも






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef