[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/04 23:01 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track42



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2014/03/17(月) 23:24:02.81 ID:ykeZXIKd0.net]
ケンウッド製USBオーディオ機能付マイクロコンポ、VH-7PCシリーズについて語るスレッドです。

■主要リンク
◇まとめサイト 【質問の前には必読】
  kgoto.net/vh7pc/ ※VH-7PCに関するFAQや過去ログ等がまとめられています。
◇まとめwiki
  wiki.nothing.sh/page/VH7PC
◇64bit版ドライバ
  blue.ashigaru.jp/

■最近の過去スレ
41 toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1319876960/
40 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281421224/
39 toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1235322883/
38 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1197971474/

>>1嫁級FAQ
◇液晶表示が変な挙動をする現象について
  これはコンセントの抜き差しや停電があると自動で開始されるデモモードです。
  ヘッドホン端子近くの「auto/mono, demo」キーを押せば解除できます。
◇片方のスピーカーから音が出ない
  ほとんどの場合、リレーの半田クラックが原因です。
  分解しリレーの半田を盛り直すかリレーそのものを交換する必要があります。

■コントロールソフト情報及び関連リンクは>>2-5あたり。
みんなでまたーり(・∀・)プルプル-

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/03(水) 17:06:17.58 ID:obJP/5k00.net]
>>625
今これ使ってるよ。
procable.jp/products/middle_speaker.html

ぱっと見怪しげなサイトだけど対応はしっかりしてる。
米尼でも買えるけど、送料入れると同じくらいの値段になるんだよね。

音はもう最高。
今ではもうアンプも買い換えちゃったけどね…。でもVH7PCはまだ手元にある。

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/05(金) 14:14:23.70 ID:viYqN1cO0.net]
なかなかな
お別れはできないな

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/05(金) 20:02:05.86 ID:Jn9Bd4NG0.net]
PCから操作できるのがでてきたら考えるわ
と言って10年以上経ったもんな

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/08(月) 13:57:44.38 ID:xKpNuXT20.net]
Windows10 x64で使ってるけどテストモードにしてドライバ署名無効オプションで起動後、
ドライバインストールすれば音は鳴るが数回再起動すると署名云々でデバイスが弾かれるんだよなぁ……

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/08(月) 20:36:59.66 ID:Dcf2Bogt0.net]
関係ないかもだがOSをcreators updateしたらドライバー消えるよ
あとテストモードは入る必要ないよ

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/08(月) 21:49:38.50 ID:eTnwo2cn0.net]
なにそれCUこわい

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/14(日) 03:05:32.63 ID:JGAcq9WV0.net]
Windows10 x64にしたのですが、USBを認識しているようで機器を選択は出来るのですが音が出ません。
音を出すには別にドライバ等を入れる必要はありますか?
コントロールにはドライバを入れる必要があるようですが、音を出すだけでも必要なのでしょうか。

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/16(火) 14:06:17.15 ID:vJudjmyZ0.net]
とりあえずこのスレ最初から読めば良いと思うよ

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/21(日) 07:43:57.78 ID:vb0ZK0r40.net]
>>632

なんか音出なくなったとおもったらそれだった。

テストモードに入らずにドライバ入れ直す方法わからず、
結局テストモードでいれた。



645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/21(日) 11:38:23.39 ID:wNc0oyVu0.net]
>>636
テストモードを実行せずに、ただ普通に起動した状態からスタートメニューでshiftキー押しながら再起動して署名無効実行でwinusbドライバー入れるだけで大丈夫

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 04:55:18.68 ID:xSa7U++q0.net]
>>617
俺の家と同じだ
ソリッドステートアンプなんかは元気に動いてるんだけど
レーザー系は出力が落ちるとどうしようもないもんね
一部で半固定抵抗を触ると出力が上がる機種もあるけど
ああいうのは読み込める状態になるだけでキチンと読めなかったら
エラー訂正だらけの音になるからなあ

で、関係無いけどLS-VH7を手に入れたんだけどニアで聞くといいなコレ

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 14:03:30.50 ID:ZIYZWjYV0.net]
うちのもいつの間にかCD聞けなくなってたけど
こいつでCD聞くこともないからなんともないな
PCのドライブに入れてこいつで出力ってのならよくあるけど

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/25(木) 21:00:09.46 ID:kA9bzRBG0.net]
HDCD対応だし一応力のこもった機能なんだろうけどだいたい壊れてるな>CD

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/05/27(土) 06:46:43.45 ID:uQuVFOEM0.net]
creators updateでドライバ入れ直したけど不安定だ。
使ってる途中に突然音が出なくなる。
ドライバ入れ直すとまた音出る。

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/05/29(月) 01:47:38.39 ID:mFEa1HbM0.net]
人柱乙

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/04(日) 21:34:11.41 ID:zzoM9N8N0.net]
これだからWin10はこわい

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 14:10:50.07 ID:p7PgW9vX0.net]
うちはcreators update後も問題ないけどな

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 20:33:49.29 ID:bMAncY460.net]
そうなのか

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 21:07:27.42 ID:+TOcnX5y0.net]
消滅していたKseriesスレ復活しました、よろしくお願いします。


KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496481201/



655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/05(月) 21:23:11.25 ID:bMAncY460.net]
おつ

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/08(木) 16:09:30.71 ID:24u7gPo40.net]
【AV機器板】Victor・JVC/KENWOOD 統一スレ

荒らし対策、隔離のため総合スレはIDコテハンにて移転しました
Victor・JVC/KENWOODについて語りたい人は↓へ移動してください

【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496847984/

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/08(木) 22:30:14.27 ID:YWFdv1aA0.net]
殺伐としてるスレもあるんだなあ
こことは関係ないな

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/09(金) 01:22:22.49 ID:1VzqFzI50.net]
毛色が違うくね?
VH7-PCはパソコン周辺機器って色合いが濃いので、
他の製品と無理矢理一緒にする必要もない気がする
VH7やその代替品の話をしたい人にとって、他のAV機器は眼中に無いだろうし

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/09(金) 02:12:16.79 ID:RvGr/Nj90.net]
スレタイにKENWOODと入ってるところに無差別投下してるみたいね

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/10(土) 01:32:27.44 ID:O8mTBQ0O0.net]
キチガイ同士がキチガイ認定合戦やってるスレだもんな。

661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/17(土) 19:56:48.40 ID:kcGCk4r00.net]
>>58
dpinst.exe

再起動>「ドライバー署名の強制」を無効化

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/06/24(土) 13:40:45.94 ID:+Y+nx5EN0.net]
vh7pcctrl_v018 URL教えてください
もしくは落としてください

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/24(土) 18:48:03.22 ID:+Y+nx5EN0.net]
>>175
見落とした
拡張カード入れないと制御不能でいいのかな

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/24(土) 18:50:35.76 ID:JcXXISIn0.net]
>>654
グリコファームと交換なw



665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/06/25(日) 00:07:40.24 ID:KWtMUSOe0.net]
うち何が入ってるかと見たら0.1.6.27だった…

666 名前:651 mailto:sage [2017/07/09(日) 22:07:53.73 ID:xpGgcNYQ0.net]
拡張カードで神アプリ動いたー

秋葉で中古探したが需要がないのか見つからない
尼で補助電源無し3.0安くて小さいの買って入れたわ

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/10(月) 00:32:11.36 ID:euEY50ro0.net]
青梅

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/16(日) 22:51:50.75 ID:B/nsEhdX0.net]
縦置きでの両サイドとフロントプラをシルバーにした
スピーカーは涼しくなってから直します

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/23(日) 15:24:30.61 ID:1GjoAFuc0.net]
Zadig ってツールがUSBドライバを署名済みにするから
神ドライバにパッチ(?)したら、ツールでドライバをインストールしてない状態になった。
zadig.akeo.ie/

これで起動時にいちいち未署名ドライバを選ばなくていいかと思ったのに。残念。
・・・ツール作ってる人対応できませんかー?

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/24(月) 21:02:58.12 ID:n6B5Nl5c0.net]
何言ってんだかよくわからんが、過去ログよく嫁
Win10 64bitの最新Verでもデジタル署名問題は解決済み
起動時にドライバの選択とか誰もしてないぞ

671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/25(火) 11:58:37.65 ID:CQDk/xnY0.net]
ふむ

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/26(水) 04:33:32.90 ID:XHUoBi0k0.net]
PCには光出力させてコンポに繋ぐようになってVH-7PC要らなくなったから
かーちゃんにあげた
CD再生機として使ってる
ラジカセより音が綺麗と言っていた
ただ、もう17年使ったからいつ壊れても可笑しくないよ、とだけは言ってある

しかし17年でも壊れないってすごいなコレ

673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/26(水) 10:59:02.65 ID:zCceoE/g0.net]
CDまだ無修理で動いてるってこと?
アンプはともかくCDは故障頻発のイメージがあった。元気な個体だな。

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/26(水) 20:01:29.86 ID:OYpsOEw00.net]
しばらく前から片方だけ音が小さくなって、左右レベルの調整した後で音量上げて平均化してるんだが、
右スピーカー病って 「正面から見て左側」 の事ですか?



675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/26(水) 21:11:51.91 ID:zCceoE/g0.net]
まさかのVH7一人称視点?

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/27(木) 09:07:41.96 ID:ZxoR6Wqk0.net]
つべにサウンドテスト動画がいっぱい落ちてるから試してみたら?

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/07/29(土) 13:58:39.54 ID:fmQx+DVO0.net]
正面から見て右がRだよーん とマジレス

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/05(土) 21:41:18.71 ID:sfK+sQlZ0.net]
スマホと連携楽にするため以下を導入決定
まだまだ進化させるぞ

AUKEY Bluetoothレシーバー オーディオレシーバー

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/06(日) 02:37:51.59 ID:OQ0rQDcz0.net]
スマホどころか携帯電話が和音数で競ってた時代の機種だと考えるとすごい連携だ。

680 名前:666 mailto:sage [2017/08/08(火) 19:59:45.98 ID:Iyw5C3Za0.net]
付けて見た 結果は微妙

ケーブルが超安物&短い⇒家にあったオーテク、オーディオエレコムに交換
出力も弱い⇒inputレベルをmax+3

ケーブル交換後でも音質イマイチ
使えるけどお勧めできるレベルじゃない
尼の口コミはダメだな

681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/19(土) 20:26:44.80 ID:Aem81djb0.net]
久しぶりに分解してリレー交換したら電源すら入らなくなったw
どっかやっちまったか・・・
また明日だな

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 00:00:29.29 ID:h+PVSj+o0.net]
>>673
VH7の分解はそこが面倒でなぁ、、

まぁ組み直したら復活ってのが今まで何度もあったから(結局うちのは三台とも動いている)
頑張って下さい。

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 00:18:43.20 ID:iPx1NLNa0.net]
新しいコンポ買ったのでママンにタダでこれあげた
ラジカセからのアップグレードなので、音が綺麗と喜んでいた(CD再生専用に使ってる)
もう17年前のVH7PCなのにまだまだ現役

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 04:14:07.94 ID:VLMikCox0.net]
ただ電気ドカ食いしてるような発熱だよな実際どれぐらいなのかしらないけど



685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 04:49:52.25 ID:my6FLgPe0.net]
FMチューナーをUSモードに出来るんだっけ?
この板でやり方見た気がする

マイコンの所のジャンパーかチップ抵抗をとるんだっけ?

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 10:39:56.28 ID:4bFsRWkw0.net]
へぇ、そんなことできるのか。

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 18:37:08.80 ID:h+PVSj+o0.net]
周波数拡大は出来るはずだよね、

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 22:33:57.48 ID:hkc7vFAU0.net]
USモードにしたら88.0MHz〜108.0MHzしか受信できなくなるじゃん。

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 23:25:38.84 ID:RQF1z10E0.net]
いわれてみれば何に使うんだろう

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 23:43:06.48 ID:my6FLgPe0.net]
FM補完ってステレオ放送?

691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/20(日) 23:45:22.64 ID:my6FLgPe0.net]
切り替え用のスイッチ付ければいいんじゃね?

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/21(月) 00:21:21.97 ID:DCxAzCxB0.net]
なるほど

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/21(月) 09:12:37.07 ID:ARPdtutS0.net]
ワイドFMでニッポン放送を聞くんじゃねーの?

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/08/30(水) 20:44:35.00 ID:2IzjPOg+0.net]
うーむ



695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/19(火) 19:39:38.44 ID:beZUyRqE0.net]
8月から更新ないじゃん
まだ使ってるおいらが保守しとく

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/19(火) 21:39:42.67 ID:Igt2CcHn0.net]
USB接触がおかしくなって使ってないけど捨てられない

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/21(木) 16:59:03.44 ID:aRTKtg8x0.net]
おかんに17年物のVH79Cあげた
CDしか聞かなくて、スリムな本体が気に入っている
そろそろ壊れそうなのだが、本体を縦置きに出来て、VH79C並みの小さなコンポってもう売ってないのかな・・・?

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/21(木) 23:39:14.67 ID:CXx62/8C0.net]
79Cってどう間違ったんや

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/24(日) 18:48:49.32 ID:ZUFPxNDa0.net]
縦置きUSB接続で1万は
未だに実現してないんじゃないかな

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/29(金) 21:40:22.00 ID:BGPeSnGe0.net]
最近、PCをスリープから復帰すると音がでない
なんでやろなぁ?と思ったら
音量がゼロになってる
なんでやろなぁ

701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/29(金) 22:08:44.64 ID:WKgvtO2w0.net]
>>692

> 音量がゼロになってる

それは恐らくPC側の音量ではないですか?
USBの認識が悪い時、再認識されると自動的にPC側の音量が小さく(デフォルト)になる。

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/09/29(金) 23:23:37.29 ID:Xndh0WAF0.net]
それ困るよなあ

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 19:41:09.14 ID:Ggb3oPFp0.net]
ハードオフでいまさら純正リモコンゲット
純正じゃなくてもINPUTボタン以外は不自由しなかったけどまあ良かった
手に入るときはこうもあっさりと

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 20:44:02.15 ID:RHinaYUl0.net]
そうか、本体壊れててもリモコンだけ放出したら役に立つ人もいるのか。



705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 21:03:48.30 ID:wptGvKLF0.net]
んー確かに、

うちも本体3台あるけれど、純正リモコンは最初に新品で買った時の物1個だけだ。
ハードオフで買った中古本体に付いてきたカード型の非純正品もそれはそれで便利。

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/02(月) 21:43:03.30 ID:J5eJreVX0.net]
リモコンは使ってないからどこかへ閉まってあるどこかに・・・

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/04(水) 21:55:04.36 ID:IT4a5S+q0.net]
DMとかXも全部そろえた人はまだいるのかな

そっちは特に持病とかないんだろうか

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/05(木) 19:54:18.19 ID:sLLyCsKP0.net]
リモコンはオクで千円位だがずっと売れ残ってる
程度の悪そうな本体も千円位なんで価値って不思議だと思う

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/05(木) 22:21:08.56 ID:C5909plF0.net]
オクでもハードオフでもいまだ無数に見かけるんだけど
どんだけソーテック皮算用してたんだよって思うわ。
普通ミニコンポ操作できるだけのPCがそんなに売れると思うだろうか。

直接噛まずに契約で買ってもらっただけだとしたらケンウッドウハウハだな。

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/13(金) 10:43:49.32 ID:gBffTQAt0.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01E6WGMBI
最近だとこのDACとか1/10の価格でも半年ぐらい売られ続けててVH7を彷彿とさせる

711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/14(土) 00:35:31.47 ID:hS4RRRUr0.net]
それはいったいどうして値下がりしたんだ

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2017/10/29(日) 08:07:19.26 ID:vpPURg180.net]
>>701
ソニーがコンポ+PCみたいなミドルサイズのデスクトップトップ機に
コンポのボリュームや各種入出力端子をつけたAV向けのPC出してたから対抗馬として考えたんだろうな

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/10/30(月) 23:31:25.68 ID:fk7cmniZ0.net]
あったなあ

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/03(金) 19:04:10.78 ID:zBNReVDd0.net]
11月になりました



715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/03(金) 20:07:21.32 ID:CdgCpqs/0.net]
おめでとうございます

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/04(土) 13:46:38.55 ID:zqJlX1PH0.net]
もうそろそろ寿命を迎えそうです。
お薦めの乗り換え先を教えて下さい。

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/05(日) 23:31:58.52 ID:xyX8mbJc0.net]
そこをなんとかがんばってください

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/25(土) 23:48:05.71 ID:cHnPE63A0.net]
ソニーの学習リモコン[RM-PLZ430D]で操作できますか?

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/27(月) 23:48:35.30 ID:cQLt7DJW0.net]
RM-PLZ330D使ってるけど、説明書のメーカーコード登録だと電源オンオフ、音量、入力切替だけしか使えない
もとのリモコンから学習させないと他は無理

720 名前:706 mailto:sage [2017/11/28(火) 00:14:14.34 ID:N2/HC2PE0.net]
>>711
ありがとう!

721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 17:36:59.78 ID:dzj5cFvq0.net]
コード独特なのかな

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 17:37:18.32 ID:dzj5cFvq0.net]
コードじゃないや
なんていうんかしらないけど

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 19:49:07.08 ID:lZhI+0/70.net]
アンプだとKENWOOD製品同士だと
製品独自の機能以外はほぼ共通ぽいね
10年くらい離れてる製品でも
二台並べると片方のリモコン操作で両方反応してしまって逆に不便だったり

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/28(火) 20:49:07.74 ID:dzj5cFvq0.net]
そうなんだ
そういえばエアコンとかと違って近接設置用のパターン切り替えとかないもんね



725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 19:01:34.92 ID:TaxS9Jzr0.net]
リモコンずっと使ってなかったら
電池が液漏れしてた・・・

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 20:35:49.97 ID:4ALkwEGB0.net]
安い電池は液漏れし易いみたいですね!

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/29(水) 21:03:56.70 ID:3nPR9GrV0.net]
一緒に入ってた電池がまさに安そうな電池だったな
でもマンガンだっけ

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 00:02:55.66 ID:nQPMRF490.net]
エボルタの弱いの入れてます!

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 01:25:37.15 ID:+sXlLIyI0.net]
漏れない電池としての使い方もあるか>充電池

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/11/30(木) 17:57:46.47 ID:4c1RaTOQ0.net]
うん

731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 04:13:58.54 ID:m/+VimPn0.net]
スマフォリモコンアプリで運用してる人いる?

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/01(金) 20:41:27.90 ID:urPUIdhb0.net]
いないよマジで

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 03:10:28.59 ID:zGLVvZi70.net]
スマホに赤外線が標準搭載だったらなあ

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 14:28:55.88 ID:iu54f9Va0.net]
リモートデスクトップでなら、スマホで動かしてるよ
電源はwolで



735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/03(日) 15:10:28.06 ID:Vt7KsBH30.net]
なるほど

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2017/12/06(水) 01:29:33.52 ID:a067bc680.net]







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef